X



★クラシック初心者質問スレッド PART66★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/14(日) 18:30:34.21ID:B8brHoQm
前スレ
★クラシック初心者質問スレッド PART65★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1484741873/
★クラシック初心者質問スレッド PART64★
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1459007145/

クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
以下に当てはまる場合は、それぞれの専用質問スレを利用して下さい。

◆曲名に関する質問
このクラシック曲の題名を教えて!49
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1511108365/

◆おすすめの曲に関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1426252068/

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1455635277/

◆アンケートや、個人的な意見を募りたい場合
【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/l50

◆上の各スレが既に落ちていた場合、次スレに移行しているはずですので
スレッド一覧で探してみて下さい。
Windowsの場合、スレッド一覧のページで「ctrl+F」で検索できます。
http://lavender.5ch.net/classical/subback.html
また、サーバー移転でURLが変わっているだけの場合もあります。
http://○○○.5ch.net/…」の「○○○」の部分がサーバー名ですので
このスレのURLの該当箇所と一致しているかどうか確認してみて下さい。
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 17:19:25.22ID:iqZKpqnK
19世紀以前のクラシックは今で言う」ポップス、ポピュラーミュージック」のように
「売れている、誰もが知っている、みんなが口ずさむ」ような存在だったのでしょうか?

それともクラシックとは別に他のポップス的な音楽が存在したのですか?
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 17:44:10.80ID:kbyxrMjY
まあ、だいたい似たようなものだったのでは。
二級の作曲家の作品には有名作曲家のヒットソングメドレーとも言うべきポプリという曲種があったりしますし。
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 20:22:17.39ID:i8iv2tql
http://www.nikikai.net/enjoy/vol299.html
リゴレットがヴェネツィアで初演された当時、ゴンドラ漕ぎが
お客サービスで「女心の歌」を歌っていた、という話は聞いた
ことがある。

https://ameblo.jp/seikoniya/entry-12380725190.html
フィガロの結婚はウィーン初演はそうでもなかったが、
プラハではヒットして町行く人々が鼻歌を歌ってたという話も
聞いたことがある。どちらも「噂」だとは思うけれど。
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 23:59:53.81ID:CzB3Dv52
>>480
録音機器も再生機器もなかった時代だと、皆が知っている新曲ってのはあまりなかったのかも
歌い継がれている民謡とかぐらい?
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 00:41:30.24ID:vscYkvyd
>>480
逆に「今で言うポップス、ポピュラーミュージック」というのが
音源が広範に公開されたり所有したり出来るようになる20世紀まで
歴史上に存在しなかった特異な音楽形態であると考えた方がわかりやすいと思うよ

それより以前に広く親しまれるに至った流行の旋律とかはあってもその在り方は口承の民謡みたいなものであって
(般庶民では複雑な音楽は覚えられないから)
現代のポピュラーミュージックと同じ感覚で捉えるのはやっぱり違うと思う
現代のポピュラーミュージックは売ることに特化した使い捨て前提の音楽だから

あとクラシック音楽と一言で言っても吟遊詩人の歌みたいなのから宗教音楽やオペラや巨大な交響曲まで
今では全部ひっくるめて「クラシック」って分類するから
それらを一括してどう受容されていたかなんてことは大雑把過ぎて誰にも言えない
それは個別に考えるべきことだと思うよ
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 00:51:21.75ID:IqM90qty
バロック以前で残ってる楽譜はほとんど教会や貴族の書庫のものばかりなんだっけ
庶民も音楽あったけど楽譜は残ってない、残す環境も無かったし
吟遊詩人は商売敵に盗まれるのを恐れて師匠から弟子へ
直接演奏を教えたそうな
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 01:25:58.27ID:McetjqYt
たとえばシチリアーナという舞曲がヨーロッパ中で大流行した
みたいな記載があると具体的にどうやって広まって
何をもって大流行とみなすのかそこまで書いてほしいと
いつも思ってた
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 11:32:55.65ID:gFZ1OJKr
ある地域内で知られていた形跡(現在残ってる文献などで言及があるとか)があるものを漠然と「流行」と言ってるんだよ
舞曲ならそれが踊られていたり上演されていたという記録がちょっと離れた場所で複数あればそれをとりあえず「普及していた」と見做す
そういうのって大体その程度の根拠で言ってることなんだよ
だってそれくらいしか残ってないのが普通だから
歴史学ってそういうもの

現代のCD売上みたいに定量化出来るものでもないからそんなに厳密なものじゃないし
それ以上の具体的な実態なんて誰にもわからない
運よく詳細な記録が残ってるものだってその資料がどれだけ信用できるかどうか考えなきゃならないしね
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 12:40:27.45ID:OBfc/7Yc
>>485
いいたいことはわかる。
ポピュラーミュージックに対する強い思いが出ちゃってるけど笑

フランス革命以前と、フランス革命から2〜30年後では随分違いがあるんだろうと思ってる。
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 13:51:32.13ID:17wanbwL
バッハ、ベートーベン、モーツァルト、ブラームス、ショパン、ドビュッシーetc.みたいな
今でいう有名作曲家の音楽をそれぞれの生きてる時代に一般人のほとんどが知ってて聴いてたんですかって話ならそれはNOでしょ

譜面読めて演奏出来る階層以外にとっては民謡・俗謡を口ずさみ宴会や祭りなどのイベントで歌い踊るくらいが
音楽との接点だったんじゃないの(強いて言えばそれが今でいうポップスにあたるのかな)
教会と接点がある人達なら聖歌には親しんでたかもしれないけど
民主主義時代の今と違って教育格差も凄まじく楽譜どころか文盲なんて当たり前で
アカデミックで権力と結びつくような音楽との接点なんて全く無いまま一生終えた人が近代以前では大多数だと思うよ
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 01:19:12.53ID:jaJaYSFe
一時の流行なんて歴史には何の影響もない
日々のニュースのような刹那にすぎない
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 02:43:05.68ID:52syDBJY
>>480
フニクリフニクラは1800年代後半の大衆ソングというかCM曲だな
R・シュトラウスが民謡と間違えて自曲に引用しちまったという
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 07:58:11.90ID:Md6ko20+
>>492
登山列車開通のCMソングだっけw
世界的に有名になっちゃったのはすごいな
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 08:17:06.83ID:m/P3bOfR
>>490
今のピアノができた頃〜20世紀まで、ピアノは良家子女の嗜みだったようだけど、
ヴァイオリンはどうだったんですかね?ピアノより普及してたのかなあ?
楽団員とその一族、あとジプシーだけのものだった?
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 11:13:19.95ID:M65VROlB
コナン・ドイルがシャーロック・ホームズがサラサーテを聞きに行く場面を描いているけど、19世紀の後半はあんな感じだったと思われ。
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 13:22:23.33ID:+WW95YyG
ホームズはかなりの腕前でバイオリンを嗜む知識階級として描かれているから
あれを庶民の一般的ケースとは見なせないだろ
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 16:23:04.31ID:dYcqYR4p
ベーカー街イレギュラーズのような最下層ではないにしても、
ホームズやワトソンが市民じゃないなら誰が市民だよ。
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 18:09:14.36ID:Kkco//pY
市民じゃないなんてどこにも書いてないんだけど…

ホームズなどという特異な人物の行動や嗜好をもってそれを平均的な市民像として見れないでしょってこと
だってそのサンプルで「19世紀後半のロンドン市民の多くはバイオリンが弾けて聴きに行ったものだ」などと言えるわけ?
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 20:46:41.02ID:nr1kg1F4
BBCのドラマのホームズは椅子にふんぞり返りながらバッハのシャコンヌのアルペジオ弾いてたな
片手間って感じで舐めとるなーwって思ったものよ
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/20(火) 23:50:00.44ID:a5P/SJBY
>>499
大多数の市民の行動じゃないよね?

少数のサンプルを不用意に一般化しちゃだめだって学校で習わなかった?
もしかして大学教育受けてない人?
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/21(水) 10:50:45.36ID:jsrnCbyo
現代のコンサートだって大多数の市民が行けるわけないじゃん。あほかよ。
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/23(金) 00:00:04.08ID:aEObqC/m
ブロムシュテットはステンハンマルを広めたいと言っていたが、それならたくさん録音してほしい。スウェーデンのオケならどれが一番いいか?
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/23(金) 12:26:15.37ID:g0mkR0Xm
ビジネスにならない録音はレコード会社が許可しないと思う
せいぜいライブでコンスタントに取り上げるくらいしかできないだろう
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/23(金) 16:42:11.67ID:60dANVBz
>>503

基本的には>>504の回答に賛成する立場ではあるんだが・・・

最近こんな実例がある。デンマークのDacapoレーベル(国営?)が
自国の作曲家による作品を普及させようとして、なんとなんと
サカリ・オラモ指揮ウィーン・フィルハーモニーによるソフトを製作した。
https://www.hmv.co.jp/artist__000000000062416/item__9081984
https://www.hmv.co.jp/artist__000000000031368/item__5755918

そこから妄想を広げるならば、スウェーデン出身のステンハンマルを
普及させるのにあたり、スウェーデンの独立系レーベル、たとえばBISなどに
がんばってもらって・・・・という話もマンザラではないかも。
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/23(金) 17:31:32.64ID:eZMgZoMT
ブロム爺のステンハンマルは今シーズンのベルリンフィルでもやるよ
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/26(月) 05:42:25.28ID:nB4nEkz9
特定の作曲家に入れ込んでいる指揮者や独奏者(ピアノとか)はどれくらいいるんでしょう?
ショパンに入れ込んでるピアニストはいますよね。
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/26(月) 15:14:36.33ID:zmF19bdc
>>508

いちおう、自分の知る範囲で、マーラーの「復活」交響曲のみに
打ち込んだギルバート・キャプラン(指揮者(?)、実業家、すでに故人)を
挙げておくが、そんな話題は質問というよりも・・・・・・

【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/l50
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/26(月) 17:19:39.38ID:MJPYH1R6
入れ込んでるといっても程度問題だし
ずっと変わらないというもんでもなかろうし…
録音点数が多いのが入れ込みの程度を表してるとも限らない
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 07:50:18.57ID:d0qHDjO+
>>508が訊きたいのはその作曲家のスペシャリストと目される程の専門性を持った逸材という意味だろうね
言葉の揚げ足取り死かできんやからは書きこ込まんでほしいがストレス溜まってんだろなと目こぼししといてやる
で、その質問は作曲家を絞って訊いてくれんと漠然としすぎてて全部を答えるのは難しい
キミが知りたいスペシャリストはどの作曲家なのかね?そこをまずハッキリさせなさい
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 08:21:45.12ID:mTe3WEMu
まともな質問の仕方ができない人が多いのは事実で、それでまともな対応をして貰えると思ってるのは甘えというのがごく普通。
クラ板は全体的にはかな〜〜〜り甘い方。
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 11:28:43.37ID:ZA9HnyBE
何がまともか勝手に決められてもなぁ
と思わされる対応もあるんだな
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 11:32:33.82ID:aXKePyYG
初心者スレでピリピリするなよ
>>508の答えはんなもんいくらでもいるでいい
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 12:08:17.84ID:zxQ85Ygv
>>508
求められたら、とりあえず何でも弾けるのがプロの演奏家だと思う、実際に弾くかは別として
仕事(曲)を選んでばかりだと、間口が狭いと飽きられて興行に差し支えそう
得意不得意はあると思うけどね
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 12:14:49.13ID:X4+R4ZUr
基本プロならなんでも弾けるんだろうけど、『ショパンの〜』かあった方が売りになるのかな?とライトファンは思ったり
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 12:54:57.00ID:hw/lWQqm
ショパン弾きは多い
「ショパン弾きの系譜」(NHK〈スーパーピアノレッスン〉テキスト 2005年8月〜11月)

リスト弾きもそれなり
フランツ・リストに花束を:4人のリスト弾き
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 13:00:23.33ID:hw/lWQqm
バイロイト祝祭劇場の専属ならきっとずっとワーグナー
ワグネリアンのアマチュア演奏家もたぶんずっとワーグナー
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 14:18:31.60ID:oO5j9wul
>>515みたいにこいつ屁理屈しか書いてないなというレスもあって困る
0522 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/11/27(火) 23:34:27.00ID:qNAdOapS
>>508
アンドラーシュ=シフとかグールドとかアンジェラ=ヒューイットの全集を買って楽しんでいます、次は何がいいかな?
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/28(水) 02:36:42.49ID:jCvDejKW
なんのための初心者質問スレだよ
勝手にまともだのまともじゃないの言ってバカじゃねーの
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/28(水) 02:52:05.46ID:SBY2/+9K
クラシック初心者のための質問スレで
人間の初心者のための質問スレではないから。
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/28(水) 20:24:30.84ID:KOTj8mxv
>>508は謙虚に>>513の質問に答えて質問するべし
それをせずに反省もしないから人間の初心者などと叩かれているのだと知れ
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/28(水) 21:47:48.22ID:2getVTJA
オルガニストなら、ほとんどはバッハに入れ込んでるよねw
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/29(木) 00:47:15.18ID:/hiUB/8Y
人類の初心者
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/29(木) 23:46:05.40ID:Uiie2Djz
ここも未熟者が悔しがるスレに堕してしまったではないか
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/01(土) 16:56:08.19ID:zGDTn1QX
ズスケ四重奏団 の安価BOX・ベートーヴェン弦楽四重奏曲全集(Brilliantじゃない10枚組の方)の
最後10枚目に弦楽三重奏曲第3番とのカップリングで
「Str Qt after "Piano Sonata Op.14 No.1"」という曲が入っているんだけど
ピアノ・ソナタNo1の弦楽編曲版ってことかな?
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/01(土) 23:32:05.83ID:rFRCfr31
>>536
Hess34と明記されてるならベートーヴェン本人の編曲のはず。
適当にググるとBrilliantのボックスはHess34と書いてるね。
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 11:15:33.25ID:1CM0HXRD
ピアノ協奏曲 ト長調(ラヴェル作曲)
これで出てきた打楽器(細長い板のカスタネットのようなもの)は何というのですか?
マーラー交響曲第5番第3楽章にも出てくるやつです。
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 22:47:50.82ID:1CM0HXRD
トロンボーンの独奏を見ると、3種類の弱音器(ですよね?)をつかいわけていたが、他の金管でも3種類くらいあるのでしょうか?ホルンは手で調節するでしょうが。
もし弱音器でなければ何でしょうか?
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 12:44:53.07ID:RA893cWK
トランペットはトロンボーンと同じくらいミュート(弱音器のことね)の種類がある。
ホルンは手の他にミュートを使うこともある。ビーン!という金属音はゲシュトップ奏法といって、手を思いっきり突っ込んでベルを塞いで吹く。
チューバにもミュートはある。
ホルンやチューバのミュートは種類としては1つしかないけど、素材やメーカーによって音色が変わるので、複数使い分けている人もいるかもしれない。
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 00:07:21.31ID:pS2M9Rmu
バスドラムにシンバルをつけて演奏することがあるけど、バスドラムは必ずシンバルの取り付けが可能になってるの?シンバル以外のものを取り付けることはある?
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 23:00:38.30ID:eP9djGts
こうもり序曲って演奏によってところどころ違う音しません?
ミだったりレだったり
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 13:55:21.22ID:TdYbNFWe
そろそろクリスマスですね。で質問です。

バッハのクリスマスオラトリオは素晴らしいという人はよく見かける一方で、
BWV214が素晴らしいという人がほとんどいないのは、
やっぱりクラオタの評価がネームバリュー命だからですか?
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 14:03:02.77ID:s0Fgsi/e
>>546
そもそもカンターというジャンル自体が知名度で大きく劣る。
端的に言えば古典派以降の器楽曲でも表題付きの作品の知名度が高くなるのとだいたい同じ仕組みで、
第一印象で作品のイメージが掴みやすい方がより人気を得やすい。

つまり「評価がネームバリュー命」ではなく、浅く広く聞こうとする層はどのジャンルでも最も多いという当たり前の話。
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 19:41:55.55ID:0D6pz99W
う〜ん、BWV214がなんなのか分かって書いてるのか分かってないのかつかみかねる回答。
クリスマスオラトリオがすばらしいと太鼓判押してる人が聞いてないとは思えないのだけれど。
中にはそりゃそういう人もいるだろうけど。
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 22:11:03.75ID:s0Fgsi/e
>>549
>BWV214がなんなのか分かって書いてるのか分かってないのかつかみかねる回答

どこでそう思うのか全く分からない。

>クリスマスオラトリオがすばらしいと太鼓判押してる人が聞いてないとは思えないのだけれど

「クリスマスオラトリオがすばらしいと太鼓判押してる人」にも当然聞いてる人も聞いてない人もいる。
その前提が間違い。
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 22:13:01.46ID:s0Fgsi/e
というか
「聞いてないとは思えないのだけれど」と書く一方で
「中にはそりゃそういう人もいるだろうけど」とも書いてるんだから、それぞれそう思う理由を考えて比較すれば自分で答え出せるんじゃないの。
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 10:38:15.70ID:IjfswAuu
>>548
オルガン音楽でもバッハに続くビッグネームだよねブクステフーデは
カンタータにも名作が多い。名作には入らないかもだが個人的には「Gott hilf mir」とか好きだなぁ
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 13:20:51.74ID:dJGtIjki
>>546
それは例えばマタイ受難曲が素晴らしいという人が多くても
その中の一つ一つのコラールを取り上げて話題にする人があまりいないのと似たようなものじゃない?
ちょっと例が極端かもしれないけど

要は作者によって取捨選択改変統合され総合的な完成作品になったものと
それの元ネタの関係ということであって
前者にまず興味がいくのは別にネームバリュー命ということじゃなくてまあごく自然なことなんじゃないの
そんなに疑問に思うことかな?
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 14:08:25.03ID:rVYb2kvm
>>553
レシタティーボ以外、BWV213は全曲、BWV214は一曲除いてすべてクリスマスオラトリオに取り込まれてるんですが。
レシタティーボはテキストが違うから仕方がないとして。

完成しているものをバラバラにして組み替えたのはむしろクリスマスオラトリオの方なんですけどね。
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 14:36:09.25ID:dJGtIjki
> >>553
> レシタティーボ以外、BWV213は全曲、BWV214は一曲除いてすべてクリスマスオラトリオに取り込まれてるんですが。
うんだからそれは「元ネタ(213,214)」→「それを取り込んだ作品(248クリオラ)」の関係のことでしょ?
最初からそう言ってるじゃんw
別にそれを否定してることなんて言ってもいないのに何で全く不必要なことを確認してるの?

> 完成しているものをバラバラにして組み替えたのはむしろクリスマスオラトリオの方なんですけどね。
だから「取捨選択改変統合」したって言ってるよね?
その関係が逆だなんてひと言もいってないよね?
あなたの言ってることはもしこっちが「BWV213,214の方がクリオラをバラバラにして組み込んだ作品だ」とでも言ってたら反論として成り立つことだけど
こっちはそんなこと全く言ってないよね?w
だからその「むしろ」が全然意味成してないよw

一体何がいいたいのあなた?
頭大丈夫?w
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 14:44:23.20ID:PPI/UM6E
まあ>>546=554は質問のふりしてマウント取ろうとしたけど失敗して悔しかったので
とにかく何か言い返したかったんだろうw
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 14:56:59.02ID:88LkAp9z
お、俺はカンタータ知ってるんだぞ、クラシックのエリートなんだぞ!
おおおお前らなんかクリスマスオラトリオしか知らないだろ!


…とやりたかったんだろうなきっとw
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 15:01:50.71ID:xdm+PwEM
うるせーばーか






バーカバーカバーカ
死ねよゴミども車にでも轢き殺されろ蛆虫が自殺しろクズ
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 15:06:44.14ID:sfbNgG2B
マイナーだけど名曲があるならどんどん紹介してけばいいよね
バッハだけでもアホほど曲あるし、なかなか演奏されず埋もれてるのもあるだろう
よく演奏されるものはそれだけ人の心を掴むものがあるんじゃないかな
バッハが遠路はるばる徒歩で会いに行ったブクステフーデもいいぞ
その師匠のトゥンダーも素晴らしい、楽譜全然残ってないけど
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/17(月) 01:09:47.54ID:Gl5v2Xp0
BWV1080が至高
0561夢のまた夢
垢版 |
2018/12/17(月) 18:17:29.31ID:o0+j5mWH
泉下に入った人が多いのか、リンクページに飛ぶと「存在しない」が増えてきた
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/18(火) 04:10:57.37ID:830MiMW5
初台のオペラシティの大ホール(コンサートホール)のことで質問があります。
今度、あるコンサートに行くことになりましたが、終演後、サインをもらいに
出待ちしようと思います。その場合どこで待っていればいいのでしょうか。
地下1階のリサイタルホール横の楽屋口付近ですか?この楽屋口は
大小ホール出演者兼用の出入り口なのでしょうか。

もしホールロビー内でCD屋さん仕切りのサイン会でもあれば、そこに並ぼうと
思うのですが、そういうサイン会がない場合、どこで待てばいいのか
教えていただけるとありがたいです。
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/18(火) 11:40:24.33ID:s9tBxRSg
クラシック初心者ではなく社会人初心者が間違ってきちゃったか。
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/18(火) 15:28:14.79ID:8+P1ES72
>>562
その楽団とか演者に相当額の資金援助をすれば、喜んでサインしてくれるよ
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/18(火) 20:51:36.14ID:8+P1ES72
>>566
マジの話したんだが
面白いと思って書いてるとでも?
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/18(火) 20:58:24.19ID:uZbySXo/
確かに、パトロンになればパーティで演奏してもらえたり
個人的に写真やサインもオッケーになるだろう
でも年間一千万円とか出さなきゃ無理かもだが…
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/18(火) 21:53:01.08ID:ADtmNpp+
鶴田>猪木>小橋>高山>三沢>健介>>>>>>>岡田

俺の勝手な印象
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/18(火) 22:41:13.54ID:dVxpH1mD
>>569
レベルの高いレスありがとう
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/19(水) 15:54:26.75ID:tsiUvQqS
ドビュッシーの「海」を海外の配信サイトから購入したんだけど
第1曲の「海の夜明けから真昼まで」が2つのパートに分かれている
手持ちの音源を調べてみても、分かれているのは無いんだが
誰か持っている人いる?
タグ編集の参考にしたいので
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/19(水) 23:40:57.34ID:XLaiexT7
>>563 >>564 >>565
無事にサインをいただいてきました。
答えがわからない場合は無理して書き込みしないでくださいね。はあと
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/20(木) 01:03:23.73ID:Ivz0O3hj
>>573
キミには厚顔無恥って言葉がピッタリだね
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/22(土) 23:15:40.73ID:4wbEKc2i
運命交響曲 
アマオケのコントラファゴット省略 と プロオケの完全編制
違いが分からんかった・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況