X



★クラシック初心者質問スレッド PART66★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/14(日) 18:30:34.21ID:B8brHoQm
前スレ
★クラシック初心者質問スレッド PART65★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1484741873/
★クラシック初心者質問スレッド PART64★
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1459007145/

クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
以下に当てはまる場合は、それぞれの専用質問スレを利用して下さい。

◆曲名に関する質問
このクラシック曲の題名を教えて!49
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1511108365/

◆おすすめの曲に関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1426252068/

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1455635277/

◆アンケートや、個人的な意見を募りたい場合
【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/l50

◆上の各スレが既に落ちていた場合、次スレに移行しているはずですので
スレッド一覧で探してみて下さい。
Windowsの場合、スレッド一覧のページで「ctrl+F」で検索できます。
http://lavender.5ch.net/classical/subback.html
また、サーバー移転でURLが変わっているだけの場合もあります。
http://○○○.5ch.net/…」の「○○○」の部分がサーバー名ですので
このスレのURLの該当箇所と一致しているかどうか確認してみて下さい。
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 00:26:09.57ID:J9vg7aon
オランダ人のファーストネームは実は英語読みすることが多い。これマメ。
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 20:43:02.00ID:QvEBGhX8
なんで外国人の名前言うときって名字だけで呼ぶんだろ?
音楽でも世界史でも。
日本人は少ない姓でも姓名言う事多いやん?

ベームがフルートを改良したって、
カールベームかと思ってたし。
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 06:45:58.72ID:D1pP/fDx
>>902
葬式の曲だよな
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 16:01:55.00ID:PGtDfuyO
うわあ ぬるぽだあ
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 18:51:09.92ID:WV4O19tB
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>906
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 01:01:50.77ID:Uc+92t56
たまにチェロのライヴ録音とか聴くと、
呼吸するような音が入ってますがあれは何の音ですか?
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/27(月) 01:33:48.97ID:PXMavr03
教えてください
室内楽トリオ バイオリン、チェロ、ピアノを聴きに行きました
チューニング?調弦?は、ピアノのAを出してもらって、弦があわせると思うのですが、

ピアノがAを出す前に、バイオリンの方が調弦しはじめ、それにチェロがあわせ、演奏がはじまりました。

ピアノの方は、大丈夫?って一言確認して演奏が始まりました。

この場合、バイオリンの方は、絶対音感を持っているということですか?

それとも楽屋で合わせたから、もうステージで省略しちゃえ的?

ずっと気になっています。

私は絶対音感あるんじゃないかとおもってるのですが。
調弦がはやいんです、いつも。
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/27(月) 07:21:56.10ID:qZ4sb3qm
ロックバンドでも同じことなんだけど
本来ヤノピのアーが本当に440Hzかどうか確かめるべきなんだけど
そこはあってること前提ですすめるんだよね
じゃなきゃオーボエに合わす意味がわからないし
で、絶対音感もたぶんあるんだろうけど素人でもアーくらいは身体にしみ込んでるよ
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/27(月) 07:25:29.89ID:GQkKSjbo
楽屋裏でチューニングをせず出てくることは滅多にないので
たしかにセレモニー的な「はじまりはじまり。お静かに」なのかも
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/27(月) 07:51:27.61ID:UbseHey/
>>913
>>914
ありがとうございます!
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 02:46:13.33ID:wZM9/Ov2
クラシック聴きたいけど
曲名がニ長調とか訳わからんので
どんな曲なのか想像もつか無い
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 06:35:40.26ID:RJmVdoVI
>>916
ポロネーズ
がたくさんあることとかだよね
だから最初は標題音楽にいくんじゃない?
展覧会の絵とか、ツァラトゥストラはかく語りきとか
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 08:25:36.35ID:W6qSsovk
>>916
曲名は確かに面倒くさいけど所詮は名前にすぎない
音楽が気に入ればそれがすべて
良いと思える曲があったらそこから広げていけばいい
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 14:23:58.52ID:9Mqh6TMY
>>916
その抽象的なところがいい
交響曲第4番とか
交響曲第8番とか
数字で選ぶのも楽しい
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 14:35:30.43ID:IZYDabWz
主催者側の営業努力で何が何でも
標題付けるじゃん最近やたらと。
>>916みたいな手合いがいる限り、
今後なくなることはないのか···
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 14:44:21.14ID:IZYDabWz
逆にというか、最近驚いたというほどではないが
へえ、と思ったのが
ラロ作曲
バイオリン協奏曲第二番Γスペイン交響曲」
ってやつ。まあもちろん形態は協奏曲なんで、
もう一曲あるうちの2番目なんだ、へーって
ただそれだけなんだが
別に今さら協奏曲言わなくてもよくね?
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 14:57:17.50ID:9Mqh6TMY
同じような例として「フランス山人の歌による交響曲」もある
中味はピアノ協奏曲
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 15:51:45.85ID:GU8rpUrZ
ヴィドールやヴィエルヌなんかの「オルガン交響曲」の中身はオルガン独奏曲
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 16:13:46.55ID:rkvvexo0
以前 バッハのイタリア協奏曲のどこが協奏曲かを知らない人に説明するのが面倒だった記憶。
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 19:07:08.91ID:PAUgg6Q4
こないだスクリャービンスレで「スクリャービンは全然現代音楽じゃない」という趣旨のレス見たんですけど
音楽の傾向的には全然現代音楽じゃないってことはないですよね?
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 05:40:59.03ID:OwrCxEVW
小学校の頃ベートベンの運命っていう曲が流れると
みんな爆笑してたな
あのイントロのセンスはやばいね。
今でいうヘヴィメタル的な位置づけだったのかなベートベンって
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 07:11:04.20ID:evfnPEXi
>>927
不協和音を厭わず、脈打つリズムの鼓動と凄絶な追い込み、
その破壊的な力の行使、楽聖はロックに通じる
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 09:17:19.32ID:XnBjsFuu
まあこの人境にロマン派ですからね
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 09:54:50.77ID:qR+uLZ1i
ブクステフーデに邂逅した後は聴いている人達もそっちのけの前衛的インプロビゼーションになった
まことに当時の現代音楽であった
と何かで読んだ

モーツァルトもバッハの息子の誰かと邂逅した後は旧来の単旋律ホモフォニーから現代的な複旋律ポリフォニーに進化した
とこれまた何かで読んだ
異端である
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 11:44:51.64ID:rBEf70Em
>>931
ブクステフーデが当時前衛的だったってのは凄く分かる気がする
オルガン全集のBuxWV165聴いててビックリした。プレイヤーが壊れたのかと思ったくらい。
↓これで言うと45秒あたりから。

https://www.youtube.com/watch?v=QVl8SFq_VQY
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 12:14:46.20ID:rBEf70Em
>>931
モーツァルトと親交があって尊敬?もしてたというと末っ子のクリスチャン・バッハだと思う
彼のOp5-2のソナタをチェンバロ協奏曲に編曲したくらいだから
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 13:02:11.05ID:uQxSTKDP
晩年にCPE経由でバッハ父の音楽に触れて云々という話だと思う。
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 13:04:01.20ID:uQxSTKDP
CPEじゃなかったかもしれない。う・・・記憶が・・・
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 13:47:29.72ID:rBEf70Em
>>935
いや再生回数多い動画も複数あったんよ。つべで「Buxwv165」で検索すれば分かる。
でも、どれも件の部分を早弾きしてて分かりづらかったんで、一番ゆったり弾いてる動画を貼った。
往年のクラフト盤だともっと分かりやすいけど見つからなかった。
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 14:51:58.63ID:jXgVgeYX
>>927
一応言っておくが運命にイントロは無い。
いきなりテーマから始まる。
そしてクラシックではイントロの無い曲はごく普通。
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 16:49:01.69ID:XnBjsFuu
まあ月光ソナタのmov3とか聞いてても
「狙ってんなこいつ」と感じるし大っ嫌いなんだが、クソかっこいいのは分かる
狙いすぎて嫌いだけど
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 04:59:37.90ID:DuTyVFVg
運命とかってやたらと音量が小さくなるけど
あれってベートーベンがそう作曲したの?
指揮者が勝手にやってる?
正直言って音量あげ無いと全く聞こえない
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 07:16:15.91ID:avKIDr06
小さい音と大きい音の差が大きい
つまりダイナミックレンジが広い
これが本来の音楽
最近は雑踏の中でイヤホンで音楽を聞く人が増えたせいで
このことがが理解できない
POPSの世界でもリマスターと称して音量差をなくした再発CDが
良い音としてもてはやされているが
クラ板でこんな話をするとは思わなかった
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 08:28:07.54ID:/qr1qFC+
え〜?
ハルサイとか彼方の閃光とかスピーカーでは近所迷惑なので
イヤホンで聞いている

まともなイヤホン+まともなアンプなら大音量でもへたらず、微小音量でもクリアに聞き取れる
環境的にも、実用的にもダイナミックレンジが大きい音楽に向いている

難聴が危険なのはダイナミックレンジの小さい音源を、四六時中、大音量で聴くケース
最初から最後まで四六時中、お腹に響く低音に浸りたいひとにもイヤホンは向いていない
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 08:29:27.29ID:l9m2LH7N
モーツァルトのドンジョバンニをyoutubeでチラ見してたらおっぱい丸出しが映っていたんですけど
オペラではありなんですか?
0946名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 08:40:50.52ID:/qr1qFC+
>>942
>運命とかってやたらと音量が小さくなるけど
>あれってベートーベンがそう作曲したの?

はい。他に有名どころでチャイコフスキーはもっと強弱を要求しています。pppppp とか

>指揮者が勝手にやってる?

勝手ではなく楽譜の指示通りのはず(演奏者の力量にも因る)
強調する指揮者、楽団も、抑えた演奏をする指揮者、楽団もいます

>正直言って音量あげ無いと全く聞こえない

良くある苦情です
そのため市販のLP、CDは、小さい音を大きく、大きい音を小さくしてあります
(つまり、実際の演奏は、もっと大小が大きい)

お困りでしょうから
アナログ回路であれば、AGC/ALC (Auto Gain/Level Control)という機材
パソコン再生であれば、たとえばfoobar2000 + Vlevel
などを検討してください

正攻法としては、大きな庭の一軒屋を立てて、庭の竹林を吸音材にみたてて
ピアニッシモがはっきり聞こえるような大音量で再生する、などの方法があります
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 12:02:51.43ID:VyfvPcT8
>>945
演出家によって舞台演出は変わる
全裸のテノール歌手が歌ってたり、舞台を現代に置き換えたり
ちなみに舞台を現代に置き換えると衣装代が安くで済むので
経費削減としてやらざるを得ない場合もある模様
こないだFMでやってたカルメンは、舞台は現代で
カウンセリングに来た夫婦が治療の一環でカルメンを演じる、
という演出になってたし
バイロイト音楽祭のニーベルングの指環では
舞台にワニ(勿論本物ではない)が大量に登場して
客も歌手もブーブー言ってたそうな
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 13:43:44.68ID:waw2e0Db
>>947
そこで4分33秒ですよ
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 19:55:58.80ID:Lz9P5p/J
ドライブ中ってpが聴こえなくなるから、クラシックというかオーケストラは不向きだよな
ソロか室内楽しか鳴らせない
てか、>>940のせいで今日は朝からベトソナ全集をならしてしまった
他にもいるだろ、このスレには、今日朝からベトソナ聴いたやつ
0951名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 21:07:31.16ID:LyYd4QLg
>>950
昨晩寝床でレス見て即聴いたわ
児玉麻里の演奏をspotify premium で。
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/01(土) 04:00:31.79ID:Hd2Tn9ZP
>>949
4分33秒、聞いたことないのでオーケストラ曲なのかピアノ曲なのか知らないんですが
もしオーケストラ曲だと、指揮者はずっと振り続けないといけないのでしょうか
0954名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/01(土) 05:48:28.68ID:Fd4eHGvY
>>953
50年とは言わんが1ヶ月くらいはROMれ
0955名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/01(土) 07:17:22.23ID:WxfztaBV
>>952,953
いやいや、楽譜では楽器は指定されてなくてTACETが書かれているだけだから、各楽章の始まりと終わりを示すために指揮者が無音の中指揮を振るってのは解釈としてあり得るよ。
0956名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/01(土) 22:58:28.95ID:JejI5ulw
>>925ですがスクリャービンは現代音楽とは言えないってことですか?
もしそうだとしたら音楽史ではどういう扱いになっていますか?
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 01:05:35.18ID:O1GdEXQp
現代音楽というのはそんなにはっきりした概念じゃない。
俺が若いころ、ブーレーズやシュトックハウゼンやクセナキスがばりばり仕事を
していた時代でも、バルトークもプロコフィエフも、下手すればヴォーン・ウィリアムズも
「現代音楽」だったが、ラヴェルやファリャを現代音楽とは言ってなかった。
今の若い人はバルトークを現代音楽に入れるのだろうか?
0958名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 01:18:07.62ID:qkyH9CTD
100年も前の音楽をいつまで現代音楽言うんですか?
0959名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 02:23:34.15ID:13d0LkdW
>>958
そういうのは普通の形容として現代と言ってるんじゃなくて
「現代音楽」という一つのジャンルのように扱われて固有名詞化してるんだよ
だからこれからもおそらくずっとそう呼ばれる
ただそういう区分を設定するのはもっとずっと後になってから学者がやるだろうから
将来もしかしたら変わるのかもしれないがそれは今はまだわからない

たとえば日本に昔「ニューミュージック」ってジャンルがあったでしょ
新しいかどうかは関係なくてそれはそういうカテゴリー名としてずっとそのままなんだよ
0960名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 05:46:06.23ID:l99rgEQD
クラシックはよくわから無いけど
最近ベートーベンの運命ばかり聴いてる(°-°
ピアノとか弾いたこと無いけど
C#マイナーキーってのはキーが高い方なの?
ギターだとキーがEより低いのはチューニング変えなきゃなら無いけど
ピアノだともっと低い音出せるのかな
0962名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 16:57:41.82ID:9UZPlVF7
>>960
まず前提としてあなたは「音域」と「キー」を混同している

> C#マイナーキーってのはキーが高い方なの?
音が高いか低いかは使っている音域の問題であってキー(主音の位置)の問題ではないので
キーが高いって考え方がこの場合無意味
(ただし歌などで同じ曲をキーを変えて歌うような場合はキーの高い低いということは言える)

> ギターだとキーがEより低いのはチューニング変えなきゃなら無いけど
まったくそんなことはない
たとえばキーがCやDやEbのキーの曲などよくある
6弦開放のEより低い音を出したいならチューニングを下げる必要はあるが
それは音域の話であってキーとは違う話

> ピアノだともっと低い音出せるのかな
ピアノの音域はギターよりずっと広いので当然出せる
0963名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 17:07:44.85ID:Yf1m540m
なんて親切な人なんだ、質問者には一ミリも通じそうにないが。
0964名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 17:46:55.52ID:OqoiVfvn
ゆとり教育の破壊力を目の当たりにした
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 21:08:55.75ID:2Av1JNnp
初心者スレじゃないの?ココ
偉そうに言ってる人は何なの
0966名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 23:47:38.56ID:FTUgKsUD
初心者スレで煽るようなこと書き込むのはちょっとおかしいよ
0967名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 23:57:13.49ID:ZsqCnKxO
ここはクラシック初心者スレですが
日本語の初心者には対応が困難です
0968名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/03(月) 00:17:09.50ID:uUhnXEiS
まあ音楽って言語化しにくい分野だからしょうがないよ
言葉の用法も曖昧なまま使われてることが多いし
それはプロでさえそうだから
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/03(月) 09:49:24.44ID:ls+KURyv
>>960はたぶん知識がなさすぎて日本語がおかしく見えてるだけで
>>962がちゃんと答えてくれてるの見ると通じてる人には通じてるのはわかる
0971名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/03(月) 11:26:30.63ID:4t08kF1Q
次スレは日本語不自由なシナチョソお断りってことでヨロ
0972名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/03(月) 18:46:56.08ID:AHreNExu
キモいなこのスレ
0974名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/03(月) 22:35:46.09ID:gNjUFizg
そういえば昔蛎殻とかいうのがいたな
まだ生きてるのかな
0975名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 01:47:05.04ID:azuJ4X14
クラシック初心者です
どのようにCDを買い揃えているかの質問です
贔屓の楽団で統一したり同一シリーズのCDでまとめたり、皆さんはどういう買い方をしていますか?
例えば、第1〜7まである交響曲をバラバラの楽団で揃える、なんてことはあるのでしょうか(第1はロンドン、第2はベルリン...など)
0976名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 03:25:05.86ID:J4WKT8LL
コレクター気質でもないかぎり
「そろえる」という発想はあまりしないんじゃないかなあ
0978名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 07:14:38.75ID:mfKxPsBf
>>975
いろんなパターンあると思うけど、自分は指揮者と演者で選んでいく
あとは色々言われるだろうけど、カラヤン買っとく
ただ自分はワグネリアンだがカラヤンのワーグナー無理ということに早めに気づいたので無駄な出費は免れた
ショルティも合わないから買わん

参考になりましたか
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 10:06:23.54ID:2gTNprVA
>例えば、第1〜7まである交響曲をバラバラの楽団で揃え>る、なんてことはあるのでしょうか(第1はロンドン、第2はベルリン...など)

好きにしたら良いとしか言いようがない。
それと今なら圧倒的にboxが経済的だけど、
一枚一枚選んで買い足していくのも、たのしい。
0980名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 10:11:57.57ID:2gTNprVA
あと、1~7番て誰のかしらんが
ベートーヴェン全集でクーべリックが
1~9番を別々のオケで入れたユニークなものがあって、
これは演奏の出来もあわせてお勧めできる。
0981名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 10:44:10.97ID:W5Mg4a2T
まぁヲタの領域に入ると同曲異演盤が何枚も集まるから、いろんな組み合わせの全集が自然と出来上がるんだけどね
0982名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 12:40:17.88ID:prOKvSH8
>>975
>第1〜7まである交響曲をバラバラの楽団で揃える、なんてことはあるのでしょうか
というかむしろ自然にそうなっちゃうんじゃね
みんながみんな網羅的に作品全集録音してるわけじゃないから

まあ自分は今はサブスク一本でCDなんて全然買ってないな
多少の音質より利便性を取るわ

あと余計な事かもしれないが初心者はまず曲そのものを知らないと話にならんでしょ
そもそも音楽の内容がわかってなければ演奏の違いも何もない
だからそんなことまだ考えなくていいよ
楽団による違いなんてわからないでしょ今の段階で
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 13:25:13.81ID:K31Rq4jG
7番までならシベリウスかプロコフィエフ?
渋いなw
0984名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 13:30:32.20ID:fd1L8obO
>第1〜7まである交響曲

シベ、プロコ、トッホかな
トッホを揃えるにはcpoの全集くらいしかないが、
3番はスタインバーグの名演・名録音が単独である
0985名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 13:34:53.72ID:fd1L8obO
>バラバラの楽団で揃える、なんてことはあるのでしょうか(第1はロンドン、第2はベルリン...など)

レコード時代はむしろそれが普通だった
というのは全集BOXはぜんぜん安くなかったし、
小遣いをためて廉価盤を一枚ずつ買って行くと結果的にバラバラになったものだ
0986名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/04(火) 17:06:27.92ID:azuJ4X14
ありがとうございます。皆さんの意見参考になりました
経済的にはboxがオススメとのことですが、とりあえず気に入ったCDや曲をその都度買い集めていきたいと思います
因みに、第7まで云々はプロコフィエフを想定しましたが深い意味はありません
0990名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 00:17:37.64ID:S7wAin4V
>>975
自分はFM放送でクラシック番組聴きまくってカセットテープ録音しまくった。昭和末期だったので。
その最中にCDの時代が始まり、気に入った演奏が徐々にCD化されていき、それを買った。
だから基本的にハズす事は無かった。当たり前だが。
演奏者で買うとか、ほぼギャンブルだと思う。ムダ金だと思うなぁ。
ネット時代だから、ググったりレビューを出来る限り見た上で判断するしかないと思う。
BOX買いには意義を感じない。レコード会社、アーチストへの“お布施”と考えた方がいい。
0991名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 05:37:18.09ID:ORGizVwa
BOXセットも時々格安のがあるからそういうのを見かけたら買うのも悪くない

プロコフィエフ交響曲全集 5枚組み 2000円ぐらい
ハルモニアムンディの50枚 5501円(聴く気が有るなら)

ただし、Importが多いので解説を日本語で読みたい人には向かない
0992名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 06:18:27.91ID:RcKam51C
>>990
初心者に対してはお前の趣旨は伝わらないな

とりあえず名盤買っとけ、としか読み取れない
お前はfmとかで録音しまくったんだろ?
初心者のやつはそれがいま、番組少なくなってるからできないんじゃない? そのための時間もなさそうだし

第一、お前の最初の状況はすでに初心者の域を超えてると思うが

> 自分はFM放送でクラシック番組聴きまくってカセットテープ録音しまくった
0993名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 06:37:57.99ID:m2YvUV6s
今はネットで試聴出来るやろ
なんならSpotifyとかで聴き放題も出来る
0995名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 20:59:35.94ID:JVmb3rmV
>>992
環境って意味なら全然違うだろ
今ほど聴き放題の時代はないぞ?
つべ、ネトラジ、各サイトでの試聴(ナクソスとか物凄い)。いくらでも買う前に聴いてハズレを回避する手段はあるぞ?
FM放送に絞って選択手段を狭める必然性はあるのか?

それにFM放送をカセットに録音するという、方向性も何も無い漠然とした行為が「初心者の域を越えてる」?
お前はマジで馬鹿なのか?
0996名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 21:16:08.69ID:Vh7fQQI1
今の時代に、初心者を相手にカセットに録音はないからw
もっと初心者に寄り添って考えてやれよ。
0997名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 21:38:17.59ID:RcKam51C
>>995
そのハズレを引くまで行けないから初心者なんだろ
馬鹿はお前だ
もっと初心者の気持ちになってやれ

だいたいおれはfm放送を親密してない
どう読んだらそう解釈できるんだ?

>FM放送をカセットに録音するという、方向性も何も無い漠然とした行為が「初心者の域を越えてる」?

超えてるだろw
十分に
お前、
>方向性も何も無い漠然とした行為
って書いてるじゃないか自分でw
0998名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 21:47:07.51ID:Zl4PnTcy
まあSpotifyかアマゾンミュージックで
初心者向けプレイリストかけときゃいいべ
気に入ったのあればお気に入りに入れとく
CD欲しけりゃ買う
1000名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 23:51:44.51ID:JVmb3rmV
なんだよ最後の質問がチョンの馬鹿レスで終了なのかよ・・・
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況