X



クラシックギター総合スレPart98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り (ドコグロ MM23-uOYN)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:14:30.27ID:uqRc7zCDM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502343407/
クラシックギター総合スレPart97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0398名無しの笛の踊り (ワッチョイ cbcf-dEwb)
垢版 |
2018/05/10(木) 23:13:14.45ID:SLnARyva0
アジアの比較か、、クラギひきのバロメーターはセゴビア編のシャコンヌやガボット、ラグリマだよ どんだけ豊かに
まあかっこいいぽく聞こえるのもあるけど。山下が高校の頃のデニーズの時給が300円代だったから、ギタリスト
にもアドバンテージがあったけど、あんちゃんはクラシックで稼いでたぜ、コンクールもあれだな
ひけるのは掛布さんくらい、ピアノは内田さん  今度ゴヤのカプリチョやるからみんなで礼賛してあげようぜ
0400名無しの笛の踊り (ワッチョイ c5bd-RZDq)
垢版 |
2018/05/11(金) 06:12:10.83ID:o/+KVcfp0
曲を覚える,って,どんな感じ? オレの場合は,
譜面から指板上の流れに置き換え,それを上手く弾けるようにひたすら練習して,目と頭と,手が覚えていく,という感じみたい。
ドレミで覚えるのが苦手みたいで,特に和音,
まあ,それでも十分楽しいんだけど,もっといいやり方があるのかなと思って。
0403名無しの笛の踊り (ワッチョイ 55bd-Xr03)
垢版 |
2018/05/11(金) 09:57:25.48ID:TfrdzFwQ0
曲は歌いながら覚えるものだよ

唄が気持ち悪い人はヴォーカル教室へGO
0404名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b04-lCcV)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:26:44.72ID:gHFhYPUB0
>>402
そうかな?昔よく使ったけど、そんなに強くは感じなかったが。
低音巻弦がすごくしなやかでブリッジに取り付けるのが楽だったなあ。
あのタイプの弦は他に無いね。プロアルテもオーガスチンもバシバシしてる。
巻の密度の違いかね?
0405名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b47-LzRd)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:46:54.84ID:4ni35je30
アランフェスはテンション強いだろ。
ふにゃふにゃに感じたのはサバレスのピンクの奴だな。
あの低音はなんとも言えん特徴的だ。
0408名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b47-LzRd)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:20:17.65ID:4ni35je30
グランドコンサート良かったな。今は知らないけど。
かつて海外弦の精度が散々な頃でもいちおう安定していた。
さすが日本の品質管理だと感心したものだ。
0410トレモロ君 (ワッチョイ f581-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:32:21.58ID:RQiIurpF0
複数の楽器に同じ弦を張っている人ならわかると思うが、
張りを強いと感じるか弱いと感じるかは、楽器にもよるのでは?
たとえ、ナット・サドルの高さ、ネックの反りが同じような状態でも。
たぶん楽器側からの反発作用のような何かがあるような気がする。
0412名無しの笛の踊り (ワッチョイ 252a-PLAg)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:59:00.93ID:9hhymlQc0
ほかに禰寝や中野やらあるよ。
0413名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23c7-BsV1)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:12:38.25ID:ffrYCwZY0
河野桜井、確かに安定感があり耐久性が高いから高評価するが
どうしてもこれ一本でとなると満足できない。サブに使うなら使い勝手が良くて最高なんだが。
日本の気候にもあってるし、車で言えばトヨタのような感じだな。

ネジメも中野も良いけど、近年の尾野は特に良い気がする。田邊もあまり見ないがなかなか素晴らしい。
星野引退で寂しいが、今井は相変わらず良い楽器作ってるわ。同じ100万出すなら今井買う。
0414名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23c7-BsV1)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:17:51.15ID:ffrYCwZY0
今日、オークションのラミレスは結構良かった。650mm、80年の松の楽器。
ちょっと、気持ちが大きくなって新規アカでガンガン吊り上げちゃった。
面白い事に自動延長なしだったから、取れれば買おうと思って最後でギリギリ入れて遊んでみたが
タッチの差で落札できず。久しぶりに興奮した。終わってみるとまあ買わなくてよかったんだが。
0422名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b33-k37M)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:39:32.22ID:6SbUkvR/0
>>421
何も考えずに楽譜の音を並べるならmidiで十分
別に物語とかドラマとかじゃなく 楽譜それ自体に作曲者の
表現内容(それは一義的なものではなく一般的抽象的で幅があるのは当然)
があるのだからそれに感応しないで弾いても何の意味もない
0427名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa11-li4Q)
垢版 |
2018/05/12(土) 17:35:50.92ID:S7yL1AQqa


ラグリマ A
プラタナス舞う冬の小道を1人歩いていた

ラグリマ B
ふと街角のカフェを見ると初恋の彼女が
イケメンと楽しそうなお茶の時間

ラグリマ A
カフェのガラス窓に映る自分の頭は、冬の
木立のように寂しく、一層心が落ち込んでいく
0428名無しの笛の踊り (ワッチョイ 25a5-k37M)
垢版 |
2018/05/12(土) 17:56:01.84ID:awIPFvP50
>>413
低音の鳴りっぷりの良さなら中出敏彦さんでしょ
国産にしては昔からよく鳴る
以前は高音弦との繋がりが変だったけど90年半ば以降に製作されたものはスムースな繋がりになっている

河野櫻井はどれを買っても大きな外れが無い安牌だとは思うけど
あと河野櫻井は国産ではリセールバリューが一番高い
まあクラシックギターは手放す時には大きく買い叩かれちゃうけどね
ギター人口が大きく減っている証拠だろうな
0429名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b04-SJX8)
垢版 |
2018/05/12(土) 18:14:53.90ID:awIPFvP50
GWにスペインに行ってきた。
グラナダで元ヤマハの江崎さんが修行したフェレールの店は閉まっていた。店の前はそんなに荒れた感じじゃなかったけど、もう廃業したのかも。
グーグルマップ上のマリンの工房はただの民家でギターの気配など何もなかった。ホントにここなんだろうか?
マドリードのラミレスの店はこじんまりとして特に珍しいものもなく、店員がカウンターでエレキの修理をしていた。1aを試奏したけど普通だった。
事情に詳しい人と行かないとダメだな。
0430名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23c7-BsV1)
垢版 |
2018/05/12(土) 18:19:24.44ID:QAAcChAa0
敏彦さんはもうキャリアの最後の時期。100号以上のクラスなら手に入れてもいいかな。
昔の敏彦さんのハカランダ使った楽器は重くて鈍いのがあった。ローズの方がずっと好きだった。
近年のはスペイン風の乾いた低音が特に良かったね。確かにあれは日本人ばなれしていて素晴らしい。
高音は昔からちょっと細い感じもあるけど、あれが低音の鳴りとバランス取れていると思う。
キャリア終盤の楽器では良い水準を保っているよ。

それから、輝明さんの出来の良い楽器もなかなか素晴らしいよ。もう中出一門も終わりなのだね。寂しい。
0431名無しの笛の踊り (ワッチョイ 55bd-Xr03)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:13:35.64ID:mLRjdP9u0
G線上のアリアは誰のアレンジが一番いいかな?

有名なのはデビッドラッセルかな ショット社のバッハ集のもいいな
0433名無しの笛の踊り (ワッチョイ 55bd-Xr03)
垢版 |
2018/05/12(土) 20:37:30.10ID:mLRjdP9u0
ナイトライダーかよ
0434名無しの笛の踊り (ワッチョイ c547-LzRd)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:05:43.15ID:ZhV54Vt60
>>427
アラビア イントロ
がーん!!衝撃の出会い!!御近所にアラブ一家が引っ越してきた。お嬢さんかわいい。ぐへへへw
あの子はいくつなのかな?10才くらいかな?

アラビア A
はぁはぁ・・・会いたい・・・切ない・・苦しい

アラビア B
ちょっとお話ができた。いい子だなぁ・・・・・でも手握ったらひっぱたかれて逃げられた。しくしく・・・・
でもくじけないぞ!!うりゃぁぁぁぁぁ!!ギンギンだぜっ

アラビア C
へっへっへっ、やったねw 俺って天才w あなたが好きよってさ。
わが世の春だっ春がキターーーー 小学生最高!!w

アラビア A
・・・・・・言葉はよくわからんがあっちの家の人がすごく怒って会わせてくれない。
他の御近所の人達もまたお前かいい加減にしろ!!って怒ってる。
会えない・・・・・辛い・・・・会いたいな・・・でももうだめだろうな
しょぼーん・・・・・
0435名無しの笛の踊り (ワッチョイ c552-8lMK)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:13:49.00ID:f2X2n8C80
突然ですが質問があります
とあるギタリストを探しているのですがなかなかたどりつけません
クラシック系の演奏家(作曲者)でかなりワイドストレッチなフォームでひいたり
またクローズヴォイシングな音の並びを演奏しちゃう、それらの特徴で有名なギタリストなのですが
(もう亡くなっている方だったと思います)
誰だと思われるでしょうか? 
0438名無しの笛の踊り (ワッチョイ c552-8lMK)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:53:56.62ID:f2X2n8C80
ヨーロッパ系(東欧?)だったと思います
めがね・・はげ・・・あいまいです
長髪ではありませんでした ガタイはすっとしてるような
いづれも一枚のLP(?)のジャケット、
正面から見て右向きで、ギターを構えて少しうつむき指版に目を落とし弾いている
そんな感じの(あいまいです)腰から頭部までをとらえたジャケットからの印象、記憶です
曲のレパートリーや活躍年齢はわかりません
時代は50〜80ぐらいじゃないかなぁという記憶です

前スレの782でも質問したので見てみてほしいです
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/782
0444名無しの笛の踊り (ワッチョイ 55bd-Xr03)
垢版 |
2018/05/13(日) 04:15:00.00ID:8nUqLIBi0
>>438
カルロス・バルボサ=リマ の特徴そのものなんだが

フランスの印象派の作品集を出してる

タレガやバリオスやっても密集音とワイドストレッチで編曲している
0445名無しの笛の踊り (スップ Sd03-1AJl)
垢版 |
2018/05/13(日) 05:37:59.61ID:3zaiL0Kdd
日本製のギター、私もいいのがあるとは思うのだが(河野など所有)、なんだかんだでトッププロの方に使われてるのは河野桜井、今井、くらいなのだろうか?
やっぱり耳がすごく良いトッププロの方々からしたら差は大きいのだろうか?
まぁ私の耳には聞き取れない音の成分とかがあるんだろうなぁ…
0446名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23c7-BsV1)
垢版 |
2018/05/13(日) 05:58:08.55ID:LzFb4I+80
河野桜井、好きな人と嫌いな人に大きく分かれるギター

プロは飛行機に乗っていろんな場所に持って行くし、環境や温度湿度に左右されにくい
頑丈で耐久性の高い、安定感のある楽器を選ぶのだと思う。
それと弾きつぶれても替えが効く楽器。当たり外れが少ない事。
音も全域に渡って太く、大きな会場でも鳴ってくれる安心できる楽器だから。

レオナルドブラーボがアグアドと桜井使ってるのは、そういう事なんじゃないかな。
大萩とかフクシンとか、松尾俊介とか、枚挙に暇がない。費用対効果と実用上ではベストという事なのでは。
プロでサブにこの楽器を選ぶ人は結構多いように感じる。地方の先生クラスの人にも多い。

ただね、この楽器を全く好きでは無い人もいるんだよね。昔の河野なんかボロクソに言う人もいる。
逆に、年配の人であの音を大好きな人もいるが。今の桜井の高い機種、かなり良いレベルだと思う。
アマチュアの弾き手にはちょうど良い楽器ではないかな。コントロールしやすいという意味で。
自分にも聴こえやすいし。弾き易いでしょう。その辺がトヨタっぽいんだよなあ。
0447名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23c7-BsV1)
垢版 |
2018/05/13(日) 06:12:36.22ID:LzFb4I+80
あと、今のプロはもういろんな楽器使ってるよ。
昔と比べて凄い選択肢が増えて、それぞれの好みで使ってる。
河野桜井、今井ばかりというのは有り得ないな。古名器の方は減っているかもしれないが。

>>私の耳には聞き取れない音の成分とかがあるんだろうなぁ
そんな事はないと思う。ただ、音の分離の悪い楽器はダメでしょうな。倍音過多、音に芯のない楽器など。
ダブルトップ、ラティスなど、すぐに飽きて手放す人も多い。伝統的な楽器と比べて音色の変化が欠しい。
0448名無しの笛の踊り (スップ Sd03-1AJl)
垢版 |
2018/05/13(日) 06:53:15.89ID:3zaiL0Kdd
うーん、トッププロ使用ギター、と言うとスモールマン、ジェイコブスン、フレタ、ブーシェ、ダマン、マリン、ハウザー、ラミレス、ロマニジョス…あたりかなぁ?と。
河野桜井、今井以外の日本製のギターを使ってるトッププロの方て存じ上げ無かったのですが。
私の勉強不足ですね(^-^;。
0449名無しの笛の踊り (スップ Sd03-1AJl)
垢版 |
2018/05/13(日) 07:03:18.63ID:3zaiL0Kdd
私も尾野氏やネジメ氏等の物は楽器屋で弾いたことはあって、私の耳には普通に良い(笑)
しかし何故に日本のプロの方に選ばれ無いのだろうか?
きっと私の耳には判別できない部分があるのだろう、とは思っています(笑)
0451名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23c7-BsV1)
垢版 |
2018/05/13(日) 07:29:43.73ID:LzFb4I+80
トッププロの定義をどの程度にするかで、解釈が変わるように思うが
とりあえず、現代ギターの愛器は語る でも参照されたし。
0453名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa93-Y3nH)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:21:33.82ID:Lo5S5GERa
>>447
前に東京国際で優勝した人も使っていた某ラティスギターも1年位であっという間に
中古市場に出回っていたな。
やっぱり飽きるんだろう。
知り合いのプロも最近ラティス売っぱらって伝統楽器に戻していた。
ラティス、ダブルトップは音量だけだな。

>>449
稲垣さんは晩年に尾野も使ってたんじゃないかな?
0454名無しの笛の踊り (アウーイモ MM89-bgeQ)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:39:20.40ID:9SkJ5sMAM
2010年以降発表されたクラシックギター作品で、これは名盤だと思うものってありますか?

個人的には
バッハ:ギターのための編曲集-ジュディカエル・ペロワ(2011年)

伊福部昭を弾く-鈴木大介(2014年)

バリオス独奏曲全集-クリスティアノ・ポルケッドゥ(2011年)

ソル ギター伴奏による歌曲集-エラ・ベネケ(2017年)

バッハ、シューベルト、シューマン編曲集-ラファエル・アギーレ(2012年)

あたりが何気なく再生回数が多いです
0456438 (ワッチョイ c552-8lMK)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:31:34.74ID:Qd/VzbTC0
>>444さん
探していた人とは違いましたがこの人をはじめて知りました
そしていくつか動画を見たりして、感動、しました
いろんな感情、感覚が沸いてきました 偶然ですが知れてとても良かったです
>>450さん
フィスクさんは顔の縦長感は、確かに近かったです
フィスクさんの演奏も聴いてみます
>>452さん
うわ〜・・・そうです 完全にこの人です!!まさに見た画像もこの動画のサムネ、写真です(まだご存命の方でしたね・・・)
ありがとうございます
誰だったのか気になっていて定期的に検索するもたどり着けなかったのですが誰だか判明して良かったです
ご助力いただいた皆さんどうもありがとうございました
0460名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b33-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 08:32:40.18ID:dOrrERVs0
>>458
アリャリャ
YouTubeにアルバム全部挙がっているんですね
太っ腹
これはナクソクにないです。ありがとうございます。聴いて見ます。
冒頭のスカルラッティから良さげですね。
0462名無しの笛の踊り (ワッチョイ 55bd-bgeQ)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:52:50.18ID:LbLTbIER0
アギーレのそれもそうですが
平成も終わるってのに未だに手に入らない録音があるというのがもどかしい
ジュディカエル・ペロワにアスペン組曲ってフランス専門誌で激賞された録音があるのらしいのですが
どんなもんかとずっと気になっているけど未だに聴くことができない
0466名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6d14-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:27:01.98ID:70lqxWGM0
>>461
この人とかハラスとか
音が綺麗でバランスが取れてて技術的にも凄くてアナもなく
音楽的にもノーマルな人はぼちぼちでてきて頼もしいし嬉しいところ

ただせっかくの演奏なのに何か均等に美しく弾くことに意識が
あり過ぎて その曲の感興やメロディ・バスの歌い上げなどは
余り力点を置いていないようなのが物足りない

その点往年の巨匠は凸凹だったりいろいろ難はあってもここぞという
聴かせどころでは心に迫るものがあった

なんてのは爺の繰り言かな
0472名無しの笛の踊り (ワッチョイ 55bd-bgeQ)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:11:29.08ID:ZUsZTK+60
アギーレのこの録音はピアノをテーマにした作品なので均一性というのをかなり意識してるのは間違いなく、ご指摘はかなり的を射たものであると思います
これでもマルシン・ディラとかリカルド・ガレンらへんと比べると楽曲も演奏もかなり攻めた内容だったりします
なかなか往年の巨匠のようなタイプは出てき難いのが現状なのかもしれないですね
日本に紹介されてないだけかもしれないですが
0473名無しの笛の踊り (ワッチョイ abae-lCcV)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:54:13.93ID:E2Legn4G0
とんちんこ。爺さん耳が
0474名無しの笛の踊り (ワッチョイ cbcf-dEwb)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:32:54.26ID:p0xVLR2H0
471は婆さんかもな
ピアノとは煮てもあれでなんでもない。ピアノはもっとクラシカル
0476名無しの笛の踊り (ワッチョイ cbcf-dEwb)
垢版 |
2018/05/15(火) 05:57:31.49ID:6raz7lwG0
ふくしん系のフォームみたいなのがよく来るな
クルーナーならBing Crosbyもやっぱりよろしい、最晩年のも慈愛と自然体の美しさ
0477名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa11-li4Q)
垢版 |
2018/05/15(火) 11:49:05.45ID:XImlmSika
独学でやってきたんで人並みに
ソルのエチュードをやろうかと
セゴビアの20選を始めた
10番あたりまでは初見でも、
なんとかやれたが、12番をアレグロ
からプレストまでのテンポで弾くの
はちとむずかしいね
面白い
0479名無しの笛の踊り (ワッチョイ 25a5-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:32:32.89ID:C/UWkkjw0
ソルの20は先生につかないとまるで意味がないよ

技巧だけじゃないから

練習曲あげる間だけで良いから素直に先生に習えば良いのに
たぶん世界観が変わると思う
0480名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b04-SJX8)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:46:06.85ID:C/UWkkjw0
良い先生ならね。
0481名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa11-7xra)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:49:02.59ID:ga9TVdrSa
ソルのエチュードはギター界では立派な作品だと思うが、いざ弾き込むとかまとまって数曲弾こうとすると、いい曲が少ない。
17番やイ長調の三度スケールの、ト長調のセーハの連続曲などはいいが、後は月光か。イ長調の弦楽四重奏風のもいいがちとダレる。
0484名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23bd-VyaO)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:00:27.56ID:xR0Oc8XP0
いつもの人だろ
10年前は40年練習しても一番すら弾けなかったが、50年練習したら弾けるようになったのかな


500年練習したところで何も変わらないか
0485名無しの笛の踊り (ワッチョイ 55bd-Xr03)
垢版 |
2018/05/16(水) 05:05:36.15ID:2bL+/0AQ0
ソルは作曲家としては六流だからなあ
0486名無しの笛の踊り (ワッチョイ 55bd-Xr03)
垢版 |
2018/05/16(水) 05:06:51.11ID:2bL+/0AQ0
タレガは四流 バリオスは五流だ
0487名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b33-k37M)
垢版 |
2018/05/16(水) 06:19:21.13ID:bLZyaNaZ0
>>486
タレガは作曲家としては二流又は2・5流
バリオスは3流(三流が最低それ以下はない)というより
そもそもクラシック音楽と言えるか疑問
フォルクローレに毛が生えた程度

ソルもせいぜい二流だろう
0489名無しの笛の踊り (ワッチョイ 55bd-bgeQ)
垢版 |
2018/05/16(水) 09:11:35.68ID:zO4/Ktdy0
音量が小さいなどと上手くいかないのを楽器の所為していたと思ったら今度は作曲家や楽曲の所為にし始めてたか

クラシック音楽において楽譜への忠誠や作曲者の意図が尊重されるのも、指揮者が偉い作曲家が偉い、いやいや客が居なきゃ話にならないから客が偉いというような勝他の念を超えた、音楽への奉仕の精神が通念として根底にあるからであって
それこそがクラシック(一級品)の品格というものだと考えるが
そこへ来て、少しでも心得ある者たちが奉仕の精神を忘れ、まるでそれらが我が物であるかのように三流四流と貶すことこそ、否クラシック的で三流四流の致す所業ではないかというのがあなた方のレスを読んでて感ずるところだ
0490名無しの笛の踊り (ワッチョイ 55bd-bgeQ)
垢版 |
2018/05/16(水) 09:21:04.76ID:zO4/Ktdy0
バリオスは民族音楽的でクラシックではないと考える人は全曲耳を通してから物言って頂きたい
民族音楽的な性格のものがよく取り沙汰され、プロデューサーの意図で民族衣装を着させられたというバリオスの写真が広く知られてしまったことも手伝ってそのイメージが先行しがちであるが
彼の曲にはクラシック然としたものも多く残されている

また民族音楽的な曲ばかりを取り上げて紹介したのはジョンがクラシックギターだけじゃなく、広くクラシック音楽の時流をしっかり読み解き当時のその流れにクラシックギターを乗せようとしていた結果だろう
0492名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b33-k37M)
垢版 |
2018/05/16(水) 11:14:36.09ID:bLZyaNaZ0
フォルクローレに近いと言っているだけでクラシックではないとは
私は言っていません。上の方で5流だ4流だ6流だと言っている
人は知りませんが。
タレガの真価は演奏(及びその技術)の革新と編曲にあり
作曲自体は余技に近い というのはセゴビアも言っているある程度
公知の評価

何でもかんでも絶賛すればいいというのではクラシック音楽はやれません。

バリオスも何曲か高水準の曲もありますが概ねちょっと昇華度合いがそれほど
高くないというだけです。

クラシックで2流というのは大作曲家がきら星のようにいる一般音楽業界
の水準での話で シュポーアとかと比較しての同じくらいの水準かなと
いうだけで別に一方的に腐しているわけではありません。
0494名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b33-k37M)
垢版 |
2018/05/16(水) 12:02:48.75ID:bLZyaNaZ0
>>493
一般音楽の中で一定の水準を言ったものの中にクラシック音楽として
残ったものがあることも事実
クラシック音楽以外に一流の音楽もあるのも事実
そんなに物事は単純ではありません。
0495名無しの笛の踊り (アウーイモ MM89-bgeQ)
垢版 |
2018/05/16(水) 12:08:55.36ID:kz3FhOQiM
>>492
そのような意見を見ると毎回不思議なのは
何故か三流四流と口汚く貶すことだけを批判しているに過ぎないのに=絶賛を強要されてるかのように言い換えてくることだ
あなたのような方々の世界では批判以外には絶賛しかないようで、いつも良いか悪いかの二元論なのだ
どんだけ言い飾り文字を挙げ列ねようが結局、言ってることは正解か不正解のどちらかでしかないから薄っぺらいのだ
他と比較するのは分析の方法の1つではあるけれど
それも結局のところ最後は優れているか劣っているかで、そこへの収束ありきで話すから不確かでご都合主義の駄文となる
一般音楽業界というあなたが勝手に思い描く都合の良い虚構の中の水準というあなたが勝手に思い抱く都合の良い自己尺度がそれだ
比較は優劣でなく差異で語らない限りは、それはただ単にあなたがどちらが好きかがわかるだけである
比較で何かを評価するというのは実は非常に難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況