俺はどっちかと言えば乱暴な意見に賛成だな。
今までも多すぎた非直接部門=売上を上げていない部門をやっと切れるときが来たということ。

直接部門が売上を上げている間は非直接部門もいていいし、直接部門が上げた利益で企業活動の中で「売上を上げられないが重要なこと」を担う必要がある。
それは無価値だとは思わない。

しかし直接部門が売上を上げられていた時期に肥大化した非直接部門は、直接部門が売上を上げられなくなったのなら、企業活動としては縮小して企業全体のコストを下げなければならない。
今まで富士通の非直接部門というのは死ぬほど売上も利益もあった時代の名残で比率も多いし、直接部門で使えなかった人の受け皿としても機能していた関係上、人材の質は劣る。
更に年齢層も高い。

その人の仕事に価値があろうがなかろうが、売上の比率から見て目標とするコストまで非直接部門も縮小する必要がある。
そうなると年齢層の高い比較的仕事のできない人をカットすることになるだろう。
中には正直言ってほぼ無価値な結果しか出せてなかった人も多いだろうし、会社としてもやっと切るときが来たと思っていないわけではないはず。