X



【安い】Cort コルト【ギター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/08(日) 11:45:22.12ID:2h6F/COT
元はアイバニーズのOEMで高い評価を得たんじゃなかったか?
SSHのストラトタイプを見る限りじゃ、それが信じられんくらいモノは悪いな。
デザイン等は国産のオリジナルより面白味があるだけに勿体ない。
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/08(日) 12:28:21.49ID:/eNVBvux
>>82
>デザイン等は国産のオリジナルより面白味があるだけに勿体ない

だよな
デザインはおもしろいが工員の質がヤバイ
出来のバラつきが相当ある
俺には通販じゃリスク高すぎて買えないメーカだわ
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/23(月) 18:44:46.79ID:r5UVkZOJ
cort g-custom がすごく気になるんだけど持ってる人います?
木目も画像によって違う感じなんだよなあ
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/23(月) 22:32:10.42ID:HUYdQXNT
インドネシア製だな。多分、本国で作ってれば言われるほど酷くは無い。
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/24(火) 10:38:52.74ID:QxL0Y5Ot
3年ほど前にイシバシでKX1Qというモデルを398000円程で買ったよ。パッシブのEMGピックアップ×2で弦は裏通しタイプのインドネシア製。何の問題もないしむしろメインとして使用している。今まで所有してた高級エレキギターを全部手放したwもういらねーとマジで思った。
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/06/24(火) 18:03:33.24ID:QxL0Y5Ot
>>92
ありゃ!失敬m(__)m
桁がひとつ多いねw
39800円です!訂正します。
つか、398000円も出すならワザワザCort選ばないと思います(笑)
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/07/16(水) 20:15:54.04ID:jf9wyYbo
ジェフ・バーリンモデルのベース、あの表面の仕上げが普通なら買ったのにな
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/08/20(水) 09:50:30.78ID:Im1dhquN
わろたw

92 :ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 17:49:06.17 ID:Wbe/HlY/
>>91
そりゃ39万8千円もするの買えば安物はいらんだろ。

93 :ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 18:03:33.24 ID:QxL0Y5Ot
>>92
ありゃ!失敬m(__)m
桁がひとつ多いねw
39800円です!訂正します。
つか、398000円も出すならワザワザCort選ばないと思います(笑)
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/28(日) 16:46:59.62ID:m9t8Tg1O
デザインはよかったんだけど売れなかったんだろうな
普通にコストかけた品質で10万前後で売れば販売代理店も含めてみんな幸せになれたのかもね
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/28(日) 17:28:42.53ID:tK42aIH2
人気無いおかげでサブのギター安く買えたからよかった。X1とか値段の割にすごく良い。
愛馬大好きな友達に何だこのメーカーってバカにされたけど…。愛馬のOEM元だよって教えたら目が点になってたw
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/09/28(日) 19:47:18.43ID:w145K5Mf
え、日本撤退?
後任は?
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/01(水) 08:44:09.33ID:icpWSaVh
イシバシ、何でやめるんだろう?
売れないからか?それとも本社と揉めたのか?
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/02(木) 20:09:55.08ID:ILWejV15
>>101
商売として利益が出てれば手を引く理由は無いから、そうじゃなかったんだろう。
クロサワもグレッグ・ベネットを扱ったものの、最後は投げ売り状態だった。
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/03(金) 05:11:05.31ID:VUSzXpka
イシバシも投売りしてくれないかな?
だったら買うんだけど
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/04(土) 11:53:45.37ID:4qHU8Zf8
>>97
これも安倍政権下でのメディアを使った嫌韓政策の影響かね
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/08(水) 22:41:22.49ID:wzoI4tln
何でも政治につなげる奴ってほんとどこにでもいるんだな。
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/16(木) 23:14:35.63ID:2rm2nJol
なんか半島じゃぁ問題になっているんですか?
ここの労働条件が劣悪で。
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/18(土) 06:17:49.97ID:jAeuaSbg
以前TBSの報道特集で、韓国のギター工場の劣悪な環境や労働条件みたいな内容の放送あったけど、Cortの事だと思う。
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/29(水) 09:22:44.63ID:PkehMEGo
保守
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/10/29(水) 10:17:16.52ID:oWLwnicV
すべて政治とつながっている
生まれてから死ぬまで政治と無関係な人生などない
絶海の孤島とかで生きていない限りな
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/17(水) 14:46:34.59ID:cod3PGpA
Ibanezのインドネシア製もここが作ってんだろうなぁ
なんか、嫌だなぁ
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2014/12/27(土) 06:27:35.95ID:chxiT5mc
イシバシ、投売りしないね
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/02/24(火) 11:29:50.84ID:KAnTLsvP
Squierのインドネシア製でシリアルがICS〜から始まるやつもここで作ってる。
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/30(月) 15:04:27.40ID:V+XgP8ou
ボディ材がアッシュのストラトタイプはデザイン的にも面白いんだが、
実物は細部がスゲー粗い。同じインドネシア製の現行パシフィカより更に粗い。
元々はアイバニーズのOEMで好評を得た会社の製品とは思えん。
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/31(火) 14:13:04.36ID:nDoz/e0t
救いあげ
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/31(火) 14:43:22.77ID:kp7g3uhH
パーツだけそこそこのもの使ってても肝心の加工精度が低い
ガバガバ検品と労働力のコストダンピングしてんだろーなって感じ
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/03/31(火) 19:28:51.69ID:oAh77L2k
あー・・・韓国のブランドには多いのかも知れねえな、そういうの
正直、クラーケンやグレッグ・ベネットも仕様とデザインは相当に面白い
面白いけど、アイバニーズの中国製機種より三段階くらい出来が悪い
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/01(水) 09:20:12.97ID:6UsP+g8o
韓国系は楽器に限らずスペック上はコストパフォーマンス高いところが多いな
その分どこにしわ寄せが来るかは…
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/01(水) 13:41:06.93ID:sbq+GHjL
設備投資と人件費をケチるしかない。工業製品の生産には致命的だ。
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/23(木) 22:29:20.35ID:H5ncdPBg
>>121
やっと処分が始まったけど通常価格だ。アホかと。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/24(金) 00:28:42.15ID:sSr19nmR
雨の降る日、石橋楽器の店の外に飾られていたギターがあった
それはCortのギターだった
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/04/25(土) 17:53:12.39ID:uEI9kO7H
モノが良ければ、どこの国のブランドで生産国がどこであろうと売れる。
そうではないってことだな。石橋も手を引くんじゃないか?
>>128
インドネシア製のパシフィカも酷いな。あのフレット処理はイカン。
台湾の工場で真っ当な製品を作ってた頃を知る人なら仰け反ってしまう。
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/12(火) 00:22:07.63ID:DQ1V9xob
あの台湾の工場ってどうなったん?
ヤマハがその工場独立させて、どこのメーカーの下請けでもやるぜとか言って
たと思うんだが。
この時代のRBX JM6とRGX TTは大事に使ってるよ。
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/12(火) 01:54:41.75ID:cniPXgSm
台湾高雄の工場ならもう無い筈

安価なモデルもきっちり作ってあって、凄く良心的だったと思う
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/12(火) 02:01:22.03ID:cniPXgSm
TT懐かしいな
当時は早すぎた…、ダウンチューンが浸透した今ならもっと人気出ただろうに

スレチ失礼
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/05/13(水) 08:04:49.94ID:KIYAv/Ry
ヤマハは色んな分野で時代を先取りしすぎてコケるから仕方ないね
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/16(火) 09:45:03.99ID:iSoyTQE2
ここら辺の「アンプに突っ込んで音が出れば文句言うなよ」的な代物はなあ・・・イカン。
手入れをしながら何年も使えるワケねえから完全なる使い捨てだ。割り箸と同じ。
楽器は必ずしもハイエンドじゃなくても良いと思うが、こういうのは資源の無駄遣いでしかない。
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/06/28(日) 21:32:03.44ID:xu8RPOdT
アマゾンでコルト高騰しててワロタ
あと一本買っておきたいけど置き場所がなー
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/02(木) 02:45:20.61ID:XQSqxl7a
>>146
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/02(木) 23:22:35.28ID:ocWvY4aV
安いうちにZcustom買ってて良かった
EMGの81と85が載って26000位だった
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/10(金) 00:46:22.91ID:9BtOYDaQ
シナ製は20万以上ならそこそこ作りは丁寧なのだろうか
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/13(月) 08:32:31.64ID:h8OLnX0B
>>151
イーストマンは20万円未満で中国製とは思えないくらい真っ当な箱ギターを作ってる
ただ、基本的に箱ギターのユーザーは「安くて良い物」より「高くても更に良い物」を欲する
そんなワケで「悪くはないけど俺はいらない」っつう反応だな、大抵の場合は
勿論、長い間の積み重ねで日本以外のアジア製楽器に対する不信感もあるだろうし
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/07/29(水) 19:08:05.13ID:l1JehnhY
Cortは不良品が多いから
イシバシは手を引いたって
店員が言ってた。

当たりを引けば中々のモンだけど。
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/10(月) 14:09:47.91ID:kHOxh+Ux
頼むからアイバに住み着いてるここの住民を何とかしてくれ。
連日連夜アイバsageのコルトageしててウザ過ぎる
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:34:50.19ID:yU7AwR38
Cortは既にギターを作り始めて42年の歴史があるからな。
今では世界一のギター製造メーカーである。
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:38:37.16ID:yU7AwR38
韓国だからとバカにしている間に、
日本のTV業界が韓国にボロ負けする時代になったのと同じで、
既にギター分野も韓国の天下になってしまった。
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:40:22.44ID:yU7AwR38
残念だが現実である。
今では有名ブランドのOEMとして、
世界一のシェアを誇っている。
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:43:57.69ID:yU7AwR38
ギター製造の歴史も42年となると、
その品質を案じることも愚かである。
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:45:10.51ID:yU7AwR38
なぜ日本の製品がほとんどメイド・イン・チャイナになったのか?
考えたみたらどう?

品質がアカラサマに落ちるなら中国で作ったりはしないよね。
日本で作ろうが海外で作ろうが同じ品質で作れるから
賃金の安い国で作るんだよ。
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:47:12.09ID:yU7AwR38
今や韓国の家電は
日本の家電メーカーが束になっても
全く追いつけないほど世界シェアを握ってしまったが、
それは日本から製造技術を学んだからだよ。

日本の企業から技術者をどんどん引き抜いて作り方を学んだからだよ。
作り方さえ学んでしまえばどの国の人間を使おうが
同等の物が作れるからね。
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:49:27.95ID:yU7AwR38
ギターは作り方を伝授しているので
日本製もインドネシア製も同じ品質です。
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:51:10.48ID:yU7AwR38
日本はギターに使う木材を輸入しています。
日本は円安なので輸入費用が高くつきます。

一方インドネシアは自国で木材が採れます。
つまり人件費が安く(日本の1/20)で済むだけでなく
材料も安く調達できるですよね。

つまり高品質なギターを作っても安く作れるわけです。
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:52:22.52ID:yU7AwR38
日本製は人件費が高すぎるから
材料ケチって浮かすしかないんだろね。
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:54:35.48ID:yU7AwR38
日本製ギターはPUのみならず、
材質も相当にケチっていると思うから
バスウッドでも相当に軽い低品質な物を使ってると思うよ?
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:57:41.70ID:yU7AwR38
フレットにしても人間が溝切って
ハンマーでトントン叩いて入れてる訳じゃないですよ?
機械ですよ機械!

機械で作っているから精度が高いし、
製品によって誤差も出ないし、
安くて大量に作られるわけです。

日本だろうがインドネシアだろうが、
差なんて出ないですよ。
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 12:59:55.43ID:yU7AwR38
しかもインドネシア人が勝手に作ってるわけじゃなく、
日本人の指導の元で作っているんだから
どこの国が作ろうが差の出ようがないです。

もしあると言うなら具体的に反論どうぞ。

塗装の品質?
そんなもの全くありませんよ。
塗装を見て、あ、これは日本だな…とか、
あ、これはインドネシアだな…なんて判る人は皆無です。
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:02:14.33ID:91WJmbVa
>>169
チョンは黙って俺の質問に答えろや
日本語わからんのかこのヒトモドキが
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:02:15.39ID:yU7AwR38
品質には違いがないのに、
PUなど目に見える部分は間違いなく差がある。

日本製にはランク下のPUが使われているですよ!
果たしてそれはPUだけでしょうか?
木材もランク下の物が使われていると考えるのが妥当です。
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:02:52.78ID:91WJmbVa
>>171
チョンは黙って俺の質問に答えろや
日本語わからんのかこのヒトモドキが
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:04:16.42ID:yU7AwR38
特にPUはギターの音質の差が如実に出る部分です。

そのPUに3流品を使っている時点で、
既にそのギターからは上質なサウンドなんて出ないですよ。

日本製は17万以上ださないと
一流メーカーのPUすら付かないです!

この現実が全てを物語っていますよ。
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:07:11.17ID:yU7AwR38
日本人が作ったという価値だけが欲しいなら止めませんが、
中味はインドネシア以下であることは間違いありません。

【インドネシア製】

賃金がべらぼうに安いので
その分、材料にコストを掛けられる。
要するに安くて質の高いギターが作れる。

【日本製】

賃金がべらぼうに高いので
その分、材料をケチって補うしか無い。
高い割に品質が低い。
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:10:23.37ID:yU7AwR38
【インドネシア製の場合/10万円】

・キルテッドメイプル
・エボニー指板
・PU/EMG
・アバロン入りのマルチバインディング仕上げ
http://www.ibanez.co.jp/products/images/feat2012_jp/290.jpg

【日本製の場合/19万5000円】

・メイプルトップを採用したギターはこれが最安値
・しかり指板はローズウッド
・PUは三流品
・バンディングも安物
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:12:47.55ID:yU7AwR38
インドネシア製ならば8万円だせば
一流メーカーのPUが付いたモデルが買えますが、
日本製だと15万5000円からになります。

インドネシアの安物(5万クラス)はみな自社製のPUですが、
日本製の10万〜15万クラスも自社製のPUを使っていることから、
両者がほぼ同じクオリティーであると想像がつきます。
PUのみならず木材の質も同じレベルでしょう。
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:14:18.90ID:yU7AwR38
要するに日本製から選ぶなら
20万円は出さないとまともなクオリティーの物は
手に入らないと言うわけです。

日本製で10万や13万程度はゴミレベルです。
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:16:14.19ID:yU7AwR38
エレキギターは木材だけでなく
PUが音に大きく影響するので
そこで大きくコストダウンしているエレキは
まともな音が出ません。

インドネシア製なら8万円でEMGが付きますが、
日本製の場合は18万5000円出さないとEMGは付きません。
賃金が19倍も違うのだから当然の結果でしょう。
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:18:35.44ID:yU7AwR38
日本製にこだわれば、
15万出しても三流品のPUしか付かない
レベルの低いギターしか買えません。

インドネシア製ならば10万円で超高級品が買えます。
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:20:04.89ID:yU7AwR38
【インドネシア製】

賃金がべらぼうに安い(日本の1/19)ので
その分、材料にコストを掛けられる。
結果、安くて質の高いギターが作れる。

【日本製】

賃金がべらぼうに高いので
材料をケチって補うしか無い。
結果、高い割に品質が低い。
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:22:21.28ID:yU7AwR38
日本製というありもしないブランド価値を重視して買うか?
それとも実質的な価値を重視して買うか?

前者は間違いなくアホです。
ギターの見る目も無い人間です。

20万円以上出す気で日本製を買うなら何もいいません。
10万〜15万で日本製を選ぶ奴は愚かです。
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2015/08/14(金) 13:24:42.58ID:yU7AwR38
【ギターの品質の見分け方】

ディマジオやEMGやセイモアダンカンなど
一流メーカーのPUが付いていないギターは間違いなく低品質モデルです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況