X



エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ef60-jM4a)
垢版 |
2017/04/16(日) 22:08:23.25ID:b2lviDbQ0
おもにエレクトリックギター用の弦について語るスレッドです。

エリクサー等、特殊コーティング弦についての話題は荒れやすいので、ここでは禁止します。
アコギ弦・コーティング弦についてはそれぞれの専用スレッドでお願いします。


前スレ
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1460972152/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0419ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba1e-FOWg)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:10:31.40ID:y1IfkpE90
セントアンドリュー大学の研究者が全く新しいエレキギター弦を開発しました。
通常のエレキギター弦は、曲げる際に必要な力がばらばらでアーミングした時、変化する音程が微妙に異なります。
それに対し新しい弦は、曲げる際に要する力が均一で、アーミングした時に各弦の音程変化が均等になるように作られています。
この弦は既にGuthrie Govanをはじめとする多くのギタリストから注目を集めており、
ギタリストのMark McGuigan氏は「この新しい弦が、トレモロバーの全く新しいクリエイティブな使い方を生み出すだろう」とコメントしています。

http://www.soundhouse.co.jp/news/detail?NewsNo=11444
http://www.mi-pro.co.uk/news/read/watch-scientist-creates-new-guitar-strings-to-improve-your-whammy-bar-technique/022869
https://www.youtube.com/watch?v=Y0H1ZJ55J7M
0421ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7abd-/I6o)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:26:10.37ID:wPHc8ONl0
>>419
ある程度は各弦の音程変化が小さくなるけど、和音を正確に維持したまま音程を変化させるのは物理的に不可能。
>>420の動画は大きめにアーミングしているから、音程変化が弦間でずれてきてるのが判るよね。(和音の綺麗さが次第に損なわれてきている)

サドルの高さはプレーヤーやギター毎に違うし、
トレモロブリッジの支点からサドルと弦が接している作用点迄の距離も様々。
しかも、作用点とボールエンドの角度もギターのモデルによって違うから、同じだけブリッジを動かした時の張力の変化もギターによって違う。

今までの弦よりはマシになるんだろうけど、ピンポイントなセッティングと演奏条件に限定した使い方と言う制約がかかりと思う。
0422ドレミファ名無シド (アウアウカー Sadd-UfLD)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:48:30.30ID:6FLCS3oUa
お前がグダグダ言おうと、素晴らしい演奏に結実する奴が必ず居るから
黙って待ってろ。

最初からゴールラインを想定して、一歩も踏み出さない前から到達した気になってる奴居るよな。
大体口癖が「どうせ」「〜だろう」
0425ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce33-GnHq)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:13:10.81ID:+jidXCZs0
フロイドの音程変化の近似値にゲージ設定してるという理屈は分かるが
ちゃんと合わせるなら弦に合わせてギター側の弦高とコマの位置を調整しないと合わんわな
で、そっち合わせると今度はオクターブ合わなかったり弦高がアレだったりという本末転倒感

コンセプトはいいけど、根本的な部分で欠陥品というか、どうしようもないねん
0427ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa89-REa2)
垢版 |
2017/10/25(水) 07:06:35.39ID:sqxVIkODa
まずこれを欲しがる人が少なそう。
アームが大好きで使いこなしてる人用だよね。
実用に適うならGuthrieがすぐに活用しそう。

興味あるけど、タッチがえらく固いんじゃないかとか、
多数メーカーから出るのかとか、価格的にどうなのかとか色々と興味津々。
https://www.youtube.com/watch?v=3bHu8BiFvcg
で見るとサドル位置が一直線になってるね。
0429ドレミファ名無シド (オッペケ Sr9d-S3bF)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:18:21.41ID:Ff9CcEwNr
リサイクルショップでアーニーの弦が超破格の¥500で売っていたから安上がりだったのでソレを買ったら1弦から3弦がめちゃめちゃ錆びていた orz
消費期限切れだったのかなぁ。それとも¥500の弦だったから悪かったのかなぁ。
ダンロップの弦は錆びていた弦はよく見たけど、アーニーの新品弦で錆びていた弦を見たことなんて初めてだったから驚いて目が覚めた。
0443ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd33-RuWE)
垢版 |
2017/11/17(金) 22:22:02.97ID:qnbykn8i0
あのオクによく出品されてるインチキくさい響っていう弦の根本に付けるヤツって買ったヤツいる?
どういう感じのもんだ?それとピックガードな話になるけど3Pと1Pとどっちがヴィンテージっぽい音出る?
0445ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83a5-jdB/)
垢版 |
2017/12/18(月) 14:58:00.25ID:WBdOR7sQ0
フェンダー弦150Sに交換するのに
買い置きのセット出したら
1弦が3本に折れて出てきた
まるで細ーく延ばした飴細工
錆びのせいなんだろうけど
ビニルパックなのに、、、(´・ω・`)
0447443 (ワッチョイ 3333-mLIQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:10:51.96ID:tld8Lf9C0
普段アーニー使ってるんだけど安かったからダダリオ買って交換してみたら
新品なのにワウンド弦が折れ曲がってたwダダリオってこんな感じなん?
思わず苦笑いで楽器屋に走ったけど流石にワウンド弦のバラ売りは無い罠w
0448ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12bd-N+c4)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:25:47.38ID:7SAOsYTC0
>>447
> ダダリオ買って交換してみた
> 新品なのにワウンド弦が折れ曲がってたwダダリオってこんな感じなん?
そんなのに当たったこと無いよ。

> ワウンド弦のバラ売りは無い罠w
巻き弦でもバラ売りしてるよ。
その店に置いてないだけ。
0451ドレミファ名無シド (ワッチョイ c203-1hA/)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:13:17.73ID:6eR8i1jz0
20年ぐらい前のダダリオ弦はギター弦もベース弦もあんまり品質良くなかったけど
近年は良くなってると思うがね。ここ10年くらい、ハズレを引いたことない。
0456ドレミファ名無シド (JP 0Hc3-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:04:17.25ID:jjZEXQviH
おまえがトーシロなだけ
0459ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f33-9Igo)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:21:30.02ID:+FS7tbOA0
フォトジェニ弦、何年か前に一度買った時に糞過ぎて一瞬で捨てた記憶だったが最近はマシなのか?
巻き弦のオクターブが糞耳の俺でも分かるくらい合わないし
巻き癖付きまくりの針金状態でプレーン弦いつまでもピッチ下がるし
0463ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f33-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 14:22:59.36ID:PLykVGUd0
近所の楽器屋にバラ弦買いに行ったら無かったからハドフ寄ってみたら
隅っこのプラの箱の中にバラ弦がてんこ盛りになってたから同じメーカーの
必要な弦20円買ったけど全然短くて使いモンにならんかった事あるわw
アレは一体なんの為に置いてあるのかと小一時間w
オレみたいな貧乏人の為に置いてあるのかとwww
0464ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bbd-pP+2)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:36:29.44ID:OAjUd94p0
>>410
エヴァリーの弦は本当に良いよな。入手が容易なら今の二倍は売れてると思う。
消耗品はどこでも入手可能でナンボみたいなところがあるから仕方ないが。
0465ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spb1-RAX0)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:37:38.55ID:9OoJYk21p
DR DDTって056のエキストラヘヴィーにミディアムスケールのSGに張ってみたが、これテンションが緩いのね…ドロップチューニング用ってうたってたから針金みたいな弦がくると思ってたんだが。
ただチューニングの安定度はグンバツだな
0467ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83df-RAX0)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:48:22.80ID:I2b6ZqbP0
>>466
ロングスケール裏通しのフェルナンデスストラトにダンロップ050ヘビーコアとミディアムスケールESP viperにDR tite fit 050張ったけどロングスケールのほうが張りが良かった。
ドロップCダウンチューニングにしてもロングスケールのフェルナンデスのほうがダルダルにならないね。
どっちも同じくらいのテンションの弦だけどスケールの長さは絶対的のようだね
0474ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46bd-xeTb)
垢版 |
2018/02/23(金) 13:05:26.22ID:+uZa/2Px0
>>473
タダリオを批判する意見は、俺は間違ってると思うな。
女性を軽蔑する様なアーティストとは契約していたくない。なんてのは当然だと思う。
身勝手な意見で軽蔑するのも自由だなんて言ってる人は、多分自分がそうなのを否定されるから反論したんじゃないのかな?
0477ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5233-2pQG)
垢版 |
2018/02/23(金) 20:18:43.80ID:7OjJi0/J0
自由だからこそ責任あるっていう当たり前のアレ
エンドースの契約なんてメーカー気分みたいなもんだし、嫌われるような事平気でやるヤツは切られるわな
0479ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a73-hV+5)
垢版 |
2018/02/24(土) 02:30:23.50ID:qmsRaipY0
君達の頭もすでにやられてるんだね。
人類としては害でしかない一部のおかしな性癖を持った奴らへ特別な権利を与えている状態が本来おかしい。
これを許すと身勝手な都合で後に続くものが必ず出てくる。
幼女と結婚させろ。動物と結婚させろ。動物の妻にも権利を。
そうなると行き着く先は無秩序な社会になってしまう。
奴らは病気なんだと言うなら今すぐ治療させるべきでしょう。
先人が作ってきた秩序ある社会を破壊してはならないのです。
0481ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46bd-IPLX)
垢版 |
2018/02/24(土) 07:40:14.70ID:Z3tcZsDW0
>>479
同性愛者に対する意見としては有るかもしれないが、女性への蔑視も有ることを無視してるだろ。
女性への蔑視に対して契約解除した事をどうやって避難できるんだ?
0482ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a73-NvmX)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:58:31.52ID:qmsRaipY0
>>481
どういった内容だったのかもわからないので別に非難してませんよ。
こんな少ない情報でダダリオや言った本人にどうこう言うつもりはありません。
>>480みたいな何となく分かっちゃった気になって正義を振りかざすも
まともな反論すらできないお花畑への苦言だと思ってください。
0484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a73-NvmX)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:12:36.62ID:qmsRaipY0
具体的な反論はよ
0485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2cfb-POFq)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:16:18.14ID:Gg/jLU120
まあ、同性愛者が人間的にくずなのは間違いない
0489ドレミファ名無シド (ワッチョイ caae-2pQG)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:09:24.56ID:5fPZ5yIW0
>>482
>>どういった内容だったのかもわからないので別に非難してませんよ。

内容も判らず、取りあえず正義を振りかざしたいだけの

正に

ただ反対の事言ってみたいだけの子供の心理 w
0490ドレミファ名無シド (ワッチョイ caae-2pQG)
垢版 |
2018/02/24(土) 17:17:52.47ID:5fPZ5yIW0
こういう見栄張りは子供によくある(お子ちゃま論理)傾向として

ひとつの事柄から(本件とは無関係な)極端な例を自己の連想・妄想で列挙する。
そしてその手前でくっ付け後付けした尾ヒレに対し尤もらしい批判をして自分がヒーローになったつもりになる

恥かしい。。
0494ドレミファ名無シド (ワッチョイ caae-2pQG)
垢版 |
2018/02/24(土) 18:28:43.62ID:5fPZ5yIW0
読み返してみな

>>これを許すと身勝手な都合で後に続くものが必ず出てくる。
>>幼女と結婚させろ。動物と結婚させろ。動物の妻にも権利を。
>>そうなると行き着く先は無秩序な社会になってしまう。


恥ずかちー (>。<) w
0495ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a73-NvmX)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:02:22.97ID:qmsRaipY0
無駄に連投してないで早く具体的な反論してよホモ野郎
物事をよく考えないで理解のある人間を気取ってるから誤魔化すことしかできないのだよホモ野郎
0496ドレミファ名無シド (JP 0H5e-1Env)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:25:03.67ID:45dS9/x8H
酔っ払って書き込んでるのかな?
0498ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a73-NvmX)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:12:18.29ID:pgldyJo30
頭弱すぎてオウム返しかよ
ホモを応援するホモの程度なんてこんなもんなのですよ
0500ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a73-NvmX)
垢版 |
2018/02/25(日) 01:45:37.07ID:pgldyJo30
1ミリも反論できずに押し切られてるバカが何を言っとるのだね?
間違えてもいいから勇気を出して反論してみなさい。ホモのプライドを見せたらどうかね?
ホモに騙されて何となくそう思っちゃってた大マヌケなのは既にバレてるんだから安心したまえ。
0501ドレミファ名無シド (ワッチョイ caae-2pQG)
垢版 |
2018/02/25(日) 02:02:40.15ID:+T7BnyvQ0
反論などないよ
敢て言って差し上げるなら
「君達の頭もすでにやられてるんだね」
の導入で始まりからの〜
この後に続く持論の展開が無理くり過ぎで(その自己陶酔っぷりを)笑っただけだからw
そしてフィニッシュの「先人が作ってきた秩序ある社会を破壊してはならないのです」で更に笑わせてもらった。

「秩序ある社会を破壊してはならない」これ言って見たかっただけちゃうんか?w

あー腹痛えw

まあ気にするな
0502ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a73-NvmX)
垢版 |
2018/02/25(日) 02:27:46.77ID:pgldyJo30
実は何も考ず流れに乗っちゃってました。反論できませんって最初から言えばいいのに。
ほんとバカってバカだよね。
最後っ屁で草しか生やせないのはバカだから見逃してあげましょう。
0504ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a73-NvmX)
垢版 |
2018/02/25(日) 02:54:07.87ID:pgldyJo30
もう知恵が尽きてオウム返しするしかないのかね?
せっかくバカのちっぽけなプライドを尊重してやったのになんで無駄にするかね。
引用するなら理由くらい加えてみなよ能無し。
どこがどうおかしいのか具体的に説明してみたまえ。
0507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e3e-T9g4)
垢版 |
2018/02/25(日) 06:06:38.90ID:PmYksl4E0
どいつもこいつも弦で首切断されればいいよw
0509ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa2e-Rx1h)
垢版 |
2018/02/26(月) 11:08:03.06ID:nLij3a0Za
PRSのスケールに1149張ってる人いる?
箱物でPRSのスケールなんだけど出荷時に1149が張ってあって
チョーキング多様するロックやるには音質的にも太すぎると感じるんだけど、
歪ました時にレニークラヴィッツのrocknroll is deadのイントロのリフくらいの
ゲイン感が欲しいから落とそうと思ってる。
それともセッティング次第でなんとかなるんだろうか。
教えてください。
0511ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a19-W0ti)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:01:13.89ID:hIXiEG1y0
同じスケールに同じチューニングで張った太いゲージと細いゲージを同じ力で弾いて比べると太いゲージの方が張りが強く弦振動が小さいので高音域よりの音になり細いゲージの方は張りが緩く弦振動が大きいので低音域よりの音になる
ように感じるが合ってる?
0515ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5603-f0ks)
垢版 |
2018/02/27(火) 10:26:55.33ID:W8gAN8hu0
太い弦は野太い音になる、逆に言えばブライトさに欠ける、サステインが伸びない
細めの弦のほうが太さとブライトさのバランスがいい、サステイン良好
0516ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46bd-IPLX)
垢版 |
2018/02/27(火) 10:48:02.34ID:N9Kj/tVU0
>>512義務教育では合成される波長(周波数)については一切教えないぞ。
>>512は義務教育理解してないんだな。

>>511
弦の振動は基本モードの出力をPUが大きく拾うからそれに合わせてチューニングする。
弦長を正数で割った長さでも共振するから、波長が合成された音色になる。
共振周波数は、ν=(n/2L)√(T/σ)√(2)/π
   n:1の時が基本モードで合成されている波長の最も低い音
   L:弦長
   T:張力
   σ:綿密度(単位長さ当たりの重量)
元の太さを無視すればこうなるんだけど、太い元は太いが故に振動させるのに抵抗が増える。
で、周波数の高い成分になる程影響が多くなって合成結果に現れにくくなる。
つまり、
>>511とは全く逆。
0517ドレミファ名無シド (ワッチョイ debd-f0ks)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:39:21.10ID:ou+eLaQ30
合成される波長w
アホかこいつw
そんな事持ち出さなくても説明も理解も出来る単純な理屈だろうが

振動の大きさ(振動エネルギー)は張りの強さに比例し、
チューニングが同じなら張りの強さは弦の太さに比例する

これだけの事だよ ボケ
計算式とか出してドヤりたいなら他の板行けよ
0519ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp72-mzPF)
垢版 |
2018/02/27(火) 15:22:50.58ID:Z1Knh0y1p
ダンロップのヘビーコア弦、弦芯を太くすることでダウンチューニングしてもチューニングが安定するってかいてあるけど弦芯いくら太くしてもチューニングの安定うんぬんかんぬんは変わらないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況