X



【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十二冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 19:08:02.38ID:dN1IktuA
ツインリードはよくあるけど、トリプルリードとかクアドラプルリードとか、クインタプルリード...とかの特集やってほしいな。
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 19:34:55.98ID:KIRr4xI/
今月号で気になったミュージシャンをネットでチェックしてみて気に入ったアルバム4枚購入
スカタライツ-バシャカ
リーペリー-スーパーエイプ
アーネストラングリン-InSearchOfTheLostRiddim
LordFlea-Swingin'Calypsos
LordFleaだけダウンロード購入、ギター的には(バンジョーだけど)1番カッコ良かった
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/26(土) 11:21:23.27ID:xjptBdi1
なぜ長岡のくせに浮き雲とか名乗ってんのか
厨二病なの?
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/26(土) 12:30:29.55ID:+BGX1wwj
ちょっと前にジムオルークのライブ行ったら
浮雲がサポートでギター弾いてて驚いたわ
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/26(土) 12:43:51.05ID:Oayv+cHr
>>236
へー聞いてみようかなっていま思った
椎名林檎では触手が動かないけど事務おルークなら動くは
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/26(土) 13:49:27.05ID:sqr/v+LV
日本人なら生えててもおかしくないと海外では思われているだろう
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/26(土) 22:26:15.84ID:aLGiqA83
今月号の内容自体話題にするやつ少ないけど、あんまスカとかレゲエとか好きなやつおらんのかな
レゲエ専門のレコード屋のサイトで宣伝されてたりしたぞ
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/26(土) 22:39:31.11ID:17cvRQZA
>>244
基本的にギター好きが好む音楽ではない
たまにソウルものの特集とかしても同じこと
基本的にブラックミュージックに弱い人が多いよ
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/26(土) 22:45:05.14ID:gZ9aNLdZ
そもそも今時のJKの平均体重は52-53キロだからな
土台がしっかりしてないとね
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/27(日) 16:56:24.12ID:mqx3WLM6
アップルとの特集曲連動も面白いとは思うけど、ギター的には7月号のモータウンの時みたいに定番のフレーズパターンをCDで並べた方が取っ付きやすい気がするな
さておき、近年のスカタライツなんかリズムセクションにキレがあってバンド単位でカッコ良い
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/30(水) 15:44:21.38ID:JlfYZgBo
モータウンの奴をアップルミュージックで聞くと橋下徹のコンピ盤みたいな選曲で良いなw
だだスティービーの曲は、例えジェフベックが弾いていたとしてもギターはジャマだな
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/30(水) 20:19:57.05ID:9Z7P0Mi5
7月号のendonが目に入って、興味もなかったんだけどどっかで聞いた名前だと思ってたらファズのブランドやってるメンバーがいたんだな
それで聴いてみたら意外とカッコ良かった
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/01(金) 16:00:33.66ID:HNhW3ns9
10月号「徹底検証 ジャパニーズ・フュージョン/AOR」かー
また攻めてきましたね
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/01(金) 18:44:22.02ID:UjekkwU7
なんかこのスレ見てると偉そうなこと言ってる割には特定の狭いジャンル以外全然ついていけない人ばっかやね
冷かしレスばっか
ギタマガの読者って意外にメタルバカみたいなのが多いのかな?
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/01(金) 19:05:10.86ID:0XjDdDLs
特定の狭いジャンル以外全然ついていけないのは悪い みたいな書きっぷりだが、知識だけ浅くて広くて、ビリっけつでやっとついていってるよりは、一つのをことを探求してるのは素晴らしいと思うぞ。
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 00:03:41.88ID:+7bwf/+c
いや、だってさー、堂本剛が表紙になったときはやたら上目線で叩いといて、じゃ何聴くのかと思ってたらモータウンもファンクもレゲエも「興味ない」「知らない」って聴きもしねーのかコイツらと
それで残りは冷かしレスばっかじゃAHOかと思われても無理ないっしょ
根拠もない選民意識が妙に高そうなんだもん
そんで切り札が「ライターだろ」ってそりゃねーだろw
毎月買ってきて写真だけ眺めてんのかと
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 01:23:37.95ID:AeXIic5G
>>261
貴方が怒ってる相手は
音楽にもギターにも全く関心のない
ただの板違い気違い常駐スレ荒らしだよ。
他人の話やギタマガ特集に表面的な難癖をつけるだけで
中身は全然理解していないから
誰もが認める常識的な話をしても食ってかかって来たり
話が判らないのを誤魔化すために話題そらしをするだけの
ダメ人間
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 01:38:18.49ID:v3B5whlP
ジャパフューとか一番中途半端で消えたジャンルやるのかよ…。

菰口とか岡聡志、本吉大我、滝野聡あたりはいわゆるジャパフューじゃなくて、海外の主流テクニカルフュージョン、ジャズだし、
いわゆる「一般的ウケも狙ったフュージョンもどき」のジャパンフュージョンとは別。
ジャパンフュージョンは既に10年以上前に死滅したジャンルだろ。
カシオペアもTスクも
日本らしく聴きやすいキャッチーさの呪縛から逃げ切れなくてどんどんフュージョンポップみたいになったあげく、
発展性が著しく無くなって消えた。

今あるTRIXやナニワエキスプレスなんかのバンドとは
そもそもの系譜が別。
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 01:41:19.97ID:hWPU7o44
↑この知ったかのひとは、嫌儲板にフュージョンスレを立てて不正確なネガキャン情報を仕入れていたクズだね
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 01:46:08.80ID:hWPU7o44
ジャパニーズフュージョンが「10年以上前」に死滅したとかいうデタラメな時代感覚や
なにわエキスプレスは別系統だと言うデタラメに大爆笑

ロクに音楽を聴いていないひとが掲示板でデタラメ情報を仕入れるとこういうネガキャン文章になるってことでw
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 02:30:44.94ID:ssOozYkM
なんか最近気持ちワリー語りたがりが湧いてんな
マウント取ろうとして必死だしww
これ絶対関係者だろ
いちいちID変えたりしてご苦労様っすww
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 05:08:18.64ID:+7bwf/+c
だからAHOかと
俺がライターだったらお前はライバル誌のライターかって話しになんだろ

ところでID変わってないねw
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 09:57:57.09ID:zl+t8fAQ
クロスオーバーコンサート2017あるから単なるタイアップだろ
まさにタイムリーな企画というべきところであり
アホみたいに避難してるのは低脳w
  
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 10:04:19.77ID:zl+t8fAQ
>>266
おまえキキセンのクソミミだろw
言ってることが幼くてオマエこそ一般向けのレベル低さプンプンw
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 10:40:16.18ID:ARdO6ThX
カシオペアのファーストを最近初めて聴いたら荒々しい演奏で良かった

でも売れてた頃は好きになれない

スクエアもそんな感じなのかなあ
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 15:19:42.69ID:EngQ+mMz
初期YMOはライブだと完全にフュージョンだけど別にダサくないんだよな
渡辺香津美もプレイが雑と叩かれるけどカッコいい曲が多いと思う
カシオペアはなんだろう・・・、音色がダサいのかな
バンドよりこっちのアコースティックバージョンの方がずっといい
https://www.youtube.com/watch?v=M_FMu9wJO40
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 15:36:58.97ID:Yd68Zg7U
カシオペアとスクエアがダサいのは楽器の音のせいだな
ストラトとジャズベとローズピアノとMoog以外使用禁止にしたらかなり違うと思う
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 17:53:53.54ID:zl+t8fAQ
>>276>>277
この2人ってかいてることがいちいちダサいんだが何故だろう。。
そんなペンギンカフェオーケストラver.みたいの貼るなw
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 19:28:34.15ID:hWPU7o44
>>276
初期YMOはフュージョンじゃないよ
フュージョンやってたのはカクトウギセッション近辺
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 20:01:50.79ID:oqRyj3+N
結局リアルタイムを知らずにいい加減なガセネタで煽り続けるしか能のないお馬鹿なのね
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:33.49ID:EngQ+mMz
>>279
ライブだと渡辺香津美がフィーチャーされてカクトウギセッションとかKYLYNと似たサウンドになるじゃん
「やってた」というより「なってしまった」という方が正しいのか
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 20:53:02.35ID:qfPqNG3D
そういうあたりまで突っ込んでくれる特集なら読みごたえあるかもしれないけどな。
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 23:47:17.14ID:eOPDNshr
カシオペアの全盛期は本当に衣装がダサかった。
スタイリストのせいかな?
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/02(土) 23:57:28.91ID:ntzVvhzj
ダサいのはオマエなwこのキキセンで服のセンスもダサいタコ介w 
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/03(日) 15:20:41.80ID:vwpwAUTe
それならギタリストの衣装特集したら良いのに。
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/03(日) 17:24:34.99ID:ejozTT2c
それはいいなぁ
オッサンでも見映えがよくなるステージ衣装を特集してもらえるとありがたい
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/03(日) 20:03:37.60ID:ICyQm+su
ギターの話を全くできないのに
ギター雑誌スレにしがみついて
ギター以外の話を書き散らす狂人
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/03(日) 20:22:57.36ID:miB+OWY2
挫折した腹いせってこと?

いきなり身の丈に合わない曲覚えようとする人って続かないからな
特に聴き専時代に無駄に智識だけ溜め込んだ奴はパンクとか簡単な曲をバカにしがちだしな
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/05(火) 16:16:00.27ID:oq/EW8U4
そういえば細野晴臣はインタビューで
「初期のYMOはフュージョンの雰囲気が残っている」と言ってたよ
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/05(火) 19:59:08.54ID:8Dzp02C9
細野さんもユキヒロもフュージョンやってないでしょ
だからフュージョンぽいってのはキョージュと
ツアーサポートの渡辺香津美さんのことだね
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 08:44:18.15ID:095YSLqH
坂本のどこがフュージョンなんだよwww
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 09:09:46.30ID:mkdK/bX3
カクトウギセッションというフュージョン系のユニットをやってたってとっくに書いてあるだろ頭がおかしいのか
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 09:26:01.42ID:mkdK/bX3
一連の話を読んでれば決して出てくるはずのない質問を
草を生やして書く頭の病気の人が可哀想だね
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 09:41:10.78ID:B4LGsMQY
80年代は音もファッションも「新しい」=「カッコイイ」な風潮だったからなぁ
特にデジタルエフェクトが新しカッコイイで
ギターはデジタルモジュレーション、ドラムはゲートリバーブだった、どいつもこいつも
2000年以降のヴィンテージ信仰、レイドバックカッコイイな風潮はその反動だろうね
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 15:46:06.58ID:mMRa+m72
YMOの坂本からフュージョンを感じる奴はどんな感性をしてるんだ?
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 16:56:00.53ID:mkdK/bX3
SONYが坂本龍一にボサノバアルバムの企画を提案して
坂本龍一がレゲエアルバムへの変更を逆提案して
でも集めた知り合いミュージシャンはロックとジャズ畑が多くて
結果的にジャズとロックの融合としてのフュージョン呼ばわりされているカクトウギセッション
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 16:57:33.40ID:mkdK/bX3
ほーら、正解が出るとレスできずに話題そらし腐れ質問を被せるネタ師だった
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/06(水) 23:05:39.51ID:mkdK/bX3
13日発売済みの今月号をもう一度立ち読みに行ってギターの写真を眺めてたら
ビザール師匠のモデル判定ページがあって和んだw
ドイツ製のEgmondは確かにモデル判定難しいね。
自分が某所でこっそりやってるブランド別写真データベースでもEgmondのフリー写真が一個しか登録できてなくて
いつか機会があったら自分で写真を撮って登録したいと思った。
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/07(木) 07:22:46.84ID:oeRFir/d
>>308
わかる
リアルタイム当時二十歳くらいの時はカシオペアの方が好きだったが
今聴くとなんとなく単調
高中はラテンサルサボサノヴァとかリズムが楽しい
ただ当時のフュージョンギターの音作りは苦手だ
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/08(金) 22:00:20.93ID:ijaRPuU2
AORとくっついてるってことは
AB'Sもとりあげるだろうな
藤丸と松下誠のグループな
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/09(土) 01:05:24.71ID:GNncW/n+
9999 フォーナインってグループがあったんだけど取り上げてくれないかな
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/13(水) 18:36:27.26ID:Vborq6M9
今月号おもろいやん
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/13(水) 18:42:31.23ID:Uc/WqoT5
今つべで80年代のシティポップがやたら外人に受けてるもんな
大貫妙子のアナログ盤探しに来たやつがyouは何しに?で取り上げられたり
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 14:03:45.73ID:M+PHm/LK
AOR興味あるけど、日本人ばっかかぁ・・
スティーリーダンとかサミュエルパーディーとか
そういうの見たかったなぁ。
日本人のほうが記事作るのが簡単なのかな?
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 15:05:33.12ID:RsDv5ryu
ヒント:広告主の都合のためなら喜んで記事の質を度外視する
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 15:55:48.22ID:nwXIsdhh
AORやシティポップだと良いけれど
フュージョンだとダサい感じはあるなぁ
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 17:34:44.94ID:yayxwFu1
おしゃれではないけどダサいをいったん通り越した昔の音楽という感じ
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 18:40:04.86ID:azXLwPQt
フュージョンださいかなあ今でもカシオペア好きなんだけど
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 18:44:56.56ID:6rHvKIl8
>>315
スティーリー・ダンは、ウォルター・ベッカー追悼で記事が載りそうだね。
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 18:47:48.43ID:e8HJAe8B
いや結構ヘビー級にダサいと思うよ
キャッチーなメロディにハイテクな演奏
明るい人柄でMCも面白くてファンサービスもいい
だけどダサい

そのダサさに気づかない人がファン
気づいた元ファンがアンチ
気づいて乗り越えた人が信者
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 20:34:28.11ID:m2xqk+mu
フュ−はまったくダサくないよねw
ダサいのは必死に歯軋りキーキーさせながらあっちこっちの板に
必死にダサいダサいってカキコんでるこいつみたいなイモキキセンってことw
フュ−が比較的非キキセンのプレイアーたちに人気あるのに嫉妬してるんだろw
本間にダサいわなコイツw
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 20:40:39.36ID:+ZW/NfGf
大昔ラジオで聴いた特集でなぜかなにわエクスプレスとマライアが隣接ジャンルのバンド扱いで掛けられてて、あの時代はフュージョンとプログレが相互に影響しあってたのかなって気になった。
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 20:46:22.71ID:m2xqk+mu
>>314
大貫の「横顔」はいいわな
さすが音楽評論家の小倉エージをプロデュースに迎えただけある
でもあのイントロで杉本清志がアコギひいてる最初のverがツベにまったくない
あるのはピアノのバージョンばっか
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 21:19:20.04ID:rzKtFopG
やっとまともな音楽の話しになりだした
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 21:48:00.11ID:+ZW/NfGf
大貫妙子たんの音楽聴くと、ネコが尻尾をギュッと掴まれて優しいおねいたんの胸に抱かれるみたいでしゅき。
土岐麻子たんのお歌もしゅきだけど、よく考えたら両方ともあんまギターと関係ないんだよな。
上で出てるギターがフィーチャーされたバージョンも全く知らない
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 21:54:09.10ID:9l0OaiII
今日ぐうぜん地元局FMで流れてたMuddy Watersのライブ音源がめっちゃ良くて、ギターもはじけてて
https://youtu.be/8hEYwk0bypY
なんでギタマガは定期的に特集組まないのは何故か?1分ほど考え込んだ…もしかしてあれ基本教養なんだよね、おれカバーしか聞いた事なかったわ
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/14(木) 21:59:08.45ID:9l0OaiII
いま音源聴き直したらピアノとブルースハープでほとんど埋まってて、ギターはリズム楽器に徹してるね。スレ違いすまんぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況