X



【Fender】Re:フェンダーカスタムショップvol.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f33-Sx7O)
垢版 |
2017/12/07(木) 07:00:33.22ID:UhN9uUyo0
フェンダーカスタムショップについて語り合うスレです。
カスタムショップ製ギター、ベース、他製品すべてが範囲です。
カスタムショップでのオーダーメイド関連もこちらでどうぞ。

もう何周りもしているので
言い尽くされた感のあるウンチク講釈も
あらためてオッケーということで
パイセンのみなさんもよろしゅう
でも荒らしは勘弁ね

前スレ
【Fender】Re:フェンダーカスタムショップvol.7
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1487270491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0474ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/28(日) 22:30:52.81ID:0AfBdQE+d
>>472
インタビューによるとあんまりレリック好きじゃないみたい
「たまにはやるけど今はどうかと思う」みたいなこと言ってて
だから人に任せてるんじゃない?
カスショ本出た頃はオレはレリック大好きだったけど
ビンテージ所有してからはCSで買うならNOSだと思う
やっぱり本物の隣に並べるとレリックはどこまで行ってもウソ臭いしもう飽きた
今となればマーケンの言ってることにうなづける
0475ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-kSla)
垢版 |
2018/01/29(月) 00:18:26.03ID:eYnyBj4Ud
>>474
まぁ、わざとつけた傷とかだからね。汚れもステインで色つけたり。
ただ俺の年齢だとNOSがいい具合にヤレる前に自分がくたばっちまうw
それに俺らみたいにギターに興味ある人にはわかっちゃうかも知れないけど、わかんない人の方が多いだろうからそれもありだと思うけどね。
俺はNOSしか持ってないけど。
0477ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-kSla)
垢版 |
2018/01/29(月) 01:22:19.48ID:eYnyBj4Ud
>>476
レリックでもメタリック塗装のやつはあんまり派手にやってないのが多い気がする。
打痕があってブリッジが錆びてる程度なやつ。
あれだったらいいかなと思う。
0478ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a4a-1ipv)
垢版 |
2018/01/29(月) 06:46:56.68ID:PQPJzy9b0
プレーヤー視点からするとブリッジ錆びてるとか一番アウトなんですが?
というか金属パーツ錆びさせるのは全部いらん
交換する手間になるだけ
0479ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 08:02:41.98ID:QH75uqnMd
昔買ったマスターデザインのレリックはブリッジサドルだけピカピカのに交換されてて
オリジナルも付属してたから戻そうと思ったら
赤サビだらけのイモネジ固着で使い物にならなかった
カスショにもこんな加工平気でするバカや検品通すバカが働いてるのかと
0480ドレミファ名無シド (ワッチョイ 96e9-xCQb)
垢版 |
2018/01/29(月) 08:10:50.11ID:RgbWCgv60
金属パーツも木部も
錆びたり傷んだりしててもいいのは
スタープレイヤーだけ
その他のほとんどはお客の前に出るのに
ツルッピカじゃないと失礼ってもんです
0481ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fbe-rgA5)
垢版 |
2018/01/29(月) 10:49:41.99ID:1VubEw4C0
金属パーツは、錆びさせてるんじゃなく、錆びてるように見せてるだけじゃなかったっけ。
あと控えめなレリック好きとしては、君らの持論には(個人の見解です)を付け加えておいて。
押し付けるな。
0482ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa32-FtlB)
垢版 |
2018/01/29(月) 10:59:05.64ID:2tZ448DSa
たしかになギブソンだけど鮎川のレスカスはかっこいいしな
テールピース固着してるみたいだし
0483ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 11:17:38.74ID:QH75uqnMd
>>481
ここに書き込んであるレスって全部個人の見解じゃんw
「押しつけるな」誰も貴方に意見を押しつけてなんかいないよ?
さっきも言ったけど元はレリック大好きだったから
軽いレリック好きな気持ちも解るし否定はしない
0487ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:14:39.76ID:QH75uqnMd
>>486
「押しつけるな」「不満なんだろ」は?
貴方ちょっと勝手な被害妄想が過ぎるんでないの?
他人のIQなんかどうでもいいし
0488ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:36:01.46ID:QH75uqnMd
>>481
あとね、レリックのパーツの錆は貴方の期待してらっしゃるよーなフェイクじゃなくて
薬品できっちりつけた赤錆だよw
汗やなんかの水分で自然につく黒錆ですらない
人体に有害だから気をつけてね
ちなみにソースは山野の元外注リペアマンと山野の店員と現フェンダーの社員
聞いた時期は違えど皆答えは同じ
0489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fbe-rgA5)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:36:08.66ID:1VubEw4C0
>>487
お前にレスしてない。
「日本語不自由な人」とかいう馬鹿にレスしてんの。
読めない奴は自分が読めてると勘違いして人のせいにする。
「ツルピカじゃないと失礼」と「断言」してるところに「言い過ぎだろ」って突っ込んでるの。
0491ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 14:47:39.95ID:QH75uqnMd
なんか腹立ってきたから煽りついでにもう一丁いくけどな
実際にフェンダーのレリックに触れたり所有したりした人なら
金属パーツの錆が「錆に見せかけたもの」だっていう感想はまず持たないはず
だってあれどう見たって錆だからw
だからID:1VubEw4C0(5は
ユーザーかどうか、現物見たことあるかすら怪しいw
0493ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-kSla)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:40:07.70ID:eYnyBj4Ud
それはそうでしょ。
リューター使って指板削ったり、バックルの束でボディー叩いたりしてるんだから。
汚れはステインで染めてるんでしょ。
錆はエッチング液に浸けてるんだっけ?
0494ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa32-FtlB)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:58:58.46ID:2tZ448DSa
オレもカスショの62クローゼットクラシックもってるけど錆てるけどイモネジは普通に回るし、
サドルの弦当たる部分だけは錆びてない上にオイル塗ってあったよ
0496ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:34:55.23ID:QH75uqnMd
>>495
もちろん556吹いたよ
ストラトの5〜6弦の弦高調整用のスクリューにね
でも船底みたいな赤錆がトロけたみたいになって全く回らなかった
そのサドルは諦めて
オクで買った手持ちのレリックのサドルに交換した
さすがにレリックにピカピカサドルはイヤだったから
そのギターもビンテージ購入のため既に売却したけど
0499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fbe-rgA5)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:56:10.74ID:1VubEw4C0
>>491
情報提供だけにしとけ。
俺はユーザーだけど、そういう話を聞いたことがあるとしか書いてない。
お前のレスで初めて知っただけだ。ソースがあるならそっちが正しいんだろう。
馬鹿ガキが二人もいる。
0500ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-kSla)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:59:58.98ID:eYnyBj4Ud
>>496
ふーん、そうなんだ。
556吹いて歯ブラシとかでゴシゴシすればどうにかなりそうな感じもするけど。なんなら真鍮ブラシで錆落としちゃうとか? それじゃ意味ないかw
それでも新品のパーツ載せるよりはいい感じになりそうな気もするけど。
0502ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:39:30.41ID:QH75uqnMd
>>501
もう貴方と呼ぶのも憚られるな
あんたヤバいわ
0504ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:47:57.07ID:QH75uqnMd
>>500
いろいろアドバイスありがとうございます
まあそのパーツはまだ手元にあるけど
使うことは無いだろうね
だいいちその本体含めレリックは全部売却したから
今はサブとして中古のNOSが欲しいんだけど
ビンテージ買うときに頑張りすぎて資金が尽きたw
0506ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1314-KBPY)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:21.05ID:YJmEVY6Z0
確かに、ビスやボルトのネジ刻んでる部分まで腐食させるなとは思うな
0507ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:34:21.52ID:QH75uqnMd
鮎川誠のレスカスとかは
人生賭けて弾き倒してああなったと皆知っているからカッコイイのであって
オレとかみたいな中年の一般人は歳をとればとるほど
ギターとか持ち物は新品とか美品の方がいいような気がする
なんせ肉体はどう頑張ってもくすんで行くから
ギターまでボロだと本人はいくらご満悦でも何だかみすぼらしく感じる
0509ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:08:59.47ID:QH75uqnMd
全くもって意味不明です
0510ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-kSla)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:10:24.27ID:eYnyBj4Ud
ギターまでボロだとってみすぼらしく見えるって…
それ見せかけボロのレリックか?ヴィンテージか?なんて見てる人にはわからないじゃん。
ヴィンテージ持って出てもみすぼらしいんじゃね?
新品、美品じゃなきゃなんだかみすぼらしいって容姿の人は人前でギター弾くのやめた方がいいような気がする…
0513ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:31:59.35ID:QH75uqnMd
あっそ
0516ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ebe-ZlzQ)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:44:04.41ID:OpAw9Vfy0
とにかくレリックはダサいって事で良いのかね?
0517ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ebe-ZlzQ)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:44:52.50ID:OpAw9Vfy0
鮎川のレスポールもその辺のおじさんが使ってたらゴミだわ
0520ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:52:32.50ID:QH75uqnMd
>>512
お兄さんうまく論破したと思ってご満悦だろ?
別にだからって容姿に関しては否定も肯定もしないよ
レスリーウエストみたいな巨漢でも想像しといてよw
何もムキになって画像晒して証明する気もないしw
たまに気が向いたら長文連投してまた消えてしばらくは覗かないんで
でも少しは耳寄りな情報が書き込んであるから勘弁なw
そんじゃまたね〜
0524ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ebe-ZlzQ)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:27:15.55ID:OpAw9Vfy0
Johncruz がレリック加工作業動画でブリッジの弦テンションかかる所磨いてたな
0525ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/30(火) 00:22:48.20ID:fIsSGQJ9d
>>510
ビンテージ=ボロボロに決まってるorヤレてるに違いない
という思いこみ
0530ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:18:02.52ID:fIsSGQJ9d
祭りですねー
ワッチョイワッチョイ
0534ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ebe-ZlzQ)
垢版 |
2018/01/30(火) 16:40:11.69ID:KRz0Zkv30
レリックって木部が出てるところは何らかの保護塗料とか塗ってないの?
汗とか吸いっぱなしかね
0536ドレミファ名無シド (JP 0H77-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 17:37:51.53ID:hGjzaiGyH
マスビルも塗装は自分で塗る人と外注出す人いるよ
一人で捌ききれる量じゃないバックオーダー抱えてる人も多いし乾燥ブースも限られてる
ミュージシャンの一点もの以外は外注が多いんじゃないかなあ
0537ドレミファ名無シド (スッップ Sdda-9+yP)
垢版 |
2018/01/30(火) 18:36:22.13ID:fIsSGQJ9d
>>531
いーじゃねーかw
それもまた人間のサガじゃねーのw
0538ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9714-Mu/V)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:36:04.22ID:ZQsRYZ8H0
カスタム・ペインターとして活動するサラ・ギャレンバーガー,美人ですなあ
0539ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffbe-fNHg)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:18:29.44ID:T0KyeCjt0
レリック前のNOS状態(正確にはNOSじゃ無いけど)迄はチームビルドでしょ?
マスタービルドがその後パーツ付けたりレリックするんでしょ?
0541ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffbe-fNHg)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:23:37.01ID:T0KyeCjt0
材の選定してから塗装はだれか専門の人じゃ無いの?
なんかインスタでマスビルがあげる完成品が似てるような気がするんだけど。
気のせいか。
サンバーストテレカスタム。とか、ピンクのストラトとか。サンバーストストラト。
とか。気のせいかw
0542ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ghGb)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:46:47.87ID:6Lt9qkBud
材はマスタービルダーが自分の物は確保してるでしょ。それを量産品と一緒にネック、ボディーに加工。
塗装も塗装工程の人が塗ってる。
乾燥の為のラックにこれは誰それのってわかるように置いてあるのファクトリー訪問記で見たけど。
0543ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffbe-fNHg)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:18:00.14ID:T0KyeCjt0
塗装職人も塗料の準備、乾燥工程とか考えると同じ系統の塗装した方が段取り良いかもね。サンバースト5本。次は赤5本。とか
0548ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ghGb)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:10:09.27ID:s/Tg3s8zd
>>539
レリックも場合によっては量産品のレリックやってるジャネットおばさんがやってる。
って書いたんだけど読んでないの?

塗装は木工とはまた別物だからマスタービルダーより上手い人は居るはず。
まぁ、この人達、全工程経験はしてるんだろうけど。
0558ドレミファ名無シド (スププ Sd62-UO7Q)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:56.20ID:caS4W7g0d
カスタムショップのストラトってオーダーできるのですか??
0561ドレミファ名無シド (スフッ Sd62-UO7Q)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:58:10.72ID:Hw0vZ/Qjd
どこでオーダーできるるすか!?
0565ドレミファ名無シド (スププ Sd62-A68H)
垢版 |
2018/02/14(水) 06:56:01.65ID:8CRi+et+d
>>562
マスビルじゃなくて、普通のカスタムショップでいいです!

欲しいスペックが売ってないので
0568ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa0a-5jmL)
垢版 |
2018/02/14(水) 16:37:29.35ID:54nHO567a
>>565
チェーン店の楽器屋でも
オーダーできるよ
何回も電話する事になると思うけど

オレは直にメールしてオーダーしたけど
嫁が通訳だからなんとかなったけど、英語できないならやっぱり
山野とか石橋とかでオーダーなるべな
0570ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa69-5jmL)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:22:37.13ID:1/G4drUsa
今はちゃんと英語のオーダーフォームあるよ。
フェンダー、ギブソン、マーティンは見たよ
0572ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d1e-VnJk)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:21:05.67ID:jon/bNox0
2か月ぐらい前に、山野でFenderは客からのオーダーを受けてるか聞いたら、受けてないって言われた。
0573ドレミファ名無シド (オッペケ Srf1-eiem)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:42:17.72ID:1i53siZ5r
アンチョ・パブラノのPU使ってる人居る?
音どう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況