X



【初心者歓迎】フルアコ総合スレ【禁止事項アリ】10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3e06-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 07:14:15.47ID:kP/MyhqY0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

フルアコ総合スレです
GibsonL-5CESやES-175などのメジャーな名器をはじめ
アーチットップ(ピックアップなしも含む)、フルアコ、ピックギターなどの総合スレッドです。
手広く仲良く使いましょう。
マイナーブランドから安価なエントリー品までなんでもOKです。

このスレには禁止事項を設けます

・音楽ジャンルでの差別などは禁止
・演奏技術に関する自慢、誹謗中傷などの話題は禁止
・特定のミュージシャンを挙げての誹謗中傷は禁止

上記の点を守って、楽器について楽しく話題交換しましょう

前スレ
【初心者歓迎】フルアコ総合スレ【禁止事項アリ】9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1512700006/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0127ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff6b-cTFJ)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:14:28.50ID:G2qv4fB+0
参考動画を探してみました

D'Angelico デジマートの動画
https://www.youtube.com/watch?v=6Yncf19yITY
KOOLAU(ハワイのウクレレメーカー)
https://www.youtube.com/watch?v=3bPAnVRWlGc
KALA(アメリカ資本:主に中国で作ってると思う)
https://www.youtube.com/watch?v=iGuESaxPca0
コリングス
https://www.youtube.com/watch?v=hUZPH-1d2Hc
ギターショップTANTANのマカフェリウクレレ
https://www.youtube.com/watch?v=EcF8tOaA8ro
※マカフェリギターでも、ナイロン弦仕様のものはクラシックギター同様のブリッジで、
Dupontのウクレレも弦はブリッジで留めてるので、このブリッジは珍しいと思われ

どれもサステインが短い点は共通してますね
0128ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff6b-cTFJ)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:24:12.98ID:G2qv4fB+0
>>125
高木ブーがライブで、メーカー未詳、アーチトップの複弦というとてもマニアックなのを使っていた。
その会場で聴いたっきりだけど、彼がよく使ってるダブルネックのほうが好いと思った。
ブーさんギブソンかエピフォンのアーチトップテナーギターなんてマニアックなものを使ったこともある@ドリフの雷様
0130ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff6b-cTFJ)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:43:23.12ID:G2qv4fB+0
>>129
多少アーチトップギターを考える参考になるかも知れませんので木材の話。
ウクレレではコアとマホガニーが2大人気材ですけど、
興味深いことにローズウッドはあまり人気ないようで、ほとんど見ないですね。
マカフェリは面白いもので、ローズが圧倒的に人気で、次点がメイプルで、マホガニーはいくらかある感じ。
クラシックギター、フラメンコギター、マーチン系フラットトップギターと比べても興味深いです。
0132ドレミファ名無シド (ワッチョイ b333-pLul)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:55:15.83ID:I2dza1Yv0
>>109
アルバムでいうとWE LIVE HEREだかの頃に変わってるよね。
初めて聞いたときうわー、音固くなっちゃったな!って
思ったよ。

悪く言えばボヤけたような彼の175の音が好きだったな。
0133ドレミファ名無シド (ワッチョイ f6be-Fcjb)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:05:40.94ID:Dw9FieUG0
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
  〆⌒ヽ彡      
(( (・ω・ ) ))
(( o┳o) ))
(( [圓]J )) ガガガ
::::┻┻::::::
0134ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9acc-R5bN)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:12:25.03ID:iXWGG92w0
>>130
自分はギター云々の前に「木」という素材自体がすごく好きで、
その木が楽器になった時の音色の違いにとても興味がある
ギターに関わらず他の楽器でもそうだけど、素材による音の違いって面白い
プラグインする事によってPUやアンプの特性が大きく影響するけど、
それでも生音の特性も結構残ることろがフルアコの面白さだと思う
0135ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-HW6U)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:16:34.87ID:1JK0e2Hla
>>130
そのへんに転がってるマカフェリってコピーなのよ。だからセルマータイプ、マカフェリタイプと呼ぶわけで…

オリジナルのサイドバックは表がローズウッドの合板だったからコピーもそれが主流なだけ。

興味深いとか言ってるヒマがあるならオリジナルの構造でも調べてみ。木がどうこうよかよっぽど面白いから。
0136ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-+3cQ)
垢版 |
2018/04/20(金) 04:17:32.20ID:L0bO9urqa
>>135
それは52年のテレキャス以外はテレキャスじゃないって言ってるのと同じくらい暴論。
ましてやセルマーは今ギター作ってないわけだし。
0140ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-faiA)
垢版 |
2018/04/20(金) 08:39:59.57ID:F7ipE2sZd
合板だからなのかたしかに音の質は固いようでいて繊細で奥行きがあるというか、どっちかつうとピアノみたいな響きな気がする、ジプシー聴いてると
0152ドレミファ名無シド (ワッチョイ e36c-kFWT)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:39:51.03ID:E9zZwHRw0
>>135
あー案外知られてない?仏セルマー社以外が作ったあの型のギターは皆レプリカと呼ぶ習慣。
もっともセルマー社が製作してた期間中すでにレプリカは作られていた。
まあご指摘のとおり材>型・設計・様式だと思うね。
同じ型で材による差が生じるって話であって。
マリオ・マカフェリが直接・間接に関与したセルマー社のギターは4種類:
クラシックギター仕様と、金属弦仕様の6コースのサウンドホールが(1)D字型(2)楕円(オーバル)型、テナーギター。
近年のレプリカでは自然ガット弦→ナイロン弦で、フラメンコギター仕様のもある。
もっともレプリカとは言っても、細かい部分を変えていたり、単純に真似してるわけでもない(進化と呼ぶ方が当ってるか)。
0153ドレミファ名無シド (ワッチョイ e36c-kFWT)
垢版 |
2018/04/21(土) 01:06:39.87ID:E9zZwHRw0
>>134
マーチンのD-28とD-18の音の違いはサイド・バック材によりますよね。
クラシックギターでは低く評価されるマホガニーの地位を高めたのがマーチン、ギブソンの功績かなと思います。
ピックアップ経由でも材の差は音に出るよね。単板/合板も材の違いと言えば言えるので。
>>137
あれは(元々)あまり高級志向ではなかったんじゃないかと思う。
「アーチトップギターより安く作…」てなこと書いてる人もいます(戦前ヨーロッパではアーチトップギターの入手は大変だったでしょう)。
>>140
これも面白いもので、「レプリカ」にも総単板仕様のあって、合板モデルより当然お高いのですが、人気は合板>総単板だそうです。
普通のフラットトップギター(フォークもクラギも)は単純・単線的に単板>合板で、合板が総単板より好きだって人はあまりいないんじゃないかと(フォーク親父ですらそうじゃない)。
アーチトップギターも合板モデルを好む人がいるから、志向・嗜好の違いが大変興味深いと思います。
>>142
フラットトップギター、アーチトップギターは無限に高いレベルを求めていく…所があると思うのですが、マカフェリはそういうんじゃないと思う。
レプリカで100万円を超えるようなのあまり作られないというんですよね。値段を見てても10万〜50万円のものが好まれるようで。
>>145
フルアコがジャズのイメージあるのは偶然の要素も多いと思う。元々エレキを使い始めたのがジャズかハワイアンだった等。
敢えて必然性を見出すと、1970年代以降のエレキギターの志向によって、結果的にフルアコ=ジャズとなったのかなと。
マカフェリは音がきついというか、ギリギリ・ギスギスしてるというか。
と比べたら、アーチトップギターはウォームだと思う。
広く受けるのはアーチトップギターかなと。
0154ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-HW6U)
垢版 |
2018/04/21(土) 03:51:47.03ID:2GmzBRYka
>>152
オリジナルのセルマーマカフェリのヘッドストックの継ぎまでコピーしないのがほとんどだし、ついでに七面倒なベンドトップも下の価格帯では目を瞑る。

デカ口の二重箱なんかも同様かな。
0155ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-HW6U)
垢版 |
2018/04/21(土) 04:21:24.59ID:2GmzBRYka
>>153
ギブソンL-5の元々の開発目的はマンドリンオーケストラのリズムセクション。

大恐慌を境にビッグバンドのバンジョーが高価格路線ゆえに一気に廃れる。

ビッグバンドのリズムセクションにバンジョーに代わってフルアコ浸透。

同時にボディが大型化開始。

16→17→18と来たあたりで電気化が実用化

これ戦前の話だけど、ギターはあくまでもバンドのリズムセクションの楽器としての存在なんだよね。求められたのはカッティングパワーだけ。
0158ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39c-faiA)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:59:20.57ID:AZoIstHI0
手首がボディにくっついてる人いないもんなジプシージャズの人は
あれでエコノミースウィープバリバリ弾き倒すの見てると異次元を見てるようだ
0161ドレミファ名無シド (ワッチョイ e36c-kFWT)
垢版 |
2018/04/21(土) 12:46:24.68ID:E9zZwHRw0
さすがに博識な方がいらっしゃる

>>154
レプリカはおおまかに模倣して大抵+αな感じですよね
A.T.Guiatrsは曲げたトップを作ったけど特にそうしてないメーカーのほうが主でしょう
「二重箱」はオプションでやる工房があるって程度です
マリオ・マカフェリの構想自体が多分に過渡的なものだったということでしょう(必ずしも成功していない)
なまじ高価なのよりGitane、Ciganoあたりが一番受ける音なんじゃねえの?と思わなくもない不思議な型です
>>155
古典的なジャズの楽器分類ではギターはリズム・セクションですよね
昔のジャズバンドの写真にはギター複数名がいて(コードを刻んでたのでしょう)
アーチトップギターがジャズギターと呼ばれたりするわりにはジャズでギターの影が薄い理由は戦前・戦後の断絶もあるかも知れませんね
0162ドレミファ名無シド (ワッチョイ b700-wK7v)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:19:36.50ID:SVXUy/hD0
アーチトップがジャズギターて思い込みは高齢者に多いけど若い世代にこだわりはないよ。うちの教室の若い子はST系がほとんど。おじさん系は全員フルアコだけど高級機の持ち主に比例してヘタくそw
0163ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-HW6U)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:29:30.08ID:rGGguv7xa
>>161
設計者の癖というか個人の嗜好が強く反映された楽器という点では、ギブソンでロイドロアーが開発したマンドリン族マスターシリーズとマリオマカフェリがセルマーでやった一連の仕事が(戦前の)至高の双璧、みたいな見方もできるかもですね。

変な冒険好きなところも共通しますし。
0164ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-HW6U)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:37:58.40ID:rGGguv7xa
>>161
ジャズのギタリストで誰某がいなければジャズ史や音楽史が変わっていたというレベルの存在は、チャーリークリスチャンとジャンゴラインハルトの2人だけと断言してもいいのかも。

ジャズのソロ楽器としてのギターはジプシージャズ以外では扱いが難しい腫れ物みたいな気もするし。
0165ドレミファ名無シド (スップ Sdba-pzNL)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:58:08.46ID:PiMRMECGd
変な考え方
ピアノトリオだとギターはいないけど、
これが、ギタートリオならギターがフロントであり主役だ
ただそれだけ

それにあなた、チャーリークリスチャンがジャズギターのポジションを主役も張れる位置に押し上げたと言わんばかりの主張をしておきながら、
後半ではまるで相反するようなこと書いてて支離滅裂だよ。
0166ドレミファ名無シド (スップ Sdba-pzNL)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:04:20.94ID:PiMRMECGd
ちょっと補足を、
特にモダンジャズの初期頃にわりと見られたドラムレスのギター入りピアノトリオや
オルガントリオの定番編成などもあるから、ギタートリオなら、と簡潔に書いたのは誤解を生みやすいね
そこはご容赦願いたい
上で書いたギタートリオとは、ギターベースドラムのオーソドックスな編成を意図してるということです。
0169ドレミファ名無シド (ワッチョイ e36c-kFWT)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:12:15.39ID:E9zZwHRw0
>>158-159
黒人ギタリストのギター史上最大の貢献はミュートかなと思うこともある
ボディぶっ叩きもブルースマンはわりと平気でやっていた(今時それを売りにするのもどうかと)
0170ドレミファ名無シド (ワッチョイ e36c-kFWT)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:30:13.21ID:E9zZwHRw0
>>163
あのF型の肩は「夢の中で神の啓示でも聞いた?」ってほど謎ですね(^^A
結果的にA型とF型でサウンドの違いが出て両方とも生き残ることになったけど(同じ音なら誰もあんな工程うやらない)
あのころはリゾネーターギターといい本当に変な楽器が考案されてますね(ほめてます)

>>164
あとブルースのTボーン・ウォーカーかな。彼もギブソンのフルアコを愛用してましたね。
クリスチャン、ジャンゴ、ウォーカーに共通するのは「過渡期の先駆者ゆえか、メインストリームではない」ことかな。
その下の世代の人(モンゴメリー、BBキング、アルバート・キング)のほうが後世の主流になって、元祖は〜って印象。
BBが「ジャンゴは〜」なんて話をしてて、BB世代のアメリカ人がそんなに聴いてたでもなさそうなのに(ジプシージャズは傍流・異端なのですから)
「聴いてる人は聴いてるんだな」と感心・敬服しました。
0171ドレミファ名無シド (ワッチョイ e36c-kFWT)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:17:28.60ID:E9zZwHRw0
>>162
Taurusって会社が「昔はフルアコで何でもやってた」ってKingsnakeってブランドをプロデュースしたけど(皆さん既知だろうけど念のため)
元々エレキはフルアコしかなかったんだもんね(あと、完全にスライド専用のスチールギター)。
フルアコ→ジャズってイメージが形成されたのは、1970年代以降のロックがソリッドばっか使うようになったからでしょうね。
あまり加工しないでも太くてウォームな音を出せるから、実はフルアコこそ「これから始めたい」という人にいいかもって思う時も。
若い世代(自分もかなあ)はアコギのブランドも全然こだわらないよね。むしろ何故かソリッドが一番ブランド崇拝してる?

>>165-166
ジャズでギターの存在感がブルース、ロック(、カントリー)ほどない理由はビッグバンドも多かった歴史があるかなと。
大編成になるほどギターって影薄くなると思うのです。
ドラムセットやアップライトベースは本来プロ用の楽器という面がありますから、少人数バンドだとギターがリズム(最低音)を担当したのもわかります。
ブルースは元々フォークソングみたいなもんだから。と比べるとジャズはプロの音楽の観が強いんじゃないかとも思います。
0172ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-HW6U)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:44:55.03ID:rGGguv7xa
>>170
リゾネータギターのナショナルはボディに使った洋白の端材で長年ピックを作ってて今でも金属製フィンガーピックの定番だったり。

ロイドロアーもボディの中にスプルースの円盤を仕込んだりしてる。神田のカワセにあるロアーのサイン入りF-5はその円盤付きの個体で学生の頃から拝みに通ってるw

ギブソンのフルアコは大型化していったせいでタップチューンの手法はメーカー、ルシアによって様々なようだけど、マンドリンは今もロアーのサイン入りが最上の別格扱いされているせいで、オリジナルのタップチューンがどうだったかがほぼ解明されてる。

A=440Hzより低い時代のタップチューンがA=440Hzになって楽器を化けさせた、というオチでもあるんだけど、そっち方面も掘ってると色々面白いよ。

しまいにはストラディバリの学会まで行き着いちゃったしw
0176ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9acc-R5bN)
垢版 |
2018/04/21(土) 23:34:03.54ID:fChnL4F00
フルアコって今ではジャズのイメージ強いけど、50年代から0年代は
ブルースやロックの方が全盛できっとプレイヤーもジャズより多かったんだろうな
ビートルズもグレッジやカジノを多用していて、リッケンバッカーも中空のホローだし
ストラトやレスポールも持ってたのにメインにしなかったのはやっぱ当時の音色の志向なんだろうね
0178ドレミファ名無シド (スップ Sdba-pzNL)
垢版 |
2018/04/21(土) 23:57:33.76ID:PiMRMECGd
ん、逆じゃないのか
モダンジャズ全盛の50〜60年代に活躍したジャズギタリストでフルアコを使ってない人など殆どいない
”ジャズといえばフルアコで、こんな感じのトーン”みたいなイメージは完全にその頃作られたものと言っていいだろう

だから寧ろ、今だからこそセミアコやソリッドでジャズをやる人間もそう珍しくないが
当時はほぼ100パーフルアコのイメージだったはずなんだ

これがブルースの場合は、3大キングやオーティスラッシュ、バディガイなどの
その世代を代表するプレイヤー達を見ても分かるように、
60年代には既にセミアコやソリッドに主流が移ってきてたはずだし、ロックでも当然同じことが言えるよね
0180ドレミファ名無シド (ワッチョイ e36c-kFWT)
垢版 |
2018/04/22(日) 01:41:25.30ID:DHRagQkQ0
>>176
ジャズも70…60年代までは最盛期・黄金期なんでないかな(フュージョン以降はまた別としても)。
ブルースマンはソリッドをけっこう早くから使っていたようで、
1950年代?の写真で既にマディ・ウォーターズがレスポール、オーティス・ラッシュがストラトキャスターを持ってる。
1969年に死んでるマジック・サムがセミアコ使ってたり、セミアコの導入も早い人達だった。
一方でTボーン・ウォーカー(1975年没)は長らくギブソンのフルアコを愛用してた。
だから、ブルースマン全体で見ると、エレキギターはおよそ何でも使っていた(スチールギターを使っていた人もいた)。

1950年代の録音を残してる人の楽器はちょっとわからないけど…初期プレスリーのバックのギターはフルアコでしたね。
ロックも初期は必ずしも「=ギター」でもなく、バンド構成だけでは他のジャンルと区別できない。
ベンチャーズとかビートルズを経てギター・ベース・ドラムのフォーマットが固まった…と見たらビートルズの貢献も大きいのかな?
ビートルズは、アコギはともかく、エレキの趣味は変わった人達にも見えますが、その辺も過渡期の人ならではか。

人間わりと保守的なものだから、フルアコに慣れた人がいきなり板切れ弾くのも抵抗を感じたろうし、
ご推察のように音色が気に入らない人も多かったでしょうねえ。
あと、50年代までさかのぼると、スチールギターのほうが人気あったかも
…と思えるぐらい、どこのバンドにもいた。ドリフの荒井注もスチールギター。
0181ドレミファ名無シド (ワッチョイ e36c-kFWT)
垢版 |
2018/04/22(日) 02:03:55.95ID:DHRagQkQ0
>>178
ウェス・モンゴメリーのイメージ強いんじゃない?
あとはどうなんだろうなあ…チャーリー・クリスチャンは知名度はともかく早く亡くなってしまったから。
フュージョン以降はもう「ジャズ=こういうギター」というイメージはなくなったんじゃないかな。
ジャズが一番何でも使ってるような。
ブルースとロックに関しては、音の志向が似てる、というかロックはブルースの影響が強いので当然なんでしょう。
レッド・ツェッペリンはアルバム録音でハコを使ったことないよね?(初期ブラックモアはセミアコだったとか)

ソリッドが多くなった理由は、何と言ってもボディ加工が楽で値段を抑えやすかったことなんだろうけど。
今でもエレキ・アコギ総合で、エントリークラスが一番割高なのはアーチトップギターだよね。
あほパンカーにはもったいないかも(^^;
0182ドレミファ名無シド (ワッチョイ b700-wK7v)
垢版 |
2018/04/22(日) 19:30:16.84ID:Gf2cXn5A0
今時のジャズギターは歪み系や空間系のエフェクタ多様するけどフラット弦や太い弦はエフェクタの乗りが悪いんだよね。
そんなんで自分のまわりでもソリッド
に移行する人やフルアコに0.10からの弦に移行するのが増えたわ。
0183ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fcf-HcmL)
垢版 |
2018/04/22(日) 19:54:24.11ID:onfnrn1u0
エフェクトのノリが悪いってそれは使い方が悪いせいでは?
ジュリアンレイジやカートなんて013〜であのエフェクトでしょ
パットメセニーも細い弦じゃないわな
自分の狭い主観で決めつけるのもいかがなものかと思う
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ b700-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:26:46.47ID:Gf2cXn5A0
>>183
お前自分で試したことあんの?
てかギター弾けんの?
ジュリアンのテレは10だし、カートのバンガードも10だよ。
LIVE会場で直にギター見せてもらったから。
お前こそ自分の腐った脳内の膿を書き散らすなよ。
ゴミが。
0186ドレミファ名無シド (ワッチョイ b700-wK7v)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:35:23.22ID:Gf2cXn5A0
レコーディングではミキシング時にエフェクトすること多いよね。
メセニーとかエフェクト はライブではプリとパワーの間でかけるから弦の太さ関係無いし。
一般的にライブでは空間系のエフェクタはS.Rでかけるからこれも弦の太さは関係無いし。
歪み系は倍音が多いほうがよくかかるのでラウンド弦のほうが効果がわかりやすぃ。
0187ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-+3cQ)
垢版 |
2018/04/23(月) 00:49:21.19ID:vzOSwhvva
1147のフラットだけどガンガンに歪むぞ。ラウンドよりは少し高音が抑えられてるからセッティングしやすい。
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a2a-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 10:23:32.09ID:0K5LE9vb0
長らく太い弦張ってたけど、ひょんな事から10張ってみたらこれも案内悪くないないと思ったよ。
それ以来どこの楽器屋でも置いてあるエリクサの10ばかり愛用してるな。
0191ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ed7-1FYH)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:26:40.56ID:ELrGwXLW0
>>190
曲によって(必要な時のみ)各種(ストンプとかマルチ)使ってるが試用ではなく使用してる。
リバーブはAMPやミキサーで間に合えばOkと思ってる(正直、毎々繋ぐの億劫)。だけど何故かケンパ持ってる。
0192ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-m5QP)
垢版 |
2018/04/24(火) 13:41:25.43ID:sTm6MPXla
ぼくも面倒くさいとか、その方がカッコいいとかの理由で直結が基本だが、もしプロならなりふり構わずブースターとか高品質の空間系とか繋げざるを得ないと思う。
0193ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp3b-S9Qq)
垢版 |
2018/04/24(火) 14:48:44.71ID:tE5JZ90/p
セッションで他のプレイヤーを待たせて色々繋げたり、やたらとアンプの調整に時間かかってる人をみるが、そういうのに限っていい音しない。さっさとセッティングしてプレイに集中しろやと言いたくなる。
0196ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aed-m5QP)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:42:09.14ID:xe6C8+dD0
アレって自分からハードル上げてるよなw
良い音出すから待ってろよ〜みたいに思ってしまう
0197ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-+3cQ)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:57:12.81ID:2LHxj5aPa
>>193
オープンマイクで10分くらい時間かけて足元のパラメーターいじってる奴いたけど、
音も内容もすべてが微妙だったわ。
次つっかえてんだから早くしろやって感じだな。
0198ドレミファ名無シド (ワッチョイ a733-fvqh)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:33:04.07ID:XJ+FynWb0
直結が一番と言いながら実は良いアンプと良いギターは必須なのです
安上がりにエフェクトで賄おうとするとたいてい撃沈します
0202ドレミファ名無シド (ラクッペ MMcb-m5QP)
垢版 |
2018/04/25(水) 11:52:41.21ID:rtHjilg4M
俺のことやんけ
0203ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-+3cQ)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:45:58.30ID:c03hZbvma
俺は結構チンチン太目だからネックも太目がしっくりくるな。
0204ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a4a-8E8L)
垢版 |
2018/04/25(水) 17:01:49.04ID:jW5sYkfc0
>>185
お前が言ってるのがどこのジュリアンとカートか知らんけどジュリアンレイジとカートローゼンウィンケルなら二人とも12だぞ
カートは数年前までずーっと13使ってたしジュリアンは今もフルアコには13だな
0205ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-wK7v)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:41:26.21ID:bJ1wXXFqd
>>205
クズ乙
俺はlive会場で本人の使用ギターじかに見せてもらって言ってんの。ここ2年以内の話しな。
おまえlive行ったことあんの?本人と話したことあんの?
そりゃ何本もギター持ってるから太い弦張るときもあるだろうよ。
自宅に引きこもってちんこ握ってるひまあったら外へ出て普通のレベルになるまでカキコすんな。
バカめ。
0207ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ecf-HcmL)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:57:08.06ID:JCr0ehVV0
俺もライブで本人の使用ギター見せてもらったけど太い弦だったなあ
そりゃ何本もギターもってるから「細い」弦張る時もあるだろうよ
ジュリアンの太い弦は有名だしなな
興奮して自分にクズと自己レスするひきこもりのオナニー野郎にはわからないだろうがw
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aed-m5QP)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:24:52.23ID:/wK87GSW0
まぁ俺は一緒に信玄餅食ったけどね
そしたらあの野郎、こんなうまい食べ物は初めてだって泣いてたよ
0212ドレミファ名無シド (スップ Sdba-pzNL)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:45:57.02ID:1jH0YRV9d
カートとかの世代と国産ギタリストの繋がりはあんまり知らないけど、
マイクスターンと仲良しな人の話はよく目にする
彼は特別親日家なのかなぁ
友達の多いタイプなのか
0214ドレミファ名無シド (ワッチョイ 934a-cUH7)
垢版 |
2018/04/26(木) 05:19:43.27ID:ei5kGu1N0
カートは性格に難ありって評判を良く聞く
ツイッターとかの言動見てると若干メンヘラ入ってる
葉っぱやりすぎて制御できてないだけかもしらんけど
0215ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93cc-h9nU)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:24:08.21ID:hduAVQ8K0
しばらく012ラウンド張ってたけど011ラウンドの3弦巻き弦に張り替えた
やっぱ指に優しいわ(笑)
これで毎日弦を緩めなくても良い気がする
0220ドレミファ名無シド (アウアウオー Saa3-EiRX)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:12:13.37ID:chn5Eb7Ia
ロッドの入ってないクラシックギターでもない限り、
弦を張った状態でロッドと均衡がとれるようにしとけば
いちいち緩める必要ない気がするかな。
同じゲージの弦でもテンションのかかり方が違うだろうし、
あんまり締めたり緩めたりしてるとそれこそ捻じれが起きそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況