X



【Relic】塗装、外見総合スレ part14【ペイント】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 20:17:57.60ID:Wyw8ftmI
>>121
いや動画云々というよりガン吹きの場合も大差ねえよという話なのだが
アメリカのショップやってる人の製作例でその程度扱いされるなお手上げっすわ
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:25.47ID:UjOU+R4K
>>124
俺に言うなw
3色イメージしてる奴が2色見て批判してるって突っ込んでんだよw
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/11(金) 23:21:27.75ID:cpD2KwtO
>>126
吹いたばかりならそれが普通
硬化が進んでいけばだんだん黄色味が抜けてくる
(※ものや環境によっては黄ばんだままになる可能性もある)
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/12(土) 15:39:57.44ID:A/JVcWAb
塗装を重ねる過程で針の孔くらいの小さい穴がポツポツ出来てるのは何?
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/28(月) 15:46:53.18ID:kPpXt92p
>>小さいポツポツ穴
メーカー品でもラッカーの塗装痩せでで年数が経って出てくる場合もある
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/29(火) 08:58:58.02ID:tPoiplq0
gibson les paulのクラックって内側から生じるもの?
最近買ったgold topのトップ最表面は切れてなくて下地が割れてる感じ
https://i.imgur.com/57nqMlk.jpg
オーバーコートされてるのか、こういう物なのか
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/29(火) 09:56:30.56ID:zOv7H6mj
思いっ切り段差が生じてて
表面が切れてない様には
見えないんだけど
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/29(火) 10:03:57.44ID:6wj/5WFP
典型的な90年代のGibsonのクラックの入り方だな
これでクレームになってGibsonはラッカー柔らかくした
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/29(火) 10:16:52.32ID:JvvjB3gW
楽器屋の店内だなぁ
質問の奇妙さと言い
ほんとに自分のか?
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/30(水) 12:35:11.97ID:lAWWt+Sx
最近のレスポールは縦にウェザーチェック入るんか
何か違和感あるなぁ
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/30(水) 18:31:06.67ID:zK24Q2gk
これなんかは90年代のウェザーチェックの典型
https://vintagemaniacs.com/les-paul-classic/

1999年からだかGibsonはラッカーが変わった
フェンダーのラッカーも縦にウェザーチェックが入るのが多い気がする
フェンダーは詳しくないけど
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/31(木) 00:32:27.46ID:76P1teBj
いまかりそめ天国で落書き落としスプレーやってたけどこれでギターの塗装も落とせるの?
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/31(木) 16:04:07.50ID:8VnlRi2H
>>135

まあ、クラック(ウェザーチェック)って木部が温度変化で収縮膨張して割れるものだから
本来表面じゃなくて内側から割れてくるもんなんじゃないの?

ちなみに近所の楽器屋に置いてある中古のギブソンレギュラーレスポール90年代製は
横方向にクラックが入ってたよ。ビンテージとは違う感じではあったけど。
0142135
垢版 |
2018/06/01(金) 08:21:39.47ID:P42j+VGd
>>141
木部からと言われるとそんな気もするなぁ 表面まで達してないだけなのか、再コートか分からん…
画像のギターは82年製の30thで、同じモデルの他の個体は横クラックとか緑青発生してるのもあるみたい
https://shop.guitarpoint.de/de/Gibson/1982-Gibson-Les-Paul-30th-Anniversary-Goldtop-
https://www.digimart.net/cat01/shop2080/DS04571272/
http://smash-hits.jugem.jp/?eid=738
http://www.guitar-licks.net/stock.php?id1=gibson&;id2=1DA1
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/12(火) 04:50:22.46ID:JGzHn4EM
白(ラッカー)塗った上に仕上げにクリアー(ラッカー)吹いたら
混ざってマーブルみたいに(クリアー部分がやや黄ばみ)なったんだけど
白が乾ききってなかったって事? 10日は置いたんだけど
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/12(火) 07:20:27.58ID:uj8/YS1j
何が原因かというより
起きてしまったからにはやり直すしかない
次からは端材で試してからやることだな
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/12(火) 11:49:50.62ID:6eCENnBw
>>143
違う種類のラッカー吹いたんでしょ?
クリアーのラッカーが強すぎたんだよ
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/13(水) 02:31:42.46ID:oxRkmg1E
>>131
トップコートにクラック入るのもあれば、下地にクラック入るのもある。
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/13(水) 11:11:43.27ID:JeKXJoC9
>>147
クラックが入る経緯に寄って違うのか、塗料の質によって違うのか、どうなんすか!?
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/13(水) 19:50:09.17ID:S+TVKU1X
>>148
どっちもあります。
アンダーコートとトップコートの痩せ方?質が違うと乾燥の仕方や外部からの影響の受け方も違うから。
と勝手に思ってる。一意見程度で!
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/14(木) 14:02:42.41ID:vjja9ZzV
これなんか良い感じで経年変化激しいね
http://b-west.net/eguitar/gibson-1971-les-paul-deluxe
一番下の写真見ると、トップの色味が暗く濃い色になるのは、酸化とかより日焼けが大きいのかな
50'sといいゴールドの粉末感が無くなってトップがのっぺりした感じになるのはどういう状態なんだろう
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 08:22:04.61ID:jSfEsmdg
ラッカーを缶スプレーで吹いて結構満足のいく出来になったんだけど
所々艶がない(というか濡れてる感じにならなくて細かい粒子になってる)んだけど
ペーパーで整えてバフ研磨すれば誤魔化せますかね?
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 09:45:04.91ID:ghMZz7Wl
>>151
もちろんそれで大丈夫
ただその話だともしかしたら吹いた量が足らんかもね
研いで磨いたら禿げるかもよ
慎重にやりな
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 11:40:33.31ID:Hgce64nd
ペーパーバフ研磨するなら6コート以上はやっとかないと下地剥がす可能性ある
タッチアップで誤魔化すのはより高等な技術がいる
まあ失敗しながら学ぶしかないからやればいいと思う
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 05:40:43.13ID:3OWZdRcH
Gibsonのゴールドっていつまでブラス粉で吹いてたんだろう?緑青の雰囲気がすきなんだよね。
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 12:21:13.33ID:VD2xzgRz
>>156
いつまでというか、亜鉛とか銅の配合率がバラバラなだけで、基本的には(90年頃に健康被害で使用中止〜再開)ブラス入りみたいよ
トップコートの厚さとか質・経年変化で下地(ゴールド)の色味も違って見えるし、青緑の発生は使用環境の要因が大きいと思う
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 12:56:24.99ID:AyCC3HD+
フェンダーのネックのティントってどうやって塗装してるんだろう。

木地着色→シーラー→トップクリア
シーラー→透明色→トップクリア
どっちかだと思うんだけど見て分かるものなの?
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 18:40:27.74ID:GdqdaMYb
量産品で木地着色してる可能性は低いので後者
塗装剥がせば分かる
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 18:44:07.02ID:AyCC3HD+
そうか手間も違うわけね。
マスタービルドでも塗装はまとめてやってるらしいから
後者かもね。
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 20:30:22.79ID:AyCC3HD+
そういうもんか。

メイプルネックの場合って、目止めは通常しないよね。
これも、見る人が見れば分かるものなの?
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 20:45:04.83ID:GdqdaMYb
してもしなくても
その前後の処理次第でわかるようにもわからないようにもなる
量産品の場合は普通はわからない

フェンダーが実際どうしてるかを知りたいなら
現物を観察するよりもファクトリーツアーの動画とかを漁ったほうが多分確実
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 20:56:59.74ID:hElamdDi
真っ白なメイプルネックだと安っぽいから黄色く塗ってるだけだよ
どうやってもなにも、フツーにだよフツーに
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/21(木) 02:00:54.76ID:GCgmlFwM
アンバークリアー吹けば済むしね。希望の色味になるまで重ねる。
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/21(木) 10:19:14.92ID:PjMPhrIf
ファクトリーツアーの動画でネックの塗装やってる所ある?
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/21(木) 11:33:48.23ID:z6X+uSj+
ボディに関してはかなり詳しい歴史的な経緯が出てきたんだけど
ネックは余り記述がないんだよな。

昔はかなり大雑把だったし、カスタムショップでもホモォ、着色、トップくらいなこと考えると
ネックもホモ、クリアー着色、トップでしょうねせいぜい。
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 16:25:37.13ID:9KLwfsWY
ウェザーチェック、ケースに閉まってる方が入りやすくない?
同時期に塗った2本、吊ってあるのは入ってないのに
ケースに入れっ放しのは結構入っててビックリした。
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 22:45:54.88ID:h7Or0m6x
チェッキングって乾燥というより気温の上下で起こるんじゃないのか。
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 00:17:42.13ID:Pg9Wcwei
冬場電気ストーブの前に数年放置してたらポリ塗装なのにウェザーチェック入ってワロタ
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 00:48:28.50ID:MH3KQfDK
近年の良い材料だと、
ヴィンテージみたいな適当な作りしてた時代みたいな経年変化は無理なんじゃないかという気がしてきた。

ネックなんか15年経ってもピカピカのトップコートのままで
手にぴとぴとくっつくし。
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 01:02:05.11ID:AftZPyta
そりゃ材料は違うだろうねえ
適当なつくりって関係あるの?w別に適当でもないと思うが
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 09:46:37.46ID:lkuL4ID3
初期モノが経年劣化するから改善されて
劣化起きにくいものに変わってきてるわけだし
劣化してほしいと思われてるのは家具やギターくらいだよ
それも全員じゃなくて一部のマニアから
50年代は車の塗装もニトロセルロースラッカーだったらしいが今だにニトロ使ってる車メーカーなんてないだろ
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 13:28:35.60ID:MH3KQfDK
ホモォにドボン漬けとか、あからさまに今と比べたら適当だろうが。
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/26(火) 09:02:25.96ID:pyDEmoRo
塗装後から研磨出来るまで一か月くらい置けば良いですかね?
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 01:48:15.46ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

G4M
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 20:22:29.74ID:1oS4OlEz
乾燥させてたら知らない間に表面が膨れ上がってニキビみたいなのが出来てた
これ何ね!
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 20:04:07.54ID:NH0EPbtT
暑さで塗膜内の隙間の空気が膨張した
この時期は危ないね
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/04(水) 12:05:27.01ID:faFnvwl8
ノブとかセレクタスイッチには拘りたい
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 05:29:50.82ID:zxrfrvoW
ギターもダサい。
ストラトタイプでSSHってちょっと頭沸いてるのかなって思う。
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 06:42:14.38ID:+BWlg4np
ラップ塗装みたいな謎カラーリングといい90年代のダサいTシャツに書いてありそうなロゴといい酷いセンスだな
模造刀みたいなのを写り込ませてるあたり狙ってる感あるしネタか何かなの?
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 03:18:56.23ID:ptZyEyr4
しばらく使わないであろう塗料は冷蔵庫入れといたほうがいいかい?
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 19:21:57.09ID:6ALExNzv
マスキングしてラッカー塗装すると剥がした部分が木部との境目(ネックポケット等)が出来ますよね
そこの断面はコーティング処理とかは必要ないんでしょうか?
ペーパーでなだらかにした方が良いとかありますか?
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 20:54:06.30ID:QK+M391H
トップコートしてテープ研磨でならして
バフがけまでやる
そのためトップコートは何層も重ねる必要ある
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 23:58:36.75ID:WhWCu/Ov
俺も最初そう思ってたんだけど、よく見ると違う気がする
思い過ごしかな
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/15(水) 00:41:39.00ID:/7Q9b7Yl
下地の濃いブルー吹いた後にラップ、その上にクリアーホワイトとクリアーブルーを吹けばそれっぽくなるかも?
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/15(水) 19:36:15.11ID:kH2ERPb1
ボディの塗装剥離→オイルフィニッシュをしてみたいんだけど、
初心者だとやっぱり難しい?安物で試してみたほうがいい?
安物だと材がバスウッドやアガチスだと思うけど、材によって着色の色味が違ってくるのかな。
あとギターによって塗装の剥がしやすさも違うかな。
テレキャスタイプを水性ステインで派手に着色したあとオイル塗る予定。
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/15(水) 19:50:58.01ID:6FgJaHVi
水性ステインの後はオイル弾くと思われ・・
オイルの後はつや消しラッカー薄く吹いて保護で終わりじゃない?
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/15(水) 20:04:11.00ID:ljocOx+3
ボディの塗装剥離→ボアステインで着色→XOTICオイルジェル ってのをやったけど
上手くいったよ
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/15(水) 20:33:17.32ID:kH2ERPb1
回答してくれた人ありがとう。
皆さんうまくいってるみたいだね。

>>207
和信の水性ポアーステイン塗ったあとに和信のウッドオイル塗ってた人がいたような気がしたから、
そんな感じでやればいいやと思ってたけど。もうちょい調べます。
ラッカー吹くと大変だし、サラサラにしたいのです。

>>208
XOTIC オイルジェルは気になってました。
サラサラになりますか?

>>209
やっぱり剥離が大変みたいですね。
そこで仕上がりも決まるみたいだし。
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/15(水) 21:09:37.40ID:ljocOx+3
>サラサラになりますか?
ペーパーの番手を上げていけばなるんじゃないかな
俺はザラザラが好きだから600番ぐらいまでにしといたけど
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/15(水) 21:26:21.68ID:kH2ERPb1
塗装の剥離はやっぱりサンダーやグラインダーでしますよね?
アイロンとスクレイパーも考えましたが、
オイルフィニッシュだと下地も落とさないといけないので、
結局サンダーとかないと大変そうですね。
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/16(木) 02:48:48.70ID:vy2d8d5M
>>213
グラインダーなんて使ったら目も当てられないレベルのボロボロになりますよ。サンディングシーラーを剥がしてる段階で嫌になるに1票。
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/16(木) 05:29:25.75ID:AoeL8PGV
捨てる予定レベルのギターにやるならいいけど
普通にメインのギターに演奏性向上が目的でやるなら
絶対やめとけ
オイルフィニッシュは普通の塗装が出来ない人が
仕方なく選択するものであってメリットなんか何もない
エキゾチックオイルやワシンのオイルフィニッシュは
オイルと言う名の単なるニスなので
そもそもサラサラにすらならない
完璧に成功したとしても効果は期待出来ない
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/16(木) 05:43:02.77ID:Et5Q7gB5
セットネック安ギの塗装剥がしてネックだけオイルフィニッシュにしようと思ってたんだがネックも塗っちゃおうかな
ワトコオイルもサラサラにならない?
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/16(木) 06:06:41.55ID:TuVXIL5C
プロだってオイルフィニッシュのギターは製作するし材の質感が活きるというメリットもあるけどな
ただ木目も映えず尚且つ柔らかい材であるバスウッドとかだとおすすめできない塗装ではある
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/16(木) 23:03:22.97ID:TuVXIL5C
そもそも何が仕方なくなのか謎だけどな
まともにやろうとしたらスプレー塗装よりも手間と時間がかかる訳だけども
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/16(木) 23:29:52.34ID:lwlNgc2R
調べてると個人でやるならラッカーが多いみたいだけどポリ塗装は難しいわけ?
金がかかるとか?だとしたらなんで世の中の塗装がポリになるのかわからんけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況