X



自作エフェクター 59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/27(土) 18:39:18.15ID:sIyVSo98
自作エフェクターに関するスレです。
dat落ち回避の為なるべくage進行で。
頭のおかしい人を見かけても相手をせず、スルー、NGリストに放り込みましょう。

エレキギター/ベースの関連機器等の話題であれば特に制限しませんが、
以下の内容等の書き込みでレスがつかなくても怒らないでください。
 ・既製品のモディファイ(改造・調整など)
 ・アンプの自作
 ・小規模/個人の製作〜既製品(オークション出品を含む)の評論・使用レポート etc.
専門スレがあればそちらも参考に。
電気・電子板もどうぞ。

前スレ
自作エフェクター 58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1517787465/

>>2以降も参考に
0519ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 00:32:58.31ID:uO+OCBz1
経験者の皆様に質問です

私はエフェクターの自作に関して全く知識のないド素人なのですが市販のアナログエフェクターを分解して解析し同等の物が作れるようになるにはどの様な手順が必要か教えて下さい

ド素人なりに考えたのは
@アナログエフェクターを分解する
Aもう一度組み直せる様に作業の度に写真をとっておく
B完全に分解出来たら何のパーツで出来てるか調べる
C回路を見て信号の流れを調べる
D理解できないところが無くなるまで解析を行う

こんな感じです
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 00:36:40.56ID:uO+OCBz1
ちなみに回路図はほとんど読めません
正確に言うと信号の流れは追えるのですが回路が何をしているのか理解できない状態です
コンデンサーの仕組みは分かりますがそれがエフェクターの機能のどの部分に作用してるかが分かりません
分かるのはボリュームのポッドが可変的に抵抗値を変えてるくらいの事です

無知な者の質問で申し訳ないです
どんな事でも良いので知恵のある経験者の方々からの返答をお待ちしています
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 00:48:11.93ID:FxxsWWb9
まずは回路図を読めるようにすれば?
519,520の全てはこれに含まれます
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 01:43:12.63ID:FxxsWWb9
>>519ではBCDを除いてをでは遠回りになる可能性のほうが大きい
目的に拠るがそこまで言うなら、回路図の理解がもこみ早道
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 02:16:22.53ID:uIznlp9z
信号の流れが読めるって回路を追ってトランジスタのどこに信号が入ってどこから出ていくのかの流れがわかってるならある程度回路が読めるって事になるよ

まずは回路図を読めるようにしていくのが一番いいのは間違いない

回路図は原理や理屈は後回しでいいので例題をたくさん用意して定型回路と比較して覚えていくと早いよ
>>219のやり方だと上のインピーダンスおっさんみたいになりかねんから要注意な
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 04:02:44.50ID:LpNvDKUl
「市販品と同等のものを作りたい」ってのも複数のレイヤーがあって

ただ単にコピーモデルを作りたいなら、極端な話、回路動作の理解は必要ないよ
部品定数を特定して、プリント基板もコピーすりゃいい。

自分なりにオリジナリティーを何か加えて独自のもの、
市販品と同等の(比肩できるクオリティーの)ものを作りたい
というのなら、これはそこそこハードルが高い話だな。
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 04:20:02.78ID:LpNvDKUl
信号の流れを追えるってのはディストーション回路程度のほぼ一本道ならって位の話なんだろうけど
例えば、グライコのシミュレーテッドインダクタの「信号の流れ」を説明できるかっていうと
複素インピーダンス「さえも」理解してない無能には無理だろうな、とも思う
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 04:31:17.75ID:LpNvDKUl
なんか知らんが、回路動作理解に関して相当コンプレックスがあるヤツが数人いて粘着してるっぽいが

インピーダンスおじさんの俺の意見としては
市販品の解析ってのは実はハードルが高いとだけ言っておこう
まず部品の特性を知らないんだから、未知の部品の解析なんかできるわけがないんだから

個人的にはひよこのページとかの、ある程度サポートや説明のあるような自作キットを買って組むくらいから初めてみれば良いと思う
因みに俺は最初に作ったのは共立で売ってた自作プリアンプキットってヤツだったな
入り口としてはそんなとこでも、あるとこから伸び止まるかどうかは「人格次第」
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 05:10:01.87ID:LpNvDKUl
あと、誤解があるようなので意見しておくと

>>519のようなキッチリした手順を踏むというのは会社人的には推奨される事なんだけど
実際ちょくちょくあるんだわ、パ○ソニックさんがソ○ーの製品持ち込んできて「解析して同等のものを作れ」みたいな
「しかも予算がないのでこわさないでください」とかってな

俺個人としては、こういうやり方は真っ向から否定しておく。
部品を基板から取り外す作業が上達するだけで、時間というリソースの無駄遣い。
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 05:24:12.42ID:LpSaPDQx
回路を理解するということは
巨大なつるかめ算だと思えば良い。
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 09:46:08.38ID:CkIlWXOe
>>530
おまえの会社ではこんなやり方やってるのか!?変な嘘は広めるなよ
推奨されるわけないだろ
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 12:04:10.79ID:Num9tV3H
とりあえずSuperHardOnを買って部品外して付け直したらいいやん!
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 12:51:26.15ID:HQgAmp6G
自作道はSpiceに始まり、Spiceに終わる
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 13:54:16.93ID:Qe8JOQcb
まぁ、パーツを取り外すなんて最期の手段だし、パターンから回路を起こしたりするのはそれはそれで別のやり方や装置がある

取り外す事を推奨するやり方なんてまともな会社や教育機関ではない

さも大手企業ではそのやり方が推奨されているかのような嘘が書いてあるけどそんな事ないからなw

念のため書いておくけど、>>519のやり方は正しくないのでま回路図を読めるようにするのが第一。だよ。
そのためにキット作ったりspice使ったり本読んだり...etcするのが良いと思うよ
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 17:22:25.15ID:LpNvDKUl
>>535
お前さんの認識は正しいよ。
例に出したけど、パナ○ニックさんみたいなとこからの仕事は
「まともな会社ではない」から断ってるって話なんだけどな。
コピーキャットばっかりやってるからまともな技術者が育たない。
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 17:30:01.67ID:LpNvDKUl
他人が作った基板を解析するとか、再現する、修理するってのは
自分で1から作るより時間や手間のかかることなんだけど
それを理解してないヤツが多いんだよ。

松○幸之助さんは技術者ではなくて商売人だからそういう事を平気でやる経営体質ってのはあるんだろうね
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 18:27:54.18ID:uO+OCBz1
皆様たくさんの返答ありがとうございました!m(_ _)m

本日より回路図の勉強を始めたいと思います

あと何かしらのキットを購入して組み立てみることにします

アドバイスをしてくれた皆様、重ねてありがとうございました
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 18:46:48.96ID:OpcGKgCu
>>537
おまえほんとにいい加減にしろ
パナソニックどころか世界中でそんなやり方はしない

他社製品の分析や調査はどこでもやるが分解なんて最後の最後の最後の手段だ

他にいくらでも解析の方法があるのにアナログ回路を調べるために分解して下さいと頼む会社があるわけないだろバカか
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 19:02:08.63ID:OpcGKgCu
中小企業でも回路の分解解析に分解するところなんてねーよ
そもそもLSI入ってたらどうすんだよ分解するんか?研磨してパターン目で見るんか?
他社製品を購入し解析するなんてのは特筆すべきものでも非難すべきことでも技術的なものですらもない
どうなっているのか調べるために必要であれば調べる、ただそれだけ
中華ですら分解なんてせずに解析しコピーしてるだろ、ネットの素人ですら分解なんてせずに回路図に起こしてるだろちったぁ調べろバカが

いい加減な嘘ばっか書いてんじゃねーよ
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 19:07:23.80ID:LpNvDKUl
ひょっとして世界のマネシタ電工の社員さんだったのかな?
その中華の回路をパクってるのがあそこの現状だから、そりゃ長文で必死に否定しときたいとこなんだろうね
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 19:12:49.60ID:LpNvDKUl
中華が分解する必要がないのは、自分たちの方が部品をサプライする側になったからだよ
イチイチ伏字にするのも面倒だからぶっちゃけて言うと
東芝も松下も半導体部門撤退したじゃん。
部品レベルから自分のとこで作らない方向にいってる「まともじゃない会社」
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 19:22:30.50ID:LpNvDKUl
その癖、お前みたいなヤツは
「BBDはやっぱりナショナル製じゃないと」みたいな事を言い出すような
いわゆるチェンジニアなんじゃないの?想像に難くないよ。

チェンジニアというのは
「良い部品」に交換したら音が良くなった!みたいな、定性的な解析ができない人の事を揶揄する言葉なんだけど
いつまで経っても、その段階から抜け出せないのは系統立てたセオリーを学ばないから。
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 19:39:22.48ID:pXRSr8dJ
おまえ、、半導体部門撤退の詳細ぐらいググってこいw

そして他社を貶してレッテルを貼ってもお前嘘が本当になることはないぞこれまでも今後ともな
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 19:55:29.07ID:LpNvDKUl
具体的な反論になってないというか、お前さんの主張と俺の主張は(建前上は)対立してないんだけどな
お前さんの主張は「世界的に見てそんな事をするのはクソ企業」
俺の主張は「「松下は世界に類をみないクソ企業」
この両者は矛盾しないじゃん
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 19:57:20.87ID:LpNvDKUl
ここにしつこく食い下がって否定したい動機ってのが
お前さんが松下シンパって位しかないでしょ。図星だった?
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/24(木) 21:46:48.26ID:NVgTqkig
知識人気取ったヤツらの水掛け論は他でやれよ。

ウザイ。
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/25(金) 12:19:18.72ID:Xp8S5cVk
インピーダンスおっさんは何かが楽しくて書き込んでるんだよね?なにが面白いんだろう

少年野球に勝手に来て教えて行くおっさんみたい
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/25(金) 17:23:41.79ID:/HaXuW3u
質問に答えてもらって解決したのなら黙ってればいいのにな
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/25(金) 18:45:27.58ID:v0CyyPI3
間違った「キッチリした手順」を無関係の二人が同時に知ってるって奇跡だね

いいスレだよ
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/25(金) 18:57:59.32ID:vzAE7iVp
「少なくとも自分のところではそうではない」 これは事実だろうし誰かと対立することもないのにな
自分のところの事実が他人のところで事実でないかも知れない、ということはそんなに許しがたいことなんだろうか
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/25(金) 19:48:29.11ID:LUZGU+RG
電気関係に限らず会社でクソみたいな手順を踏まされるってのは良くありがちなことではあるな
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/25(金) 20:36:30.72ID:v0CyyPI3
日本ではコインランドリーで主婦が春を売る、事件のように明らかな嘘は都度毎に叩きのめして訂正しないとな
嘘を広める輩は嘘から嘘を作り上げるから
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/25(金) 20:44:42.09ID:loWPnzF3
嘘をつき 騒ぎたて 議論をすり替え 被害者ぶるってやつだなw
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 22:40:49.62ID:edJP5cw4
ヤフオクかメルカリか忘れたけど、一畳*高さ150cmくらいの
自作用パーツ出品されてて悲しいともなんともいえない気持ちになった
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 23:01:24.77ID:thqLfvxw
メルカリ入れたら600p貰えた
とりあえずコンデンサごちゃごちゃ詰め合わせを買ったわ
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/05(火) 21:20:11.26ID:CFTyb/xK
あんま推奨されんけどフラックス多めに使ったら意外と普通の半田ごてでいける
一昨日もMSOPやったわ
外す方が面倒くさい
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/05(火) 21:40:51.25ID:JRfBAGSr
はんだの上に乗っかった状態で半田付けしてくと最後の方は足を押し曲げながら半田する感じにならん?
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/06(水) 07:44:09.10ID:V5CoS4AG
QFPとかでピン数多い場合はある程度のレベルの人は多分引き半田でまとめてやると思う
ブリッジしても後でナイフ型とかのコテで面で加熱して修正
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/06(水) 13:12:39.62ID:ZvQiiwly
ハンダ吸い取り線で
拭き取流ようにすると
綺麗にできるよ。
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/06(水) 19:12:25.33ID:V5CoS4AG
>>566
そもそも位置決めで対角線で端っこから先に固定するな俺は
一点止めでくしゃみとかした弾みに足折れたりしたら目も当てられないし
だいたい端っこがVddとかGndだったりするんだよな。後回しにするのは精神衛生上もよくない
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/06(水) 23:50:54.55ID:mXhmUTlO
なんでこっちの記事じゃないんだ、同じ人だけど
http://eetimes.jp/ee/articles/1902/05/news103.html
>はんだ付け世界大会、日本代表が史上初の快挙で優勝
>今回で9回目を迎えた同大会での日本代表の優勝は初めて。また、史上初のパーフェクトスコアを達成する快挙も成し遂げた。
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 03:19:08.99ID:MT3R+TC+
NPNとPNPの動作は正反対って説明をよく見かけるけど、どうにもよくわからん

NPN→ベースからエミッタに流れる電流で、コレクタからエミッタに流れる電流を制御
PNP→エミッタからベースに流れる電流で、エミッタからコレクタに流れる電流を制御

え?でもPNPでも信号はベースに入れるよね?「エミッタからベースに流れる電流」ってのは、交流信号のエミッタ→ベース向きのこと言ってんの?
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 04:01:24.43ID:oezE7WBw
だいたい合ってるんだけど、なんかもやっとするな。
ACじゃなくてDC増幅をするときに、バイポーラトランジスタには逆方向に電流は流せませんよって話
だからNPN(PNP)どっちか単体を使ってAC増幅をするときはバイアス電流を正(負)方向に乗せないといけない
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 08:04:46.87ID:mHWmeDS8
>>576
「だから」と「AC増幅」のつながりがわからない。もそっとわかりやすく説明してもらえると助かる。
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 11:32:43.00ID:oezE7WBw
具体的に数値で書いたほうが分かり易いかな。
NPNのエミッタ接地回路:エミッタはGNDにベタ付けでコレクタはDC電源9Vから1kΩで接続
Vbeは固定で0.5V、Hfeは100としてベース抵抗は仮に10kΩとしとくか
説明のため簡略化するのでバイアスはナシ

・入力が1Vの場合
 ベース電流は (1V-0.5V)/10kΩ=50μA Icは50μ*100で5mAで
 コレクタ抵抗1kΩの両端には5Vの電位差が発生するので、コレクタ電圧(出力)は9V

・入力が0V(あるいは0.5V以下)の場合
 ベース電流は流れないのでコレクタ電流も流れない。出力は9V

いわゆる交流信号というのは0Vを中心にプラスマイナス両方に振れてるので、この回路は波形の上半分しか出力しないというわけ
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 11:53:28.74ID:oezE7WBw
エフェクタみたいな小信号AC増幅だけに限定するとNPN(あるいはPNPとどっちか)だけでだいたい事足りるんだけど
逆に、なんでNPNだけじゃなくてPNPも必要かってのを説明した方が早いかもだな

・パワーアンプの出力のプッシュプル
 (プラスマイナス両電源を使用して波形の上半分と下半分をそれぞれ分担して出力する)
・DCのプラス電源のON/OFF
 NPNだとグランド側を切るか、出力電圧以上の電圧を別個に用意してやらないといけない
0581ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 12:01:43.86ID:oezE7WBw
あと根本的なとこで、誤解してるかもしれないのは
PNPのエミッタは正電源の場合は基本的に電源側になるんだけど
教科書とかには負電源を前提にして書いてるかもしれない。
この場合はエミッタはGNDでコレクタは-12Vとかに繋がってる回路図になってると思う
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 12:38:33.53ID:mHWmeDS8
>>575だけど、ちょっと疑問点がうまく伝わらなかったかも。

NPNのベース→エミッタ電流って、入力信号(交流)のことだよね?

これが正しいなら、PNPのベースへの入力信号で、何故トランジスタが動作(エミッタ→コレクタ電流制御)するのかが、分からないのよ
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 12:45:01.31ID:mHWmeDS8
>>575だけど、

勘違いしてた。NPNのベース→エミッタはバイアス、PNPのエミッタ→ベースもバイアスか。

説明させてしまって申し訳ない汗
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 13:41:39.73ID:/GDhayRs
ベースエミッタ間をダイオードだと思え(実際ダイオードと同じ構造と特性がある)
+ →| - 流れる
- →| + 流れない
教科書的にはこうなる
解釈を変えると

+ →| GND 流れる
- →|  
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 13:47:38.14ID:/GDhayRs
途中送信してもうた
解釈を変えると
 +  →| GND 流れる
 -  →| GND 流れない
GND →|  -   流れる
そしてこの流れ始めるのに電位差が約0.6V必要になる
トランジスタのベースエミッタ間も同じだ
PNPの場合、GNDからベース側に向かって電流が流れてるように見えるが、別にそれで何も問題は無い
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 13:57:09.61ID:/GDhayRs
本当は電流ってのは電子の濃い薄いを平均化しようとする流れであって、一概に+から-へって単純な話ではないんだけど、
歴史的な理由でそう解釈されているのでそこは飲み込むしかない
まあしいて言えば
GND →|  - 
はマイナスからGNDに向かって「マイナス電流が流れている」と数学的に解釈するのが一番スマート
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 19:19:58.31ID:oezE7WBw
「電流の方向がb→eだから入力じゃなくて出力なんじゃないか」っていうのが疑問なのかな?

考え方としては1mAのベース電流を100mAのエミッタ電流にして出力するのがNPN
-1mAの電流を-100mAのエミッタ電流にして出力するのがPNP

PNPのみで交流増幅をする場合は例えば-2mAを中心に-1mAから-3mAまで振ってやらないといけない
これは2mA(peak to Peak) バイアス電流-2mAという状態
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 19:24:41.87ID:oezE7WBw
あ、わけわからん誤記をしてしまったな
×1mAのベース電流を100mAのエミッタ電流にして出力
○1mAのベース電流を100mAのコレクタ電流にして出力

もうちょっと正確に言うとBE間の電流でCE間の電流を制御する
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 20:50:26.42ID:oezE7WBw
動作原理の説明としては実はバイポーラトランジスタってそこそこ難しいんだよな
JFET(モノポーラトランジスタ)なんかと違って物理的なチャンネルの形成がイメージしにくい

んでもって、MOSFETなんかはJFETとは実は違ってDS間はモノポーラじゃないので
JFETとMOSFETよりBiTRとMOSFETの方が似てる部分もある
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 00:56:44.73ID:85vRv2AM
今日ようやくチューナーアウトとバッファーが完成したわ
初めての自作でドリルの穴ずれるし重労働だし、はんだもつけすぎてゴテゴテ、配線もぐちゃぐちゃだけど、ちゃんと音出た時はめっちゃ感動するな
これからも頑張っていこうと思う
スレチだったらごめん
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 01:58:04.71ID:Uy5stDdd
>>591
いくらなんでもこのくらいは理解しろよ…数学っていうか算数だぞ
小学生かよ
0595ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 05:02:17.53ID:y8vUMuXQ
この程度の回路動作の話したら、出てけって喚きだすヤツがいると誰も寄り付かんくなるよね
0596ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 07:08:33.00ID:pJH9ZqO4
じゃあ何の話をしろっていうんだ、っていう
何かの製品のコピーとかモディファイの話に終始すればいいのか?
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 08:52:45.31ID:qWsErR83
>>592
何を作ってるの?
プリアンプあたりかな、チューナーアウトにバッファとあるから。
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 08:53:02.88ID:9InuVc82
話の内容がどうというよりお前来んな、と自演だねぇ
知識も間違いや独自解釈と不勉強で正確に言うと不正確で間違いが多いからねぇ
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 10:36:23.44ID:85vRv2AM
>>597
誤解を与えるような表現でごめんなさい
チューナーアウトとバッファーの2つが完成してめっちゃ嬉しいので次は何を作ろうかな、という感じです
今のところブースターとかファズとかいいかなと思ってます
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 16:50:07.40ID:Xv3n9APh
アンカー無いから話が見えない…

常駐してる奴はみんなクソってことでOK?
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 18:37:09.66ID:y8vUMuXQ
回路動作の話になると単発IDで別スレ立てろってやつが毎回沸く。
自演認定とか自己紹介乙としか
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 20:15:31.23ID:qWsErR83
>>599
ああそうだったんだ。苦労するけど出来上がると楽しいよねえ。
自分も穴明は苦手。それから塗装できないからA-Oneとかでステッカー印刷してペタでおしまい。
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 21:21:22.56ID:y8vUMuXQ
「俺が理解できない話は全部独自解釈で間違い。全部自作自演」
典型的なキチガイじゃん
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 11:40:12.26ID:wtUbeYer
自分の理解してないタームを知ったかぶりとか衒学的っていって嫌うヤツって知り合いにもいてるな
具体的に言うと、電源回路の評価の人で、ブートストラップって言葉に異常に反応された事がある
カップリングCを通してVcc以上の電圧を得るくらいの意味で、どっちかというと昨今のスイッチング電源回路には必須の概念なんだが
アンタそれ理解しないで普段どういう解析してんのよと。
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/11(月) 21:18:10.41ID:kwm9lGme
必須…かなあ?
ハイサイドドライバ/ハーフブリッジドライバICとかで見るけど、市販ものは殆どフライバック、PC用ATX電源とかでフォワードを見掛ける程度で、民生用向け商品でその手のドライバIC使ってるものは殆ど見掛けない
自分はスイッチング電源でブートストラップ回路を自前で組む、というシチュエーションを見たことがない
広い意味でブートストラップ、チャージポンプ、スイッチトキャパシタは回路知識として知っておくべき、という意見には賛同するけど
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/11(月) 23:19:16.70ID:bwOLpVVu
ローサイドスイッチならまあ不必要というか、使わない手段はいくらでもあるんだけど
実際にVb ピンとかって名前ついてる端子にキャパシタで出力電圧返してたケースの話だからなぁ…
1チップICでFET内蔵でもチャージポンプされた高電圧が発生してるという現象を把握できてなかった
そういうヒトだからディレーティングや信頼性試験はやらせてもらえてなかったんだよね
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/11(月) 23:23:11.83ID:bwOLpVVu
どっちかというと「なんでP型素子とN型素子の両方が必要か」って話で思い出しただけなんだけどね
Nchだけでハイサイドスイッチ組めって要求から出てくる技術がブートストラップで
事実P型の製造はどんどん少なくなっていってる。
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/14(木) 09:01:39.84ID:7LSHNNjI
改造エフェクターの話題もここでいいの?
ファズ に原音ブレンド出したいんだけど、改造エフェクター全く触ったことないなら難易度高い?
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/14(木) 09:05:59.69ID:erbR7khn
× 原音ブレンド出したいんだけど
○ 原音をブレンドしたいんだけど
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/14(木) 09:06:22.63ID:wUTn2aH1
>>610
なら素直にブレンダー自作した方がいいと思う
4千円ほどでキットも売ってるし
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/14(木) 10:31:31.94ID:DSInU8xM
回路設計って、文系的なセンスが必要な気がする。

ある文章の中で使われている言い回し
↓↑
ある回路図の中で使われているパターン


それを応用出来るか否か、みたいな
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/14(木) 10:43:35.37ID:7kMwlQ1d
>>610
経験ゼロからいきなりは難しいだろうけどそのファズとブレンダーを両方を作ったぐらいの経験があればなんとかなると思うよ

ファズとブレンダーをキットでもいいから作ってみたら?
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/14(木) 12:50:37.13ID:7LSHNNjI
ありがとうございます。グリーンロシアンマフ がお気に入りで原音ブレンドできたらすこしちのうしすうの高い音がでそうな感じがしたため聞いてみました。
まずあたまわるそうなファズから作ってみます
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/14(木) 13:24:55.78ID:ukv8k/6X
ロシアンマフなら出力バッファで電流加算したらなんとかなりそうかなとか一瞬思ったけど
知能指数がなんだとか、釣りっぽいなこれ。
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/14(木) 13:34:02.57ID:bEIy31B5
インピーダンスおじさんが常駐してるしな
あいつもファズ作ってるしなww
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/14(木) 13:55:11.01ID:ukv8k/6X
>617
残念だったな、あんたの読みは外れてるよ。
何故なら俺がインピーダンスおじさんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています