X



自作エフェクター 60
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa4f-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:24:02.26ID:BWcV1H47a

自作エフェクターに関するスレです。
dat落ち回避の為なるべくage進行で。
頭のおかしい人を見かけても相手をせず、スルー、NGリストに放り込みましょう。

エレキギター/ベースの関連機器等の話題であれば特に制限しませんが、
以下の内容等の書き込みでレスがつかなくても怒らないでください。
 ・既製品のモディファイ(改造・調整など)
 ・アンプの自作
 ・小規模/個人の製作〜既製品(オークション出品を含む)の評論・使用レポート etc.
専門スレがあればそちらも参考に。
電気・電子板もどうぞ。

前スレ
自作エフェクター 59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1540633158/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:38:03.99ID:BWcV1H47a
--よくある質問
 Q. パーツ合ってます。配線完璧です。ハンダも完璧ですが音が出ません。
 A. よくあることです。
   他人には答えようがないので自分で解決するようにしてください。
   以下のツールは原因箇所の特定に役立ちます。
   シグナルトレーサー
   http://dimstudio.seesaa.net/s/article/316224593.html
   Audio probe
   http://www.diystompboxes.com/pedals/audioprobe.jpg




 Q. それでも解決しません。
 A. 回路図、作製した基板の写真を提示すると協力してもらえやすくなるかと思いますが、
   過度の期待はしないでください。

 Q. 自作エフェクターの作り方がわかりやすいサイトや本てありますか?
 A. 「自作」「エフェクター」などでググってまずは自分で調べましょう。
0005ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:44:29.77ID:BWcV1H47a
とりあえず落ち回避がてらで回答を投下

例えばミックスのボリュームが250k帰還抵抗が250kだったとして
中点だと250/125×2 で入力を1Vで正規化して1Vの出力
ところが片側に寄せると250/250+250/0で
理想定電圧と理想オペアンプだと無限大になってしまう

だから制限抵抗というか、下限値を決める抵抗がシリーズに入ってるはずなんだけど
その値も等倍で変更するのがとりあえず無難な変更
0006ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:47:25.26ID:BWcV1H47a
なので、両チャンネルの音量変化というか
片側に寄せた時と中点のときのバランスを完全にとる事は厳密には不可能で
そこら辺はカットアンドトライで探るのが一番早いっちゃ早いんだが
機序を知らないまま方針も決めずにやって良い結果が出るかというと、そこは俺は否定的だな。
0007ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ef6-x8O4)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:49:28.02ID:/js5RW1N0
>>5
そんな大層なものじゃなくギター内蔵のブースター回路なんだけど、ブースター通らない生音とブースター通った音をバランサーで出力してるんだわ。
これが値変わったときにどうなるのかわからなくてね。
0008ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:52:37.65ID:BWcV1H47a
あと、この方式の問題点はもう一点あって
ボリュームを寄せ切っても片側のチャンネルを完全にゼロにする事ができない。
ドクリーンとディストーションを混ぜる時なんかは不満が出てくるかもしれない。
そういう場合はBOSSのOS-2なんかが参考になる形

入力側にある程度(20kくらい)の出力抵抗を抱かせて
ボリュームの2番ピンからコンデンサを介してグランドに対して交流的に接地してやる
こうすると(可聴周波数内では)ゼロ近くまで簡単に絞れる
0009ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:57:06.51ID:BWcV1H47a
>>7
なるほど、そうなると逆に面倒くさくなるというか、カットアンドトライしかないかなあ
というのがバイパス側の出力インピーダンスが想定できないから。

パッシブピックアップからしょうみ直の場合は数百kのインピーダンス(絶対値)をもってる
バッファされてるならもうちょっと単純化してセオリーで決め打ちできるんだけどね
0011ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:15:02.15ID:BWcV1H47a
なんとなく定数と状況説明から推測すると
クラプトンモデルストラトのミッドブースト回路とかかな
あれ(とそれの類似回路)だったらVolが50kでブースト側の出力Zが20k程度
ミッドブーストのPOTを高い値にする分にはそこまで差は出ないかも
0012ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:22:21.29ID:BWcV1H47a
あ、ちゃんと回路図見てみたら、ちょっとアカンかも。
これ意外と複雑な動作してる回路だな。

一石反転バッファーから50k(Vol)とブースト回路に分岐させてて
そのブースト回路が差動→反転で内部帰還でf特もたせてる

ミッドブーストのPOTを経由して負帰還かかるから、POT値で共振値が若干変わるかも
0014ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:31:23.55ID:BWcV1H47a
ローZ受けのファズとかに突っ込まない限りはそこまで違いは出ないとは思うんだけど
というか、このバランサーから直で出力に持っていってるのは、そこら辺の匙加減で250kに決定したんじゃないかな
0016ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:42:43.37ID:BWcV1H47a
受け側のZを電圧受け前提で1megとかで想定すると、シリーズでは250kでも足りてないんだよね。
クラプトンストラトのミッドブーストを取り除くとそこそこ音が変わるって言われるのはそこらへんの事情があるんだろうね
俺も勉強になった。
0017ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ef6-x8O4)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:52:43.90ID:/js5RW1N0
そもそも初段のバッファである程度のブーストがかかってるし、ハイパスローパスでかなり色付けされてるみたいだな。
バッファのあとブースターの前にあるボリュームを一番前に出してスイッチポットでオンオフ切り替えようと思ってるのよ。
そんで250のスイッチポットわざわざ買わずに手持ちの500でなんとかしようという貧乏根性だったわけ(笑)
0018ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:11:44.15ID:BWcV1H47a
初段のフィルター特性で一番でかいのはエミッタ抵抗にぶら下がってる
1.8kと6.8nFだけど、これは2kより上あたりか数dB程度のシェルビングで
どっちかというとピックアップのLで落ちた分を復調するイメージじゃないかな
0019ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:41:04.28ID:BWcV1H47a
なんかしっくり来ないからもう一回ちゃんと読み直してみたら
これバランサーっていうよりは帰還抵抗に近いな
でもってほとんどフルレンジブースター
0021ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:45:47.03ID:BWcV1H47a
volの後に入ってる回路はほぼオペアンプとして看做せる差動受けの非反転出力で
>>12で反転って書いてるけどこれは俺がちゃんと見てなくて出力のPNPをNPNと読み間違えてた)
全体としてはインピーダンス変換器の一種の、負性抵抗回路って呼称したほうがしっくりくる。

因みに「負性抵抗をぶら下げてる」ので、このミッドのPOTの値を小さくするとバイパス音が大きくなる
0023ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:55:36.24ID:BWcV1H47a
>>20
例えば、ブースト段(とネット上の記事なんかでは言われてるが、実はブーストしてるのは殆ど初段なんだけど)
の負帰還のCRなんかは接地が10uFでシリーズが1nで、帯域幅としてほぼ全帯域通過してるね。
100kと15kの分圧でほぼ交流信号としての帰還量は決定されてる。

ここで初段のコレクタ抵抗に着目するのはなかなか直観力があるかもしれない。
0024ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ef6-x8O4)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:58:51.22ID:/js5RW1N0
>>23
ただねおじさん、使ってた身とすれば、ブーストは初段がほとんどと言われても実際には最後のバランサーのブーストポットを回すとものすごくブーストされる感じなんよ。それでブーストをゼロにすると普通のストラトより少しパワーあるかな?ぐらいでね。
回路については素人だからなかなか理解が難しいわ。解説読ませてもらうのはおもしろいんだけどね。
0026ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:03:55.31ID:BWcV1H47a
>>24
初段で電圧利得で3倍つまり10dBくらいとってて、ブーストツマミ下げた状態のときは二段目で逆に減衰させてるっていうと分かり易いかな。
ブーストツマミを上げたときに、初段の裸利得で動作するような形
0027ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ef6-x8O4)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:07:41.04ID:/js5RW1N0
>>26
ははあ、なんとなくわかったわ。

そんなら500kオームでやってみようかな。なかなか時間取れないんだけどね。初段と終段のあいだの50キロオームを取っ払って、初段の前に250kおーむののボリュームつけて、全体をオンオフできるようにすれば普通のストラトの音も出るよね?
0028ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:15:42.70ID:BWcV1H47a
>>27
たぶんそれで上手くいくと思う。
逆に、たぶん50kのボリュームの2番から直で持ってきても「普通のストラトの音」にならないってのが発端だったって話かな。

実は、ブラッキーに関しては、昔バンドメンバーが持っててね。
同じような事を言ってたのを今思い出した。
ブースト回路丸ごと取っ払った上で、結局売り払って別のストラト買ってた
0029ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:20:05.64ID:BWcV1H47a
昔レコーディングでリッチーブラックモアのモノマネをする機会があって
ストラトでやらないとダメだろって話になってね、
そいつからそのブラッキーを借りた事があるんだけど、いまいちそれっぽくならなかったので
たしか結局バッカスかなんかのストラトタイプで録ったのを思い出した
0030ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1219-x8O4)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:33:02.15ID:yWDxhm6V0
>>28
そうなんよ。それで嫌になってブースト回路すっ飛ばして普通のストラトにしてたんだが、この間ピックアップ入れ替えたときにブースター基板がそのままあったからふと思いついてね。あれブーストしたときの音はなかなかいいのよね。
0032ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:52:51.81ID:BWcV1H47a
ただ、そのブラッキーってのはレースセンサー載ってた時代のやつで
レースセンサー自体のキャラって結論に至って手放したって言ってたな
今のフェンダーノイズレスが乗ってるやつだと微妙に違ってくるかもしれない。
0034ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/22(月) 01:41:05.41ID:EW52gVYAa
ほぼ全体通して読めた。

これたぶん同じ回路図(松美庵かなんかあたりから辿って拾ったやつ)見てるとおもうんだけど
回路図のブロック図の書き方で誤解しやすいのかもだな。

初段(10dBブースト)の出力がMID1となってて
差動増幅段出力(-10dB程度減衰の同相出力)の出力がMID3
これを抵抗分圧してるだけと解釈すると分かり易い。
つまり、ミッド絞りきった時の音量は、MID3からの接地ライン…47k×2の分圧の値を小さくすれば下げれる
0036ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6df-YIQo)
垢版 |
2019/04/22(月) 15:00:05.73ID:4aJS5Sj40
コイルタップとブースター内蔵されたGibsonのレスポール使ってるけど、これがうまく出来てましてね
シングルとハムのバランスとるためにブースターは便利、そしてTBのオンオフスイッチも必要と思った
0038ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1219-x8O4)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:30:05.56ID:k4yo+c1L0
おじさん見てるかな。早速やってみたわ。500kAのスイッチポットだとちょっとブーストつまみ回したときの感じが変だけど、音は正常に出たよ。
ブーストを絞りきった状態でかなり出力が上がってる。クラプトンストラトはこれがデフォなわけよね。
ブースト0でボリューム8ぐらいがノーマルストラトのボリューム10ぐらいの出力だが音は違う。
切り替えて使うというより、2台のストラトを持ってる感じかな。とりあえずご報告。
0039ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/23(火) 07:11:21.27ID:8iK5PSCMa
一応電圧利得としては下がってるはずなんだけど
ここらへんは出力Zと帯域バランスで聴感上あがってる感じがするってとこなんだろね
次段の入力Zが低い場合は特に、ミッドを絞りきった時の出力Zが低いので差が出易いと思う
0041ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ef6-x8O4)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:09:47.80ID:z1WjkrVw0
ああ、まさにそんな感じだわ。ちょっとブーストが弱めで高域が張り出してる感じだね。
>>34の、47k×2の分圧のところがよくわからない。ブースト絞りきったときの音量を3dbぐらい落としたかったら、100k×2ぐらいの値にすればいいのかな?
0042ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:22:41.50ID:8iK5PSCMa
そこはちょっと限界があるというか難しいとこ
例えば22k×2にすると中心周波数のゲインは下がるんだけど相対的に高域が強くなる。
逆に100k×2にすると高域の張り出しは弱くなるけどゲインは上がる。
そもそも初段でブーストアップの音作って、それを減衰させて作ってるのでどうしてもハイ上がりになりがち
0044ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ef6-x8O4)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:40:01.60ID:z1WjkrVw0
そうか逆か、時間ができたらやってみるよ。抵抗やコンデンサが増えて基本の回路をちょっと逸脱するともうぜんぜんわからなくなる(笑)
いろいろ教えてくれて本当にありがとう。
0047ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:10:56.71ID:8iK5PSCMa
>>44
もし、テスターと、手持ちでテキトーな値の抵抗があれば、だけど
試してみる価値があるというか興味本位でもあるけど確認したい点が一点ある。
差動増幅段の出力のPNPのエミッタ抵抗、具体的に回路図でいうとR19になってるかな
これが47Ωってのがどうも納得できないのよね。47kの誤記でもおかしくないくらい。

これがホントだとするとゲイン以前にここで非線形歪みが発生してる可能性が高い。
R19が47Ωだったとしたら、こいつをかなり大きい値(数十kΩくらいまでいけるはず)にすると一発で解決するかも
0048ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:15:39.14ID:8iK5PSCMa
>>46
回路規模によるけど、チャージポンプって結構ノイズ電流を吐き戻すから
電池駆動と共用する場合は思わぬトラブルが出ることあるよ。

元の回路規模が小さい場合は特に
信号ラインをデカップリングしたほうが全体としては低コストで尚且つ安定ってケースが多い傾向
0052ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad32-YIQo)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:08:22.33ID:zaQ5JD5B0
PNP使ってパワーサプライからだけで動かすなら入力側に通ってる+電源とGNDを切り離せばいいんじゃね
それか、こんな感じの回路にしてみるか
http://www.muzique.com/lab/fuzzface7.gif

The British Pedal Companyで電池もACアダプタも使えるヤツ出してたし、
出来なくはないと思う
http://britishpedalcompany.com/product/players-series-rangemaster/
0056ドレミファ名無シド (ワッチョイ 698f-uSZp)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:42:52.18ID:Kdq2FU7d0
47Ωで何が気に入らないのか
0057ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:17:02.82ID:8iK5PSCMa
気に入るかどうかは出音の問題で人それぞれだとは思うけど

Spiceでもなんでもいいから過渡解析してみたらこの違和感は理解できると思うよ。
具体的に言うとPNPが飽和領域側に張り付いて半波整流動作に近くなる可能性が高い
±入力間のDCオフセットがデカ過ぎるんだわな
0059ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-VjiN)
垢版 |
2019/04/24(水) 06:04:14.43ID:p/nsRzSVa
>>51はまだ見てるかな?
ちょっと根本的なとこで勘違いしてたかもしれない。
差動入力のPNPのHfeを調べなおして過渡解析かけてみたら、特に問題なさそうだった
マイナス側がバイアス上がりきらないと思い込んでたけど、これ普通に線形領域で増幅するわ
なので、バイパス音を下げる場合は初段のコレクタ抵抗を下げて、代わりに次段のコレクタ抵抗を同じ比率で上げる、でいけると思う
007165 (ワッチョイ 9b23-31Zm)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:29:05.20ID:IvlAKPYD0
>>70
えええ そんなのどこに持ってたんですか。
しかもロック機構で抜けにくいなんて ずるくないですか。
0073ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-5pU3)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:55:11.96ID:9MBFpN3ra
元の写真がピンボケしてるから接続がどうかってのはノーコメントだけど
回路定数的に特に変なとこはないかな
オペアンプの帰還ループは画像切れてるだけだよね?

あとお節介というか理解してるかもだけど
右上の抵抗は50kのボリュームかなんか再現してるっぽいけど
片側を{Rx}とか記述してもう片方をR=50k-Rxとか記述してパラメトリック解析できるよ
007465 (ワッチョイ 9b23-31Zm)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:16:05.29ID:pHN26Xd10
>>73
とりあえずインプットからアウトプットまで繋がったと思われたので。
帰還部はご指摘の通り切れています。どうなっているかよくわからない部分でした。
変数?は使ったことがなくちまちま入力していました!これができれば適切なポットのカーブを判断しやすそうですね。

せっかく見てもらえたので、質問なのですが
私の図で言うR7は、R6より右にあるので出力を分圧しているわけではないですよね
これは大事な抵抗なのでしょうか?
0075ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-5pU3)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:46:43.90ID:9MBFpN3ra
R7は出力が短絡した時の保護というか電流制限抵抗。
後段の受けが低くて電圧降下が気になるようなら1kくらいまで落としても構わないとは思う
省略までするとちょっと重いかもだな。その手前の10uFを充電する経路がオペアンプからしかないので、なんか避けときたい
007765 (ワッチョイ 9b23-31Zm)
垢版 |
2019/05/04(土) 07:15:46.19ID:UjO7VpAq0
>>75
電流を考えるんですね!R7、必要に思えてきました。
そしてカップリングコンデンサには電流がないと思ってました!

R2とR3の電流は0.5mAなのですが、これって電池の寿命に関わるところですよね?
例えば抵抗値の組み合わせを変えて増幅率はそのままに、流す電流を半分にした場合、不都合って出てきますか?
0078ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-5pU3)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:01:13.01ID:LatZBHh7a
0.5mAってのはシミュレーション結果で出てきたバイアス電流って事だろうけど
これは石のランクというか個体差が結構デカイとこで、ちょっと一言では説明しにくいな。

何をもって不都合とするかってのは回路の目的次第だという前提で
入力波形を1Vでやってるから過渡解析すればすぐ気付くだろうけど
この回路は(VR1の設定値が低いときは特に)入力電圧の振幅が大きくなるといわゆる非対称歪みが発生する。
で、ソース抵抗3.9kを大きくするとこの傾向は強くなる
入力波形の下側が数百mVのあたりでIdがほぼ遮断→出力が電源電圧でサチる
逆に、歪みものを作るなら
008065 (ワッチョイ 9b23-31Zm)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:49:25.60ID:UjO7VpAq0
>>78
音的な面で言えは、S/Nが小さくなることや、歪んでしまうことが不都合ですね。
ここでは1〜1.5倍(?)くらいに増幅できたらいいのかなと思っています。
確かにソース抵抗R2を大きくすると9Vにぶつかってしまいました!

ここはFETの個体差によってあてにならない部分なんですね。
008265 (ワッチョイ 9b23-31Zm)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:54:41.01ID:UjO7VpAq0
ピンが立ってるじゃないですか、6本と10本の。
片方が壁になっている同じものが欲しいのですが何という部品名で検索したらいいでしょうか?
0083ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-5pU3)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:55:13.03ID:LatZBHh7a
日圧(JST)とかだとベース付きポストって呼称してるけどたぶん日圧ではないなこれ
機構的にはVHに似てるけど、ピッチが2.54mmか2.5mmってとこだろうし
0089ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb8f-bY2O)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:06:33.06ID:s293WUJL0
そいつの選択の根拠はそいつに訊けばいいだろ
0090ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1f-Kzdy)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:10:38.33ID:+lMB6VSJa
最大定格として破損の可能性が有るか無いかってレベルの話だからな
AC増幅としてhfeの値によってはVcやGnd側に張り付くかどうか「以前の」話でNGって話だろ
それを「しか」見てないって読むのは、読解力がなさすぎ。
0091ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7b-RZIY)
垢版 |
2019/06/03(月) 22:53:32.02ID:aUdzIODna
ケースにビタ穴開けられるドリル欲しいんだがオススメある?ブラック&デッカー使ってたんだが軸の遊びが酷いのでマトモなの買おうと思ってるんだが
0092ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f2b-e4M4)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:15:49.73ID:nJOuSG0w0
>>91
ハンディ型を考えてるならやめて卓上ボール盤買っちゃった方がいいよ
1万円の安物で十分
0094ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f2b-e4M4)
垢版 |
2019/06/04(火) 02:01:17.16ID:Uv/hDVHA0
>>93
いわゆるドリルスタンドよりは桁違いに精度出しやすい機構だし
本体はアマゾンで買えば初期不良で取替してくれるからあまり心配ないかと
刃と切削油だけは良いもの選んだほうが、機械に掛かる無駄な力が抑えられて精度が出せる
0097ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93ef-S+UU)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:59:05.03ID:EHMp0+/80
てかケースの穴あけならリョービの1020で充分だが
B&Dのがどの程度かしらんが、1020で困ったことないな
まあ、俺が仕事で機械工作から半田まで一通りこなして道具を使い慣れているからかもしれんが
ボール盤は会社にあるが、家に置く気にはならんな
あれは量産用だわ
0098ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1be3-OX1P)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:31:41.49ID:loswJ/Pj0
量産するつもりで投資したよ 箱に金かけてるもんで工具のせいで泣きたくないので

おれも会社いけば何でもあるんだけど安いドリルはガタが酷いってのを学習したわ 安いのはホントカタカタする
いちまんにせんえんのボール盤も無理だったわ
0101ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4dcc-DBMX)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:49:34.90ID:nicS7Vat0
>>100
コメントありがとうございます

あそこ可変抵抗だったんですね……
ふつうの抵抗を買ってしまった……(10円くらいだからいいけど)
0107ドレミファ名無シド (ワッチョイ 418f-azrm)
垢版 |
2019/06/12(水) 06:43:22.69ID:QZ/NSsPB0
本題とは関係ないどうでもいいことだけど

Z.Vex SHO は電圧帰還バイアス(の出来損ない)
だから >>99 とはちがう
Fuzz face がそうだからか、この出来損ないバイアス
○○の一つ覚えみたいに(海外の連中は特に)好んで使用してるようだけど
頭の低度を疑う。アングロサクソン・プロテスタントの輩なんてその程度だし
その知性程度の連中に跋扈させるこの現文明の程度なんんn
0109ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1d-PYX6)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:24:16.13ID:lDes5GHwa
SHOは形自体はどっちかというとバイポーラトランジスタの電流帰還バイアスの形に近いんだけど
そもそもMOSのゲートに電流流れないからなあ…
電流帰還バイアスは別にそんなに変な回路形式ではないのだけどエミッタ抵抗がなしってのが別の理由でアレではあるね
0110ドレミファ名無シド (ワッチョイ 418f-azrm)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:52:14.41ID:QZ/NSsPB0
エミッタ・ソース抵抗による電流帰還は(Depl. mode の自己バイアスの場合を除き)
直流バイアスに関与しない(直流電位的にはむしろ逆)
だから「負帰還」としては電圧・電流両方行われているとも考えられるが
「バイアス」としては『電圧帰還バイアス』
詳しくは、並列(電圧)帰還並列(電流)注入・直列帰還直列注入を調べる

COT50 とかもそうだけど交流動作の構造は Op amp 反転増幅回路とほぼ同じ
それの入力抵抗がない状況を考えれば、私が何故ガラクタ呼ばわりするか判るだろう(>>99 に非ず)
バカデカい抵抗値で帰還かかってるから実使用で顕在化しないだけで
前段出力インピが20k超辺りで何が起こり始めるかシミュでも確かめられるあとそれと
現文明が世界文明化してしまった現状を踏まえれば
現文明の崩壊は人類の絶滅を意味する
0113ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-ej37)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:07:13.84ID:Tbn/Y8yCa
電流帰還バイアスはエミッタ抵抗だけの話じゃなくて
ベースに上下から釣り合わせた抵抗で(十分な量の)電流バイアスを加えてるというのが大前提で、
そこを見落としてる感じはあるな。

バイポーラトランジスタのその回路の形をMOSFETに適用しても電流帰還バイアスにはならない。
なんでかというとゲートソース方向に直流電流は流れないから。
ソース抵抗をコンデンサでバイパスしても、それは自己バイアスとして「浅くなっただけ」
0114ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-ej37)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:10:08.95ID:Tbn/Y8yCa
あと、この手の回路の問題点は、教科書的には入力Zが高い時ではなくて低い時。
Reが低い、あるいは全くなしの0Ωの場合に何が起こるか?
温度に関してパラメトリック解析しないと見えてこないだろうね。
0115ドレミファ名無シド (ワッチョイ a38f-MQtq)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:34:29.66ID:7pf97OiF0
他人に『教授』する趣味ないんで
たとえ君に間違いが有っても指摘はしないよ(47Ωの件は解決したかい?)

ただ、一般に使われる『電流帰還バイアス』は悪い用語だともうよ
ベース側抵抗は(負)帰還には関与してないんだから
0118ドレミファ名無シド (ドコグロ MM92-xy1F)
垢版 |
2019/06/15(土) 17:52:53.47ID:m5g+/y0pM
ギターシンセ系のファズとかモジュレーション機能色々進展したディレイとか?

俺も数年ぶりに自作してるけど、リハビリにルーパー作った
便利(´・ω・`)
0126ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33cc-Cezz)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:04:11.84ID:QeeFt8VN0
電解コンデンサ、ダイオード、IC確認してみたけど、位置はあってる

グランドあたりのはんだが結構お団子になっちゃってるのが原因かも……
0150ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-MMMi)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:25:58.46ID:MRcAwzbDa
どこがプラスなのか
インプットならレギュレータ後に10vになるのがおかしいからそこまでの配線だろうし、出力なら端子のプラマイを入れ替えればいけるし
0152ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-9ye8)
垢版 |
2019/06/17(月) 08:10:17.09ID:iYMcXXXE0
センターマイナスなのはエフェクターとかゲーム機関連くらいで、12Vとかみたいのだとセンタープラス多いよ
かくいうオレもブレッドボードにDCジャック基板つけたらセンタープラス前提のシルク表記でACアダプタぶっ壊した
0156ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33cc-Cezz)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:18:16.34ID:jT14OeAe0
昨日一昨日パワーサプライについて質問した者です。
ジャックの端子はんだし直したら解決しました。

皆様、アドバイスありがとうございました!
0157ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-ej37)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:43:06.16ID:npmabJ8+a
民生機器でもないし、わりとどうでもいいとこだけど
これ見た感じパスコンにタンタル使ってる?
今回は出力が逆極性だったから良かったかもしれんが
入力が逆極性だった時にタンタルは火の玉吐いて壊れるから、そこらへんに自信がなければ電源周りには採用しないほうが良い。
0163ドレミファ名無シド (ドコグロ MM92-xy1F)
垢版 |
2019/06/18(火) 06:48:42.68ID:jwXOd4+gM
>>156
半田ブリッジもこわいレベルなので、半田付けの方法ググって勉強
あと融点の高い鉛フリーとか使うなら事前に加温時間とか検討実験して使い方を練習だね
使い慣れないモンをいきなり本番は駄目
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53ef-Dj+x)
垢版 |
2019/06/22(土) 07:48:32.32ID:6tm3FO5E0
>>175
まだ訂正に掲載されてない間違いもあったよ
そのままの定数のパーツ買ったら、挙動がおかしくて、考えてみたら定数を誤って書いてあった
なんか色々残念だわ
0179ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1cc-CdqE)
垢版 |
2019/06/22(土) 08:49:19.14ID:sSwUGsjn0
写真の通りに配線するとLEDがつかない……
LEDがついてる方の赤い線(と抵抗)を回路から離すとつきます

が出てくる歪みはこもりすぎてて好きでない……
クリッピングをシリコンかLEDにすればいいんですかね……
0182ドレミファ名無シド (ワッチョイ 419d-Sq5I)
垢版 |
2019/06/22(土) 09:40:32.48ID:R4F4ZCcR0
>>179
なんとなくだけど、LEDから出てるのと違う方の赤い線、DCジャック側を間違えたピンに接続してしまってるとか?

歪みが好みじゃないのは、クリッピングのダイオード変えたりするのはアリだと思う。
歪みはアンプ側やギター側の回路にもよるので好み追求するなら試行錯誤がいると思う。
0183ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1cc-8KDU)
垢版 |
2019/06/22(土) 10:27:18.63ID:sSwUGsjn0
>>182
アドバイスありがとうございます。
色々配線やパーツを付け替えてみて試行錯誤中です。
0184ドレミファ名無シド (ワッチョイ 419d-Sq5I)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:07:48.12ID:R4F4ZCcR0
>>183
アドバイスなんてもんじゃなくて、ただのエスパーだからw
人が作ってるのは面白いから。
初心者の人じゃないのなら失礼だけど、テスター持ってるなら導通テストと電圧テストしてみると不具合がわかるかもよ。
0192ドレミファ名無シド (ワッチョイ c18f-bb9H)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:39:47.82ID:APwKi3Sp0
ツマミの型番教えて
0194ドレミファ名無シド (ワッチョイ c18f-bb9H)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:56:48.93ID:APwKi3Sp0
>>193 ありがと

2195 は EXS サイズが気に入っててよくつかてんだけど
撮り方にもよるかサイズ違うと印象が結構違うぇ
0198ドレミファ名無シド (ドコグロ MMa3-8txs)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:04:27.18ID:De2ZsvT4M
リングモジュレータ作りたくて色々妄想してるけど
ギター信号とエンベロープ掛け合わせたリングモジュの音ってどんなかんじなのかな
LFOだけだとつまんないし、サンプルホールド使ってランダムLFOも入れたい
0200ドレミファ名無シド (ワッチョイ c18f-bb9H)
垢版 |
2019/06/26(水) 18:42:41.66ID:845hYZQE0
突然の書き込み申し訳ありません
そういえば WAH の回路構成って FUZZ Face とほとんど同じなんだな
二段目のコレクタから出力して増幅率も上げたらどうなるんだろ
(じかん)
0202ドレミファ名無シド (ワッチョイ c633-gqEQ)
垢版 |
2019/06/27(木) 21:16:18.09ID:Qn7SC7vS0
>>185
そのブリキ缶まだ売ってるの?
ダイソーだともう売ってないんだよなあ

老婆心ながらひとつアドバイス
その箱は裏返して使うといいんだよ、留め金外して
あとタカチと近似サイズだからリハウスしやすそうで便利だよね
0206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d8f-r6MX)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:19:13.13ID:crtUq8L+0
お菓子の空き缶エフェなんかでもよく発生する問題
ヴィジュ的に蓋側をどうしても使いたいことはよくある
0207ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259d-bYGp)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:28:26.51ID:CEyGOBH20
>>204
満足で何が問題なのか?
お前の思うがままになってないことが嫌、なのはお前の頭の中のことであって、
それを満たすための発信を「アドバイス」なんてのは我が儘もいいとこだぞ
0208ドレミファ名無シド (ワッチョイ c633-gqEQ)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:37:37.98ID:Qn7SC7vS0
蓋あけたらふっとスイッチとジャック間の配線がびろーんでしょ?
昔の筐体のエレハモのジャックが何で横じゃなくて上に付いてるかとか見て
考えてみるとみると色々勉強になるよ

まああまりエキサイトせずにね
おいらだって1〜2個は泣き別れで作ってたしさ
君は一個目で気づいてラッキーなんだぜ
0209ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259d-bYGp)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:40:30.69ID:CEyGOBH20
いやあれ俺じゃねえしw ハモンドで当たり前のレイアウトで作ってるよいつもは
いかにも上から教えてやる目線でくだらねえこと書いてるのはただのオナニーで、
それを指摘されても気付けないのはそこそこ老化してるってのは自覚した方がいいぞ
0210ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259d-bYGp)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:42:00.11ID:CEyGOBH20
つうか普通その「泣き別れ」なんてやつで作ったら不具合あるって製作途中でわかるだろ?
なんでお前一個で飽き足らず二個も作ってんの?w
0213ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259d-bYGp)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:02:21.85ID:sP79Gwr20
濁すなよ
「同一パネル面にデザインを集約できていない時点でセンスないよ」つって初心者(お前の勘違いだが)を罵倒して気分良かったか?
自作始めてタッパで一所懸命製作して出来映えに一喜一憂してた頃のお前が、それを言われて「勉強になるわー」って思うか?
老婆心だと自称するんなら本当に相手を思ってやれよ、聞き入れない初心者を叩くな、それこそ老害だ
0215ドレミファ名無シド (ドコグロ MM72-2uLW)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:25:50.70ID:8Sd+AKasM
昔さ、某ブティックの取り巻き自作家が
古参ブティックが安物抵抗器使ってるだ、スイッチクラフトではなく国産ジャック使ってるだ何だと鼻息荒くブログでディスってたんだけど
そいつが楽天で売ったのがABルーパーっていうオチがね(´・ω・`)

なんかふと思い出したよ
いちいち人を否定するけど本人はもっとしょぼいってダサいじゃん(´・ω・`)
0217ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-I3pB)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:02:00.84ID:yNTXsBEBa
レイアウトは、分布定数として部品特性云々と同じレベルの話というか、
関係ない事もないけど、別に電源回路や高周波でもないしな。
問題は、部品「特性」じゃなくて部品「単価」くらいでしか評価できてない素人が多いってとこなんだろね
0224ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d9d-FkvG)
垢版 |
2019/06/30(日) 16:40:30.71ID:Q7TpQ1hF0
2,3時間でできるもんなのか。
自分は簡単なヤツでも5日は掛かるかなあ。
プリント基板作ってからケース加工して組み込むまでで。
塗装とかするとなったら更に5日必要だな。
不器用の極みだわ。
0228ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2aef-9J16)
垢版 |
2019/06/30(日) 18:51:43.98ID:28w5e7id0
あーあれストリップボードって言うのか
海外のHotcakeのレイアウトに端子間配線がなくて、このレイアウト図意味あんのか?と思ったらストリップボードの配線なんだな
0229ドレミファ名無シド (ワッチョイ 86f6-0bbT)
垢版 |
2019/06/30(日) 19:24:02.78ID:nyDhT2aW0
>>227
職人根性としてはにはそうかもしれないが、俺の時間価値はそのぐらいなんでそれ以上安くては受けられないな。
食うこと考えずに趣味なら採算度外視でいくらでも凝ってくれw
0238ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a19-0bbT)
垢版 |
2019/07/01(月) 07:13:20.89ID:x3BpjLDT0
>>234
自分で考えた回路で金取るということが、そのエフェクターの正規価格になってるんだろ?それは1万プラス材料代よりはだいぶ高いだろ?
パクった回路で自分で作るならわかるが、安く作ってくれとかいうバカが1番の乞食なんだよ、おわかりかな?
0241ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa05-OGZC)
垢版 |
2019/07/01(月) 09:06:50.89ID:STSuDG70a
>>237
ほら半田は時給1500円って載せてんじゃんwww 一時間で100点ノルマなら単価15円だね

>>238
5000円が材料込みなら世間知らずだが三時間一万も今時エフェクターごときでメシ食うも同レベルだろ
0242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 86f6-0bbT)
垢版 |
2019/07/01(月) 09:20:04.07ID:Y3s9Rnr60
話がずれてるな、俺に安く作って欲しいなら1万ならやってやるよというだけの話で、えふぇで食う話じゃねーだろw
1万プラス材料代が高いとかいう貧乏人のことは知らない。
0244ドレミファ名無シド (ワッチョイ 86f6-0bbT)
垢版 |
2019/07/01(月) 12:04:28.42ID:Y3s9Rnr60
いやその通りなんだよ。だから人に安く作ってくれという問いかけそのものが、>>227みたいなやつの善意に付け込んだコジキ発言なんだということを言いたいわけ。
自分で作るか正規品買えという話で終わり。
0249ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-I3pB)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:10:13.24ID:661XgHQra
「完全出来高制」「短時間」「扶養内」
よく読むとそこはかとなく漂うブラック臭というか
要するに主婦のやるパートを当て込んだ募集なんだよなこれ。
それこそいつの昭和だよって言葉が相応しい良い例。
0264ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-I3pB)
垢版 |
2019/07/03(水) 07:07:21.46ID:CGmfhDppa
量産ベースの話してんのかな?この人は。
だったら半田槽やリフロー炉も使わない100%手半田なんか今時商売にならんよ
上で出てたように、オバチャンに最低賃金でやらせる仕事
0265ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-I3pB)
垢版 |
2019/07/03(水) 07:15:36.83ID:CGmfhDppa
因みに、本来はリフローでやるようなSMDの基板の最初の一個の試作は手半田でやることがあって
そういうのはそれ専用の試作屋さんってのはいてて、話したことがあるんだけど
ただし、そういうとこで一時間100点って見積もりは逆に甘い。
だいたい実働一日8時間で2000〜3000はこなすって聞いた。電話とか取りながら
0271ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1332-mE9d)
垢版 |
2019/07/04(木) 06:08:02.89ID:f5H0h6my0
よせやい
P板も知らなきゃネット見積も恐くてできないヤツなんだから

オレもためしに>>258でDIP50点入れたけど
【費用内訳】
下限価格調整費用 9,350円
実装費用 3,150円
合計12500円
税込み13500円

で間違っていない
底辺期間工ワッチョイ d9e3-OGZCが世間を知らないだけ
0276ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1332-mE9d)
垢版 |
2019/07/04(木) 12:55:34.15ID:f5H0h6my0
持病で手が震えるのにブレボ用に数個ハンダづけして死ぬかと思ったからそのままピンで使った
今ならセラミックヒーターの小さいヤツあるからワンチャンいけるはず
0280ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac7-idq3)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:16:35.80ID:TqoAy1E6a
この値段には私が英語出来ない分が含まれてます!


腐れビルダーがバラして欲しくないことを書いてるだけだよ 反論が全部墓穴掘りだから面白いよね
0281ドレミファ名無シド (ワッチョイ 238f-O9yb)
垢版 |
2019/07/05(金) 06:15:02.59ID:tkdb/FUo0
BJT なら気にする必要ないけど
MOSFET ならピンが導通するようにブレボに刺しとくといい
自分は RC なんかも含めて何でもかんでもそうやっといて
即実験できるように備えてる
ほこりが
0291ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf74-Qlgx)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:50:56.27ID:bJ9bB9340
基板にサンポールと乾電池使ってハンダメッキしてみたんだけど
トナーの付きがいいのか気になる 

ちなみに純銀だとメッキ全然だめだた 
液につけると錫メッキできるやつとか塗ると金メッキできるやつとかいろいろあるけど
兼ねかけるならFusionPCBに出すしな〜
0294ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7641-avE8)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:44:06.55ID:V5913CMm0
ここで聞くのが吉と思い質問させてください
手に入れたマエストロの古いファズのスイッチが
国産の安いヤツに変えらた状態なので気に入りません。
それなりに相応しい物に変えたいんですが、
アキバや通販で手に入るレベルでおススメのスイッチ
を教えてください
時代考証とかじゃなくて単純に良いスイッチってアプローチでいいです
0298ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e29-P9dr)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:07:15.04ID:DGzNOumv0
>>294
君好みはたぶんCarlingとか

マエストロのオリジナルはベークライトのやつだっけ?
オリジナルっぽくしたいならギャレットにベークライトのがあるから見てみたらどうかな
0299ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-nm0G)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:20:36.83ID:9ytf+X7ma
ああいうAC100V以上想定のゴツイ押しボタンスイッチって
厳密に言うと、どれも大半が不適切な選択って話は聞いたことがあるな。
電源投入時の放電現象で接点の接触抵抗を更新する想定だとか
0301ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e74-opg8)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:40:04.47ID:J2/81tRK0
サンポールハンダメッキ+トナー転写 失敗だった

トナーの食いつきは問題ないんだけど
エッジング中にトナー下のハンダが溶けて
トナーが剥がれる現象が出た ベタグランドがベロって感じで剥がれる
トナーが浮くんだと思う 

あと、ほとんどハンダメッキは溶けて消えてた 
時間もかかるような気がする 

転写はストレートヘアアイロン200度使ってるけど
衣類用のアイロンよりだいぶ性能がいい

ていうかエッジングしたらトナー越しに銅箔だいぶ溶けてるな
0305ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b25-813D)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:41:01.77ID:1EpVW2bh0
Tonebender MkIIを作ろうと思うのですが、回路図のグランドに電池のプラスを繋いだ場合、何かデメリットはあるのでしょうか?
ブレッドボードで組んでみたところ、かなりイケてる音が出ています。

チャージポンプで極性反転させてる機種があるようですが、何かメリットがあるのでしょうか?
0306ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87ba-Pu+6)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:05:01.92ID:zgz4UIdc0
電池で使う限りはポジティブグラウンドで特にデメリットないよ
同じDCサプライで他のエフェクタも繋げるならチャージポンプで反転させるなり
NPNトランジスタに置き換える等対処が必要
0307ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b25-813D)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:49:51.48ID:1EpVW2bh0
>>306
回路図をネガティブグランドに書き換えてみたのですが、この回路にセンターマイナスのアダプタで印加するとマズイのでしょうか?
https://imgur.com/JBaqhsQ
0312ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b25-813D)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:10:36.67ID:1EpVW2bh0
>>310
PCB作る予定が無いので、BOMリストは無いです。
0313ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b25-813D)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:12:14.62ID:1EpVW2bh0
>>311
ありがとうございます!
0319ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-nm0G)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:59:45.36ID:2obZKNkSa
カップリング通してるから、このままの状態のこの回路の吐き出す電圧はVcc基準
9V電源だったら9VのDC成分が乗ってるってことで、ボリューム0にするとDCだけ残って電源直結ってわけ
0321ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-nm0G)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:32:17.16ID:2obZKNkSa
繋ぎ変えるだけでは、というか、繋ぎ変えないとダメってことだな。
内部のトランジスタの極性なんかとは違って、他の機器を破損する可能性があるので、一段上のヤバイ間違い。
0322ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b25-813D)
垢版 |
2019/07/17(水) 04:19:39.24ID:WSVqS6F/0
>>305です

アップした回路図で言うとボリュームゼロはRV2の上端位置になるかと思うのですが、
これはポジティブグランド↓の場合の下端の位置になるかと思います。
fuzzcentral.ssguitar.com/mkII.php

そうするとポジティブグランドでも同じ現象(電源と信号線が直結)が起こるように思えるのですが、
ポジティブグランドの場合は函体に逃げる?からOK、ということでしょうか?
0324ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-iCjA)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:31:15.39ID:nfK8kVfKd
回路には信号線と電圧線があるけど、上にアップしてた回路図は出口のボリュームの抵抗値が0になると電圧線(J1から来てる流れ)と信号線(下のコンデンサから来てる線)が直結されるというのが問題では?
GNDは電位が0なんで信号線に直結されても電圧が掛からないからファズセンの回路図はok.
0325ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-nm0G)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:56:19.14ID:2obZKNkSa
電源電圧の正負の違いをNPNとPNPで呼称するのが混乱する元なんだろうなこれ
PNPのエミッタを正電源に接続して、コレクタフォロワとして使ったとしても普通に増幅動作はするよ。
電源周りが相当なクソ回路でない限りね。
0326ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b25-813D)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:13:35.07ID:WSVqS6F/0
>>305です

皆さまアドバイスありがとうございました。
修正版の回路図です
https://imgur.com/Q2iqpdW

これで大丈夫でしょうか?
0331ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/18(木) 07:05:14.10ID:y9U1M6Y9a
>>327
バイポーラトランジスタの話でMOSを持ち出すのがミスリードだと思うけど
真面目にその違いを論じると、MOSのゲートはドレインやソースとPN接合していない。
グランド基準電位の入力信号に対して「カップリングコンデンサを通せば」
交流増幅素子として限定すれば似たようなもんではあるな
0336ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-jGuh)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:04:00.66ID:kKCaJ+8K0
>>334>>329
これじゃわかりづれえな
GNDからQ3を通過した-電流が交流分のNFB量を増減する目的で+電源に逃がすライン
とでも言ったほうがいいのかな
ここをコンデンサで隔離されるからってGNDに流そうと思ったらケミコンの極性がまた逆になってややこしくなる
0337ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:08:32.28ID:y9U1M6Y9a
NFBっていうとなんか分かりにくいな。
Q3をコレクタフォロワとして見た時に局部帰還としてのNFBと言えなくもないんだけど

Q2も含めてNFBとして見るとコレクタフォロワ→エミッタフォロワだよね
(そう読まないとNFBにはならない)
そうなると帰還率はR3でほぼ固定されるし
何よりDCとして帰還してるのでその説明とは辻褄が合わなくなってしまう。
0338ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:11:58.41ID:y9U1M6Y9a
DC解析的に見ると、この二つのCは、エミッタの基準電位を変動させてるので
動作点を変動させてると同時にヘッドルームを食い潰すという動作をしてるね。
0339ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f25-6GdJ)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:21:25.63ID:giJQPSYc0
>>333
~
>>338

>>305です。非常にタメになります。

修正版アップしました
https://imgur.com/a/8EEqK50

問題ありましたら、ご指摘頂ければ幸いです。
0344ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:39:15.46ID:y9U1M6Y9a
インプットのコンデンサの接地先は理想素子で交流解析に限定して見れば変わらんのだけど
具体的に言うと電源投入直後の挙動。

+電源に接地の場合はこのCが充電されるまでの間は9V近くからスタート
グランド側(マイナス電源)に接地の場合はグランドからスタート

問題は実は後者側で、ベース電流しかこのCを充電する経路がないので
投入直後の一定時間ベース電流がそこそこ流れる(つまりしばらく飽和状態になる)
ソフトスタートという観点からはエミッタと同じ方向に接地しておく
つまり+電源から吊るのが正解
0345ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:43:17.69ID:y9U1M6Y9a
エフェクタみたいな低電圧小信号に限定された回路では問題ないっちゃないんだけど
ここの違いを明確に理解しとかないと、パワーアンプとか電源回路組んだ時に素子にダメージ与える可能性はある。
0346ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f74-YVOd)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:01:29.10ID:MWheuJds0
こっち系の人って電源周りの設計が雑じゃね?
何倍も増幅するのにパスコンないし電解コンデンサはオペアンプの遠いところに置かれてるし高周波じゃないから無視なんだろうか

スタンスがわからんね コスト下げてるのかいいかげんなのか適当なのか
0347ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:26:05.99ID:y9U1M6Y9a
パスコンってのは電源関係っちゃ電源関係なんだけど
それが顕在化するのはなんとなくは気付いてるように、どっちかというと高周波というか高速動作という方向で
実は増幅率は(そこまでは)関係ないパラメータだったりする

オペアンプのパスコンで結果が分かり易く出る例というのは
ビデオ信号用オペアンプとかなんだけどね、あれって実際は増幅率1〜2くらいで使うもんなのよ
それなのに汎用オペアンプとかけ離れた数値が要求されるパラメータというのがあって
GB積とかスルーレート。100MHz以上とか1000V/μsec以上とか
逆に言うとオペアンプにそれだけの性能があって初めて見えてくる違いというか
0348ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-jGuh)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:07:37.00ID:yIVsdNsJ0
すまんNFBじゃねえな、普通にエミッタ抵抗のバイパスコンデンサ、だな

>>344
回路内に組み込んで考えるとそうなんだけどさ、このC2ってギター側のトーンをフルに絞った(HOTからGNDにC結)のと同じ状態じゃん
だもんでGNDのほうが自然かなあ?と思ったんだけどどうかな
0349ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f25-6GdJ)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:06:31.98ID:2c6af7Sp0
>>344
「+電源に接地の場合はこのCが充電されるまでの間は9V近くからスタート」
とありますが、ガチ初心者の自分としては「コンデンサは直流を通さない」程度の知識しかありません。
そうすると、+電源からの直流と、逆方向からのベース電流(直流?)とにより、コンデンサは導通し充電される、
ということでしょうか?

等価回路とかを勉強していれば分かることなのかもしれませんが…
0350ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:26:29.37ID:4KCan3Yca
「コンデンサは直流を通さない」というのは
逆に言うと交流は通すって事でしょ。
過渡解析≒インパルス応答というのは、矩形波の一発目と同じ
つまり周波数∞までの高調波を含んでいると看做せる。
正電源をスイッチでポンと入れた瞬間というのはコンデンサは抵抗値0に近い挙動をするというわけ
こういう時間領域を扱うのが過渡解析(≒タイムドメイン)

一方で電源投入後、十分な時間が経って定常状態になった後を扱うのが
動作基準電位を見る(DC解析)交流増幅率を見る(AC解析)で、これはフェイズドメインという。
十分な時間が経って、十分に充電されたコンデンサは抵抗値∞の抵抗に近い挙動をする。

>>348が直感として納得できないのは当然で、それは着目している時間領域が違うから
0351ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f25-6GdJ)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:56:33.82ID:2c6af7Sp0
>>350
なるほど!知りませんでした。
インパルス応答というのは「呼び水」みたいなイメージでしょうか?
0352ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f25-6GdJ)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:59:34.16ID:2c6af7Sp0
「応答」は余計でしたね。
0353ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:06:02.34ID:4KCan3Yca
この現象は理想素子でも再現できるので波形あげたほうが分かり易いな

ttp://uproda.2ch-library.com/1013900wU7/lib1013900.jpg

電源投入直後には両方とも一旦Vcc-Vbe近くになるんだけど、そこに至るまでの波形が違う。
9Vpeakのサージを吐き出してるのは、GND接地の方でしょ。
0354ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:27:02.96ID:4KCan3Yca
これは低電圧小信号の場合はブチってノイズが乗るかどうかだけの違いだし
エフェクタの電源入れるより先にアンプの音量上げる人なんてそうそういないから気付かない違いだろうとは思う

ただ、これが大電流とか高電圧になると素子破壊に至るんだよね。
P型のパワーMOSFETで正電源をONOFFするだけの単純な回路を組んで、ゲートに時定数を持たせようと
コンデンサをGNDに向けて接地してぶっ壊してる人を実際に見た事がある。
0360ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f25-6GdJ)
垢版 |
2019/07/20(土) 05:37:10.28ID:PkEUcbry0
>>359
頑張ります!
0362ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-jGuh)
垢版 |
2019/07/20(土) 12:01:04.65ID:dYTKBbu00
>>353
うへえ、アンプだったらリレー欲しくなるとこだな
今んとこFFM2もBPCのコンパクトシリーズ(買うかもしれなかった)も持ってないからいいけど、
自宅でチューニングとかストーナーごっこするのにトーン絞り切ったままプラグをぶっこむ(=電源オン)こと多いから気を付けよう

自分でもspice突っ込んでみたけど、インパルスが90mAも一気にエミッタまで通過するのな
こりゃたしかにこわいわ、勉強になった
https://i.imgur.com/o6uSqvj.png
0366ドレミファ名無シド (アウアウエー Sabf-Zxbb)
垢版 |
2019/07/20(土) 12:32:11.64ID:AkOWOX1Wa
LCAのTube Buffer自作したいんだけど5000円くらいでできるよね?
0372ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-jGuh)
垢版 |
2019/07/20(土) 14:22:04.42ID:dYTKBbu00
買ったら買ったでフレット研磨からドリルピッキングからなにからけっこう使い道あるんだよな
とにかく邪魔だけど

充電式の買ったらドリルスタンドにはまらない事に気づいてもう一台買うことになりそう
0377ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-jbn6)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:51:18.12ID:bsl3eq9ia
>>362
なんかセオリーとして理解できてなさそうな気がするなあ
なんでかというと、ベース電流90mAという値の根拠について、俺はまだ説明してなかったから。
なんで90mAなの?
演習問題として、ここをクリアに解答できれば大したもの。
0378ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-jbn6)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:57:58.40ID:bsl3eq9ia
例えば、コレクタ電流は10kΩによって0.9mAまでに制限される。
一方で、ベース電流を90mAに制限しているファクターはなんなのか?例えばオームの法則の単純な割り算結果の抵抗値:100Ωはこの回路には見当たらないよね
0385ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:05:16.18ID:bsl3eq9ia
>383
このケースではヒントにはならないね。
先行課目としては必要ではあるけど。

>382
4.7uはこの時間領域では無視して良い。
この4.7uが充電される時間はこのシミュレーションとは桁違いの「時間」がかかるから(ヒント)
0390ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:29:29.63ID:bsl3eq9ia
これ以上引っ張っても嫌らしいので答えを書いてしまうと
まず、静電容量とは単位電圧あたりの電荷量:
C=q/V →q = CV

次に電流は単位時間あたりの移動電荷量なので
I=Δq/Δt=C・ΔV/Δt

電圧の立ち上がりは、パルス電圧の設定のTriseから9V/1ns=9GV/sec
あとはC:10nFを掛けるだけだな
10n×9G=90(A)
0391ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:33:05.02ID:bsl3eq9ia
Triseが1000倍の1usecだと補助単位1つ分桁が変わって、90msec

では、電圧としての立ち上がり時間:1usecが妥当な値かどうか?
ここを吟味設定できないとシミュレータを使う意味はあんまりない。
0393ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-jGuh)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:56:14.67ID:dYTKBbu00
ごめんよ
高校出てからもう20年以上2chしかやってねえから微積分の類って全く覚えてねえんだわ
あと前スレの電検の話もちゃんと読んでなかったし
ググりながらゆっくり読むよ
0395ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f74-YVOd)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:32:35.13ID:LzIjnU4W0
ジャック上にあるタイプカッコいいなと思って
作ろうと思ったんだが
TB時もだけどON時もだいぶ配線が長くなるな 

スイッチなしでいくならユーロラック規格でケースナシ
CV入力つけたいわ

 
0398ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f8f-QsTF)
垢版 |
2019/07/21(日) 10:10:10.62ID:0P7K/uAM0
NFBループ内に仕込むことによって
リダクション直線性をある程度確保できる
フィードフォワードだと自身の動作を監視できないしょ
0399ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/21(日) 10:46:44.33ID:mRDeRjbja
全体の入力-出力のリニアリティーでいうと
逆にわりといびつなカーブになるんだけどねこれ
楽器用コンプレッサーと、ミックスマスタリング用のコンプの違いがここではある。
0400ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/21(日) 10:49:28.76ID:mRDeRjbja
ちょっと難しい概念になるんだけど、この種の回路は非線形の最たるものだから。
「少しずつ減衰してきた100mV」と「突然入力された100mV」では違う出力が出てくる
0401397 (ワッチョイ 3fbc-CMz4)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:16:19.84ID:lNVJzVnH0
なるほど、スレッショルドとかを設定してそれに従ったゲインリダクションを処理して出力、ではなくて
ざっくりCdSの特性ごと丸め込んだAGCみたいなもんだからスレッショルドとかレシオとかって考えはあんまり無いって
いうことですかね?
0402ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-jbn6)
垢版 |
2019/07/21(日) 15:01:21.13ID:mRDeRjbja
オートゲインの一種といえばそうなんだけど
ちょっと特殊だよね。
クローズドループゲイン込みの出力をエンベロープにしてるし、そこにフォトカプラ自体の時定数も絡むし、入力から見たゲイン特性はますます一意には定まらない。
この一意に定まるってのが線型性の大前提ってわけ
0403ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-jbn6)
垢版 |
2019/07/21(日) 15:14:49.77ID:mRDeRjbja
違う表現をすると、出力から覗いたスレッショルド電圧はLEDのVfでほぼ固定なんだけど、入力から覗いたスレッショルド電圧は「出力電圧により変動する」
ゲインリダクションがかかるポイントを広く取れる方が楽器用としては扱い易いって事だな
0405ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f8f-QsTF)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:26:50.39ID:0P7K/uAM0
>>401 「スレッショルドとかレシオとかって考えはあんまり無い」
それは有ります

リダクション→増幅↓
↑検出     ←
それらは検出部分のパラメータなんだけど
増幅率を A として、閾値=1/A、Ratio=A倍になる
増幅率上げると効果が強くなるのもこの理屈
0406397 (ワッチョイ 3fbc-CMz4)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:48:59.22ID:lNVJzVnH0
スレッショルド以外で見ても完全にフォトセルの時定数どっぷりの音になりそうだから、
別のフォトセルを使うと全然違う音になっちゃいそう、面白そう。というかちゃんと動かなそう

>>405
なるほどレベル検出としてはそうですね…
入力から見たスレッショルドはフォトセル次第でやっぱり未知になってしまうような気がします
0407ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f8f-QsTF)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:56:44.99ID:0P7K/uAM0
理論上は未知にならないでしょと言っている
実際は A(オープンループゲイン) をそんなに大きく出来ないから
強い NFB にならない = 素子の特性が残るけど
0408ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:19:42.34ID:Tr0iHMeLa
横だけど、実際に減衰波形を過渡解析かけてみるといいと思うよ。
実際の動作としてはスレッショルド挟んで上下でONOFF繰り返す動作になるのよこの手の回路は。
0409ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:29:53.32ID:Tr0iHMeLa
前のトピックと同じとこに着地するんだけど
「正弦波を定電圧で入力して十分時間経過後」を見ても、それはコンプレッサーとしての動作は見れてないのよ
アタックタイムもリリースタイムもないコンプ≒リミッターとかディストーションだから
0411397 (ワッチョイ 3fbc-CMz4)
垢版 |
2019/07/22(月) 04:05:35.81ID:vOfzgC/O0
未知は言いすぎた、フォトセルの特性がよくわからないから入力何dBuでどういうGRになるのとか入力側から分かるわけじゃないなと思って(これも間違い?)。
スレッショルド挟んでON/OFF繰り返す動作になること自体はわかります。
前のトピック? にもこういうのでてたんですか
VTL5C10のSpiceモデルなんかどうせ無いだろうと思って探してなかったけど、探してみる。
0412397 (ワッチョイ 3fbc-CMz4)
垢版 |
2019/07/22(月) 04:11:08.05ID:vOfzgC/O0
(((自作エフェクタースレッドに来るのは初めてなので (2ch自体も5年ぶりくらいだし)
ウザかったら消えます ごめんね )))
0413ドレミファ名無シド (スッップ Sd5f-+2p6)
垢版 |
2019/07/22(月) 08:39:59.64ID:7r+cw8did
>>412
ウザくないよ。ここ、色んな人が書き込むけど過疎ってるんで、意味のあることをなんか書いてくれる人はありがたいよ。
ここ数日は書き込み多いけど、それはトーンベンダー作ろうとした人が書き込んでくれたから。
それに皆が乗っかったって感じ。
なんで書き込んでよ。
0415ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f74-YVOd)
垢版 |
2019/07/22(月) 15:32:12.62ID:G+WVSM200
EAGLE使いにくい 回路図でオペアンプの8-4ピンが省略してて
レイアウト画面ででてこなかったり  
GUIが20年前くらいのWinアプリみたいな操作性 
画面移動するのも面倒っていう 
なんだこれw 
0419ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f74-YVOd)
垢版 |
2019/07/22(月) 15:45:18.73ID:G+WVSM200
>>416
Kicadも試しに使ったけど
これも似たようなもんだね 

ライブラリ管理最悪
ていうかiTunesとか見習ってタグとかないんだよ 
コンデンサライブラリとは別にVishyライブラリの中のコンデンサみたいな
分け方もゴチャゴチャ 
自分で使うやつあつめて作らないといけないっていう
それがまたライブラリのGUIが面倒でD&Dとかで簡単に登録すらままならない
0420ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f74-YVOd)
垢版 |
2019/07/22(月) 15:47:53.72ID:G+WVSM200
>>418:
だからだいぶ遅れてると思う 
ひとまず簡単な回路ならイラレのスタンプで管理したほうがまだましでしょ
GUI的に…
そこからレイアウトに持っていけないからヤラないけど
0425ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/23(火) 04:50:45.27ID:Do6uNYe9a
昔いた会社はOrCADからネットリスト出してレイアウトは外注に投げてたな。
問題はそのOrCADってのがDOS版だったっていうね…
DOS版でコピープロテクトかかってなかった頃に爆発的に普及したんだよねアレ
0426ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-XNgV)
垢版 |
2019/07/23(火) 05:11:20.15ID:Do6uNYe9a
OrCADが未だに(回路図エディタとしては)そこそこシェアがあるのは
その時代からの膨大なライブラリを各企業が溜め込んでるからなんだろうね

ホビーとしてやるとか、零細個人商店ならKICADみたいなやつでも別に構わんとは思うし
他で使うので持ってるのならイラレってのも案外悪くないよね
0427ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f74-YVOd)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:47:55.71ID:hDiEj6G70
KICADとかGUIがおかしんだよ
ツールバーが右にあるし 
カスタマイズすらできない時点でお察しするしかない

mac環境でマルチプラットフォームのアプリゴミすぎる 
0429ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-jGuh)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:17:19.41ID:YbMiGooj0
でも正直、KICADで不自由は今んとこほぼねえかな
変なショートカットとかおかしな挙動のクセとかもあるけど、覚えるか覚えないかだけの問題だし
エフェクター作るのにコンデンサのライブラリとかだいたいのピン幅とWIDTHとLENGTHが合ってりゃよくね?
どうしても無くて困って自分で描いたのってDC-DCくらいだな、しかも結局使わなかったし
今じゃ暇つぶしに使いもしない基板描いて遊んでるくらいだ

基板エディタはいまだに糞だと思うけど、最初から綺麗に描く、大きく変更するときは最初から描き直す
ってとこだけ守ってりゃそんなに困らないかな
0432ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-jGuh)
垢版 |
2019/07/24(水) 12:56:48.76ID:YbMiGooj0
KiCADの一番の難点はアレだな、自動結線チェックで大嘘つくとこだな
繋がってないとこを繋がってると勘違いして黙らないだけマシと思ってる
マジGNU GPLと商用CADを比べたらあかんで
0434ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-jGuh)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:06:16.65ID:YbMiGooj0
でもまあ慣れればかわいいもんだよ
その気になれば多層基板だって作れるっていう制限の無さしかいいとこないけど

elecrowが10cm×5cmか10cm×10cm以外は一気に高くなるって知ってeagleからKiCADにしたから、
最初はマウス投げつけそうになった
0435ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-jbn6)
垢版 |
2019/07/24(水) 14:28:46.33ID:ZK+rVROua
この手の操作系のCADは、マウス投げ捨てても使えるんだけどね。
方向キーでグリッド単位でポインタや部品移動できるでしょ。
左手でショートカット押して右手で移動という使い方をする。
0437ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-jGuh)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:05:04.41ID:YbMiGooj0
普通にバグが多い
KiCAD5が出たってんで落としにいったら5.0.1でまだバグがあるからもうちょっと待ってみたいな事書いてあって、
ただでさえバグだらけなのに増えたのかよって
0438ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-jGuh)
垢版 |
2019/07/24(水) 15:08:51.95ID:YbMiGooj0
そこら辺が商用との違いなんだよなあ
どっかの企業が音頭とってるならともかく、KiCADみたいのだと不安定なまま世に出ちゃうからね
その代わり、無制限、ライブラリも最初から最小限は揃ってる
0442ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a86-nTy6)
垢版 |
2019/07/25(木) 04:25:10.49ID:q2Y9+mQA0
何回スレ分けてもお前が戻ってくるからだろ

おかしな奴が住み着いて出て行かないなら、住人が他に行くしかない

もともと住人が多いわけではなかったけど、無関係を装った書き込みに普通に反応したら、またいつものおかしな奴の自演臭い流れだろ?内容がまともならまだしもあっという間にボロが出る内容だからな

まともに対応するやつはいなくなるよ
ずいぶん人も減っただろ

人はスレタイじゃなく住人に集まるんだぞ

今は自作界隈のコミュニティも増えたしコミュを守るより他で代替すれば良いしね残念だけど

逆に自分が住み着いたら人がどんどん減るってどんな気持ちか知りたいわ
0446ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a86-nTy6)
垢版 |
2019/07/25(木) 06:13:40.99ID:q2Y9+mQA0
都合悪くなるとレッテルを貼って罵る……
お前ほんとにこのまんまだな↓本人か?

前スレ>>476
よそでやれ

オクターブファズBBAを忘れたのか
間違いを指摘されても開き直って連投するんだから結局スレ分けて出て行っただろ

また居る権利がどーだとか、〇〇な奴は〇〇だとかレッテル張りからの罵り合いが始まるんだから、必要な知識があればそれを拾って、自作スレと関係ない話題はスルーしとけ

語りたい奴はそれ用スレ立ててやれ
0448ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa63-nTy6)
垢版 |
2019/07/25(木) 08:15:39.85ID:2RmB9SUAa
テンプレ貼っておきますね

もうファズBBA(インピーダンス統失)はテンプレ

間違いを指摘されても開き直って連投するだけだし自分語りが長いし自演するし

ファズ、Tonebender、pnpトランジスタ辺りは要注意
spiceはLT spiceを使用している模様

また居る権利がどーだとか、〇〇な奴は〇〇だとかレッテル張りからの罵り合いが始まるんだから、必要な知識があればそれを拾って、自作スレと関係ない話題はスルーしとけ
あとあいつは間違った知識や怪しい解釈を強引に押し付ける上に、指摘に逆ギレしてレッテル貼って罵るから要注意
0450ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e74-57yp)
垢版 |
2019/07/25(木) 15:49:30.33ID:E/f9+/Bt0
日本独自に発展した文化組が危険なやつ多い 
ヤンキーとかアニヲタとか走り屋とかもギャルとか
異文化の吸収が異常に悪い奴ら

この手の先祖が戦争仕掛けまくったんだろうなと

逆に日本のレゲイ兄ちゃんとか大麻で捕まるが大量殺人とかまずなし
ギターとかやってて洋楽かぶれのやつはだいたい大人しいよ
0451ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab8f-eU+S)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:16:39.58ID:TNrDzw+o0
何かにかぶれている連中の立脚点はその『何か』ではない
つまりむしろ日本独自的である可能性を考えることが出来る

逆に、上に上がっている連中(ヤンキー・アニヲタ etc...)自身の世界解釈は日本的というよりも
プロテスタント的世界観が根底にある
陰謀論者はユダヤ的世界観に噛み付いたりするがユダヤは別に問題ない
プロテスタント的世界解釈はその成り立ちからユダヤ的世界観を(暗に)内包しているのだが、噛み付いてる連中自身が
ユダヤ的世界観をサタニスティックに捻じ曲げ自身の物としたプロテスタント(的世界観の持ち主)張本人だろう
オクターブFUZZの人ってBBAなの?別にBBAでもいいんだけどFUZZとか詳しいなら
(い)Harmonic Percolator について色々知ってたら教えて
0455ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e7-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:08:55.06ID:6qJ5amEP0
ステレオアウトのエフェクターで
L信号がLeft側フォンジャックのtipとRight側フォンジャックのtip shuntに繋がってる
R信号はRight側フォンジャックのtipに繋がってる

tip shuntにつなげる意味って何?
0457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e7-Gtce)
垢版 |
2019/08/04(日) 08:35:41.40ID:gdKbmyvl0
>>456
なるほど。ありがとう。
0466ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa05-NisI)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:11:31.46ID:pS4Qp9pca
まぁ、、わからんでもないだろ

cカーブのところを他ので置き換えようとすると擬似にしたりつまみの向きが逆になったり抵抗で分圧しなきゃだったりと設計の一手間増えるよな

どんな回路になってるかわからんからなんとも言えないけど
0469ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b5d-6UGT)
垢版 |
2019/08/16(金) 16:49:55.13ID:qYz1E7uC0
>>465
回路中の抵抗値でなく、「シャフト回転幅」対「抵抗値変化幅」の話
たとえば、ノブ回転(目盛)1〜9でほぼ無変化、9〜10で全ての変化が起こる(或いはその逆)
これではコントロールノブとして使い物にならない

>>466
その分圧擬似もままならないのがC指定回路
一手間どころかC以外では無理という話
0470ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae3-NisI)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:35:37.08ID:tPOYexaGa
>>469
まさかとは思うがお前インピーダンス婆じゃないよな?

おかしな奴が住み着いてからこの手のコメントにまともに対応するの怖いわ

調整幅や回路の工夫で対応するのは全然可能だろ
0473ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-O2DT)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:17:27.92ID:esVdA0M30
はぁ? 俺は>463の
>DriveにAやBを使うと調整幅がほとんどないんだよね
の調整幅に反応しただけであってCカーブじゃないと実用的かどうかの話はしてないよ
そもそも、>465の書き込みは疑問に思って質問しただけだし
0476ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3ef-nSA3)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:34:05.64ID:+CZ+dKw40
>>475
理解しないのはお前やろ
Cカーブ使う理由くらいわからんのか?
C使う場所にB使って実用的な調整幅得られるわけないやん
正直わからないなら黙っていてくれないか?
0478ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-ud5k)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:17:21.88ID:NarKRZ97a
インピーダンスおじさんの俺が解説しよう。
Cカーブをlogxと近似するからややこしくなる。
50k/xと近似すれば、非常に小さなリアクタンスと220Ωを無視した増幅率は
ざっと(1+100k/(50k/x))=(1+2x)
比例関数(Bカーブ)になったね
0479ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-ud5k)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:21:14.02ID:NarKRZ97a
少なくとも当初の設計者の意図としてはそういう意味でのCカーブなんだけど
ただ、後期型のHotCakeはここがBカーブってのもあるんだよな
使用感としては(ツマミ真ん中でゲインがほぼ上がりきって)使いにくい。
なんでかっていうとBカーブを使うと、今度は先述の増幅率が1/xの関数になるから
0480ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b5d-6UGT)
垢版 |
2019/08/16(金) 21:23:52.68ID:qYz1E7uC0
>>478
ほぼ役に立たない情報を今日もありがとう

>>わかってない人
たとえば50k可変抵抗器なら、「回路上の"調整幅"はどのカーブでも同じ0Ω〜50kΩ」ここにカーブの話は関係ない。
それを、ノブコントロール上無駄のない(或いは好みの)変化率(ノブ角度<対>抵抗値)(コントロールノブの”調整幅”)にするには対応する最適な「カーブ」がある。
(なので、そもそも今は"Cカーブ"ネタなので"変化幅”とはノブの調整率を指す)

これを踏まえて

>>470
そういうあなたも、とりあえず安直な脳内だけじゃなく実践してみなよ?
その回路の工夫とやらを

いい結果が出たら教えてね(Cカーブ代用問題)

ちなみに
向きを逆にしてもカーブは1と10が逆になるだけで対応する回路上の変化率の"カーブ"は変わらない
Cを逆にすれば逆Cになるだけで(逆)Aになる訳じゃないからね w
さらに
「回路の工夫」がどの範囲を指すのか判らんが、実用的な一抵抗器に対する分圧抵抗付加程度のことなら無理
シャレじゃないが無駄な抵抗

それ以上の回路改変の手間が無駄かどうかは自己判断に委ねる(Cを探す手間か回路改変の手間か)
0488ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3ef-nSA3)
垢版 |
2019/08/17(土) 13:01:22.91ID:cgg5IVbI0
やはりCカーブじゃないとだめやね
しかしHotcakeはゲインあげると発振がすげえな
やはりブレボ仮組み時点ではこんなもんかね?
Cotやレンジマスターはブレボ仮組みでも、最大まで上げても発振しなかったが
0489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b5d-6UGT)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:27:16.85ID:jru7uiDd0
>>485
テキトーなこと書いて落ち着いたフリしてんなら世話ないわな
まあ、早くその工夫とやらを教示してくれたまへ

C指定回路に他のカーブ代用で「>>調整幅や回路の工夫で対応」する秘儀とやらを

w
0491ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1386-NisI)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:09:06.06ID:qmqH29gU0
調整幅や回路の工夫で対応する方法は、、、考えることだ

調整幅や回路で工夫しろバカ
思いつかないからって自演して荒らしてんじゃねーよキチガイは寝てろ
0493ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1386-NisI)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:23:28.68ID:qmqH29gU0
Cカーブを代替する方法すら知らんのか

自分の無知を他人のせいにしても知識は増えんぞ

ポットの内部ですら単純な回路の組み合わせだそれを外部に出せばそれでできるぞ
0495ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3ef-nSA3)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:40:58.40ID:cgg5IVbI0
俺はCカーブがもう手に入ったから別にBで代替する必要ないから、無理なら無理で構わないからな
環境が揃ったら試してみる、ってだけの軽いスタンス
気楽にいこうや
0496ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b5d-6UGT)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:46:46.93ID:jru7uiDd0
>>493
是非、その秘儀を伝授ください
(もしアレばだけど?w)

多くのジサッカーが救われることでしょう

但し、外部に出して基板面積が2倍にもなるようなら現実的とは言えないでしょうね
0501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b5d-6UGT)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:25:24.87ID:jru7uiDd0
>>499
かつて見飽きたリンクだけど残念ながら無駄
やってみることが大事だけどね
他に海外にもこの手(抵抗器カーブ弄りネタ)のサイトはいくつもあって、いろんなパターンがある
可能な限り全て当たってみればわかるよ
0502ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8132-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:25:04.26ID:iiw7X8tv0
みんなー、アッパーオクターバーのおっさんだよー
東コスのトルク感が好き過ぎて東コス以外使いたくないんだけど残念ながらCカーブって売ってねんだよな
だもんで前に似たようなことをググって試してみたんだけど、あくまで近似値でしかなくて、
しかも肝心なてっぺん部分がおかしくなるんだよ
前にやった時は手計算だったけど今度は可変ボリュームのSPICEの書き方までググったぜ!
ほれよ
https://i.imgur.com/5QJ2dM3.png
0503ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b5d-6UGT)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:25:58.45ID:jru7uiDd0
>>497
極端値分圧&切捨ての技だね

1-2はショート
250kの[1-2]-3間に62Ω入れたら62Ω以上の抵抗は持てない
本来指定50kの抵抗器の可変範囲50kに対し62Ωだけ
下位(上位)(不要とする部分)相当切捨ての術というやつか
回路によっては妥協案として使えるのかなぁ
それでも依然それでカーブがいい感じかどうかは・・・
時と場合と妥協だろうけど
0507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8132-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:07:13.33ID:iiw7X8tv0
>>497のは(62kという前提で)かなり試行錯誤の末の数値であるのが見てとれるけど、
a_watcherサンと思われる>>493は固定抵抗大量にぶら下げたアッテネーターでも妄想してたのかね
0509ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8132-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:28:59.66ID:iiw7X8tv0
>>508
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
0513ドレミファ名無シド (ワッチョイ 598f-Mct9)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:14:20.47ID:PIb8H/IG0
擬似カーブって基本的に最大値を抑制することでカーブさせるって原理が分かれば
何が可能で何が不可能かは判る
0516ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3ef-nSA3)
垢版 |
2019/08/18(日) 07:10:13.04ID:vRNenPT+0
色々な抵抗値のPOTと固定抵抗の組み合わせ試したが、0-8はほぼ無変化で9-10あたりでドンと上がるのは変わらないな
以前はBカーブよりCカーブは高価だったらしいが、わざわざそれで設計してるということは、代替が効かない回路なんだろうかなぁ
0521ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b5d-6UGT)
垢版 |
2019/08/18(日) 12:16:51.99ID:ren5metx0
そうなるね

なぜか?

種明かしをすると

擬似Cの文句に乗せられて、ただレイアウト上で1-3に分圧抵抗噛ませばいいわけじゃない

例えば>>499の検索で頭に出るサイトの擬似C回路
これがそもそも今の話に関係無い可変抵抗器の電圧分圧回路であること
で、多くの(ほぼ全て?)サイトの擬似C回路はこれ
上でspiceで書いてる人も同じ(これVoutのグラフだよね)
当該回路のC代用に関係ないのは一目瞭然
多くのシンプルなドライブペダルのGainに使われるCは電流制御
回路図読まずにレイアウト頼りだとこの辺がわからない 応用が利かない



>>511
ということで自分は無知なので、全然可能だろうというその(電流制御の)擬似Cの工夫とやら、知識豊富なお前さんがとっとと伝授してくれ
おかしな奴が住み着いてからこの手のコメントにまともに対応するの怖いのか?
まさか、擬似Cとかサイトあっしーなんとかなんじゃね?くらいのレベルじゃないだろうな?w
0527ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-ud5k)
垢版 |
2019/08/18(日) 20:30:52.43ID:ZTXTYhEJa
このHotCakeの回路に限定すると、たしかにパッシブで対策する方法はぱっと思いつかない
というか、コスト対効果として見合わないと判断した結果が後期型のBカーブなんだろうけどね。

ただ、「Cカーブの1pin-2pin間の抵抗値に似せる」のは
実は「Cカーブの2pin出力の分圧比に似せる」より簡単というのは意図的に記述してないのかなこの人。
1-2pin間に並列に抵抗ぶら下げればいいだけ。
合成抵抗値の公式として1/Rが支配的になるわけだから
分圧比よりよっぽと単純で素直なカーブになる。
0530ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-ud5k)
垢版 |
2019/08/18(日) 20:40:02.71ID:ZTXTYhEJa
>493はちょっとコメントに困るウソだな。

この手のAカーブとかCカーブとか言われてるVRはだいたいは
摺動子が接触する抵抗体の幅をカッティングで調整してるだけ。
これを分布定数と看做せば回路と言えなくもないが、そういう話じゃないよね。
0531ドレミファ名無シド (オッペケ Sr05-SbRO)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:27:11.60ID:QinlxawHr
BOSS、デュアルフットスイッチの空間系アップデートしたね
自作するものはプログラミング(わからんがC++?)できないと、
歪みしかないのだろうか…
0532ドレミファ名無シド (ワッチョイ d632-P0k6)
垢版 |
2019/08/23(金) 18:36:00.98ID:uGiNUONK0
アナログで作りたきゃ作ればいいじゃん
むしろ20年前と違ってBBD素子だってセカンドソースが安定供給されてきてんだし
だいたいDSPエフェクターなんかコピーしようったって肝心のソースコードが無きゃ作れんし買ったほうが早い
0533ドレミファ名無シド (ワッチョイ d632-P0k6)
垢版 |
2019/08/23(金) 18:55:35.27ID:uGiNUONK0
どーしてもデジタルエフェクタが作りたきゃVSTで作ってV-MACHINEにぶち込むって手も無くも無いが、
最低限、SYNTHEDITかREAKTORでも使ってPC上でまともなエフェクターが組めるくらいの努力は必要なのと、
V-MACHINEがそもそもけっこう値が張る
http://www.smproaudio.com/index.php/en/products/v-machines/v-machine
楽は金で買え
0535ドレミファ名無シド (ワッチョイ 258f-zotg)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:29:27.73ID:oKa0ltl60
>>533
SDK入手に登録とか必要だし、あれなんか使いにくいし
>>534
だってそれディレイの応用ぐらいしか出来ないし、なんか使いにくいし
0542ドレミファ名無シド (ワッチョイ d632-P0k6)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:05:30.68ID:JhNW/HOh0
フェイザーと空間系で思い出した
シュレーダー式のリバーブ回路(というかアルゴリズム)で出てくる「オールパスディレイ」ってのがよくわからん
遅延回路を使わないオールパスフィルタ(フェイザーで使うヤツ)、コムフィルタ(フランジャーで使うヤツ)はわかるんだけど
アレはなんぞ

ってもうDSPスレで聞いたほうがいいのかなこれは
廃れてるけど
0544ドレミファ名無シド (ワッチョイ d632-P0k6)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:17:28.14ID:JhNW/HOh0
BBDが手に入りやすくなった現代でもショートディレイの延長としか聞き取れない機種しか出てないってことは、
BBDではシュレーダー式は無理なんかね
コンパンダが問題なのかな
0546ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-xHdd)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:41:30.96ID:mMO8AnPWa
オールパスフィルタというのは振幅としてのゲイン特性はフラットなんだけど位相に比例、つまり周波数に反比例した遅延がかかる
これをアナログで実用化した例というのは実は大昔にあって、ユニヴァイブのヴィブラートモードがそれ。
フィルター係数≒遅延時間にモジュレーションをかけてやることでBBD素子を用いたヴィブラートと似た効果を出そうとしてるわけだな
0547ドレミファ名無シド (ワッチョイ d632-P0k6)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:45:24.90ID:JhNW/HOh0
ああそういやユビヴァイブ(ウチにあるのはNUVIBE)のビブラートモードはたしかにピッチが揺れて聴こえるね
気にしてなかったけどそんだけ遅延してるってことか
0550ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-xHdd)
垢版 |
2019/08/25(日) 12:56:16.64ID:mMO8AnPWa
そもそもユニヴァイブの回路形式がオールパスフィルタってのを理解してる人が案外少ないような気もするけど
それはおいといて、あの回路の肝は実は段ごとにそのフィルタ係数のCを段ごとに変えてるってとこなんだな
こうすることによって「より広い周波数帯域でタイムドメインで見て均等に近い遅延を生じさせる」というのが設計意図のはず。
0553ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-xHdd)
垢版 |
2019/08/25(日) 20:11:10.52ID:mMO8AnPWa
時代性としてヒーター用電源トランスが入手性がよかったという見方も確かにあるとは思うが
この6.3Vはフォトカプラ駆動用なので別にそこまで変な選択肢じゃないよ。
というか、このフォトカプラはLEDじゃなくて豆電球だったかな。
つまりはフィラメントなので、Lから整流して直接引くのはある意味最適解。
変に定電圧スイッチング電源なんかに置き換えるとめちゃくちゃ突入電流が流れる
0554ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-xHdd)
垢版 |
2019/08/25(日) 20:15:21.49ID:mMO8AnPWa
イメージしやすいように言い換えると
電球も真空管のヒーターも同じフィラメントでしょ。
漏れインダクタンスでちょっと電流位相が遅れるくらいがちょうどいいのよ
0556ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-xHdd)
垢版 |
2019/08/25(日) 20:44:43.95ID:mMO8AnPWa
ブリッジダイオードにするかどうかってのはリップル電流量なので
平滑コンデンサとデカップリングの抵抗との相談だな。
違う言い方をすると、部品点数とか素子の種類じゃなくて、定数設定で評価するのがアナログのやり方。
逆に、部品点数が少なくても性能として十分と判断できるかどうかというのを吟味するのがディレーティングという作業なわけで
0557ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-xHdd)
垢版 |
2019/08/25(日) 20:49:18.98ID:mMO8AnPWa
ちょっとお小言にはなるけど
全波整流だから大丈夫、とかスイッチングだから大丈夫、という考え方をしてる時点でダメなんだわ。
消費電流として何Aで、それに対して整流回路の出力電流と平滑コンの許容リップルがいくらあります、と
定量的に評価できるエンジニアが少なくなってるって話だね。
0562ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-xHdd)
垢版 |
2019/08/25(日) 21:34:38.02ID:mMO8AnPWa
そのフィルター係数を実際計算してみた?
カットオフ周波数1.5Hzに押え込んであるから、DC成分としてはほぼ電解コンデンサからしか給電されてない。
0563ドレミファ名無シド (ワッチョイ d632-P0k6)
垢版 |
2019/08/25(日) 22:04:38.62ID:JhNW/HOh0
うーん
普通に両波整流したほうが楽そうに見えるけど、LFOへの給電による影響を減らすためにフィルタ組んだら、
なら半波整流でいいじゃんって流れなのかなあ
0564ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-xHdd)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:15:13.06ID:mMO8AnPWa
アバウトでいいじゃんって方向に考えるなら、こういう考え方もある。
「そもそも電球はACでも点灯するじゃん」

どっちかというと点灯をバイポーラトランジスタで制御するためにDC点灯にしてるだけってのは解釈としてアリ
0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ d632-P0k6)
垢版 |
2019/08/27(火) 16:56:08.60ID:uJ/84ftR0
もちろん、クリーンと歪みの2chに完全に分けてしまえばそんな高電圧にしなくてもいい
一部、250〜300Vを謳いながらクリーンと歪みがある製品もあるけど、
メーカーのブロックダイアグラム見るとブースターを入れるかどうかだけだったりする
0568ドレミファ名無シド (ワッチョイ d632-P0k6)
垢版 |
2019/08/27(火) 17:07:07.13ID:uJ/84ftR0
あーでも元々ギターアンプのプリ部の電圧高いのってパワー段に送る前提だからなわけで、
なんでペダル物で電圧上げるんだろうな
どうせ出力はFETかオペアンプでバッファするんだからそんな高電圧でなくてもいい気がしてきた
大真面目に考えたらわからんくなってきた
0572ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-xHdd)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:42:18.06ID:sz1dNiy3a
出力トランスはプリには関係ないから切り分けた時に
プレート電圧を上げた時の特徴は非対称歪みとそれによる過渡応答だな
低電圧だとゲインを稼ぐために出力バイアス電圧をど真ん中にもってきてたりするのでこれがない。
0573ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-xHdd)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:51:10.38ID:sz1dNiy3a
ここらへんはだいたいFETでも再現できる現象なんだけど、電源電圧とゲインがトレードオフってのがネックで
ハイゲインものを作ろうと思うと6〜8段くらいは必要になるのであんまり作例がない。

JFETなんかを使ったチューブアンプエミュレータがイマイチ上手くいかない理由ってのは幾つかあって
・入力電圧がゲートダイオードの導通領域を超えないようにする
・出力電圧がソース電圧まで下がらないようにする
・以上を踏まえると動作点が電源電圧寄りになる(ゲインが稼げない)
0574ドレミファ名無シド (ワッチョイ d632-P0k6)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:17:35.66ID:1napQpk40
>>572
大体の場合アンプライクな音にしたいってことで12AX7二段で歪ませるのが普通だから、
プレート電圧が低電圧ならカソード抵抗高めに設定して、音小さくなった分は出力バッファで稼いでるんじゃないかなあ
0575ドレミファ名無シド (ワッチョイ a65d-r+AU)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:41:45.89ID:OJNL7vtk0
歪だけでいえばバイアスは抵抗で弄れるしな
たしかにユニット内でも高電圧でゲイン含めた余裕は得られるけど、後ろに何かあれば結局っていう
0576ドレミファ名無シド (アウアウカー Saad-ZXAN)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:00:58.63ID:H1tBfRTpa
どっちかというと、オペアンプなんかで入力ゲインに下駄履かせてるとかの方が多いな。
三極管で直接出力したとこで、エフェクターとしての使用では出力インピーダンスでは差異はあんまり出ないよ。
なんでかっていうと後段のアンプや空間系はMΩ前後のハイインピ受けだから。
0584自分用 (ワッチョイ 418f-e/kV)
垢版 |
2019/09/05(木) 00:10:05.25ID:ScTAWW7z0
ヘッドルーム狭くても多段折れ線クリップ
https://i.imgur.com/nAd9i58.png
0585ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spf1-5yZC)
垢版 |
2019/09/05(木) 08:17:28.82ID:/QcrmmE/p
Hotcake2003を作ってみたんだが、これ発振すげーな
ボリュームフル、ドライブ2時、プレゼンスフルあたりが発振の境目
レイアウト出回ってる2パターンを作ってみたが、どっちも同じ
実機もこんな感じなんかね?
0586ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc2-t3fw)
垢版 |
2019/09/07(土) 11:18:41.76ID:DoQAPUTzd
Hotcake実機はそんなことないよ
どこかの自作ブログでツェナーの調整が難しいとか書いてあったけど
0589ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22ef-5yZC)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:05:49.52ID:1Z/XJY2i0
晴れたからアルミケース穴開けて磨いたが、磨きは人力だとしんどいなー
1000番くらいで傷の見落とし見つけたら、もういいやってピカールに行ってしまう
0600ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e32-t3fw)
垢版 |
2019/09/08(日) 20:44:21.93ID:KMGv0k5U0
おかしなノイズの原因が配線がLEDに近過ぎたってことがあったな
0605ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2af-Zg+G)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:11:10.42ID:mcyhdpl30
ディストーション系だと、4066かなんかの電子スイッチ2個分使って入出力を制御して、ゲインつまみを上げたらIC内で発振したことがあった
あの失敗は勉強になった
0608ドレミファ名無シド (スププ Sd62-+YwH)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:10.86ID:VUk82LnXd
みんな塗装する時何使ってる?
トップコート何にするかでめちゃくちゃ悩んでる
ラッカーだと塗膜が弱いし、二液性ウレタンスプレーは高いし…
おすすめが有れば教えてほしい
0612ドレミファ名無シド (ワッチョイ 999d-q0Qg)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:55:18.11ID:RLnnokLl0
みんな回路図書くの何使ってるん?
久々にDIYLC使ってみたけどWin10で右クリック使えねーのなw

で、DIYLC3使ってみたけど抵抗が4穴の距離だと
勝手に縦になりやがってイライラする
それ以外はまぁまぁなんだがなんかいいソフトねーのかなぁって思って質問してみた

やはり本命はkiCAD?
0617612 (ワッチョイ 999d-q0Qg)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:50:34.42ID:Rajs/sWJ0
数年自作から離れてたけど、とりあえず革新的なソフトみたいなのは出てないんだね

DIYLC3のライブラリを自作出来たら自分的には完璧なんだけどなー
クリスタルとか7セグLEDとかも欲しい
0618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 999d-q0Qg)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:48.21ID:Rajs/sWJ0
>>612
>DIYLC3使ってみたけど抵抗が4穴の距離だと
>勝手に縦になりやがってイライラする

これは俺が使いこなせてないだけだった
1/4Wカーボン抵抗にすれば4穴の距離でも横のままだったし、
Lengthを7mmにすれば、ある意味どの抵抗でも問題なかった

あとHighlight Connected Areasはバグ?で使い物にならないね
ジャンパで他の線またいだりすると、またいでるのに繋がってることになったりする。
まあパターンの面積広がると異様に重いから使う気にもならんけども
0622ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-SLTR)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:15:56.29ID:/fHV3n4fd
PtoPの方が線が太いから音がいい、って人がいるな。
一方、きちんとアースとかの引き回しが整理されてるならプリント基板の方がノイズ少なくメンテもしやすい、って人もいる。

結論は、試してみてくれ。
0627ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-mtAh)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:03:16.32ID:XsUXd/OV0
エフェクター詳しい方が多そうなので、もしわかれば教えてほしいのですが、ワウがかからず音量だけ大小する場合、考えられる故障原因はポットでしょうか?基盤には破損はなく、スルー音は出ていて、ワウのフィルターだけかからない状態です
0628ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-byO/)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:13:22.77ID:K8bV14xx0
× 基盤
○ 基板

こういう質問する奴たまにいるけど、自分じゃ直せないだろうから結局、修理に出すんだろ?
だったら聞く意味あるの?って思っちゃう
0629ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-mtAh)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:27:39.65ID:XsUXd/OV0
>>628
これは失礼(^_^;)
明日ポットは交換してみるんだけど、ここは詳しい方が多そうなので、もし原因がわかればなぁと思った次第でした。お邪魔でしたらすみません
0635ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-gAGy)
垢版 |
2019/09/13(金) 09:04:30.32ID:N+GTSNgP0
>>633
ならC側かい?
ボリュームペダルになっちゃってるってことは
フィルタが形成されてないね

つーか、インダクタ外した時に断線部が
たまたま触れて結線が戻っただけとかは無いかね?
指ではじいてみたら結局断線したりしてっかもよ
基板に戻してアンプ繋いだ状態で指でインダクタ叩いてみたら
マイクロフォニックノイズはちゃんと出るかい?
まぁ元々あまり出ないインダクタもあるけどさ

正直壊れそうなところなんて
POT等の摺動・可動部
電解コンデンサの容量抜け
インダクタ(P.Uなんかもそう)の残留応力による断線
これくらいしかないよ
半導体、抵抗、個体・フィルム系のコンデンサなんかは基本的に壊れないと考えていい
0636ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-mtAh)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:38:23.22ID:TEhy7sbQ0
>>635
インダクタ交換してみたんですが、やっぱりボリュームペダル状態です(^_^;)
クライベイビーフロムヘルなので多機能&基板実装なのでバラすのが大変でした。さて、電解でも交換してみるか…
0637ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-mtAh)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:46:17.19ID:TEhy7sbQ0
なにせ基板の外観は全く損傷なくて、電解が抜けるような古いのでもないので見当がつかないんですわ(笑)まあ、地道にチェックしていくしかないかなあ
0646ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp73-8V2i)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:12:28.17ID:KSisNM9tp
みんな、半田は何使ってる?
ケスター44がやたら勧められてるがやはり良いのかね?
自分は仕事でも使う千住金属の0.6が半田しやすいからそればかり使ってる
0648ドレミファ名無シド (スフッ Sd9f-mtAh)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:37:43.30ID:Gd/s34E1d
>>647
ご返信ありがとうございます。ガリなどはなく、違和感がなかったですが、改めてチェックしてみます。ロータリースイッチは可変時にジャリッと鳴る感じなので怪しいですかね…
0651ドレミファ名無シド (スフッ Sd9f-zVpc)
垢版 |
2019/09/13(金) 17:55:48.19ID:C79NlXf0d
>>646
gootの音響用ハンダ

ギター関連はケスターみたいな風潮あるけど、あれってケスター使ってますよ!て言う為だけだと思う
確かに音は変わるけど、使い易いのが一番よね
0653ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-Nx9I)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:53:58.47ID:qEQLZs64d
ワウの人、ただのエスパーだけど、ウェットの信号線がどっか切れてるだけ、とかはないのかな?

インダクタも周囲のコンデンサもokで、ドライは出るってんなら。
0661ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-mtAh)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:14:05.62ID:TEhy7sbQ0
>>660
ありがとうございます!4.7の電解コンは8個あって、全部基板実装なのでハードル高いですがどのやつですかねぇ。ちょっと同じ記事探してみます。情報ありがとうございますm(__)m
0665ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-mtAh)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:05:44.90ID:/K5gk4Sy0
遅くにすみません。C12のパターン破損を強引に補修し4.7の電解コンを取り替えたところ、治りました。正常にワウワウいいます!みなさまアドバイスありがとうございましたm(__)m
0666ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-mtAh)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:07:16.71ID:/K5gk4Sy0
ちなみに、一部空中配線になって不恰好になっちゃいましたが(^_^;)組み上げもうまく行き、正常に使えます。ただ、基板実装モノは二度と触りたくないですね(笑)いい勉強になりました
0669ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff32-wh5e)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:01:01.04ID:x4EnRAl40
>>646
最近はWonder Solder Signature、半田の仕上がりが綺麗な気がする
0670ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-mtAh)
垢版 |
2019/09/14(土) 02:08:37.38ID:/K5gk4Sy0
>>668
表面実装ですね。ただ、パターン破損でしかたなくコンデンサーの足を直接パターンではなく抵抗に半田してとりつけました。ほんま、プリント基板はめんどうくさいですね
0671ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-mtAh)
垢版 |
2019/09/14(土) 13:32:40.98ID:/K5gk4Sy0
ワウペダル修理完了報告をあげたものです。音量上げて試してみると、つなぐだけでスルー音が半分ぐらいに下がっていることが判明しました。ハンダの損傷などが考えられると思いますが、もう心折れそうです…(^_^;)
0675ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa13-ETmv)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:50:39.19ID:50V9A5Jxa
解析目的とかじゃなくて
元ついてる部品は破損しても良いって場合は
部品自体を破壊するって手はあるね。
このケースだと、電解コンのケースをニッパーで切って足だけの状態にしてから取り外す
0676ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa13-ETmv)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:56:15.30ID:50V9A5Jxa
こういう事書くと、衝撃でパターン破損する可能性があるって言い出す人出てきそうだから一応書いとく。
刃の薄い精密作業用のニッパーを一本持っとくと良い。
電工屋さんの持ってるような分厚い刃のニッパーだとアレだろうね。
0690ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-gvdg)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:12:53.71ID:hTsPkGID0
逆に言うと、デジタル回路で多回転POTが必要になる状況の方が思い浮かばない。
ロータリーデコーダと同じものと思ってたらアレかもしれんが
0696ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fef-8V2i)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:24:30.60ID:949QgE7P0
ToneDiveか
ここは海外からレイアウトを引っ張ってきてるサイトだな
自分で作ってもいないのを想像だけで紹介してたりもするから、その通りに作ってもトラブったりするよ
間違いを指摘されまくってるのに修正しないで放置しているのは、メジャーどころのレイアウトまとめブログみたいな感じでPV稼げるからだろうな
0697ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f5d-pvBM)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:49:50.61ID:wl80HLZp0
ありがとうございます
riot作ってみたくて探したらコレがあったんで作り始めていました。
あんまり評判良くないとこなんですね
次はほかのサイトのを参考にしようと思います
0698ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-Nx9I)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:50:47.86ID:up1/5wde0
>>691
歪みの割には部品点数多いから初心者だとハードル高いかもだけど、頑張ってね。
ググって他のサイトも調べたり、回路図も見比べながら作るのをお勧めするよ。
0699ドレミファ名無シド (スフッ Sd9f-zVpc)
垢版 |
2019/09/17(火) 00:27:45.49ID:1AQeHMFxd
元のやつはhomemadeFXてヤツのレイアウトだから悪くはないよ
PSAは好きじゃないが。

フットスイッチ、各ジャック、LEDとLED用の抵抗忘れずにね!
0700ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f8f-v3wg)
垢版 |
2019/09/17(火) 06:36:03.03ID:+ZX6CfSy0
ToneDive とそれを叩いてる連中とどっちを信用するかね
ってきかれたら自分は両方信用しないけど
叩いてる連中の中にも素人の自分ですら噴飯ものの間違い書いてる「プロ」なんかもいるし
そもそも一方的に情報利用するだけの立場で「評判」どうとかおこがましいと思うがね
0703ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-gAGy)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:13:13.73ID:5XDQ0iEF0
海外フォーラムでは実機の中身写真が良くアップされてるから
俺はそれを見て回路図と自分なりに突き合わせてから作るかな
部品自体も何使ってるのか解るしね

正直回路図だけを見て作ったことが今まで無いし、
レイアウトも他人のを使ったことが無いな
初自作はmaxonのOD880だったけど、初自作の時から今と同じやり方で取り組んでた
レイアウトも自分で引いた

そんな感じですげー慎重に作る
0706ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-ldzl)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:49:17.69ID:l6IM4ICh0
>>646
ギャレットで色々買い込んで
ギター内部でテストしてたんだけど
いいヘッドフォンで聞くと差がわかるからそれで選んで
スプール買いした 

せめてスイッチ ジャック バッファーに入るまでのパーツは銀入り使いたいかな
 
0710ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-gAGy)
垢版 |
2019/09/18(水) 11:31:02.31ID:t4uD83FF0
タカチのアルミケースとワニ口クリップでコンデンサ比較用BOX作ったことがあって、
それ作って半田3cmくらいつまんでテストしたことあるけど
ギターで弾く分には差なんか全くわからんかった
アルミットKR19、ケスター44、銀入りのどっかの奴、グーツの普通の奴
他も試したけど気のせいのレベルで試す気にもならなかったな

3cm通しても変わらんのに、線とプラグやジャックの0.05mmと離れていない部分を
半田で埋めた程度で変わるわけがない
そもそも銀入り半田の意義も銀メッキ線用なだけで音響的な意味などない
0716ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff32-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:15:24.02ID:mxqR/NzX0
銅入りも銀入りも元は無鉛ハンダの融点を下げる+食われ防止の物なんで、音質とかまるで関係無い

電気板だとKR19が鉄板だけど知り合いのエフェクタ屋は千住金属使ってたな
オレは手が震えるのでKR19にセラミックはんだごてに行きついた
0723ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-Nx9I)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:55:48.20ID:gWSqHxZUd
riotさんは上手いこと作れたかな。
初めてって書いてたんで、テスターは安いのでいいからあった方がいいよとアドバイス。

まあエフェクター作るのは初めてで、電子工作は経験ありなのかもしれんけど。
0724ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fef-8V2i)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:58:53.48ID:Yqd231so0
半田できりゃレイアウトが間違ってないなら大体一発で鳴るからな
ただ半田はセンスが影響するからな
会社で見ていると、わかる奴は10回箇所くらいやればコツ覚える
できないやつは何回やらせても無理
0725ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f8f-v3wg)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:11:14.22ID:kIIAr6120
そんなことより手の震えとアルミットの関係が知りたい
最近
0726ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa13-ETmv)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:13:41.18ID:JOrubNO5a
半田に限らず、コツとかそういう曖昧な観念頼りでロクに新人を指導できてないから、いつまでたっても人の入れ替わりが激しいブラック企業なんじゃないかなとか思った。
0727ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp73-8V2i)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:08.75ID:y+HjRucLp
指導してもどうにもならないって話なんだがな
それなりの期間やらせてみて、適性を見て部署を振り分けるのは当然でしょ
まさか適性ガン無視でやらせてるわけ・・・ないよな?
ちなみにうちの会社はほとんど入れ替わりないよ
大体67くらいまで勤め上げて退職する
これ以上はスレ違いだから言わんが
0729ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff32-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:30:46.82ID:mxqR/NzX0
>>725
セラミックこては出力が低い(ワリに温度低下が少ない)のと、持ち手から短い距離で使える機種がある
KR19は融けやすく固まりやすいのでそんなコテでもやすやすと使える
0731ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799d-25Vu)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:26:33.45ID:e8PBBHkt0
>>727
まさか富○○○?

友人の会社がちょうどそんな感じだなぁ
ハード作成部門とマイコン側のSEさんと分業って感じで、
最初は一通りやるけどその後は専門にやっていく感じ
営業の人も最初はやるみたい
0733ドレミファ名無シド (ワッチョイ 218f-/t6q)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:43:03.50ID:nK3bcFuK0
>>729 自分もはんだは KR-19RMA 60A-0.5 0.5kg
こては白光DASH20W と
スイッチ押すと90Wになるなんだっけあれつかてる
セラミック
アルミット
0742ドレミファ名無シド (ドコグロ MMca-c60x)
垢版 |
2019/09/20(金) 01:07:56.07ID:WIXfjccPM
>>740
LUNEはtonepad全盛期にアレコレつまみ増やしながら作りました
波形をいじれるところがいいですよねえ
個人的にはLFOから取り出したての正弦波のトレモロってあんま音楽的に感じないんですよねえ

small stoneのような立ち上がりに癖のあるOTAタイプが一番しっくりきます
ステレオパンや、エンベロープを使ったLFOディレイなんかも付けてみたい
妄想は膨らみますねえ
0743ドレミファ名無シド (ドコグロ MMca-c60x)
垢版 |
2019/09/20(金) 01:10:55.62ID:WIXfjccPM
ホワイトノイズと浅掛けトレモロとハイパスフィルターでレコードっぽい音とか出せないですかねえ
ノイズジェネレータ搭載するならサンプルホールドのランダムトレモロも入れてみたい

膨らむ膨らむ
0749ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e32-2BIS)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:47:30.10ID:jObk8NJc0
Hotcakeって真空管アンプ以外だとチリチリ音が気になるかもね、耳に痛い高域が立つ感じ?
0750ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2ef-GfVk)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:54:47.33ID:/gVnXFPy0
>>749
たしかにAC15に繋いだらかなり良い感じだった
Gain低めは単音弾きがメインで、コードプレイは弱めのピッキングが良いとわかった

ちなみに歪みスレにマルチしてしまったんだが、HotCake持ってた人がいて、実機もそうだと教えてくれた
0751ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2ef-GfVk)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:18:24.84ID:+fBewA2i0
初めて金鋸でシャフトをカットしたが、シャフトくるくる回るからやりにくかった
金鋸は100均の200円のやつ
本体固定だとあまりキツく締めると壊れないか不安だし、シャフトの根元で固定する方法がないかね・・・
0761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 218f-/t6q)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:06:57.09ID:eEPY4PvQ0
本体固定でシャフト切るな
ガリになる
0763ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac9-UK5J)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:51:12.28ID:OAauOLV6a
最近やってないから記憶が曖昧だけど
この手のPOTのシャフトってアルミかせいぜい軟鉄だったと思うし食い切りで剪断できてたと思う。握力に自信があれば捨てニッパーでもいける。
食い切りで切り口が変形するのが気に入らなけば仕上げにヤスリで削ってやれば良い。
0766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 828f-oQwY)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:05:45.56ID:0y+Zxqix0
ロックプライヤーとかバイスプライヤーと呼ばれる
ギュッと掴んだ状態で固定できるペンチみたいなのがあるから、
丸棒とか切ったり削ったりするときはそれ使うといいよ
100均でもたまに売ってる
色々なときに何かと便利だから見かけたら買っておくといいですよ
0767ドレミファ名無シド (ワッチョイ 218f-/t6q)
垢版 |
2019/09/22(日) 21:34:21.20ID:eEPY4PvQ0
(喰切だって相当な握力無いと&#25445;げんずら……)
0768ドレミファ名無シド (ブーイモ MM4d-l+Kc)
垢版 |
2019/09/23(月) 00:40:44.15ID:d6YHYH5eM
今みたいに情報がない頃ケンタウロスの自作したんだわ。元のケンタなんか弾かないで。ネタ元がMAXONのOD880だって解ってたら作らなかったな(笑)
なんなの最近のボスマクソン賛美は(笑)ブティックやら流行ってる時も国産を頑なに使ってて良かった。そしてグヤも忘れてない。
0771ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2ef-GfVk)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:00:00.71ID:NB0LI0QD0
1週間前に試験治具通してOKだったのが、ケース組み込むと基板側に不具合?でボソボソ・・・
こんな時はしばらく放置に限る
なんか食いに行こう
0772ドレミファ名無シド (ワッチョイ 218f-/t6q)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:04:34.19ID:ajxGTN5K0
「ネタ元がMAXONのOD880」
違うともうよ
発売時期から820でもないはず
0776ドレミファ名無シド (ブーイモ MM4d-l+Kc)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:58:19.30ID:/eVVkfesM
>>774
そ〜なんだ。一歩目のマクソン偉大だなって流れからアリオン最近どうなの?ってなった。そしたらちゃんとしたHPがあって現在はスリランカ製なんだって。デジマ地下記事で筐体で音変わるって納得。まさかのアリオンをダイカ筐体に組み直したら化けたり(笑)
ないな(笑)
0777ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9260-gpdW)
垢版 |
2019/09/23(月) 12:39:18.77ID:bRXNHHPW0
ケンタはTS系じゃなく強いてあげるなら880に近い回路ってだけでネタ元ではないよね
そこらへん回路のこと分からない人が適当にネットで見た下りを誤解しただけじゃないかな
0778ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42f0-5v67)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:59:45.04ID:Hn9GHspA0
骨格は似てるんじゃないか?
オペアンプバッファーinの10kボリュームoutとか
当時だったらそんな風にはしないと思うし
OD880を原音ミックスにして昇圧してゲルマニウムダイオードにして回路弄りました的な
0780ドレミファ名無シド (ブーイモ MM4d-l+Kc)
垢版 |
2019/09/23(月) 17:21:05.19ID:Lvi9nu88M
ケンタは音的にいまいち使いみちが見当たらなかった。
ジャリついてくれないけどクリーンでもない。クリーミーでもない。
ゴリついてくれる訳でもない。
ゲインは上がるけどこそばゆいクセはつく。わからんかった。クローンだけど(笑)金かけないでオーガニックかソフトディストーション買えばよかった。ケンタ近くの楽器屋で16万(笑)

マクはGodlykeが頑張ってくれてるのも大きいのかな。動画の演奏レベルも高いものね。国内より断然海外の評価が高い。バイクメーカーみたいに。
0781ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2d2-ACnl)
垢版 |
2019/09/24(火) 01:05:15.35ID:j3a1inA10
>>778
んなもんオペアンプ使った歪じゃ珍しくもねえよ

何でも起源を主張とかてめえどこの国の輩だオラ

まあマクソンマクソンと持ち上げるのも勝手だがもちろんアレも買ってんだよな

ファズエレメンツwwwwwwwwwww
0783ドレミファ名無シド (ワッチョイ 218f-/t6q)
垢版 |
2019/09/24(火) 06:23:10.69ID:C8GhGIok0
当時の普通の感覚ではどんな構成になるの
0784ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac9-UK5J)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:46:26.67ID:nyGLvwZYa
どういう意味で普通じゃないとするかって解釈がよくわからんな。
ハイインピで100kボリューム直出しってのは大昔からあるスタイルで、一方でロー出し狙いでアウトプットバッファってのは同時代でもあるね。
後者の場合はボリューム値による影響を受けにくいってだけの話だよな。前段の出力電流が1m程度とれて、次段の受けが1Mなら違いは誤差程度。
0785ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac9-UK5J)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:50:00.01ID:nyGLvwZYa
こういう事書くと「10k直出しじゃないとあの音が出ない」とか言いだすんだろうけど、それはお前さんの繋いでる次段のインプットバッファがクソってだけの話だわな
0786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42f0-5v67)
垢版 |
2019/09/24(火) 21:45:03.63ID:/ToTVlwE0
何だか話がおかしくなって来てるけど
大前提として俺はCentaurにもOD880にも全く興味が無い
その上でOD880がCentaurのネタ元だって言われてる原因を探っただけ
で両方の回路に共通するのが
「一倍のボルテージフォロアの入力」と「10kボリュームの出力」あと「ダイオードクリッパーの挿入の仕方」
この三点だけで「OD880がCentaurのネタ元」って言われたんじゃないかっていう仮説だよ
0787ドレミファ名無シド (ワッチョイ 218f-/t6q)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:14:43.47ID:C8GhGIok0
だからつまり「OD880がCentaurのネタ元だって言」ってる人は
まともな根拠も無く言っていると判断せざるを得ないって事

ところで ZOOM も MAXON もとっくの昔からケンタの回路知ってたと思うんだけど
今コピー出してるメーカーはフリストの回路図に基づいてるんだろうか
元製作者本人が特に何も言ってないからあの回路図は概ね正しいんだろうけどさ
0790ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5dba-ia1S)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:20:21.05ID:1YaCoEoQ0
どう聞いても似てないOD-880とOD-808だって同系統だの同血統だの
強引な言い回しでまとめてる人だっている

ネットって知りもしないのに知った風な事言いたい人が好き勝手言いっ放しの
空間だからこういうのはもう気にするだけ無駄
0791ドレミファ名無シド (ワッチョイ fe5d-zjhR)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:39:35.39ID:m+5ji/Ww0
というか、ネタ元論はさておき、ZoomのPDにしろケンタと比較される要因っていうか肝は単純に昇圧とブレンドだと思ってたが
ゲインに2連使ってるかどうか、だから、MaxonならOD820、これ18v昇圧&ブレンドね
で、まずその前に880(70年代)のクリーン〜ナチュラルな歪をケンタ(94年〜)が取り込んだ可能性は大きい
で、880(70年代)〜820(94年)の過程この辺でケンタ(90年代中頃)の昇圧ブレンド技を逆にネタ元に取り込んだと考えられる。(誰が考えても妥当だと思うけど)

で、この個人的な想像は完全に>>774に合致する
すべてはクリーン〜ドライブ間のスムーズな音色変化を再現するための歴史なんだね
0794ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02e3-zhnd)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:46:59.83ID:eAGASuTB0
話がおかしくなっているのは782で「普通の感覚じゃ作らない」と書いたからだろ。
この時点でお前はOD880元ネタ説を探ったんじゃなくて断定している。「普通の感覚」とはなんだと問われるのは当たり前。

興味があろうがなかろうが、4レスのうちに断定した事を翻してるんだから、大前提もクソもない。
仮説立てるのは自由だが「検索したら出てきました」じゃ根拠にならんし、そんなすぐ出てくるような都市伝説披露されても鼻白むだけ。
0803ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02e3-zhnd)
垢版 |
2019/09/25(水) 01:12:52.21ID:iWKN1H750
まだ言うのか。
799の言う「普通」が90年代を生きたMIT卒のFred Fenningと同じだと言う明確な証拠出してくれないと聞きようがない。
しかし、少なくとも、782、786を根拠として発言に責任持たない奴だと言うことは断定できてしまうので、証拠出されても信用ができない。
答えることすら意味がない。

黙っててくれる?
0805ドレミファ名無シド (ワッチョイ 218f-/t6q)
垢版 |
2019/09/25(水) 06:36:59.71ID:v0hduv5z0
>>790 808 が 880 の延長上にはあるともうよ
分かり難いけど 808 もソフトクリップな動作してるし

880→OD-1→TS→SD-1って感じで
YAMAHA/Korg のOD はOD-1 からの分家
0806ドレミファ名無シド (ワッチョイ 218f-/t6q)
垢版 |
2019/09/25(水) 06:44:08.10ID:v0hduv5z0
×808 もソフトクリップ
○880 もソフトクリップ
0807ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799d-ACnl)
垢版 |
2019/09/25(水) 06:59:39.58ID:hQSmeuWL0
>880(70年代)のクリーン〜ナチュラルな歪をケンタ(94年〜)が取り込んだ可能性は大きい
>昇圧ブレンド技を逆にネタ元に取り込んだと考えられる。(誰が考えても妥当だと思うけど)

このへんがソースもなしに断定されてるのがよくわからん
0808ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp51-GfVk)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:04:13.08ID:t+h+zUg0p
JanRay作ってんだが、Gain最大にして早めのストロークすると音がチリチリになって小さくなる
Zoomのアダプタを使うとそんな感じ
試しに乾電池でやると、今度はかなり強くピッキングしないと音が出ない
電圧測ってみるとZoomのアダプタ9V品でも15V出てんだな
やべえやろ・・・
0809ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799d-25Vu)
垢版 |
2019/09/25(水) 15:39:30.47ID:QACxlpX/0
>>808
それ無負荷で測ってるんじゃないの?
トランス式の昔ながらのアダプターならそんなもんだよ

スイッチング式で小型の最近の奴は規定通りくらいの電圧出てると思うよ
0814ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42f0-5v67)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:02:39.99ID:pvT7Igto0
>>808
トランス式だからっていうか非安定化電源だからだな
昔のBOSSのACAアダプターも同じ非安定化電源
トランス式でも安定化電源(BOSSでいうとPSAアダプター)なら大丈夫
0818ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02e3-zhnd)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:37:21.07ID:iWKN1H750
>>816
俺はレイアウト自分で起こしたから、どれが合ってる間違ってるは知らないが、資料としていくつか集めた回路図とそのレイアウト見比べると、

基盤の右下、9vインプットの次に来るダイオードの右隣の1.5kΩとある抵抗値が違う。
これだとバイアス電圧1.3v近辺になっちゃうけど、資料では4.9v近辺にするために7.5kΩになってる。

ここのせいじゃないかな。
https://i.imgur.com/SXrEUv5.jpg
0822ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02e3-zhnd)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:49:47.98ID:iWKN1H750
とは言っても俺も電子工作初心者だから、俺が見つけられない理由があるかもしれないけど。
上手くいったかいかなかったかは気になるので、結果を知らせてくれれば嬉しい。
0826ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-d/6v)
垢版 |
2019/09/26(木) 01:45:50.36ID:BrW4Evsg0
>>823
そこのコンデンサは回路図とは順番違うし、正直ひとつで良いかなと思う。
資料的には33Hzのリップル取るためと言うことで、バイアス電圧作る9.1kΩより前に、ローパスコンデンサ、電解コンデンサ、オペアンプ駆動電圧、ローパスと置いている。
今回のレイアウトの場合はローパスコンデンサは並列していて意味的に同じと考えてローパスフィルターのカーブをキツめにする目的で並べてあるんじゃないかな。
自分で作るときはおまじない的に資料の回路図通りの順番で置いた。

ちなみにブレボで試すとひとつでも問題なく動く。
0827ドレミファ名無シド (ワッチョイ df5b-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 02:08:51.34ID:HfC6Oug50
海外のレイアウトに良くある、ブレッドボードみたいに1ラインつながってるパターンの
Veroボードってあるよね?
あれって、amazon以外でどっかで買える?
0831ドレミファ名無シド (ワッチョイ c78f-ww+9)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:26:16.24ID:LhRuAOQk0
ブレボって仮設でしょ?そのままレイアウトにするの?
アドリブで挿してくから他の部品を跨る部品あったり
スパゲッティ状態だよ
0834ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fef-OLUy)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:27:17.77ID:lUqrZOfb0
>>818
昨日は本当にありがとう
無事動きました
パス10がワンランク上になったw

合成抵抗やらで基板が見苦しくなったから、部品届いたらもう1つのレイアウトでも作ってみる
0848ドレミファ名無シド (スップ Sdff-v0x0)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:35:37.71ID:NLslRTsRd
オーバードライブなんだけど、駆動が電池のみで、電源ジャックが付いてない
自分で取り付けようと思ったけど、どこに配線したらいいかわからず、ネットで自分なりに調べたけど詳しく説明されてるサイトが見つからなくて足踏み状態

どこか紹介なり説明されてるサイトはありませんか?

優しいおじさま方、どうぞ宜しくお願いします
0855ドレミファ名無シド (スッップ Sd7f-zecm)
垢版 |
2019/10/01(火) 18:17:48.95ID:DD7+8vuGd
外部給電はDCアダプタに合うコネクタを買ってきて
それの赤黒線を電池コネクタの赤黒線に同色同士接続すればできる
いったん外す外さないハンダで付ける圧着端子で付ける
改造なしで電池のスナップコネクタ経由で付けるとか
方法は好きにすればいい。どうやったって簡単だろう

上の写真のものは改造なしで電池を外して電池のかわりにコネクタを付けるというもの
0865ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f86-VLxI)
垢版 |
2019/10/01(火) 22:55:33.73ID:loElbmLA0
>>864 電源部に電解コンデンサ入れてる?
電池のみの回路なら電解コンデンサのない回路で作ってる可能性があるけど
そのままだと盛大に電源ノイズが乗る可能性あるかもね
0874ドレミファ名無シド (JP 0Hdb-4/e6)
垢版 |
2019/10/02(水) 08:36:07.60ID:47Ml5EDMH
>>869
初めて作りましたが作業自体は簡単なんですね
自分で回路を作るのは無理ですが、憧れはあります

>>870
力一杯差し込んでもなぜかここまでしか入りません
ダイオードは1N4001ていうのでいいですか?

>>871
講師の人に聞いたら何かしらのコピーみたいですが、何かまでは教えてもらえませんでした

>>872
エッチングされたプリント基板を使いました
0877ドレミファ名無シド (ワッチョイ 079d-v5cH)
垢版 |
2019/10/02(水) 09:44:33.34ID:8klMKoZp0
サンハヤトにピン曲げ冶具あるよね
ピンそろった だっけ

うちにあるICだと最高がATMega328が28ピン
このくらい足あると冶具欲しいかもね
俺は持ってないけどw
0878ドレミファ名無シド (JP 0Hdb-4/e6)
垢版 |
2019/10/02(水) 09:52:35.29ID:47Ml5EDMH
>>873
すみません、電源部っていうのを読み飛ばしてました
どこに取り付けたらいいやら・・・
必須でなければパスしたいところです

>>875
>>876
>>876
ありがとうございます
直角ですね。やってみます
0880ドレミファ名無シド (ワッチョイ 079d-v5cH)
垢版 |
2019/10/02(水) 14:31:16.87ID:8klMKoZp0
>>878
電源部には電解入ってるよ
左端の外周にある奴

基板を真上と真下からぶれずに撮った写真アップしないとアドバイスもらえないぞ
どこに何が繋がってるかわからない画像でトレースするのは面倒でしょ
見る人の立場になって考えようぜ
0881ドレミファ名無シド (スップ Sdff-v0x0)
垢版 |
2019/10/02(水) 14:52:02.19ID:Tq9MvKtHd
>>880
ありがとうございます
全体の写真を撮ろうとしたらあんな写真になってしまいました
確かに見にくいですよね
明日になるかもしれませんが、撮り直してみます
0887ドレミファ名無シド (ワッチョイ df94-hHW8)
垢版 |
2019/10/02(水) 18:54:06.23ID:Q/AMDCdm0
場所と工具と人用意してその値段なら妥当ってか安いんじゃね?
オープンキャンパスの製作体験的なヤツでしょ

とりあえずDCジャックは失敗覚悟でやってみればいいと思うよ
0890ドレミファ名無シド (ワッチョイ 079d-v5cH)
垢版 |
2019/10/02(水) 23:50:18.03ID:8klMKoZp0
>>881
雑だけど実装図作ってみたよ
https://i.imgur.com/kdRVZEj.jpg

・電池ホックから基板に繋がってる赤線抜いてそれをDCジャックのスイッチにつなぐ
・DCジャックのスリーブからさっき赤が繋がってた基板の+につなぐ
・DCジャックのセンターとジャックのGND繋ぐ(電池ホックの黒が繋がってるとこ)

とりあえずこれで動くけど、
ただしセンターマイナスのACアダプター以外繋いだら壊れるよ
本当は誤接続防止用にダイオード入れないとだけど絶対に誤接続しないなら必要ない

ここも参考に
http://fxdiy.kaketayo.net/006p-dcjack/
0893ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-qjLW)
垢版 |
2019/10/03(木) 08:20:02.70ID:Or25Jjnz0
>>892
ランドグラフのクリッパ無しモードみたいなもんかね

右上の空いてる4穴のスペースがクリッパ用なんじゃないかな
ちゃんとトレースしてないけど繋がった端に51pくらいの
パスコンあるから帰還部かなと
0894ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6674-yCYL)
垢版 |
2019/10/03(木) 08:23:06.27ID:E2sXxtoi0
クリッピング部分にライントランス入れたことある人いる?
Neveとかアウトプットトランスの飽和させるのがミソだし
どんな感じなんだろ 

入れるなら出力部分なんだろうけど
0895ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-qjLW)
垢版 |
2019/10/03(木) 08:29:32.52ID:Or25Jjnz0
>>881
追加で逆接続防止用ダイオード有り
https://i.imgur.com/oDvPIZG.jpg

本来はダイオードを直列に入れると0.6V電圧が降下するから
基板側の+とGND間に入れるものなんだけど
これでも役割自体は同じだからとりあえずこれでいいかなと
ただし電圧降下分アダプタ接続時のみ若干音が変わる(歪み感が増えるかも)
たしかアリオンなんかはこの方式

基板上に入れたいなら、
上下から見やすい画像アップしたらきっと誰かが教えてくれるはず
0899ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-qjLW)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:30:46.40ID:Or25Jjnz0
>>897
いやークリッパ無しってところだけでランドグラフを思いついて書いたんだ
ランドグラフは一応バッファは外してなかったよね

回路としてはTSのバッファ無しなんじゃないかなー
OCDとかCrunchBOXDistotinなんかはバッファ無しだよね
TL082とかのJFETオペアンプ使ってて
入力インピーダンスが高いからバッファ要らないでしょって考えよね

つか4558でも敢えてRC4588とか使わない限りはバッファなんか要らないよね?
そもそも歪みエフェクターだし雑でいいかなーなんて
0901ドレミファ名無シド (スップ Sdea-Je0l)
垢版 |
2019/10/03(木) 12:32:31.14ID:PQJm/Pzpd
>>899
なるほど。
自分はクリッピングなしって何の回路図元にして作られたんだろ?って見てたので、バッファのあるランドグラフは違うかなと思ってた。
オリジナルからバッファ外した回路で作ってる可能性があるのか。
0902ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-qjLW)
垢版 |
2019/10/03(木) 15:45:53.68ID:Or25Jjnz0
>>901
うーん、基本的にはTS型ならそれらは全部仲間かなーと思ってる

詳しく無いから間違ってるかもだがOPAMPの歪みはDistortion+が最初かな?
で、その後2回路のOPAMP使うようになったけど、
その後世に出たOPAMP型の歪みはほぼガバナーかTSのモディファイだと思う
4回路はSobbatとかCarlMartinが作ってたが
2回路をバッファとブースト部に使ってるだけでやっぱり中身はほぼガバナー

モディファイの殆どは帰還部からGNDに落としてる抵抗とCの組み合わせで
ローカットと増幅率を弄り、増幅率に応じたクリッパで波形の上下をぶった切る
王道はいっぱい増幅なら青色・赤色ダイオード、ちょっと増幅ならゲルマかなあ
非対称や多段積みやらFETをダイオード替わりやら
色々あったけどやってることは同じかなって

でもちょっとした工夫がいい音だったりするから、ゾロ新と否定はできないと思ってる
回路が似てようが出音がすべてだし
>>894さんみたいな変わったことやる人が居てこそ発展するからね
LittleGreenWonderの2連POTとか面白いと思ったな
0906ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-qjLW)
垢版 |
2019/10/03(木) 22:29:18.67ID:Or25Jjnz0
>>905
昔色々作った中だとBROWNIE(BSIAB)が良い音だったなあ
ずっと自作から離れてたから今は何が熱いんだかわかんない・・・
ZOOMの2万のマルチでもいい音するから皆自作なんかしねーのかなぁ

そういや工夫てんこ盛りのケンタはかなり昔に作ったは作ったけど、
あんまりおもしろい音じゃなかった
友人に貸したら返ってこなくなってそのままだわw
https://i.imgur.com/fPIXLJR.jpg
0910ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a94-fusW)
垢版 |
2019/10/04(金) 07:21:58.80ID:Ka6rZUjZ0
優しいインターネットさん、僕にオススメのワイヤーストリッパーを教えてください。
0.18sq〜0.3ssq、awg24〜22がキレイに剥けるヤツでお願いします。
0912ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-qjLW)
垢版 |
2019/10/04(金) 08:39:25.06ID:LfckjssX0
>>909
これシャケさんのレイアウトなんだ
作った資料は全部残してるけど、どれがどなたのなのかまでは控えてないから解らなくて

>>910
goot YS-2使ってる
使い比べたことが無いからわからないんだけど全く不満は無いです
0916ドレミファ名無シド (スップ Sd0a-Je0l)
垢版 |
2019/10/04(金) 13:06:59.42ID:Vnvc7XC/d
>>913
>>915氏の貼ってくれたのと見比べてみたけど、オペアンプとpotの関係とかちょっと違う感じだね。
まあ、自分が画像から回路図に写す時に間違ってるのかもだけど。
0920ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-qjLW)
垢版 |
2019/10/04(金) 17:47:25.49ID:LfckjssX0
>>916
POTはTS方式って感じかね
リバースLOGを使いたくなかったのかな?

あとは所有者が詳細画像を上げてくれると不明な定数が解って嬉しいね

>>917
>>919
ここの奴のスクショあげたんだけど
http://www.tonepad.com/project.asp?id=2

確かにMicroampについでに載ってるDist+は非対称クリッパになってる
もう一個の専用レイアウトはシングルOPAMP使用でクリッパは本物と同じ対象だね
0921ドレミファ名無シド (スップ Sd0a-Je0l)
垢版 |
2019/10/04(金) 18:12:11.36ID:Vnvc7XC/d
>>920
>POTはTS方式って感じかね
あーたしかに。並列でコンデンサ入ってないのを無視すればそんな感じだね。

自分の起こした回路図が正しいならだけど、この元画像のオーバードライブ、何かのそのままのクローンじゃないみたいで面白いわ。
0926ドレミファ名無シド (ワッチョイ a92b-U+KL)
垢版 |
2019/10/06(日) 14:17:30.61ID:oz3nCw6Z0
電池の時はインプットにプラグを刺さないと通電しない事
電圧降下を気にするなら直列型より並列型 シリコンよりショットキー
MOSFETを使った逆説防止回路
0930ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa5d-+HE6)
垢版 |
2019/10/07(月) 00:36:57.74ID:M7IfBZhT0
riotのフィルムコンデンサの質問した者ですが、無事部品が揃い作成完了して音も出るようになりました。
初めて作成したエフェクターだったんで音が出なかったり、音量が小さかったりして挫折しかかってましたがw

そのうちスタジオ持っていってエフェクターとしていい感じか聴いてきます!
0933ドレミファ名無シド (ワッチョイ b65d-1hZu)
垢版 |
2019/10/08(火) 04:05:01.33ID:nfVHRPOO0
>>894
まだアンシミュなんてものがなかった80年代終わり頃、tascamの卓上ampsimulatorってのがあったな (サンズなんかもほぼ同時期になるのか)
キメの細かい歪みの質と自然なカーブと圧縮感は当時知られていたどのペダルエフェクターにもないもので気に入ってた
それにトランスが使われているということで、(ガバナーのLED採用が話題になって少し経った頃だったか)気になっていたが
ただ如何せんライン録音用の機材なので、楽器用とし使うと当然、残念ながらレンジが狭く細い音になってしまうわけだが
このトランス方式で楽器用の製品があればいいのに、と思ってたのを思い出す
0934ドレミファ名無シド (ワイーワ2 FF92-Je0l)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:41:21.75ID:a722xjajF
>>924
画像からトレースして回路図おこしたり真似てレイアウト起こすのは楽しかった。
これは結局、Distortion+が元で、定数変更とかopampの2回路目をbias安定に使ったりクリッピングダイオード削除とかのmodをしてるものだったんだね。
基板で一つ気になったんだが、9vのラインが外周にあって、これケースに接触しないかな?だ。
0938ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-qjLW)
垢版 |
2019/10/08(火) 15:27:54.90ID:A4WkBOFT0
>>934
作ってる本人が理解してるなら
>>935さんの言うように考えて絶縁するんだろうけども
"自作講座"で扱う教材としてはちょっといただけないレイアウトだよね

>>937
単純に1回路潰してあるだけじゃないかな
解放にしといたらノイズの原因になりえるからね
クローズドループにして+にバイアス突っ込んであるだけかと
ゲイン1倍でもOKなOPアンプなら+をGNDでもかまないはず
0939ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d8f-Pywb)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:38:31.85ID:wzLSynHw0
https://www.maximintegrated.com/jp/design/technical-documents/app-notes/1/1957.html
"コミットされていないオペアンプを適切に終了するには、2つの条件が必要です。
 オペアンプの入力は、デバイスの入力コモンモード電圧範囲内に積極的に保持する必要があります。
 オペアンプの出力は、デバイスの出力電圧振幅範囲内に設定する必要があります。"

>>933
https://postimg.cc/5Hp6xNs5
https://i.postimg.cc/zBYWFyWQ/TASCAM-GS-30.png
トランスを通すことによる音色変化だけを利用しているみたい
ところで負帰還に入れたらむしろ逆の音色変化になるんじゃないの
0940ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d8f-Pywb)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:44:35.24ID:wzLSynHw0
負帰還の件は関係ない
なんでもない
話題がごっちゃになた
0943ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d8f-Pywb)
垢版 |
2019/10/08(火) 18:34:00.73ID:wzLSynHw0
>>942 数年前の書きかけの途中
たぶんこのまま

ボルテージフォロワセーフじゃない場合
やっぱり適当に増幅率設定するしかないかね
0945ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f5d-Wsdc)
垢版 |
2019/10/10(木) 13:21:52.16ID:QobYtwaa0
riot作った者ですがアドバイスください
フットスイッチでスルーした時に比べて、volとgainをmaxで歪ませた時の音量でも小さいんです

gainの可変抵抗を100kから200kぐらいに変えたら良いのかなって思ったりしてるんですが、効果ありますか?
0947ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-J8R9)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:59.73ID:fgB41cmh0
回路図さらっと見たけど、組み込みに間違いがなければその後ろにクリッピング回路あるから音量は上がらないと思うよ。
やるとしたら後段のオペアンプ67ピン辺りで増幅だけど、初心者でしょ?
組み込んだ後からやるのは大変そう。
0948ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f5d-xDOi)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:08:44.83ID:F83O4TFa0
デフォルトの仕様でオンの音量がさがるものではないだろうし、厄介だね
出回ってる回路図自体に誤りがないのなら、どこかの値を変えて辻褄合わせるというのもどうかと思うし
組んだパーツ(主に抵抗)の値違いをチェックし直すか
あと、クリップのダイオードをfvの小さいものにアレンジしたりしてないかとか
0950ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-hY6M)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:58:43.12ID:Jq7cG+yo0
>>945
基板の写真を上から撮って皆にチェックしてもらうとか、オペアンプの各ピンの電圧とかvccやbiasの電圧を計ってみるとかはどうだろう。
オリジナルの評価で音量が下がるってないもんね。
0957ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-J8R9)
垢版 |
2019/10/11(金) 02:28:21.47ID:/vOWCUzg0
俺らエスパーじゃないんで、それだけの情報で何ができるっていうんだって話。
オペアンプ一個だけじゃなくて全部一個一個測れよ。
組み込み間違ってないかチェックしろよ。

自作なら回路図と付き合わせてトラブルシュートも自分でするんだよ。
0958ドレミファ名無シド (ワイーワ2 FFdf-hY6M)
垢版 |
2019/10/11(金) 08:44:43.19ID:nXyTOKQ7F
まあここはそういうトラブルシュートを皆で面白がってレスし合う場でもあるから。
もうちょっと情報とか何は調べたとかは書いて欲しいけどね。
0959ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-v59O)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:16:02.80ID:MkMjLqRX0
どの回路図で作ってるのかもわからないのでなんともだけど、
>>947さんのアイデアが一番楽で融通が効くと思うよ
余ってる最後段で非反転増幅かければいい

計算ツール
http://sim.okawa-denshi.jp/opampkeisan.htm

応用としてだけど
Z1の系をR1+C1にすれば要らない帯域も自分好みに削れる

とりあえず22kと47kあたりでやったらいいんじゃないかな?
0961ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f5d-xDOi)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:23:43.90ID:M1DbncVN0
ちょっと話逸れるけど
旧から新Verまでltspiceのplot画面で測定ごとにY軸レンジ動かないよう固定したいのだけどどうにもできない
メニューに「Autorange Y-axis」と「Autoranging」のチェックボックスがあるけど、オフってもどう弄っても効果ない
測定ごとにManual Limitsで設定しなきゃいけない、という風なんだけど

AC analysisでは無効とか、そもそもメニューが死んでるとか?
使ってる皆さんいかがです?
0969ドレミファ名無シド (ワッチョイ 978f-FEbL)
垢版 |
2019/10/12(土) 00:03:24.70ID:xGfLzZGf0
>>961
プロットセッティングをセーブする

シミュる度にそれをロードする
(どっちもショートカットキー割り当て可能)

色々試したけどこれが最短みたい
0971ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-hY6M)
垢版 |
2019/10/12(土) 04:12:33.51ID:Pf+HhqVU0
>>963
DIY stompboxes にもボリュームが小さいって相談スレッドがあったよ。
ただやはり抵抗値調べてみるくらいで終わってた。
海外の掲示板はよく各部の電圧計った結果載せてくれてるんだけど、suhrのは自分は見つけられなかったわ。
参考にならなくてスマン。
0973ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-v59O)
垢版 |
2019/10/12(土) 15:16:46.38ID:VNKxwHaA0
RIOTの実機はバンドのギターが昔使ってたけど
どのモードでもクリーンより音が小さいとかは無かったなあ
ギターはToneZone載せたAXIS
同じギターの組み合わせでVoxのサトリアーニのディストーションなんかは
エフェクト音とクリーンが大差なくなってしまって使いづらかった
結局Vol絞って使ってた

高出力のP.Uとディストーション系の組み合わせは結構こうなるよね
DS-1も音が小さいって不満が昔からある
0975ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-J8R9)
垢版 |
2019/10/13(日) 04:29:01.97ID:KOYdR+pn0
ネットで回路図見たわ。これオペアンプ4台いるのかな?
3台で出来そうな気がするんだけど。

なんにせよガンバって。完成報告楽しみにしてるわ。
0976ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-hY6M)
垢版 |
2019/10/13(日) 08:33:44.07ID:9I2WKIEp0
dirty shirley schematic でググって最初、真空管のアンプ作ろうとしてるのかと思ったがoverdriveの方なんだな。
部品多くてレイアウト難しそう。
プリント基板起こすのかな。
頑張ってね。
また報告、楽しみにしてる。
0978ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-hY6M)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:22:36.16ID:biqTodxKd
あれを自作で1590Bにしようとしてるんだ。そりゃレイアウト悩むよな。
世の中にはなんでも1590Aに入れてしまう人もいるからきっとできるよ。
0981ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-hY6M)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:14:18.59ID:I727dI0m0
小さいケースに入れようとした時、ポットやLED、3PDTなんかの通常は基板外の部品は基板に載せた方が収まりやすいのかな。
自分は基板に載せること一度は考えるんだが、かえってレイアウトが広がってしまって諦める。
0983ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fef-yZsR)
垢版 |
2019/10/14(月) 16:44:36.45ID:YCqpyJcz0
秋月は置いてないんだよな
やはりギャレットとか?
0984ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7796-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 18:17:52.11ID:gPnztW+P0
1590DDを使ってつまみ3つという超広々ゆとり配線でTS9系つくったらやはり良い。
ユニバーサルではなく紙ベースの絶縁板にハトメを打ち込んでいく
音はただのTS系だがノイズレベルが低い
しかし異様にデカい。デカい顔して足元にある
0988ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7796-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:40:18.00ID:gPnztW+P0
どこで売ってるとかんなつまらねえ話でレス潰してんじゃねえ
馴れ合うなゴミ
0995ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-hY6M)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:32:36.88ID:v+VdG4nm0
けいおん!のノリでエフェクター自作するだけのアニメとかやらないかな。
ばくおん!でバイクをやっちゃったからタイトルはなんか考えないとな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 5時間 12分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況