X



◆◆ Marshall 59段目 ◆◆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド (アウアウウー Saef-uRGO [106.131.194.101])
垢版 |
2023/03/06(月) 16:36:42.59ID:qCd0eeJUa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください
この世には2種類のギターアンプがある。MarshallかMarshall以外か。
安いアンプで弾くヴィンテージギターと、Marshallさんで弾く安ギターは、どっちがいい?

公式
http://www.marshallamps.jp/
前スレ
◆◆ Marshall 58段目 ◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1658473700/
寄り道
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1534712739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0022ドレミファ名無シド (ブーイモ MM9e-mzoJ [163.49.214.98])
垢版 |
2023/03/06(月) 17:31:24.15ID:dhUXNtyfM
>>1
0023ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fb9-I8C5 [110.4.147.92])
垢版 |
2023/03/06(月) 19:13:50.44ID:zEH/78HN0
>>1
コンツアー
0025テンプレ その1 (ササクッテロル Sp4f-obng [126.233.255.144])
垢版 |
2023/03/07(火) 12:08:59.87ID:+O88VQpFp
ヤフー知恵袋から
ヤマハミュージックトレーディングのサイト内のFAQのコピペです。

質問
マーシャル・アンプには100V仕様のものと120V/117V仕様のものがあると聞きましたが…。

その回答
現在日本で販売されているマーシャルはモデルによって100V仕様のものと120V/117V仕様のものがあります。
具体的には1997年以降に開発されたモデル、JVMシリーズ、VintageModernシリーズ、ハンドワイアード・シリーズ、JCM2000シリーズ、
4100の一部、MODE FOUR、AVTXやMGシリーズのようなトランジスタパワーのモデルは100V仕様となっていますので絶対に電圧をステップアップしないでください。
一方、ビンテージシリーズ、JCM800は120V/117V仕様ですのでステップアップしていただきましても問題はございません。

以上がヤマハの回答です。まあ、120V/117V仕様の物でも100Vで十分動作はしますし、真空管も長持ちします。
本来の音とは違うのでしょうが・・・・・・
0026テンプレ その2 (ササクッテロル Sp4f-obng [126.233.255.144])
垢版 |
2023/03/07(火) 12:14:54.16ID:+O88VQpFp
1997年にDSLが発売されるまでに
輸入販売されたアンプ
(主にオールチューブアンプ)は
中身が120V仕様のモノまで
ヤマハミュージックトレーディングの
100Vシールが貼られて販売されているので引っかからないように注意しましょう。
家庭用コンセント(100V)にそのままつないで使えると思わないでください。
ステップアップトランスの使用をお勧めします。

YAMAHA SOLDANOに至っては
中身が120Vのアンプなのに
アンプ本体の印刷まで変更されて
100Vに見えるように小細工してあるので
注意
0028ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp4f-obng [126.233.255.144])
垢版 |
2023/03/07(火) 12:47:06.12ID:+O88VQpFp
雪印より前に偽装してたのが
なかなか興味深いw

楽器業界っていいかげんなのねぇ
0030ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp4f-obng [126.233.255.144])
垢版 |
2023/03/07(火) 12:55:34.43ID:+O88VQpFp
デジマートに復刻ガバナーとか出てたな
価格はやはり27500円
前スレで当てた人おめでとう
0031ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp4f-obng [126.233.255.144])
垢版 |
2023/03/07(火) 13:28:43.99ID:+O88VQpFp
デジマートでJTM30を検索したら
まだ正規輸入品100ボルトとか
間違った事を書いてる楽器屋があるな

90年代に輸入されたJTMシリーズは
電圧が120V仕様なのに
(電源ケーブル周りに120Vと小さくシールが貼られてる)

ヤマハの100Vのシールが貼られて
消費者や小売店を勘違いさせてしまったヤマハミュージックトレーディングの罪は重い
0035ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-obng [126.156.5.6])
垢版 |
2023/03/09(木) 11:15:00.83ID:DnJfo61dp
話題があんまり無いね

みんなは自分のマーシャルを
どこかモディファイしてますか?
パーツを変更したり
0036ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-I8C5 [126.186.146.255])
垢版 |
2023/03/09(木) 11:31:43.68ID:0sLU2e/gp
DSL1のバッファに真空管入れたくらい
0038ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp4f-obng [126.253.10.120])
垢版 |
2023/03/10(金) 10:15:57.74ID:W0SubhM+p
HOT MOD 2だったか?
昔SOLDANOがMOD用に何か出してたな
0042ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Spdb-Vi2L [126.205.143.81])
垢版 |
2023/03/11(土) 13:14:35.96ID:k1U7y6AXp
マーシャル使ってんのに
エフェクターで歪ませてるヤツは
もったいないなぁー

アンプ直で良い音出せるギタリストになりましょう
0043ドレミファ名無シド (オッペケ Srdb-4Auu [126.236.137.182])
垢版 |
2023/03/13(月) 12:23:49.07ID:ap5gvOaJr
色々エフェクター買い集めるけどある日アンプで歪ませてみたらこれで十分じゃんってなるんだよな
0044ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-Vi2L [126.156.42.194])
垢版 |
2023/03/13(月) 13:35:03.12ID:/6WUF/09p
歪みを減らせば減らすほど上達した
ってのは正しい認識なのかどうか
0045ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-Vi2L [126.156.42.194])
垢版 |
2023/03/13(月) 13:42:34.17ID:/6WUF/09p
JCM2000の開発者のスティーブグリンドロッド氏とか
エフェクター開発したイアンロビンソン氏とか
まだ会社に在籍してんのかな?
復刻版ガバナーの話とか聞きてぇわ
0046ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-yOXm [125.15.57.2])
垢版 |
2023/03/13(月) 18:13:42.15ID:V0YX/cQ90
>>45
ふたり共独立してから戻ってないでしょ
グリンドロッドはアルビオンのCEOだし
イアンロビンソンはブラックスター創設者だし
「中国製部品だらけなんだから中国にマーシャル工場作ったらいい」って言って一回首になったサンティアゴ・アルバレスは2年ぐらい前に戻って来たけど
0047ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spdb-Vi2L [126.236.255.174])
垢版 |
2023/03/14(火) 09:17:03.77ID:WRh9vm9ep
アルビオンのコンボアンプ
グリンドロッドの好きな6V6仕様ばっかりで笑った
あの人カントリー系のアンプ好きだと
インタビューで言ってたからなw

テレキャスターに最適なんだとか
0048ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spdb-Vi2L [126.236.255.174])
垢版 |
2023/03/14(火) 10:44:12.25ID:WRh9vm9ep
復刻版ガバナーの価格って
90年代当時のほぼ2倍なんだよなぁ
昔は13500円ぐらいだったのに

ブルースブレイカーはBB-2の方が
ブースト機能付いてて若干ハイゲインだそうだ
0049ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spdb-PQyQ [126.253.14.216])
垢版 |
2023/03/14(火) 11:32:35.40ID:IBOTD5JCp
まあ、2.75万円あればそこそこ良いペダル買える

Bossなんかもそうだけど、筐体やデザイン、所謂意匠資産を有効に使ったビジネスだと思う
出音が当時物とは別物でもガワさえ同じならよく思える

ある意味、オーディオ業界の核心やね!
0050ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spdb-Vi2L [126.236.255.174])
垢版 |
2023/03/14(火) 11:35:28.33ID:WRh9vm9ep
BOGNERのペダルエフェクター買えるね!
0053ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f6a-W676 [153.246.203.249])
垢版 |
2023/03/15(水) 01:04:46.79ID:SKHaXp5Y0
>>52
旧製品のバイパス音が屁みたいなもんだけどな
0054ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-Vi2L [126.156.97.58])
垢版 |
2023/03/15(水) 11:29:42.50ID:qdooLp/mp
イギリス経済ヤバくて
他に作るモノ無いんかな?
エフェクターとか海外生産でいいだろ

フラッグシップモデルのDSL-100とか
vintage modernとか耐久性のあるパーツ使ってイギリス国内で作れば良いのに
0055ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spdb-W676 [126.233.245.198])
垢版 |
2023/03/15(水) 12:13:07.77ID:156DGU2Up
>>54
真空管の値段高騰で買う人が少ないんだからしゃーない
0056ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-Vi2L [126.156.97.58])
垢版 |
2023/03/15(水) 13:13:45.81ID:qdooLp/mp
戦争のせいで
トランジスタ技術に再びニーズがあるとはな
valvestateシリーズ復刻せんかな
0059ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-Vi2L [126.156.97.58])
垢版 |
2023/03/15(水) 14:36:54.12ID:qdooLp/mp
valvestateは100V仕様だし
使ってる真空管が1本ぐらいだし
練習用のアンプとして最適なんだよなぁ

余計なメンテナンスもいらないし
90年代買うべきmarshallの一台だった
120VのJCM900やJCM800よりよっぽど良い
0060ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-PQyQ [126.152.20.16])
垢版 |
2023/03/15(水) 15:57:02.36ID:umbkPXqAp
AVT150があるけど、DSL1買ってから出番がなくなってしまった
高く売れるものではないし、とりあえず家に置いてる
アンプとしてはいいんだがね
多機能だしアコシミュなんか普通に使える

地域の学校の軽音部が欲しいとかなら喜んでやるんだが、友達0人だからまあそんな話も入りようがない
家族親族もギターやる人間いない
0065ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-PQyQ [126.152.19.2])
垢版 |
2023/03/16(木) 23:09:07.43ID:HQOfMxMdp
一般兵「大佐!私にはこのJCM900は制御しきれません!」
Char「そらまそうでしょ。私ならこのJCM800も弾きこなすけどね」
一般兵「もう限界です!うわあああ!!」
Char「坊やだからさ。刀50mk2で弾いてなさいってこった」
0067ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdb-PQyQ [126.156.91.159])
垢版 |
2023/03/17(金) 04:06:01.86ID:8UH0gg7Zp
どこがへたるん?
電解コン?
0068ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffb6-yCta [1.73.128.142])
垢版 |
2023/03/17(金) 05:21:42.04ID:rlbos2c/0
>>65
笑いすぎて屁が出た
0070ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spdb-Vi2L [126.33.196.188])
垢版 |
2023/03/17(金) 09:31:39.40ID:ANNE6tlvp
>>65
シャアなのかチャーなのか
わからん
0073ドレミファ名無シド (スプッッ Sdff-pait [49.98.16.56])
垢版 |
2023/03/17(金) 23:03:15.45ID:IBIiIcDLd
まあ、オレは実際に自宅では刀50にプレキシのパッチ当てて弾いてるんだけどね
0074ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spbf-d7tS [126.167.27.9])
垢版 |
2023/03/18(土) 16:52:32.29ID:xL4bxvo8p
マーシャル(勝る)
だけに
勝ったな(刀)
0075ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2eb-zyeL [59.133.156.128])
垢版 |
2023/03/18(土) 21:12:21.20ID:LrSgMqNb0
天才か
0076ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8214-wUYE [115.179.21.187])
垢版 |
2023/03/19(日) 09:50:01.48ID:p+oSofzi0
ガバナーがどこにも売ってない…orz
0077ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spbf-d7tS [126.156.97.84])
垢版 |
2023/03/19(日) 09:52:01.33ID:46K2ULYjp
デジマートに出てるよ
0078ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8214-wUYE [115.179.21.187])
垢版 |
2023/03/19(日) 21:07:05.53ID:p+oSofzi0
>>77
違う違う、3/17に再販された方
0079ドレミファ名無シド (ワッチョイ c66a-YLet [153.246.203.249])
垢版 |
2023/03/19(日) 22:05:19.11ID:LyvfH9+J0
発売29日じゃなかった?
0082ドレミファ名無シド (ワッチョイ c66a-YLet [153.246.203.249])
垢版 |
2023/03/19(日) 23:06:41.74ID:LyvfH9+J0
なるほど、失礼した
限定じゃないしそのうち買えるようになるでしょ
転売ヤーはファーストロット云々言い始めるんだろうな
0087ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2f0-4prP [125.15.57.2])
垢版 |
2023/03/20(月) 09:50:23.79ID:XVJRWE310
ガバナーのループ回路を除外して3ヶ所ぐらいの定数が違うのがドライブマスター
回路も音も9割以上同じ
2枚基板で生産が悪いガバナーを1枚基板で効率よく生産しようとしたのがドライブマスターだから
0089ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf9d-d7tS [126.247.199.1])
垢版 |
2023/03/20(月) 13:46:24.24ID:YDb/jJ6b0
転売ヤーのプレミア商法がウザい
そんな貴重品じゃないから爆死してくれ
0090ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-wUYE [106.154.150.127])
垢版 |
2023/03/20(月) 14:55:17.08ID:WfL/g/GZa
>>87
じゃあエフェクトループが必要なければドライブマスターで良いってこと?
0091ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfb9-vJRN [110.4.147.92])
垢版 |
2023/03/20(月) 15:07:46.54ID:OMHAH1RQ0
え!?
0092ドレミファ名無シド (スフッ Sd42-zyeL [49.106.208.10])
垢版 |
2023/03/20(月) 15:10:17.97ID:1Voa0RkSd
>>78
そこは
そうじゃ、そうじゃ、な〜い
て言ってよ
0093ドレミファ名無シド (ワッチョイ c66a-YLet [153.246.203.249])
垢版 |
2023/03/20(月) 15:36:52.83ID:/7EPaCwU0
>>90
90年代に元祖3兄弟が発売された時は、ドライブマスターはガバナーのゲイン2割だか3割増しって売り文句だった気がする
それを信じるならドライブマスターで事足りるってことになるね
0094ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f96-wUYE [14.13.137.224])
垢版 |
2023/03/20(月) 19:34:13.48ID:InJSZJWR0
>>93
ありが㌧
ドライブマスター予約しました
0095ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2f0-4prP [125.15.57.2])
垢版 |
2023/03/20(月) 20:09:03.27ID:XVJRWE310
>>90
チューブスクリーマーのTS808とTS9とTS10の違いみたいなもん
上から
ガバナーの回路
ドライブマスターの回路(点線の丸で囲った所がガバナーと定数違い)
シュレッドマスターの回路
https://pbs.twimg.com/media/FqMIaJ6agAA6AGX.jpg
https://twitter.com/156gta/status/1631156743828017152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0096ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-wUYE [106.155.10.179])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:25:32.41ID:cvHvOT9Wa
>>95
すごい、一目瞭然だw
ガバナーとドライブマスター、ほとんど一緒だね。
ドライブマスターとシュレッドマスター買うことにするわ。
0097ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spbf-d7tS [126.156.116.194])
垢版 |
2023/03/21(火) 10:09:40.90ID:N3GOno3Hp
ジャックハマーの復刻もしてくれよ
ガバナーより好き
JCM800のクランチドライブと
JCM2000のリードサウンドって
鉄板過ぎんだろ
0099ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-wUYE [106.154.147.213])
垢版 |
2023/03/23(木) 12:00:00.49ID:XnuK5yFKa
JH-1めちゃくちゃ良いな。
0100ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spbf-d7tS [126.255.205.68])
垢版 |
2023/03/23(木) 13:34:55.82ID:sENQBtXCp
JH-1が
JCM800のクランチオーバードライブと
JCM2000のリードサウンドが出て

ガバナープラスはカテゴリーで言えば
JCM900系の歪みになるのかな
0102ドレミファ名無シド (ワッチョイ b768-7LVk [60.239.41.238])
垢版 |
2023/03/23(木) 21:13:28.17ID:QiJL5Ort0
マーシャルが出すペダルって両極端だよね
いわゆるMXRやDODのようなオーソドックスな筐体を採用せず
ガバナー等の4機種出した時は当時としては巨大な筐体で、そのあとのJH-1等のシリーズでは野球ボールくらいのサイズ
ただ共通していることは両シリーズとも重量があり堅牢
0103ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spbf-d7tS [126.157.155.147])
垢版 |
2023/03/24(金) 09:27:57.71ID:DsIUgg6pp
シュレッドマスターがジャックハマーの回路の元になった
でも機能的にはジャックハマーの方が上だと思う
0105ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spbf-d7tS [126.157.155.147])
垢版 |
2023/03/24(金) 09:46:29.36ID:DsIUgg6pp
古いマーシャルの音と
新しいマーシャルの音が出せれば
ユーザーにはそれで良いんだけどね

あとブースト機能でもあれば
言う事は無いが
0107ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-1TMQ [126.35.80.254])
垢版 |
2023/03/25(土) 09:57:56.74ID:l6bMuvXip
70年代80年代90年代に
マーシャル使ってた人達って
120Vのアンプを100Vで鳴らして
パワー不足の状態をエフェクターで
過大入力して無理矢理ブーストして使ってたの?
とんでもねぇな
0109ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-1TMQ [126.35.80.254])
垢版 |
2023/03/25(土) 10:14:29.30ID:l6bMuvXip
嘘の話かい

嘘のような話の間違いだろw
0111ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-1TMQ [126.35.80.254])
垢版 |
2023/03/25(土) 10:17:03.38ID:l6bMuvXip
スタジオやライブハウスに
120Vのマーシャル置いても
ユーザーが鳴らしきれてない
使いこなせてなかったという
無駄な投資だったな

マジでジャズコーラスだけで良かったのでは
0113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f5d-hTdo [221.241.124.90])
垢版 |
2023/03/25(土) 13:00:16.00ID:XgAr2WYY0
120Vのアンプを100Vで使っても出音は大して変わらないだろ。
一応ステップアップトランス使っているけど
多少音のハリが違うかな程度だ。
0114ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-1TMQ [126.35.80.254])
垢版 |
2023/03/25(土) 14:35:45.61ID:l6bMuvXip
クリーンチャンネルしか使わず
エフェクターで音を加工してるギタリストならそれでいいんだけどね
0115ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f5d-hTdo [221.241.124.90])
垢版 |
2023/03/25(土) 15:34:41.81ID:XgAr2WYY0
EVH が80Vまで下げてたのは?
0116ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-1TMQ [126.156.18.116])
垢版 |
2023/03/26(日) 09:55:15.02ID:MqoUbBUap
120Vでフルアップにすると
アンプが飛んだから電圧下げてた
それだけ
あの音は副産物
0117ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b6b-ZNbT [180.58.6.229])
垢版 |
2023/03/26(日) 10:57:21.86ID:E1nhY1AM0
ほんとにいい音って何だろね
0118ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-1TMQ [126.156.18.116])
垢版 |
2023/03/26(日) 11:16:31.47ID:MqoUbBUap
お前の心の中にある


という風な良い話っぽくまとめるのは
ナシの方向で
0119ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-O4CT [14.10.134.96])
垢版 |
2023/03/27(月) 00:55:33.43ID:29ZoNUAD0
おっさんでギター復帰のド下手なんだけどヘッド&キャビネットの姿がかっこいいって理由だけでDSL20HとMX112買った。ずっとヤマハのTHR使ってたからか音にすげえ感動してるんだけど、一旦冷静になったらここの有識者達にDSL20の評価を聞きたくなりした。よろしくお願います。長文すみせん。
0122ドレミファ名無シド (クスマテ MM3f-9MUi [103.90.16.179])
垢版 |
2023/03/27(月) 08:01:06.11ID:udGMqamTM
119です。
>>120
アッテネーターは目から鱗です。10Wモードで2くらいしか上げられなくて、それ以上はモニターヘッドホンで楽しんでいました。

>>121
音の違いには鈍い方でしたがかなりの感動でした。抑え方やピッキングでの違いがかなりハッキリしてしまうのは痛感しました。練習頑張っていきます。
0124ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-1TMQ [126.35.79.2])
垢版 |
2023/03/27(月) 10:25:29.19ID:e0WX/LfVp
みんな真空管アンプの音量を抑え込むのに苦労してんだな

valvestateならプリ管を交換して
全体の音量を下げたり出来るけど
0127ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fa4-iBBi [125.192.177.222])
垢版 |
2023/03/27(月) 11:25:03.73ID:qS0jKARp0
DSL20HとENGL FireBall並べて使ってるけど、レゾナンスの効きがいい
DSLの方が小音量ではズンズン感じるね。歪んだ音も甲乙付け難い。
今度はスピーカーユニットをいろいろ変えて比べたいね。
DSL20買ってよかったと思ってます。
0128ドレミファ名無シド (クスマテ MM3f-9MUi [103.90.16.179])
垢版 |
2023/03/27(月) 12:24:45.56ID:udGMqamTM
皆さんのレビュー聞いて、改めて価格的にも性能的にも自分にはいい買い物ができたと再認識できました。言われている通り低めのボリュームでもわりと迫力のある音が出せてていい感じです。スピーカーも検討してみます。
0134ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-1TMQ [126.156.122.248])
垢版 |
2023/03/28(火) 11:47:00.47ID:V2YZfrtep
DSLのもっこもこのリードサウンドは
スパイラルフィラメントのプリ管が
クリーンチャンネルとリードチャンネルに入ってるのが原因なので

クリーンチャンネル用のプリ管(1本目)を
ノーマル仕様のSOVTEK 12AX7WAにでも交換しましょう。
0135ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-1TMQ [126.156.122.248])
垢版 |
2023/03/28(火) 12:10:29.26ID:V2YZfrtep
エディ・ヴァン・ヘイレン自身が語ったヴァリアックの物語

私は夏の間ずっとそのアンプを買うために働きました、そして私達はすでにうるさすぎました、そして今私は100ワットのマーシャルを持っていました。とてもうるさかったので、後ろ向きから地面向きまですべてをやりました…うるさすぎました!それで、別のマーシャルの新聞で広告を見て、「これは違うかもしれない」と思ったのですが、それは確かに、プラグを差し込んだときに機能しなかったからです…しかし、そのままにして、気づかなかったのですこれはイギリスからのもので、米国の110ボルトではなく220ボルトでした(…); 半分の電圧に達するまでに長い時間がかかり、ギターを手に取ったとき、「すごい音だ!」と思いました…しかし、信じられないほど静かです。
「電圧でアンプの音量をコントロールできるので、家の調光器に接続して、オフにするなど。それで、ついにダイヤルラジオというところに行って、「調光スイッチとして使える工業用可変電圧変圧器はありますか?」と尋ねました。
そして彼は「ええ、私はヴァリアックと呼ばれるものを持っています」と私は言いました。「オーケー」、私はそれを家に持ち帰り、アンプを接続し、電圧を110から100にゆっくりと下げます…私が到達した最低値は60でした。
私たちが遊んでいた部屋に応じて、60から100アンプのサウンドが良かったのは、すべてを最大にすることだけだったので、それが私のボリュームコントロールになりました。私たちが小さな小節を演奏しているとしたら、私はそれを60ボルトと言います。どこか少し大きいところで80に設定し、録音用のスイートスポットは89ボルトのようでした。
0136ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-1TMQ [126.156.122.248])
垢版 |
2023/03/28(火) 14:19:13.84ID:V2YZfrtep
TG:技術の進歩がギタリストの機材に対する創造性を奪っていると思いますか?

EVH:ああ、たとえばハムバッカーを載せたストラトなんて俺が作るまで存在しなかったけど、今ではそこらじゅうに溢れてる。まぁ俺が機材をいじり始めた当時も、俺以上にギターやアンプを改造してる奴はいなかったけどね。

ただその状況も、俺がある雑誌のインタビューでマーシャルをVariac (変圧器)に繋いでると話してから変わったよ。本当は電圧を下げてたんだけど、ウチのシンガーが「嘘をつけ!」と言ってきたから140Vに上げてると言ったんだ。そうしたら次の号に「エディの真似はするな!」と書いてあってさ。本当に140Vを突っ込んでアンプを燃やした奴が大勢いたみたいだね!(訳注:米国のコンセントの電圧は110V〜120V)

俺が電圧を下げた本当の理由は、当時愛用していたマーシャルが爆音過ぎたことと、定格電圧を入れると壊れたからなんだ。60Vから90Vの間で電圧を調節することで、アンプは壊れずに済むし、音量をライブ会場の大きさに合わせることもできる。アンプのツマミはすべて全開で、Variac をボリュームとして使ってたんだ。

Variac を使うというアイデアは、間違って欧州向けの220V仕様のマーシャルを買ったことがきっかけで思いついた。初めは220Vということを知らなくて、本当に小さい音しか出ないから不良品を掴まされたと思ったんだ。でもあるときふと、音量は小さいけど音質はフル10と変わらないことに気づいた。そこでアンプの背面を見ると220Vと書いてあってピン!と来たんだ。すぐに電気屋に駆け込んで業務用の変圧器があるか尋ねて、出てきたのがVariac ってわけさ。220Vのマーシャルを買ったのは幸運な失敗だったよ。
0138ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-1TMQ [126.156.122.248])
垢版 |
2023/03/28(火) 15:16:52.47ID:V2YZfrtep
ま、信じたく無い人間は
何言っても信じないだろう

他に言う事は無いから
とっとと失せろ
0142ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-waGm [106.154.127.234])
垢版 |
2023/03/28(火) 21:00:01.19ID:Um4Jozvwa
>>140
フルアップサウンドを維持したまま家庭音量まで電圧下げると何Vぐらいまで下げるんだろうねぇ。
0143ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-bR0k [49.98.15.93])
垢版 |
2023/03/28(火) 21:42:49.91ID:qZGlv5Kvd
アンプに入る電圧を下げるのと、パワーアンプからスピーカーに向かう信号をイジるアッテネータ、ロードボックスを混同した流れになってる
0147ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-NIFH [106.154.148.59])
垢版 |
2023/03/30(木) 19:49:47.39ID:x/YvMthna
予約していたDRIVE MASTERが届いた。
0151ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-hTdo [133.106.160.177])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:34:18.23ID:9IgLxwkhM
買収したZound Industoryって
MarshallブランドのBluetoothスピーカー作ってる会社なんだな。

https://www.zoundindustries.com/
0152ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-1TMQ [126.35.79.109])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:59:19.27ID:nCFcDAU+p
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に参加する日本など11カ国は31日、英国の加盟を認めることで合意した。2018年に協定が発効して以降、新規加盟が認められるのは
初めて。英国の加盟により、TPP経済圏はアジア太平洋地域から欧州へと拡大することになる。

【TPPを巡る構図】加入申請している国は?

 31日にオンラインで開いた閣僚級会合で合意した。英国は早ければ7月にニュージーランドで開催される閣僚級の「TPP委員会」で協定文書に署名する見通し。署名後、
各国の承認手続きを経て、英国の加盟が正式決定する。

 英国は20年末に欧州連合(EU)から離脱完了し、EU以外との経済関係を強化する狙いから21年2月にTPPへの加盟を申請した。英国が加盟すれば、世界全体の
国内総生産(GDP)に占めるTPP加盟国の合計は12%から15%に拡大する。

 TPPは16年に日本やオーストラリアなど12カ国で署名したが、米国がトランプ政権下の17年に離脱し、バイデン政権もTPPへの復帰に消極的だ。一方、21年9月に中国、
台湾が加盟を申請。その後エクアドル、コスタリカ、ウルグアイも申請している。TPPを主導する日本は英国の加盟を協定拡大の呼び水にしたい考えだ。

 英国の加盟後は、中国、台湾との加盟交渉が焦点になる。中国は国有企業への不透明な補助金や進出企業に対する技術移転の強要などが問題視されており、
日本など参加国はTPPが掲げる「高水準のルールに基づく自由貿易」を維持できるよう厳しく審査する構えだ。
0153ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-1TMQ [126.35.79.109])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:00:54.94ID:nCFcDAU+p
スウェーデンのオーディオメーカーZound Industries が、英Marshall Amplification の買収を発表しました。

Zound 社は新たにMarshall Group を設立し、マーシャルの創業者である故ジム・マーシャル氏の家族が筆頭株主になります。

Zound は2008年にスウェーデンのストックホルムで創業。当初はオリジナルのヘッドフォンなどを販売していましたが、2010年にマーシャルから正式な許諾を得て、マーシャルブランドのブルートゥーススピーカーやヘッドフォンなどを発売すると大きな人気を集め、世界的なオーディオメーカーに成長することとなります。

一方のマーシャルは1962年に創業し、昨年で60周年。また今年はジム・マーシャル氏の生誕100周年という節目の年でもありますが、このタイミングで大きな変化を迎えることとなりました。
0154ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-1TMQ [126.35.79.109])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:04:14.37ID:nCFcDAU+p
ジムマーシャルの一家は技術者とかでは
無いし
会社を運営して行くのは難しいのだろうね

製品開発とか経営に直接関わるのかしら?
お飾りの株主って事なのか
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-wSlO [14.11.148.129])
垢版 |
2023/03/31(金) 17:29:51.42ID:Xn9dzkeE0
すでに楽器業界なんてお先真っ暗な未来しか待ってないからこれ以上親族に会社継がせない判断は正解だろう
チューブアンプなんて遅かれ早かれ各メーカー生産終了になるのは間違いないし買収先のCEOの発言読んでもマーシャルがその流れになるのは間違いない
ギターメーカーはギブソンフェンダーみたくイメージ売って馬鹿騙して商売が成立するけどアンプの場合は金出すやつほど音色にシビアだから現行マーシャルなんてもう何十年も眼中にない存在だし
大して音に拘りが無いやつはモデリングに行くしでもうすでに中間層向けのチューブアンプのマーケットなんて存在しない
チューブ自体もJJは品質が糞だし世界情勢がこうなった今や製品の最重要部品が中露メーカー頼みなんて常に崖っぷちに立ってるようなもんで誰もそんなビジネスやりたがらん
0167ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9560-FhWj [60.236.78.63])
垢版 |
2023/04/01(土) 08:47:06.60ID:/fAtwAx+0
いじめられまくってるかわいそうな実生活が5chでも透けて見えてて草
0169ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp71-7AmK [126.157.164.46])
垢版 |
2023/04/01(土) 13:13:39.01ID:JifbNd06p
MESAの社長もGibsonに会社売ったし
お先真っ暗な斜陽産業という事かな

つーか、デジタルアンプなんて
欲しくないユーザーは今のうちに
本物の真空管アンプを
買っといた方がいいのかな
0170ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp71-7AmK [126.157.164.46])
垢版 |
2023/04/01(土) 13:15:18.60ID:JifbNd06p
>>155
の言ってる事がマジだから
やべぇんだよなぁ

コメントが炎上するのはそういう事
0171ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp71-7AmK [126.157.164.46])
垢版 |
2023/04/01(土) 13:28:00.16ID:JifbNd06p
会社の規模が小さくなって
エフェクターとかガジェットとか
デジタルの小さい製品とか
そんなもんばかり売り出したら嫌だよなぁ
取り扱う製品ラインナップが気になるわ
0172ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa99-iNQN [106.155.11.101])
垢版 |
2023/04/01(土) 15:27:08.84ID:SeTZOV9Xa
>>171
ガバナー、ドライブマスター、シュレッドマスター、ブルースブレイカーどれも売れてるみたいだし、そっちに力を入れるかもしれないね。
ジャックハマー再販したら俺は買うけど。
0173ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d60-FhWj [122.133.67.212])
垢版 |
2023/04/02(日) 01:48:49.79ID:Xj3Q+aFX0
まだいたのかよお前
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-7AmK [126.200.36.172])
垢版 |
2023/04/02(日) 08:55:43.57ID:TGfp+j350
昨日ガバナー以外の3つのエフェクターを
楽器屋で見たよ
本当に品切れしてんのか?

当時のまんまで笑っちゃったけど
外観は重厚な感じでなかなか良い感じだった

エフェクターのツマミがTYLERのブースト用のツマミみたいで笑ったけど
0175ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp71-7AmK [126.233.77.128])
垢版 |
2023/04/04(火) 09:04:46.36ID:VA+W5/Cwp
スウェーデンのBluetoothメーカー・Zound Industriesが、イギリスのギターアンプブランドとして世界的に知られるMarshall Amplificationの買収を発表した。

契約にはMarshall Amplificationに加えて、同社の子会社であるNatal Drums、Marshall Records、Marshall Live Agencyなども含まれている。

 Marshall AmplificationとZound Industriesは、2010年にライセンス契約を結んで以来、同社製アンプを彷彿(ほうふつ)とさせる黒の筐体に、マーシャルロゴを採り入れたヘッドフォンやポータブルスピーカーを製造してきた。

 Zoundは新たにMarshall Groupを設立し、Marshall Amplicationの創業者であるジム・マーシャルの家族が新会社の24%の株式を所有。筆頭株主となるため、工場の運営や製品の生産などにおいて、基本的な方針に変更はないとしたが、Marshall Amplicationとしては、創業以来60年以上にわたる一族経営に終止符が打たれた。
0176ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp71-7AmK [126.233.77.128])
垢版 |
2023/04/04(火) 09:06:12.34ID:VA+W5/Cwp
>>筆頭株主となるため、工場の運営や製品の生産などにおいて、基本的な方針に変更はないとしたが、

製品ラインナップは変わらないのかな
これだけは救い
0179ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-7AmK [126.200.44.201])
垢版 |
2023/04/05(水) 08:16:30.98ID:8DO5WgPp0
外部から設計者を引っ張ってきて
アンプ作ってた会社だし
今まで通りの会社運営が難しいのかねぇ

革新的な技術開発も行き詰まるだろうし
チャンネル数の多機能化ぐらいしか
もう開発する分野が無いしな
0180ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2533-m7kf [222.151.21.249])
垢版 |
2023/04/05(水) 23:38:35.53ID:0JAShET/0
早く修理再開してほしい
0181ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d96-/aea [14.11.148.129])
垢版 |
2023/04/08(土) 09:43:43.84ID:l44YShLJ0
>>170
いやー単純に上のゴキブリ達は社会経験乏しいから買収が何を意味するのか理解出来てないだけだろう
24%のお飾り筆頭株主に何の力があると思ってるんだかそんな事すら理解出来ないおつむのレベル
外人は当然今後どういう展開になるのか想像が付いてるからお通夜状態
否定するだけで反論すら持ってこれないゴキブリ達には難しすぎてちんぷんかんぷんな世界なんだろう
0182ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp19-eH8L [126.166.10.25])
垢版 |
2023/04/08(土) 09:58:51.37ID:A2VopFGip
valvestateの復刻とか
ハイブリッドアンプに力を入れて欲しいな
デジタルアンプはイラネ

五万円以下のマーシャルやオールトランジスタのアンプとか要らんだろ
エフェクターで音作る素人貧乏人ばかりだし
0183ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMab-duQx [133.106.191.122])
垢版 |
2023/04/08(土) 10:28:09.28ID:qS9Mv1DTM
何故にハイブリッドの復刻なんだw
普通にチューブアンプ復刻でいいだろ
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45e3-1qzn [106.179.23.248 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/08(土) 10:55:11.44ID:qLimMw2q0
marsahllはJCM800、2000、VS8040と所有したが
VSの遠鳴りのしなさは異常だった
あれは小さい音で「CDから聞こえるマーシャルっぽい音」を楽しむ練習アンプであって
決してライブで使ってはいけないアンプの代表格だったなぁ
むかし箱でVSのセパレート(4発)しか置いてなくて仕方なしに使ったら
音量を上げても上げても音が引っ込んでいくという地獄のような目にあったわ
そもそもあのプリ管は「真空管使ってます」と謳うためだけで音には貢献していない
真空管入りエフェクターと同じ概念
GAINチャンネルの歪なんか赤いledが弾くたびに光ってるからね
VS信者も居るようだから言うけどもし復活させるならプリ石、パワー球だよ
それしかない
0186ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp19-eH8L [126.166.10.25])
垢版 |
2023/04/08(土) 11:06:08.63ID:A2VopFGip
マーシャルで良い音出せてない奴は
音作りが下手なんだろう

マーシャルはユーザーに安値で供給するために安い部品使ってるので
店で買ってきたのをそのままデフォルトの状態で使ってるとかアホの極み
本来の性能の半分も出せてない

チープなパーツは交換してアップグレードしないと本来の性能は発揮できない
0189ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp19-eH8L [126.166.10.25])
垢版 |
2023/04/08(土) 11:26:50.12ID:A2VopFGip
ロシアから真空管の供給がダメだから
少ない真空管のvalvestate復刻しろと

今はJJの真空管を使ってんだろうけど
プリ管がスパイラルフィラメントのしか
作ってないから性能的にダメだわ
リードチャンネルがモッコモコの音にしかならない
0191ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp19-eH8L [126.166.10.25])
垢版 |
2023/04/08(土) 12:27:07.84ID:A2VopFGip
後出しのマウントコメントはダサい
否定や批判するならデータなり根拠を示してくれよ
0194ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp19-eH8L [126.166.10.25])
垢版 |
2023/04/08(土) 13:12:06.86ID:A2VopFGip
あー、コイツら120Vのアンプを
絶対100Vで鳴らしてる脳筋バカだわw

輸入代理店の間違った情報を鵜呑みにしてそう
0196ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp19-eH8L [126.166.10.25])
垢版 |
2023/04/08(土) 13:37:50.40ID:A2VopFGip
プリ管の一本目を交換すれば
治るのにねぇ

メーカーはなんで同じ型番の真空管を
クリーンチャンネル用とリードチャンネル用に入れるのだろう
svetlana使ってた90年代とは真空管のスペックが違うのに
0198ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-8DYC [106.154.150.168])
垢版 |
2023/04/08(土) 14:18:39.28ID:0QmO6LDRa
>>197
まさか吊るしだと思ってる?
0201ドレミファ名無シド (スップ Sdc3-u/BO [1.72.2.145])
垢版 |
2023/04/08(土) 15:12:40.42ID:yjcvRfted
>>198
ジェフベックが2.3回借りた1987は吊るしだと貸した方が言ってるが?違うんなら、なんかネタを書いてよ 事情通気取りの老人臭いレスは要らないからさ
0203ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp19-eH8L [126.158.19.130])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:02:24.15ID:cMmN56vSp
>>202
へぇ、君はプロなの?すごいねー、
で、誰だよ。お前は。
有名になってから出直して来いよ。
知名度無いならお前も素人と変わらないよ。
0204ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-8DYC [106.155.8.159])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:18:18.53ID:QzruHM2Ra
>>203
たとえば有名なプロって誰?
有名だったら有名で叩くんだろ?
0205ドレミファ名無シド (スップ Sd03-duQx [49.96.235.35])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:31:48.42ID:Ad5+UJ4rd
平和だな〜
天気も良いし
0208ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMab-duQx [133.106.134.50])
垢版 |
2023/04/09(日) 15:26:11.47ID:qnj3610lM
何故かvalvestate推しの人
プリ管1本目交換推しの人
100Vはダメ派の人
は同じ人?
0210ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp19-eH8L [126.158.19.130])
垢版 |
2023/04/09(日) 16:15:38.52ID:cMmN56vSp
>>206
そもそも>>202の馬鹿が
素人の君が言っても説得力無いよ。
って言ったのが悪いんだろw

マウント取るようなコメントはやめれ
0212ドレミファ名無シド (スップ Sdc3-u/BO [1.72.2.145])
垢版 |
2023/04/09(日) 21:03:19.44ID:o59B+EMqd
楽器板によく這い出てくる、なんか老人臭い口調の自称「プロ」って、なんなんだろうな? スタジオ系でもなさそうだし。作曲・演奏でメシ食ってるプロじゃないのは間違いないだろうが、楽器屋やスタジオの店員とかが騙ってるパターン?
0214ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5a4-ohv4 [122.197.44.144])
垢版 |
2023/04/10(月) 07:39:55.21ID:OFKxsRf30
>>212
ウソなんてなんとでもつける
0215ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp19-eH8L [126.156.64.28])
垢版 |
2023/04/10(月) 08:14:49.36ID:m+oKDx7Zp
後からノコノコとやって来て
他人のコメントを根拠やデータも無く批判し
コミュ障の馬鹿ガキみたいな事やってる奴が悪いだろ
マーシャルユーザーに有益な情報書いてくれよ

>>211
君もう来なくていいよ
0218ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp19-eH8L [126.156.64.28])
垢版 |
2023/04/10(月) 13:14:04.71ID:m+oKDx7Zp
暇な馬鹿がまだほざいてるな
消えろクズ
0219ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc3-u/BO [1.79.83.17])
垢版 |
2023/04/10(月) 17:04:16.10ID:+OJHj38nd
>>218
いや、誰が見ても一人でスレ汚しやってんのはオマエなんだが?オマエが消えれば平和だと思うよ
0222ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6384-TZ9z [203.212.52.155])
垢版 |
2023/04/10(月) 21:30:38.06ID:qaPMx0k60
Drive Master音家にあるんだな
やっぱ不人気だからか
0224ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5a4-ohv4 [122.197.44.144])
垢版 |
2023/04/12(水) 02:20:52.48ID:bg7M9dBs0
>>223
ここにいるもの人生で無駄な時間だよ
0227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 759d-tEYI [126.220.158.195])
垢版 |
2023/04/16(日) 15:13:50.09ID:u9L2NSNO0
ジュビリー2525Hってスタジオ練習でベースとかドラムに負けないくらいの音量出せる?
0230ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-bcfp [1.79.83.17])
垢版 |
2023/04/17(月) 13:10:32.99ID:jh1Z86Jgd
2525h持ってないけど、チューブアンプで20wあれば普通は結構な爆音だけど?モノにもよるかもだが、ドラムの生音に負けたりはしないだろ
0233ドレミファ名無シド (ワッチョイ a384-vyzo [203.212.52.155])
垢版 |
2023/04/17(月) 18:59:12.87ID:WtCeIJWl0
いらねー

てかまあこれは本体は箱で本がおまけだと考えるやつ
書籍扱いにするとTSUTAYAやら書店に置けるからね
0234ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa9-nrct [106.155.8.177])
垢版 |
2023/04/17(月) 19:03:58.70ID:c/NEOOGua
>>231
買っちゃったじゃねぇか
0236ドレミファ名無シド (ワッチョイ 038a-6cOD [133.201.9.225])
垢版 |
2023/04/19(水) 01:57:59.04ID:eTR4ySyx0
>>227
SC20Cでライブやった事あるけど、余程ドラムがバカデカい音量じゃなければ余裕かと
ライブの時は、10インチキャビ1発入ってるSC20Cのマスター3〜4くらいで音量問題無かったし、リハスタやハコ備え付けのマサル4発キャビなら尚更余裕だと思う
0238ドレミファ名無シド (スップ Sd03-+e1l [1.66.100.231])
垢版 |
2023/04/19(水) 12:07:33.86ID:0t7lhpqGd
>>237
あんなのはマーシャルじゃねーわ
DSL100Hぐらいにしとけ

って朝礼で校長先生が言ってた
0239ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd5b-sFbk [112.71.200.59])
垢版 |
2023/04/19(水) 19:18:44.60ID:m7IuXCoe0
MG10使ってるけど自宅用コンパクトアンプとしては良いよ、トランジスタだから気楽だしスピーカーも元気に鳴ってくれるし。
ただ、このサイズでもボリュームを1ぐらいにしか出来ないけどね(w
0241ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b20-n68V [217.178.136.22])
垢版 |
2023/04/19(水) 23:36:53.74ID:WowC4TeU0
>>239
ハードオフで1500円くらいで買えるしね
0242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 759d-tEYI [126.220.158.195])
垢版 |
2023/04/20(木) 17:40:43.41ID:pkAAbH0T0
>>236 ありがとう。レッチリのライブ見てからジュビリー欲しくて仕方ないw
0244ドレミファ名無シド (オッペケ Src1-qN4f [126.158.230.158])
垢版 |
2023/04/21(金) 16:26:16.11ID:GgJB4cxwr
jvm410h欲しいなぁ
OD2REDにしたら歪ませすぎ?
オレンジくらいがいいのかね?
0247ドレミファ名無シド (ワッチョイ a59d-Dp+L [60.109.58.84])
垢版 |
2023/04/21(金) 19:57:32.90ID:9gdIZ5+C0
>>244
redモードはチリチリとした成分が含まれていて苦手だな
orangeモードが自然なマーシャルらしい歪
ゲイン12時でもメタルのバッキングなら十分
12時からあげると徐々にモコってくるからね
0250ドレミファ名無シド (オッペケ Src5-Wu7S [126.254.224.63])
垢版 |
2023/04/22(土) 01:02:12.05ID:vEciTrolr
そうじゃなくて、要らんわこの音が多かったね
0254ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-mfv/ [60.109.58.84])
垢版 |
2023/04/22(土) 06:27:17.83ID:CJVpspcf0
>>244
なにはともあれJVMはマーシャルの音が好きならハイゲインアンプとしては過去最高
自宅で音絞っても使えるし10年以上ほぼ毎日使ってるのに壊れない
いつまで手に入るかわからないしほしいなら買ってしまってもいいと思う
0256ドレミファ名無シド (オッペケ Src5-g8UG [126.253.228.49])
垢版 |
2023/04/22(土) 08:37:34.56ID:n5Q4A7gXr
皆ありがとう
jvm410h購入しようと思う
とは言っても今すぐには金がないので厳しいが…
2ヶ月カップ麺生活して買うか
0258ドレミファ名無シド (オッペケ Src5-g8UG [126.253.228.49])
垢版 |
2023/04/22(土) 08:44:49.74ID:n5Q4A7gXr
>>257
ギターにも残り20万ローンあるからできれば一括で買いたいんだ…
0260ドレミファ名無シド (オッペケ Src5-g8UG [126.253.228.49])
垢版 |
2023/04/22(土) 08:52:04.33ID:n5Q4A7gXr
>>259
ありがとう
頑張って買うよ
これからライブも控えてるしね
0262ドレミファ名無シド (オッペケ Src5-g8UG [126.253.228.49])
垢版 |
2023/04/22(土) 09:02:32.39ID:n5Q4A7gXr
>>261
ノイズゲートでオススメあるかな?
0264ドレミファ名無シド (ワッチョイ 899d-yH1D [126.91.88.4])
垢版 |
2023/04/26(水) 19:25:09.49ID:Oja5VjCp0
>>263
はじめ楽器屋さんにisp奨められて試したら無音の世界に包まれてびっくりしたなぁ 
この馴染めませんていったらBOSSのns2したよ
本人とお馴染み歪みべダル使ってたから先に云えばよかったな
0267ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-rnwH [49.98.142.4])
垢版 |
2023/04/27(木) 12:26:09.43ID:7C4Z34Yqd
>>264
外国人?それとも失語症だか失読症だかの人?
0269ドレミファ名無シド (ブーイモ MMcb-0Va0 [163.49.210.234])
垢版 |
2023/04/27(木) 13:19:46.84ID:3uDnrM81M
NS2って音量下がる仕様改善された?
0274ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa89-D2hu [106.155.8.117])
垢版 |
2023/04/30(日) 20:13:17.56ID:/2kn5/C1a
初marshallがMG15CFXだったけどリバーブもついてて良い音するアンプだった。フットスイッチで4つ切り替えられるし、エフェクター要らんやん、って思ったね。

ただ、デジタルアンプはいまいちだな。
CODE50とBOSSのkatana-100を弾き比べたけど、katana-100の方が良かった。
0276ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa89-D2hu [106.155.8.117])
垢版 |
2023/04/30(日) 20:40:54.26ID:/2kn5/C1a
>>275
フルデジタルの話な。
0278ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa89-D2hu [106.155.8.117])
垢版 |
2023/04/30(日) 20:59:45.07ID:/2kn5/C1a
>>277
文盲か?

CODEシリーズはMarshall初となるフルデジタルのモデリングアンプ・シリーズ。
0281ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d40-Q4KC [120.50.166.155])
垢版 |
2023/05/02(火) 23:12:42.83ID:kvntCS+r0
1960キャビネットのインプットジャックプレート(196X-50-01)を購入しようと思うんですが
売っている音屋のページにはAVには対応していませんと書いてありまして
音屋に問い合わせたらメーカーに聞いてみないとわからないとのことです
メーカーがGW中で暫く問い合わせできないのでここで聞くのですが
1960と1960AVはこの部品は同じ物では無いのでしょうか?
誰かわかりませんか?
0288ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa89-DuF8 [106.131.67.65])
垢版 |
2023/05/05(金) 08:48:55.58ID:Vko/HUwya
てかさスタジオにせよライブハウスにせよ糞狭い箱に4発キャビ置くのが間違ってんのよ
あれで間違った先入観与えてんのよ
ほんと楽器関連の先人がやってきた事って9割糞知識
そんで白髪混じって毛質も縮れちゃってんのに未だロン毛にしてるダセェじじいがはばきかせてんだろ
アホか
0291ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5ca-8T+u [180.131.234.55])
垢版 |
2023/05/05(金) 09:34:22.94ID:igyZEb970
>>289
四国だか中国地方で畳の上にキャビ載っけてる人?阿保というか、死ぬほどダサいよね。違う人だったら御無礼
0293ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa89-+8V/ [106.154.126.41])
垢版 |
2023/05/05(金) 09:54:59.26ID:RNiXD9yNa
>>289
小型と両方持つのが最強かな。まぁスタックだけでもいいけど、結局は他人のためじゃないから好きにすればいいよね。自分の欲しいアンプで楽しめばそれでOK。
0295ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp21-l8sy [126.253.62.210])
垢版 |
2023/05/05(金) 11:17:36.72ID:N+91DVtop
常に、
「他人の間違いを指摘してやるぜ!」
「お前より俺の方が正しいぜ!」
「他人を言い負かしてやるぜ!」
「誰か言い負かしてやれそうな奴いないかな!」
と思っている人は
「社会的地位が低い」「誰からも認めてもらえない」
などの劣等感があり、
その劣等感を拭い去りたいという欲求が強い人。

そういう人がずっとここに居座っている。
哀れだね。
0297ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d5d-A7w6 [122.251.249.114])
垢版 |
2023/05/05(金) 16:31:37.55ID:oVufozmx0
パワー管は反応あるけど音出ない。。
ラインアウトとかからは出てる。

ヤマハは「真空管絡みならただ今修理は受け付けておりません」継続中?

ロッカースイッチの故障?かと思ってスイッチだけ買ってみたけど痛恨のサイズ違い。。

誰か助言を
0303ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fae-E3UD [118.237.39.229])
垢版 |
2023/06/14(水) 22:02:40.23ID:BoYA/4cc0
>>297
ラインアウトとかからは出てるのに
何故ロッカースイッチの故障だと思うのか。
そのような知識ゼロのレベルだと
助言をもらっても理解出来ないのでは?

ラインアウトから音が出てるなら
プリアンプやパワーアンプは問題ないから
スピーカーケーブルとか
ジャックのスイッチ部分とかだと思うよ。
0304ドレミファ名無シド (ブーイモ MM4e-/K08 [163.49.214.22])
垢版 |
2023/06/15(木) 08:16:17.27ID:QP1qN3wFM
ラインアウトとパワーアンプって関係あるのか?
0306ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spe7-E3UD [126.247.76.136])
垢版 |
2023/06/15(木) 22:07:36.53ID:AGSuo0Exp
>>304
関係もクソも
アンプの出力をどこへ出すかを選ぶのであって
スピーカーか、ヘッドホンか、ラインアウトか、
を選べるようになっている

パワーアンプの前(プリアンプの後)に出すのは
プリアンプアウトやセンドな
0309ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fae-aNfm [118.237.39.229])
垢版 |
2023/06/19(月) 02:50:15.52ID:h8p6PI2H0
1959SLPの後期型やSV20Hにセンドリターンが付いたところで
VOLUMEを上げで歪ませたらディレイは綺麗にかけられないのが残念
0310ドレミファ名無シド (ブーイモ MMa3-rvbG [202.214.231.2])
垢版 |
2023/06/19(月) 08:43:50.34ID:dKMYlFNTM
>>308
新品同様がオクにあるけど高いね。自分も昔新品同様をオクで買ったけど、倍以上の相場って感じ
0313ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fae-aNfm [118.237.39.229])
垢版 |
2023/06/20(火) 01:28:29.45ID:AhQoGfGX0
ほらな?
センドリターンに差すだけじゃ済まないだろ?
だからGAIN付に比べて残念なんだよな。
0314ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa23-Ritw [106.154.127.72])
垢版 |
2023/06/20(火) 06:34:31.27ID:2cuX72gra
残念かどうかは知らんがマスター無しの音は他じゃ得られんからね。後期1959とJVM持ってるけど、残響系なんて特に気にした事ない。アンプのセンドリやアッテネーターのセンドリ、キャビシミュ内でのエフェクト、DTMソフト上での後掛け、やり方なんざ色々あるし物は使いようよ。使える人は普通に使ってるし好きにすればいいのよ。もし持ってて使えない言うのなら、どちらかと言うと使えない人が残念っしょ。
0316ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fae-aNfm [118.237.39.229])
垢版 |
2023/06/21(水) 12:29:04.70ID:eLSDdPub0
>>314
センドリターンの利点は
歪みの後に空間系を差し込めることだと思ってるから
せっかくセンドリターンが付いても歪みの前では残念だという話。

古いアンプの魅力を半減させてまで
ディレイをかけたいということではないのよ。
0317ドレミファ名無シド (ブーイモ MM9f-rvbG [49.239.65.188])
垢版 |
2023/06/21(水) 18:55:59.04ID:pjJss52VM
まぁ、その信号の流れが気になって仕方ないならSPOUT以降の音にエフェクトかけるしかないわな。
0320ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa23-Ritw [106.154.126.130])
垢版 |
2023/06/21(水) 20:30:55.96ID:gDS0JcVwa
GAIN付きのループ使わずにINPUTからディレイ刺すようなモンって事でしょ。1Vol.タイプのループに対して言いたい事は分かるけどねぇ。
0325ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fae-aNfm [118.237.39.229])
垢版 |
2023/06/21(水) 22:34:26.20ID:eLSDdPub0
>>322
1959SLPの後期型って
ノイズゲートが必要なほどプリアンプで歪むの?
0326ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff0-Jhu3 [125.15.57.2])
垢版 |
2023/06/21(水) 22:39:35.74ID:zJ+8oUtx0
ノイズゲート1(ゼロ設定リンクあり)→ファズorブースター→アンプ→センド→ノイズゲート2(ガチ設定リンクあり)→リターン
でギター弾いてない時に無音になる
リンク端子はそのためにある
0332ドレミファ名無シド (ワッチョイ df60-GTOq [122.133.211.40])
垢版 |
2023/06/22(木) 06:26:22.69ID:MKsj/E+40
そうなんだ、ありがとう。ちなみにセンドリにデシメーター2入れるとゲートオンオフの不自然さに変化は無いよね?
おれはあの音が減衰していく時のノイズリダクションの不自然さがどうもダメでデシメーターは売っ払っちゃった。
0334ドレミファ名無シド (ブーイモ MM83-koJP [210.138.179.134])
垢版 |
2023/06/22(木) 07:39:51.35ID:/ChLE0tlM
センドリに入れるならGメジャー
0335ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff0-Jhu3 [125.15.57.2])
垢版 |
2023/06/22(木) 07:39:59.39ID:uGy5wxhO0
>>330
>>332
例えばBOSSのNS-2なら
ギター→NS-2のインプット→NS-2のセンド→アンプのインプット→アンプのセンド→NS-2のリターン→NS-2のアウトプット→アンプのリターン→パワーアンプ
でもいいよ
アンプのセンドリターンとNS-2のセンドリターンを4ケーブルメソッドする訳
X Connectionって言う
0336ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff0-Jhu3 [125.15.57.2])
垢版 |
2023/06/22(木) 07:49:18.06ID:uGy5wxhO0
NS-2とDECIMATOR Ⅱはインプットにギターシグナル受けるとリターンのゲートが働く訳
ノイズゲートのインプットにはギターぶっ込んで
アンプのセンドにノイズゲートリターンをアンプのぶっ込む
そうするとギター直後のノイズゲートの感度でアンプのセンドリターンのゲートが働くって訳
0342ドレミファ名無シド (ワッチョイ df30-0Ez3 [210.250.130.36])
垢版 |
2023/06/22(木) 09:20:10.92ID:onL0qdkT0
プリとパワーの間のセンドリターンに入れる場合、ヘッドルームのデカいノイズゲートじゃないと使えない音になっちゃうから要注意な
NS-2はギター、ペダルの信号経路専用設計だからプリの出力受けきれないと思う
0344ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff0-Jhu3 [125.15.57.2])
垢版 |
2023/06/22(木) 11:56:26.91ID:uGy5wxhO0
ミニプラグのケーブルを使用して、2台のDECIMATOR IIをリンクすることができ、
DECIMATOR ProRack Gと同じパフォーマンスを提供します。
このリンク機能により、DECIMATOR IIをギターとアンプの間に1台と、エフェクトループに1台使用する事が可能です。
https://www.musicland.co.jp/fs/musiclandkey/isptech-decimator-2
っていう訳
0346ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fae-aNfm [118.237.39.229])
垢版 |
2023/06/22(木) 16:37:01.58ID:O+eVaWCE0
なんだ?
完全にスレを乗っ取られてるな
0347ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff32-GTOq [119.240.247.18])
垢版 |
2023/06/22(木) 18:19:19.29ID:1j/4OxNk0
でも知識としておれは知らなかったから勉強になったよ。
自分のセッティングは激歪まではいかないからノイズリダクションの必要は今のところないけど。
古めのMarshallでセンドリ付きの場合はEQもセンドリに入れるのがええのかの?
0349ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-aNfm [126.158.1.43])
垢版 |
2023/06/22(木) 21:47:22.91ID:MpAdvFqHp
まるで、
せっかくディレイの掛け方でマウントが取れると思ったのに
残念なセンドリターンだと一蹴されてプライドを傷付けられたのが悔しくて
自作自演しながら上から目線で教える立場に成り切って
自分の地位を持ち上げたがっているみたいで気持ち悪いな
0352ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8a-/sFf [133.201.9.225])
垢版 |
2023/06/23(金) 22:12:34.27ID:5uuXyrky0
FRYETTEのPS-2買って、そのセンドリに空間系繋ぐのじゃダメなのか?
https://youtu.be/pgwQjK9wml8.embed
0353ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa23-Ritw [106.154.126.36])
垢版 |
2023/06/23(金) 23:02:01.85ID:nHsYb6TVa
>>352
後期1959&ps-100持ちだけど、空間系はpsのセンドリやね
0354ドレミファ名無シド (スフッ Sd9f-aNfm [49.104.12.47])
垢版 |
2023/06/23(金) 23:21:15.52ID:CQWLufgQd
>>345
っていう訳

が、より一層ウザさが際立っているね
0358ドレミファ名無シド (スフッ Sdfa-0EPn [49.104.12.47])
垢版 |
2023/06/24(土) 02:20:41.93ID:Xfp+QWard
>>356
いちいち期待に応えんなw
0367ドレミファ名無シド (スップ Sdfa-W4j0 [49.97.102.159])
垢版 |
2023/06/24(土) 20:34:17.05ID:IKfckrR4d
>>366
いやおまえだよ消えるのは
0373ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85ae-ZZ2h [118.237.39.229])
垢版 |
2023/06/25(日) 21:19:38.46ID:/kri3ojg0
Marshallスレを荒らさないでもらいたい
0374ドレミファ名無シド (ワッチョイ 159d-RmUa [60.109.209.197])
垢版 |
2023/06/29(木) 04:17:05.45ID:FpfFQrOr0
JCM800が嗜好として理想の一つなんだけど高杉るし、半端なモデルなら刀行った方が幸せですかね?
刀って色々引き出せるが中でもmashallに寄せるの得意な感じがするんですが
0375ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab9-YA9n [106.154.129.188])
垢版 |
2023/06/29(木) 05:14:12.28ID:w/DFB0cSa
>>374
割り切れるのなら刀でもいいんだろうけど、BOSSロゴが目の前にあってもいずれ物足りなくなると思う。
幸せになるのはやっぱそのものを買う事以外にはないと個人的は思うな。人生一度きりだから、何のアンプにせよどうしても欲しいならそれを買った方がいいよ。
0376ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-RmUa [49.98.186.186])
垢版 |
2023/06/29(木) 09:19:14.64ID:/Te633Ukd
ありがとうございます!
いずれ極上ヘッド買いたいです。
0378ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-W4j0 [1.75.254.66])
垢版 |
2023/06/29(木) 12:32:02.38ID:ncYmaxfWd
>>374
俺は実際にそうした。演れるハコが小さいとこ多いし、機材搬入や保管もイマイチ不安なとこばかりで大事にしてる機材は持ち込みたくなかったから。刀50にプレキシのパッチ当てて加工したのをメインチャンネルで弾いてるけど、本物使ってたころにあった、破損や盗難、コンディション変化などのストレスが無くていいよ
0381ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-RmUa [1.75.248.53])
垢版 |
2023/06/29(木) 14:04:22.41ID:W7a2bXOVd
>>378
盗難も怖いですよね、ギターがギブソンとフェンダーUSなんで、すでに心配ですが😅
トランジスタはそんなに抵抗ないんですよ、むかし名機と謳われてたアンプがありまして下手な真空管より安定して良い音出してましたから
背中押しありがとうございます。
0382ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-RmUa [1.75.248.53])
垢版 |
2023/06/29(木) 14:06:23.71ID:W7a2bXOVd
>>377
YouTube視聴のみですがトランジスタの中ではボスアン一番気に入ってましたから買っちゃおかなと
今海外製品バカ高いですしこりゃ旬かなと
0383ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a84-x90G [203.212.52.155])
垢版 |
2023/06/29(木) 18:00:16.36ID:+//T956g0
結局は自分が使うんだから他人の目なんかきにしてもしゃーないんだよな!!

かく言うワイは最近はDSL1にOD-1の組み合わせなんだが、バンドマンから「何だ!?!?その組み合わせは!!ブツヨク権威主義者めが!またマイニューギアったのか!?!!?」と罵られたけど「えーい!!し、しぇからしか!!」と一喝してやったわ
0385ドレミファ名無シド (ワッチョイ 159d-RmUa [60.109.209.197])
垢版 |
2023/06/29(木) 18:04:12.64ID:FpfFQrOr0
しぇからしか…
青森辺りですかぃ?
0388ドレミファ名無シド (ワッチョイ fdca-W4j0 [180.131.234.55])
垢版 |
2023/06/30(金) 11:29:53.92ID:F/4o1pIz0
>>383
どーゆー意味?DSL1みたいなオモチャをスタ練に持ってくんなって怒られたじゃなくて? 3.4万程度のオモチャで物欲もクソもないから、意味がわからない
0390ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a84-x90G [203.212.52.155])
垢版 |
2023/06/30(金) 22:47:49.02ID:2/Dfm7Cs0
>>388
OD-1が気に食わなかったんだと思うわ
普段は1年以上前に買ったMS50G一本なんだけど、この度OD-1を入れてみたら、やはりこれは悪しきMNGに見えたのか、やたら言われたわ

まあ、他人の言うとこなんか知らんけどな!!
0391ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp3b-runv [126.253.34.67])
垢版 |
2023/07/01(土) 03:28:40.55ID:xJ0BNM+lp
3.4万程度の金額を馬鹿にしたり
DSL1をオモチャ呼ばわりしたりすのは
単なる僻みでしかないから、
そういう人は3.4万を大金と捉えていたり、
DSL1が買えなくて羨ましがっているんだろうな
0395ドレミファ名無シド (オッペケ Sr3b-OUbu [126.193.161.190])
垢版 |
2023/07/01(土) 12:26:32.48ID:5vWnMSWQr
滑舌が悪い人の博多弁か熊本弁
0396ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-fbCo [1.75.239.104])
垢版 |
2023/07/01(土) 12:53:40.67ID:/jySe6Xnd
>>391
底辺の人って、そういう発想なのか?こらは噛み合うワケないな
0399ドレミファ名無シド (スププ Sdba-s3Kc [49.98.73.115])
垢版 |
2023/07/01(土) 17:16:32.48ID:JwWRrPIQd
>>393
DSL5Cは大人のおもちゃかな?
0403ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-a1ac [49.98.130.87])
垢版 |
2023/07/01(土) 20:12:47.21ID:Wh+wxNGtd
やっぱりマーシャル一番好きかもですね
LANEYもなかなか分かりやすくもメタルとロックンロールのハイブリッドてなサウンドが良い(当方OPETHファン)で次点で気に入りましたがフェイバリットだったJCM800は流石に少し鈍重かな?と思うところがありJVC410聴いたところこれだな!と
しかしマーシャル談義の中でJCM2000の評判がいいようでJVC410はどういう評価なんですかね?
0404ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-a1ac [49.98.130.87])
垢版 |
2023/07/01(土) 20:21:07.35ID:Wh+wxNGtd
やっぱ410は少しパリパリですね
鈍重さが足りないというか
これ音作りでなんとかならないんですかね
0405ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-a1ac [49.98.130.87])
垢版 |
2023/07/01(土) 20:33:44.13ID:Wh+wxNGtd
ロックンロールとメタルの間でロックンロールよりでも抜けのいいのがオレンジですね
これはマストドンが使ってましたわ
やっぱいいアンプは好きなバンドが使ってたなーってなりますわね
好みが近いんでしょうか
0406ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-a1ac [49.98.130.87])
垢版 |
2023/07/01(土) 20:54:42.24ID:Wh+wxNGtd
しかしギターで抜けが変わったりしますね、SGだと800が抜群だがレスポールはロッカーバーブに分があったり
悩みますなー
0407ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-a1ac [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/02(日) 19:55:08.61ID:yykBSN4G0
ひょっとして410も悪くないですかね
0408ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-a1ac [1.75.3.161])
垢版 |
2023/07/04(火) 13:18:26.97ID:Ok+YXdbsd
800ぶっ放すと半端な音量で出る特有のマーシャルくささ突き抜けて至高のオーバードライブという次元に行くんだけど、最近のは購買欲がイマイチ湧きません
しかし歪みながらもハムとシングル両方使える音になるのはマーシャルぐらいですかね?
0410ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-a1ac [1.75.3.161])
垢版 |
2023/07/04(火) 21:28:21.06ID:Ok+YXdbsd
キャビネットの違いかな
YouTubeで観ましたが恐ろしいくらい現行ダメダメですね
こんなん販売する意味がマジで分かりません
0413ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-a1ac [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/04(火) 22:01:38.90ID:a5WX+lSP0
ぽいのは出るかもしれんけど、悦に浸るくらいまで行くかどうかですね
キーワードはキャビネット?
0414ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-a1ac [1.75.3.161])
垢版 |
2023/07/05(水) 11:38:35.85ID:/jg2MjETd
ギターの音だけで選んでもダメっすね
バンドの中でのバランスも考慮に入れないと
となるとほぼマーシャルになっちゃうというねw
0417ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-a1ac [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/05(水) 16:19:34.54ID:y2pQ9/fI0
自分洋楽好きだし歌えるんでコテコテ系でもいいかなぁとは
ただマーシャルはバランスいいね、歌ものもグルーヴものも使える

マイクだとなんやかんやSM58が一番使えるんですよ、D5もいいけど
0419ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-a1ac [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/06(木) 03:59:53.70ID:cirWbcNM0
58は渋さもあるし声量あれば高音も程よく出る
あと余分な声域声量もカットしてくれるからその辺り狙いか天然かは分からないが絶妙
マーシャルもそんな感じなんでしょうかね
0420ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-a1ac [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/06(木) 04:26:53.04ID:cirWbcNM0
D5も素晴らしいがどっちかいえば全部ドカンと出しちゃうんですよね
エアロのタラリコが愛用してるみたいすが、あの人みたいに掠れやメリハリが天然的に出来てる人用であってタラリコですら出過ぎてロック感じゃなく歌謡感、アデルか?って成りかねない
やっぱ出過ぎないのはリスナー、プレイヤー共にメリット多いかなと
800はそのバランスがとても良かった気がします。
まあマイクにしろアンプにしろその匙加減が神な機種は稀だとは思いますがマーシャルの現行もそうであれば欲しいですね
410はそれをプレイヤーで選んで組み立てられるように設計したのかなとは思いますが
あとエフェクターに拘る方はその絶妙な匙加減は自分で作るしかないと悟った方々かなぁと
こりゃ根気とお金が要りますなぁw
アンプ直で好みならそれに越したこと無いし、無論直のが純粋な音質取ればメリット大きいでしょうし…
0422ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a8a-mucP [133.201.9.225])
垢版 |
2023/07/07(金) 02:45:15.61ID:v2Xfy+IQ0
2525H買って、家で鳴らしたけど最高だな
リードchもクリーンchもリズムchも、出したい音が簡単に作れる
スラッシュの音もジョンフルシアンテの音もお手のものよ
ただ、音量は5wでもだいぶデカいから、家で弾くにはアッテネーターあった方が幸せになれる
0423ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-a1ac [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/07(金) 03:33:39.00ID:LjCyDDeW0
見た目からしてコイツやなと思いました。ありがとうござんす
個人的に黒金はゴージャス過ぎてヒップホップ大成功野郎のネックレスみたいで好きになれませんでしたw
0424ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-a1ac [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/07(金) 03:36:55.56ID:LjCyDDeW0
ただクリーンは若干魅力弱いかなーコイツとクリーン極上なやつ上下に置いてとかアンプ2台を切り替えたりするのはライブでもありなんすかね?
使ってないと真空管温まってないから難しいのかな
それともクリーンにepブースター辺りをハメたらかなりいけるのかな
0425ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-a1ac [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/07(金) 03:55:44.06ID:LjCyDDeW0
クリーンも作りやすいんですね、失礼しました。
0426ドレミファ名無シド (スププ Sdba-runv [49.96.29.2])
垢版 |
2023/07/07(金) 12:36:53.76ID:MoNklI0Ld
いえいえ、どういたしまして
0428ドレミファ名無シド (スププ Sd33-qWfd [49.96.29.2])
垢版 |
2023/07/08(土) 12:35:53.02ID:d5IGPBV/d
>>427
えっちでーでー
0429ドレミファ名無シド (スップ Sd73-lq9/ [1.75.3.161])
垢版 |
2023/07/08(土) 13:25:27.62ID:6YQOmYTAd
2525かなりいい線なんだが、どっちかいえばストラトが至高ですね
レスポールも悪くないけど
0430ドレミファ名無シド (ワッチョイ d19d-lq9/ [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/08(土) 18:06:54.95ID:8kRPkBxq0
マーシャルとオレンジ両方気になるから両方買った方が幸せですわね
実はヘッドホンアンプもプリメインアンプも最低3つは揃えるという癖がありまして。ギターとの相性も出てくるから3つは絶対揃えると思いますw
というかトランジスタ含めたらもう買うと決めたアンプは既に3つあります。中でも2525はマストですね
0431ドレミファ名無シド (ワッチョイ d19d-7i8p [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/13(木) 03:23:50.75ID:/qZOMuB80
2525h
0432ドレミファ名無シド (ワッチョイ a196-3Jth [14.12.49.99])
垢版 |
2023/07/13(木) 04:56:09.15ID:jh2R0aFG0
ニコニコエッチ
0434ドレミファ名無シド (スップ Sd9f-J01F [49.97.111.36])
垢版 |
2023/07/21(金) 14:17:10.27ID:QVN9LASsd
アンプ2台同時鳴らしで一方マーシャル、もう一方トランジスター試した方いますか?
0435ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabd-U4jG [106.132.223.55])
垢版 |
2023/07/22(土) 12:23:52.09ID:ApWg/F0ma
ほとんどの練習スタジオがその組み合わせやな
0436ドレミファ名無シド (スップ Sd33-fkDc [49.97.111.36])
垢版 |
2023/07/22(土) 13:32:42.97ID:omeDLnh7d
ですね
0437ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp65-iP1Q [126.166.13.253])
垢版 |
2023/07/24(月) 12:05:29.10ID:TO0rRV/Wp
スタジオに120VのJCM800やJCM900を
置いてても100Vで鳴らして本来の性能を発揮出来ないなら意味無いのにねぇ

ガキ相手ならjazz chorusとかで十分だろ
先に100V対応してたMESA BOOGIEでも
置いてるならいいけど
0438ドレミファ名無シド (スプッッ Sd33-fkDc [49.98.15.133])
垢版 |
2023/07/24(月) 19:15:35.50ID:wRKzJU+5d
やはりアンプ本来の歪みが一番ですかね
エフェクターは極力使わない方がいいですか?
もしエフェクター使うならアンプの歪みとエフェクター何対何くらいの割合でしょうか?
0439ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9384-nlc0 [203.212.52.155])
垢版 |
2023/07/24(月) 19:21:29.38ID:ZBFLhlat0
DSL1の歪みchに歪みペダル足したらほんとクソみたいな音になって笑った
0440ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-fkDc [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/24(月) 19:42:28.36ID:jKd/8ZRC0
マーシャルに歪みエフェクター使う人は少ないかもしれませんね
AC30や15はプロでもエフェクター使ってる人多いみたいですが、あのアンプ重いし…
0441ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9384-nlc0 [203.212.52.155])
垢版 |
2023/07/24(月) 21:04:32.62ID:ZBFLhlat0
>>440
そうそう
AC15持ってんだが、こっちは悪くない
0442ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19ae-IIoC [118.237.39.229])
垢版 |
2023/07/24(月) 22:57:35.26ID:cCiOvmqT0
>>438
自分の出したい音がどんな音かによる。
アンプの歪みだけで出せるならそれでいいし
アンプだけでは理想の歪みにならないなら
エフェクターを使って工夫する。
割合は自分の理想の歪みが出るかどうかだから
自分以外の人に聞いても答えは出ないよ。
「私の理想の音はどうすれば出ますか?」
と聞いたところで、他人には分からない。
人それぞれ答えは自分の中にある。
0443ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9196-RzE0 [106.73.0.0 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/25(火) 01:14:33.10ID:Zq0aSaTw0
>>442
それはお前がバカすぎ

お前みたいなやつ多いよ
だからクソ音平気で弾いてる下手くそがいる
音楽の価値は他人が決めるもの
他人にもっと聞きたいと言われないやつはプロにはなれない
この超超常識をまったく理解してないお前みたいなバカがほんと多いんだよなあ

「自分の理想の音」などといってるやつはオナニーしてるだけのバカ
人前で引いた経験のない引きこもりだからそんな事を平気で言える
 
0447ドレミファ名無シド (スプッッ Sd33-fkDc [49.98.14.184])
垢版 |
2023/07/25(火) 13:52:22.04ID:mkBu6B/9d
んな事ない
0449ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138a-WkJq [125.196.213.193])
垢版 |
2023/07/25(火) 15:30:36.25ID:1CxCwQfF0
DSL1Hでマイクロスタックのキャビ16Ωを2つ直列した32Ωを鳴らせると思う?マイクロのヘッドだと最低8にしろって書いてあるけどDSLは何も書いてないから8Ωだとぶっ壊れる気がする
因みにスピーカーの知識は殆どないから変なこと言ってたらすまん。
0450ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-fkDc [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/25(火) 15:53:33.06ID:PPi9OV7H0
フルシアンテの音は元々ブラシュガ時代から好きだったし、アンソニーも彼の徹底した求道的姿勢に太鼓判押してたよ
だから何回も脱退したんだが、リスナーもメンバーも結局ジョンを求めてたんだよね
まあ本人も自分の出したい音とバンドのニーズ両方兼ね合い付けてたと思うよ
我慢してたのかソロになってからめちゃくちゃなプレイしてたし
ワイはレッチリのジョンしか好きにはなれなかったが
ギタリストの音としてなら歴代最高だね
0451ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-fkDc [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/25(火) 15:56:28.52ID:PPi9OV7H0
才能ある人は計算通りいく
凡人は妥協してたが、それがウケ良かったってのは結構あると思うよ
ミュージシャン側からしたらどの曲が大ヒットするとか分からないらしいしw
0452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-fkDc [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/25(火) 16:30:00.50ID:PPi9OV7H0
まあ最近といっても90年代なんだけどw音めちゃくちゃ気に入ったのがジョンフルとブラッククロウズのリッチロビンソン
彼らは温故知新を地で行くようなスタイルで一見とびっきりのギターとアンプのみのビンテージサウンドと思いきやエフェクターも結構つかってる
それが知新に繋がってんだね、暇と金と情熱と自信、確信がないとムリゲー
0455ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-KIaK [49.98.130.24])
垢版 |
2023/07/27(木) 19:08:05.62ID:p+q2H2Byd
アンプ違うヘッド2台を使い分けるって結構やってるんですよね
クリーンはこれ、歪みはこっち
または同時に出すとか
プロはあるみたいですがアマチュアバンドでもやる人は居ますか?
0457ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-KIaK [49.98.130.24])
垢版 |
2023/07/27(木) 19:23:47.88ID:p+q2H2Byd
いやもう妥協したくないんで(妥協して安いの買うよりはもう理想に近いアンプを初めから買った方が良いかなと思い始めて)クリーンのベストと歪みベストチョイスしたら2台ともマーシャルだったんで
0458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-KIaK [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/27(木) 19:41:20.17ID:jiH+npr50
基点のアンプ決めてからエフェクターぼってった方が無駄無いですしね
0460ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-KIaK [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/27(木) 23:02:47.52ID:jiH+npr50
衝動買いはしないよ
安くないし場所取るし熱いとか持ち運びとか音質以外にも要素あるから数ヶ月掛けてじっくり選ぶよ
0462ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-KIaK [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/27(木) 23:18:20.08ID:jiH+npr50
最初の一台で迷ってる、決めたら半年ごとにヘッドやらキャビネット買うだけ
0465ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-KIaK [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/27(木) 23:57:48.94ID:jiH+npr50
ありがとうございます。アマは基本1つなんですね
0466ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-KIaK [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/28(金) 21:10:04.43ID:AJBPFrDn0
結局sv
0468ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-nRBe [133.201.9.225])
垢版 |
2023/07/30(日) 01:45:09.69ID:IHmtEUjD0
JTM20Hが出るんだな
0471ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-bJJ6 [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/30(日) 08:50:58.90ID:ZYHDdKlA0
全体的にsv20hいいんだが変なところで強調したり足りないとこないですかね?2525hだと伸びはいいがsv20hみたいな味が足りない
どうすりゃあいいの
エフェクター加味するならどっちのアンプが扱いやすいのか

だからフル師は両方持ってるって事かな
0472ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-bJJ6 [60.109.209.197])
垢版 |
2023/07/30(日) 08:52:53.36ID:ZYHDdKlA0
エフェクター使うならHIWATTが一番良さそうだし…
0474ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-bJJ6 [1.75.229.79])
垢版 |
2023/07/30(日) 18:14:35.68ID:2GJIqFxAd
sv20hが見た目もいいな、金色の割合が美しい
さすが最も有名なアンプのリイシュー
あれから動画漁ったが腕もギターも上級の方々は美音サスティーンも出せてた
普通キャビネットはストレートが音いいみたいですが、ビンテージシリーズはsv112よりsv212のが良さげですね(そりゃ、スピーカーの数違いますからねw)
レッチリライブクラスでベースのフリーもドラムのチャドも怪物だから音量、音色含めて2台ギーアンほしいだろうがとーしろーならsv20hで充分かなというのがなんとなく分かりましたw
あとはケーブルやエフェクター詰めればいけそうですね
0476ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-bJJ6 [1.75.196.117])
垢版 |
2023/07/30(日) 19:14:17.34ID:a1AS9aFPd
もう買うアンプ決まったんで荒らすことはないでせう
失礼しました。
0477ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-bJJ6 [1.75.196.117])
垢版 |
2023/07/30(日) 19:21:53.56ID:a1AS9aFPd
ギーアン界の58を探してたんですよ
やっぱMarshallでしたねw
0480ドレミファ名無シド (ワッチョイ c284-FfpA [203.212.52.155])
垢版 |
2023/08/03(木) 22:13:51.22ID:bbHawLe20
これ拾ったら犯罪やで
0481ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp91-5Wnm [126.167.52.51])
垢版 |
2023/08/04(金) 10:17:17.17ID:ZEFnIl50p
マーシャルはリードチャンネルに
contourを標準搭載してくれ
0483ドレミファ名無シド (ワッチョイ f4ae-GH7z [118.237.39.229])
垢版 |
2023/08/09(水) 03:01:58.46ID:DFTwKy3Q0
ワクワクしながらJTM20H見に行ったら
俺の知ってるJTM45の見た目と違って幻滅した
0484ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa84-gZry [203.212.52.155])
垢版 |
2023/08/09(水) 06:08:01.35ID:K37yGKoN0
UK製だから15から20万くらいかな?
0485ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp77-GH7z [126.152.23.147])
垢版 |
2023/08/09(水) 14:53:49.04ID:6GC1vsQbp
16万から18万くらいじゃね?
0486ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp10-gZry [126.157.150.116])
垢版 |
2023/08/09(水) 16:30:19.36ID:K5rMLnsXp
じゃあ16.5万から17.5万で
0491ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp4f-235T [126.253.106.235])
垢版 |
2023/08/17(木) 12:14:01.10ID:Zze/aAJSp
1987年以前の日本楽器時代のマーシャルにもあの100Vシール貼って出荷してて
クソワロタ
何十年も120VのJCM800を100Vのアンプとして販売しやがってクソ企業が
0492ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp4f-235T [126.253.106.235])
垢版 |
2023/08/17(木) 12:41:19.90ID:Zze/aAJSp
ネットでJCM800 歪まない
って検索ワード出るたびに
知らない馬鹿が100Vで鳴らしてんだろうなぁ
と思うようにしている
ユーザーが誤解するような間違った情報を流してる輸入代理店の罪は重い
0493ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-oWN7 [126.35.40.172])
垢版 |
2023/08/17(木) 15:06:40.68ID:cv9btCjup
定期的に現れるな
1.21GWおじ
0494ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp13-feR/ [126.166.28.215])
垢版 |
2023/08/21(月) 09:13:02.60ID:FwwSqNyNp
電圧表記の偽装の厄介なところは
ユーザーや購入者が気がつくのに
時間がかかる事
騙されたのに気がついた頃には
返品できる時期をとっくに過ぎている

80年代や90年代のスタジオ経営者や
楽器店の経営者、購入したユーザー
どれだけの人が100Vのアンプだと
思い込まされたのか経済的な損失を考えると恐ろしくなるね
0497ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp13-feR/ [126.166.28.215])
垢版 |
2023/08/21(月) 11:09:22.98ID:FwwSqNyNp
ショボい音を出すのが価値か
ご苦労な事だ

歪まないマーシャルのクレームを解決するために
ガバナー売りつける良い機会にはなったのだろう
0500ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp13-feR/ [126.166.28.215])
垢版 |
2023/08/21(月) 15:44:28.68ID:FwwSqNyNp
商品が悪いのではなくて
代理店の販売ポリシーの問題

モリダイラやオカダはメーカーに
100Vで作らせてるし
仕入れた商品に100Vのシール貼って出荷してるだけの代理店とは違う
0502ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b2d-yIRf [118.106.19.107])
垢版 |
2023/08/21(月) 16:04:56.98ID:6gzrhrp80
それはお気の毒にとしか言いようがありませんが

あなたは新幹線に乗ると最高時速で運行していないから運賃返して欲しいと
主張してしまうタイプに見えてしまって
正直あなた以上にこちらがモヤモヤしてしまいますね
0504ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp13-feR/ [126.254.15.156])
垢版 |
2023/08/22(火) 10:03:10.48ID:V3FBtEJup
はぁ?
新幹線?
何言ってんだコイツ
0505ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b2d-yIRf [118.106.19.107])
垢版 |
2023/08/22(火) 10:18:39.26ID:QDeCbyf10
マーシャルは比較的素直なアンプです
使用していい音が出せない事をメーカーの所為にするのはよして
他当たってください
楽しい楽器ライフが送れそうになければ別の趣味へどうぞ

それは決して恥ずかしい事ではありませんよ
0507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a8a-pwIG [133.201.9.225])
垢版 |
2023/08/23(水) 00:35:19.43ID:0nzEgedX0
JCM800で良い音出せるようになると、ちったぁ自分も成長したなと感じる
あれくらいの歪みが、手元で色々と歪みコントロール出来てちょうどいいんだよな
0508ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp13-feR/ [126.35.1.238])
垢版 |
2023/08/23(水) 13:44:00.97ID:ZfGnDn1vp
え、まだヴァンヘイレンの音出せてないんですか?
0511ドレミファ名無シド (ワッチョイ 839d-feR/ [126.200.32.75])
垢版 |
2023/08/24(木) 10:05:31.10ID:94I8/1Ud0
ギター雑誌も大手広告主に忖度して
嘘だらけの電圧表記の問題については
載せてなかったな

どいつもこいつも腐ってやがるぜ
楽器業界
0512ドレミファ名無シド (スププ Sdca-uDNR [49.98.75.254])
垢版 |
2023/08/24(木) 13:41:46.69ID:5TOPb58Vd
ま、ヴァンヘイレンの音って結局はどんな音だんだろな
0514ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b9d-oxTs [60.109.209.197])
垢版 |
2023/08/25(金) 19:32:59.84ID:j+2xjGPE0
フルは完璧だけどエディはもうちょい印影付けれなかったかなぁとは思う
後期はちょっとザラっとした音も出してたが逆に暗くなり過ぎたり
結局ベストなサウンドはパナマくらいかな
0515ドレミファ名無シド (スププ Sd72-TitB [49.98.246.244])
垢版 |
2023/09/10(日) 11:47:22.28ID:J7bxdOfVd
JVM410Hいいよ
0516ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp27-tUTm [126.233.96.190])
垢版 |
2023/09/10(日) 13:46:53.20ID:I06KjMMfp
90年代のヤマハの輸入アンプの
電圧偽装の件って
今だと完全にコンプライアンス的に
駄目なヤツですよね?
0518ドレミファ名無シド (ワッチョイ d66a-kzS1 [153.246.141.121])
垢版 |
2023/09/10(日) 23:50:19.09ID:p7JU+6iZ0
そう思ってるならステップアップトランスかましゃええやろ
たいして高いもんでもなし
貧乏臭くてしゃあねぇわ
0519ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp27-tUTm [126.254.18.93])
垢版 |
2023/09/11(月) 10:20:52.69ID:9j3QUNZLp
正しい技術情報を出さない会社は
信用できないなぁ

マーシャルで電源ケーブル周りに
電圧の数値書いてない機種もあったし
昔の黒ジュビリーとか

嘘だらけの100Vシールを鵜呑みにすると
酷い目に遭う
0522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 578c-j5ac [116.83.111.253])
垢版 |
2023/09/11(月) 15:02:27.36ID:/1S3zOSg0
まぁ!猿!
0525ドレミファ名無シド (ワッチョイ 299d-sAQo [60.158.173.107])
垢版 |
2023/09/25(月) 18:44:09.86ID:QQ/Wk3Ov0
5Cをすすめる
1Cの歪みはイマイチ
0526ドレミファ名無シド (ワッチョイ f15f-Wsys [244.138.26.118])
垢版 |
2023/09/25(月) 19:13:49.06ID:gixgiDCB0
真空管5wは爆音おじさんからのセンドリアッテおじさんの流れやな
たまに空気読まずにうちは田舎だから平気おじさんと都内防音完璧マンションおじさんが現れる
0528ドレミファ名無シド (ワッチョイ 314b-hY3i [180.15.130.48])
垢版 |
2023/09/26(火) 04:02:30.35ID:YiDF/eTs0
モキーッ!
0530ドレミファ名無シド (ワッチョイ dd62-ycF6 [252.201.72.200])
垢版 |
2023/10/01(日) 12:20:53.91ID:gflpztMT0
jvm410hいいよ
0531ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5d-/IZh [126.167.36.53])
垢版 |
2023/10/02(月) 06:59:19.72ID:yISij5vzp
>>524
DSL-40の購入を勧める
DSL-5はのっぺりして奥ゆきの無い音
平面的でライン録りの音みたいな

DSL-40買ってカスタムした方がいい
0533ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5d-/IZh [126.166.19.198])
垢版 |
2023/10/04(水) 10:28:04.55ID:pGRBAmuwp
DSL-40はmidi搭載でマスターvolume搭載のとそうじゃないのがあるが
0534ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-ELGK [49.98.146.254])
垢版 |
2023/10/14(土) 11:55:51.28ID:0JbqkOErd
>>526
貧乏な田舎だから平気おじさんと、金持ちの都内防音完璧マンションおじさんなら、オレは後者になりたいわ
0535ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e13-lG9O [247.9.240.145])
垢版 |
2023/10/14(土) 18:45:25.90ID:p+HqwIw30
田舎住宅街の防音室おじさんですまん
0536ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-ELGK [49.98.146.254])
垢版 |
2023/10/14(土) 18:52:02.76ID:0JbqkOErd
>>535
いえいえw
0537ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ef0-oXAT [119.172.251.227])
垢版 |
2023/10/18(水) 10:22:52.22ID:Sy8uxJfn0
マーシャルはいいよなー
楽器屋で100wのヘッドを弾いてさ ガツンとやられるのよ
こいつはとんでもないモンスターだってね
ついに運命のアンプと巡り合った高揚感でドキドキしながら購入
数日後に届いてさ部屋に置いた時のデカさには参ったね
楽器屋で見た時より二回りくらい成長してるのよ
そんで音デカ過ぎるから近所のクレームに怯えながら
Volを0.2-0.3でミリ調整 
そしてパワー管をみつめ考えるのよ 
大音量の試奏に興奮してただけなんじゃないかって
0539ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87d0-8Anb [252.25.175.168])
垢版 |
2023/10/18(水) 12:11:19.97ID:fETy5UpA0
リイシュー1959持ちだけど、まぁ眺めてるだけでも気持ちは高揚しますな
0540@t8Xv8nnxSr37UZa (ワッチョイ 96be-T9H3 [241.151.118.52])
垢版 |
2023/10/18(水) 16:11:30.46ID:6aOrU5WE0
こんなゴミ以下の音楽()に必死な雑魚乙^^

ここの雑魚共俺特定素材いっぱい残してきたけどいまだなにも出来ないのワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれでチンコ勃ったり飯食べれたらマジ笑えんだけどザーコ^^つか寝れもしねーだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまず韮川小学校出身であることは分かると思うけどそこの雑魚イジメた事もレスしまくったからね〜^^こっちチンコ自動で勃ちすぎて触らなくても射精しちゃうんだがガチでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww飯も超旨いし毎日よく寝れるわ〜^^なんとなく想像できると思うけどwつかマンコや尻穴やフェラや食事や睡眠の時俺のレスでも思い出そうね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑なんjに置きまくってるけど特定できない雑魚草w 俺は神で白人よりも上の存在だから白人でそれやってても優位性無いからねw
0541ドレミファ名無シド (ワッチョイ 532b-HLMf [242.141.4.25])
垢版 |
2023/10/19(木) 14:19:20.74ID:SRgBSXG10
DSL5CでMG15HFXのスピーカー2つとも使いたい場合は、
ベルデン9497の片側がファストン端子のタイプを
3つ使って直列に繋げばイケますか?
0543ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe4-cbCq [255.197.79.181])
垢版 |
2023/10/22(日) 22:02:36.78ID:bSqK8QWa0
>>537
ライブでズギャーンと鳴らしたれ
0544ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfae-ppDu [255.98.216.56])
垢版 |
2023/10/26(木) 00:37:40.80ID:8t6Ibi7r0
UAから素晴らしいの出ちゃったからど素人が実アンプ鳴らす時代は完全に終わった
0545ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-7K7W [255.64.23.26])
垢版 |
2023/10/26(木) 17:01:57.56ID:8NTFzmIy0
lionが発売されたらDSLとか家庭用のマーシャル一切売れなくなるぞ
0548ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67da-eVQP [246.117.163.251])
垢版 |
2023/10/26(木) 21:26:41.63ID:3vPUeCpW0
1959・DSL・ラックJMP1持ってる身からすると、もう何が出ても要らないな。
0550ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7cd-pyZ0 [248.1.240.119])
垢版 |
2023/10/27(金) 01:07:42.96ID:VHqlMfOG0
1987、2061、JCM800、900持ってるけど新しいJTM20wほしいわ
0552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fc6-pyZ0 [249.216.142.202])
垢版 |
2023/10/27(金) 06:31:56.05ID:R929mWDh0
>>549
安心しろ
エアオーナーやから
0555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7601-mSg8 [241.241.4.42])
垢版 |
2023/10/30(月) 06:27:47.07ID:XSPWN90Z0
LIONは無難な音でつまらない
0556ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp7f-Wxlg [126.247.134.182])
垢版 |
2023/10/31(火) 13:27:20.64ID:CwhrJwrBp
白い1987がカッコいい
0557ドレミファ名無シド (ワッチョイ efcd-v8mi [255.98.216.56])
垢版 |
2023/11/08(水) 22:00:07.07ID:n05gldDo0
>>555
己で弾かずに判断するアホ
0560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3db4-gDP/ [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 15:54:58.11ID:hk+FSxu40
SV20Hが129,800円じゃ売れなくなりましたね
0563ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b6a-UTXV [153.246.203.249])
垢版 |
2023/11/18(土) 00:08:40.46ID:Y9K25hp60
JCM800が20万越えは流石にビビる
コロナ前は10万しないで楽器屋にゴロゴロ転がってたのに
0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb26-NAwR [2400:4051:4ce0:7e00:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 02:15:07.77ID:LYpEjgwy0
>>563
10万でも手を出さなかった人らにはいくらになったって関係ない話やろ
どっちにしたって買わないのだから
0569ドレミファ名無シド (ワッチョイ a36f-NFrN [2400:2200:6a8:7943:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 10:06:43.31ID:95itaMSR0
笑って〜笑って〜笑って〜
0572ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb62-NAwR [2400:4051:4ce0:7e00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 03:31:11.97ID:/s7B4Te90
今ヤバいって感じてる人ら狙い撃ちで国からカモられてるだけやぞ
0575ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8504-Dc4P [2400:2411:84c1:6300:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 21:40:38.14ID:ooNZefdX0
人工呼吸するんじゃぁ
0576ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239b-cll9 [2404:7a81:c201:6a00:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 09:10:46.40ID:owltHrtY0
音量が大きくなったり小さくなったりする・・・
シールドの接触不良、FXループの接触不良、ボリウムポットの接触不良は
確認しましたか?グリグリして改善しないなら、アンプ本体かもしれない。
電源部のコンデンサー劣化なのか、真空管の劣化か?初段の真空管ECC83
差し替えてみるとか、交換してみては?
0580ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d8a-XlNP [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 03:28:58.12ID:1B3J/3WG0
>>574
「今日くらいの気温だと」とのことなので
原因は気温だということが分かるね。
0581ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d99-XlNP [2400:2200:389:db09:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 16:02:31.84ID:9P/pzHLQ0
入荷しました。
お早めにどうぞ!!
0582ドレミファ名無シド (ワッチョイ 912c-Q9JY [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 03:26:27.56ID:9mDYe/IO0
SV20H、いつもなら入荷してもすぐに売り切れるのに
今回はなかなか売り切れにならず
値段を下げるようかな?と思っていたら、
129,800円から145,800円に値上がりした。

値段を上げた方が高級感が増して売れるのかな?
0584ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9119-Q9JY [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 17:03:37.03ID:9mDYe/IO0
仕入れてからしばらくは129,800円だったから
仕入れたあとの販売店の値上げなわけで
メーカーの値上げは関係ないと思う。
0587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bb0-Q9JY [2400:2200:529:80b0:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 01:56:15.62ID:yJmVynHx0
>>586
全開仕入れた分はとっくに売り切れて
ずっと入荷して未定だったのが
最近入荷して今まで通り129,800円で売ってた。
それが何日かして突然145,800円に値上がりしたので
君のイメージは違うよ。
0589ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9131-Q9JY [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 20:28:25.60ID:hMuaG6Et0
>>588
発注から納品まで数ヶ月かかるのに
何日かで追加分が納品されたとかは無理がある

しかもずっと在庫ありのDSL20Hは逆に値下がりしたから
メーカーの値上げは関係ないな
販売店の裁量で価格を変動させてる
0592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1307-4FDU [2001:268:947a:e92b:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 16:19:46.35ID:BOH8nMAx0
内情も知らん奴が買うのか買わねぇのか知らんけどタイミング逃したかってウダウダ言ってるのダセェぞ
0593ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9132-Q9JY [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 14:33:00.77ID:2IwYb4Bk0
12万の在庫が売り切れて、次に仕入れたのも12万だったという内情も知らん奴が
「12万の在庫が売り切れて、次に仕入れてた14万のに切り替わっただけだろう」
とか的外れなことをウダウダ言ってるのダセェな
0595ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bf0-Rglg [2405:6584:3e80:1900:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 22:12:38.99ID:CdRoOdAc0
裁量も何も、そもそも小売店は好きに値付けして良いんだよw
音家やAmazonとかコロコロ値段変えとるがな

本来は販売価格強制したら独禁法でアウト(やらかしてるであろうメーカーは散見されるが…)
で、今の横並びの値段がどこから出て来たのかって言われたら、卸値なりの仕切りが上がったから揃いも揃って横並びに上がってんだろがよ
0597ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9132-Q9JY [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 12:44:27.93ID:Camb/g170
>>595
思い込みが激しくて勝手に断定し過ぎ
仕入れたあとで販売価格を途中から上げ下げしてるのは
卸値とは関係ない部分だということが理解出来ていないじゃん
0600ドレミファ名無シド (オッペケ Src5-IEo5 [126.34.124.172])
垢版 |
2023/12/06(水) 21:21:55.67ID:j4WgBPXar
Aさん:SV20Hが129,800円から145,800円になった理由はなんだ?その方が客の食いつきが良くなる?

Bさん:単に仕入れ価格が上がっただけで旧価格で仕入れた分が売れたから新価格になったとかでしょ

Cさん:メーカーから上代価格変更のお達しがあったりじゃね
0602ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-Q9JY [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/12/08(金) 16:14:08.21ID:pmzFVxYv0
SV20Hの需要が減ったのに値上げする謎はもうどうでもいいとして
急に需要が減った理由って何だろう?
0604ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91e9-Q9JY [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/12/08(金) 20:33:30.45ID:pmzFVxYv0
>>603
君は何の劣等感が原因でマウントを取りたがるのか知らないけど、
ヤフオクでも129,800円でもなかなか売れないし
メルカリで122,700円でもなかなか売れない。
音家も前は入荷したとたんに売り切れたのにずっと在庫が無くならない。
以前とは明らかに違うんだよ。
今までより需要が減ってるのは事実。
それを認めたくないなら黙っていればいいんだよ。
売れてる前提の話じゃないんだから。
0605ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91e9-Q9JY [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/12/08(金) 20:43:39.06ID:pmzFVxYv0
>>603
何で君はいつもそんなに喧嘩ごしなの?
何で君はいつも事実に対して否定的なの?
何の劣等感が君をそうさせてるの?

音家だけでなくヤフオクやメルカリを見ても
以前のように売れなくなってきていることは分かるはず。
それが分からないからって君を責めたりしないからムキにならなくていいよ。
0606ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91e9-Q9JY [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/12/08(金) 20:47:34.03ID:pmzFVxYv0
ありゃ。
送信されなくて書き直したら両方とも送信されてしまった。
0608ドレミファ名無シド (ワッチョイ 352d-h0RM [2400:4052:1520:4100:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 02:53:04.12ID:CSjFhFRB0
SV212が8Ωなのってv-typeが2発とも8Ωで直列なのか16Ωで並列なのか。知ってる人いないかな?
0610ドレミファ名無シド (ワッチョイ 352d-h0RM [2400:4052:1520:4100:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 12:39:22.07ID:CSjFhFRB0
>>609
確かにその通りですね。足し算間違えた…。
英語サイトに記載も見つけたので並列16Ωで間違いなさそうです。
https://marshall.com/amps/products/cabinets/sv212
0611ドレミファ名無シド (ワッチョイ e308-+vzh [115.30.209.118])
垢版 |
2023/12/15(金) 05:03:19.45ID:Bru5Fp5j0
VintageModernとSV20Hならどちらがビンテージに近い音が出せますか?
0615ドレミファ名無シド (ワッチョイ e308-+vzh [115.30.209.118])
垢版 |
2023/12/15(金) 14:37:54.35ID:Bru5Fp5j0
Origin20H はどうでしょうか?
0616ドレミファ名無シド (ワッチョイ e554-6yo6 [2001:268:947a:b861:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 15:55:01.37ID:4xPTk3890
SV
0618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e24-VEF6 [2400:4051:4ce0:7e00:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 02:05:03.64ID:89Xp+FRC0
SV
0619ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf9d-PvrB [126.247.254.252])
垢版 |
2023/12/16(土) 07:54:37.78ID:jLNuEHQi0
>>568
中身120Vなのに100Vで鳴らされてた
雑に扱われてたアンプばかりだぞ
それ。
100Vで歪まないからエフェクターで
過大入力されてたり
間違った使い方されてたのばっか
0621ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf9d-PvrB [126.247.254.200])
垢版 |
2023/12/16(土) 14:40:32.12ID:72O9J96A0
プリ管一本のアンプかな?

聴覚上のトリックでこぢんまり鳴らした方が歪んだように聴こえるから
面白いよね。
0624ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e7b-VEF6 [2400:4051:4ce0:7e00:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 15:46:45.54ID:/JQaFlam0
>>619
エアプのアホ
ブックオフ篭ってオカルトムック本でも見ながらおなってろ
0625ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ef0-ssJ6 [119.172.251.227])
垢版 |
2023/12/17(日) 15:50:58.08ID:WUsnwxMR0
>>624
マスタードコンデンサの艶がエロいんだよなー
0627ドレミファ名無シド (ワッチョイ 637f-2I0K [240d:1a:998:f900:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 14:41:44.83ID:Z3qv/eQg0
Marshall買ってYoutubeでレビューして
閲覧数で稼いだ金でまたMarshall買って
Youtubeでレビューして閲覧数で稼いだ
金でまたMarshall買ってYoutubeでレビ
0629ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf7-r8fB [126.166.68.66])
垢版 |
2023/12/26(火) 11:53:33.63ID:U+cFTRTbp
ビギナーは12インチスピーカー1発入りの
コンボ買っときゃ間違いない
可能な限り出力のデカいやつ
飽きたらパーツ交換でカスタムする

アンプをアレコレ買い換える奴はアホ
0631ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf7-r8fB [126.166.68.66])
垢版 |
2023/12/26(火) 12:35:33.70ID:U+cFTRTbp
日本楽器時代やヤマハミュージックトレーディング時代の電圧偽装表記は酷いな

100V対応してるオールチューブアンプは
DSLかアニバーサリーモデルの6100
ぐらいか
あの100Vシールは何なんだ
嘘だらけじゃないか。
0633ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef8f-PUws [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 13:16:19.85ID:ecGkvvRS0
楽器だからうやむやにされてるけど一般家電でこんなんやったら大問題だぞ
ダイハツどころじゃねーぞ
0635632 (ワッチョイ 5333-x2Sm [220.220.181.17])
垢版 |
2023/12/26(火) 14:40:01.42ID:e1x7G6bv0
70年代80年代のFender・Twinも持ってるけど、山野のシールが貼って合って、やっぱMarshallみたいに電圧合ってないんだろうけど問題無いな
0637ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf7-r8fB [126.166.68.66])
垢版 |
2023/12/26(火) 15:24:24.56ID:U+cFTRTbp
電圧偽装の責任逃れのために
輸入代理店の名前コロコロ変えてんのかな?

だったら悪質だが。
0639ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc4-Nvvh [2400:4052:2be1:5300:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 20:28:23.02ID:wAo0EJiq0
アンプが火吹いて全て失ったてんなら分かるが
0640ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spf7-r8fB [126.234.75.201])
垢版 |
2023/12/27(水) 09:29:13.45ID:UMyyek6Mp
重大な技術情報を隠してんのが1番問題だろ
高額な金出して買ってくれるユーザー様を何だと思ってんだ

無駄にアンプを買い換えたギタリストが
どれだけいるか考えたら恐ろしいわ
0641ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spf7-r8fB [126.234.75.201])
垢版 |
2023/12/27(水) 09:38:25.24ID:UMyyek6Mp
わかりやすく言えば、輸入代理店の連中が
120Vのアンプを100Vで鳴らして
「パワー不足だ、おかしい、、、」とか
言ってるギタリストを爆笑しながら
一方的にカモにしてるって事だからな。
要するに、悪質。

俺のROCKTRONのvelocity300も
100Vって電源付近に書いてるけど
100Vだとなまくらな音しかしないので
多分中身120Vだな。

90年代の機材は電圧関係で怪しいの多い
日本向けに100Vで作ってくれた海外メーカーがどれだけいたか。
0642ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6333-x2Sm [58.94.109.219])
垢版 |
2023/12/27(水) 11:39:13.70ID:lahgzEx30
自分はアンプ好きだから、70年代・80年代・90年代のMarshall・Fenderアンプを10台くらい持ってるけど
普通に100Vで幸せです。何も問題ない
ただ60年代・70年代・80年代の海外から自分が輸入した、EchoplexやRockmanとかその他諸々
これは117Vくらいで動かしたほうがいいなっと思ったら、自分でステップアップトランス買って動かしてる
それだけのこと
0643ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spf7-r8fB [126.234.75.201])
垢版 |
2023/12/27(水) 12:07:48.50ID:UMyyek6Mp
クリーンサウンド中心に使ってる人は
100V駆動でも全然良いんだろうね
エフェクターで歪ませてる人とか

問題なのは輸入代理店の嘘情報で
アンプが100V仕様だと勘違いさせられてる場合。

メーカーからただ仕入れて売ってるだけなのか
メーカーに100Vで作らせてるのか
ユーザーが知る機会が全く無い。
0645ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spf7-r8fB [126.234.75.201])
垢版 |
2023/12/27(水) 12:27:19.24ID:UMyyek6Mp
それをユーザーが知る事が出来ないから
怖いんだよ

今のマーシャルは電圧切り替えのスイッチがバックパネルにあるから問題無いのだろうけど

工場のある原産国や
代理店の販売ポリシーから推測するしかない
0646ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spf7-r8fB [126.234.75.201])
垢版 |
2023/12/27(水) 12:28:23.14ID:UMyyek6Mp
アンプによっては電源トランスに
電圧の数字を書いてるのもあるのかな?
0647ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spf7-r8fB [126.234.75.201])
垢版 |
2023/12/27(水) 12:32:30.92ID:UMyyek6Mp
例えばクリーンチャンネルが100Vで
普通に使えるアンプは電圧の確認のしようがない

歪ませる場合、リードチャンネルは
バイアス値が電圧でズレるので
誤作動や動作不良を起こしたりする

YAMAHA SOLDANOや90年代のMarshallの JTMなんかはそうだった。
0648ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef32-H6b/ [119.240.139.201])
垢版 |
2023/12/27(水) 12:56:30.88ID:QMgh5llr0
>>647
レスあざす。
正確には分からないんですね。上の方で100v対応してるのはDSLか6100かみたいなことが書いてあったのでてっきり判別方法があるのかと思ってしまいました。

ちょっと前に120~80Vまで色々電圧変えて演奏してみたけどこれと言った不具合なく普通に音は出てましたので個人的には音色が変わるけどどれでも普通に動いちゃうもんだなぁと思ってます。
ただ、120V駆動ではフルボリュームでパワー感が明るくなったりしたのでビビってそれ以来は100V以下しか試してないけど。
0650ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spf7-r8fB [126.234.75.201])
垢版 |
2023/12/27(水) 14:17:27.63ID:UMyyek6Mp
輸入代理店が電圧を嘘ついて販売してるケースはもう手の施しようが無い。

アイツらアホみたいに
「日本国内仕様100Vです。」
としか言わないだろうし。

アンプは買う前に音出して
問題無いか必ずチェックしましょう
としか言えない。
0651ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spf7-r8fB [126.234.75.201])
垢版 |
2023/12/27(水) 14:19:58.29ID:UMyyek6Mp
電圧不足を真空管のヘタりだと勘違いしてるギタリストもたくさんいるからね。
0654ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf7-r8fB [126.157.159.252])
垢版 |
2023/12/28(木) 11:23:59.51ID:aAnQhBOop
>>644
パワー管のヒーター電圧を測る方法が
あるだろうけど
素人がやったらアンプから火花が出るか
下手すると感電死するからやめとけ。
0656ドレミファ名無シド (エムゾネ FF5f-2I0K [49.106.188.122])
垢版 |
2023/12/28(木) 12:27:05.14ID:joCgpNQoF
死ぬってことは動力200V電源並みか!
こ、こ、こわい
0657ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spf7-r8fB [126.254.103.71])
垢版 |
2023/12/28(木) 13:51:02.01ID:NFtDvRpPp
結局、古いマーシャル買っても
100V仕様じゃないから新しいの買おうね。
って結論に至る。

日本に入って来てる改造マーシャルなんかも120V(117V)仕様なので
購入を考えてる人は注意しましょう。

保険としてステップアップトランスを買っておけば問題無いが。
0658ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spf7-r8fB [126.254.103.71])
垢版 |
2023/12/28(木) 13:54:05.33ID:NFtDvRpPp
イギリス電圧の240Vのマーシャルを
一度は本場の環境の240Vで鳴らしてみたいよな。
ブルースブレイカー時代のクラプトンと同じ音が出るのだろうか。
0660ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spf7-r8fB [126.254.103.71])
垢版 |
2023/12/28(木) 14:23:59.33ID:NFtDvRpPp
音の張りぐらいは多少違うのでは
ミッドの押しが強くなるとか

それがクドいと思うかどうかは好みの問題か
0662ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf7-r8fB [126.157.51.244])
垢版 |
2023/12/29(金) 09:27:45.92ID:v7Yr7L0Zp
日本で240Vのマーシャルを
ステップアップトランスで240Vまで
上げて使ってる人、いますかね?

レポよろしくお願いします。
0664ドレミファ名無シド (スップ Sd5f-2I0K [49.97.105.202])
垢版 |
2023/12/29(金) 12:00:40.33ID:zfismwJ4d
>>663
夢のままでいい思う
0665ドレミファ名無シド (ワッチョイ d333-x2Sm [60.34.19.168])
垢版 |
2023/12/29(金) 12:12:01.63ID:3MzN3zR/0
ふと思い出したんだが、1972年製のMarshallの50Wは、スピーカーのインピーダンス切替のソケットのように
230V・120V・あと1つ、3つくらいの三点式切替え出来るようになってたような思いでが・・・思い出違いもある
(もう10年くらい押し入れに古いアンプ類が入ったままで弄ってない)
0666ドレミファ名無シド (ワッチョイ 132b-pDLy [240b:251:9481:f600:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 12:27:51.77ID:djYDSrRQ0
ヴィンテージのマーシャルとかVOXのトランスは巻き方違うから適切なタップでも一次の電圧で音は滅茶苦茶変わるぞ
リイシューとかクローンなら全く関係の無い話
0670ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf7-r8fB [126.157.51.244])
垢版 |
2023/12/29(金) 14:01:50.26ID:v7Yr7L0Zp
110Vと220Vと230Vだったわ。
0671ドレミファ名無シド (ワッチョイ d333-x2Sm [60.34.19.168])
垢版 |
2023/12/29(金) 14:30:28.19ID:3MzN3zR/0
>>668
それの古いタイプのやつですね
プラスチックのつまみを引っこ抜くと、2つの金属ピンが生えてて、それを自分の地域の電圧のところに差し替える
よく振動で抜けたりするから、プロはそこだけ最新式に変えたり、またはガムテープで止めてる人もいるよう
自分のは何台もキッチリ押し入れにしまってあるから引っ張り出すのはめんどい
0673ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Speb-Urx7 [126.253.79.75])
垢版 |
2023/12/30(土) 12:21:07.23ID:KeZaNWQPp
湿気の溜まりそうな押し入れで
よく保管する気になったな。

サビてたりカビてたりすると悲惨だわな。
世の中には雑に扱われたビンテージの名機もあるのだろうね、ああ、もったいない。
0674ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b33-9iEs [118.19.62.103])
垢版 |
2024/01/01(月) 22:12:37.83ID:u2dwScNw0
10年ちょっと前、1978年製のJMP2203買ったら、オリジナルのつまみで破損もなく、
volume treble・・等の文字も一切削れてなく(普通この年代のアンプはノブ破損・文字が消えてたり薄くなってる)
その他も新品のようで、これは新品で買ったまま寝かしてあったな・・っと思ったが、
とある事情で、自分もその直後そのアンプは10年以上眠ってる
0675ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp4f-kPo8 [126.233.93.94])
垢版 |
2024/01/02(火) 08:44:49.84ID:GUyvaaOmp
話題に出しておきながら
とある事情を書かないのが
性格悪いよなw

ここで問題解決できるかもしれないのに
0676ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp4f-kPo8 [126.233.93.94])
垢版 |
2024/01/02(火) 12:02:50.32ID:GUyvaaOmp
当たりのマーシャルと
ハズレのマーシャルについて
議論がたまにあるが、
ハズレって電圧が120Vってだけじゃないのか。
ユーザーが100Vで鳴らしてるとか
そんなオチ。
0678ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b33-9iEs [58.93.4.53])
垢版 |
2024/01/02(火) 14:19:43.03ID:PcETOd1b0
>>675
家族とか自分の問題で(人は常に健康じゃないでしょ)、爆音出してギター弾く気持ちに到底なれなくなったんだよ・・
でも、今でもMarshallや音楽、ギターは大好き、、だから取り敢えず全部しまってある
0681ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b33-9iEs [58.93.27.18])
垢版 |
2024/01/02(火) 21:01:58.95ID:+p1Kvn0i0
>>679
そうなんです、心の問題、体の問題、家族の問題、いろいろ病んでるんです
でも今でも上の方にあるMarshallの音を聞くと、やっぱいいなあーっと思う、でもギター弾く気になれない・・
>>680
むかしのアッテネーターを1台持ってます。最近は音が細くならない、もっと良いものがたくさん出てるようですね
0682ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp4f-kPo8 [126.205.150.55])
垢版 |
2024/01/03(水) 08:22:16.51ID:Tsis5j5tp
悩んでる暇あったら
とりあえずギター弾くかな
楽しかったら悩みなんて
どうでも良くなるかもしれないしな

人生は思ってるより短いのだから
悩んでる暇あったら
自分のやりたい事だけやって楽しむわ
0683ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp4f-kPo8 [126.205.150.55])
垢版 |
2024/01/03(水) 08:23:16.81ID:Tsis5j5tp
まぁ、久々にギター弾くと
自分のあまりのヘタさに
違う意味で死にたくなるけどwww
0684ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b0e-Cvtq [202.208.143.124])
垢版 |
2024/01/03(水) 09:00:32.46ID:uEWPKYoM0
>>681
リアクティブロードはキャビに繋がずヘッドホンとかで鳴らすためのものだからアッテネーターとは目的が違うよ
ただ弾く元気がないならどうしようもないね
無責任なこと言うけど機材と時間があるなら思いきって弾いてみたら?
なんだかんだでやめられないもんよ
0687ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp4f-kPo8 [126.205.150.55])
垢版 |
2024/01/03(水) 12:16:09.33ID:Tsis5j5tp
知らね。
悩むのが好きな人間もいるし、
ギター弾くよりそっちが好きな人なんだろう。

悩んでも意味無いけど、
悩むぐらいなら筋トレやれ筋トレ。
健康になるし、雑念は減る。
0688ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp4f-kPo8 [126.233.79.214])
垢版 |
2024/01/04(木) 13:07:11.34ID:E7TwgeWjp
ヴィンテージのスタックアンプより
12インチ1発のコンボの方が
気軽に弾けていいわな。

日本の住宅事情的に買うならこっち。
0691ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp4f-kPo8 [126.254.53.74])
垢版 |
2024/01/05(金) 09:02:08.34ID:0aEzdjkip
誤爆するぐらいには衰えてるなw
0692ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d5d-l2AN [220.218.172.60])
垢版 |
2024/01/14(日) 11:13:07.99ID:uGcmLPEh0
>>688
最近JCM600っていう12インチ一発のコンボ買ってオーバーホール完了した
20年以上経過してるけどこれは使いやすいしかなり良いアンプだ
EL34を色々差し替えてその度にバイアス調整してなんとかベストに調整出来た
グリルネットが黒で素っ気ないからブラックアンドタンかソルトペッパーに交換しようかな?
JTMみたいなカーキ色もいいかな
0694ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb08-E07K [2404:7a81:9e1:c700:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 01:27:19.71ID:RJvIuiC50
tcが出してる、JIMS800ってどうなんだろうねぇ?
新しい製品だからあまりレビューが無いってのもあるけど、Amazonでいきなりセールになっちゃってるのは、やっぱり音がアレなんだろうか?
まだ実機見た事無くて、店頭にあれば試奏してみたいけど
0696ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp19-E/3A [126.254.101.208])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:22:53.66ID:BdP+BUsBp
JCM600って
回路JTMと同じだっけ?
名前が違うだけってのをどっかで見たが
0697ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp19-E/3A [126.254.101.208])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:26:29.49ID:BdP+BUsBp
あった

JTM60シリーズのバリエーションとしては、
JTM600→ヘッドタイプ
JTM610→コンボタイプ10インチ3発
JTM612→同12インチ1発
JTM615→同15インチ1発
JTM622→同12インチ2発
がありました(615は正規輸入なかったかな?)が、売れなかったのか割とすぐになくなりました。
代わってJCM600シリーズというのが発売になるのですが、外側のデザイン変えただけで中身は全く一緒です。

電圧120V(117V)のアンプだな
0699ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp19-E/3A [126.236.12.180])
垢版 |
2024/01/16(火) 11:19:41.49ID:jH6whf6pp
ユーザーに安く売るためにコストダウンしてる
マーシャルのデフォルトのパーツはクソなので
真空管とケーブル類は最低限交換しましょうね
ノーマル状態のレビューを聞いても
役に立たないかもしれない
パーツ交換1つで化けるかもしれないし
0701ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp19-E/3A [126.35.21.251])
垢版 |
2024/01/17(水) 10:41:44.96ID:GmAdfUREp
クソな音のまま鳴らしたいなら勝手にどーぞ
時間と金を無駄にするだけだが

面倒くさいからお前が仕切れ
0704ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3a9-l2AN [2400:2200:604:bf87:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 13:29:01.44ID:oT1tags30
AC/DC弾くのに
DSL40Cはハイスペック過ぎですか?
DSL20Cで充分ですか?
0707ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-l2AN [60.120.203.197])
垢版 |
2024/01/19(金) 18:57:45.54ID:Um42FnJN0
ありがとう

SV20HとSV112にする為に予算委開催し協議します

まづ巨乳の嫁に
新しいワコールの高級ブラとショーツの2色買いして機嫌取りから始めます
0710ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp19-E/3A [126.245.50.172])
垢版 |
2024/01/20(土) 10:53:45.78ID:vbsYUwL5p
予算委員w
あぁ、尻に敷かれてんのねw
0713ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b17-NhvB [2400:2411:55e1:eb00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 09:42:49.97ID:sXGsu2am0
>>712
アメリカも当時から殆どの州の電源電圧は115Vだったけど一部120Vの州もあった
現在では一律115Vだけど最近では節電のため意図的に110〜112Vに下げている州もある
もちろん一時的な使用量の増加による電圧降下とは別の話です
それでこの時期のマーシャルの電源表記は120Vと書いてはあるものの
ヒーター電圧を実測すると115Vで6.3Vだったから120Vだと若干規定値より高くなる
ヒーター電圧は±10%の許容範囲あるんだけど5%電圧上がると管の寿命が半分になる
それで当時のマーシャルを100Vでヒーター電圧実測すると大抵5.7Vくらいなんだよね
許容範囲の下限に近いけど問題なく動作することはするんでマーシャル社はあえて
100V巻線のトランスは用意しなかったんだろうねコスト削減になるし
それを日本で販売するのには電源表記に100Vって書かないといけないから
当時の輸入代理店の日本楽器は100Vってシールを貼って出荷してた
それはその電圧で問題なく動作しますって日本楽器が保証してるってことでもある
ということで100Vで正常動作するけど本来の電圧で動作させたいなら
スライダックは120Vに設定せず115Vで使用しないとEL34が早死する
0716ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc5-UxXo [126.167.2.35])
垢版 |
2024/01/29(月) 10:15:51.34ID:owMHsCa0p
オバサンじゃなくてオジサンなわけだが

90年代ぐらいまで小さな市場の日本なんて海外メーカーは相手にしてなかったわけだ

MESAは他のメーカーに比べて
100V対応が早かった。
SOLDANOは逆に遅かったな。

メーカーにオーダーしている輸入代理店の資本力とかも関係するのかな。
0717ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad72-JMKI [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 02:17:22.17ID:8qK8NddN0
1959 slp reissue何ですけど、昔買ったやつを最近使おうかなと思ってる。アッテネーターとパワーチューブの真ん中2本を抜いて出力を落としてアンプの出力インピーダンスの倍のインピーダンスのスピーカーにつないで音鳴らしてる人っていますか?このやり方で間違ってないですよね?

パワー管2本でブラウンサウンドができそうでやってみたいと思ってる
念のためにバイアス電流も確認してもいいと思ってる
0718ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spa1-lC5K [126.254.8.114])
垢版 |
2024/02/04(日) 11:46:03.01ID:HU4s5eLtp
インピーダンスは倍じゃなくて
半分では?
昔のプレイヤー誌にそんな使い方が
書かれてたが
機材の事を考えたらやめといた方が
0721ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad92-JMKI [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 12:07:22.09ID:8qK8NddN0
>>718
16オームのキャビネット繋ぐ時にはアンプ側は8オームにするとかです

>>720
これでは外側のチューブ二本を抜いてますね。このやり方は大丈夫なのだろうか?
1959はサーマルクラスで両側のパワー管と内側のは電気的な設定を違うらしいね。原則では外側の二本で駆動されてるはずなんだけど、それ抜いちゃって大丈夫なのかな?

機材については、バイアス電流だけを見とけば大丈夫じゃないですか?トランスに関してはヒューズが飛ぶわけだし
回路に詳しくないから全然わからない
0724ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad92-JMKI [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 14:13:17.83ID:8qK8NddN0
>>722
これでやると1つ上のクランクアップサウンドになるらしいんだよね。こっちのほうが心地いいらしい あと、自分としてはパワー管二本節約できるのも嬉しい 内側二本に電気を通すの本当に無駄だと思ってる 1959SLP はいい音するんだけど、パワー管でひづませると空間系のエフェクトをかけれないのが痛いな~
0725ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spa1-lC5K [126.254.8.114])
垢版 |
2024/02/04(日) 15:03:27.75ID:HU4s5eLtp
50Wの1987買えば?
0728ドレミファ名無シド (ワッチョイ 234a-v1CG [2001:268:d6be:f685:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 20:26:15.10ID:rsLFU5Ns0
>>724
歪ませたら空間系かけれないってのはよく分からないけど、リイシューslpならセンドリあるしそれじゃ駄目なのかね?
自分はアッテネでps100使っててそっちのセンドリもあるし、リバーブぐらいしか使わないから空間系語れる程のものはないけど。
0730ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b49-v1CG [2001:240:247b:e77a:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 20:47:08.29ID:i5JoT2i+0
>>729
バイアス調整も自分でするし、構造や信号の流れぐらいは知ってる。エフェクトかけるならspアウト以降じゃないとって拘りも理解は出来るよ。
0731ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad92-JMKI [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 21:05:10.75ID:8qK8NddN0
>>728
PS100とかいいもの持ってますね~
今そんなのがあるんですか!
自分は全然使ってなかった8、16オームのホットプレートとDM-Xですね。スピーカーアウトは、そこそこ高い電圧あるのに、どうやったらそこにエフェクターかますことができるんでしょうね?それ使えばパワー管で歪まして、フェイス90やディレイとか色々使えますね!凄い
もっと安くやる方法ってないんですかね?自分のアッテネーターには LINE アウトしかついてないです
0734ドレミファ名無シド (ワッチョイ add4-JMKI [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 22:42:47.13ID:8qK8NddN0
>>733
意味ないですね。勘違いでした。
SPARKminiって何なのかわかんなかったんですけど。小型のスピーカーが付いたアンプシミュレーターなんですね Bluetooth でスマホと接続できるとかすごいですね。キルドライっていうのが何かよくわかんないですけど
0736ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-lC5K [126.247.246.96])
垢版 |
2024/02/05(月) 10:18:37.14ID:O09fGi6e0
リイシューSLPのエフェクトループって
チューブバッファーじゃなくて
トランジスタ回路か
最近のJCM800と同じく

1959ユーザーは最近の新しいアンプで
おススメとか気になった機種はある?
0737ドレミファ名無シド (ワッチョイ adb3-JMKI [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 11:23:31.69ID:fxDk+5+j0
>>728
自分の用途だとPS100とか PS 2や、はたまたボスのWAZA TUBE AMP Expanderがばっちりですね!ありがとうございます。でもちょっと値段が高いな 初めからこれを買えてたらな~ でもどうしてパワー管もアッテネーターでフルテンで歪ませる使い方と書いてあるのに、1959SLP のセンドリが使えると思ったのですか?まあ、実験で一応つなげるだけつないでみようと思います 
0739ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b32-aqV6 [119.240.139.201])
垢版 |
2024/02/05(月) 14:48:50.59ID:cg1ZWixV0
>>738
キルドライっていうのはエフェクター側の設定ですよ。単純にドライ(原音)をキル(殺)しているわけでエフェクターから出てくる音は残響音のみになります。
>>734で意味しているのはミキサーなどを使わないで単純に別アンプでリバーブの残響音のみを鳴らしているって事。
0741ドレミファ名無シド (ワッチョイ adb3-JMKI [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 15:24:58.14ID:fxDk+5+j0
>>739
よくわからないのがSPARKminiにはドライアウト(バイパス)の端子がないですよね?接続としては、ギター→SPARKmini→1959SLPですよね?SPARKminiのスピーカーからは残響音だけを鳴らすってことですよね?

もしかしてギターからの接続にはセンドリターンがある機器を先に入れるということですか?
0745ドレミファ名無シド (ワッチョイ adb3-JMKI [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 16:25:14.39ID:fxDk+5+j0
>>743
ありがとうございます
スプリッターを使うなら何もSPARKminiである必要はないですね しかしSPARKminiみたいな便利なアンプシュミレーターが出たもんですね!マーシャルアンプ全部売ってこれにしよっかな?w
もしくは今手持ちのアッテネーターを全部売ってフライエッテPS 2にするとかですね
0746ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b32-aqV6 [119.240.139.201])
垢版 |
2024/02/05(月) 18:06:36.05ID:cg1ZWixV0
>>745
もちろんSparkである必要はありませんよ。個人的にはリバーブ鳴らすくらいであれば真空管アンプじゃなくてもよくて、サイズ的にも音量的にもこのくらいでぴったりでしたので。

でもアンプ全部売ってSparkのみなんて絶対やめた方が良いです。
アッテネーター全部売ってフライエッテに一票ですね。
0748ドレミファ名無シド (ワッチョイ adb3-JMKI [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 21:14:19.96ID:fxDk+5+j0
>>746
今になって東京の小さいマンションでフルサイズのマーシャルとかマジで邪魔でしょうがないというか、実際10年も使ってなかった。最近ちょっと復活させるか売るか考えてるところです キャビも2発のヴィンテージ30のがあって、でかくて邪魔すぎる。それでいてマンションで、鳴らすにはそこそこ大きい音だと罪悪感がありますし。一応デシベル計使って計測しながら許容範囲で鳴らしますが。とにかく面倒くさいんですよね ブラウンサウンドがメインになるんですけど、ディレイやリヴァーブをかけないと好みの音にならなくて、パワー管でひづませるアンプにはめんどくさくて仕方ない SPARKminiのモデリングで十分な気がしてきましたw
0750ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d33-HxQs [58.93.5.128])
垢版 |
2024/02/05(月) 21:58:27.16ID:oi5RHAiM0
プレキシパネルのリイッシュー物って、古くなるとパネルが肌の病気みたいに気持ち悪いのが多い
ttps://www.digimart.net/cat12/shop5331/DS08381063/
オリジナルのプレキシパネルは50年経ってもこういう風にはあまりならないのに
0754ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4533-HxQs [220.99.152.128])
垢版 |
2024/02/07(水) 09:41:35.35ID:iLfUfiRt0
>>753
日本で売られていたリイッシュー物のプレキシパネルで、>>750
ttps://img.digimart.net/prdimg/m/29/13c5979bcfff65afe10b6d404bc2a823a7ab4c.jpg
似たような物を何台も見たことがある、海外の物ではあまり見た記憶はない
想像だけど、これはプラスチックパネルと金属を張り合わせた間に、日本の湿気が多いせいで、カビが生えてるんじゃないかと
0755ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spa1-lC5K [126.33.188.57])
垢版 |
2024/02/08(木) 10:30:20.94ID:jJB6qfVyp
今のマーシャルはプレキシ色のパネルを
金属シャシーに貼り付けてるだけだったな
中古品のTSLがパネルが浮いて外れてたわ

POTもぶつけたら壊れそうな
プラスチックシャフトだったし
コストダウンでオモチャみたいだった。
0756ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab31-6JfS [2400:4164:1900:6f00:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 16:14:23.76ID:N8u0jy1j0
YJM100のフロントパネルのセンターラインや両サイドのラインが、経年変化により金色から緑色に変色している個体もたまに見かけます。
https://www.digimart.net/cat12/shop169/DS08451399/

おそらく金色の着色にブラスのパウダーが使用されているのではないかと思います。
0758ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab31-6JfS [2400:4164:1900:6f00:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 16:45:41.88ID:N8u0jy1j0
>>757
コントロールパネルではなく、キャビネットのMarshallロゴ下などの金色の細いラインのことです。
0759ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab8d-RDJk [2404:7a81:9e1:c700:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 00:55:10.25ID:VUYNRBbh0
ここの住人にとっては、UAFXのライオンはどうなんだ?
0760ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd82-8Mmc [2001:268:947c:c580:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 13:15:22.96ID:DniN2SOx0
ええもんだと思ってるし2台持ってる
0762ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85f3-kEi1 [2001:268:c28e:e162:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 15:30:38.80ID:HO2tcHto0
guv'norの新品がようやく手に入った。やっぱりguv'norは最高や。
0764ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85f3-kEi1 [2001:268:c28e:e162:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 17:30:25.12ID:HO2tcHto0
>>763
England製だぞ。

Drivemaster、ShredMasterは手に入りやすいが、the guv'norとbluesbreakerの新品は発売一年近く経つが全然手に入らない。
0768ドレミファ名無シド (ワッチョイ f602-JIbz [2400:4164:1900:6f00:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 01:39:47.69ID:Xagdkqbi0
>>767
こちらのブログが参考になるかもしれません。

ぐりのあなぐら
https://ameblo.jp/rigaldo/entry-12217957775.html

(1960年代製の)
>プレキシパネルは粘着シートがついてないので、
>シャーシとパネルの隙間で腐食が発生し、シャーシが腐ったり、
>パネルの塗膜が腐っていきます。

>近年のリイシューのパネルは背面に粘着シートがついており、
>それが湿気や粘着剤によって色が変色してしまいます。

またJTM1Hも変色しているようです。

ドクターMusic
【USED】Marshall JTM1H 50thAnniversary SOLD OUT!!
https://www.doctormusic.co.jp/used-stock/used_Marshall_JTM1H_50thAnniversary_20231217.html

>一方でPlexiグラスパネルは経年による変色が起きておりますが、使用上は全く問題なくご使用頂けます。

ついでにMARSHALLロゴ下や両サイドの金色の細いラインも緑色に変色しています。
0770ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbe1-JoU2 [2001:268:d2f4:4ace:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 21:54:08.77ID:XbeooqR/0
俺のリイシューslpもパネル周辺に若干模様出てきてるな。いずれ全面なるのかね、まぁ音良いから気にしないけど。
0771ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b08-tuj+ [122.248.78.127])
垢版 |
2024/02/13(火) 02:27:33.09ID:sGcGu1Js0
プレキシとツインリバーブの音がでる実機アンプはありますか?
0772ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp3f-YHtV [126.236.5.223])
垢版 |
2024/02/13(火) 09:22:19.45ID:Lxew3U0hp
>>771
プレキシとツインリバーブ
0774ドレミファ名無シド (オッペケ Sr3f-xvds [126.253.207.104])
垢版 |
2024/02/14(水) 19:13:09.21ID:YoZp3W1vr
MG10を買ったけれど電源つけたらボリューム関係なくザーってノイズがなり続けるのはそういうもん?
0775ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e2f-xwYC [2400:4051:4ce0:7e00:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 01:20:34.26ID:Q/FbUlPl0
マーシャルには違わないがその手のクラスをここで語るのはどうかと思うわ
0777ドレミファ名無シド (ワッチョイ f75f-xwYC [2001:268:947d:71e2:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 12:50:21.30ID:U9hvX7bc0
なら答えてやれよ
0783ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e33-BOeC [223.217.86.224])
垢版 |
2024/02/17(土) 16:55:26.60ID:8mSRjbXU0
これがゲイリーのマーシャル(下の写真。正真正銘、市販の普通の1959SLPだ
ttp://www.marshallblog.jp/2014/02/i-remember-gary-9f41.html
実はこの時、Garyが持ってきた1959SLPの調子が悪くなってしまい、修理をしたのだ。
修理後、JCBホールに戻しに行く前に、直っているかどうかを当然チェックした。
せっかくなので実際のGaryのセッティングを自分のレス・ポールで鳴らしてみた。
もうコ レぐらいの音量になると、出す音と同じくらい消してる音に気を遣わねばならないという感じ。
「ギターの技術はミュートにあり」を実感したのであった…。
コレね、イギリスでやるともうとても弾けないよ。
電圧が高い分、高域が張りだして来てよほどのテクニックがない限りムリ。少なくとも私なんぞは恥ずかしくて弾けん!
0785ドレミファ名無シド (ワッチョイ efdb-EwDs [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 10:34:05.43ID:ieVPYtFj0
jvmはどうなん?あり?
0787ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3db-FjIa [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 19:01:42.43ID:k1PoVwz80
先月のNAMM Show 2024で、新作のマーシャルアンプは何か発表されましたか?

スタジオシリーズ(20W)のJTMだけ?
個人的には、JCM900の小型コンボ版(20W)を作って欲しい!ついでに、新しいカラーも出して
んで、Silver Jubile 2525Cとかと弾き比べて選びたいね!
0789ドレミファ名無シド (ワッチョイ f355-DUIk [220.210.146.19])
垢版 |
2024/02/25(日) 11:11:07.35ID:zDSPk2t10
>>743
すいません、この設定だと空間系エフェクターの代わりが全てスパーキーミニでできるから空間系エフェクターはいらなくないですか?あとこのやり方でディレイア、フェイズ90、コーラスとか使うのもありですか?あと、分岐にはどんな機材を使ってるんですか?こんなやつでもいいでしょうか?音がどんな風に混ざるのか興味があります

https://i.imgur.com/iN59USx.jpg
0790ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1632-djSL [119.244.30.123])
垢版 |
2024/02/26(月) 12:54:58.69ID:U7g+funO0
>>789
スパークミニ自体のエフェクトは品質あまり良くありませんし何よりスマホなしではエフェクト操作自体が出来ないので使い勝手良くないですよ。
自分の使い方だとあくまでペダルのリバーブのエフェクト音のみ鳴らしているのでドライ音が混ざるとどう聞こえるのかはわかりません。

分岐はEQペダルのステレオアウトの片方をリバーブに繋げています。そのジャックみたいのでも同じかと思います。
0792ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba33-V2t0 [125.202.119.81])
垢版 |
2024/02/26(月) 16:16:23.26ID:SE23cxin0
修理はできるだろうけど、買った時の価格より高くなるかもよ
先ず自分でできる範囲でやってみたら
ぜんぶあるインプット・アウトプットに接点復活材等々を塗った綿棒でグリグリ掃除
センドリターン端子辺りはノイズが乗る一番怪しいポイント
0794ドレミファ名無シド (ワッチョイ eeac-lPtc [2001:240:2479:af63:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 11:06:53.89ID:agLD8H5t0
ある程度はホワイトノイズ出るもんだし、レベルゼロでもいいからハッシュとかかましとけば結構変わるけどね。自分はそうしてるけど。
0795ドレミファ名無シド (ササクッテロ Speb-u1fg [126.35.88.148])
垢版 |
2024/02/28(水) 13:24:30.49ID:tNtxXcBap
マーシャルにハッシュかましたら
何かハイファイな洗練された音になるよね
荒々しいダーティーな音が好きな人は
ちょっと違うかもしれない。

まぁ、好みの問題だが。
0800ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fe1-8nXG [2001:268:947a:69f9:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 12:04:32.57ID:H6cx9mAd0
>>798
若干引っ込む感じかな
0801ドレミファ名無シド (ガックシ 06ef-DUIk [210.137.96.10])
垢版 |
2024/03/01(金) 12:32:18.00ID:Ls/gmEXM6
>>799
結局アンプシュミレーターの方が実機より優秀ということになるのでしょうか?
YouTuber さんでギターテクニックはあるのに実機鳴らして録音する技術がなくて、音が悪すぎる動画が多すぎます
音がいい人は PC でシミュレート音を作ったりしていて本当に良い音です
ケンパーでも実機と弾き比べが YouTube にあるのですが、あまり違いがわかりませんでした
0802ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a40-yTE7 [115.124.56.134])
垢版 |
2024/03/01(金) 13:43:20.06ID:1Cvvrz1N0
>>801
実機の方が楽しいのは楽しい
マイキングは難しいしライブなりレコーディングならシミュやKemper等の方がいつでも同じ音が出せて楽ではあると思う
マイク通してならリアルかシミュかは違いはあんまりわからないと思う
0803ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fe1-8nXG [2001:268:947a:69f9:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 15:39:41.55ID:H6cx9mAd0
>>801
レコーディングしたいのか音圧含めギターサウンドを楽しみたいのかどっちなん?
0806ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5684-8nXG [2400:4051:4ce0:7e00:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 23:34:44.61ID:6qUUIiNc0
>>805
ならMarshallのstudioシリーズとOXでFA
studioシリーズは20wだが練習スタジオ位なら爆音楽しめる
しかも軽いから持ち運びも楽
自宅てはOXとヘッドフォン
これで完璧だ
迷わず買え
0807ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp0b-JVaI [126.166.30.211])
垢版 |
2024/03/03(日) 09:01:39.18ID:SwzUqEtZp
マーシャルユーザーは
JCM800より少しGAIN高い音を
やっぱり求めてんのかな
vintage modern復刻してくれ

ガッツリ歪む音は求めてないよね
0810ドレミファ名無シド (ワッチョイ f764-Hejz [240f:e3:32d1:1:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 09:59:49.06ID:y84jPATa0
ファイナンシャルアドバイザーじゃね
それらを買っとけは今後価値が上がる的な
0812ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f7a-AA/x [2400:2200:6c7:f065:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 02:43:40.76ID:PrzhEWlJ0
ロッキン・フォルテみたいに言うな
0813ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-AA/x [1.72.5.151])
垢版 |
2024/03/04(月) 12:29:20.61ID:/bElEihcd
>>805
なんだよ、ROCKじゃねーな
マンションだろうが、戸建てだろうが
ステージだろうが関係ねーんだよ
アッテネーター?
やれよ フルテン
0815ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp0b-JVaI [126.157.24.79])
垢版 |
2024/03/04(月) 13:46:52.71ID:heM0UjEWp
フリーエージェントかな?

ファイナルアンサー?
0821ドレミファ名無シド (ワッチョイ 379a-RV4x [2001:268:9480:e0ad:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 13:25:25.70ID:QFlV0b9A0
>>813
お前の家の前で一晩中ロックかましてやるから場所教えろ
0824ドレミファ名無シド (ワッチョイ 256c-Wr5Z [240f:e3:32d1:1:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 23:04:37.31ID:Cj/VeOTC0
まだ音作りに慣れてないだけじゃね
0830ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d9d-3Z5R [126.247.238.34])
垢版 |
2024/03/12(火) 10:31:04.27ID:HgIyhdNt0
>>823
DSLのリードチャンネルのモコモコは
クリーンチャンネル用のプリ管と
リードチャンネル用のプリ管に
スパイラルフィラメントのプリ管が
2本とも使われてるのが原因なので
一本目をSOVTEK 12AX7WAに交換すれば直るぞ

ハムキャンセルされた
スパイラルフィラメント仕様の真空管は
直列で2本繋ぐとモコモコになる
ハムバッカーを直列で繋げるようなものだ

マーシャルは安く手に入るパーツを
考えもなしに使ってるから
自分で調整しないとダメ
0832ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab91-3/f2 [2606:40:9195:8e34:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 21:31:41.18ID:tCs4hLDH0
楽器作曲板、スクリプトに攻撃されてる
0845ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b55-IS3b [240a:6b:c50:59f:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 12:26:01.92ID:NBcXOReg0
>>841
貧乏人は持てないアンプだね
0847ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp49-3Z5R [126.156.17.164])
垢版 |
2024/03/13(水) 13:56:59.67ID:zfKcliiGp
SOVTEKのプリ管
戦争前は1680円ぐらいで買えたのにねぇ

初期不良覚悟で20本ぐらい
買っておけばよかった。
0851ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b6b-Cpt+ [2403:7800:c308:8f00:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 19:08:54.18ID:8woD98Wu0
ツイン、デュアルレクチ、カルマンギアとリアルアンプ持ってたけどデジタルに切り替えた
これら売り払ってフラクタルオーディオにしたよ
戦争前から真空管の入手性イマイチになってきてたしハズレ引くことが多くて維持すんのキツくなってきた
チューブアンプ売ってるくせにチューブ在庫してる店が殆どないから通販に頼ると外すしさぁ
0855ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad98-UCxz [240b:251:9481:f600:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 09:17:26.01ID:7ACjmx1a0
NOS管を人生10周しても腐る程ストックしてる俺高みの見物
まあいつかこうなる自体が分かってたのにそれしてこなかったやつは馬鹿よな
0858ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp49-3Z5R [126.167.9.55])
垢版 |
2024/03/14(木) 11:34:10.16ID:o6nxmfAEp
真空だから劣化しないのでは
真空管の脚は錆びるかもしれないが

箱に入れて乾燥剤でも入れとけば
長期保管はできるだろう
0862ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b55-IS3b [240a:6b:c50:59f:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 12:22:27.66ID:/KoSvx8F0
>>857
永年劣化派
経年劣化派
どっちが正解なんやろな
すまん、ふと思っただけや
0867ドレミファ名無シド (ワッチョイ e347-KUaw [2404:7a81:c201:6a00:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 15:36:40.56ID:KfmiHpOv0
新品のアンプ買った時にこんな感じで初期不良で修理してもらったことあるから
真空管自体が真空でなかった不良品であったのかも。中国やロシア球だからね。
普通はこんなにはならないね。薄くなってノイズが出始めて交換かな。
ゲッター残っててもノイズが出るのもあるから良い球探してね。
0868ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad98-UCxz [240b:251:9481:f600:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 16:06:09.57ID:7ACjmx1a0
>>864
こういう嫉妬が一番心地良いね
0869ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad98-UCxz [240b:251:9481:f600:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 16:07:14.47ID:7ACjmx1a0
>>856
俺が死ぬ頃には6L6の1ペア100万くらいになってたりしてな
0870ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad98-UCxz [240b:251:9481:f600:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 16:08:09.58ID:7ACjmx1a0
いやそれくらいなら普通にあり得るかオーオタが出すし
0873ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad98-UCxz [240b:251:9481:f600:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 17:31:42.22ID:7ACjmx1a0
そのたかが真空管で億ション買えちゃうのよな
嫉妬あざーす
0875ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad98-UCxz [240b:251:9481:f600:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 18:56:12.57ID:7ACjmx1a0
早速ID検索してきたサイト通りのその顔真っ赤具合を発表
これだけ荒れ果てた板でも猿のやる事は変わらんね
0876ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6557-jiAA [2400:2412:16a4:b200:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 22:52:41.60ID:ehTlQCZF0
SOVTEK 7025/12AX7WAを手持ちのdsl40crに付けてみました。
モコモコジリジリ音からキンキンジリジリ音に変化したw
ts系のエフェクターはまだ買ってないけど、押し入れから引っ張り出してきた79年製のod-1とepブースター噛ませたら
ちょっとマイルドになった気がする。
好みの音にはならないけど楽しいね。
古いグヤトーンに付いてたmesa 12AX7を外して付けてみようかな?
0878ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp49-3Z5R [126.156.33.194])
垢版 |
2024/03/15(金) 08:32:08.05ID:II6GgEhOp
現行マーシャルのプリ管はおそらく
JJのECC83Sだと思う
スパイラルフィラメント仕様の

ギターアンプのプリ管は役割も目的も
それぞれ違うのに同じ型番を全部載せてるので交換しないとダメ

モコモコが治ったのなら良かったね

次はケーブル類も交換してみると面白いと思う
0879ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp49-3Z5R [126.156.33.194])
垢版 |
2024/03/15(金) 08:35:41.41ID:II6GgEhOp
リードチャンネル用のプリ管を
エレハモの12AX7EHに交換すると
中域にクセのあるダーティーなリードサウンドになるよ

荒々しいブルースやるならコレかな

あと、マイケルシェンカーやスラッシュ、サンタナっぽいのも
0881ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp49-3Z5R [126.156.33.194])
垢版 |
2024/03/15(金) 10:58:39.55ID:II6GgEhOp
それはGROOVE TUBEかな
ただGAINが高ければ良いというわけではない
クリーンサウンド用の真空管ならなおさら
GAINの高い真空管ほど
低域がスカスカで寿命も短かったりするので

要はアンプの挿す場所によって
適材適所を割り振っていく感じ
0882ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp49-3Z5R [126.156.33.194])
垢版 |
2024/03/15(金) 11:06:43.55ID:II6GgEhOp
GROOVE TUBEやMESA BOOGIEの
真空管はメーカーから仕入れて
エージングや選別してるね

一昔前のMESAのカタログに
真空管を機械でテストしてるの
載ってたな
0885ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp49-3Z5R [126.156.33.194])
垢版 |
2024/03/15(金) 13:02:22.28ID:II6GgEhOp
暇ならサウンドハウスのプリ管のレビューでも読んでおくといい
メーカーや型番、載せるアンプによって
みんなかなり感想が違う

音の傾向はなんとなくわかるかな
0886ドレミファ名無シド (スププ Sd03-5SSB [49.98.255.113])
垢版 |
2024/03/15(金) 16:21:35.63ID:NtmBW5Y6d
この流れ、なんかにわかな感じがして、笑ってしまった。銘柄なんかで一様に言える話じゃないのにね…RCAが最高!とかテレフンケンが~とか言いそう
0888ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25b1-Wr5Z [240f:e3:32d1:1:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:15:43.52ID:B6Hf7Cjq0
スピーカーでも変えたほうが余程、「あーこれこれこの音」となる
0889ドレミファ名無シド (ワッチョイ aba4-jiAA [2400:2200:6fb:42a7:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 18:27:11.53ID:P1DldEqJ0
>>877
多分878の方が言っていたプリ管だと思います。
マーシャルの文字とECC83の文字しか分からんかった。
グヤトーンに付いてたmesa 12AX7を付けてみたら、キンキンさが消え、より好みの音になった。
スピーカーも元々付いていたvタイプを外しv30、グリーンバック、G12アニバーサリー、エミネンスのトンカーと色々使ってトンカーに落ち着いてる。
0893ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d2e-Sjt7 [116.70.254.206])
垢版 |
2024/03/15(金) 22:28:53.91ID:mMK4gEmO0
>>892
ありがとう安く転がってたら買ってみようかな

そして何の偶然か中古で買ったケトナーのプリ管の初段と2段目にマーシャル純正のECC83が載ってたのよ
そのアンプは悪くないが他と比べるとモコモコで悩んでたんだ
なので手元にあったsovtek 12AX7WAを初段に入れてみたところ結構ハイが出るようにはなったんだがミドルの色が薄くなってクリーンがシャキシャキになってしまった
とりあえずお気に入りのJJ ECC83Sを載せるとまあそこそこいい感じ
ただクリーンはマーシャルのECC83の方が好み
JJのECC83と見た目そっくりだけど音は結構違う気がする
0894ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b8f-Cpt+ [2403:7800:c308:8f00:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 00:31:32.18ID:xjmPN4wJ0
5年ぐらい毎日2時間はコンスタントに弾いてプリ管は初段だけ2回交換ぐらいでパワー管はだいたい年1回は交換してるな
プリ管は音が変だな〜と思ってみたら白濁してるパターン
パワー管は異常に明るくなってんなあみたいな感じだとそろそろ寿命
できればパワー管切れる前に換えたいんだが切れる前がやたら良い音なのでつい切れるまで使ってヒューズ飛ばすことになる
プリ管は運が良きゃそうそう切れないけど今新品で出回ってるのは正直大した品質じゃないのであまり長持ちは期待すんなって店の人がいってた
ちなみに整流管はもっと保たなくて1日2時間毎日弾くと半年だ
0895ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd55-w1Dh [220.210.146.19])
垢版 |
2024/03/16(土) 09:34:50.65ID:XAmqlQtt0
ここでこれほどまでに真空管の知識を持って使ってる人たちってライブってやってますか? こういったアンプの実力を発揮させる場所はライブハウスしかないと思ってるんですけど こういう演奏の上手い人のライブがあれば行ってみたいな
0897ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp49-3Z5R [126.158.42.61])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:25:04.63ID:INazIQbcp
プリ管の交換なんて15分もあれば
簡単にできるからな
ギターのPU交換より楽なので積極的に
やりましょう

シールドケーブル類も変えてみるといい
0898ドレミファ名無シド (ワッチョイ 252e-IS3b [2400:2200:6ea:f131:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:05:59.09ID:q85KfWUj0
>>895
ライブ環境では音を妥協せざるを得ない状況のことが多いから
自分のギターアンプから出る音の個人的な満足度は二の次で
音は演奏でカバーして客を楽しませる方が優先になるなぁ

逆に家では自分が満足するまで追求出来る
0899ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp49-3Z5R [126.158.42.61])
垢版 |
2024/03/16(土) 14:19:18.55ID:INazIQbcp
スタジオやライブハウスのDSL-100も
ちゃんと調整されてればなぁ、、、

音が硬いだの弾きにくいだの
そんな苦情が多いだろ
クリーンチャンネルとエフェクターで
歪ませてる連中も多いのでは
0900ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd55-w1Dh [220.210.146.19])
垢版 |
2024/03/16(土) 15:04:11.88ID:XAmqlQtt0
>>898
多少音が犠牲になったとしてもやっぱりライブハウスでバンドとして演奏を聞きたいですよね アンプだけでもそれほど追及してる方は、自分の演奏を他人に聞かしたいという欲望はどうしても出てくるでしょう?
東京に住んでるのですが、そういう方の演奏をぜひ聞きたいですね どうやったらそういうバンドに行き着くのやら
0912ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f55-2EmM [220.210.146.19])
垢版 |
2024/03/17(日) 08:42:23.89ID:TaGWPzKI0
>>911
音量とか演奏の先が見えないところですかね ロックが好きなんで演奏をやるとしたらスタジオに行くことになるんですけど、次はバンド組もうかとなると、最終はやっぱライブハウスになりますよね?ライブハウスのために作曲したり、一生懸命練習するのは面倒くさくて仕方ないです 環境はというと、アッテネーターで音量下げてマイクとインターフェースでPC につないでCubaseでいちおう録音できます みんなどうやってモチベーションを持続してるのかなと思っています
0914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f55-2EmM [220.210.146.19])
垢版 |
2024/03/17(日) 09:13:19.14ID:TaGWPzKI0
>>913
ライブやらなきゃダメというはないんですけど 結局そうなってきませんか?
ドラムとベースと演奏するためにはスタジオには行きますよね?機材もそろえて演奏をして作曲もしてとなると人に聞いてもらいたいってふうにならないですか?囲碁とかの趣味とはちょっと違いますよね
0915ドレミファ名無シド (ワッチョイ 972e-6r55 [116.70.254.206])
垢版 |
2024/03/17(日) 09:17:26.76ID:PWEsBdEV0
>>914
俺は子育てでバンドどころじゃなくなって今はバンドやってないけど
自宅でも音楽は楽しめるしDTMの時代だからいくらでも聞いてもらえる機会は増えたと思うけどな
それこそここにアップするために練習してモチベーション上げてたらいいんじゃない?
時間が無いわけじゃないんでしょ?
0916ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp67-8Ja8 [126.253.97.12])
垢版 |
2024/03/17(日) 09:18:36.45ID:8NBkRXFQp
Googleで
ギターアンプ プリ管 聴き比べ
で検索すると死ぬほど動画が出てくるから
参考にどーぞ

俺は使えるクリーンサウンドを狙って
初段にSOVTEK 12AX7WAを薦めてたが
初段にGAIN高めなの入れてる人も
たくさんいるのね

まぁ、違う意味で目から鱗だった
0918ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp67-8Ja8 [126.253.97.12])
垢版 |
2024/03/17(日) 09:54:00.99ID:8NBkRXFQp
GROOVE TUBEやMullard、RUBY
なんかも生産終了してるし
選べる型番が少ないなぁ、、、

今手に入るのはSOVTEK、エレハモ、
JJあたりか
オーディオショップとかで他の型番の探してみたらどうかな

1987とタングソルは相性良いとか
ネットに出てたなぁ、、、
ほんまかいな
0919ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1638-9gI3 [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 10:18:54.95ID:XbfTOaZR0
そうかいな ハイ
0920ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMaf-2EmM [150.66.85.138])
垢版 |
2024/03/17(日) 10:31:21.29ID:iVSXBWwkM
>>915
自分が求める音には、そこそこの音量が必要だし、だったらベースもドラムも生であった方がいいような ここ我々はリアルな音を求めてるわけでしょ?
時間は少しずつつくって、ここに音源をアップするのはありと思いますが本当にそういう需要がありますか?w
0923ドレミファ名無シド (スップ Sd12-g+D+ [1.72.8.159])
垢版 |
2024/03/19(火) 11:36:08.63ID:Q+0yHGBYd
リーマンだからギター弾くのは平日23時〜1時とかになるが夜寝る前に弾いて寝るで1日2時間ぐらいは弾いてる
週末はもうちょい弾くかな
ちょっとした練習してるだけであっという間に30分、1時間経つからすぐ側に時計置いてるよ
延々弾いてられるから自制しないと生活壊れるw
ギター好きならこれぐらいは弾きたくなるでしょ
リアルアンプではなくAXE-FXを使ってヘッドホン
そしてたまの週末や休日にスタジオで音出すんだけどキメでスタジオは通して曲弾くことにしてる
リアルなギターライフはこんなもんだ
たまに買うエフェクターとかで心躍るから趣味としたら可愛いもんだ
0926ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06b8-9gI3 [240a:6b:800:d310:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 12:25:54.15ID:fiREGIlL0
スタジオで録音とかどうでもいいわ
0932ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb72-9gI3 [2400:2200:6ea:f131:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 21:12:26.54ID:XkIufwc20
>>900
>> どうやったらそういうバンドに行き着くのやら


5ちゃんに居ても行き着かないよ
ライブハウスに行かなきゃ
0933ドレミファ名無シド (ワッチョイ 32cd-s4J+ [240b:250:7941:200:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 21:25:30.85ID:XmMnjruE0
ライブの出音ってそんな責任もてる?
半分ぐらいPAの仕事じゃね?
録音するために作る音とは別物と割り切ってる
できるだけ良い音にしつつ、実際の出音をあとで録音聴いたり見にきてくれた人に感想聞いたりして、ないなと思ったライブハウスはもう使わない、ぐらいしかこだわれない気が

だからといってアンシミュライン出しはなんかなー
0935ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-8Ja8 [126.247.247.251])
垢版 |
2024/03/20(水) 08:08:50.81ID:Rc4MmHat0
食わず嫌いでマーシャルを毛嫌いして
他のメーカーのアンプを使ってたくせに
求めてた音がマーシャルサウンドだった
ってのはひねくれたギタリストあるあるかな

イングヴェイの音が好きなくせに
SOLDANO買った奴を知っている
電圧が100V対応してないのにw
一貫性の無い機材選びとか
やってる事がアホだったな

そうやってお金の無駄使いしてる人いたなぁ
0937ドレミファ名無シド (スップ Sd12-g+D+ [1.72.8.159])
垢版 |
2024/03/20(水) 21:45:53.16ID:DpDwaL3dd
俺はどんな新しい機材使ってもだいたい同じ音作ってるらしくてあまり機材買わなくなった
バンドの奴らや聴いてる人から新しい機材でもやっぱり⚪︎君の音は変わらないねって言われて客観的に聴き比べたら
ピッキングやビブラートの癖もあるだろうけど出そうとしてる音が同じだっつうね
しかもレスポールでもストラトでもEQとかで調整して同じ音に持っていってるから気づいた時は自分に感心したw
0939ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp67-8Ja8 [126.167.131.173])
垢版 |
2024/03/21(木) 12:22:30.82ID:FHqARlp6p
>>937
ギタリストあるあるだな
デジタルのプリアンプのプリセットとか
別の違う音を作ってるつもりが
出てくる音が全部同じだったりするw

ああ、自分が心地よいと思ってる音は
全部同じなのね
っていうw
0940ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMaf-BtiY [150.66.118.248])
垢版 |
2024/03/21(木) 12:49:14.07ID:lLriC8fXM
そうだよ。だから私もマルチのプリセットも参考にしてる。
0942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5eb0-Z6RY [2001:268:c28a:d4a6:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 16:59:02.15ID:3QwK12/p0
俺もmarshallとvoxとbossで全く違うアプローチで音作りしたはずが出音はほとんど同じだった。
歪みソロ、歪みバッキング、クランチ、クリーン。
0946ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bcb-0rOl [2400:2412:16a4:b200:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 01:05:37.57ID:4qOv7Rxr0
俺なんか毎回音違うぞ。
同じギター、同じアンプ、同じエフェクターのセッティングなのに
毎回なんか違う音がする
0949ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf2c-Z6RY [2001:268:c28f:e20e:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 09:25:14.52ID:82H352Fx0
>>947
意外とクラシックとか正規の音楽教育受けてる方が狭いぞ
0951ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMaf-BtiY [150.66.117.213])
垢版 |
2024/03/22(金) 15:11:53.85ID:H8CEtFYpM
オレはブルースドライバーとTSがあればいい。オレにとってRIOTとブルースドライバーは同じ。BB PREAMPとTSは同じ。同じ音にしちゃうというのが正しいか。
0953ドレミファ名無シド (スップ Sd12-g+D+ [1.72.8.159])
垢版 |
2024/03/22(金) 15:31:07.13ID:xLwlZDhId
みんな自分の好みに忠実に作ればそら同じ音になるよねw
歪みはドンシャリ嫌いなんでミドルブーストするんだけどやり過ぎると変な音になるからこの辺かなって
ミドルの塩梅で歪み方も変わってくるから結局は似た印象になるんだろうなと
ベースやトレブルは少々変えても聴いてる人は音色が違うとは思わないみたいだから肝はミドルの処理だろーなと
0955ドレミファ名無シド (スププ Sdf2-7rH+ [49.97.38.101])
垢版 |
2024/03/22(金) 20:12:10.26ID:toy1iqcmd
それこそ、ベットアンプをチャンネル事に使い分けてやる歪とエフェクター主体の人とでは用途は違うだろうしね
2000とかのマーシャル使いとかやるならせめてチャンネル位は足元で変更しなきゃだし、アンプとしての機能を使えてるのか?って言うと疑問点ではある
がwしかし、知識も必要な上に機材も必要なので選ばれしものでしかないのも事実w

スタジオなどでマーシャルを使うときはスイッチも借りれる所が多いのでチャンネル位は使えないといけないのかもね
まぁ、セッティングが必要なのでセンド刺しが覇権を得てた時代もあるんだろう
0960ドレミファ名無シド (ワッチョイ 972e-6r55 [116.70.254.206])
垢版 |
2024/03/22(金) 23:52:08.13ID:pDF9iX7K0
ヴァンヘイレンのフレーズ弾いたら大体マーシャルとかの音に聞こえる気がするんだがそうでもないか?
試しにマーシャルじゃないヘッドとマーシャルじゃないキャビシミュにリバーブだけかけてフレーズ弾いてみたけどそこまでヴァンヘイレンに詳しくない俺からしたらそれっぽい音に聞こえる
マーシャル好きやヴァンヘイレンのファンからしたら全然違うように聞こえるのかな?

https://xxup.org/sAvag.mp3
0969ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp67-8Ja8 [126.253.22.168])
垢版 |
2024/03/23(土) 10:50:38.20ID:5lr62dFNp
泥臭くてイナタイ音をカッコよく弾けば
だいたいヴァンヘイレンサウンド

マーシャルの音作りはミドルが鍵だね
上げると荒っぽい歪みになる
0974ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp67-8Ja8 [126.253.22.168])
垢版 |
2024/03/23(土) 13:02:19.60ID:5lr62dFNp
エディは結構自分のセットを
他人に弾かせてるなぁ

共演するギタリストにギターやアンプも
あげちゃってるし太っ腹
スティーブ・スティーブンスとか
結構貰ってる
0975ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8390-Jepy [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 13:19:05.67ID:ZWhxjqtW0
>>960

>>959です。
でかい音で聞いたのですが、いい音ですなー!素晴らしいです。
音源をアップしてくれたことに感謝です。ノイズが全然なく綺麗に録音できてるのですが、アンプは何を使ってるんですか?あと簡単に編集できるならその演奏にディレーを入れてもらいたいです。そっくりになるんじゃないんですか?
0976ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8390-Jepy [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 13:22:59.59ID:ZWhxjqtW0
>>965
全く同じになる事っていうのはないので、細かい部分はどうでもいいと思います 自分は、ヴァンヘイレンの曲があまり好きではなかったけど、マーシャル1959の音にこだわってから、ヴァンヘイレンの演奏が好きになったものです その音で十分だと思います
0978ドレミファ名無シド (ワッチョイ 972e-6r55 [116.70.254.206])
垢版 |
2024/03/23(土) 18:15:02.30ID:yCbv0R5X0
>>975
ありがとう
アンプはRandall V2でCaptor Xのリアクティブロード通してる
ギターもアンプもかなりノイズ多いんだけどCaptor Xのノイズゲートがすごく優秀なのよね
その時適当に弾いてたセッティングだから全く同じ音にはならないけどディレイも繋いでやってみるよ
ヴァンヘイレンってディレイはアンプの前でいいのかな?
0979ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMaf-BtiY [150.66.117.213])
垢版 |
2024/03/23(土) 18:32:23.45ID:fWypej1TM
エディのセットでエディの音が出なかったってのはあんま信用できないエピソードだな。そう言った方が自分の株が上がるとか売れるとかあるかもしれないから。音の話は自分が聞くまでわからない。
0980ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMaf-BtiY [150.66.117.213])
垢版 |
2024/03/23(土) 18:32:58.99ID:fWypej1TM
>>960
うまい
似てる
すごい
0981ドレミファ名無シド (ワッチョイ c255-lv6g [101.128.207.154])
垢版 |
2024/03/23(土) 19:57:02.41ID:HZEFcMtl0
>>978
ああ、自宅アンプのあの人だったのか
あの曲は、あのアルバムの中でも最もドンシャリな音になってるから
君はドンシャリは得意だろ
他方、歪んでる感じをイコライジングで出しつつ、歪みは極力減らすのも
初期ブラウンサウンドのコツ
0986ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f2e-I7PA [116.70.254.206])
垢版 |
2024/03/24(日) 06:38:30.58ID:W+8c24QW0
>>981
これいつもよりミドル下げてるのよ
ハイも少し下げてるけどたぶんギターとチューニングの違いでドンシャリ感が減ってると思う

>>983
それそれ
前回のよりミドル下げてリバーブ切ってDAWでディレイ二重がけしてみた
https://xxup.org/ub60p.mp3
前回の演奏が気に入ってくれたのなら今回のはつまらないかもしれない
0988ドレミファ名無シド (ワッチョイ df52-RmwZ [240d:1a:2f5:9f00:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 13:18:34.38ID:DMrJ4xKL0
>>986
983です ディレイいいですなあ
自分を1959 SLP や練習用のグヤトーンででアップしたくなってきた

>>960の音にディレイをかけてもらいたかったです オリジナルはかなりドンシャリですけど、自分の考では、エディに似なくても音がいいっていうのもありえると思ってるので ミドルも下げる必要ないし、リバーも切る必要ない?と思います 初期のEdy の音は5150とかのハイゲインの真空管アンプで、イコライザーと軽くディレイとリバーブーで似たような音が出ると思ってます あと曲によって軽くフェイス90、フランジャー、コーラスだけ あとCaptor Xとか知らないアッテネーターで色々あるなあと思いました
0989ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff78-E7AN [2403:7800:c308:8f00:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 13:28:18.35ID:96ZvCh9b0
ピックの厚みや材質と当たるアングルが変わるとアタックとトレブル成分の出方が全く違うので弾く人によって同じ機材と設定にしても同じ音は出ないのは分かる
ピッキングの強さで歪み方だって違う
すごい歪ませて弦触るだけで鳴っちゃうような状態なら弾く人で全然違うだろうね
0991ドレミファ名無シド (ワントンキン MMdf-I7PA [153.140.20.97])
垢版 |
2024/03/25(月) 12:13:57.91ID:LbwmZJ8QM
>>987
ミドルのピークを上に上げるって意味かな?

>>988
以前の音源にディレイかけるだけでいいなら今夜にでもアップできると思う
1959は難しそうだけど練習用のアンプならいけるんじゃない?
話の発端のレクチでも1959っぽくなるかも試してみたいな
0995ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f2e-I7PA [116.70.254.206])
垢版 |
2024/03/25(月) 23:24:25.86ID:mxpkVGpG0
>>992
これが>>960にディレイをかけたもの
https://xxup.org/PhLp3.mp3

んでもってこっちは話題の発端の>>950のように実際にレクチで鳴らしたもの
https://xxup.org/PhLp3.mp3

>>994
その曲のディレイのかけ方ググってミドル下げてハイをちょっと上げただけよ
たぶんショートディレイでそれっぽい音になるみたい


俺ヴァンヘイレンはこのリフしか弾けないし現状マーシャル持ってないから誰かマーシャルで弾いてくれる人いないかな?
0997ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f3f-RmwZ [164.70.232.162])
垢版 |
2024/03/26(火) 12:53:59.41ID:vm2pZ2qo0
>>995
992です 自分はこちらの方が音が好きですが、その前にアップしたミドルを絞った方が Edy の音には近いですね
レクチの音はちょっとこもった音がするんですけど、まあこんな音かなと思いつつ、設定でも変えることができないのかな?YouTube でレクチで弾いてる人でこもってない人もいたので
アップありがとうございます。参考になりました 自分が音源をアップするとすればちょっと時間がかかります。すいません
0998ドレミファ名無シド (ワッチョイ df99-TuRU [2001:268:9481:b8d9:*])
垢版 |
2024/03/26(火) 14:48:58.65ID:F9/wntGV0
はい!おつかれ!
0999ドレミファ名無シド (ワッチョイ df99-TuRU [2001:268:9481:b8d9:*])
垢版 |
2024/03/26(火) 14:49:09.15ID:F9/wntGV0
まーた!
1000ドレミファ名無シド (ワッチョイ df99-TuRU [2001:268:9481:b8d9:*])
垢版 |
2024/03/26(火) 14:49:32.37ID:F9/wntGV0
あう日までー!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 385日 22時間 12分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況