X



大人から始めるバレエLesson77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001踊る名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:58:54.93ID:Yw6qG5mW

大人から始めるバレエについて語るスレです。
このスレは、大人から始めるバレエに関する話題ならスレ違いにはなりません。
プロ、先生、継続再開、大人から始めた方、これからバレエを始める方、皆さんご利用ください。
愚痴は許容 。荒らし、追い出しお断り。人格攻撃、誹謗は厳禁。 巨大AA貼り付け禁止。

次スレを立てる方は、1行目に以下のコマンドをコピペしてください

!extend:checked::1000:512

ID表示あり、ワッチョイなし、IPなしにするためのコマンドです

※73は「ゴミ」「ゴミ付きおじさん」等と呼ばれる嵐が、スレ住民のIP収集目的で勝手に立てた偽スレです。
書き込むと、嵐に嵐としてIPを晒されます。
書き込まないようにしてください。
仲良く使ってね。

IDなしはこちら
■大人から始めるバレエLesson75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1542365616/

◆前スレ
大人から始めるバレエLesson76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1544072132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0796踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:51:32.24ID:K04cbpzJ
うちのY字ドヤさんは
骨盤傾けまくってるの先生に指摘されてからやらなくなった
なまじドヤるから恥ずかしくなるんだろうな
0797踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:35:12.82ID:6wdUJpsz
骨盤傾いててもいいからY字出来るようになりたい…
0798踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:43:17.92ID:UW9DEthI
ドヤるとか、恥ずかしくなるとかの感性が幼稚過ぎ。
0801踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 20:38:38.89ID:UW9DEthI
ずっとこうやって荒してる人は中度か軽度の知的障害があるので自分の異常性がわからないのですよ。
知的障害はご本人の責任ではないのですけれど、何が異常なのかを根気よく教えていけばそのうち理解するのです。

こう書けば普通の人が普通に接してくれる。
こう書けば普通の人は嫌だと思うだけで相手にされなくなる。

ここをわかってもらわないといつまでも嵐扱いされますね。
本人は荒してるつもりではなくて単に人と心の交流を持ちたいだけなんだと思いますよ。
でもできないんですよ。それが障害というものです。
0803踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:47:57.27ID:UW9DEthI
ほらね、オウム返しするよね。嵐してると言われたら、言った人に嵐って言ったりする。
自閉症とか脳の障害があるとついついやってしまうのだよ。

先天的な発達障害だから治らないけれど、他人がその発言を見るとバカにしか見えないんだよ。

いつも同じパターンだから健常者からすると刺激と反応が毎回同じに見えるんだよ。
虫って蛍光灯に集まるよね。虫は考えないでもそうする本能があるから。
同じように特定の刺激に特定の反応を繰り返す人はバカに見えるんだよ。
難しい事を言われてもわからないかな?
0804踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:54:22.00ID:kw57HjmG
ボディファンでサポート感強め(生地かため)のってある?
手持ちがストレッチ利きすぎてるので買い替えたい…
0806踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:32:18.12ID:UW9DEthI
こいつ、知的障害を伴う自閉症なんだろうなぁ。
言われてるのに同じ事繰り返すし。

http://www.seiai-riha.com/pdf/120717%20innaibenkyou02.pdf
そっち系の障害の人って実は結構多いんだよ。10人に1人ぐらいいる。

今まで健常者の中にいて、変な人、ダメな人として扱われて嫌われてきたと思うけど、それ障害だからね。
病院に行ってちゃんとお薬を貰ったりリハビリしたほうがよいよ。
0807踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:37:52.15ID:UW9DEthI
なんでオウム返しちゃうかっていうと、どう返答していいかわからなくて、効いた言葉とか言われた事が頭に浮かぶんだよね。
短期記憶の中でしか言い返せないから、ネカマって言われたらネカマって返すんだね。
本当はもっといろいろ言いたいけどそれしかできないのが障害だよ。
健常者の場合には何か言われて言い返す時は大脳のあちこちを使っていろいろ考えて言葉を返すからいろいろバリエーションが出来る。
でも大脳がちゃんと働いてないから出来ないんだよ。それで苦し紛れにネカマって言われたらネカマて返すんだね。
かわいそうに
0809踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:12:04.15ID:FXpCLvnk
806で「言われてるのに同じ事繰り返すし。」と言われたから
808で「この嵐ずっと同じこと言ってるなw 」で返す。

パターン化しすぎてるの自分でわかる?
親が放置したからただの困った人として扱われてきただろうけど、本当は障害者なんだよ。

病院に行ってちゃんと相談するんだよ。
50歳だとしてもまだ20〜30年は寿命残ってるでしょ。年取るとどんどん生きにくくなるよ。
0810踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:03:10.17ID:Etn9F6wg
>>808
Y字バランス披露を否定されただけでこの連投
勝手にネカマ認定しだすし
ガチの危ない人って否定されるとオール敵認定ですごいわ
0811踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:19:52.73ID:uavi5aoP
でも、バレエって頑な人多いイメージはあるなぁ
リアルメイトさんでも、ここまではひどくないけど
やっぱ頑なというか、頭でっかちな人が多いかなぁ
0812踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:15:31.26ID:jGhRVIyD
そりゃさ、頑なというか頭硬くなるわさ。
いくら体が柔軟でも、バレエ自体が型にはめて動かすだから、頭への刺激は偏りが出るのよ。

だってさ、脚の動かし方、手の通り道、体や頭の向き、すべて型にはめるのがクラシックバレエだもん。
子供の頃にバレエの型を習得しちゃった人は、そこから自由自在に動かす方向に行けるけど、

大人から始めた人がバレエの型を習得しようとすると、体に縛りがある分、頭も硬くなると思う。
しかも習得する前に人生終わっちゃうしね。
0813踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:51:50.58ID:OvTyheXY
>>812
頭が固くなったりしてないと思うわ

でもいつまでも視野が全然広くならない人が一定数いるなあとは思う
0814踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:55:47.53ID:OvTyheXY
>>812
頭が固くなったりしてないと思うわ

でもいつまでも視野が全然広くならない人が一定数いるなあとは思う
0816踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:32:16.63ID:hyD9iNRu
人を罵る言葉って、それを言う人が今までに言われて傷ついた言葉なんだって
だから、人を罵る言葉は自己紹介なんだってさw
0817踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:04:19.44ID:WMoDPNdL
レッスン前のストレッチでY字バランスすることのどこが悪いのかわからないし
Y字バランスできるからといって、バレエが必ずしも上手くない人もいくらでもいるから不思議じゃないし
逆にY字あんまり得意じゃないけど案外動ける人もいるし
どれもこれも普通のスタジオの風景だね
0818踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:22:26.00ID:uavi5aoP
Y字バランスが悪いんじゃないのよ
これみよがしにやる人がいるのよ
特徴としては自慢のためにやってるので
先生の指摘がはいるとやらなくなります
わかりやすっ
0820踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:05:45.63ID:OvTyheXY
どうしてY字バランスやスプリッツていどのことが自慢になるのかさっぱり分からない
そんなにすごいことだったの?
0821踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:15:05.71ID:jlgLVTHG
まぁダンスや運動をとくにしてない人からすれば凄いんじゃない?
でもバレエスタジオだと出来て当たり前だしねぇ…
全員スプリッツしてる中自分だけお尻浮いてるのは中々惨めよとほほ
0822踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:30:53.44ID:Etn9F6wg
>>820
発端は>>788だよ
やらされるよね?っていう誘い受けとやっちゃう痛さで
住民から反論されたら連投しちゃってる
自慢云々の話題ではないな
0823踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:52:38.70ID:OvTyheXY
>>794>や>796に書いてあるから聞いたのよ
できない人は自慢とかドヤとか感じる暇があればひたすら励めばいいだけ
経験が浅くてできなくても普通だけど、経験年数があるのに進歩しないのはちょっと恥ずかしいね
0824踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:11:17.42ID:PWg1hTdn
体は柔らかいけど筋力なくて何をやってもキープできない私みたいなタコもいるし
ストレッチの時は固くて床に着かなくても筋力はあってセンターはパーフェクトな人もいるし
むしろバレエは柔らかさよりも筋力だと思うわ
0825踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:01:03.13ID:OvTyheXY
>>824
結局筋力だよねー
でもパワーで動いてはいけないんだよね
0826踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:51:21.62ID:jGhRVIyD
>>825
そうよ。筋力があったとして、
筋力に任せたパワーでピルエットやジャンプするとバレエじゃない。
体操になっちゃう。
0827踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:52:53.56ID:v3zq9tCV
バレエやってるって言って、バレエの経験ない人から「ならY字バランスやって」って流れになるかな?
大抵は「柔らかいの?」とか「トゥシューズ痛い?」とか「何回転も回るの?」とかでない?
新体操ならともかく、バレエじゃ自分からY字バランスできるのよ!って言わなきゃ出てこないワードだと思うけどな
0828踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:29:22.85ID:Ep8vQTiz
>>823
あー、レッスンではY字がドヤとかは全く思わないな

>>827
そう思う
毎回やってるって書いてるから
不思議だわ
0829踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:38:03.72ID:sBWpJaMN
普通のパンツでY字やると股のとこピシってならない?
0830踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:43:06.22ID:BW8ijXay
Y字バランス批判は毎度の嵐が喰いついただけだから放置でいいと思う。
何か悪く言えるネタを探し回ってるだけだから。
0831踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:53:33.76ID:BW8ijXay
話変わるけど、ポアントで立つのが上手くなってくと高めのヒールで歩くの苦にならなくなるね。
上体引き上げて歩くと身体が浮かんだ感じになるからぐらついたりしないし。
8cmヒールとか歩いてて楽しい!!
夏だしミニワンピにヒールでずんずんいくぞ〜!!
0832踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:07:59.64ID:0QlfOUmR
嵐が食いついたというより最初に話題出した人が叩かれてファビョったように見える
0833踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:28:29.08ID:kzTsW3Wg
叩いたのは毎度の嵐だけ。
みんなお見通しだからいちいち引っかからないよ。嵐さん
0834踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:54:39.88ID:hc5gYkm2
どうしても嵐のせいにしたいのか
レッスン場じゃないところでウケ狙いでY字するのは普通じゃないってだけの話なのに
0835踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:07:28.80ID:Q7ODbk9b
>>831
ポワント履く前から、ハイヒール平気になったよ
バレエ始める前、5センチすら履いて歩けなくなってたのが
ルルベでピタッと長く立てるようになったら
10センチも楽々
0836踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:15:13.42ID:CHErltuT
ウケ狙いでスタジオ以外でY字するのはバレエに関係なく変な人だけど
そーゆーキャラならその人の周りはそれでいいんじゃないの?
そこ叩いてどーする
0837踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:54:50.98ID:hc5gYkm2
>>836
Y字バランスやらされるよね?って当たり前のように聞いてきたからじゃん
みんながみんなやってるわけじゃないってレスしたら
自分と違う意見の人は敵!嵐!って認定して連投してきたから閉口してる
Y字やっちゃうの私だけだよね?やだー恥ずかしい〜くらいだったらここまで叩かれないよ
0838踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:05:03.27ID:b6HVJLkA
>>831
>>835

そうそう、ハイヒール履けるようになるのはバレエのルルべ効果だと思う。
ハイヒールで真直ぐに膝伸ばして歩けると気持ちいいよね。
0839踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:06:46.08ID:ZvULbdXK
>>835
高いルルベがしっかりできれば
それだけでハイヒール楽勝だよね
ポワントの人はガリガリさんとこみたいに
いきなりポワントはかせる教室なんだろうか
0841踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:20:54.43ID:64cUSwQe
>>804
ボディファンで、記事が硬めで丈夫だったのは、レペット社(フランス)のかな?
国産ではバレリーナが硬め。
チャコットは、フニャフニャ〜
0842841
垢版 |
2019/06/26(水) 11:24:00.21ID:64cUSwQe
記事じゃなくて生地だったわw
0843踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:16:20.88ID:b6HVJLkA
>>839
ガリガリさん?
バレエSNSスレで話題の人?
0844踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:37:01.39ID:LOn43ugZ
>>827
「フェッテ見せて」って言われたら、それ経験者じゃん。
0846踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:58:47.80ID:SI6sDIxj
>>837
毎回何にも意味のない内容の余計なこと書かない方がイイよ
どうでもいいことでちゃちゃいれるからおかしくなっているでしょ?
書くなら時間の無駄にならない内容にしようよ
0847踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:18:01.90ID:LOn43ugZ
>>846
5chでそれ言うのか……。
お手洗いは手を洗うところだからウンコしないほうがいいよ?
みたいな感じだろそれ。
0849踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:42:49.61ID:ZBCHRc8A
Y字バランス…
自分の通ってる教室のレッスンでは、ピエドラマンっていうから、
Y字バランスとは呼ばない
レッスンでY字バランスという言葉を使う教室って多いんですか?
0850踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:34:38.04ID:BW8ijXay
え〜 私の通ってるところだとアンオーでジャンプするのはウルトラマンって呼んでるよ。
シュワッチュ!!!
0851踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:03:57.07ID:09bSmJNA
レッスン中にY字バランス的なことはしないな
自分でストレッチでそれっぽいことをしてる人はいるけど
そもそもY字バランスって言葉も耳にしないし
0852踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:20:24.02ID:Q7ODbk9b
掛け持ち先の先生
私が受けてるバレエクラスではやらないけど
ボディコンディショニングのクラスでは
Y字やってるらしい
0853踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:21:11.68ID:F9/zbIZx
Y字バランス、腕を内旋させて踵を掴むところまではどうにかいけたけど、
先生がやってるような腕を外旋させて踵を掴むやり方ができない(わかりづらくてスマン)
腕を外旋させて踵を掴んで体に足を引き寄せて、手を放す!ジゼル第2幕のあのポーズ!

…ってところまで行きたいな〜
0854踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:31:46.31ID:zQb6XORd
羽生結弦の特製カードも紹介 
2019.6.26 15:52

https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/190626/sty1906260009-s.html

 ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会や2020年東京五輪に合わせ、東日本大震災の被災地に外国人を呼び込もうと、英ロンドンで25日、伝統工芸などを通じて岩手、宮城、福島の3県から魅力発信を続ける企業関係者らが講演するイベントが開かれた。(共同)

 復興庁の主催で、この日に加えて26日と7月1、2日の計4日間行われる。
 25日は、つややかな発色と光沢が特徴の伝統工芸品「玉虫塗」の製造会社、東北工芸製作所(仙台市)の常務、佐浦みどりさんが講演。
震災で打撃を受けた玉虫塗の製造、販売が、海外に目を向けることで復活を遂げ、同社が東京五輪の大会公式商品を製造するまでの経緯を語った。

 佐浦さんは会場の聴衆約30人に「元気になっている被災地を皆さんがぜひ訪れてほしい」とアピール。
玉虫塗のワインカップや、仙台が地元で、フィギュアスケート男子で五輪を連覇した羽生結弦選手をデザインした特製のカードを紹介した。

https://www.sankei.com/photo/images/news/190626/sty1906260009-f1.jpg
 講演で「玉虫塗」について説明する佐浦みどりさん(中央)=25日、ロンドン(共同)
0855踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:34:49.22ID:EGSCAoir
>>853
でもジゼルって淑やかなロマンティックバレエの時代のものだし、
必ずしもギエムみたいに上げる必要は無いんだよ
0856踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:35:14.49ID:JBAtnYwa
腕を内旋、外旋は
内から回す、外から回すって意味かな?
バレエっぽく言おうとして墓穴掘ったね
0857踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:35:57.33ID:EGSCAoir
>>853
でもジゼルって淑やかなロマンティックバレエの時代のものだし、
必ずしもギエムみたいに上げる必要は無いんだよ
0859踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:15:25.66ID:ZBCHRc8A
そういえばそうですよね
1幕のヴァリの最初の方も
ピケアラベスクからアテールに降りてパンシェで180度近く脚を上げるのと
ピケアラベスクで90度を保った状態を維持するのと両方ありますものね
0860踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:28:33.79ID:SI6sDIxj
>>853
デベロッペアラセゴンのこと?
バランスだね、そういえば
0861踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:05:09.12ID:gV3GVMvK
ジゼルちゃんよいよね〜
あれかかるとどうしても踊ってしまうよ。
0862踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 11:38:39.57ID:i14vXiKU
ふーん、ジゼルにちゃんづけ?

曲聞いて踊り出すのは、タランテラ、ナポリじゃないの?
0863踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 15:42:27.46ID:Mntigf5Y
そもそもY字バランスって、体操の床運動用語じゃなかった?
でも一般人には、そのほうが通じる。
ピエドラマンなんて言う先生、出会ったこと無いわw
0864踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:44:34.18ID:HDWvHCQQ
レッスンでY字バランスの形をするのはアラセゴンのデヴェロッペキープの時位じゃない?
0865踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:31:33.58ID:r37nurz8
ずっとストレッチ(リンバリング)の話をしていると思ってた
0867踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:51:13.58ID:vlJ+6ulP
>>841
思い出した
レペットのは超薄手のウェアかと一瞬思ったくらいしっかりした生地だったわ
昔結構よく着てた
0868踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:51:18.56ID:HDWvHCQQ
ストレッチの時もパッセから足先を手で持ってドゥバン、それからアラセゴンにして手を離してキープって感じで「はい!Y字バランスして!」とはならないよ
0869踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 01:29:19.77ID:sTZqI0sT
アレグロと見せ方にこだわる先生に変わって三か月、クラスの人達の実力が落ちてきた。
旅立つ時かな...
0870踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:37:06.17ID:hFyU6dKC
生徒がだれ一人まともに出来てないのに気にしないで暴走する先生って何考えてるんだろう。
0872踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:33:02.36ID:mFbbfskD
そもそも大人からでまともに出来てるってそう無いけどね
0873870
垢版 |
2019/06/29(土) 09:33:04.65ID:hFyU6dKC
いいわけないでしょ
0874踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:07:38.61ID:Tc37gLvc
>>872
前に通っていたカルチャー教室でも、せめて週三回やらないと上手くならないって
先生が言っていたから最初から上達させようとか、出来るとか先生が思っていないと
思うよw
週一回のレッスンじゃ、どうにもならん。
0875踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:12:18.83ID:R4KtJa+r
>>841>>867
ありがとうございます!レペットは見つからなかったのでバレリーナのを買ってみようと思います
0876踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:57:59.31ID:R4KtJa+r
クオリティの問題じゃなくて、入門クラスで超難しい振り付け入れてきちゃうとかじゃないです?
あきらかレベル違いだったらその先生のクラスにはもう出ないかな私なら
0878踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:17:58.26ID:hFyU6dKC
レベル毎のクラス分けがあるんだけど発表会シーズンに入ったからリハの為にクラス分け関係なく生徒が来るんだよ。
それでレベルが変わっちゃった。やたらリハ期間が長いから年の半分はそんなみたい。
でも、リハ期間のほうが生徒の入りは良くて倍に増えるから運営としては発表会で釣らないとやってけないと思ってるんだろうね。
下手なのに発表会とか無駄な時間の使い方だと思ってるから出るつもりがない。
そうするとマイナスな面だけふりかかってくるんだよね。
やっぱり発表会の無いところ、あってもレッスンに影響が出ないようにやるところがいいな。
0880踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:45:59.64ID:lonsPGYv
発表会なんて生徒のレベル上げるためではなく
ただの集金方法だよ
0882踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:31:07.95ID:QloFqCl+
発表会が好きな人の方が多いでしょ。
私は無理
0883踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:31:59.36ID:R4KtJa+r
おう、リハ期間の退避先とかあるといいね
月謝制のお教室とかだと難しいかもだけど
0884踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:57:12.43ID:WV3mL5j0
先生は日頃の指導の集大成として大人達の発表会出演も楽しみに望んでられるみたい。
もしそれなりの印象のものに出来たら、「私も習いたい!」って生徒募集にもつながるしね。

習ってる人にとっても発表会を目指し、「人に見せる」ことを意識して練習すれば
普段の教室でのレッスンだけでは得られない上達が望めるかもしれないし。

とは思うものの、経済的時間的体力的に無理、何とか発表会から逃げたい私。
オープンだから強制はされないのではと思いたいが、
しかし発表会に出る人に対しては自然に指導が熱心になるだろうし、
出ない人は目も向けてもらえないかもと不安。
0885踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:57:17.96ID:wkhRizQJ
レッスンの時のレオタードが皆お洒落なお教室通ってるから、毎回皆の姿見に行くだけで楽しい。
そんな人いる?
あとネットには大人バレエはTシャツで受講する人もいるみたいなことが書いてあるけど、
うちのお教室では特に禁止されてないけどセンス的に考えられない。
肝心なバレエのテクニックはさておき、皆妖精みたいな恰好して楽しんでいて、こういうレッスンもアリかなと思う。
0886踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:58:30.23ID:hFyU6dKC
出ない人は無視、確かにあるね。先生によっては露骨だよ。
センターで一緒に動いてて出ない私はそもそも見てない。
出る人の後ろをずっとおっかけて声をかけてるね。
しかも毎回(笑)

要らない生徒なんです。ごめんなさい
0887踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:05:58.79ID:7lIk/1JQ
>>876
いるねぇ
初心者ばかりなのに
やたらバー複雑で、センターではアンシェヌマンさせるとこあったなぁ
しかもアントルラセやらランベルセやら盛り盛り
当然できないどころか、まず覚えられない
でもなぜか人気のクラスみたいで
人いっぱいいたよ
0888踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:36:02.32ID:FfBZBwkd
アタクシ、バレエを習ってるわ!って気分になるんじゃないの?
講師もそれをわかってて複雑にしてるとか?
0889踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 03:38:17.28ID:U0aGmc/7
>>885
綺麗とか可愛いレオタードの方は私の知ってる範囲では一人だけ。
私服も凝ってるからおしゃれさんなんでしょうね。
あとはどうだっけ??
0890踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:41:30.69ID:sfewJ+nP
>>885
ちょっとわかる
皆さんの楽しみ方を見るだけでも楽しい
0891踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:43:41.59ID:sfewJ+nP
レオタードも皆さんお洒落な人が多いし髪型もお洒落なマダムが多いんだよね
ただのお団子とかあまりいないのよ、でもきっちりまとめてはあるの
0892踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:57:50.01ID:nWNMko/a
Tシャツで受けてます。
色も白黒グレー、タイツも7分丈で黒、ショートパンツ着用、これでキャップ被ったらランニングのおばちゃんです。
おしゃれな教室行ったら間違いなく浮く。
今のところ、1人か2人はお仲間がいる。
0893踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:17:56.39ID:3rK/9bzb
ストレッチクラスからバレエクラスに変わるとき
ピンタイとセットでレオタード買ったけどトイレが面倒でやめた
他の人もヨガパンツとかスパッツだし
バレエネックのブラTとスパッツ
ワンピリメイクしたスカートが1番ラク
0894踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:46:07.28ID:U0aGmc/7
ジュニア中心のクラスに出る時は紺のキャミレオタとピンタイだけ。
本当はジュニアちゃんって可愛いの着たいからそんなもん着てくと睨まれる。
どんくさい中学生でも高校生ぐらいになると負けちゃうんだ。
高校生ぐらいまではなんにも飾らないでも綺麗だからいいんだよね。
おばちゃんはもうしおれちゃってんだから
0895踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:10:46.72ID:ZsG/G5VX
上はブラトップとTシャツ、
下はピンタイの上にショートパンツかニットパンツかサウナパンツ
0896踊る名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:34:43.07ID:7+Fv6xSM
>>893
トイレが面倒って、そんなに頻繁なの?
着替える前に行ったら
軽く3、4時間は持つけどなぁ

あ、レオタやピンタイ着ないのがいけないってわけじゃないからね
大人は強制されないとこがほとんどだしね
ふつうに運動できる格好ならいいと思う
それすらできない格好で受ける人もいるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況