X



関数電卓・グラフ電卓総合 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/12(水) 01:24:21.25ID:x3kgCi4B
関数電卓・グラフ電卓を語りましょう。

主な関数電卓・グラフ電卓メーカー

CASIO : https://casio.jp/dentaku/
SHARP : http://www.sharp.co.jp/calc/
Canon : http://cweb.canon.jp/calc/
Texus Instruments : https://education.ti.com/en/products
HP inc. : http://store.hp.com/us/en/mlp/calculators-

関連スレッド

関数電卓総合スレッドその7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1491278023/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★20段
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1486038675/
電卓について語るスレ その4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1465107140/
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/09(月) 00:32:24.75ID:4bkZsLND
>>409
ほんとそれ

巷では「英語」ばかりが学校で長年やってるのに「身に付いてない」と批判されるけど、本当は数学も怪しい人間が大勢居る
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/09(月) 01:38:24.18ID:7PS5pZ/6
とにかく数学から逃げても大学に入れる教育システムを変えないと。
数学できない人間がエリートになれる先進国は日本だけでは?
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:25:35.16ID:urjc0N/0
技術が分からないってのは目利きができないのとほぼ同義だからな。
連中が言う「数学を学ぶのは意味が無い」ってのはそれをよく表現してる。
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:39:47.65ID:Ae5FOykx
欧米では昔 数学は生活の役に立たないからいいっていう時代があったと聞く
0416名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/10(火) 00:33:09.13ID:HFiEd2US
フーリエ変換とか考えられた当時はコンピューターがなかったから、はっきり言えばほぼ実用性がなかった。
それでよくあんなものを考えたと思う。
また数論は長い間実用性のない分野と思われていたが、暗号に応用されるようになった。
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/10(火) 12:37:12.28ID:HFiEd2US
そもそも数学者とかほとんどの場合それで直接儲けられるわけではないので、昔は王様に召し抱えられていた。
音楽家なども似たようなものだが、音楽教室をやったり演奏のアルバイトをしたり、今では印税で大変な額を稼ぐ人もいて、まだ数学者よりマシといえる。
0423名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/15(日) 20:58:13.13ID:p9irCor/
>>419
オイラーもエカチェリーナ1世とフリードリヒ2世とエカチェリーナ2世のお世話になっていたからなあ
0424名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/16(月) 06:03:21.70ID:eUAKoosz
TI-89初期型は引っ越しのときに捨ててきた。
別に悪いものではなかったが、文字が小さくて読みにくかったのとキー配置が使いにくかったので、ほとんど使わなくなっていたからだ。
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/16(月) 13:54:33.34ID:gNoNor/L
>>424
TI-89シリーズは改良版を出してほしいよねえ
解像度は一緒でいいから画面を大型にして、CPUはMC68060の省電力版(存在しない?)にしてほしい。
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/16(月) 15:56:02.77ID:aDVnNYFx
>>423
「オイラもエカチェリーナ1世とフリードリヒ2世とエカチェリーナ2世のお世話になっていたからなあ」
に見えてしまったから、>>423氏自身が1700年代にタイムトラベルしてきた人かと最初は思ってしまったw

>>419
王侯貴族等パトロンの庇護による宮廷音楽家でなく、
自分で稼ぐ職業音楽家の走りがベートーベンだそうだ。
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/18(水) 19:19:07.69ID:C0lpgzXb
TI-Nspire はPCみたいなGUIがウザい面もあるからなあ
TI-89やVoyage200を好むのも理解できなくはない
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 01:22:48.53ID:PKB6jBqj
fx-CG50がついに発売されたが、実物を見れるところはあるのかな?
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/21(土) 12:07:45.08ID:PKB6jBqj
>>437
fx-CG10/20の焼き直しだが、見た目は大きく変わった。
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/24(火) 21:33:16.38ID:916+no+Q
やはりClassPad系のfx-CG500を日本で売るつもりはないようだな
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/25(水) 09:17:46.65ID:ThRdGbT+
昔のポケコン見たいな、ゲーム作れる
関数電卓(グラフも)ってあるのでしょうか?
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/25(水) 09:35:56.17ID:Y14uJ0/I
>>444
どんなゲーム?
TI-Nsire CXシリーズならLua言語で本格的な2Dゲームが作れたりする。PC必須だが。
文字ベースの数当てゲーム程度ならどのグラフ電卓でも作れるかと。
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/25(水) 17:26:37.63ID:ThRdGbT+
>>445
例えば 昔あった電卓ゲーム見たいな
こっちに自分が押した数字      こっちから数字流れてくる(敵)
ピキューンって飛んでいく 4         47902
流れてくる数字を押して、それを撃退させていくようなのとか
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2017/10/25(水) 19:09:11.77ID:xoUR4tZh
>>446
CASIOのfx-5800Pで昔のポケコン程度の速度はあるからそこそこ出来るんではないかな?
ただ、文字列処理とかはできないからグラフ電卓の方がいいかもしれないね。
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:14:11.83ID:fzNiAaIg
>>450
LuaはPCでコーディングしないといけないし、グラフィックスしか使えない。
TI-BASICもちゃんと搭載されている。英語読めないおバカさん。
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 13:36:32.40ID:ziewxyj3
>>450
日本語でも情報あるのにねえ
http://calculator-cafe.com/calculators/TI-Nspire_CX_CAS/TI-Nspire_CX_CAS.html#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

>TI-Nspire CX CAS で使えるプログラミング言語はTI-BASICとLuaですが、電卓上でコーディングはできるのはTI-BASICだけです。
>Lua は Teacher software あるいは Student software でしかコーディングできません。
0453名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:32:13.74ID:qJsA7ood
いや
もともとの話はゲーム作る話でしょ?
nspireならluaのほうがいいでしょって事よ
本体で完結させる縛りある話なのか
くだらんね
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:45:57.59ID:qJsA7ood
nspireは持ってるんだけど
その昔の電卓ゲームてのが知らなかった
インベーダーみたいなのじゃないのね
無視してくれw
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 21:05:10.77ID:T1m6rtN2
7セグで懐かしのスタートレックとかムーンランディングゲームかな。
野球ゲームもあったな。
創造力がすべて。
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 21:31:51.95ID:3eLbZwbo
>>453
NspireのLuaだとビットマップ画像のゲームしか作れないから手軽には作れないかと
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:56:25.89ID:ZYpRak4A
想像だってww
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/04(土) 17:17:22.65ID:kQGPB1fs
>>456
本に載ってた、PB-100でRPGを再現したのには
びっくりした、こういうやり方もあるのかって思った
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:41:33.38ID:rOCVbYJ6
ここってIDが出るからいまいち盛り上がらないのかねえ?
過疎板なのにIDが出るのは不思議

しかし、理系全般板だと理系限定な感じでそれもいまいち
かと言って電卓板は実現不可能
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 00:45:49.81ID:rOCVbYJ6
文房具板はsageでID表示がなくなるけど、関数電卓とグラフ電卓は文房具って感じではない
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:55:33.75ID:sVl09lwE
   女 性 の 方 が お っ ぱ い を 挟 ん で

「40歳以上の女性の方がおっぱいを挟んで
 癌があるか検査するマンモグラフィーについて、
 実は一般のレントゲンの1000回分の放射能を浴びるそうです。
 このことを細川先生も一生懸命うったえておられます。
 こういうことをやるようになって日本人の癌患者が、
 2倍も3倍も増えていっているのですって、アメリカなら即逮捕らしいです。
 どうせマンモグラフィーをやったあとに超音波検査もやるくせに、
 そちらを何故しないんだとおっしゃってます。」
https://www.youtube.com/watch?v=aYtCwRlsUnI
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:49:20.93ID:6SmTHXek
>>463
電卓自体が、もうあまり必要とされてないって事かも
中高で電卓(関数とかグラフも)が必須科目になれば
別かもしれないけど
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:06:35.23ID:S6Xk5Gg1
ブチクシは自分の頭こそ全てとよく言ってたな
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 01:20:35.50ID:+urI/JFX
>>469
誰よ?
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 11:56:30.48ID:I/BJIYdX
HP 50gよりも難しい電卓は今後登場しないだろうなあ
使いにくいけど教育用に媚びていないところは良かった
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 12:08:52.03ID:563QiAnY
50Gは、たしかにキーボードの配置は難しい。非力なので意味のあることをするのが難しい。
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:06:44.58ID:JVQvOyA2
28Sのような開けるタイプで大量のキーが載ってないとキーが足りないからな。
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 20:47:18.92ID:DryasS0W
HP 49/50シリーズのキー配置は酷かったなあ
もう少し大型になってもいいから素直にキーを増やせなかったのかと
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:06:11.97ID:lZZgRNBv
キー配置は48そのままでいいよ
48のキー配置考えた人は相当考え尽くしてこうなったというのがわかる
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:12:31.55ID:CHiPwE1s
日本市場でfx-CG50は発売したのに、fx-CG500は出さない理由って何だろう?

既に製品自体は存在するのだから、日本語マニュアル付けるだけで日本市場に
商品として投入できるだろうに。

とりあえず、電子辞書での高校向け学販や大学生協の販路で限定発売でもして
みれば、そこそこ売れると思うのだが。
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:28:27.90ID:Jf0EsBMJ
>>481
HP 48GX のキー数 49
HP 49G のキー数 51

一応、HP 49Gでキー数は増えているんだけどねえ。

・ALGモードを初期設定にした関係でENTERキーを右下にしてキーの全体的な配置が狂った。
・キー数の増加以上に機能が増えてしまった。
・カーソルキーを他のキーと独立した配置にしたので、機能が割当てできなくなった。

HP 49Gで機能が増えたので、HP 48GXと同じ配置にできたのかどうかは疑問。
素直にキーを大幅に増やしても良かったのではないか?
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/16(木) 00:30:19.90ID:Jf0EsBMJ
>>482
売れないから。それに尽きる。
そもそも日本で fx-CG50 を発売したのもカシオのイメージ戦略にすぎない。
fx-CG50も絶対に売れていないし、カシオも売る気がないので、高価格にした。
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/16(木) 02:49:49.99ID:Mw7TecvR
>>483
というか2個増えただけですよね。
そもそも48Gではキーが足りないですか?
49GではENTERキーが小さくなったが、48GのENTERキーを2分割すれば50個となるので、配置を変えてキーは実質1個増えただけ。
49Gの配置が使いやすいとは思えないんだが。
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/17(金) 09:39:18.64ID:0sqSmYiU
問題は48系と49/50でキーの配置が違うし、メニューも違う。
何で互換にしなかったのか?

UIの一貫性は重要。
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/17(金) 13:51:19.20ID:AAv/ehtg
>>489
教育用のHP 39/40シリーズと筐体を共通化する必要があったからと思われる。
その時点でHP 48G+と一緒にするのは無理ゲー。

しかもHP 49GからALGモードが初期設定になったので、どちらにしてもキー配置は変わるしかない。
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:24:19.09ID:9weEZ5y9
>>488
何で日本に限って極端に割高なんだろうか?

量販店で
fx-CG50 ... 1.5万円(ポイント10%)
fx-CG500 ... 1.98万円(ポイント10%)
くらいの価格設定に出来ないのかな?
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:44:56.92ID:skWHjFm+
>>491
売れないので、安いと量販店が置いてくれない。
量販店の利益分を多くすれば、少数売れても量販店に利益が入る。
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/19(日) 01:28:23.93ID:S7z/hGzC
>>492
そうかもしれないけど、単純に売れないので、経済原理に従って単価が高くなっているだけかと。
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/19(日) 01:39:02.81ID:JS2nPkfg
>>490
HPは教育用と工学用を両立しようとしてどちらも駄目にしてしまった感じ。
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/23(木) 23:51:45.02ID:KZn0HUPa
>>494
HPはSaturn CPUに固執したのが間違いだったような
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/24(金) 02:33:36.76ID:U/b3uwC/
>>496
俺も以前はそう思っていたが、単に歴史的にタイミングが悪かった、あるいは48SXやGXが進みすぎていたというのが正しいようだ。
本来なら48SXとかGXの時点でもっと強力なCPUを使うべきだったが、適当なものがなかった。
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/24(金) 03:24:54.53ID:fqkg1j2Y
>>498
Saturnはクロック周波数の向上ができなかったのが辛い。4MHz止まりだった。
しかし、Z80はメモリ空間が狭いので、工学用途には使いにくい。
だからHP 48シリーズがSaturnを使うのは仕方がなかった。
しかし、1995年頃にTIみたいにCPUを変えた新シリーズの立ち上げをするべきだった。
それを怠ったのはHPの責任。

1990年
 HP 48SX(Saturn 2MHz)
 TI-81(Z80 2MHz)

1993年
 HP 48GX(Saturn 4MHz)
 TI-82(Z80 6MHz)

1995年
 TI-92(MC68000 10MHz)

1998年
 HP 48G+(Saturn 4MHz)
 TI-89(MC68000 10MHz)

1999年
 HP 49G(Saturn 4MHz)

2001年
 TI-83 Plus Silver Edition(Z80 15MHz)
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/26(日) 16:31:30.19ID:8byDMWu4
Saturnのクロック向上ができなかったのは不思議だ。
HPはSaturnのクロック向上は投資に見合った利益が出ないと判断したのだろうか?
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/27(月) 15:44:42.57ID:snz5piOm
>>500
クロック上げるなら半導体のレイアウト再設計は必須
製造プロセスも変更して消費電力も下げないといけない
HPは1990年代中頃に売れなくなったグラフ電卓に投資する気はなかったんだろう。

その一方でTIは教育用で確実に稼いで1995年に省電力版MC68000を使ったTI-92という意欲作を出した。
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/30(木) 14:59:13.74ID:D/Mn/liu
SaturnがNECの都合で生産できなくなったというのがよくわからん
いったいどんな都合なのか
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:13:20.45ID:36J8UG+9
>>502
製造設備の老朽化だろうね。
Saturnを新設備でも製造できるようにマスクパターンを再設計すれば継続可能だったかも。
もちろん2003年にSaturn CPUに金をかける価値はすでになかった。
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/30(木) 17:30:56.02ID:pzVi/Tdv
>>502
NECの製造ラインが新し目になったんじゃないのかな
新しい機械で古いプロセスの物を作れるって訳じゃないし
何時までも何十年も前の製品作ってるわけにもいかないし
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/30(木) 18:43:27.02ID:vzpJzdTA
>>504
>>503が言っているようにマスクパターンから作り直せば維持はできたかと
もちろん2003年にSaturnを維持する意味なんてないわけだが

そもそも最終型のSaturn CPUのYorkeが仕様変更なしで10年製造されていただけで異常
ムーアの法則がまだ有効だった時代なのに同じものが10年なんてねえ
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:35:58.11ID:5ULTshay
>仕様変更なしで10年製造されていただけで異常

最後にドバッと大量に製造しウエハー状態でストックしておいたものを
その後10年間チビチビと少しずつ組み立てて出荷していたという可能性もある。

同じものを長期間供給してもらいたい顧客と、製造ラインを入れ替えたいメーカーとの間で
うまく合意がとれれば、そういう対応をする場合がある。

以前勤めていた職場(顧客側)で、半導体メーカーにそういう対応をしてもらったことがある。
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/30(木) 23:38:37.73ID:samEY8O3
>>506
それだとすると、2003年に Saturn (Yorke) が製造中止になったのではなくて、
昔からウェハーは製造終了していて、ウェハーの在庫がなくなってパッケージ化できなくなっただけということ?
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/01(金) 01:02:23.73ID:XVdVMtIw
>>507
あくまでそういう可能性もある、ということで。
>>506の文章だとなんか10年分もストックを持っていたように読めちゃうけど、
前半の5年は通常どおりに製造していて、後半の5年がストック分という場合も考えられるし、
本当のところは当事者でないと分からないでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況