X



■■人形関連のニュース・報道総合スレッド■■
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
NGNG
・TV、新聞、雑誌、Web等メディアを問わず、人形絡みのニュースについて語るスレです。
 新しい情報は出来るだけソースを添えて書きましょう。
・個別にスレッドが建った場合や、他スレで話題がそれた時の誘導や避難所にもどうぞ。
・話し合う人形の種類等は問いません。
・時々ageて下さい。

関連スレッドは>>2以降。
0812もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/02/05(木) 10:19:30.27ID:XvswmYS4
「三番叟まわし」無形民俗文化財に(徳島県)■ 動画をみる ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673175.html
無形民族文化財に、阿波木偶三番叟まわしが新たに指定されることになりました。新しく県の無形民族文化財に指定
されたのは 阿南市の阿波木偶三番叟まわしです 人形使いと鼓打ちが1組となって4体の木偶人形を2つの箱に入れて
移動し正月に民家を訪ねて行う祝福芸です 生活様式の変化と担い手の高齢化により衰退しましたが、
徳島の阿波木偶保存会箱回し保存会などが技術を継承しています。「式三番叟」に「えびす」が加わり商売繁盛を願います
「式三番叟」に「えびす」が加わる形態は県独自の伝統芸能で 人形まわしの門つけは全国で唯一です
一方1985年に県の天然記念物に指定された美波町の由岐青井神社のハマセンダンは 枯死のため指定解除となりました
県教委によりますと指定解除は珍しいということです これで県指定の文化財は335件となりました [ 2/3 四国放送]
0813もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/06/11(木) 17:06:45.39ID:wBYlrtD9
2015.6.10 19:34 E 感謝と別れ「人形供養」 <6/10 19:34 >ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48244
古くなったり飾られなくなったりしたぬいぐるみや人形の供養がきょう、松山市のお寺で行われました。
県内各地から寄せられたたくさんのぬいぐるみや人形。
県内の人形店でつくる日本人形協会愛媛支部が、毎年、松山市の成願寺で供養しています。
袋や段ボールに入れて持ち寄られたぬいぐるみなどが次々に本堂の前に並べられました。
法要が営まれた後、思い出がつまった人形などは、護摩壇でたかれ供養されました。
0814もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/06/30(火) 01:20:09.66ID:rvSifqlJ
ふるさと人形展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025874291.html
懐かしい昭和のころの人々の暮らしの一場面などを生き生きと表現した人形の展示会が徳島市で開かれています。
この展示会は、北海道旭川市に住む人形作家、宮竹眞澄さんが、今回、夫の出身地の徳島県で開きました。
人形は、石の粉を使ったねんどで形を作り水彩絵の具で色を塗ったもので、会場には、昭和のころの人々の暮らしの
一場面などを生き生きと表現した作品およそ60点が展示されています。
このうち行商に向かう3人の女性が船着き場で話している人形は、満面の笑顔で話しかける女性の声が
聞こえてきそうな作品です。
また、整形外科の待合室で座っているおばあさんの人形は、スリッパを脱いでくつろいでいる様子をユーモラスに表現
しています。
このほか、シャベルを持って立つ人など東日本大震災からの復興をテーマにした人形なども展示されています。
訪れた60代の男性は、「人形はみんな、笑顔や昔の風景を描いていて、一生懸命これから生きていくんだという感じを
受けました」と話していました。
人形を作った宮竹さんは、「人形を見て、温かい気持ちになりあすも頑張ろうという気持ちになっていただきたい」
と話していました。この人形展は、徳島市のあわぎんホールで、7月6日まで開かれています。
06月29日 12時47分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025874291_m.jpg
0815もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/07/16(木) 12:53:38.28ID:uIoPT467
青い目の人形の日本画展ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150715/3197411.html
戦前、日米友好の証しとしてアメリカから日本に贈られた「青い目の人形」を描いた日本画の展示会が松山市の
愛媛県美術館で開かれています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003197411.html
「青い目の人形」は、松山市に住んでいたアメリカ人宣教師の呼びかけで、昭和2年、日本各地の学校に1万2000体が
寄贈されました。
愛媛県美術館で15日から始まった展示会では、松山市に住む日本画家の岸本章子さんが描いた「青い目の人形」
など58点の作品が展示されています。
作品の中には、「青い目の人形」の返礼として愛媛からアメリカ・ミシシッピ州の図書館に贈られた2体の市松人形、
「ミスえひめ」を描いた作品もあります。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003197411_m.jpg
「ミスえひめ」は戦後、ハリケーンの被害で、2体とも流失してしまったということで、松山市の市民グループでは
代わりに岸本さんが描いたこの作品を来月現地の図書館に寄贈するということです。
岸本さんは、「この絵が日米友好のシンボルとして、『ミスえひめ』と同じように愛してもらえたらうれしい」と話していました。
この展示会は、入場無料で、今月20日まで愛媛県美術館で開かれています。
07月15日 13時09分ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150715/3197411_8003197411_m.jpg
0816もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/07/21(火) 08:59:19.65ID:BDuG8OGt
夏の阿波人形浄瑠璃大会 [7/18 14:41]
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673471.html
毎年恒例の夏の阿波人形浄瑠璃大会が、18日から徳島市のあわぎんホールで始まりました。
この催しは、阿波人形浄瑠璃の継承と振興を目的に、毎年この時期に開かれていて、昭和22年の第一回公演以来、
今年で70回目を迎えます。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673471.html ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_34711.jpg
幕開きは、勝浦町で江戸時代後半から、めでたい席や神事で演じられてきた式三番叟が披露されました。
大会では、県内で活動する12の人形座が出演し、会場に集まった浄瑠璃ファンを魅了します。
夏の阿波人形浄瑠璃大会は、19日まで徳島市のあわぎんホールで開かれ、入場は無料です。
[ 7/18 14:41 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&;mid=15071801&date=2015-07-18
0817もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/07/28(火) 10:49:41.90ID:VbHLbQCZ
「高橋まゆみ人形展」今治・タオル美術館 [7/25 12:01](愛媛県)ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8785963.html
田舎の風景とお年寄りの暖かい表情などが心を和ませてくれる創作人形の展示会が今治市で開かれている。
今治市朝倉のタオル美術館ICHIHIROで開かれている「高橋まゆみ人形展」には、人形作家、高橋まゆみさんが
製作した創作人形96体が展示されている。高橋まゆみさんは、長野県出身。
田舎の昔ながらの生活やおじいちゃん、おばあちゃんの素朴さ、かわいらしさを紙粘土を使った人形で表現する
人形作家だ。訪れた人たちは、田舎ならではの風景や優しい表情の人形の暖かさに見入っていた。9月6日まで開催。
[ 7/25 12:01 南海放送]
0818もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/08/06(木) 15:17:58.46ID:Wmk063Tx
f3 rss3 [05日 19:10]8/5 03:28 30年ぶりの上演へ 人形劇「雪ん子」
名作が約30年ぶりによみがえります。ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150805_6
瀬戸内市出身の人形師、竹田喜之助の代表作「雪ん子」が今月、瀬戸内市で上演されることになりました。
今回が最後の上演になるといわれている「雪ん子」の稽古に密着しました。
何本もの糸に操られ雪の妖精、雪ん子が村の子どもたちと遊びます。
1979年に交通事故でこの世を去った人形師・竹田喜之助の最高傑作のひとつと言われている雪ん子が今月、
喜之助の地元である瀬戸内市邑久町での人形劇の祭典「喜之助フェスティバル」で上演されることになりました。
1979年に喜之助が交通事故で亡くなって以降ほとんど上演されることのなかった名作です。
演じるのは地元のアマチュア劇団「つきみ草」です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150805_6.jpg
瀬戸内市が保管している喜之助の人形を借りて2日に1度、公民館に集まって練習に励んでいます。
ただ人形が作られて50年以上が経過し、表情や衣装には傷みが目立つようになりました。
人形の劣化が進むことから「雪ん子」の全編が上演されるのは今回が最後とも言われています。
それだけに「つきみ草」の操り手による稽古にもいっそう熱が入ります。
人形に込めた喜之助の思いをくみ取るための稽古は続きます。
喜之助フェスティバルは今月22日と23日に、瀬戸内市中央公民館などを舞台に行なわれます。
0819もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/08/14(金) 13:22:13.10ID:a/cAWTXh
阿波人形浄瑠璃もにぎわうttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024091801.html
12日から始まった徳島市の阿波おどりにあわせて、人形浄瑠璃を上演している市内の「阿波十郎兵衛屋敷」では、
1日の上演回数をふだんよりも増やしていて、観光客でにぎわっています。
徳島市の「阿波十郎兵衛屋敷」では、ふだんは1日2回、人形浄瑠璃を上演していますが今月16日までは阿波おどり
にあわせて、1日4回に増やしています。13日も午前10時からの上演は130人の客席がいっぱいになりました。
演じられたのは阿波人形浄瑠璃の定番、「傾城阿波の鳴門」の離ればなれになっていた母親と娘が出会う場面です。
何も知らない娘に母親であることを名乗れない悲しい物語が、巧みに操られる人形の動きで感情豊かに表現され、
観光客はその動きをみつめ、携帯電話で写真を撮るなどして楽しんでいました。
名古屋から訪れた女性は、「名乗りたいのに名乗れない、子ども巻き添えにしたくないという、
親の気持ちが伝わってきました」と話し、また男性は、「人形をあれほど感情豊かに演出する裏方さんが素晴らしいと
感心しました」と話していました。
「阿波十郎兵衛屋敷」の佐藤憲治事業課長は、「阿波おどりが『動』だとしたら人形浄瑠璃は『静』なのかもしれないが、
日本人の繊細で丁寧な感性の宿った芸能だと思うので、阿波踊りだけじゃない、人形浄瑠璃の国、徳島ということも
覚えて帰ってほしいと思います」と話していました。
08月13日 12時41分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024091801_m.jpg
0820もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/08/22(土) 17:10:51.84ID:WAFwA0Pz
郷土人形で源平合戦を再現ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024262921.html
京の五条大橋で牛若丸と弁慶が出会う場面や壇ノ浦の戦いなど源平の時代を色鮮やかな郷土人形で再現した
展示会が、津山市で開かれています。
展示会には津山郷土玩具愛好会で代表を務める杉元耕司さんが収集した全国各地の郷土人形およそ40点が
展示されています。
郷土人形はいずれも源平の時代を題材にしていて牛若丸と弁慶が出会う五条大橋の場面や歌舞伎でおなじみの
「勧進帳」の安宅の関での名場面などがあでやかに色づけされた人形で再現されています。
また、源義経と平知盛の壇ノ浦の戦いは2体の人形がかっちゅうを身にまとって波の上に立つ勇ましい姿で表現
していて訪れる郷土人形の愛好者たちを楽しませています。
この展示会は、9月13日まで、津山市東新町の城東むかし町家で開かれています。
08月21日 13時01分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024262921_m.jpg
0821もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/08/23(日) 18:41:47.17ID:N58cYLre
人形劇 喜之助フェスティバルttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024285831.html
瀬戸内市出身で世界的な人形師として知られる竹田喜之助をたたえようと、22日から人形劇の祭典、喜之助
フェスティバルが始まり、喜之助が手がけた人形劇の代表作「雪ん子」がおよそ30年ぶりに上演されました。
この催しは、今の瀬戸内市邑久町出身で昭和54年に56歳で亡くなった人形師・竹田喜之助の業績をたたえ、
人形劇の魅力を伝えようと毎年この時期に開かれています。
22日は瀬戸内市の中央公民館をメイン会場に、地元の小学生やプロの劇団など全国各地から11の劇団が参加して
さまざまな人形劇が上演されました。
なかでも注目を集めたのが喜之助が人形作りなどを手がけた名作、「雪ん子」のおよそ30年ぶりの上演です。
「雪ん子」は新潟の山村を舞台に両親を亡くした少女と雪の精との、つかの間の心の触れ合いを描いた物語です。
演じたのは、地元のアマチュアの人形劇団のメンバーなど7人で、喜之助が作った人形を借り受け、
当時の音源もそのままに再現しました。
訪れた人たちは、喜びや悲しみなど人形を操ることで生まれる巧みな感情表現に見入っていました。
この催し「人形劇の祭典・喜之助フェスティバル」は23日も開かれます。
08月23日 13時10分
0822もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/08/24(月) 13:14:38.11ID:Lumt3hi/
f4 rss4[23日 18:20]8/23 02:33 24 August 2015 3:20 am人形劇「雪ん子」約30年ぶりの上演
世界的な人形師・竹田喜之助の代表作「雪ん子」がふるさとの瀬戸内市で約30年ぶりに上演されました。
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150823_4
1979年に交通事故で死亡した人形師・竹田喜之助の最高傑作の1つと言われる「雪ん子」です。
以前に一部が上演されたことはありますが、全編の上演は約30年ぶりです。
地元のアマチュア劇団が当時の人形と音楽を使い再現しました。
人形の劣化が進む中、全編上映は今回が最後とも言われています。
訪れた多くの人たちは、竹田喜之助を偲びながら雪ん子などの人形との別れを惜しんでいました。
0824もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/08/25(火) 18:53:03.61ID:SGugxHPx
2015/08/24「みんなのニュース」19:30 動画巨大人形が島に! ワークショップttp://www.ohk.co.jp/news/news.php?VNO=1964
0826もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/08/28(金) 23:15:38.53ID:c1OzBGLm
f4 rss2[27日 17:50]8/27 02:40 28 August 2015 2:50 am身長3メートル 本島で巨大人形劇
来年の瀬戸内国際芸術祭の会場となる瀬戸内の島に、身長3mを超える巨大な人形が登場しました。
海外のアーティストによる、巨大人形劇の公演が26日行われました。
htp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&id=20150827_6
丸亀市沖に浮かぶ本島が何やらにぎやかです。現れたのは身長3mを超える巨大な人形。
江戸時代に建てられた、島の芝居小屋で行われた公演です。
オーストラリアのアーティスト集団「スナッフパペッツ」の公演です。
来年の瀬戸内国際芸術祭に向けて開かれたイベントです。
ストーリーは本島に帰省した女の子が、河童から島の貴重な水を守るというもので、1週間ほど島に滞在して
島の人から聞いた話などを基に作り上げました。公演には島の子供たちなども出演しました。
来年の芸術祭では秋の会期の会場となる本島。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20150827_6.jpg
アーティストと島民が一体となった公演は、地域の活性化という芸術祭が目指す姿の一つです。
0827もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/09/03(木) 15:45:27.79ID:3oIamPfa
(瀬戸芸に向け盛り上げ) 丸亀・本島で“巨大人形---劇”公演ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/3965
巨大人形が本島に! 市民参加の人形劇公演08月27日 17:04 https://youtu.be/bD4Z9DJGQ50
(来年3月に開幕する瀬戸内国際芸術祭への機運を高めようと、会場の島々ではこの夏も様々なアートイベントが
行われています。)
丸亀市の本島に現れたのは、巨大な人形たち。一般市民も参加して行われた人形劇の公演に密着しました。A
0828もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/09/03(木) 15:46:37.44ID:3oIamPfa
A 丸亀市からフェリ-で35分の本島 26日に木烏神社の境内を目一杯使って大迫力のパフォ-マンスが繰り広げられ
ました 最も大きい人形は大人の身長の2倍となる高さ3・5mの巨大人形!も 手掛けたのは世界中で巨大人形の
公演行っているグル-プ、オ-ストラリアの人形劇パフォ-マンスグル-プの スナッフパペッツです 今回の公演には
一般市民も参加しているんです 本番2時間前---島の小中学生を始めとする市民の参加者が集まってきました
特に難しい動きが多い小学生は立ち位置や動きを覚えようと必死で覚えました ところでこの巨大人形どのように
動かしているか気になりませんか? そこで身長2・5mの鳥の人形でパフォ-マ-体験をさせてもらいました あ、
中がリュックになっていてリュックを背負うような形になってます 重い walking! 歩いて! 暑い、こける いよいよ公演
約百人の観客が集まってきました 公演がはじまりました お客さんは会場を自由に歩き回れるということなんですけど
とにかくこの巨大人形との距離が近いです 先程着させてもらった鳥 私のぎこちない動きとは違って パフォ-マ-が
着るとしなやかさ 嘴や羽も器用に動かし観客を楽しませていました 巨大人形の後を巨大胡瓜がわっしょい
小学生たちも藁の人形に身を包み巨大河童と一緒に一生懸命熱演します 公演は大成功に終わりました
出演した小学生は--- 女児 楽しかった 女児2 練習は覚えるのは時間かかったけど 本番はうまくできたからよかった
観客は--- 女性 面白かったです また芸術祭が来年あるので こいうのまた見たいなと思います
白髪混じり男性 高齢者安全安心指導員 生まれてからずっと ここ本島で住んでいる ご先祖様の財産で 島が
盛り上がってくれてうれしいね スナッフパペッツのアンディ・フリア芸術監督の翻訳 こんなにたくさんの人が来て
くれるとは 予想していなかったんですけど 台風の後ですし 島の方々も来てくれてとてもうれしいです
最後にかたことの日本語で ありがとうございます
0829もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/09/08(火) 08:17:45.53ID:/S+gE0pL
人形作家の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024716041.html
祈るような表情をした女性の人形を数多く手がけ、日本を代表する人形作家として知られる奥田小由女さんの作品を
集めた展示会が、瀬戸内市で開かれています。
奥田小由女さんは高校を卒業したあと東京で人形作家として活動を続け、平成20年には国の文化功労者に選ばれる
など日本を代表する人形作家として78歳になる今も第一線で活躍しています。
瀬戸内市の瀬戸内市立美術館で開かれている展示会では奥田さんの作品37点を展示しています。
このうち風にめくられた本の中に女性の姿を描いた「或るページ」は、桐の木に胡粉という白色の顔料を何度も塗り
重ね、なめらかな質感を出しています。
また2体の女性の人形がろうそくを手にした作品「復興のともし火」は東日本大震災のあとに制作した作品で、
鮮やかな赤色の衣装には被災地を元気にしたいという願いが込められているということです。
奥田さんは「繊細さと大胆さの中に美しさが現れるよう、これからも最高の表現を目指したい」と話していました。
この展示会は10月25日まで、瀬戸内市牛窓町の瀬戸内市立美術館で開かれています。
09月06日 19時24分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024716041_m.jpg
0830もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/09/08(火) 23:38:19.76ID:/S+gE0pL
人形作家の展示会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024716041.html
祈るような表情をした女性の人形を数多く手がけ、日本を代表する人形作家として知られる奥田小由女さんの作品を
集めた展示会が、瀬戸内市で開かれています。
奥田小由女さんは高校を卒業したあと東京で人形作家として活動を続け、平成20年には国の文化功労者に選ばれる
など日本を代表する人形作家として78歳になる今も第一線で活躍しています。
瀬戸内市の瀬戸内市立美術館で開かれている展示会では奥田さんの作品37点を展示しています。
このうち風にめくられた本の中に女性の姿を描いた「或るページ」は、桐の木に胡粉という白色の顔料を何度も塗り
重ね、なめらかな質感を出しています。
また2体の女性の人形がろうそくを手にした作品「復興のともし火」は東日本大震災のあとに制作した作品で、
鮮やかな赤色の衣装には被災地を元気にしたいという願いが込められているということです。
奥田さんは「繊細さと大胆さの中に美しさが現れるよう、これからも最高の表現を目指したい」と話していました。
この展示会は10月25日まで、瀬戸内市牛窓町の瀬戸内市立美術館で開かれています。
2015年09月07日 20時34分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024716041_m.jpg
0831もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/09/16(水) 14:41:39.15ID:TvJVgNZT
海陽町で季節外れのひな祭り [9/13 17:24]
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673567.html
旧暦の8月1日八朔の日にあたる13日、海陽町で季節外れのひな祭りがおこなわれました。
海陽町宍喰地区では7月におこなわれる地元の八坂神社の祇園祭りよりも、先にひな祭りを祝うと神社の神様である
須佐之男命の怒りに触れるという言い伝えがあります。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_35671.jpg
このため、3月3日の桃の節句を避けて旧暦の8月1日にあたる八朔の日にひな祭りをおこなう風習が今も残っています。
森稔之さんの家でもこの日、家族みんなで長女の詩心ちゃん、次女の千鳴ちゃん、三女の小時ちゃんの健やかな成長
を祝いました。A http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&;mid=15091301&date=2015-09-13
八朔のひな祭りの起源は古く宍喰地区では、1818年の書物に古来よりあったとの記述が残っていて、太平洋沿岸の
地域では非常に珍しいということです。[ 9/13 17:24 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673567.html
A 久しぶりにおひなさまを出したのでうれしいです
0832もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2015/10/13(火) 02:37:16.07ID:ICw5wmeF
昭和再現するふるさと人形展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025550101.html
昭和の農村の暮らしや懐かしい風景を布で作った人形で再現した展示会が津山市で開かれています。
人形展は昭和をテーマに布で作った人形をまちのさまざまな場所に展示することで地域の活性化につなげようと国の
「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている津山市の城東地区の人たちが企画しました。
城東地区にはおよそ100点の人形が市の観光施設「城東むかし町家」をはじめ城東観光案内所、それに店舗や個人
の住宅、あわせて17か所に展示されています。
このうち、「城東むかし町家」には、田植えや稲刈り、コメの出荷準備など昭和の農家のコメづくりが表情豊かな人形や
小道具で再現されています。
また、観光案内所の一角には、将棋を指したりたらいで洗濯したりする昭和の日常の情景を再現した人形が展示され、
訪れる人たちを楽しませています。
訪れた女性は、「動きがあるだけでなく表情も豊かでほのぼのとした感じがかわいらしいです。小さいころおばあちゃん
と過ごしたころを思い出します」と話していました。
人形展は、11月1日まで津山市の城東地区一帯で開かれています。
2015年10月11日 12時37分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025550101_m.jpg
0833もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/01/28(木) 21:07:27.02ID:ZQg0uciZ
タイで幸運呼ぶ人形がブーム、航空券販売騒動も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000055-reut-asia
ロイター 1月28日(木)15時21分配信

1月27日、タイで幸運をもたらすとされるプラスチック製の人形が社会現象になっている。
写真はノンタブリ市で販売されている人形。26日撮影(2016年 ロイター/Athit Perawongmetha)
ttp://lpt.c.yimg.jp/im_sigg7oi92sPcBoFftJ5.3P8bjw---x900-y600-q90/amd/20160128-00000055-reut-000-view.jpg

[バンコク 27日 ロイター] - タイで幸運をもたらすとされるプラスチック製の人形が社会現象となり、
航空会社が乗客として扱うと発表するなどの騒ぎに発展している。

人形は「ルクテープ」(子供の天使)と呼ばれ、等身大の赤ん坊の大きさ。
価格は1500─3万バーツ(約5000─10万円)。店舗やオンラインで販売されている。

航空会社のタイ・スマイルは、人形を機内に持ち込む乗客から料金を徴収し、
軽食などを提供すると発表したが、民間航空局は、人形が麻薬の密輸に悪用される可能性があるとして、
人形用のチケット販売を禁止する方針を示している。

タイでは2006年のクーデター直後にも陶製のお守りが流行した。
0834もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/02/12(金) 11:30:32.22ID:gPfe3kBq
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2sなぜドーファーの悲劇売れ続け(なぜサッカーだけ?)
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2s
マイナス教員免許名球会宣伝費焼肉パーティー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都ヘイガー?
重力税?税金?セーブンイーブン(大坂荷物開封社員「うっかり」中国ワイン介入?
一流企業牛島代償?マネックスモーニングスター?(パクリスLLC中小企業喚起注意?)
★重力波?★重力波?★報道陣バグ?インサイダー?はだかおどり?
0835もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/10/18(火) 22:51:52.22ID:PcLnwgmO
【社会】「お化け屋敷で展示やめて」=USJなどに抗議―日本人形協会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000095-jij-bus_all
時事通信 10月18日(火)17時0分配信

 日本人形の生産者や小売業者でつくる日本人形協会は18日、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を運営するユー・エス・ジェイ(大阪市)と淡島神社(和歌山市)に、日本人形をお化け屋敷などで展示しないよう求める抗議文を送付したと発表した。

 USJは9月10日からハロウィーン期間限定のアトラクションとして、お化け屋敷「祟(TATARI)〜生き人形の呪い〜」を開催。施設内には、人形供養で有名な淡島神社から貸し出された数百体の日本人形が陳列されている。

 抗議文は「日本人形を恐怖の対象として扱っており、イメージを著しく損ねている。供養を目的に神社に奉納された人形を転用するのも問題がある」としている。

 これに対し、USJは「抗議文の指摘は法的な根拠に基づいたものではなく、アトラクションは予定通り続ける。ただ、貴重な意見として参考にしたい」とコメントしている。
0837もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2016/10/30(日) 01:19:46.13ID:hwDZvXTl
高崎だるまに比べて玉島だるまの顔はなんともへったくそに見えるんだが。
0838もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/05/19(金) 12:20:58.19ID:nPwAngG7
高知市で人形供養祭05月18日 17時33分nhk
古くなった人形やぬいぐるみなどを感謝の気持ちを込めて供養する、「人形供養祭」が、18日、高知市で開かれました。
この供養祭は、若手の神職でつくる高知県神道青年会が毎年、端午の節句が過ぎたこの時期に開いています。
18日は高知県の県神社庁に県内のおよそ350の家庭からおよそ4トンのひな人形やぬいぐるみなどが集められました。
そして、子どもたちの成長を見届けた人形に火をつけたあと、感謝の気持ちを込めておはらいのことばを述べて供養していました。
人形の供養に対して寄せられた寄付金のうち、10万円は高知市内の児童養護施設に寄付されたということです。
寄付金を受け取った高知市の「高知聖園天使園」の坂本忍副施設長は、「寄付金は、子どもたちが笑顔になるように遊具などに使いたい」と話していました。
0839もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/06/11(日) 11:19:06.77ID:MVVoMDXl
松山で「人形感謝祭」2017年06月10日(土)更新itv
古くなった人形に感謝の気持ちを込めて供養する「人形感謝祭」が、10日松山市内で行われました。
日本人形協会四国支部は、6月10日を「人形感謝の日」と定めていて、
毎年松山市久万ノ台の成願寺で人形の供養を行っています。
今年は全国各地からおよそ2万5千体の人形やぬいぐるみが集められ、
本堂で法要が営まれた後、火入れ式に移りました。
供養に訪れた人たちは、勢いよく燃える炎の中に次々と人形を投げ入れ、
思い出の詰まった人形との別れを惜しんでいました。
0840もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/06/12(月) 16:10:09.52ID:xdUOFMRk
人形供養祭(6月10日18時7分)ebc
お世話になった人形に感謝し供養する人形感謝祭が10日松山市のお寺で行われました。
この人形感謝祭は大切にしてきた人形に感謝しようと毎年松山市の成願寺で行われています。
この日は子どもたちの成長を見守った武者人形や雛人形、キャラクターのぬいぐるみなど
およそ2万5000体の人形が県内外から持ち寄られました。
法要では参列者を代表して松山市の大西乃葦さん(10)が
「これからは天国で優しく見守って下さい」と感謝の気持ちを伝えたあと、
火がついた護摩壇に次々と思い出の人形たちが投げ入れられました。
0841もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/06/13(火) 23:27:37.84ID:YakWDKDa
松山市のお寺で人形感謝祭(愛媛県)[ 6/10 15:57 南海放送]
松山市久万ノ台の成願寺で行われた人形感謝祭には、県内外からおよそ2万5千体の人形が持ち込まれた。
法要で住職がお経を唱えながら人形の魂を天国へと送り届けたあと、
参列者は持ち寄った人形を次々に護摩の火の中へ投げ入れていた。
この行事は、使わなくなったり傷んでしまった人形に感謝の気持ちを伝えながら
お別れをしてもらおうと、一般社団法人日本人形協会四国支部が毎年行っているもの。
参列者は手を合わせながら思い出の詰まった人形が炎の中へ消えていく様子を見守っていた。
0842もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/06/14(水) 16:51:04.83ID:8Ji139rl
益田糸操り人形 出前公演06/14 14:14nhk
島根県の無形民俗文化財に指定されている益田市の伝統芸能「益田糸操り人形」の出前公演が、市内の小学校で行われました。
「益田糸操り人形」は、三味線の演奏と義太夫節の語りに合わせ、歩み板の上から70センチほどの人形を糸で操る伝統芸能です。
益田市は、毎年、市内の小中学校などで出前公演を行っていて、きのうは鎌手小学校で今年度最初の公演が行われました。
公演では、幼い時に別れた母を探す娘と、再会しても名乗れない母のつらく悲しい心情を描いた「傾城阿波の鳴門巡礼歌之段」や、コミカルな動きが笑いを誘う「獅子舞」など3演目が上演されました。
このあと、児童たちは糸を動かして人形を操作したり、三味線の演奏を体験したりし、130年ほど続く伝統芸能に触れていました。
小学校3年生の女子児童は「糸を動かすことで人形が歩いたり手を動かしたりするのが楽しかったです。伝統がもっと続いてほしい」と話していました。
0843もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/06/19(月) 19:19:15.50ID:3VelNs9g
ボランティア団体に警察が感謝状06/19 17:32nhk
幼稚園や警察署の前に人形を設置して、7年間にわたって交通安全を呼びかける活動をしてきた石井町のボランティア団体に、警察から感謝状が贈られました。
感謝状が贈られたのは、石井町の「石井ボランティアあすなろ会」です。
メンバー5人が19日に石井警察署を訪れ、湯城正弘署長から団体の会長を務める笹田典子さん(77)に感謝状が手渡されました。
この団体は女性を中心とした25人の会員で作られ、7年前の平成22年から石井警察署や地元の幼稚園の前などに合わせて5体の手作りの人形を置いて交通安全を呼びかけてきました。
人形は「横断中」の旗を持っていたり、蛍光色のたすきをかけたりしていて、メンバーは7年の間、季節ごとに着せ替えするなどして人形が傷まないようにし、地域の交通安全のシンボルになっていたということです。
会長の笹田さんは、「これからも活動を続けて、人形の顔をいろいろな表情にしたり、服もきれいな服に変えたりと見る人が楽しくなるようにしたい」と話していました。
0844もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/06/21(水) 18:23:34.49ID:Fk4WehcZ
糸あやつり人形の文化伝える06/21 18:08nhk
瀬戸内市の出身で、糸あやつり人形の世界的な人形師として知られる竹田喜之助の業績を伝えようと、喜之助が手がけた人形のデザイン画などさまざまな資料を紹介する展示会が、瀬戸内市で開かれています。
竹田喜之助は今の瀬戸内市邑久町出身で、名作「雪ん子」をはじめとした数々の糸あやつり人形を作り、昭和54年に56歳で亡くなるまで劇団とともに世界各国で公演を行うなど活躍しました。
この展示会は、瀬戸内市民図書館が喜之助の業績を伝えようと開いたもので、喜之助が作った人形をはじめ人形劇にまつわる資料あわせて約40点が展示されています。
このうち喜之助が描いた人形のデザイン画は、グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」に登場する魔法使いや妖精などをスケッチしたもので、このデザインをもとに実際に作られた人形の写真も一緒に飾られています。
また、会場には喜之助の意思を引き継いで地元で活動しているアマチュア劇団が使っている、レーザー加工機など最新の工作機器を使ってプラスチックや木材のパーツを組み合わせた新しい人形も展示されています。
この展示会は8月27日まで、瀬戸内市民図書館で開かれています。
0845もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/06/24(土) 21:49:23.16ID:9G+cC0oI
梅規制きつい
0846もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/06/28(水) 15:42:26.11ID:Enbnkez7
竹細工の人形展06/28 12:15nhk
竹細工の人形で七夕や阿波踊りなどの情景を再現した作品展が28日から徳島市で始まりました。
作品展は、趣味で竹人形作りを楽しんでいる県内の愛好家のサークルが、年に1回、徳島市の木工会館で開いているもので、会場には、およそ100点の作品が展示されています。
このうち「弓道」という作品は、弓道をしている人たちの写真を見本にして作ったもので、弓を構える5体の人形が並んでいます。
弓と矢の部分は本などを参考に、実際の縮尺に合わせたということで細部まで精巧に再現しています。
また「七夕さま」という作品は、作者の女性が、子どもの頃の記憶を思い出しながら制作したということで、ささの葉を着物に仕立てるなど、季節の情景を表現しています。
このほか、会場には阿波踊りをするたぬきや満月とうさぎなど、人間だけでなく、動物を題材にした作品も並んでいます。
会場に訪れた女性は、「精巧なところが魅力で、竹細工ならではだと思います」と話していました。
この作品展は、徳島市の木工会館で来月17日まで開かれています。
0847もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/07/12(水) 12:47:47.94ID:TReF8cDZ
人形浄瑠璃復活で地域活性化へ07/12 12:00nhk
明治時代まで盛んに行われていた人形浄瑠璃を復活させて地域を活性化しようと、美波町の住民グループが、これまで練習してきた浄瑠璃を今月中旬に開かれる地元の催しで初めて披露することになりました。
美波町の赤松地区では、住民グループが明治時代まで地元で盛んに行われていた人形浄瑠璃を復活させて地域を活性化しようと、大学などの協力を得て練習を重ねてきました。
住民グループでは、その成果を今月17日に行われる地元の催しで初めて披露することになりました。
当日は、お祝いの場で上演される「寿二人三番叟」(ことぶきににんさんばそう)という演目を披露するということで、グループのメンバーは浄瑠璃の人形遣いの男性から指導を受けて、足の動かし方など基本的な動きを繰り返し練習してきました。
グループではプロの指導を受けて実力を上げて、今後はメンバーだけでさまざまな演目を披露できるようにしたいと考えています。
グループの20代の男性は「人形浄瑠璃を復活する取り組みに参加できてやりがいと誇りを感じます。
人形を扱うのは難しいですが、みなさんに楽しんでもらえるよう頑張りたい」と話していました。
0848もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/07/31(月) 10:39:48.07ID:VP37enbH
せとうちオバケ芸術祭07/30 18:29nhk
厳しい暑さが続く中、お化けや妖怪の人形などで涼しさを味わってもらおうという展示会が、瀬戸内市で開かれています。
瀬戸内市立美術館で開かれているこの展示会には、お化け屋敷で使われていた人形や、かっぱや化けネコを題材にした彫刻などあわせて約40点が展示されています。
このうち妖怪の「轆轤首」を題材にした作品は彫刻家の武本大志さんが制作したもので、美しい女性の顔とは対照的に異様に長く伸びた首が独特な不気味さを漂わせる作品です。
また、江戸時代に流行した「鬼婆」の伝説をモチーフに作られた、倉敷市の人形師、中田市男さんの人形は、包丁をふりかざした老婆が今にも動き出しそうな迫力があります。
会場にはこのほかにも、かつて岡山にあった遊園地で子どもたちを怖がらせていたお化け屋敷の写真やポスターなどが展示されています。
会場を訪れていた男性は「思ったより怖くて思わず背筋がぞっとしました」と話していました。
展示作品の作者のひとり、彫刻家の武本大志さんは「訪れた人には怖いお化けを見てもらって暑さが厳しい夏に背筋をひんやりさせて欲しい」と話していました。
この「せとうちオバケ芸術祭」は9月3日まで、瀬戸内市牛窓町の瀬戸内市立美術館で開かれています。
0849もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/08/07(月) 03:18:48.57ID:pe63+eTz
青い目の人形で平和考える08/06 22:01nhk
「原爆の日」の6日、鳥取市では90年前にアメリカから贈られた「青い目の人形」を通して平和について考えるイベントが開かれました。
「青い目の人形」は90年前に日米の友好の証としてアメリカ人の宣教師が日本の子どもたちにおよそ1万3000体を贈ったもので、
このうち県内の小学校には107体が贈られました。
鳥取市のわらべ館ではこの「青い目の人形」を通して平和を考えるトークイベントが開かれ、人形の調査を続けている境港市の元教諭の
山本美千枝さんが戦時中、青い目の人形が敵国のものだとして壊され、
県内ではわずか2体しか見つかっていないことを紹介しました。
そして、人形が壊される様子を見て胸を痛めた子どもがたくさんいたことや先生たちが人形が壊されないよう黙って隠していた
エピソードなどを伝えていました。
最後に山本さんは「友情の心を持てば平和は続く。平和の大切さをこれからも子どもたちに伝えていきたい」と締めくくりました。
イベントに訪れた小学1年生の女の子は「人形が大事にされてよかったです。みんなと仲良くしたいです」と話していました。
また、93歳の女性は「子どものころの思い出がよみがえり、懐かしさと感動でいっぱいです。世界の平和が一番で戦争に
つながりそうな今の世界の情勢を考えると胸が痛みます」と話していました。
0850もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/08/08(火) 18:58:53.03ID:NCMezWd1
「中島美嘉」心酔の「女生き人形作家」1億円詐欺で失踪中

岡山県南で活動していた人形作家女性(50代)が、知人から多額の金を借り
連絡が取れなくなっている問題で、詐欺容疑で告訴した3人の他にも作家が知人3人から
制作費や借金として約280万円を受け取ったままにしていることが8月4日分かったという。
関係者によると、作家は1980年代から岡山県南でアトリエを構え、
県内外で個展や教室を開いたり、個別に制作の注文を受けたりしていた。
教室に通っていた広島県の女性は2012年3月、作家から「見込んでいた人形が売れなくなり、
ギャラリーに損失を支払わないといけない」と借金を申し込まれ、約150万円を口座に振り込んだ。
司法書士を通じて返済を迫ったが約3万円が戻っただけという。
岡山県南の女性は13年9月、前金で100万円を支払い人形の制作を依頼。
1年後の期限までに納品されず、督促しても「忙しい」「体調が悪い」などと引き延ばされた。
13年11月にも「制作費が足りない」と頼まれて20万円を貸したが、返ってきたのは3千円だけ。
同県南の別の女性も12年4月、作品を購入する契約を結び10万円を払ったが、作品は届いていない。
現金を渡した3人は「人形のいすまで用意していたのに裏切られた」
「困っていると思い助けたのに善意につけ込まれた」「(作家は)物腰が柔らかく熱心な教え方だった。
同様にだまされている人がいるはず」と話している。
作家を巡っては、岡山県内外の男女3人が計約8700万円をだまし取られたとして15年、詐欺容疑で岡山地検に告訴。
作家は資金繰りが悪化したとみられ、個人破産宣告を受けているが、借金の支払い義務は残る「免責不許可」となっている。
0851もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/08/10(木) 07:12:34.72ID:Nv2NVAXq
最新技術のあやつり人形披露08/09 19:32nhk
3Dプリンターなど、最新のデジタル技術を活用した糸あやつり人形が完成し、
9日、人形の制作を依頼した施設でお披露目されました。
瀬戸内市牛窓町の「寒風陶芸会館」で披露された糸あやつり人形は「瀬戸内市
アマチュア人形劇団協議会」のメンバーが制作したものです。
9日は、制作を依頼したこの施設に出来上がったばかりの人形が引き渡されました。
人形のモデルは、地元出身で民間の考古学者、時實黙水さんで、施設に隣接する飛鳥
時代の須恵器の窯跡「寒風古窯跡群」の発掘に尽力しました。
3Dプリンターなど最新のデジタル技術でおよそ1か月で完成した人形はさっそく
スタッフが操って施設の案内役として活躍していました。
施設を管理している公益財団法人の廣畑周子理事は、「とてもかわいらしい
出来上がりだと思います。これから案内役として頑張ってもらいたい」と話していました。
0852もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/08/14(月) 07:13:38.62ID:dYlcMhhm
“昭和の暮らしを再現”人形展08/13 19:06nhk
昭和初期の農村の暮らしや風景を、布の人形や木工細工で再現した展示会が、
久米南町で開かれています。
会場の久米南町図書館には、美咲町の治徳浩二さん(89歳)と美智子さん(87歳)
の夫婦が協力して作った、およそ50点の作品が展示されています。
人形は美智子さんがかすりなどの古い布を使って作り農機具や遊び道具を浩二さんが
木工細工で組み上げています。
このうち、「昔遊び」をテーマにしたコーナーでは、糸電話やお手玉で遊ぶ子ども
たちの様子が、可愛らしく表現されています。
また、田植えや稲刈り、出荷の準備といった米作りの一連の作業に生き生きとした
様子で取り組む昭和の人たちを再現したコーナーもあります。
訪れた女性は、「昔を思い出して、本当に懐かしいです。忘れかけていた風景が
たくさんあります」と話していました。
この展示会は、8月31日まで、久米南町図書館で開かれています。入場は無料です。
0853もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/08/17(木) 18:20:30.21ID:MssyqVDT
徳島で青い目の人形展08/17 12:09nhk
昭和初期にアメリカから日本に友好の証しとして贈られ、県内に唯一残っている
「青い目の人形」が徳島市で展示されています。
徳島市の徳島県立博物館に展示されている「青い目の人形」は「アリス」と呼ばれ、
高さおよそ40センチ、金髪で青いドレスを着ています。
90年前の昭和2年、日米関係が悪化する中、アメリカ人の宣教師が友好の証しとして
日本の小学校などに贈った「青い目の人形」の1つです。
「青い目の人形」は徳島県にもおよそ150体贈られましたが太平洋戦争中に敵国から
のものとして多くが壊され、「アリス」は県内で唯一残っている人形です。
会場には「アリス」が贈られた神山町の神領小学校の名前が書かれた木の箱が展示
されています。
またこの人形を見えるところに陳列し、贈られた背景も説明して活用するようにと
書かれた当時の文書もあわせて展示されています。
徳島県立博物館の学芸員、長谷川賢二さんは「『アリス』を通して夏休みの時期に
戦争と平和について考える機会にしてもらいたい」と話しています。
この人形は来月3日まで展示されています。
0854もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/08/20(日) 08:51:55.13ID:dR4U/3tr
瀬戸内市で人形劇の祭典08/19 19:11nhk
小学生からプロの劇団までさまざまなグループが人形劇を上演するイベントが瀬戸内市
で開かれました。
このイベントは、今の瀬戸内市邑久町出身で、数多くの糸あやつり人形を作り、
世界各地で人形劇を上演した竹田喜之助の業績を称え、毎年この時期に開かれています。
ことしで29回目を迎えたイベントは19日から始まり、プロの劇団やアマチュアの
グループなど12の団体が参加しています。
このうち、地元の小学生たちで作るグループは手づくりの人形で「いなばの白うさぎ」
の物語を披露していました。
また、プロの劇団はいたずら好きのタヌキとお坊さんが登場する昔話を上演しました。
プロならではの巧みな操作で人形を動かしてユーモラスな動きやこまやかな感情も
表現していて、観客たちは驚いた様子で人形劇の世界に魅了されていました。
このイベントは瀬戸内市の中央公民館と市民図書館で20日まで開かれています。
0855もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/08/22(火) 09:55:18.89ID:KCz2ZV9y
ロシアと鳥取の子どもが交流08/21 20:23nhk
県が友好交流協定を結んでいるロシアの沿海地方から来県している子どもたちと、
鳥取市の小学生らが21日、交流事業の一環としてロシアの民芸人形「マトリョーシカ」
づくりに取り組みました。
県内には、先週末からロシアの沿海地方の青少年環境交流団の子どもたち9人が訪れていて、
各地で地元の子どもたちなどと交流しながら自然や文化を学んでいます。
21日は滞在中の鳥取市で、地元でエコ活動について学ぶ小学生などおよそ20人と交流し、
ロシアの民芸人形「マトリョーシカ」を一緒につくりました。
子どもたちは、折り紙を人形のかたちに折ったり、それぞれが持ち寄った貝殻を
貼り合わせたりして、最後に絵筆で顔を描いて「マトリョーシカ」を完成させていました。
また、ロシアの手遊びに挑戦したり、腕相撲で対決したりして、お互い言葉が通じない中
でも笑顔で交流していました。
ロシアの11歳の女の子は、「国が違っても手遊びなどを一緒に遊べて楽しかったです。
違うのは言葉だけでほかは変わらないと感じました」と話していました。
鳥取市の11才の男の子は、「腕相撲で負けたのが悔しかったです。
強い相手だったので、しっかり鍛え直します」と話していました。
0856もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/08/25(金) 22:54:24.49ID:akAHPGIw
「阿波木偶箱まわし」選ばれる08/25 18:03nhk
地域文化の発展に貢献した個人や団体に贈られる「サントリー地域文化賞」に、
人形を使った徳島の伝統芸能、「阿波木偶箱まわし」の保存会が選ばれました。
「サントリー地域文化賞」は地域文化の発展に貢献した個人や団体に毎年贈られていて、
ことしは全国の5つの団体が選ばれました。
このうち「阿波木偶箱まわし保存会」は、昭和のはじめごろまで徳島県を中心に街角
などで盛んに行われていた人形を使った伝統芸能、「阿波木偶箱まわし」を継承して
いこうと、平成7年に前身の団体が設立されました。
現在は、10代から70代まで28人の会員がいて、新年を祝う「三番叟まわし」
を家々を回って披露するなどの活動を続けています。
賞を贈った団体によりますと、姿を消しつつあった伝統芸能を受け継ぐだけでなく、
正月の伝統行事を次の世代に引き継いだ点が高く評価されたということです。
県庁で開かれた記者会見で保存会の中内正子会長は、「私たちのささやかな取り組み
に光を当てていただいて大きな励みになります。
次の世代につないでいけるよう頑張らないといけないという責任も感じています」
と話していました。賞の贈呈式は来月29日に東京で行われます。
0857もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/08/30(水) 12:36:29.86ID:QJX6f3Xc
[29日 19:10]「生き人形」人形作家ら2人 詐欺で逮捕RSK9
人形を作るなどの名目で、岡山県に住む男性から現金800万円余りを騙し取ったとして、
浅口市出身の54歳の人形---作家の女と共犯の女が、岡山地検に逮捕されました。
過去に制作した人形は「生き人形」と呼ばれ、全国的に人気を集めていました。
詐欺の疑いで岡山地検に29日までに逮捕されたのは、浅口市出身で東京都に住む人形
制作販売業、堀佳子容疑者と、岡山県に住む無職、渡辺志保容疑者です。
2人は共謀して、2013年の3月から4月にかけ、岡山県に住む当時55歳の男性から、
人形制作や事業資金という虚偽の名目で、現金合わせて815万円を騙し取った疑いが
持たれています。
堀容疑者が過去に制作した人形は「生き人形」と呼ばれ、人気歌手のコンサートや
テレビ番組などにも使われるなど、全国的に人気を集めていました。
ところが、金を貸したのに返してもらえないとして、知人らが合わせて8700万円の
被害を訴え刑事告訴していました。岡山地検は、2人の認否を明らかにしていません。
0858もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/03(日) 03:15:48.71ID:y+l9Wfsp
「八朔ひなかざり」始まる09/02 17:20nhk
港町として栄え今も古い町並みが残る瀬戸内市牛窓町で、旧暦の8月1日「八朔」
にあたるこの時期に店の軒先などにひな人形を飾る催し、「八朔ひなかざり」が
開かれています。
瀬戸内市牛窓町では、旧暦の8月1日にあたるこの時期に女の子の健やかな成長を
願うひな祭りの風習が残っています。
ことしの「八朔ひなかざり」は1日から始まり、全長1キロあまりの「牛窓しおまち
唐琴通り」を中心に、約40軒の店や民家の軒先などにひな人形が飾られています。
中には、幕末から明治時代にかけて作られたという高さが40センチほどあるひな
人形や、地元の人たちが色鮮やかな布地や和紙で手づくりしたかわいらしいひな人形
などもあります。
また、団子に色をつけてイカやタコといった海の幸、それにタケノコや桃などの山の
幸の形にした、「ししこま」というお供えものを作る独特の風習も残っていて、
地域の人たちがこの「ししこま」をひな壇に供えていました。
「八朔ひなかざり」を開催しているグループの代表の上野克子さんは
「夏のおひなさまを牛窓の景色とともに楽しんでほしいです」と話していました。
この催しは9月5日まで開かれています。
0859もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/03(日) 07:04:38.51ID:y+l9Wfsp
「案山子まつり」に向け準備09/02 17:20nhk
稲刈りの時期を迎えた田んぼのまわりに個性豊かな手作りのかかしが並ぶ吉備中央町
の「案山子まつり」が3日から始まるのを前に、出品者がかかしの設置作業を行いました。
「案山子まつり」は、吉備中央町豊野の人たちが地域の活性化につなげようと毎年
開いていて、ことしで20回目になります。
田んぼ周辺の農道には地元の人たちなどが手作りしたかかし約40体が並ぶ予定で、
2日は、出品者が3日からのまつりに備えて設置作業に追われていました。
このうち、地元に住む松井正寿さん(93)は巨大な仁王像とそれを見て驚く男の
2体のかかしを、家族などに手伝ってもらいながら設置しました。
仁王像は高さが2.5メートルあり、顔は桐の木で、体はパイプを発泡スチロールで
覆うなどして作られていて、目には電球が仕込まれ赤く光るようになっています。
松井さんは「かかしを見て楽しかったと思ってもらえればうれしい」と話していました。
また、まつりの実行委員を務める下山親志さんは「個性豊かなかかしを山里の風景と
合わせて楽しんでほしい」と話していました。
「案山子まつり」は16日まで開かれ、期間中は訪れた人たちによるコンテストも
行われます。
0860もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/03(日) 12:54:06.15ID:2Y7p09h/
アフタヌーンティーでフランスフェア
フランス観光親善大使として、リカちゃんとのコラボ
特定メニューでリカちゃんのピンバッジがもらえる
ttps://www.afternoon-tea.net/article/seasonal-menu/lovefrenchy-170823/
ttps://www.afternoon-tea.net/media/images/article/2017/lovefrenchy-170823/LOVEFRENCHY_5.jpg
0861もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/04(月) 07:03:30.09ID:JTn5BLqH
三次人形 作業が最盛期08/28 12:32nhk
三次市の伝統工芸品として知られる「三次人形」で、型に粘土を入れて人形を作る
作業が最盛期を迎えています。
江戸時代から作り始められたと伝えられる三次人形は、粘土を型に入れて焼き、
色をつけるもので、独特のつやがあるのが特徴です。
地元では、子どもの成長を願って初節句に人形を贈る風習があります。
人形を作る技術は県の無形文化財に指定され、この技術を唯一受け継ぐ丸本たかしさん
の工房では来年の出荷に向けて、型に粘土を入れてそこから形を作る作業が最盛期を
迎えています。
工房では丸本さんと妻のみつ子さんが人形の前と後ろの型に粘土を詰めて取り出し、
2つをのりでひっつけました。そして最後にへらを使って丁寧に形を整えていました。
そしておよそ1週間、自然乾燥させた後、素焼きを行い、50種類ほどの人形を
あわせておよそ600体を作るということです。
丸本さんは「どのような人形が喜ばれるかを考えながらいつも作っています」と
話していました。
工房では、型づくりの作業を10月まで行い、11月以降、絵付けをしていくという
ことです。
0862もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/05(火) 12:05:45.23ID:PP8Ui4Hi
[04日 19:10]「昭和のこどもたち 人形展」RSK4
昭和30年代のこどもたちの生き生きとした様子を表現した人形展が、岡山市北区の天満屋
岡山店で開かれています。 昭和30年代活発に遊んだ子どもたち。
記憶の中で息づく、懐かしい時代の空気を運んでくるのは、造形作家・石井美千子さん---
が、桐の木の粉で作る桐塑人形です。
四季折々の51の風景が繰り広げられ、同じ時代を生きた人々に、懐かしさと、生きる勇気、
活力を与えてくれます。
「昭和のこどもたち人形展」は、天満屋岡山店で9月18日まで開かれます。
0863もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/07(木) 07:32:44.54ID:wpOnth2g
人形作家ら1300万円詐欺で再逮捕09/06 19:01nhk
「人形をつくる」とうそを言って、その代金や事業資金を名目に、顧客から現金
800万円あまりをだまし取ったとして逮捕された人形作家の女ら2人が、同様の
手口で別の2人からもあわせて1300万円あまりをだまし取ったとして、詐欺の
疑いで再逮捕されました。
再逮捕されたのは東京・文京区の人形作家、堀佳子容疑者(54歳)と岡山県内に
住む無職の渡辺志保容疑者(54歳)の2人です。
岡山地方検察庁の調べによりますと、2人は、関節が球状になっている「球体関節
人形」と呼ばれる特殊な人形をつくって販売していましたが、4年前の5月から
よくとしの3月にかけて、実際には人形をつくるつもりがないにも関わらず岡山県の
顧客の男性と広島県の女性から、人形の制作費用や事業資金を名目に、あわせて
1360万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。
岡山地方検察庁は2人が容疑を認めているかどうかを明らかにしていません。
一方、堀容疑者について岡山地方検察庁は、真庭市内で顧客の男性から現金815万円
をだまし取ったとして6日、詐欺の罪で起訴しました。
0864もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/07(木) 09:37:28.85ID:wpOnth2g
[06日 19:10]人形作家ら「詐欺」で再逮捕RSK10
人形を作るなどの名目で金を騙し取ったとして逮捕された浅口市出身の54歳の人形作家
の女が、別の詐欺の疑いで、共犯の女とともに再逮捕されました。
新たな被害は1360万円に上るとみられています。>>全文を読む
詐欺の---疑いで再逮捕された、浅口市出身で東京都に住む人形作家・堀佳子容疑者です。
岡山地検は、2013年の5月から翌年3月にかけて、岡山県の当時50歳の男性と、広島県
の当時69歳の女性から、現金合わせて1360万円を騙し取った疑いで、岡山県に住む
無職・渡辺志保容疑者とともに再逮捕しました。
また、岡山地検は、先月、2013年に岡山県に住む当時55歳の男性から、人形制作や
事業資金という虚偽の名目で、現金815万円を騙し取ったとして2人を逮捕していて、
このうち、堀容疑者を詐欺の罪で起訴しました。
堀容疑者が過去に制作した人形は「生き人形」と呼ばれ、人気歌手のコンサートや
テレビ番組などにも使われ、全国的に人気を集めていました。
堀容疑者については、金を貸したのに返してもらえないとして、知人らが合わせて
8700万円の被害を訴え、刑事告訴していました。
岡山地検は、2人の認否を明らかにしていません。
0865もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/07(木) 09:47:18.37ID:wpOnth2g
[06日 19:10]岡山県吉備中央町で「案山子まつり」RSK8
秋の気配が濃くなる中、岡山県吉備中央町では案山子まつりが開かれています。
田んぼの周りには、世相を表すユニークな案山子も並んでいます。
昔ながらの案山子が、田んぼを見守っています。
吉備中央町豊野で20年続く、案山子まつり---です。
地域の子どもやお年寄りが作った案山子が、約40体並んでいます。
田んぼでは稲穂が頭を垂れ、いよいよ実りの秋です。
他にも、今年流行のキャラクターや、世間を騒がせた人物も登場します。
製作に4か月かかったという仁王像。
毎年大作を作る松井さんの案山子がにらみを利かせ、雀も退散します。
案山子まつりは16日までで、10日には、コンテストや案山子作り体験なども
予定されています。
0866もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/07(木) 15:59:11.72ID:+iqHbcO7
【経済】トイザラスが破産を検討

1 名前:ハンバーグタイカレー ★[sage] 投稿日:2017/09/07(木) 06:15:03.54 ID:CAP_USER9
米玩具大手トイザラスが破産手続きも選択肢の一つとして経営再建策を検討している、と米CNBCテレビ。

https://this.kiji.is/278257643047421437?c=39546741839462401
0867もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/09/24(日) 13:24:57.03ID:CyVHTvCb
「仁尾八朔人形まつり」始まる09/23 12:39nhk
商店や住宅の軒先に歴史上の名場面などを再現した人形飾りを展示する「仁尾八朔人形まつり」が23日から香川県三豊市で始まりました。
このまつりは、旧暦の8月1日にあわせ、子どもたちの健やかな成長を願って行われていた伝統行事を、地域の人たちが平成10年に復活させました。
三豊市仁尾町の27軒の商店や住宅の軒先では、石や砂、それに草木などを使った背景に人形を飾り付け、歴史上の名場面や日本の昔話の場面などが展示されています。
このうち、NHKの大河ドラマ「おんな城主直虎」にちなんだ人形飾りは、検地によって井伊家最後の砦とされる隠し里の存在が明らかになるのを、のちに直虎となる次郎法師が切り抜けた場面を再現しています。
また、「桃太郎」の物語を表現した作品は、地元の高等専門学校の生徒が制作したもので、音声と映像にあわせて人形が動き、桃太郎が犬や猿、キジとともに鬼退治をする場面などを楽しむことができます。
香川県観音寺市から夫婦で訪れた67歳の女性は「初めて来ましたが、さまざまな人形飾りが街なかに展示してあってどれもすばらしかったです」と話していました。
「仁尾八朔人形まつり」は25日まで開かれています。
0868もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/08(日) 08:52:28.55ID:opicR/6j
「カラクリ祭り」に向け準備10/07 18:23nhk
江戸時代の情緒を残す町並みの水路を利用してからくり人形を動かす催しが真庭市で開かれるのを前に7日、地元の人たちが準備を行いました。
「カラクリ祭り」と呼ばれるこの催しは、真庭市の下中津井地区を流れる水路を利用して、水の力でユーモラスに動く人形を楽しんでもらおうと、地元のグループが3年前から開いています。
江戸時代の陣屋跡や商家が並ぶ会場で祭りの準備が行われ、グループのメンバーたちはからくり人形がスムーズに動くよう水車の高さなどを念入りに調節していました。
水路には昔話の「花咲かじいさん」などを題材にした28点が展示される予定で、このうち「祝い船」はわらで編んだ長さが約60センチある帆掛け舟が鶴と亀、それに米俵をのせて波に揺られる様子を表現している新作です。
催しを主催する「中津井やまびこ会」の池田安夫会長は「手作りのからくり人形を家族みなさんで楽しんでほしいです」と話していました。
「カラクリ祭り」は、8日と9日のいずれも午前9時から午後4時まで開かれます。
0869もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/10(火) 15:38:00.57ID:mJm7FRxw
ひなもん作り 留学生が体験10/09 19:04nhk
「ひなもん」と呼ばれる色とりどりの人形などを飾るまつりで知られる山口市阿知須を海外からの留学生が訪れ、人形作りを体験しました。
この催しは、留学生に山口の魅力を知ってもらい、帰国後にPRしてもらおうと山口市が開きました。
9日、県内の大学で学んでいる中国や韓国からの留学生10人が山口市阿知須を訪れ、「ひなもん」作りを体験しました。
「ひなもん」は、着物の生地で作った色とりどりの人形などの飾りで、阿知須では毎年2月にこの飾りを店先などにつるすまつりが開かれています。
参加者は、ボランティアに教わりながら、使わなくなった着物の生地を縫い合わせて人形の胴体と頭にあたる部分を作ったあと、球体の発泡スチロールに布を貼った顔をはめ込んで完成させていました。
参加した中国人留学生は、「伝統的なものを作ることができたのはよかったです。かわいいぬいぐるみとして中国で紹介したいです」と話していました。
山口市観光交流課の和泉正副主幹は、「山口の魅力をSNSなどで発信してもらい、海外から1人でも多くの観光客が訪れることを期待しています」と話していました。
0870名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:57:59.01ID:vexDKi1A
糸操り人形の出前公演10/21 17:28nhk
島根県の無形民俗文化財に指定されている伝統芸能「益田糸操り人形」の出前公演が、20日、益田市の市民学習センターで行われました。
「益田糸操り人形」は、三味線の演奏と義太夫節の語りに合わせ、高さ1点5メートルほどの歩み板の上から、70センチ前後の人形を糸で操る伝統芸能です。
益田市では、子どもたちや市民に広く知ってもらおうと、13年前から市内で出前公演を行っていて、20日は益田市立市民学習センターに吉田南小学校の3年生24人が集まりました。
公演では、幼い時に別れた母を探す娘と、再開しても名乗れない事情がある母との悲しい心情を描いた「傾城阿波の鳴門巡礼歌之段」や、
家に住み着いた貧乏神を追い払ういきさつをコミカルに描く「びんぼう神」など4つの演目が、「益田糸操り人形保持者会」のメンバー9人によって上演されました。
今回の公演では、3年前から保持者会に入っている吉田南小学校の6年生、渡辺永絆さんが「びんぼう神」に登場する「おばあさん」の人形を操りました。
渡辺さんは「まだまだ練習が足りないので、細かい動きを練習してもっと上手になりたいです」と話していました。
0871名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:25:35.30ID:vexDKi1A
昔の農村を再現した人形展10/21 22:11nhk
江戸時代から昭和にかけての農村の風景やそこで暮らす人たちの様子を人形で表現した展示会が、奈義町で開かれています。
展示会は、美作市右手の小椋紘子さんの作品を集めたもので会場には、かすりの「はぎれ」などの古い布を使って作られた約100点の人形が展示されています。
作品はいずれも、江戸時代から昭和初期にかけての農村に暮らす人たちを表現していて、花嫁姿の女性や寺子屋で手習いする子どもたち、それにお母さんと、ないしょ話をする子どもの姿などが表情豊かに仕上げられています。
訪れた女性は、「たくさんの人形がありますが、同じ表情のものはなく、楽しむことができました」と話していました。
また、人形を作った小椋さんは、「見た人が昔を懐かしみ、心を癒やしてもらえればうれしいです」と話していました。
この展示会は、22日まで奈義町高円の「那岐山麓山の駅」で開かれています。
0872もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/10/31(火) 14:19:46.60ID:Z34gFBca
[30日 19:10]浅口市出身の人形作家の女ら2人を逮捕www.rsk.co.jp/sp/#local_news_20171030_8
人形を作るなど嘘の名目で現金をだまし取ったとして検察に逮捕・起訴されている浅口市
出身の人形作家の女ら2人です。別の人間からも現金をだまし取っていたとして警察に逮捕されました。
>>全文を読む
詐欺の疑いで警察に逮捕されたのは、浅口市出身で東京都に住む人形作家、堀佳子容疑者と堀容疑者が経営
していた会社の元従業員、渡辺志保容疑者の2人です。
警察によりますと、2人は共謀して2013年9月から翌年の1月にかけて、人形制作や運転資金の名目で、
倉敷市の68歳の男性と総社市の69歳の女性から、現金合わせて220万円をだまし取った疑いがもたれています。
岡山県警は、2人の認否を明らかにしていません。
2人は、これまでに同様の手口で4100万円余りをだまし取ったとして、岡山地検に逮捕・起訴されています。
0873もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/08(水) 01:04:54.89ID:LOWyvUb4
大正時代から続く「菊人形展」11月01日 05時51分nhk
大正時代から続く「菊人形展」が、吉野川市で開かれています。
吉野川市の「菊人形展」は、大正14年に始まり、秋を彩る恒例行事となっています。
吉野川市役所前の会場には、高さおよそ1メートル70センチの菊人形11体が展示されています。
ことしは、NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」をテーマに、井伊家の存続のため、女性である直虎が城主となる場面
などを再現しています。
直虎の菊人形の衣装には、およそ250本の色とりどりの菊が使われていて、訪れた人たちは興味深そうに見入っていました。
このほか、会場には、地元の愛好家や小中学校の子どもたちが丹精込めて育てた、およそ700鉢の菊も展示されています。
訪れた人たちは「初めて来ましたが、人形がすてきで、感動しました。また来たいです」とか、「どの菊もきれいに育てていて、
見応えがあります」などと話していました。吉野川市の菊人形展は、今月15日まで開かれています。
0874もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/12(日) 15:50:39.20ID:VEeT6SRc
ぬいぐるみ供養祭2017年11月12日(日)更新itv
今まで一緒に遊んだ「ぬいぐるみ」たちとお別れです。松山市内では12日、供養祭が営まれ、園児たちが感謝の気持ちを伝え、別れを惜しみました。
松山市内の斎場で営まれた供養祭には、市内の幼稚園児とその保護者ら約70人が参加しました。
この催しは、園児たちに感謝の気持ちを育んでもらおうと2000年から毎年、行われていて、今年は、それぞれの家庭などで役目を終えた約1万個が集められました。
参加した園児たちは、読経の中、静かに手を合わせるなどして「ぬいぐるみ」との思い出を胸に刻みながら感謝を伝えていました。
供養された「ぬいぐるみ」の一部はクリーニングした後、必要としている国内外の子どもたちに届けられるということです。
0875もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/13(月) 13:38:47.00ID:ESJuD7hX
ぬいぐるみ供養祭18:18eat
ぬいぐるみの供養祭が松山市で行われました。
これは、村田葬儀社が毎年行っているもので、12日は市内外からおよそ1万体のぬいぐるみが集まり、番町幼稚園の
園児が「一緒に遊んでくれてありがとう」などとお別れの言葉を伝えました。
このあと読経が行われ、参加者らは焼香をあげて思い出が詰まったぬいぐるみにお別れしていました。
0876もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/14(火) 19:52:34.71ID:61BhDfiu
ebcでえた放送ぬうす12日15:13 ぬいぐるみ供養祭
思い出がたくさん詰まっているぬいぐるみとお別れす
るぬいぐるみ供養祭が松山市で行われた。式場にはぬ
いぐるみなど約1万個が寄せられ、約70人が参列。
園児が別れの言葉を贈るなどした。

ぬいぐるみ供養祭(11月12日18時24分)
思い出がたくさんつまった大切なぬいぐるみとお別れするぬいぐるみ供養祭が12日松山市で開かれました。
このぬいぐるみ供養祭は松山市内の葬儀社が毎年行っているもので今年で18回目です。
式場には松山市を中心に古くなったぬいぐるみや人形などおよそ1万個が寄せられおよそ70人が参列しました。
供養祭ではまず松山市内の幼稚園の園児たちが献花したあと別れの言葉を贈りました。
そして、僧侶による読経が行われたあと、参列者たちは今までの感謝の気持ちを込めて焼香をし、
可愛がってきたぬいぐるみとお別れしていました。
0877もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/16(木) 15:56:34.80ID:Kainbk4E
幕末の志士の大内塗り人形完成11/15 20:05nhk
来年の明治維新150年を前に、高杉晋作など幕末の志士たちをモデルにした山口市の伝統工芸の大内人形が制作されました。
大内人形など伝統工芸の大内塗の作品を50年以上作り続けている山口市の谷口幡平さん(72)は来年の明治維新150年を前に、当時に思いをはせてもらおうと、幕末の志士をモチーフにした人形を制作しました。
制作は半年ほどかけて行われ、これまでに高杉晋作、坂本龍馬、西郷隆盛、それに桂小五郎の4人の人形を、完成させました。
人形は通常の丸みを帯びたものに比べてやや縦に長い卵型で、それぞれの人物の顔つきや髪型、ポーズが立ち姿で表現されていて、高杉晋作の人形は写真や資料を参考に一文字に結んだ口元や日本の将来を見据えるかのようなまなざしを意識し筆を入れたということです。
谷口さんは「人物の内面的なものが人形として表現できたらとの思いで作りました。幕末の時代に思いをはせるきっかけになればといいと思います」と話していました。
人形は、今月17日から3日間、山口市の山口ふるさと伝承総合センターで開かれる「大内人形まつり」で展示される予定です。
0878もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/18(土) 18:04:05.86ID:f88lzAH1
大内人形の展示会11/18 12:19nhk
今月22日の「いい夫婦の日」を前にふたつの人形を並べて飾ることから夫婦円満の象徴ともいわれる「大内人形」の展示会が山口市で開かれています。
この展示会は夫婦円満の象徴ともいわれる山口市の伝統工芸「大内人形」を広く知ってもらおうと今月22日の「いい夫婦の日」にあわせて毎年この時期に職人で作る組合が開いていて、山口市の「山口ふるさと伝承総合センター」には100点を超える作品が展示されています。
ことし県の特産品の振興奨励賞を受賞した「Ouchi夫婦」という作品は若い世代に親しんでもらえるようモダンなデザインが特徴で色や柄それに表情をオーダーメードできるということです。
また来年の明治150年を記念して作られた高杉晋作など幕末の志士たちをモデルに作られた作品も展示され訪れた人たちの目を楽しませていました。
大内塗漆器振興協同組合の中村理恵さんは「人形の優しい顔などをみてほっこりしてもらえればと思います」と話しています。
この展示会は、19日まで山口市の「山口ふるさと伝承総合センター」で開かれています。
0879もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/20(月) 20:22:31.05ID:TPYYPSbh
ハンドメイド作品展(11月18日18時5分)ebc
和紙や古い着物で作った人形やバッグなど主婦のハンドメイドによる雑貨の作品展が
松山市内で開かれています。素朴な風合いの人形。すべて和紙で手作りされたものです。
この作品展では松山市内の主婦小林和恵(71)さんが趣味で始めたハンドメイド雑貨の
作品およそ500点を展示・販売しています。
手作りの紙人形は2人並んで仲良くあやとりをする女の子や、髪が椿の花で結われている
女性などもあり訪れたアメリカの女性たちも魅了されていました。
このほか古い着物を使ったハンドバッグなども人気を集めていました。
この作品展は来週21日まで開かれています。
0880もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/21(火) 14:59:12.75ID:pKGuZXUE
[20日 19:10]さらなる詐欺 人形作家の女ら2人追起訴. https://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20171120_4
人形を作るなど嘘の名目で金をだまし取ったとして、逮捕・起訴されている浅口市出身の人形作家の女ら2人が、別の人からも金をだまし取っていたとして追起訴されました。
詐欺の罪で追起訴されたの---は、浅口市出身で東京都に住む人形作家、堀佳子被告と堀被告が経営していた会社の元従業員、渡辺志保被告の2人です。
起訴状によりますと2人は共謀して、2013年9月から翌年の1月にかけて人形制作や運転資金の名目で、岡山県に住む当時63歳の女性と当時65歳の男性から現金合わせて200万円をだまし取った罪に問われています。
2人は、これまでに同様の手口で4千100万円余りをだまし取ったとして逮捕・起訴されています。
0881もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/11/29(水) 15:58:05.85ID:AtiTd7bt
阿波木偶箱まわし保存会の歩み展11月22日 17時24分nhk
人形を使った徳島の伝統芸能、「阿波木偶箱まわし」の保存会の活動の歩みを紹介する展示会が徳島市で始まりました。
この展示会は、阿波木偶箱まわし保存会が今年、地域文化の発展に貢献した個人や団体に贈られる「サントリー地域文化賞」を受賞したのを記念して開かれました。
22年前の平成7年に結成された保存会の活動を紹介するパネルや、箱まわしに使う人形などあわせておよそ300点が展示されています。
パネルでは、会の発足当初にメンバーが箱まわしの師匠について修行した時や、東日本大震災の被災地を回って箱まわしを上演したときの写真などを紹介しています。
また新年を祝う「三番叟まわし」という演目が披露され、訪れた人たちは福を授けるというえびす様の人形に手や頭を触ってもらいました。
訪れた80代の男性は「これだけの資料を集めて日本の伝統文化を守っていこうという気持ちはすばらしいと思う」と話していました。
阿波木偶箱まわし保存会の中内正子会長は「大勢の人たちに支えられて展示会を開くことができました。これからも箱まわしの文化を次の世代に引き継いでいきたい」と話していました。
この展示会は徳島市のアミコシビックセンターで23日まで開かれています。
0882もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/12/04(月) 20:31:47.04ID:INBPiUU+
人形作りが最盛期16:32eat
来年の桃の節句に向け、ひな人形作りが最盛期を迎えるのに合わせ「人形と鯉のぼりの村上四国中央店」で、
人形作りの実演がありました。
実演を行ったのは京都のベテランひな人形作家たちばな彌尊正さんで、鮮やかに彩られた着物を着付けし、
ポーズを細かく調整するなどして、人形に命を吹き込んでいました。
ひな人形づくりの最盛期は来年1月末まで続くということです。
0883もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/12/05(火) 16:56:55.36ID:6/BG0QyZ
人形店で雛人形作り実演(12月3日18時21分)ebc
ひな人形の魅力に触れてもらおうと、四国中央市の人形店で作家を招いて人形製作の実演が行われました。
実演を行ったのは京都市の雛人形作家たちばな彌尊正さんです。
たちばな彌さんは雛人形の艶やかな着物をまとう胴体部分をつくる作家で、十二単衣など重ね着の柄や色合いなど
美しい人形作りには定評があります。
実演では1体ごとに決めた手描き柄の京友禅をわらで作った胴芯に細やかな指使いで着物を着せていきます。
訪れた見物客はたちばな彌さんの着物を正確に留めていく、この道46年の職人技に見入っていました。
この人形製作の実演は、来月7日にも今治市内の「人形と鯉のぼりの村上」で行われます。
0884もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/12/09(土) 19:32:44.71ID:gRuJZiqV
[08日 19:10]「シュタイフ」のクリスマス限定商品. http://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171208_10
クリスマスムードを高める可愛らしい仕上がりです。 岡山市北区の人形店にドイツの高級ぬいぐるみブランド「シュタイフ」のクリスマス限定商品がお目見えしています。
岡山市北区の人形のこどもや本店です。 日本限定で販売されているシュタイフのぬいぐるみ「リトルサンタ」の販売が始まっています。
今月4日には本場ドイツから訪れたデザイナーが毛を整えるなどして、目の前で「リトルサンタ」の仕上げをする催しが開かれました。
口の刺繍をしたり、アクセサリーを---つけたりして丁寧に仕上げられたぬいぐるみに、訪れた客も満足そうでした。
人形のこどもやは、今後もイベントなどを通じてシュタイフの良さを届けたいと話しています。
0885もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2017/12/13(水) 17:30:00.68ID:YwqoG6o5
ebcでえた放送ぬうす 11日20:07 雛人形の組み立て 最盛期
新居浜市の人形店では、早くも桃の節句向けの雛人
形の組立作業がピークを迎えている。売れ筋は15万
円から30万円の平飾りや3段飾り。作業は年末頃ま
で続く。

ひな人形の組立作業追い込み(12月11日19時12分)
新居浜市の人形店で早くも来年の桃の節句に向けたひな人形の組立作業が追い込みに入っています。
新居浜市萩生の「人形と鯉のぼりの村上新居浜店」では、来年春に向けたひな人形の組み立て作業が追い込みを迎えていて、
職人たちが十二単にアイロンをかけるなど熟練の手つきで人形を完成させていました。
中でも人形の頭を胴体に取り付ける「頭刺し」と呼ばれる工程は、顔の微妙な角度で人形の表情が決まる大事な作業です。
店によりますと、ひな人形は15万円から30万円の平飾りや3段飾りが主流で、中にはネックレスやブローチとして
使えるジュエリーをつけたおひな様も登場しています。ひな人形の組立作業は年末まで忙しい日が続きます。
0886もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/01/14(日) 11:37:13.49ID:FocyVe4S
お人形さんのようになにもしなくても収入をネットで得る方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

XTTSW
0888もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/05/31(木) 01:33:16.21ID:vYq+S04I
0BCKS
0889もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/07/09(月) 01:42:40.18ID:h9j2NwwP
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

3NJ
0890もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/02/02(土) 19:42:04.75ID:jR2aw3L/
「木偶」の新作ずらり展示02月02日 12時01分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190202/8020003965.html
人形浄瑠璃などで使われる「木偶・でこ」と呼ばれる人形の、徳島県内の作家たちが手がけた新作の展示会が徳島市
で開かれています。
人形浄瑠璃や文楽などで使われる「木偶」は、手足や顔を操ることでまるで人間のようにさまざまな表現ができる、
技巧をこらしたつくりが特徴です。
徳島県内の木偶作家で作る団体などの主催で開かれた展示会には、新作の木偶を中心におよそ120点が展示されています。
このうち、「清姫」という役の木偶は、持ち手の仕掛けを引くと目が血走り、角や牙が生える仕組みで、思いを寄せる男性
に振り返ってもらえない若い女性が恨みを募らせて、鬼にひょう変する姿を表しています。
また、大阪府能勢町のPRキャラクター、「お浄」と「るりりん」の2体の木偶は、伝統的な木偶づくりの技術でアニメ風の
顔立ちや姿を再現した意欲作です。
阿波木偶作家協会の吉田尚行副会長は「新しい木偶を見てもらうことで多くの人に興味を持ってもらい、
木偶の伝統を絶やさないように頑張っていきたい」と話していました。
この展示会は徳島市の「あわぎんホール」で、3日まで開かれています。
0891もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/02/21(木) 14:41:15.88ID:xQ9ISOgh
宇和島市の伊達博物館で『ひな人形展』始まる(2月20日19時13分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6719
宇和島市の博物館で今年も恒例のひな人形展が開かれています。
会場の宇和島市の伊達博物館には、佐賀鍋島藩から宇和島藩に嫁いだ観姫の嫁入り道具の一つ
面長の顔に切れ長の目が特徴の享保雛など貴重なひな人形がズラリ。
中でも、大正13年京都の職人によって作られた有職雛で、公家の装束を忠実に再現した17体の人形に200点を
超えるミニチュアの婚礼調度品は見る者を圧倒する豪華さです。
伊達博物館のひな人形展は4月14日まで開かれていて、3月3日のひなまつり当日は無料開放されるということです。
0892もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/02/21(木) 19:24:47.80ID:xQ9ISOgh
ひな祭りイベントを前に飾りつけ02月21日 17時34分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190221/8010004454.html
佐川町で今週末から開かれるひな祭りのイベントを前に、21日、高知大学の学生がひな人形の飾りつけを手伝いました。
佐川町では、観光客の増加につなげようと、町に残る江戸時代の古民家や歴史的建造物の中に、およそ200体の
ひな人形を飾りつけるイベントを23日から開きます。
これを前に、21日、地域の文化や人々と触れ合ってもらおうという高知大学の呼びかけに応じた10人の学生が、
江戸時代に土佐藩の家老が設けた郷校の「名教館」など4か所で飾りつけを手伝いました。
学生たちは、イベントの呼び物のきらびやかな7段のひな飾りを、完成時の写真を片手に、地元の人たちと相談
しながら次々に完成させていました。
2年生の男子学生は「7段のひな飾りを飾りつけたのは初めてで、迫力があってきれいでした。
一体一体、丁寧に飾りつけたので、見に来た人に楽しんでほしいです」と話していました。
イベントは23日から開かれ、最終日の来月3日には、21日に学生たちが飾りつけたひな飾りを前に、
高知県を拠点に活動する音楽グループがピアノやオカリナなどを演奏してイベントを盛り上げるということです。
0893もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/02/27(水) 12:14:47.69ID:SjmNK0JA
「引田ひなまつり」始まる02月27日 11時33分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190227/8030003160.html
来月3日の桃の節句を前に古い町並みが残る香川県東かがわ市の引田地区で、家の軒先にひな人形を飾る恒例の
「引田ひなまつり」が始まりました。
「引田ひなまつり」は、昔ながらの町並みを町おこしにつなげようと地元の人たちが毎年、この時期に開いています。
ことしも27日からまつりが始まり、引田地区にあるおよそ70軒の住宅や商店の軒先などにさまざまなひな人形が
飾られています。
このうち、古い商家を改修した観光施設「讃州井筒屋敷」には、小さな建物にひな人形を入れて飾る明治時代の
「御殿飾り」や、段飾りのまわりに市松人形やワケギとハマグリなどを飾る、この地域独特の「引田飾り」などが展示されています。
また、酒屋の跡地に作られた広場には、古い着物を活用して作ったつり飾りなどが展示されています。
初日から多くの人が訪れ、さまざまなひな人形を見物しながら散策を楽しんでいました。
引田ひなまつり実行委員会の大字正数委員長は「それぞれの家でいろいろな工夫をして展示しているので、
多くの人に訪れて見てもらいたい」と話していました。「引田ひなまつり」は来月3日まで開かれています。
0894もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/03/01(金) 19:57:57.31ID:rqAdCKWv
休校の校舎にひな人形3000体03月01日 06時18分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190301/8020004135.html
休校中の小学校の校舎に、およそ3000体のひな人形などが飾る催しが東みよし町で開かれています。
この催しは、8年前に休校となった東みよし町の東山小学校の校舎を有効活用して地域を活性化しようと、
住民グループが毎年開いています。
校舎の廊下や体育館にずらりと並べられたおよそ3000体のひな人形は、グループの人が家庭で使われなくなった
ものを町民から寄贈してもらうなどして集めました。
訪れた人たちは、それぞれ表情が違うひな人形を見比べたり、きらびやかなひな壇の前で写真を撮ったりして一足
早い桃の節句を楽しんでいました。ひな人形の他、端午の節句を祝う五月人形やこいのぼりなども飾られています。
三好市から訪れた女性は「自宅でもひな人形を飾っていますが、小さいものなので、こんなにたくさんの人形が
見られてうれしいです」と話していました。東山小学校のひな人形は3月10日まで展示されています。
0896もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/03/03(日) 03:41:06.14ID:tar47/y9
幼稚園でひなまつり行事(3月1日11時34分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6755
3月3日の桃の節句を前に、松山市内の幼稚園でひと足早くひなまつりを祝いました。
元気いっぱいにひな祭りの歌を歌う園児たち。ステージには園児たち手作りのひな人形が並んでいます。
桃の節句を前にきょう、松山市土居田町の認定こども園・勝愛学園では、園児たち約540人がひな祭りを祝いました。
先生たちが扮したおひなさまやお内裏さまが登場し、ひな人形に関するクイズを出題。
園児たちはひな祭りの知識を深めながら楽しんでいました。
0897もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/03/04(月) 12:10:59.73ID:PDsjcvyF
新聞紙で作ったドレスでパレード03月03日 10時33分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190303/8010004517.html
3月3日は桃の節句です。
安芸市では2日ひな人形が飾られた商店街を子どもたちが新聞紙で作ったドレスを着てパレードしました。
安芸市の商店街の人などが企画したこの催しには、市内の子どもや保護者・30人余りが参加し、まず最初に新聞紙
を使ったドレス作りに取り組みました。
子どもたちは、新聞紙を手で裂いたり折ったりしてドレスの形にしたあと、カラフルな粘着テープや、地元の介護施設の
お年寄りがつくってくれた花飾りでカラフルに彩りました。
そして、早速、ドレスを身にまとって、さまざまなひな人形が飾られた商店街をパレードしました。
子どもたちが通りがかると、店の人たちが出てきて子どもたちにお菓子をプレゼントしました。
パレードも終わりに近づき、花飾りを作ってくれたお年寄りたちが待つ老人介護施設に到着した子どもたちは、
お礼の気持ちを込めてひな祭りの歌を歌いました。
参加した子どもは「お菓子もいっぱいもらえて本当に楽しかったです」と話していました。
また、商店の女性は「子どもたちの姿がとてもかわいかったです。地元の子どもたちが楽しく歩いてくれるような
親しみのある商店街にしていきたいと思います」と話していました。
0898もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/03/06(水) 08:40:21.53ID:Z+uyIQ3o
「ビッグひな祭り」賑わう03月05日 12時09分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190305/8020004158.html
およそ3万体のひな人形を集めた春恒例の催し「ビッグひな祭り」が徳島県勝浦町で開かれ大勢の人で賑わっています。
「ビッグひな祭り」は、地域に人を呼び込もうと徳島県勝浦町の住民グループが家庭で使われなくなったひな人形など
を集めて展示を始めたもので、春恒例の催しとして人気を集め、ことしで31回目を迎えました。
会場の中心には高さ8メートルほどあるピラミッド型のひな壇があり、色鮮やかな着物姿のひな人形がずらりと並んで
います。また、手を上げてダンスを踊っている人形やラーメンを食べている人形などユニークなひな人形を飾るコーナー
もあります。
ことしは新たに来場者が着物を身につけてひな人形の世界に溶け込める体験コーナーも設けられ訪れた親子連れ
などが写真を撮って楽しんでいました。
大阪から帰省し家族と訪れていた30代の女性は「今回で2回目ですが会場がグレードアップしていて楽しかったです」
と話していました。また、隣の小松島市から来た20代の女性は「会場がとても華やかで楽しい気持ちになりました。
また来年も来てみたいです」と話していました。
徳島県勝浦町の「ビッグひな祭り」は3月31日まで毎日開かれ、主催する住民グループでは期間中、およそ3万人の
来場者を見込んでいるということです。
0899もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/03/06(水) 23:24:02.31ID:Z+uyIQ3o
江戸から昭和 ひな人形さまざま03月06日 11時51分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190306/8020004164.html
古くから伝わるひな人形の歴史を知ってもらおうと、江戸時代以降のさまざまな様式の人形を集めた展示会が徳島市
で開かれています。
この展示会は、毎年ひな祭りの時期に合わせて徳島市の徳島城博物館が開いていて、江戸時代から昭和にかけての
ひな人形やびょうぶなどおよそ40点が展示されています。
「立雛」と呼ばれる立った姿のひな人形は、ひな人形の最も古い様式とされ、江戸時代後期に作られた高さ20cmほど
のめびなはかわいらしい顔だちになっています。立雛はかつて子どもたちのままごと遊びに使われていたということです。
昭和15年頃作られ徳島市民から寄贈された「御殿飾り」は、屋敷の模型の中にお内裏様やおひな様が入っている豪華
な作りで、県内では昭和30年代頃まで人気を集めた様式でしたが、今はほとんど見られなくなったということです。
この他、ひな人形の押し絵を飾った掛け軸なども展示されています。
徳島城博物館の小川裕久学芸員は「たくさんの人たちに華やかな伝統を改めて知ってもらい、ひな人形の文化を
これからもつないで欲しい」と話しています。展示会は来月7日まで開かれています。
0900もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/03/18(月) 13:32:45.61ID:o82uOc1e
宇和島 伊達家ゆかりの「ひな人形」展2019.03.05 11:56 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401846.html
宇和島市の博物館で、伊達家ゆかりの“ひな人形”を集めた展覧会が開かれている。
伊達博物館のひな人形展は、桃の節句にあわせて毎年この時期に開かれている。
“享保雛”は、江戸時代後期7代藩主伊達宗紀のもとに肥前佐賀藩の観姫が輿入れした際に持参したもので、
面長の顔と切れ長の目が特長。
また“有職雛”は大正13年に作られた絢爛豪華なひな人形で、端正な顔立ちをした内裏雛や三人の官女それに
五人囃子などが幅7.5メートルのひな壇に飾られている。
ひな祭り当日の3日日曜日には、宇和島少年少女合唱団による演奏会が開かれ、かわいい歌声で展示に花を添えた。
伊達博物館のひな人形展は来月14日まで開かれている。
0901もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/03/18(月) 21:55:09.78ID:o82uOc1e
3Dプリンターで浄瑠璃人形03月18日 06時09分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190318/8020004241.html
3Dプリンターを利用して作った人形浄瑠璃の人形を紹介する展示会が徳島市で開かれています。
この展示会は、デジタル技術を活用して伝統芸能の人形浄瑠璃の技を残していこうと、徳島市の「県立阿波十郎兵衛
屋敷」で初めて開かれています。
会場には、徳島の熟練の人形師が作った人形を3Dプリンターを使って再現した人形など、およそ10点が展示されています。
このうち、細かいパーツまで再現して作った「総曲人形」と呼ばれる人形の頭は、実際に手にとって目玉や眉毛などを
動かすことできます。
また「えびす様」の頭は人形師が作った人形と見比べることができ、えくぼやしわ、それに顔のふくらみなどが正確に
再現されていることがわかります。さらに、会場では3Dプリンターを使って人形の頭のミニチュアを作る実演も行われています。
県立阿波十郎兵衛屋敷の佐藤憲治館長は「新しい技術を活用して、人形浄瑠璃の普及にさらに努めていきたい」と話していました。
この展示会は今月21日まで開かれています。
0902もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/03/21(木) 14:00:38.93ID:K1Hl6S+i
貴重なテディーベア達を、しっかりと美しく展示せず、
ゴミとホコリとネズミの糞の中に混ぜ込む精神異常者に、
全米が泣いた!

https://www.youtube.com/watch?v=RDDVbbiTTg4
0903もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/03/25(月) 10:45:00.82ID:uqwdAPFA
人形浄瑠璃の特別公演03月24日 17時50分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190324/8020004282.html
「義太夫節保存会」の会員に認定された、徳島出身の人形浄瑠璃の語り手、竹本友代さんが出演する特別公演が、
徳島市で開かれました。
この特別公演は、去年、竹本さんが国の重要無形文化財になっている「義太夫節保存会」の会員に認定されたのを
記念し、徳島市の県立阿波十郎兵衛屋敷で開かれました。
特別公演では、江戸時代の町人社会の義理や人情をテーマにした「世話物浄瑠璃」の代表作、「傾城恋飛脚新口村
の段」が竹本さんの語りで上演されました。
この物語は実際の事件を元に作られ、遊女を身請けするために金を横領した忠兵衛が、追っ手に追われながら遊女
とともに故郷に戻るという話です。
罪を犯した息子には会えないと拒む父親に、遊女が目隠しをして忠兵衛と出会わせる最後のシーンでは、竹本さんの
真に迫った語りに多くの観客が魅了されていました。
京都府福知山市から訪れたという男性は「竹本さんの語りは聞き応えがあり、最高の舞台を拝見することができました」
と話していました。
竹本さんは「もっと本を読み込み、気持ちを込めて演じられるよう精進を続けて、多くの人に見てもらえるよう努力して
いきたいです」と話していました。
0904もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/02(火) 21:21:06.68ID:L8TqraEb
八幡浜市真穴地区で座敷雛(4月2日11時25分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6905
八幡浜市の真穴地区で、長女の初節句を祝う伝統の「座敷雛」が今年も飾られ、きょうから一般公開されています。
絢爛豪華な座敷雛。約16畳の広さに春を迎えた山里の風景が広がっています。
八幡浜市真穴地区の座敷雛は長女の誕生を祝う伝統行事で、去年9月に「咲来」ちゃんが生まれた井上正之さんの
家では、実家の倉庫に約80人が1週間ほどかけて飾り付けました。
松や竹の盆栽も使われていて、健やかに育って欲しいとの願いが込められています。
井上正之さんは「健康ですくすく育ってくれたらうれしい。
(真穴の座敷雛は)元号も『令和』にかわってそこからでも長く続いてほしい」と話していました。
今年はあわせて2軒の家庭で飾られていて、いずれもあすまで一般公開されています。
0905もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/02(火) 23:50:05.57ID:L8TqraEb
真穴地区で座敷びな2019年04月02日(火)更新ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190402&no=0001
長女の初節句を祝って豪華絢爛にひな人形を飾りつけする八幡浜市真穴地区の「座敷びな」が、2日から公開され、
多くの見物客で賑わいを見せています。
「座敷びな」は娘の健康を祈って行われる、八幡浜市真穴地区の伝統行事で、平成最後の今年は、2軒で飾りつけが
行われました。
この内、井上正之さんの倉庫では、「風光る」と題した座敷雛が飾り付けられていて、およそ18畳の広さに、京都の
原風景を表現し、生後6か月の咲来ちゃんの初節句を、祝わっています。
真穴の座敷雛は、3日の午前9時から午後10時まで、公開されています。
0906もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/03(水) 09:24:13.35ID:mTXL31YP
■2019年04月02日(火)八幡浜・真穴の座敷雛が一般公開18:56 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190402T185637&no=8
4月4日は月遅れのひなまつりです。
八幡浜市の真穴地区で、豪華絢爛な雛飾りで女の子の成長を祝う伝統行事の「座敷雛」が一般公開されています。
こちらの座敷雛は5日間、のべ150人がかりで、生後6ヶ月の井上咲来ちゃんのために作り上げられました。
真穴地区の座敷雛は、旧暦の初節句に長女の健やかな成長を願って、座敷いっぱいに雛人形や縁起物を飾る伝統
行事で、市の無形民俗文化財にも指定されています。
こちらの座敷雛は「風光る」と名づけられ、咲来ちゃんが春風に乗って竹のようにすくすくと育つよう願いを込め、
地元で採れた竹やタケノコが随所にあしらわれています。
こちら真穴地区の座敷雛は、3日午後10時まで一般公開されているということです。
0907もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/08(月) 02:36:06.24ID:3XUUgnIo
「やねこじき」資料館がオープン04月07日 16時37分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190407/8020004362.html
商店街に世相を反映させた手作りの人形を飾る、徳島県阿波市の伝統行事『やねこじき』の魅力や歴史を紹介する
資料館がオープンしました。
『やねこじき』は、江戸時代に徳島藩主の訪問を歓迎するため、軒下を飾りつけたのが始まりとされ、阿波市市場町の
伝統行事として続いてきました。
しかし、担い手の不足で去年を最後に終了したため、地元の住民グループが復活のきっかけにしようと、『やねこじき』
の魅力や歴史を伝える資料館を地元のスーパーの2階に設けました。
館内にはグループの呼びかけで住民から寄せられた、これまでの『やねこじき』の写真250点ほどのほか、去年、
出展された人形およそ20体が常設で展示されています。
一部はパソコン画面で閲覧でき、訪れた人たちは「懐かしい」などと言いながら、行事のたびににぎわいを見せた
かつての街の姿に思いをはせていました。
住民グループでは、ことし秋の行事の復活を目指して、手作り人形の講習会なども開くことにしています。
住民グループ、『やねこじき・de・町おこしの会』の宗石圭子会長は、「伝統の行事がなくなってしまうのは悲しく、
さびしいことなので、必ず復活させて活気ある町にしたいです」と話していました。
0908もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/08(月) 19:16:23.33ID:3XUUgnIo
八幡浜市で伝統の「座敷雛」始まる。2019.04.02 15:29ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401986.html
八幡浜市の真穴地区で、長女の健やかな成長を願う「座敷雛」が、2日から公開されている。
このうち、八幡浜市穴井の井上正之さんのお宅では“風光る”と題された、豪華絢爛な座敷雛が公開されている。
真穴の座敷雛は、200年以上前から続く地域の伝統行事で、桜が咲き誇る京都の景色と、
美しいお雛様を地域住民らおよそ150人が1週間かけて飾り付けた。
この座敷雛の主役は生後6ヶ月の「咲来」ちゃん。「春風に乗って、健やかに育ってほしい」との思いが込められている。
父親の井上正之さんは「平成最後の座敷雛ですし、とても綺麗に出来て、よかったと思います」と話していました
今年は、同じ地区の畳開伍一さん方でも、長女みのりちゃんのために作られた座敷雛が展示されている。
真穴の座敷雛は2日と3日の2日間、一般に公開される。
0909もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/10(水) 14:13:39.74ID:oOviY/AS
渋沢栄一ゆかりの人形で平和学習04月10日 05時47分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190410/8010004794.html
新しい一万円札のデザインに決まった「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一は、昭和の初期に、日米関係の悪化
を避けようとアメリカ側と人形を贈りあったことでも知られています。
この人形の1体が、高知県室戸市の小学校に残っていて、学校では、今後も平和学習の教材として活用したいと
しています。
昭和2年、移民問題などで日米関係が悪化したことを受けて、実業家だった渋沢栄一とアメリカの宣教師が中心と
なり友好の証しとして、日本から58体、アメリカから1万2000体あまりの人形を贈りあいました。
「青い目の人形」として知られるアメリカの人形は、高知市などによりますと高知県にも187体が届き、各地の小学校
に贈られましたが、太平洋戦争で反米感情が高まりその多くは捨てられるなどしました。
しかし、室戸市の佐喜浜小学校に贈られた1体は廃棄を免れ、いまも大切に保管されていて、学校では、この人形を
題材にして作られた紙芝居を上級生が下級生に読み聞かすなど平和学習に使ってきたということです。
佐喜浜小学校の竹村和男校長は「人形に込められた平和への思いを改めて大切にしたい。
今後もこの人形が、子どもたちが平和について考えるきっかけになってほしい」と話しています。
0910もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/11(木) 08:03:35.13ID:IHHchP96
子どもたちが五月人形に変身04月10日 18時16分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190410/8020004398.html
来月の端午の節句を前に、徳島市では園児たちが徳島伝統の藍染めでできたかぶとなどを身につけて「五月人形」
になりきり、記念撮影を楽しむ催しが開かれました。
この催しは、子どもたちに四季折々の行事を通じて徳島の伝統産業に親しんでもらおうと、徳島市の市立木工会館が
毎年、開いています。
地元の保育園の園児たち19人が10日、木工会館を訪れ、まず担当者から端午の節句では子どもたちの健やかな
成長を願って勇ましいさむらいや金太郎の人形や絵などを家に飾る文化があると、教えてもらいました。
このあと園児たちは、藍染めや徳島伝統の「阿波しじら織」で作られた、かぶとやかっちゅうに見立てたマント、
それに金太郎の前掛けなどを身につけて「五月人形」になりきり笑顔で記念撮影を楽しんでいました。
参加した園児は「かぶとなどが、かっこよかったです」と話していました。
催しを主催した徳島市地場産業振興協会の上杉和夫理事長は「子どもたちが喜んでくれてうれしいです。
伝統産業は後継者不足が課題になっているので、さまざまな体験を通じて子どもたちに伝統産業の魅力を伝える
取り組みを続けたいです」と話していました。
藍染めのかぶとなどは来月6日まで展示され、来館者は自由に身につけて記念撮影などを楽しめるということです。
0911もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/04/30(火) 21:21:44.93ID:jcFu5yyS
勝浦町で武者人形500体を展示04月28日 09時59分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190428/8020004508.html
5月5日の端午の節句を前に、勝浦町でおよそ500体の武者人形などを一堂に展示する催しが開かれています。
この催しは勝浦町の住民グループが、家庭で使われなくなった武者人形などを譲り受けて毎年開いています。
町内の会場には武者人形のほかに張り子の虎などおよそ500体が展示され、立派なかぶとや衣装をまとったりりしい
表情の人形がびっしりと並んで、豪華な雰囲気を演出しています。
また、住民グループのメンバーが手作りした、高さと幅がおよそ2メートルある巨大な金太郎の人形が置かれている
ほか、近くの商店街の軒先にも武者人形が飾られ、訪れた人を出迎えるようになっています。
住民グループの大西茂会長は「実際に見てもらえば、その派手さや迫力を実感できると思うので、ぜひ家族と一緒に
来てほしい」と話していました。
この催しはJA東とくしま勝浦支部の駐車場にある特設会場を中心に、5月6日まで開かれています。
0912もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2019/05/01(水) 12:20:35.87ID:mpQUD3uB
浄瑠璃「平成座」平成最後の公演04月30日 10時50分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190430/8020004515.html
徳島県の伝統芸能、阿波人形浄瑠璃の団体の1つで、平成元年に発足したことから、その名がついた『平成座』
が29日、徳島市で平成最後の公演を行いました。
平成元年1月に発足した阿波人形浄瑠璃の『平成座』は、県内外で年間100回ほどの公演を行うとともに、
地元の小中学校で出前授業を行うなど、伝統芸能の継承にも取り組んできました。
徳島市の県立阿波十郎兵衛屋敷で行われた平成最後の特別公演では、『平成座』の指導を受ける子どもたちの
クラブが、祝いの場で演じられる演目「寿式三番叟」を披露しました。
続いて『平成座』が、母と娘の別れを描いた阿波人形浄瑠璃の代表的な演目、「傾城阿波の鳴門順礼歌の段」
を演じ、観客たちは、語り手の太夫や三味線、それに人形遣いが作り出す、情感豊かな人形浄瑠璃の世界を堪能していました。
徳島市内から訪れた70代の女性は「平成最後ということで胸に迫るものがありました。次の時代でも変わらず活動を続けて
ほしいです」と話していました。
『平成座』の藤本宗子座長は「平成という時代に感謝し、令和の時代でも後継者の育成などに精進していきたい」
と話していました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況