X



【健康野菜】雲南百薬/オカワカメ4【ニョキワサ】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/09(土) 23:50:28.92ID:DbbOM0Ia
ニョキワサスレでブレイクした健康野菜、雲南百薬について語るスレです。

雲南百薬(うんなんひゃくやく)
ツルムラサキ科アンレデラ属 蔓性多年草 南アメリカ熱帯地域原産のツル性野菜。
葉、若いつる、芋、むかごが食用になる。
アカザカズラ、オカワカメ、藤三七(ふじみな)、川七(かわなな)とも呼ばれる。

マグネシウム(レタスの8倍) カルシウム(ピーマンの6倍) 亜鉛(ニラの2.5倍) 銅(キャベツの8倍)
ビタミンA(βカロテン 1740μg/100g) 葉酸(24μg/100g)

まだ栽培方法が確立されていない種なので、体験談、栽培中の画像、食べ方など募集中。

【前スレ】
【健康野菜】雲南百薬/オカワカメ3【ニョキワサ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1309767099/

2ch 園芸うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/

【派生元スレ】
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用9株目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402904286/
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:17:56.89ID:ww4gSTBK
近所のスーパーに売ってたから苗買ってみた
生でも食べられるってことなので食べたら結構青臭くてまずい
軽く茹でるとちょっとえんどう豆っぽいような香りがしてそこそこ美味しいかも
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:23:49.01ID:62MCyRdf
うちのも上部の若い葉っぱが網目状のまだら模様になってモザイク病かと思ったけど、
しばらく様子見てたら新葉が黄化しだして、急いで即効性の化成肥料あげてたら元気な緑の葉っぱに復活したよ。
ほんと肥料食いなんだね。
肥料与えずにうまく育ててる人がいるなんて信じられないよ。
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:40:12.34ID:Wksn8+/E
25cmx15cmぐらいの100均プランターに植えてベランダで放置してるのは
数年肥料なんてまったくやってないけどとりあえず毎年2m上の屋根まで伸びるぐらいには育ってる
別に色が変とかそういう変化は無いな
まぁ畑のほうから収穫するから横から奪われる養分が無い分光合成だけでやってけるのかもしれん
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 02:28:33.62ID:Xvo3P1cJ
雲案も病気にかかるんだw
条件が合えばガンガンに巨大葉展開し肥料が無ければ無いで小ぶりの葉っぱで徒長し
通常よりムカゴ多くばら撒くんだよな
ただか競合する雑草が多いと淘汰されちゃうんだよな
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:40:08.40ID:VO8VZVfg
花はハエだらけになってるからなぁ
あんま食う気はしない
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:47:03.73ID:hXbENFiS
ツルは食べれますか?
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:05:32.60ID:MTMcKWLd
ツルは先端の手で折れるところまでなら食べられる
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:13:01.06ID:Cbnk2Bjm
あまりにも短いとかじゃなければ出来るよ
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:21:09.45ID:LvBAcOTR
この前旅行先でオカワカメの苗が売ってたから買ったんだけど今から植えるのって無理あるかな?
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:58:32.43ID:5j9Ipq01
余裕むしろこれから
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:45:22.09ID:LvBAcOTR
>>690
ありがとう、調べたら5月が定植適期ってあったから不安だったんだ。
横40センチちょいで深さ20センチくらいのプランターに一株でも平気かな?どうせならモサモサさせたい。
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:39:52.12ID:QyJ8Qdsl
ひと株でじゅうぶんワサワサになるから水やりと肥料を適切に与えてくださいな
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:03:18.39ID:zqVkXgdY
砂みたいにサラサラしたとこに一株だけ植えてみた。さてどうなるものか。
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:06:29.12ID:Jg4HmoXE
もう少し美味しければなぁ
モロヘイヤの方が美味いから見劣りしてしまう
ツルムラサキと良い勝負か、すこしマシ位なんだよな
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:09:10.23ID:EKvPKuiJ
一株だけじゃ1年目は寂しいよ
わっさわさになるのは2~3年目以降
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:17:37.31ID:zqVkXgdY
>>695
一株というより一つのポットに4本くらい伸びてるんだけどそれでも寂しい感じになっちゃうかな?
すぐにワサワサになるのを夢見てたんだけどちょっと残念。。
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:53:37.10ID:DxH8hutn
でも買い足さなくていいよ。根っこが育ったらウザイほどはえてくるから。
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:27:01.06ID:CcRDwqWq
猛暑で育たないぽい
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:36:11.15ID:hZeGSQrE
葉っぱからは無理
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:47:04.02ID:SLt0PTbj
つるはグングン伸びてるけど葉っぱがあんまでてこない、というか大きくならない。おかわかめってそういうもん?
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:49:26.34ID:hZeGSQrE
育ち方としてはつるが延びて葉っぱがでてくるから
最初のうちはつるが延びるので問題ない
葉っぱが大きくなるかどうかは日当たりと土の状態次第
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:50:24.95ID:rC+MZaE9
>>702
毎年、つるだけ伸びてスカスカで悩んでたけど
日当たりと土の問題だったのか
植え替えようかな
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:25:52.07ID:hRwkLQn0
ハヤトウリにすればよかったかも?
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:03:08.61ID:kJUzU31o
出た記憶があるような
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:06:05.26ID:Duher8SV
今年は収穫量が多くて嬉しい
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:45:08.70ID:bUVI1cXm
食べてる?
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:35:04.67ID:9xFdhsne
なんか同じ苗でも厚みの薄い葉っぱもあれば波打って厚めの葉もあるんだけど何が違うんだろう。
葉っぱは小さくても食べられる?
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:04:23.31ID:Vn6Rx3Ei
>>709
どれでも食べられますよ
厚くてゴワゴワしてツヤが少なくなった古い葉の方が、青臭さが少なくて美味しいです
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 04:24:57.66ID:Zn+Hutlq
今年みたいに青物が高い時に重宝する雲南ちゃん
ただまぁそれ以外では何しても青臭く不味いのにという感じ

以前オカワカメの名でスーパーの自慢売場コーナーで見た時には笑いそうになったが
まずまず売れてたようだw

花芽がニョロりだして来てあの甘ったるい花の季節到来の我が家の雲南
開花後の掃除も必要なんだよな
最近ではキンモクセイ同様雲南の花って季節感じるわ
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:54:26.13ID:qf41tE6Y
花の季節になったなぁ
おかわかめの最大の欠点はこの無駄に咲いて
ハエだらけになって落ちまくってよごす花だわ
種作るわけでも無いのになんで咲くんだろう
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:05:49.60ID:KRFVvjg3
いまだに食べたことがないが ヤフオクで種買って鉢に植え、二年目なのでこんどは
地植えにしてみた 鉢植えの経験で乾燥に強いことが分かったので軒下の窓下に植え
台所と洗面所の窓枠の格子っていうか あれに絡ませている。
窮屈そうだがこんもりするので目隠しに役立つ 
神奈川湘南だが今年もたぶん落葉するとおもう 常緑ならなおいいけどね。

前記の通り乾燥にえらい強く雨の当たらない軒下でも水やりなしでひと夏過ごした。
この強さはサボテン、アロエのグループに次ぐものであると思ったのだ。
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:31:26.78ID:FBDrPrvL
2年目だからそんなこと言えるんだよ。
こんなのが常緑だったらたまったもんじゃないわ。
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:23:44.89ID:3QlKlI/V
畑のは北風に晒されるから完全に枯れるけど
家と家の1imほどの間の日陰で放置して細々と伸びてるのは
冬でも葉は落ちてないな
ビニールとかで覆えば関東でも意外といけるかもしれない
0716713
垢版 |
2018/10/15(月) 14:37:14.67ID:r1evjeg5
>>714  715
諸兄レスどうもです 大変な大株になるようで来年に期待しています (笑)
さて いつかは・・・と思っていましたが 大きめの奴を15枚ほどゆでて
ヤマキかつおだしとマヨネーズ混ぜで食べてみました。
クセがあるという方がいましたがそんなことなく ホウレンソウに若干近いか
モロヘイヤとかツルムラサキみたいな感じでいけました。食糧難に助かりそうです。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:16:37.90ID:l8PydpaB
ベランダ下で夜露が下りない場所に10年植えてるけど常緑で 冬も少量ずつですが収穫してます
秋に丈を低く(150cmくらい)にしてます。
こちら西東京
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:09:39.03ID:1zmqav9E
野菜・山菜ハンドブックって本買ったら雲南百薬のページがあったんだけど、
別名としてオカワカメや川七と並んでニョキワサの記載があって笑った
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:43:32.37ID:bsT03aI2
ツルに綿棒の先くらいの小さなむかごがついてるんだけど、こんな小さくても春先植えたら芽が出るのかな?
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:09:19.11ID:alTx8UBw
確かに ゆでて置いとくと皿が黒くなる。こっちも腹黒くなるのだろうか心配。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:45:34.85ID:Sz3YTJia
10月半ばから1か月弱 毎日、1日分葉っぱ取ってゆでて3度の飯の前に食べている。
初めに野菜を食うと血糖値上昇をふせげるらしいので効果に期待している。
しかし花の枯れたのが邪魔で どうしても葉と一緒に入る。1枚づつ仕分けしていたが
面倒なので付いていてもそのままゆでて食べることにした 手間がかかる農家の人は大変だ。

最近、葉の付け根にむかごができてきたので蒔いてみた。
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:26:07.25ID:S40e5hGc
ムカゴは放置しとけば芽が出て葉が数枚付いて
切り離せばいつでも行けるぜ状態になるから
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:50:39.30ID:pH1LRvSm
畑のは1月2月の北風にやられてツルについてるムカゴは春には全滅してる
12月中に回収して室内に保管しないと芽はでてこないな
まぁ増やしたければ根元に芋が大量に埋まってる
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 02:20:02.30ID:0aAW5y+Q
今年は葉が枯れる事なく繁ったままだなんなんだ@埼玉南部
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:47:19.52ID:GBbmRbfU
夏に5号鉢に植えたオカワカメは花もむかごもつけることなくヒョロヒョロの蔓を伸ばしただけで枯れた
地中に根っこが残ってるのがまだ生きてるのかわからんから鉢はそのままにしてるが春に芽吹いてくれるといいなぁ

しかしこいつがかなりの肥料喰いだとは知らず放置気味にしてたのはかわいそうだったかもしれん
たっぷり肥料をやれって風なことはラベルには書かれてなかったし、ネットで調べるのが遅すぎたなー
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:37:41.46ID:a0GHNjWI
できません
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:11:33.50ID:Xuyyxiv4
神奈川県南部 湘南と言えども2度ほど霜降した。露店のオカワカメは葉が落ち
5mほど離れた軒下に生えているのは緑のままで春を迎えた。
0度前後には耐えるが霜で枯れるのは他の多くの植物と同様という研究結果になった。
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 08:48:49.42ID:gpCjgszw
>>725
うちは大きめの野菜プランターに完全放置で何年も生きてる
(ワサワサじゃないけど毎年芽を出す)
根が残ってるならまた芽吹くかもね
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:25:25.29ID:0vPKq46w
>>729 今朝5号鉢見たら芽吹いてました。結構しっかりした根っこが地表に見えてる
今年は収穫までこぎつけたいな
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:30:03.29ID:CqWD7v4l
10年以上雲南百薬育ててたけど去年親の通院の送迎&葬儀してたら冬掘り起こすの
忘れて駄目にしてしまったから、買い直そうとホムセン3件と農具屋見てきたけど無かった

ぐぐると片道64km程離れた街の道の駅で売ってるて情報が目に止まったけど
流石にそこ迄行くなら高くても通販だよな…
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:50:52.86ID:Pv8r4OIF
>>731
本当にダメになってる?
うちはいつも掘り起こさないよ

そのうち芽が出るんじゃね?
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:03:39.00ID:qWRsD1Kr
>>732
過去に何度か路地越冬出来ないか土盛ったりして試したけど無理だった
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:37:13.35ID:IB/VpWWp
まだ早いんだろ
スイカとかの苗が並ぶ時期に探してみれば
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:03:27.64ID:oy2dd8ne
うちは5号鉢で屋外放置で枯れてたけど先月あたりから根から新芽出て来たよ
昨年一株の苗を買ったのはつるが一本しか伸びなかったが今年はすでに3本、うれしいねぇ
0736728
垢版 |
2019/04/09(火) 03:54:35.07ID:6Hv9lOmj
>>731
看病 お見送り。たいへんでしたね
むかごでよければお送りしますよ 80円とかの定形郵便ですので送料は結構です。
連絡のために捨てアドとか取れますか 
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:35:03.19ID:k/5C/jdw
緑のカーテンにしてるとすぐ屋根まで届いちゃうけどどうしてる?横へ横へと誘導するしかないかな 
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:05:23.30ID:yFvu7YdH
定形で送れるかな?
植物のやりとりするときはメール便が便利だったけど
今はクリックポストぐらいしかないな
ちょっと手続きが面倒だけど
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:18:35.78ID:S3UHVRd2
我が家も新芽が出てきてたのを発見@埼玉
相変わらず屈強な植物ですわ感動した
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:46:05.31ID:VTIPov41
>>741
うちは冬の冷え込みがなかったせいか枯れずに新しい芽がでてきて30cmくらいになってるなあ
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:27:05.99ID:GoRio4XI
ずっと欲しかったおかわかめの苗を入手できた
農協で140円
どう仕立てようかな
菊鉢に行灯仕立てにしようかネットに這い巡らせようか

育て方のコツはありますか?
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:16:23.64ID:SAQxRol4
>>743
摘心しないと一本で伸び続けるから忘れずに
肥料バク食いなので肥料はちょっと多めくらいがいい
こんな感じかなあ
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:58:40.96ID:UB/w107z
昨年は摘心しても一本の鶴のまま冬まで増えなかったよ
でもこの春に芽吹いて今は3本のツルが伸びてる
今年は食えそうだ味は期待してないがw
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:47:31.07ID:+k3vu0s6
雲南百薬やオカワカメやらのアカザカズラって全部遺伝子的に同一なんかね
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 03:34:45.66ID:ZWZ2Qqug
脇芽増やしたいときがんっがん肥料やっていいの?
控えめにしてたらひょろひょろ1本
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 07:17:34.91ID:d0xq8J93
>>747
肥料焼けしないていどになら
買ってきた小さい苗を今年植えたならすぐにワッサワサにはならないかも
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 02:21:24.40ID:pordoZZv
雲南百薬が肥料焼けする事てあるんだろうか

顆粒化成肥料の中に植えても育ちそうな気すらする
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:32:28.37ID:2vtYBSq7
調子に乗って10株くらい植えちゃったけどもしかして地獄になる?
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:18:01.66ID:YhSKnGGS
地植えなら嫌になるくらい食えるw
暖かい所なら、落ちたムカゴから増える。
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:45:34.27ID:pAl7s4Do
小さいプランターから20Lのプランターに
植え替えて2年目、わさわさ生えてきて
数回切ってるけど収拾つかなくなってきてる。

自分は発酵油粕中粒を縁に埋め込んでるけど、
化成より良さげな気がする。
葉を大きくするには土を多くしないとダメだな。
あと摘芯や刈り込んだ方が良いみたいだ。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:33:54.47ID:ICgbMpF2
放置の雲南百薬、今年は出てこない
ついに消えたか?
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:00:16.65ID:nukLT8Hi
落ちた葉っぱ試食してみたらかなり美味しくてびびった
1枚だからレンジかけただけでポン酢で食べたけどちょっと色々試してみたい
カーテン用なのに
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:20:37.13ID:VfNa9ziY
乾燥させて茶にするとかネットで見かけたけど美味いのかな?
どくだみ茶より美味いなら試してみたいんだが
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:11:23.15ID:fzJlcfIY
東北とかは知らないけど関東までなら流石に芽吹いてなきゃおかしいと思う
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:41:25.23ID:yV3ZlSC+
ありがとう
東海だから絶望だね

今年は乾燥しすぎたかな
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:03:13.01ID:d/k/e2bi
室内に避難させれば冬も越せるから一部は鉢植えにしておくのもいいかもしれませんね
0763736
垢版 |
2019/07/12(金) 11:31:39.25ID:3Nq1sYge
屋根の下、東と西に2か所地植え3年目 気が付いたら樋を巻いて2階屋根まで行ってる。
通行人が何かと見るような小森のようになってきた。先輩方のアドバイスを思い出した
むしって食べるとかそういう話を超えて手が付けられなくなってしまった。
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:40:46.38ID:DBDhHln8
1週間ほど毎日小どんぶりいっぱい食べてるせいか
便が濃緑な草たっぷりカラーで出てくる
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 04:18:17.11ID:DKLjTYDO
10秒茹でてポン酢で食す
青臭いなぁ
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:38:12.08ID:vs3KgZ6Q
やっぱり安いタイラーメンと一緒に茹でるのが一番美味い
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:28:15.19ID:Y9epKQUt
体にいい、多年草、ムカゴから簡単に増やせる、病害少ない
2株だけ買ったけどムカゴからどんどん増やしてる
こりゃ消費するだけの側からしたら最高だけど物を売る側からしたらまったく儲からないだろうな…
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:30:20.49ID:UtNnc3qf
売る側だってこんな楽に増えるものを一個300円400円で売れるんだから楽なもんだろう
家庭菜園はあんまり横のつながり無さそうだから買った人が増やしても他の人も買うから売れるだろう
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:31:43.92ID:LVle7iSQ
しっかりと拭いてからなのに天ぷらにしようとしても必ず油がはねてしまうのは
採れたてで葉に水分がたっぷり含まれてるから?
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 06:19:27.31ID:ra1XFooU
気がついたら花芽がたっぷりと出現していたよ
こやつ何とかして食べ尽くそうと思うんだが天ぷらorおひたしor炒め物どれが一番マシかね?
とりあえず湯がいてポン酢で試してみる
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:32:09.56ID:5Aodam/P
初オカワカメ
植えた芋部分が巨大になってきた
地上部が終了したら堀あげた方が来春芽吹き期待できる?
鉢のまま越冬するとダメになる?
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:40:56.25ID:Wjri/boO
家の中が気密性が高くて暖かいなら掘り上げたほうがいいけど
寒いなら腐るよ
都内の安アパートで堀り上げて保存してたのは毎年ほとんど腐ってた
鉢のままでも寒ければ腐るけどね
関東南部でまぁなんとか越冬できるレベルの耐寒性
関西に引っ越したら地上部に葉っぱついたまま枯れずに越冬できた
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:02:42.97ID:Qg367znb
雲南百薬と言って漢方薬のような名前ですけど、なんか薬効があるのですか?
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 02:00:04.21ID:DmG8+Tr5
>>774
薬効はないかな
栄養価が高い食べ物を医者いらずとか言ったりするけどそのたぐいだと思う
実際栄養価が高いから病気にならないってわけでもないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況