X



【Iris】アヤメ科総合【Gladiolus】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:33:48.21ID:UgLSvUrv
ほぼ一年ですべてを更新するからねアヤメ科球根は
スイセンやヒヤシンスみたいに2年がかりでやっとすべての鱗片葉が入れ替わるやつと違って代謝が良すぎる感
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 03:01:02.30ID:EMqGY8gQ
日陰になってしまい、ここ何年も咲いてない黄色の球根アイリスを
秋に掘り上げてて先週ようやく鉢に植えたんだけど、芽、出るかな

デュピタクサの鉢から何故かアヤメ科の葉が出てる
ヘスペランサっぽいけど、なぜだろう
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:37:04.10ID:lJba80kP
>ヘスペランサっぽいけど、なぜだろう
ヘスペランサは結構結実率が良くて種で飛び火することあるよ
種類によっては果実は結構小さくて、苞葉からほとんど顔を出さないから実ってても気づきにくいかも
ククラータの白なんか本当に小さい
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:38:53.18ID:EMqGY8gQ
>>411
いやぁ、それが…
1年苗ではなく2年は経ってる大きさで、同心円状に出てるので
明らかに自分が植えたっていう・・

掘り上げ保存の段階でコンタミさせたみたいですorz
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:28:40.26ID:AmJXIdXQ
>>410
黄色の球根アイリスというと・・・一部で悪名高いダンフォルディアエさんかな?
あいつはカタクリじみて深植えしないとどんどん痩せていっちゃうよ
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:12:40.06ID:lJba80kP
確かに
ダンフォルディエはミニアイリスミックス品には必ず入ってるけど、皮の色が悪くて痩せてるからこれだなぁってわかるよねw
あれって位置的にはイリス・ツベロサ(ヘルモダクチラス)と一般的なレティキュラータの間に入るのかな
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:00:29.40ID:AmJXIdXQ
レティキュラータ節内のダンフォルディアエの立ち位置は自分もちょっと興味ある
他に黄色いレティキュラータ系といえばIris winogradowiiがあるけど、
ダンフォルディアエとはかなり見た目が違うね

基本的にあの仲間って小さいのは開花時だけなんで、小さい鉢に押し込めると全く咲かなくなるね
ダンフォルディアエは20cmの穴掘って球根放り込む感覚(球根頂部からの覆土だと15cm)
大抵の鉢だと全く高さが足りないんで、花が咲いたら翌年は畑に戻す、
何年かしたらまた鉢で鑑賞して、の繰り返しになるらしい
大抵はそんな厄介なことする前に球根買い直すけどw
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:07:13.25ID:AmJXIdXQ
>>415
ダッチアイリスも本来の展葉は植え付け直後の晩秋だから、
今からだとちょっと遅いかなぁ・・・芽が出れば御の字で花までは難しいかも
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:07:06.96ID:7HN4HDEI
>>416
そんなに深いほうがいいのか…
ツベロサ3年め突入するも咲かないんで今季は思い切って普段の4号深鉢から5号の平鉢使った上に深めに埋めた+浅めの腰水
+カリ分多めの置き肥

4個植えたうち一個の芽が明らかにいつもと違う動きをしてるので今度こそ咲くかなぁ
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:14:20.48ID:7HN4HDEI
Iris winogradowiiググってみたけど花の形はいわゆる普通のアヤメ系の形で
小型化した内花被を持つツベロサやダンフォとは異なるね
あとは花が似てるジュノ系もどう関わってるのか

個人的にはジャーマン系の一端にあるイリス・ティグリジャとイチハツのグループは近縁なんじゃないかと
イリス・ティグリジャは髭とトサカの両方を外花被に持ってるし
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:55:19.86ID:dblWnbzu
ホムセンで何となく
ジャーマンアイリスのトータルリコール(名前がツボった)とオータムサーカスって二季咲きのふた株買った
濃い紫のを買おうって毎年思ってるんだけど
なぜか毎回違うのを手にとってしまう
濃い紫の品種でオススメありませんか?
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:15:55.79ID:5ndsNqat
レティキュラータ系各種に蕾出てきた、もうすぐだ
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:01:56.55ID:L6Oy50WN
>>421
早いね
うちはようやく土の上にてっぺんが出てきたところ@ちばらき
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:38:38.94ID:kACE50pw
今はえてる葉の後ろに新しい葉が芽を出している。
生え変わるのかな。
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:00:33.37ID:Bb2AXtLO
オザキフラワーパークで念願のバビアナ・ピグマエアget
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:43:15.32ID:jsPOY8wu
ジャーマンアイリス植えてて去年横目無視してたら軟腐病になっちゃったんだけど横目ってどう除去すればいいかな?
手なのかハサミなのか…
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:17:42.93ID:oKWXq8uh
クロッカスもここでいいのかな
花が咲いて閉じて開いて閉じて、というのは何日くらい続くのでしょう?
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:59:30.86ID:A/CC1p4d
>>427
だいたい最長で3日は持つよ
シシリンキウムや一部のアヤメ属みたいに一日花も多いけど、イキシア亜科(クロッカスもこちら)は一日花は確かなくて
殆どが3日は持つはず
0430427
垢版 |
2019/03/16(土) 03:10:39.82ID:0ZK8kI0R
両名ともありがとう。
水曜日の昼間に咲いてたみたいなので、
今日はもう見れないかもしれないのか...
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:42:52.38ID:KBQxZtXP
花壇に植えたグラジオラスの球根を何らかの害獣に掘られて半分かじられて捨ててあった( ノД`)…
こんなことするのは野良猫?モグラ?
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:18:29.45ID:2wCTm6F1
わたしです
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:57:56.07ID:8nqMnMDa
Iris aucheriは一個の花が一週間は咲いてるな
恐らくジュノー系最長、アヤメ属全体で見ても長い方

素晴らしいw
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:11:08.99ID:Evnnfxi4
ブカリカよりオウケリのほうがなんか成長が良い
同じような栽培法やってるんだけど
ブカリカはよくジュノ系アイリスでは一番丈夫って言われてるけど
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:11:56.90ID:5L9+HA77
Iris minutoaureaって花つき悪いのかな
これ系は日当たり悪いと花がつかないことがあるから一番日当たり多いところに置いといたんがけど
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:16:40.24ID:b5XIJmEQ
Iris minutoaurea=いわゆるキンカキツバタやね、
全然カキツバタじゃ無いってツッコミは却下でw
エヒメアヤメなんかと同じで根に養分蓄えるつぶつぶ持つ奴だよ
昔から導入されてるけど根を切ってしまった場合の活着率はどうなんだろう
エヒメよりは丈夫なんだろうか

あの仲間は最近Iris odaesanensisの販売品見たんだけど見事に逃した
あれ欲しかったんだよなぁ・・・
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:29:00.98ID:5L9+HA77
Iris odaesanensisはなんか適当な和名つけられて売られてた記憶がある
五台山アヤメみたいな名前だったような…
花の感じから勝手にヒメシャガとかの仲間かなと思ってたけど
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:01:16.88ID:POMWmqwA
Iris kamaoensis咲いた 誰も見ないと思うけど
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00256379-1555023480.jpg
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:56:11.37ID:OTv83GzL
>>439
|∀・)ミタヨー
I.チグリディアに似た花だねぇ
やっぱり一日花?
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:37:35.69ID:POMWmqwA
>>440
さあ?昨日朝は咲いていなくて、夜8時30分くらいに帰宅したら咲いていて、
今日夜9時現在変わらず咲いてるよ?
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:39:09.18ID:OTv83GzL
I.チグリジアはイチハツを小さくした感じの花でとさかとひげ両方あって面白いんだけどほぼ1日で萎れてしまう
朝7時ころ開いて次の日の同じ時間には萎れ始めて夜には完全に萎れてしまう
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:39:38.49ID:CvstnALR
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00256475-1555126678.jpg
もう一輪咲いたが、12時現在前の花はしおれつつある
二日花といったところ
0444443
垢版 |
2019/04/23(火) 21:03:24.97ID:UfIHGRs2
最高気温が20度超えたら1日花でした・・・
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:22:12.70ID:eW/LfRm3
I. kemaonensis他Pseudoregelia節興味あるけど
4000mの高山種とか聞いて今ひとつ手が出せないw

実際は春植物で夏は休眠してるんだろうけど
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:31:42.15ID:8rKU6Xd0
>>445
I.チグリジアは難しくないね
朝日だけ当てるようにしてるけど真夏もそのままで大丈夫だった
0447443
垢版 |
2019/04/25(木) 22:47:15.65ID:hsmDQA/W
Iris kamaoensis、最高気温27度が3日続いて、高さ15cmくらいのサイズ
だったのが一気に30cmクラスになって、本当にコイツ暑さに弱いのか疑
問を覚えながらも半日陰に移した。
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 03:37:24.84ID:ZQaeLIIG
410だけど、大きくもない球根を年末に植えたのに1球に花芽来た!

フッギアナにも花芽(^^♪
イキシアはそろそろ終わり
Fムイリーは咲き終わり
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:46:30.49ID:Y9Zvc3uE
オニラ(シペラ)ウングイクラータの花茎上がってきたな
こいつが咲くと秋植え春咲き系アヤメ科球根ももう終わりって印象だ
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:36:36.50ID:CiaswQD9
チグリジア・メキシカナはまだ絶賛休眠中だな

ワニ園の清水先生のブログには大体オニラとセットで出てくる
発芽すると数日でオニラの開花に追いつくw
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:49:36.30ID:Y9Zvc3uE
>>450
うん
そこでメキシカナの存在知ったんだ
一般的なチグリジアのパボニアとはずいぶん生育パターンが違うんで驚いたが
んで今見たら3月に植えたうちのパボニア発芽してきてた
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:16:13.42ID:CiaswQD9
ちなみにメキシカナってみんな毎年植え替えてるのかな?

清水先生は毎年植え替え推奨してたから自分も律儀に毎年植え替えてる
もっとラフな扱いでもいいのかも知れないけど、いきなり嫌地起こして全滅したら嫌だしなぁ
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:18:03.59ID:r0oWwHAX
運動公園の植樹の根元にアヤメがいっぱい咲いてたけど公式に植えたようには見えなかった
アヤメゲリラだろうか
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:26:38.96ID:Y9Zvc3uE
>>452
メキシカナに限らずアヤメ科はなるべく毎年植え替えるようにしてる
休眠中も根っこが残るやつは2年に1回とかサボることもあるけど…
ジュノ系に関してはそれだと花つきががたっと落ちるけど、レゲリオキクルス
(といってもうちにはダーダナスしか無いけど)は割と大丈夫だった
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:19:32.72ID:CiaswQD9
>>454
サンクス、やっぱり毎年だね

今年フェラリアの大鉢を古土を半分再利用して植えたら
球根サイズの割に凄くしょぼい芽しかでなくて開花もしなかった
やっぱりアヤメ科は激しく嫌地するんだなと思ったよ
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:02:31.72ID:cSDJeaxc
追加だけど、オニラも一回植え替えサボったことあったけど、台風の雨で目を覚まして翌年普通に開花してたよ
チリアヤメ並みに丈夫だw
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:22:21.84ID:t3RPo0vc
放置してる畑に行ったら、
白と黄色のスパラキシスが400株近くに増えてた。
今まで、春に行った事なかったから気づかなかった。

花茎にはタネがひとつも出来てなかったけど、タネをつけないものですか?
出来ないならなぜここまで増えたか分からない。
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:33:35.91ID:Oa8oMS6A
>>457
スパラキシス、フリージア、バビアナは花茎の地下部分にむかごを作るよ
B.セデルベルゲンシスなんかは大きなむかごを作り肥培すると翌年に開花するほど
グラジオラスは親球の下に作るけど、同じグループでこの違いは面白いね

イキシア亜科のもう一つのグループ、ロムレア、ヘスペランサ、ゲイソリッザ、ラペイロジアはあんまりそういうの聞いたこと無い
というかあまり自分には縁がないみたいだ…
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:35:31.55ID:ZBkhjvyO
>>438 odaesanensisだから五台山というのは正しいんだろうけど、そのあとにつく名前が日本のどれに近いのか見定めてつけてるかどうかだな
アヤメ・シャガ・カキツバタ・ショウブの中から選ぶんだろうけど
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:42:42.90ID:2f8K+UNm
フッギアナ綺麗だけど、やはり寿命が短くて残念
花数もジャーマンほど着かないが、夏は完全休眠してくれて邪魔にならないのがイイ!

オリスは花が着かなくなったので植え替えたけど咲いてくれるかなぁ
これも見た目は小輪のジャーマンて感じだけど、こちらは冬に休眠してくれて
棚下に置けるのでイイ!
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:30:01.84ID:IGZ3OxAx
>>460
アリルアイリスはやっぱり1〜2日の花が多いのかな?
広義のアリルアイリスとしてはI.チグリジアあたりも入るみたいだけどやっぱり花期が短いね
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:34:58.75ID:qdbUy7qK
黄色のドイツアヤメ満開中。

放置のほうがよく花がつく。
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:21:20.06ID:kmGbF3bH
カキツバタとして去年の冬ごろ園芸店から苗を購入したんですが
その春は葉っぱだけ花は咲かずに終了
今年は株が増えて鉢いっぱいに葉っぱが増えたけど花は咲かず
葉っぱしかないっていう種類はありますか?
菖蒲とかスーパーで売ってるのと同じなんですかね?
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:59:49.88ID:HsjrNxI0
>>464
カキツバタとして売ってたならカキツバタでしょう

上で出てるジャーマンアイリスなんかは乾燥地、カキツバタやキショウブは湿地性だけど
根茎性イリスという点では同じで、これらは適した水分量の地植えなら手間もかからないが、
鉢植えでは夏(花後の時機)の植え替え・株分けが必須
鉢いっぱいに増えてる状態では咲きにくいし、あまり大きくない鉢なら毎年株分けが必要になるよ

とにかく夏の終わりから冬にかけてしっかり成長させ肥培しないと、咲かない
でもカキツバタならあと一月は様子見した方がいいんじゃない?

スーパーで節句に売られてるショウブは全く別の植物
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:14:52.13ID:4XTcytJv
うちのカキツバタ咲いたけど、葉っぱに対して花ってこんな数少ないんだって印象
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:44:47.72ID:O5hT+41S
花菖蒲っていくつ品種あんだろ…
集めたらキリがないから最近はキショウブ系の品種ばかりコレクトしてる
邪道かもしれないけど
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:59:15.88ID:YHNa/NXV
ある理由とは……

去年の九月、その秋に植える球根と播く種を
買い集めた後、鬱になってしまい、
何もせず放置してしまった。
鉢植えに水やりさえせず放置してしまった。

年末から少しづつ動けるようになったんだが
植物を見るとまた鬱がぶり返しそうだったので
眼をそらしていた。
が、二月末頃、洗濯物を干していたとき、
枯草が載ってる鉢やプランターの中に、
スノードロップが咲いているのを見つけたら、
泣けて来て、
慌てて放置していた球根――
袋の中で芽が出てしなびたような球根を
植えた……。
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:13:45.38ID:YHNa/NXV
秋植えの球根を三月一日前後に植えた結果は……

1. ラペイロージア・シレノイデス
5球中1球は出芽せず。1球は細い葉を1枚伸ばしたのみ。だが3球はわさわさ茂り、五月に入ってから咲いた……。
http://i.imgur.com/psec7uv

2. フリージア・ライヒトリニー
10球中6球出芽。現在3〜4cmの葉を扇形に拡げている。

3. ホメリア・ライラシナ(Moraea polyanthos)
坂田の手違いで実は Moraea comptonii.
5球中3球が小さく開花。2球は葉を1枚伸ばしただけ。
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:28:36.79ID:YHNa/NXV
4. キアネラ・アルバ
10球中半分ほど、芽ねぎのような細い葉を出したが、2枚目を出せずに枯れた。あきらめて指で掘ったら、ころころと球根が出て来た。

5. バビアナ・ナナ
5球中3球が出芽。茂ってる。

6. バビアナ・ルブロキネア
10球中10球が出芽。わさわさ茂ってる。
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:45:49.30ID:YHNa/NXV
7. ラケナリア・ヴィリディフローラ
3球中3球出芽。紅く色づいた小さい葉をひろげ、その間から既にしなびた花茎を出した。その後葉が伸びることなく、四月中に枯れた。あきらめて掘ってみると、むっちりした球根が3ついた。

8. ポリキセナ・コリンボーサ
5球中3球出芽。7.と同様の経過。残った球根は4つ。

9. ポリキセナ・エンシフォリア
5球中4球出芽。7.と同様だが、これは葉が青青して7cmほどに伸びた。まだ茂ってる。
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:59:18.62ID:YHNa/NXV
10. ゲイソリザ混合
4球中2球出芽。刺繍針ほどの葉を2枚出したところで成長停止。指で掘ってみるとちゃんと球根が4つある。このまま休眠して来年咲く予定?(俺が鬱にならなければ)

11. バビアナ混合
10球中9球が腐った。空いた鉢にハーブを植えようと掘ってみたら……あれ? 1球だけ底から白い地下茎のようなものを2cmほど出していた。また埋めてラベルを立てて置いたが、これは球根を買い直した方が早いね……。
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:15:15.93ID:YHNa/NXV
11. チューリップ類
それぞれF系とV系の1品種が咲けずに枯れた蕾を出したが、そのほかの8品種は全部咲いた。既に開花後1ヶ月弱葉を広げてるので、来年小さく咲く程度の球根が残りそう。

12. 水仙(フレグラント・ローズ)
咲いた。いま葉が茂ってる。

13. ゆり(オリエンタル系)
これは、まあ、三月に植えても問題無い。袋の中で半分腐っていたカサブランカだけは出芽が遅れたが、5日ほど前に出て来た。ほか3品種は威勢よく伸びて、もう50cmを超えている。
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:31:50.29ID:YHNa/NXV
14. ヒヤシンス(ダブルエロス)
植えるとき既に芽がだいぶ伸びてたので、
「これは根を伸ばさずに芽を伸ばしてしま
い、脱水して枯れるかも……」とおもった
のだが、案に相違して芽が伸びて来なかっ
た。ようやく今月に入って葉が広がって来
たとおもったら、その間から、まるでうん
こをするように、腐った花茎を出した。そ
れに触れた葉も腐ってしまい、現在、1枚
だけ残った葉が5cmほど伸びている。掘っ
てみると球根はしっかりしているが……

親球の養分で子球を作り、親球が枯れる
→子球が肥大するのに1年かかる
→花が見られるのは2年後

というパターンかもしれない(俺が悪いんだが)。
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:49:06.39ID:YHNa/NXV
15. アネモネ混合
発芽率が低い。1/3 ほどしか芽が出ない。
掘ってみたら、腐ったのもあったが、ま
だ眠ってるのもあった。咲く気配は無い。
葉が茂ってるだけ。まあ、芽を出したや
つは球根を更新して、来年咲くでしょう。

16. ラナンキュラス
4つのうち1つが腐った。ほかはいま茂っ
てる。来年に期待。

17. わけぎ
袋の中で芽を出して根を出して乾いて枯れ
てかさかさと悲惨だったが、皮を剥くと、
鉛筆の芯ほどに痩せ細った球根が7つほど
活きていたので植えたら、3日で芽を出し、
どんどん分けつし、2ヶ月半経ったいま、
20本ほどになった。強え。植えた日には
今年中の収穫は無理とおもったが、出来
そうだ。
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:29.33ID:OWyONNEJ
Sparaxis maculosaも終わっちゃったし
Iris iberica ibericaは結局咲かなかったしで
もう切花用のダッチアイリスしかない
去年植えたSheila An Germanyどうなったかな?
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:55.85ID:YHNa/NXV
……てなわけで、こんなことをやってる俺に、
品種違いが発覚したからと返金するのは、
むだに近い。だって鬱がもう少し長びけば
球根が完全に枯れて手違いはうやむや
だったのに……。

ま、このスレの住人ならば、
植え忘れた球根を春に植えるとどうなるか
に興味があるとおもって
ながなが書いてみました^^;
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:17:56.41ID:YHNa/NXV
>>478
ああダッチアイリス。
先月、HCで、黄花種1球植え芽出しポット
50円処分品を2つ、切花用のつかいすての
つもりで買って来て、主が枯れて空いてた
7号鉢に植えたら、1週間ほど前に咲き、
予定通り切花にし、昨日咲き終わったので
すてました。

さて、残った切株は今後どうなるのでしょう。
けっこう球根が肥大して来年咲くもん?
当方ダッチアイリスを作るのは初めて。
「よく分球する」と聞いたことがある。
どんどん分かれて小球ばかりになり、
葉は茂るが花が咲かない傾向なのかな?

もしそうなら当初の予定通りつかいすてに
するが。
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:40:37.77ID:OWyONNEJ
>>479
家にもサカタから来たよ
現金書留で代金返還するって
>>480
分球するけど成長も早いから
親株そのままで子供も1〜2年で開花サイズ
あっという間に庭半分持ってかれるよ
1つの花茎に2つくらい咲くので花持ち悪くても長く楽しめるし
お得と言えばお得
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:35:08.79ID:K/5WN336
サカタを坂田と書くと、途端にアホに見えてしまう
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:35:41.89ID:hajnrwPE
花菖蒲早いな
うちはやっとハイブリッドあやめ咲いたところ
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:50:22.86ID:vFonBgWF
庭のアヤメ?カキツバタ?ハナショウブ?が見ごろ
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:25:12.55ID:yISf/zih
Iris aucheriそろそろ落葉
I. bucharicaは半月前には枯れてる

今年はタキイはジュノー系の扱いないね
当分国内では手に入らなさそうだから大事に持っておこうw

レアプラのI. palaestinaが欲しかったけど、
日本に送ってくれない商品なのが残念だな
あいつはI. planifoliaと同じで夏植え扱いらしい
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:09:54.26ID:V7HYVsSC
苗を買ってきて二年目にして花芽が出来た花菖蒲
つぼみが膨らんできたから、もうそろそろ咲く
この手の植物は初めてだから、結構うれしい
一年目は無知ゆえにベランダのビオトープもどきに鉢ごと漬けていたからあまり育たなかったけれど
越冬時以降水から鉢を揚げてやっと成功した
もう失敗しない
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:38:57.07ID:4Jd9DU9E
ラペイロージアのいろんな品種育ててる人がいるけどどこで手に入れてるんだろう?
種個人輸入して数年かけてるのかな?
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:51:46.58ID:4OcnLEfl
>>490
オレオゲナくらいまでなら国内流通あるよ
マニアな人はヤフオクとかチェックして種子入手したりとか
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:28:51.29ID:KZuaDX2k
>>491
ヤフオクとかめっちゃ不安なんだけどそういうとこで入手してるのね
ありがとう
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:48:28.17ID:khzbBV56
以前だったら南アフリカのSilverhill Seedsから直接輸入できたけど、
調べて貰えばわかるけど経営者夫妻が大変な事になっちゃったし、
現在はほぼボランティア運営で手が回らない上に、日本側も昨年から
検疫が厳しくなって、検疫証明書ないと破棄される率が高くなってる
(Silverhill Seedsは検疫証明書の類は発行できない)

過去のストックや自家実生がヤフオクに出てくるのを待つしかないね
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:52:56.44ID:hwiZ5Kgr
南アから緩い通関で輸入できる国経由で日本に入ってこれないかな
その国から最後日本へ送るときに検疫証明書を発行
ビッグじゃないけどビジネスの予感あるかもw 誰か現地で会社立ち上げて(人任せ)
流石にリアル修羅の国での起業はハードルは高いだろうw
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:04:51.56ID:kKix6ruH
国内流通復活した八重クリトリアみたいな例もある
諦めないよ俺は
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:43:01.19ID:SWmFC4Zy
話が趣味の域からはみ出しそうでついていけない www
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:38:29.02ID:QrXkogPV
ロムレアの実生した子が枯れたんだけど、掘り上げってした方がいいのかしない方がいいのか迷ってる
掘り上げる場合は水洗いしてネットに入れてベンレートにつけて干せばいいのかな?
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:06:06.75ID:WLQPW5Dy
>>498
あんまりにも球根小さい場合は鉢ごと乾燥させて保存のほうが安全かもしれない
秋口の芽出しのときに土を変える感じで
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 05:36:47.68ID:Q9LBL5K1
>>499
なるほど、軽く掘ってみて小さいようなら鉢ごとにしてみます
ありがとう
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:25:17.86ID:gZLWZGkp
掘ってみて全然わかんなくって結局全部取り出してふるいにかけないとわかんないぐらい小さかった・・・
失敗したかなぁ
人によってはもう水洗いも消毒もせずそのまま保管して秋の植える前に消毒って人と水洗いして消毒して保管って人がいるみたいだけどどっちがいいんだ・・・
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:33:15.84ID:keMkT0Vi
球根が長径2ミリとかマジであるからね
それでもしっかり発芽するんだよね…種と同じでバラマキにするといいって何処かのサイトで見たよ
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:00:17.85ID:8rt2dywq
綺麗な花を楽しませてくれたんだが、そろそろ花も終わり
花菖蒲なんだけれども、これこのまんまで放っておいていいんですか
お疲れさんの追肥したほうが良いのかな
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:15:14.09ID:ZJoD9f5g
>>503
追肥、もしくは混み合ってるようなら株分けと植え替え
その場合肥料は10月ぐらいでもいい
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 07:08:23.93ID:t6/LII7P
>>504
ありがとうございます、株は混み合っていないのでそのまま追肥します
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:50:45.57ID:9xz0Dzsu
>>501
いつも土だけ払って乾かしてから残った土払ってネット入れて吊るしてるだけで何ら問題なくは咲いてる
不安なら植える直前にだけ消毒すればいいんとちゃう?
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:30:07.94ID:yinfcUHB
日本語で竹シャガと検索しても殆ど生け花のページしかヒットしないんだね
育て方はシャガに準ずれば良いのかな
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:18:38.55ID:PrbXrUQ2
>>509
一般的にはコンフサ指すけどワッティーもそう言われてるんかな?
そもそもワッティーってネットでしか見たこと無いな
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:10:38.59ID:uIkM85e8
久々にG. プリオリー植えるかな

原種グラジオって強烈に嫌地起こす奴が多いから何気に面倒なんだよね
植え替えないっていう選択肢はないから
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:36:04.35ID:niNNJIf6
見通しが悪く防犯のため、アヤメ処分したいんだけど
いつの時期がいいんでしょうか?
スコップで掘って引き抜くだけで大丈夫ですか?
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:17:44.75ID:d1VavuAI
処分するなら時期もやり方も都合の良いようにやればいい
球根?部を残さないで抜けば..OK
もったいないからプランターにでも植えれば良いと思うが..
私はプランター植えです、プランターなら移動も簡単ですよ
https://imgur.com/8BgkY6e
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:54:55.78ID:CZAgkTXQ
うちにあるバビアナ・リンゲンスの球根(一年球)まだ1〜1.5センチ位の大きさ
だが最終的には径3〜4センチほどの中型グラジオラスぐらいになるんだな
大きめの鉢を使えっていう理由がわかった
2年目でどこまで大きくなるかはわかんないけど
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:00:07.41ID:pSA9u5/v
ジョイフルで三宅と白子の球根注文してたんだけど台風被害でいくつか入荷できませんになってしまったって連絡が
ジョイフルの、担当者曰くビニールハウスが吹っ飛んでしまったりだとか……
廃業とかにはならんそうで安心したけど片付けだけでも大変そうだよなぁ
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:12:53.83ID:63O54z66
たしかにいつも入荷するはずの種類が入んないから変だと思ってたらそうだったか
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:19:52.76ID:LyQw+j0u
三宅さんのブログ見てたら出荷予定球根保管してたビニールハウスが吹っ飛んだみたいだね

タキイに頼んだグラジオラス・プリオリーがいつまでたっても来ないんだけど
生産は三宅さんだとしたら台風でダメになったかな
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:29:36.20ID:P20mtmba
G.プリオリーそろそろ蕾出てきてる
ヒステランサスではないけど開花株と非開花株は葉の形状が結構違うから
発芽時点でもなんとなく咲く奴とそうでない奴は見分けがつくな

その他ではフェラリアがもりもり発芽中
以前冬場の-5度で随分衰退したけど結局元通りになってるw
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 00:17:05.49ID:CHojOLRL
フェラリア・クリスパうちはひと月前に発芽してきた
今回確かに球根太り悪かった
発芽するのかこれってぐらいに
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:22:08.58ID:s+7rW3sb
オニラって自家受粉するんだな

1日花で受粉タイミングがわかりづらいけど
正午頃に受粉したら種が大量に取れたから取り蒔きしたら今頃ごっそり生えてきた
来年からは公園の芝生にプレゼントしておこうw
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 02:04:01.35ID:94BxW02t
>>521
よく似たチリアヤメには確率的に劣るけど、するね自家結実
発芽も少しコツが居るみたい
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:41:47.65ID:gaWNB3mW
リベンジ兼ねて久しぶりにNew Zealand Iris手に入れたんだが学名が
Libertia peregrinans
Libertia ixioides
二通りある上シノニムでもないんだよなぁ…
日本でも定着してるとは言い難いし、おそらく国外でも種の同定さえされてない上栽培法すら確立できてないんだろうか
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:45:29.29ID:gaWNB3mW
一方、Libertia chilensis(Libertia formosa)は極端に凍らせさえしなければ丈夫だね
こちらもLibertia grandifloraと混同されていたりする
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:57:49.21ID:S7ofAIgX
Gladiolus priorii開花中
夏のグラジオラスとは花持ちが異次元

原種グラジオもアヤメ科でも最上級クラスの
強烈な嫌地現象さえなければもっと普及するんだろうけどね
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:42:39.95ID:u6bjpmvJ
>>525
同意
アラタスなんかのラン型の花つけるグループは結構ひどい印象
植え替え怠るととたんに調子崩すし
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:57:23.75ID:eE4hnk3Y
そろそろカンザキアヤメの季節

カンザキアヤメって普通の青花しか導入されてないけど
濃色花の'Mary Barnard' や小型亜種のとか面白い花もあるんだよね
大手種苗とか導入すればいいのにと思う

ちなみにsubsp. cretensisは過去に輸入しようとしたけど通関で手間取って死着した記憶しかない
また輸入したいなw
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:02:03.34ID:T63rYlVm
モラエアとかの球根系以外は入ってきにくいね
コアヤメとかも魅力的なんだけどほとんど流通ないし
アヤメとの交配種は最近良く見るようにはなったけど
コアヤメxトバタアヤメでなにか作れば受けると思う
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:12:28.60ID:lJXvA4Iw
タキイのジャーマンアイリスTB種「プリティプリント」を手に入れたので花の画像を色々見てみようと
検索かけてみたら英語ですらろくにヒットせず
さすがにそんなわけねえとくっそ重いバイブルを頼った結果、、'Prettie Print'だったでござる
↓くっそ重いバイブル
http://wiki.irises.org/TbPthruT/TbPrettiePrint
こんなん分かるかw
Google先生にも「もしかしてPretty Print」って言われるし
いや普通はそう思うだろw

それにしても自分がこれいいなと思う品種はことごとくSchreiners氏作出だな
もっともこの人の産み出した品種は避けて通るのが難しいくらいとんでもない数だけど
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 07:50:04.85ID:yaXnFIcv
何故かS.ストリアタムがジョイ本に売ってたので思わず買ってしまった
過去に近所で咲いてたのを種をもらって育てたら花後に枯れてしまったんだよな…
でもこいつは枯れた花茎がついた状態だった
結実すると枯れるんだったらある程度結実始まったら茎をバッサリ切ったほうがいいんだろうか?
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:49:41.43ID:vQihcexZ
>>530
普通に花が終わった後も種ついても葉っぱは元気だけど、湿気に弱いから湿度かったか風通し悪かったんじゃないの?
まぁどんな花にも言える事だけど、結実したらそっちに養分もってかれるんだから切るに越したことはないわな
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 08:01:12.78ID:T+tXNLJZ
>>531
そうだね…
まあ枝透かしみたいな要領で混んでるところ透かしたりしたほうが良さげだろうね
花後の株分けは必須、できれば保険で種も少しは実らせとくみたいな感じか
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 07:48:24.58ID:scPZEhUe
アシダンセラ球根リベンジするため久しぶりに買ってきた
前回の反省点いくつかあるんだけど、、
球根(開花球)がかなり大きくなること(記憶では径5センチ位、木子もたくさんついてた、販売されてる状態はこの木子を1年培養したものっぽい)
球根を植える前しばらく温かい環境に置かないと発芽がすごく遅れること(買ってきたらすぐ室内の暖かい場所に置く)

この2点を気をつけて栽培に挑もうと思う
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:37:44.95ID:WZy476hd
>>533
徒長スイッチ入ると1.3m超える事もあるのでそこも注意な
100均で買った球根なのに首のすぐ下まで伸びてびびったわ
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:51:20.23ID:/5wtRA7T
>>534
うん
どのメーカーの絵袋見てもサイトで調べても草丈表記1メートルまでってあるけどどう見ても一回だけ開花したとき1.2メートルはあった
耐寒性も0度近くまではあるみたいで球根の状態で玄関に転がしておいたのが普通に発芽してきたし

ただ球根のときあまりにも低温すぎるとどうも休眠スイッチが入る
(よく似た生育タイプのチューベローズもこれがなかなか厄介、あと今育ててるバビアナ・リンゲンスも休眠中乾かしすぎると発芽が遅れるようだし)

栽培難易度はそれほど高くないと思う 木子も培養すれば2〜3年で開花するみたいだし
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:31:08.18ID:N8bfGb4G
>>529
JAPANESE という品種があるけど、これもアイリスですか?
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 12:16:20.27ID:H5UK63ua
Iris iberica 丈夫だね
水はけだけ気を付ければ地植えでもいけそう
3亜種売っててI. iberica ssp. iberica だけ写真がなかったんだけど
どんな花?
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:01:38.96ID:Fvgfqfcx
4年前に買ったダッチアイリスが一度も咲かない。
今年こそと期待してるけど、ベランダでは育てるの難しいのかな?
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:01:00.14ID:mXHIz8qm
>>537
subsp. elegantissima似にてるけどスタンダードが水色の脈模様
イラン、トルコなど北方系のオンコは意外とイケるんじゃないかな
といってもトルコのオンコなんてI. kirkwoodiaeとI. gatesii位しか知らんw

イスラエルなど南方系は大体難しいし価格の高さに反映されてる感じ
5月の気温上昇時に鉢内の水分が抜けきってないといきなり腐ったりする
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:03:44.95ID:hQ77uUq+
>>538
一球ものですね? 地植えで毎年咲きます、秋に枯れてから
球根をあげて、また冬の初めに植えています。
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:52:21.83ID:H5UK63ua
>>539
Thx
じゃあやっぱり I.i.lycotisが一番好み
花だけ見ると I. susiana f. sofaranaに似てるのに
はるかに育て易いよね
もしかしたら I. Dardanusよりも
オンコは梅雨のある日本だと育つ種類が限られちゃうから
残念
>>538
多分地植えでも鉢でも変わりなく咲きそうですが
ただ日照は要るかもですよね
切り花にも最適なので野放しにしてるんですが
そろそろツベローサの区画を圧迫してきたので少し抜かないと
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:53:56.77ID:2sr9yvXC
オザキでトキワアヤメって買ったけど
カンアヤメの色違いっぽい
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:21:34.72ID:um57VDEO
>>538
不可能ではないけど深植え出来る大きさの鉢に、秋早めに植えないと
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 02:27:52.79ID:OHHH3QGq
カンアヤメのちゃんとした品種が欲しいぞ
'Mary Barnard'どこかで売ってないかな・・・(や○くさあたりにありそうな気もするけど)
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:56:37.21ID:qae6GxWU
>>538
だけど、アドバイスありがとうございます。
深鉢に植え付けてはいるのだけど、陽当たりと施肥が足りないのかも知れません。
今シーズンからもっと試行錯誤してみようと思います。
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 02:18:27.54ID:JoHhp0Ja
あと球根系アイリス全般に言えるけどよく分球するから心を鬼にして細かい球根処分するなりしないとえらいことになる
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 22:01:18.52ID:mXS1eond
>>529 あそこはアルファベット表記してないよな
タキイじゃなくて花の大和のだったかもしれないけど、「ラリー コースター」というのも特定に骨折った
Larry Gaulterでいいかな?ということで一応自分を納得させたけど
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:32:41.63ID:NnnVzsEo
ジャーマンアイリスのBewilderbeastって綴り的にビウィルダービーストですよね?
日本での販売名だとビューダルビーストとかビルダービーストとかビワイルダービーストとかって出て違和感が
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:40:21.52ID:DJe1D2mv
バビアナ・ルブロキアネアにどんどん花芽が出てきてる

バビアナ属はアヤメ科にしては特徴的な草姿だな
葉には葉柄があってショウガ科みたく立ち上がる偽茎があるとか
花茎も株の中心でなくて偽茎の中程を突き破って生えてくるし
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 03:16:23.43ID:9gWj1BSc
バビアナはバブーンの好物なのでそれにちなんだ学名だけど、
一方的に球根を喰われるだけじゃなく、バブーンが掘り起こした時に
うまく木子が散布されるようになってて相利共生的である

というのを読んだことがある
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:00:20.17ID:rdFubgZt
アヤメ科にはないと思うけど、葯が小さく花粉も少ないのか、どうやっても花粉が見つからない植物って、
自生地では害虫みたいなのに無理やり葯を開けてもらって花粉を外に出してるんだろうなと思った
ベゴニアとか。セントポーリアも栽培下ではスリップスがついて葯を食われない限り、種子は自然にできないらしい
バビアナみたいに栄養繁殖で焼け太りを狙うのはわかるけど、受粉に害虫を期待するってどんな進化よって思う
花粉は多くはいらない、自家受粉で充分という生存戦略なんだろうけど
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:57:24.73ID:EsztWYP+
アイリスの葉がけっこう反ってるんだよね。
新芽も出てるから根を傷めてる感じではなさそう。
日照不足なのかな。
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:59:22.67ID:9gWj1BSc
>>552
その場合害虫ではなく送粉者だろ
そういう植物は蜜を出さず報酬は花粉てことになるんだから
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 02:34:23.79ID:dHClOu/y
キク科あたりは花びらや花粉食いに来たバッタ系、オンブバッタやヤブキリさえ受粉者にしちまうしなぁ
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:40:19.23ID:P3oktJyB
スパラキシスが満開や
でもずっと雨、タイミング悪すぎ
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:41:08.04ID:WQCD7nuh
フェラリア・クリスパ咲き始めたよ

今年は大鉢は花茎5本以上出てる奴もある
1本あたり30個前後と考えて最低150輪は咲くかな
まぁ揃って咲くことはないんだけどねw
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:45:35.07ID:WQCD7nuh
そういえばいつもの散歩コースでスパラキシスのアルバ・マキシマ咲き始めてたよ
一見茶色く枯れたような花茎なんで最初何かの病気かと思ってたけど元々そういう奴だったとはw
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:48:26.07ID:W+YOAhk0
フェラリアは耐寒性が意外に弱いし結構でかくなるのでまともに咲いた試しがない
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:20:36.77ID:wnS6Zm2V
クリスパ以外は知らないけど耐寒性はぎりぎり-3℃くらいで-5℃だと真冬に地上部枯れ落ちて開花しなかったな
新球は出来ないけど親球は残ったw

肥料は500倍の粉末ハイポネックスを週一かな
ほとんど草花か野菜みたいな肥培が必要
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:33:33.60ID:maNmR14L
肥料濃いめでも結構平気だった(同じような肥培でクロッカス・ゴウリミは枯れた…)
でも結局咲かないフェラリア
オザキでもこないだ売ってたけど結局スルーしたな
ぎりぎり、1月末の寒波乗り切った個体はあるけどこれが枯れたりしたらもう手は出さないかな…
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:02:43.58ID:8usC4wOB
モラエアの花って2日3日で終わっちゃうんか
今年やっと実生が咲いたけど寿命の短さにびっくりだわ
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 00:50:48.78ID:r9Ozkd27
>>562
アヤメ科は普通3日ぐらいまで持つのが多いね
あとは1日、しかも数時間しか咲いてないってやつが多い
ネット上で一日しか持たないってやつが3日実際は持ったり
逆に数日咲き続けると書かれてるやつが1日しか持たなかったり、ってことも。
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:19:32.53ID:VS9gVh1P
ベランダにおきっぱで、冬に刈り込んで以来ろくに手入れもしていなかった花菖蒲の鉢から新芽がでて5cmくらいになっている
結構強いもんだね
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:05:14.55ID:uG77gMWV
3年ぶりに開花したHermodactylus、虫が来ていたのか結実していた
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:20:26.40ID:ZILIVQNS
>>565
I. チュベローサ
今年は早かったよ、2月に咲いた
こんな時期だと虫は来ないよね
0567565
垢版 |
2020/04/10(金) 01:52:29.61ID:1DcYPrCL
>>566
うち関東(茨城と千葉と埼玉の県境)だけど開花は3月頭だったよ
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 11:59:34.64ID:PlSTSa4x
ここでだったか、フリージアは実生でもいけると聞いて、種をまいてみたさ。
そしたら、秋にまいたのから蕾が上がってきた。
これは結構うれしい。
まあさ、品種によって種を成らせるまでに至らないのもあったし、種を成らせようとしたことで、次の年に花が咲きづらくなったのもあったけど。
その蕾が上がってきたのは、アンバサダーって品種。これは実を成らしても、次の年に花が咲いたし、何かと強健でいいよ。売れ残りで遅く植えたのに、キチンと咲いたし。ご参考までに。
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 00:37:25.15ID:i0NJ2JMG
原種の黄色いブロッチがある白い花咲かすやつはやっぱりというか同じ花が咲いた
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:27:49.21ID:9Ds90spK
除草剤撒けよ。外来種繁殖させてんじゃねえよカス!
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 16:28:44.11ID:1VTNwogh
>>571
栽培種は国内外含め基本外来種だろ
国内種のエヒメアヤメだって関東で育てりゃ外来種だ
おまえは金輪際園芸やめろ
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:49:11.20ID:2v3W8EuE
F. viridisは雑草的な外観の割に生育遅めで種から1年では咲かないっぽいな
subsp. crispifolia もあるけど自家受粉するらしいからこっちは頑張って増やしたいw
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:40:56.09ID:Cj50/o68
Iris tenax咲いた
雰囲気的には日本のアヤメに似てるけど、葉姿はどことなくカンアヤメに近い
冬も完全に枯れるアヤメと違い、半常緑。
カンアヤメとアヤメの中間的位置づけなのかな分類学的に?
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:29:35.49ID:R93/yiAZ
フリージアのむかごの謎がこのスレのおかげで解けた
ありがとう
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:32:26.33ID:oTVFutIE
なんかフェラリアも順調ならむかごを地面際にだけ作るっぽいな
見たこと無い
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:20:12.79ID:uL3OsHLG
地表にあるのが木子で地中にあるのがむかごでいいんだっけ?
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:08:01.12ID:oTVFutIE
>>579

地中で親にくっついてるのが木子
地上部にできるのがむかご
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:46:17.94ID:9NVuxP+E
ここ数年チグリジア・メキシカナが調子いいな

最初中深鉢に植えてたら球根は増えるどころか痩せるいっぽうだったけど
野生では20cm近くドロップすると聞いてロングスリット鉢の一番底に植えるようにしたら
毎年開花して3倍程度には増えるようになったよ

そろそろ他のチグリジア原種やGelasineあたりにも手出したくなってきたぞw
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:54:41.50ID:pnyqpB8p
Gelasineって遠い昔に園芸カタログでチリアヤメの一種みたいな名前で売られてたやつかなぁ…
やまくさもこのあたりに力入れてくれるとありがたいが今の所シペラ・ヘルベルティ一種のみだね
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:58:55.97ID:pnyqpB8p
個人的にはパボニアも作り込むと面白いと思う
耐寒性も低いみたいに言われてるけど霜に一回当たって葉がクシャッとなったら玄関とかで鉢ごと乾かしてそのまま
翌年3月ころ土入れ替えて小さすぎる増えすぎたやつ間引いてってこと繰り返してる
意外に場所を取るので全色育てるのは無理だから気に入った色だけ残してる
最近あまり売られなくなってきたんで危惧してるんだけどね…
連投すまん
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:29:40.11ID:ZZUgA89D
ちなみにIris reticulataなんかもロングスリット鉢の一番底だよ

ホジキンさんみたいな改良種は球根が大柄なんで鉢ではまともに育たない奴もいるけど
意外と気難しそうなワイルドのI. reticulataはこの方法でよく増えて毎年咲いてる
球根が元々小さいからね

レティキュラータ系でネックになるのは真菌性のインク病(Bipolaris iridis/Ink disease)
特に入手時にベンレートでガッツリ消毒しておかないと蔓延して貴重品が全滅とかありうるw
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:38:12.24ID:4ksH3Vzw
いつもロングの底からでてくる球根を今年は鉢のサイズ1つ上げて最初から球根が出てくる深さに最初から植えてみたら異様に太った
もしかして潜るためにエネルギー使わない分その分球根が育つ?
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:40:31.39ID:1wUlConZ
そろそろG.プリオリー掘り起こさないとな

原種グラジオは「鉢のまま乾燥させときゃいいや〜w」とか
なめ腐った管理だと秋に一個も発芽してこなかったりするから意外と面倒
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:46:36.60ID:tToF+fn2
バビアナは毎年掘り上げて2週間天日干ししてダンボールに入れて納戸で放置してるけどどの品種も毎年ほぼ全部発芽はしてる
発芽率低いと言うとラペイロージアとかだけど、あれはいろんなとこで肥料あげすぎると割れるからやめろって書いてあったりするけど、
逆に殻割れてた方が発芽率圧倒的に高い印象
秋に起きるタイミングで芽や根が殻を破れないとそのまま力尽きてまた翌年になるわ、特にオレオゲナ
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 05:04:20.70ID:gTBhqSqJ
オレオゲナで皮割れ発生したこと無いけど、コリンボサが皮割れひどくて成功しなかったな
そのうち売られなくなっちゃったし
あとはヘスペランサ・パウシフロラが皮割れ起こしたんでキッチンペーパーでくるんでその上からサランラップした
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:18:24.29ID:nw0mEQvc
分厚い殻の種蒔く要領で球根の尖った方向を
紙やすりで一回シャッと研いでやるのはどうだろw

あとぬるま湯に一晩突っ込んでみるとか
安いシレノイデスあたりで試してみようかな
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:51:26.14ID:gTBhqSqJ
オレオゲナは川口の今はなき農協系の売店で手に入れたものだが後にやまくさが出品したものだと判明
優良個体らしく、発育不全は起こしたこと無いし自家受粉までする
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:25:35.88ID:+28a6Dgl
アヤメ科の中でもヘスペランサのいくつかとリベルティア・イキシオイデスはかなり難易度高いほうだと思う
リベルティアの方は5年越しのリベンジなんだがこの長雨で根腐れ起こした…葉は何枚か生きてるけど抜けたやつもある…
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 04:15:38.12ID:VScOToxw
ハナショウブ植え替えたった。ちと遅いけど。

あれ、鉢底の穴がない方が育ちがいい(あくまでも本人比だが)から、100均のカラーのコップや、ユーズドショップの店先で御自由にお持ちくださいってなってる瀬戸物使ってみた。風情があってお気に入り。みんなも試してみてみて。
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 03:04:21.08ID:n8QIzMtN
リベルティア・イキシオイデスってアヤメ科でも屈指の難しさなんじゃないか
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:06:32.76ID:OA/nMNU4
おととし買った水色のジャーマンアイリスが軟腐病で壊滅した
10倍くらいに増えたのに、根茎二本しかのこらなかった

昔から庭に生えてるインディアンチーフはなんともないのに
軟腐病に対する耐性って、品種によってかなり違いがあるもんだね
田舎の片隅で残り続けてきた古典品種は、それなりの理由があるわけだ
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 14:17:16.35ID:YwtLFFah
ジャーマンアイリス初心者です。
関西、南向きのベランダ、野菜用プランターでジャーマンアイリスを育ててみたいです。おすすめの品種ありますか?地植えが出来ない環境です。
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:09:42.90ID:rndUIEp3
>>599
場所が限られてるなら小型の品種、ドワーフ系がいいんじゃないかと
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 05:54:02.32ID:0OKDBtKz
3株目のリベルティア・イキシオイデス今のところ青々してる
昔ほど高価な植物ではなくなったのか、頻繁にジョイフル本田やオザキフラワーパークで扱ってくれるのはありがたい
なんとか1年以上、生かせる方法見つめたいな
下手したら、一部のアリルアイリスやダンフォルディアより難易度高いんじゃないか
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 20:51:23.83ID:qaZjaMWE
オオニワゼキショウが草丈30センチになるのは考えられますか?
職場に昔はアヤメが植わってたんですが除草剤が撒かれるようになり
アヤメは大半が枯らされてしまいました
その生き残りを花壇に植え替えたりしてるんですが以前生えてなかった場所に
草丈30センチのアヤメ科植物が生えてたのでどうしようか迷ってます
花まで待ってると確実に除草剤でやられます
何か見分け方があれば教えて下さい
ちなみに日のうち大半が日陰になる場所でオオニワゼキショウは周りにたくさん生えてます
アヤメとニワゼキショウ、オオニワゼキショウ以外のアヤメ科植物は敷地内で見たことがありません
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:56:50.60ID:Bdyjyvxr
調べたらオオニワゼキショウは普通に30センチになるのね
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:12:40.69ID:cfmJeIlC
ひょろひょろ伸びてそのくらいになることもあるねオオニワゼキショウ
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:32:11.68ID:+N0+B8ZB
9月下旬にスタンバイしておいたラペイロージア・オレオゲナが生えてきたよん
シレノイデスとかは台風14号過ぎてから植えよう
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:40:39.19ID:iAqcv66J
一部の球根が起き始めて植えるかって思ったけど台風って言われたから1週間お預け
酷いと火曜まで台風居座る予報みたいね
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:45:10.99ID:CENd+t1f
うちもオレオゲナ発芽してきた
開花が2月くらいだし今からで丁度いいのかな
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:31:42.94ID:nJjxJUQc
ピラミダリスは生えてきた
オレオゲナはまだ起きないな
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:33:14.41ID:fITv3aO0
リンゲンスの一株除いてアヤメ科ほとんど発芽してきた
あとは目覚めさせるのはブカリカとヘルモダクチリスだけ
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:18:07.05ID:pjym/io8
Juno系でインク病(Bipolaris iridis/Drechslera iridis)が出るという資料が見付けられなかったけど
どうも保存中に貯蔵根や球根の皮が黒くなって球根が痩せていく症状がこれじゃないかと疑うようになった

レティクラータのインク病はベンレートで根絶できたからジュノーにも試験中
つかレティクラータやダッチアイリスの深刻な病気なのに日本語の資料が殆どないんだよね
わざわざレティクラータ何年も育てようとする人がそれだけ少ないのかもw
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:25:38.91ID:DNkwnUVI
>>611
若干スレチだけどホムセンの売り場で雨ざらし放置されたカンガルーポーの葉が
黒インクがしたたったみたいに黒くなってるのも球根アヤメと同じ病菌のインク病だ

カンガルーポーは株が真っ黒になっても枯れないから欺し欺し栽培してる人が多い
あっちは積極的に治療していこうと思えばボルドー液の散布だな
球根ごと薬液ドブ漬け出来るアヤメ科のほうが始末がいいかも知れない
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:15:35.45ID:bXENfpjp
フェラリア・クリスパ早いものはもう花芽が見える
咲くのは来年の3月〜4月だけどね
今年は冬寒そうだから屋外組は不発にならないといいんだけど

Ferraria sp.として入手した小型タイプはまだ発芽したばかり
Ferraria foliosaやF. schaeferiは似てるけど葉がらせん状に出るはずなんで
ただの2列互生のこいつはやっぱり普通のクリスパなんだろうと思う
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 00:40:54.83ID:8Li22ws2
フェラリアは学名でググると結構色々出るけど国内流通はsp謳っててもほぼクリスパのような気がする
耐寒性もうちょっと強くて軒下でokならもっと評価できるんだけど
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:58:30.88ID:Wyt+0ShE
スネークヘッドアイリスはジュノー系と違って
葉が先に出るんだね
開花姿をggって安心した
もしかして蕾は出ないの?植え付け失敗?!と焦った
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:25:36.64ID:arh8xuoH
>>616
ヘルモダクチラスは葉を長く伸ばしながら越冬して翌年早春開花だね
面白いのは晩秋〜早春ざきのIris属は皆低い位置で開花する種類が多いこと
Narcissusなんかはやや高めの位置で開花するものが多いのに低めの位置を飛ぶ虫
あるいは地表生活する本来訪花昆虫と思われていないような虫がターゲットなんだろうなと
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:28:13.75ID:arh8xuoH
あと普通の根茎アイリスみたいに平鉢管理&軽めの腰水すると驚くくらい増える
開花球もよくできる
5号くらいで5球植えてる
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:40:35.79ID:arh8xuoH
と思ったら結構花茎伸びて咲く場合もあるねヘルモ
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:41:09.27ID:lz9R/Mi9
>>617-619
そういう視点を持ったことなくて新鮮
水仙が高く花を付けるのは香りの拡散と
関係あるのかな

一応説明書通りに埋めたけどあまり浅植えを
意識せず植えたから葉の勢いが強いのかも知れない
次回の植え付け時の参考にします有難う
たくさん増やしたいな
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:42:03.23ID:8u/Ddhg9
レティクラータの子房は地下にあるけど恐らくこいつのポリネーターは
花ごと食べてしまう恐れのある甲虫とかかもしれないな
だから子房を保護するために地下に埋めてるって訳

レティクラータ系でもIris pamphylicaは長い花茎を持つ
いずれやってみたい原種だけどかなりの難物と聞いてるw
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:11:50.02ID:CJG4OjJv
発芽してこないラペイロージアは掘って様子見た方がいいのかな?
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:06:18.21ID:arh8xuoH
一部のチグリジア連及びグラジオラス属除いて基本冬型多いねアヤメ科
訳解んないのが旧アンソリザ属のリンゲンス
冬型のはずなのだが夏に休眠しなかったりしたりで訳がわからん
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:15:23.75ID:arh8xuoH
Iris pamphylicaググったら面白い姿
スパニッシュ系との間の子みたい
この球根グループはレティキュラータ&スパニッシュみたいな鱗茎のみだったり根っこ付きの鱗茎持ってるジュノ系、
鱗茎すら持たないヘルモとバラエティに富んでて花以外も面白い
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:19:10.95ID:arh8xuoH
>>621
>甲虫
それは自分も考えたな
あとは早春活動するタイプのバッタ・コオロギ系とか…
いずれにしても雑食だから訪花昆虫としては扱いづらいだろうなw
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 06:31:07.64ID:qGULROkY
クロッカスもそういえば地下に子房隠して開花するね
アヤメ科種類多くてもクロッカス属とアヤメ属及びロムレア属一部だけなんだなこういう特性
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 06:53:20.76ID:qGULROkY
ググっていくとBabiana(Antholyza) ringens開花するには葉の枚数がどうも7〜8枚以上必要っぽい
葉の長さも20センチくらいに伸びてそうだしまだまだ先は長い
10個種まいて8個発芽、現在3本生き残ってる
1年目で寒さと乾燥でだいぶやられた
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 16:33:38.06ID:oLir0POY
>>622
球根?種?

種なら寒さ経験してから生えてくる事あるからこの時期ホジホジしちゃダメよ

球根はシレノイデスみたいな休眠球が出やすい奴もあるけど
流石に12月以降の発芽は望み薄かな

1球しかない奴が不発芽なら軽く掘ってみるのもアリかもだけど
寄せ植えなら他と同じく生えた物として扱って落葉したときに掘ればいい
乾燥状態で振ってカラカラ音がする奴は基本死んでる
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:59:24.35ID:YD5HTc1K
>>628
球根
1球でも生えてきてるのあったら待った方がいいか

ジャクイニーとピラミダリスとアズレアとコリンボサなんだけど、
どれも1球2球は1か月以上前から出てきてるんだけど残りはうんともすんとも
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:12:32.61ID:CfNv6keM
コリンボサめちゃくちゃ難しい気がする
うまく夏越したと思っても発芽段階で高確率で腐る

モラエアヴィロサも丈夫ではあるんだが植え付け深さがシビアなのかやたら分球する
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:37:43.39ID:jG8fJ+GH
コリンボーサは今手元にないけどアズレアなら5mmの小球でも一々掘りあげてる
植えっぱなしは休眠中に菌感染起こしたりしそうで不安かな

コリンボーサは作場の改装したときに手放してしまったけど
掘り起こしたから干からびて不発になったことはなかったはず
ただし開花率がね・・・w
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 18:42:33.37ID:BmI2yPgu
一応アズレアは9球植えて4は出てる
コリンボサが18植えて2のみなんよねぇ
ジャクイニーが6植えて1
ピラミダリスが7植えて1

掘ったほうがいいか
一応夏は全て掘り上げて管理して9月に植え付けた
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 20:04:18.49ID:2kdYioqr
オレオゲナは観賞価値高いせいで謎のプレミア付いてるけど、めちゃくちゃ増える
開花率もいいし休眠入りそうになったらそのまま水切って雨当たらない場所に植木鉢ごと退避させて
9月くらいに掘り起こして土入れ替えて10月くらいに水やり開始してって感じでもう5年育ててる
大体3〜5球くらいに分蘖してる
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:00:12.96ID:a4NsOVut
関東南部でも明日から最低気温が-4度とか言ってて取り込むか悩む
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:41:56.57ID:geMk9pY4
連日-3℃だと流石にフェラリア・クリスパ蕾とんだかもな
18年以来の不作になりそうだ
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:20:57.24ID:AfFQ3z6c
フェラリアなんでこんなに耐寒性中途半端なんだろ
栽培種のフリージアさえ無事越冬しそうなのに
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:56:39.93ID:gNS6XETU
フェラリア・バリアビリスがそろそろ咲きそうだ

屋外組のクリスパは一番の大鉢が5本花茎が出て4本までは不発だな
まぁ18年みたいに寒波で地上部丸ごと枯れて新球すらできなくても平気で増えてるから
最近はどんどん扱いがラフになってきている
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:14:36.08ID:VKe8mz7g
Iris unguicularisの個人輸入リベンジしてみた

乾燥球根以外のナマの植物は活着率低いから他に欲しいものがあったときに
一緒にしか買えないけど今回はまずまずの状態の奴が届いたよ
前回は全滅だったからな・・・

日本で見かけるのは在来タイプばかりで'Mary Bernard'すら普通には売られてないからな
や〇くさのカタログにも意外とこの類の植物はないし
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 02:16:03.62ID:mdmgRVmm
>>640
偶然オザキで一回だけ在来より花色が濃くて葉が幅広いタイプ売ってたんで速攻で買ったよ
ただ常緑あやめって名前で売られていたけどすぐにカンザキアヤメだってわかった
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 06:26:42.66ID:2oGWWqQh
ケイビアヤメ一旦調子崩すとなかなか復活難しいな
もう2回も枯らした
一回は鉢に溢れんばかりに増えたのに…
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 10:37:01.58ID:Naaox26L
ジャーマンの仲間(ビゲアイリス)だから調子崩す原因は主に軟腐病だと思うけど
チビ助だから進行が速くて気が付いたときには手遅れになってるパターンじゃないかな
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:22:56.43ID:YFaRZiHJ
今年はIris aucheriがなかなか満足いく仕上がりになったよ
小振りの鶏卵大の球根が幾つも出来てる

ジュノー系ってなまじ葉を長持ちさせようと日陰に移すと
逆に環境の変化について行けずに早期落葉してまともな球根が出来ないとかあるみたいだな
鉢内の温度を上げずに全日照で管理するがコツっぽい

Kewとかそれでplunge bedで栽培してるんだな
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:34:39.14ID:YFaRZiHJ
あと今年は湿度が高いから球根本体が半分露出する程度まで用土を掘り下げてるけど
昨年ベンレートで執拗に殺菌したのもあるだろうけど
現時点ではインク病が出た球根なんて一つもないから
植え替え時に真っ黒になってる奴は保存中に問題が出てるんだろうね

充分乾燥させたつもりでも掘ってみると用土の中の方は結構湿ってるもんだね
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:23:27.11ID:b32qVBou
Iris aucheri自分も持ってるけど同じジュノーのIris bucharicaに比べてやや強いのかなって思う
bucharicaはほとんど増えない(増えたり減ったり)のにaucheriは徐々に増えていく
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:33:16.87ID:QeKFkq/Z
今年、三英のハナショウブ(たぶんノハナショウブ)が二英で咲いたんだけど、そういうのってよくあることなん?。

一株買って、株分けで何株かに分けて、それだけ真っ先に咲いた。

他のはみんな三英だけだったのに。
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 03:03:53.93ID:UMsfrN4I
>>648
欠弁または多弁はしばしば起こるよね
栄養状態とか誤って除草剤掛かっちゃったときとか
そうじゃなくて頻発するときはウイルスの可能性が
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 03:37:11.86ID:5HwfHYoK
>>649
ありがとう。

ウイルスではなさそうだし、薬は使ってないし、栄養状態かな。でも、前の年より、樹勢(?)はよかったのよ。

今年一番に咲いたのがそれだったし、形もキレイだったので、最初は「ん?、何か違うけど、なに?」って感じだった。

次の年にどうなるか、観察してみよっと。
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 17:59:44.29ID:fDNTFh+x
Tigridia vanhouttei開花中
パヴォニアよりごつい株に3cm位の花が咲いてる

フェラリア・クリスパを変な花と言った家人からの受けは当然悪い
増やしまくって庭中に植えてやろうかw
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 00:50:56.69ID:ohA9wZy4
>>651
Tigridia vanhoutteiってチグリジアのクロバナアヤメバージョンみたいで面白い花だな
フェラリアは耐寒性がもうちょっとだけあれば育てやすいのに
匂いもいい匂いだし
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:20:54.14ID:WuFl5Ir2
根茎から新芽がたくさんでてきた。
花咲かなくても増えるのはいいけど、花も楽しみたいなあ。
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:23:07.72ID:BNqmAhzr
今年はジュノー系の夏越しは100点満点だな
昨年植え付け前に執拗にベンレートで消毒したのが大きかったかな

試験的に余剰株を鉢から抜いて乾燥保存した奴があったけど
貯蔵根が取れてバラバラになるかと思ったら意外と何事もなく夏越しできた

コロナで個人輸入が死んでるから品種増やすのはのはなかなか難しそうだけど
ノウハウも溜まってきたし気長に続けていくことにするw
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 03:19:56.14ID:27fQc8iZ
植木鉢に受け皿乗っけただけのカンタン雨よけでうちのブカリカは夏越ししたことある
縁側の下が単に満員だっただけなんだけどね
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:44:47.44ID:fEujOcqu
花菖蒲開花直後が植え替え時期だけど冬の休眠中に植え替えても大丈夫かな
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:37:35.79ID:mg9AglZu
フェラリア各種植え替え中
有皮の球根に比べて病原菌が付着しにくいのか夏越しはかなり容易な部類な印象
F. ferrariolaが初冬咲きらしいけどそろそろ花が拝めるかな

一方でTigridia chiapensisがメキシカナの調子で管理してたら全滅してしまった...
小型種きっての美麗種だと思うけど耐暑性なさ過ぎて6月からどんどん腐って
遂に最後の一本も無くなってしまったよ

とうぶん入手しないと思うけど何か夏対策しないと駄目かも
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:39:58.60ID:ZeJEvU/Y
ミックス袋に入ってた中の「ホワイトバンビエト」
White Van Vlietということでいいんだろうかでいいんだろうけど
他はサファイア(Sapphire)とモンテシト(Montecito)でいいんだろうけど
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:40:39.28ID:ZeJEvU/Y
いいんだろうかでいいんだろうけど→いいんだろうか
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:57:20.57ID:tpgL93Bg
>>658
ググったらちゃんとダッチアイリスの画像出てきた
有名な品種なんだろうか

続々と球根が芽生えてるフリージア各種、オレオゲナ、ホモグロッサム、ワトソニア
アヤメ科のうち芽出しがまだなのは春ざきクロッカスとダーダナス、フェラリアだけになった
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:10:43.51ID:iDB/G4TH
うちのフェラリア・クリスパは今さっき生えてるの確認した
他の原種はもう生えそろってるから今年は遅くないかと
栽培ノート見返したけど例年こんな物だったよw

今シーズンはフェラリオラやヴァリアビリスに期待
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:48:43.88ID:egzBY6mm
モラエアとオニラ忘れてたw
他のグループの球根、特にヒガンバナ科は大忙しだ
今の時期は忙しい反面楽しいわ
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:56:33.96ID:vpFhaWGb
>>656 地域にもよるけど今月中ならギリギリ間に合う コガネムシ幼虫も発見できる
冬の休眠中はやったことないけど
春の芽が動き始めるころならやったが無問題だった
https://i.imgur.com/aAhA8Ky.jpg
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 07:20:23.43ID:7Wul7KTq
トリトニア・クリスパってのを入手したんだが、ググったらかえって疑問が増えた
クリスパ→ウンドラータに変更される意味がまずわからない
ネリネ、フェラリアに続いて我が家にある球根では3度めだ
もう一つ、どう見てもフリージア属の画像が混ざって出てきたり…混同あるみたい
しかも悪いことに今回この花を手に入れたことで両方揃ってしまった…
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 07:25:17.08ID:7Wul7KTq
ht tp://isladelpescado.com/item/succulents/bulb/tritonia_crispa.html
ここ
どう見てもフリージア・ヴィリディスの色違いに見える
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 08:46:50.88ID:MoQKQtuf
昔銀丘で'Tritonia crispa'の名前で分譲された種子が
咲いてみたらFreesia viridis subsp. crispifoliaだったって話じゃなかったっけ

信用できる所ならこの件は把握してるはずだし'Tritonia crispa'買えば
本物送ってくる筈だけど一応用心しておいたほうがいい

Tritonia undulataは'Tritonia crispa'の分類学的にアクセプトされた本来の名前ってだけ
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 08:51:46.41ID:MoQKQtuf
ちなみにFreesia viridisは丈夫との触れ込みだけど
栽培種のフリージアと比べても耐寒性ない印象なんで冬場の管理に注意

ちなみに自家受粉でガシガシ結実するんで再生産には困らないはずw
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:04:32.27ID:eULbv95z
Freesia viridis subsp. crispifoliaに花来てる
先週は気が付かなかったんだけどな

咲いて嬉しい植物かというとちょっと微妙だねぇ
ウチはこういうのが多い気がするw
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 22:21:15.05ID:KYwQS2+U
ヘルモダクチラス(イリス・ツベロサ)増やしたくて肥料と一緒に小さめの氷砂糖埋めといた
カタクリではうまく行った方法だけどどうなるか
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:31:13.48ID:+KcaqUHc
ホムセンに行ったら花の大和の絵袋入りの吊るしでシベリアンアイリス売ってた
袋触ってみたら案の定ピートモスど同化してたけどね・・・

シベリアンもいいんだけど真面目にやりたいなら産直の地堀やらポット苗買うべきかも
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:28:39.19ID:916tcHgG
>>670
シルバーエッジって品種だね
あちこちのホムセンで見る
それ状態によっては発芽してるよ
しっかりと感覚あるやつ選んで買ってきて速攻植えた
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 13:36:02.30ID:jEL3hD6k
シベリアンは植えるなら八重咲きや変わった色の花がいいな
紫の一重だと日本のアヤメを見慣れた目には新鮮さがないから・・・

ジュノー系の多くはこの時期タケノコ型の冬芽だけど
開花見込みは芽が弾丸型なんで何となく見分けが付く
昨年は5月に梅雨入りしたから生育期短かった割には
I. aucheriとかかなり期待できそうな感じ
最近はブハリカよりこっちの方がお気に入り
栽培に自信ついてきたからブハリカも純黄色の奴とか欲しいねw
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:20:11.25ID:Eqhnhr1s
> 紫の一重だと日本のアヤメを見慣れた目には新鮮さがないから・・・
同じような理由でダイヤモンドリリーの赤もいつも売れ残ってる…
実物は随分違うんだが
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:28:54.97ID:g5kds+p1
シルバーエッジあたりが引けたのでよく消毒して植えておいた
大半はピートモスに還っていたけどね・・・

これ4倍体の傑作品種なんだな
本格的にシベリアン始めるかどうか咲いたの見て考えてみようw
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:53:39.91ID:MS90j0O2
たまにホムセンでシベリアンアソート売ってるけどいつも白とサキガケアヤメが売れ残ってる
アソートに入れるなよサキガケ…
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 21:13:04.35ID:074tyREQ
ワイルドのレティクラータ開花中

自分はレティクラータ下手だと自覚あるから多品種には手出してないけど
このカスピ海沿岸の小型フォームは深鉢使うとほんとよく出来る
まともな深さに植えてあれば地上に偽茎が露出したりすることはないね
カタクリほどじゃないけど相当な深植えにしてる

Iris aucheriはタケノコの頭が開いてきてるからあと10日ほどで開花
この原種はブハリカより出葉が1ヶ月早くて出葉期間が長い方
5月末まで葉を維持出来れば暖地でも大きい球根がボコボコできる筈
真面目に洋種山草としてジュノーやりたいなら第一候補かも
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 21:25:08.69ID:lCtlZKzJ
自分も両方持ってるけどブカリカより強健なイメージあるなオーケリ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:05:26.05ID:rGL5zF/9
今年寒かったからか去年は2月前半に咲いてたヘスペランサとラペイロージアがやっと咲き出した
フリージアも花芽あがってきてる
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:55:51.98ID:cU7Aj1U6
4〜5年前だったと思うけどネットで種を購入して育ててたバビアナ・リンゲンスに苞葉ができてた
種の状態で10、内発芽してきたのが8、夏休眠するたびに数が減っていって現在3本そのうち一番成長してたやつが
とうとう花芽形成したっぽい

以下英文サイトの記述を翻訳したものだけど
Mark Mazerは、この種を種子から開花させるのに6?7年かかると報告しています。

底面給水&肥培に努めた成果が出た模様
でも長かった…開花まで成長早いセデルベルゲンシスで1〜2年、ストリクタで2〜3年と考えると倍以上だ(; ´Д`)
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 03:32:24.41ID:WYoJd6eY
アヤメ科の天敵の一つクマケムシがもう活動してたんで薬剤巻いてきた
ヨトウとこいつは何故かアヤメ科、特にアヤメ亜科のモラエアやヘルモダクチラス狙い撃ちにしてくるから嫌だ
夏はギボウシやホトトギス狙ってくる
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:13:30.75ID:4x73XvAR
Freesia viridisほぼ花終わってゴツゴツした実になってきてる

フリージア属は基本的に自家不和合だそうだけどヴィリディスは開花するとほぼ100%実になる
雄蕊と雌蕊の位置が近いから震動与えなくても受粉するのかも知れないけど
手に取って観賞しようとすると大量の花粉がバラバラと落ちてくるから多分その時に受粉してる
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 01:27:56.94ID:Ft3UpOEJ
うちのヴィリディスは去年山草で開花終わったやつ買ってきたんで今回が初開花
まだ数日掛かりそう

リンゲンス5号深鉢に2本上にしてるんだけど今見たらもう一方も苞葉形成してるっぽい
残りの一本は別の鉢に植えてあるけどこっちはあと1年位かかるかなぁ
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 02:45:23.75ID:Ft3UpOEJ
フリージア・ラクサもそういえばやたら結実するね
変種の青系統のやつは持ってないし見たこと無いから知らない
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 13:49:16.10ID:wRw5iPIj
クロコスミア、トリトニア ラクチフローラ、ヘスペランサ コクシネアあとアヤメ属のイリスクリスタータ、ヒメアヤメIris lacteaみたいなランナー出しまくるやつは平鉢でいいみたいだけど、
コカキツバタやキンカキツバタは小型種だけど根っこが深いから蘭鉢みたいな縦長のがいいんだよな
あとブカリカの系統も深くないとまずいね

バビアナ・リンゲンス開花確定ついでに気になった点まとめてみた
・耐寒性はオレオゲナ並にあるようで今までで一番冷え込んだ日でも葉が半分まで枯れ込んだ程度 雪が吹き込んで付着しても枯れなかった
・前述したように底面給水で育てているため、受け皿の水が凍ったりしたが全くダメージはなかった
・種子をまいたのが18年の11月、花目の確認ができたのが今月頭、およそ4年で開花に至った事になる
・休眠中はたとえ葉が枯れても、水分は切らさないこと 葉がほぼ枯れずに夏を越すこともあったしそのほうが冬期の成長が良いように思う
半常緑の多年草のような扱い
・なお、開花に至った株は2年目に現在の鉢(スリット深鉢5号)に植えてから一度も土は入れ替えておらず、毎年冬の初めに一般的に入手できるN10-P10-K10-Mg1〜2の白い丸い置き肥を与えるのみ
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 18:36:49.14ID:pFpyk2wn
1月に買ったシベリアンのシルバーエッジ生えてきたよ
近所の緑地の野アヤメはとうに発芽してるから腐ったかと思ったけどまず安心

ラペイロージア・アズレア
コリンボーサより大事にしてるからワーディアンケースに入れてるけど開花率悪くないね
球根は5mmもあれば余裕で咲くらしい

想像だけどイワタバコ科のウシノシタみたいに葉の基部に分裂組織のあるタイプだと思うけど
球根のサイズよりは冬中葉の生育を止めないって事の方が重要みたいだ
コリンボーサももう少し大事に扱えば開花率が大幅に改善できるかもねw
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 18:55:07.95ID:w6dLwCbn
コリンボーサいつも夏越し失敗するから諦めたよ
最初に植わってる土が悪すぎるのもあるのかな
アレ水はけ水揚げめちゃくちゃ悪い
同じような土で植えてあるヘスペランサフミリスやポーシフローラは苦戦したけど今は咲き誇ってる
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 18:58:25.97ID:w6dLwCbn
あとリンゲンスの特徴である長い角状の花茎、まだまだ短いみたいで苞葉に隠れてる
ここ数日寒くなったせいで成長鈍ったけどダメージはないみたいで安心した

シルバーエッジ自分も買ったよ 発芽してきた
他のシベリアンハイブリッドはなんか元気ないけど…
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:01:47.91ID:LUIuJ5uD
「夏咲きダッチアイリス」という球根をこの時期店で見かける
春植えで7月から8月に開花と書いてあるが、
以前買って植えてみたところ、6月にダッチアイリスの花が咲いて7月には葉が枯れて、
掘り上げた球根は11月に芽が出て、冬の間葉を伸ばしている
なんなんだこれ?
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 00:24:02.05ID:z1e1/Gxh
普通に開花調整したダッチアイリスだね

ちなみに本物の夏咲きの球根アイリスと言えるイングリッシュアイリス(Iris latifolia)は
ダッチアイリスよりもはるかに豪勢な花だけど生育が夏緑寄りで
冷涼な気候を好むので日本では花壇の草花としてみると難があって
全く普及してないね
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 03:44:31.69ID:IaSk0I8A
冬型で出葉遅いタイプは日本の栽培はちょっときついね
東北北海道もしくは高冷地向きってやつ
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 15:17:12.46ID:8pewi1aV
Iris magnifica開花中

花はアウケリの白花と形も大きさも似てるけど草姿が全く違うね
アウケリは茎頂の葉は展開せずに最後まで巻き込んだままだけど
こっちは文字通りトウモロコシの苗みたいな格好してる

昔はタキイとかのカタログでよく見たけど最近はすっかり珍しい植物になってしまった印象
ジュノーは一般花卉と考えると花壇に植えっぱなしに出来ないのが致命的かな
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 06:34:12.28ID:uZe38Rvf
Iris bucharicaの原産地って今話題に上がってるBuchaだよな…
また一つ、人間の愚行によって植物の原産地が消えるのか
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 07:19:50.08ID:OJrI7eE1
そいつはウズベキスタンのブハラ(Bukhara)だよん
綴りが違うのは表記揺れみたいなものw

ちなみにIris warleyensisは全然関係ない英国の地名が付いてるけど
これもウズベキスタンの名花
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 19:55:05.52ID:iMwpHMx7
気温高いから姫シャガどんどん花芽出てくる
日本の固有種もいいぞw
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 22:10:19.42ID:uPRjM0Rg
アイリスミックス(多分ダッチアイリス)が咲き出した
最初は白花ばかり咲いていたが、黄花が加わってきた
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 18:56:08.40ID:ROFIhy1+
誰かが植え広げた物か緑地で半分野良で大株になった
アポロと思しきダッチアイリスをよく見かけるな

年季が入って巨大な株立ちになってるので
花壇に植えられた奴よりも立派だw
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 21:08:35.07ID:9yUda/HV
犬猫のおしっこかかってるだろうしいい肥やしになるだろうね
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 06:18:44.29ID:578YXV97
室内の窓辺で新聞にくるんで日光当てて温め続けたアシダンセラ植えた
去年掘り上げたやつ+今年新たに購入したやつ

海外サイトの説明見ると夜になると香りが強くなる、花筒部の長さ示した画像添付などから
蛾(スズメガ)による受粉が示唆される
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:04:16.52ID:e24ipbH5
ヒメシャガ開花中

八重咲きは多少まとまりに欠けたモジャっとした花だし武甲白は小さすぎる
やっぱり普通のが一番いいや
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:52:45.43ID:FKvflMoT
アンザンアヤメ(イリス・チグリジャ)のイチハツとヒメシャガの間の子みたいな花が好きだ
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 16:02:01.72ID:TD3P2gWJ
ジュノー系の落葉始まったよん

マグニフィカとか昨日の朝はまだ緑色だったと思うけど
今朝は真っ黄色になってたから感心する
自生地のウズベキスタンは6月から猛暑と猛乾燥で
小さな植物は生き残れないからね
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 18:58:46.23ID:huhqUiPG
うちで初めてのジャーマンアイリスが咲いた
花がキラキラして見えるって初めて気づいた
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:28:55.02ID:ZOvL50mD
チグリジア・メキシカナ発芽

昨年夏に一部の株が立ち枯れ出したからベンレートで集中的に殺菌したけど
例年より1ヶ月経っても発芽しないから何かマズったかと思ったけどとりあえず安心

気候変動で色々な球根の生育サイクルがズレてきてる印象はあるかな
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:52:07.64ID:UXg4c8jC
ジュノーは全種休眠したけどレゲリア系はまだ葉が緑色だ

I. hoogianaの説明だけどこんな事が書かれてるんだよね
https://wiki.irises.org/Spec/SpecHoogiana

>Like other members of the same section as I. Hoogiana,
>Mr. Dykes finds that its rhizomes, if they are to remain firm and plump,
>should not be taken up before the middle of July.

レゲリアは冬緑のオンコとは違って夏緑寄りの春植物の認識なんで
できれば夏頃まで葉を維持したい感じかな

梅雨の間の腐敗を気にして早期落葉させるとだいたい咲かない印象
実際は相当無茶やらない限り腐らないね
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:01:20.32ID:5aBTVFIB
事後報告だけどI. hoogianaやI. stoloniferaは自然落葉は7月中下旬だね
今年は限界まで引っ張ってみた

梅雨の時期も軒下管理なら極端に湿らせなければ大丈夫っぽいし例年より球根も一回りサイズが大きい
これからはこの方法でいこうw
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:35:17.53ID:bRRb35R9
フェラリア各種植え替え中
クリスパ以外も慣れれば相当簡単な植物で夏越し中に腐ることもないね
けど今年は念入りに殺菌やり直しておいた

F. ferrariolaは秋から早春咲きでヒステランサス的な性質だけど
この時期ごつい芽のついてる奴は開花見込みかな
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 16:57:27.96ID:DObZxnTg
うちもフェラリアそろそろ土替えついでに様子見しようと思ったらまた雨じゃん(´・ω・`)
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:37:53.54ID:8/AquCg2
1月に買ったシベリアンのシルバーエッジ随分立派な株に育った
西日本の40度の炎天下でもいけるとわかったので徐々に品種増やしていこうかな

とりあえず有名品種って事でバターアンドシュガー(Butter and Sugar)は欲しいな
あとは最新の八重咲きを幾つかw
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 01:36:44.47ID:414I5Yaq
シベリアンhyb越冬中に謎の突然死下から俺は逆に増やせないでいる…
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 17:07:28.95ID:RTasNCjp
Iris aucheriほぼ生えそろって弾丸型の冬芽を形成してる
輸入直後の奴はこの時期葉が出てる奴もいるね

英国人はジュノーをJohn Innes No.3で植えてるっぽいけどこれ相当肥料入ってるな
補足すると英国のJohn Innes Centreが配合式を公開してる誰でも作れる園芸用土だけど
1ℓ中9gもの骨粉や単肥が入ってる

日本でやる時はアルパインをあんな畑土みたいな奴に植えたらダメだけど
肥料に関しては少なくとも普及種は草花基準でマグァンプやIB化成どっさりでいい気がしてきた
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 21:46:31.80ID:0dFQaB1X
俺もオウケリはIBだなぁ
ブカリカはもうちょっと気を使うけど
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 04:38:56.56ID:6608R2FZ
小型の宿根アヤメ類が芽を出してきたな
平鉢に植えたのより深鉢に植えたほうが調子がいいな
ヒメアヤメって銘打たれてたIris lacteaは細長いランナー付きの地下茎出してはびこるんで平鉢以外の選択肢がないけど
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:46:25.04ID:Pf2w4Aul
うちもヒメシャガやシベリアンが先日の雨で発芽始めたな

レゲリア系は雨のかからない場所で水やりもまばらだけど
気温や湿度の関係か急激に葉が伸びてきてる
ストロニフェラとか昨年は頑張って7月まで葉を維持してみたけど
大きい芽が幾つもあるからそれなりに開花が期待できそうかな
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 02:34:25.36ID:6mHt5/5h
案の定シルバーエッジでかい株になった
コアヤメxアヤメなんだろうけどアヤメのほうが優性遺伝してるのかな
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:22:01.82ID:iTMX/LdK
シベリアンの品種見てると花はサンギネア似の円弁花が
草姿はシビリカ似の大柄で複数花開花が好まれてるみたいだねぇ

けど原種シビリカ似の細弁で全面に網模様の入る花も'Pennywhistle'や'Shaker's Praye'
みたいな面白い交配があるよ

シルバーエッジは初期の4倍体品種らしくて勢いが凄い
うちのもかなり増えたよ

欧米人はシベリアンの花を開花直後に真上から写真に撮るから
日本人の撮る開ききった横からの写真とはかなりイメージが違うな
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 08:35:27.54ID:iTMX/LdK
'Shaker's Praye'→'Shaker's Prayer'

由来の明確な原種シビリカの種子があれば欲しいけど
チルタンとかの奴はワイルドタイプと書いてあっても
どの地方由来かまでは書いてなかったりするんだよね
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:31:12.40ID:+g5NzvNX
ルイジアナアイリス、ホームセンターで300円で売ってたので2株買ってきた
プランターに栓して、水たぽたぽにはって植えといた
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:03:04.50ID:ng9FhR8f
ルイジアナアイリス、豪快に咲かせたいけど花菖蒲以上にでかくなるしなぁ
原種のやつ持ってるけど広がり方が半端ない…(´・ω・`)
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 20:27:33.25ID:p8bLSg5R
自分はカリフォルニアアイリス興味あるな
日本で本格的にやった人はあんまりいなさそうだね

原種は過去のやま○さのカタログでいくつか扱ってたかな
オンコやレゲリアに近い扱いならモンスーン気候の花壇の草花としては無理があるかな
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 22:00:29.93ID:8szrmZhb
Iris magnificaそろそろ咲きそう
かなり簡単なジュノーで生育期間はごく短いけど大きな球根が出来る

昔は大手種苗のカタログでよく見たけど最近めっきりみなくなった種の一つ
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 22:04:25.73ID:8szrmZhb
ちなみに自分はIris magnificaを乾燥条件で作ってるけど自生写真をみると水浸しだったりする

外人のコメントも乾燥条件はこの種の本来の性質に合ってないかも的なことを言ってるけど
わざわざ上手くいってる奴を条件変えてロストするのも何だから乾燥条件のまま栽培してるw
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 22:58:08.66ID:y50ghRvJ
うちのオウケリは花期までは腰水栽培で花が終わったら徐々に水やり減らす管理だなぁ
それで毎年出てきてくれる
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:07:19.94ID:8szrmZhb
Iris aucheriも自生地はチグリス川上流の氾濫原だったりするから腰水ってのは案外理にかなってると思う

Iris cycloglossaは本当の湿性のジュノーだとされているけど自生地はアフガンのヘラート郊外だとされてるから
ヤバすぎて立ち入り出来ない場所なんで自生写真も見当たらないね
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 22:25:38.89ID:FFW3iP2H
自生写真重要だけど見当たらないと急に栽培難易度上がるよね
あと花だけのアップも困る
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:40:11.82ID:nPkP5mBk
今年は変な気候だなぁ
ヘルモダクチリス、イリス・オウケリ、ケイビアヤメが不発に終わった
急な温度上昇で夏と勘違いしてブラインド起こしたっぽい
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 13:12:02.68ID:amlbTXTc
今年は3/10頃の気温がやばすぎたからねぇ
アヤメ科はラペイロージア・アズレアや一部のジュノーがブラインドしたけど
他ではアラム・クレチカムやらタツタソウがブラインド起こしてたな

Iris aucheriは茎が立ち上がった状態で苞の中身が空っぽのパターンを何回か見たけど
トウが出てない長い葉っぱばかりの奴は球根が小さいか夏の温度(burn/cook)不足で
早い段階から花芽が出来てない状態かと
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:29:51.15ID:RlxHDm9X
不思議に思ったのがこの3つの中では唯一常緑のケイビアヤメが何故ブラインド起こしたのかなんだよなぁ
でも今見たら他のジャーマンアイリス2系統も花芽が上がってこない
しかしシャガやイチハツ、シルバーエッジなんかは花芽がバンバン上がってきている
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 07:44:58.34ID:sjkJq7YA
シルバーエッジ開花
ノアヤメと並べると一回り大きいんで圧倒的な存在感がある

あとネットの写真は大抵青すぎるので実物とはかなり違うね
この色は写真では出にくい色だと思う
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:24:53.03ID:IwW1JGUF
菖蒲湯の菖蒲はアヤメ科の花菖蒲でないことを恥ずかしながら昨日知った
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:04:29.40ID:JoSOfy7X
カマヤマショウブ(魁アヤメ)よりさらに大輪だねシルバーエッジ
確かに見応えあるし、草丈自体は低めでよろしい
横には結構広がるが(2年目で早速株分けが居るくらいに4号鉢いっぱいになってしまった)
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:07:19.99ID:JoSOfy7X
>>735
○○ショウブって単面葉持った植物アヤメ科以外にも結構多い
ショウブってつかなくても単面葉で紛らわしいやつあるけど
キンコウカとかカンガルーポーとか
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 03:42:00.56ID:jjimq4QE
>>738
下のやつよく売れ残ってるやつだ
そのシリーズ何故かサキガケアヤメもあって一緒によく売れ残ってる
半八重と6弁咲きと鮮やかな青いやつはまっさきに売れてしまうらしく、気づいて見つけたときにはすでにないんだよなぁ
ポチるか…
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:26:20.52ID:diXVYxQd
今年はヒメシャガ大半は蕾が飛んでるみたいだ・・・参ったな
アヤメ科じゃないけどチャボシランも大株なのにいざ葉が開いてみたら
中央に黒い蕾の残骸が挟まってる奴ばかりだ
3月頭の異常高温で花芽が成熟しなかったかな

そろそろチグリジア・メキシカナが生えてきたけどこっちは大丈夫と思いたいな
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 03:03:50.55ID:QWsesbFe
オニラ・ウングイクラータ全滅だ
一個も咲かないのは初めてだ
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:04:08.10ID:ogyisY0G
タキイで三宅さんの原種グラジオの放出来てるね
G. quadrangulus(quadrangularisではない)なんて10年ぶりくらいに見たよ

原種グラジオは真菌耐性皆無の奴が多くて手がかかるから
本格的にやるには体が足りないんだよねぇ・・・
ジュノーだけでも完璧にやるべきかw
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:25:12.08ID:sV8QkXjI
このまま梅雨に入りそうな感じだったので、先週の土曜日、
塊茎部分までばっさりとジャーマンアイリスの花茎切りしといた
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 00:55:22.35ID:37iEu7Jw
>>744
おk
自分も先々週花後の植え替えしたばかり
これ怠るとやっぱり生育悪い
混み合ったところを透かすだけでだいぶ違う
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:15:47.47ID:u+pvADFV
庭のアヤメが年々早く咲くようになった。
13年前は6月初旬まで咲いてたが、今年は5月中旬頃から咲いてとうとう6月待たずに終った。
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 02:53:05.44ID:iFxqIi6X
元気悪くなってからの植え替えや株分けってだいたい失敗する
成功しても何故かまっさきにナメクジがたかって強制終了
アイツラ植物の死臭でもわかるんか
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 16:15:31.40ID:miIgKRKl
ハナショウブ6年前に買って日当たり悪い所に植えたら年々株が小さくなってたけど
去年日当たりいい場所に植え替えて肥料たっぷりやったら今年初めてつぼみが出てきた長かった
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 12:56:38.76ID:mzbw1isX
ジャーマンアイリスって関東暖地には向かない植物だな
つくづく思うわ
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:35:42.56ID:T7IRVYPh
>>749
野生種・原種〜草丈20センチ程度の小型種なら鉢植えで余裕
本物のニオイイリスは速攻で腐って枯れた
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:31:58.52ID:C855Kdoo
真性種のアルビカンスはイエメンとかの産だからねぇ
図体でかい癖にオンコ並みの管理必要として意外と面倒なんじゃないかな

むしろオンコでもI. ibericaやkirkwoodiaeとか強健種は手頃な大きさなんで
雨よけに大きめのワーディアンケースが用意できればそこまで難しくはないね
今の時期断水しててもまだ葉は付いてるかもだけど意識して強制休眠とか
させなくてもいい感じかな
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:37:54.88ID:C855Kdoo
ちなみにIris germanica 'florentina'は近所の緑地帯で半野良化してたけど最近引き抜かれてしまったw
こっちは白花といっても若干ピンク色が乗ってるし高性種で開花時は花茎の包葉が枯れ込んでる場合が多いから
アルビカンスとはちょっと見た目が違う
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 11:09:35.99ID:9pzWQ1i2
>>752
半ノラ勿体ないな〜
そういうのは置いとけないものかね

原種系はパリダヴァリエガタを欲しかったけど
大株にしないと魅力半減だし
かといって庭植えでは雨と酷暑は避けられないし工夫じゃどうにもならんの〜と
園芸種を何株も枯らしてから諦めたけど意外といけたのかな?
あーでも地域的なものがあるか
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 07:16:43.03ID:4Hf49Qyc
先々週だがオザキ行ったらLibertia chilensis (Syn.Libertia formosa)
あったから買ってきた いつもはLibertia ixioidesの黄色っぽい葉のやつしか見かけない
あれは耐寒性も耐暑性も中途半端で苦手だ
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 14:11:36.53ID:ZYMvgss8
シシリンチウム・ベルム枯れたと思って処分しようとしたら根っこ生きてて小さい芽出してるのもあった
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 18:46:42.90ID:dSXCPXnG
そろそろモレア・ポリスタキア植え付け
真夏から発芽してくるんであんまり遅くなると開花率が落ちてしまう

M. speciosaやM. venenataもこのタイプらしいからそのうち手がけてみるかな
もっともこっちは自分でタネから撒くことになるけど
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 01:36:43.05ID:IEWMVE5i
確かにポリスタキア早いね
こないだの台風の影響の雨で一気に芽吹いた
あとバビアナリンゲンス、耐寒性相当強いみたいだからテスト的に地植えにしてみる
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 18:54:23.86ID:D7tNA4md
10年くらい前に海外の種苗商から南アフリカ物の種を色々買ったらMoraea huttoniiの種をオマケで付けて貰ったことがある
当時の種は興味がなかったからそのまま放っておいたので流石に発芽しないだろうけど今になって大型の常緑モレアに興味が湧いてきた

M. huttoniiは湿性種でちょうど北半球のキショウブみたいなニッチの植物っぽいね
大型で頑強そうだけど亜高山性なんで日本の一般地での耐暑性がよくわからないけど
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 05:36:58.82ID:vW8ZDjJA
暑すぎてLibertia chilensis 一本枯れた…
ixioidesなら地下茎が生き残ってたケースあったがハダニで結局止め刺されたからなぁ
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 16:07:55.69ID:vt6zDqJT
原種グラジオの球根殺菌中
ラン咲きタイプは真菌耐性皆無だから殺菌怠るとてきめんで腐る
これが面倒くさいからグラジオは少数精鋭で数増やせないんだよな

もっとラフに栽培できるプリオリーはさっき発芽してるの見た
花芽は細くて円筒形してるから今のとこ葉芽が多いかな
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 18:41:37.99ID:jBYgwr3N
Iris aucheri何系統かあるけどほぼ発芽しきったかな
既に展葉してる奴もあるけど大半は1月まで冬芽のような状態だろうね

今年は6月まで葉残そうとしたら天候不順で機嫌損ねたのか
貯蔵根がなくなった奴がいたから来年はもっと早めに切り上げたほうがいいかも知れない
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:21:09.53ID:47CGtK0Z
10月下旬にミニアイリス植え付けたけどいまだ芽が出てこず。
早く出て来い
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:10:42.37ID:D7oNnyOL
ミニアイリスは早咲きは1月下旬頃それ以外は2月下旬頃の発芽やね

'Katharine Hodgkin'なんかは著名種だけど大柄で大きな鉢必要とするし
発芽も遅くて出葉期間も短いから実は維持が容易じゃない
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:19:35.88ID:D7oNnyOL
やはり維持が容易なのは純粋なI. reticulataで手に入れば'Alida'や'Halkins'はお勧め
あとはヒストリオイデスの交配でもレティキュラータ寄りの外観の'George'や'Harmony'なんかのありふれた品種ね
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 15:11:24.02ID:fXZjFJO2
>>0763
情報ありがとうございます。
買った品種がまさにキャサリンホドキンとレティキュラータです。
1月下旬はだいぶ遅いですね。
うまく維持し続けられるのか?
来年はもっと球根減らして大きな鉢に植えないと…
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 15:45:58.20ID:snuo6gsj
ダッチアイリス系(多分ここで上がってるミニアイリス)意外にむずいな
春に球根を買って植えたらすぐ芽は出たけど葉が伸びてすぐ枯れた
地下に球根が残ってればいいけど。地上部の残るジャーマンアイリスの方が楽かも
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:29:48.95ID:3yvkUFsH
そんなでもないと思うけど
5年前くらいに気まぐれで植えた白のダッチアイリスが
I. tuberosaの区画に侵入して駆逐しだしてる
キャサリンホジキンは鉢植えにして正解だった
肥培しないと咲き難くなるっぽいけど
増殖率はけっこうすごい
今年の暑さでI. iberica ssp. iberica が虫の息
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 22:38:09.23ID:pH0JyzxN
ダッチアイリスも大手種苗で売ってるような著名品種は冬緑性が強くて秋には芽が出てきて肥培期間長いよ
モンテシトとかアポロとか庭植えにしておけばもりもり株立ちになる

近縁のIris tingitana(タンジェリンアイリス)とかI. latifolia(イングリッシュアイリス)は春出葉だったり
ほとんど夏緑の奴もいるけどこれらは個人輸入するかマニアックなお店にしか売ってないから一般には目にしないと思う

>>767
オンコは夏に弱った奴はいなかったけど湿り気が残ったんじゃないかな?(ジュノーは貯蔵根が落ちた奴がいた)
腐った箇所除去して完全殺菌して植えておけば元来生育旺盛だし復活は早いと思うよ
最近個人輸入でも入手難しい奴ばかりなので頑張って維持してみてくれ
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 22:51:44.53ID:pH0JyzxN
あとオンコは経験上あんまり株が大きくなるまで塊で放っておかずに
数年おきに根茎をパキパキ折り分けたほうが生育いいみたいだ

ウイルスが入ったり腐ったりしそうなんで4号鉢の直径近く広がった奴をそのままにしておいたら
腐れが入って半分近くまで小さくなったことがあって以後適度に株分けしてる
鉢は分けてもいいし同じ鉢にまとめて突っ込んでもいいと思うけど殺菌乾燥だけは徹底すること
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:55:41.00ID:s5Wde+HP
>>768 春くらいに既に葉が出たポット苗だったけど、秋から葉が出てたから買ったときは既に生育期間の終盤だったということか
消えたかもしれないけどもし残ってたらラッキーと思おう
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 19:39:53.68ID:11NhYAmP
Iris aucheriは自生写真見ていて球根はかなり浅い位置にあるか
ガラガラの石灰岩の間に挟まったような状態じゃないかと思って覆土を極端に薄くしてみた

例年新葉の葉先の水滴がまっ黒になってしまって軽度のインク病だって認識なんだけど
今年は今のとこ葉先の水滴が黒くなることは確認できてない

初夏に掘ってみて貯蔵根が取れてた奴は深植えで湿気が多すぎたんだろうな
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:14:41.33ID:+v4h7Wg0
ヒメヒオウギのブルーの蕾が出てきた
オレンジやピンクと交配したらF2からいろいろな色が出て面白いんだけど
ブルー系はオレンジとかと違って実生が上手くいかないんだよね
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:36:01.26ID:jWtr9+GX
フリージア属って自家不和合性強いのが一般的らしいね
F. viridisは例外で2亜種とも1本でも大量の種が出来て発芽率も悪くない

1~2月頃の開花だからそろそろ蕾が見えてくるかな
これとF. laxaや普通の園芸フリージア交配すると何が出来るかちょっと興味ある
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 13:20:35.34ID:JYu0GxtO
Freesia verrucosa も自家結実して
ものすごく種を付けるよ
放っておくとニワゼキショウみたいに群生するので
種が付く前に切るようにしてる
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 03:25:17.63ID:XC5vTLlr
最近アヤメ科があんまり市場に出なくなってきた気がする
Iris palaestinaとか輸入できるところないかな
もう少し円が高くなればな〜
Sparaxis maculosaは実生と分球で少しずつ増えてきたので
来年はちょっと出せるようになるかな
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:39:56.27ID:LsrvLCAJ
Iris palaestinaはI. planifoliaの亜種とも考えられてて性質よく似てるけど
I. planifoliaは久喜の某所にも売ってるよ

I. palaestinaはイスラエルのOP氏から入れるくらいしか思いつかないけど
ゴニョゴニョになるんでここには書かないw

コロナ以降はこれらの植物はレアプラにはもう出てこなくなったねぇ
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 16:27:43.55ID:yczNds64
海外輸入ももうちょい円が強くならないとと
去年クレカ不可のナーセリーに海外送金で買ったら
ウクライナの煽りでエラい大変だった
手数料も円安の追加ダメージで通常の倍だったし
因みに10年前は1$75円くらいだったから
今の半額で買えた
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:45:32.36ID:XC5vTLlr
>>778
Thx
YMKSかぁ
でもIris iberica ssp. elegantissima と
I. i. ssp. lycotis が全く別もののように
ハカタユリとLilium brownii var. australe が別もののように
I. planifolia とI. palaestina は全く別ものなんです
ヨーロッパ辺りでどこかないですかねぇww
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:55:06.40ID:gHPN+Ohr
ちなみにIris planifoliaでも栽培されてる奴はスペインのアンダルシア州由来の奴を継代した物と言われてるけど
モロッコ由来の奴は異なるエコタイプに属するみたいで秋咲き性が強いとされてる(var. micranthaとも)

こんにちではI. planifoliaは英国でも好事家しか栽培しないけど前世紀の初め頃はトルコのI. persicaと並んで
冬咲きが珍重されて大量に乱獲されてしまったとのことだね
今はEU圏の植物でもあるし勝手に引っこ抜くのは厳禁だw
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:19:45.51ID:MavYD5PL
暖冬すぎてシベリアンズが年明けても青々茂ってるw
無理に刈り込むようなことはしないけど今年の五月はあんまり期待できないかもね
0783762
垢版 |
2024/01/11(木) 16:00:38.48ID:544yHC8y
今日見たらようやく芽が地表から出てきた
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:04:20.03ID:RVs85S6s
何回目かのリベンジになるIris (unguicularis ssp.)cretensisだけどレアプラにはもう出てこないみたいだね
あそこのはトレーサブルなフォームだったのに

カンザキアヤメの品種って日本ではほとんど見られないけど国際輸送に耐えられないから歩留まり低すぎるのもあるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況