X



【ウメ】梅総合スレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:17:45.29ID:6T+x1bOD
梅の樹の手入れ、作業、病害虫ほか
梅の加工(梅ジュース、梅酒、梅ジャムなどなど)についての情報


前スレ
【ウメ】梅総合スレ 3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1425945369/

過去スレ
【ウメ】梅総合スレ 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273307642/
【ウメ】梅総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119180683/

関連スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・51【手作り】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1515799658/
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:22:46.31ID:Fl3bBMYq
>>323
・かいよう病,黒星病予防
・上向き果,虫食い果を摘果
・徒長枝になりそうなものを芽欠き
・いたらアブラムシとカイガラムシの駆除
・リン酸カリ追肥
この辺まで出来たらアマチュアとしては上出来以上かと
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:27:14.32ID:mKe9YYif
今年は去年より梅の実が早く大きくなっているよ@神奈川西部

梅雨入りは早いのかな?
やっぱり梅雨前の梅の実は
いくら大きくなっていても、まだ未熟な青梅なのかな?
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:11:09.39ID:60x1w78/
小梅がポツポツ落果しだした
そろそろ収穫しなきゃ
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:23:31.14ID:l+z2tF2r
知り合いからもらった、鉢植えの梅を
地植えしました。結構育っていますが・・・
どう剪定した方がいいのでしょうか?
右は隣の家の駐車場。
左は自分の車です。
迷惑にならないようにするには・・・上に行く枝だけ育てる方がいいのかな?

http://imepic.jp/20190425/372310
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:31:50.50ID:ICf2o2eO
>>330
鉢植えって事は花梅だと予想する。

で、あくまでも俺ならって剪定だけど
・とりあえず真ん中から左(車方向)に行っている太枝は枝本付近から切る
・天に向かい上に伸びている枝(徒長枝)と主幹から出ている枝は全て切る
・横に伸びている枝は様子を見ながら今ある程度詰めておく
あとは樹形をあなたが如何したいかで変わると思う。
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:12:02.91ID:l+z2tF2r
>>331
ちゃんと実がなる梅だそうです。
しかも沢山実を付けて、こぼれた種からできた苗を
鉢植えして、知り合いにあげてるのをもらいました。

花梅だと結構剪定するんですね。参考になります。
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:28:02.45ID:ICf2o2eO
>>332
実梅なのか・・・家にも有るが一応花梅でも実は付くけど渋かったり苦かったりで食べられないのがある。

実梅でも庭の状況からこの二股を維持するのは難しいと思うよ。5年も経てば車に当たるw
で、とりあえず上に伸びる徒長枝は切っておくことを勧める。
横に伸びた枝は速めに半分以下に詰めた方が良さそう。
小枝が多すぎです、風が通るくらいにしておいた方が成長もいいですよ
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:40:34.15ID:IxQ7ZeQd
長年頑張ってくれてる鉢植えが今年急にアブラムシが茎にビッシリ付きましてびっくりなんですが
原因は何でしょうか?株が弱ってて要植替えなんでしょうか
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:04:55.09ID:NpUcWdE4
アブラムシ、アリが運んできたのかもねぇ
原因を探すより、現状の対処が最も重要だと思うよ。
アブラムシ程度なら、手でゴシゴシとるとか
せっけん水、せんたく糊、食用油、等々、
売ってる薬剤でなんとかなるんだから、はやく処理しないと。
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:08:18.77ID:NpUcWdE4
植え替えは今の鉢の大きさ、根の張り具合、
そこから判断するべき。弱ってるのに植え替えたら
枯れてしまう可能性もある。基本、植え替えは芽が動いていない
冬にやるもんだよ。元気な株なら今でもかまわんけど。

何年も植えたままで、そのうち植え替えよう???
まだいかなー、アブラムシついて弱ってるから植え替えようか?
そこはちょっと視点がおかしい。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:07:51.24ID:IxQ7ZeQd
アドバイス有難う、怒られちった
グレー色なんだけどアブラムシじゃなくダニなのかな、はやく薬剤かってこよう
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:13:07.31ID:sprtAkPV
アブラムシじゃない?ダニは基本顕微鏡クラス。
そこらへんからテントウムシ捕まえてくるんだ
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:45:41.67ID:RXWX8Ngo
紅さしを育ててるのですが、収穫の目安があれば教えて下さい
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:41:40.24ID:QYKAnFIO
今年はてんとう虫を見ない
去年はアホほど見たんだけどな

葉っぱが出なくて心配してた梅がめっちゃ葉っぱだしてたー
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:28:56.12ID:QYKAnFIO
>>342
あそっか
いま幼虫かぁ
黒い奴ですね
見つけたら可愛がろう(人´∀`*).。:*+゜
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:15:27.22ID:3glcpknB
庭の梅の木についたカイガラムシを擦り落としてきたわ@尾張

昨年はコーティングしていたから見なかったので今年は撒かなかったのだが、結構ついてた。
毎年コーティングした方がいいのかもしれんね
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:10:10.45ID:3nzRaOV5
>>343
あの幼虫が何者か知らずキモくて潰していた自分が懐かしい(遠い目
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:35:50.21ID:5xblcXdM
そろそろ大きくなったかなと思って見に行ったらほとんど実がなくて大ショック
今年はメジロがあまり来なかったのが影響したのかなぁ
ガックシ
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:03:59.25ID:kw0Bt6id
うちも今年は実がない
全然ない
花は沢山咲いたんだけどなぁ
でも一昨年漬けた梅をまだ食いきってないからいいやって思ってる
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:45:35.87ID:xAQN5c4m
この連休がもう二週間あとだったらなあ。
いつも連休明けの一番忙しくて疲れているときに
梅仕事があるよね。
梅休暇がほしいわ。
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:10:35.40ID:zBboTVbr
>>350
うちは速い方(5月20日過ぎ)で梅雨入りしてひと雨降った後だけど
一般的には6月頭くらいが最盛期じゃないのか?
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:04.39ID:xAQN5c4m
>>351
うちの近所(の梅林)は5月下旬から青梅の収穫が始まるよ。
でもそっか、2週間後ってまだ18日か…
青梅のことしか考えてなかったよ。
今年は初の梅干しに挑戦するから、まだ先は長いね。
梅の実が成長していくのを毎日見ていたら
梅に合わせて働き方を変えたくなっちゃうよ。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:36:12.68ID:xAQN5c4m
>>351
二週間のことは忘れて(笑)
5月下旬が仕事で一山越えるときなもんで
つい先走ってしまったよ。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:59:22.92ID:OQVVzAAo
長野県北部民の俺は、毎年6月下旬に梅の実を収穫して梅酒を漬ける。
去年は梅酒を2升漬けたけど、今年はあまり実が付いてないから
1升漬けるのがやっとかもしれない。
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:26:47.95ID:zBboTVbr
>>352
梅主体思考ワロタw

でも梅雨明け間近に一休み欲しいとは思う。
連休明けに溜った仕事を終えて通常業務に向かう時期だものなぁ
前職(結構特殊)だと6月にピークで7月中頃まで突っ走る感じだったわ。

尚、俺は去年末でリタイアしたから いつでも暇な自宅警備員だけどなwww orz
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:43:26.35ID:U9cHMRfE
>>335
同様の状況です。
GWの帰省から戻ったら、出発前には居なかったアブラムシがビッシリ。1000匹以上はいそう。3カ月ほど前に買った南高梅の若木です。とりあえずペリカxを散布した。
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:01:05.58ID:ucJhFGUZ
今日、小梅を収穫しようと思ってよく見たら未だ産毛が付いているのが多かった。
既に10個以上落ちているんだが平均は連休の気候変化で遅かったんだな、来週に延期決定しました。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 02:19:32.78ID:w76qNSUL
翠香は強い?
苗買ったら腐朽菌にやられてて…
あわてて切り戻したけどもう無理かな
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:47:20.49ID:CpzOVejt
そろそろだねー!
収穫どきどきするなあ。
この季節だけの楽しみだね。
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:56:30.24ID:SYP+uL1m
甲州小梅収穫した。約2kg弱くらいかな。
明日カリカリ梅にしよう
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:19:54.59ID:WKXdRewv
早く実が大きくなったわりには
去年よりは数が少ないな
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:29:04.40ID:Y6uMBWUb
まだ実が小さいうちに落果してしまう
数えたら100以上ある
肥料不足?
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:14.17ID:Y6uMBWUb
生理落果かも
毎年梅シロップと梅酒を作っているので、実が落ちるともったいなく感じてしまう
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:17:37.41ID:vC9efhtk
うちは花が咲き終わって実が見える頃に一度樹を揺すってある程度落としているよ。
残ったのはそれなりに強い奴だろうから1.5cmくらいになると完熟にならない限り殆ど落ちない。
たぶん20個も落ちないと思う。

あとは樹の下にネットを張って完熟落果を待つだけ。青梅は別な樹で適に取るw
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:00:15.61ID:CF8TRrjU
うどん粉病出てきたorz
初期だったら酢か重曹の希釈スプレーが効果あるって読んだけど
梅でもいけるかな
この時期だし実への影響はなるたけ抑えたい
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:26:52.95ID:3KC0mKkN
今年は異常だった。紅白1本ずつ、品種不明
毎年1キロぐらいのもんだったが、今年は4キロ弱採れた。
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:09:27.28ID:Vc27nxqy
アカボシテントウがやっと成虫になってきた
目視だけでも100匹/本
腹一杯タマカタカイガラムシを食ってね
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:15:49.58ID:ZqYBQtoK
スーパーにウメの実が並び始めた
うちもそろそろ収穫かなあ……
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:41:40.47ID:Y2spfHmQ
あぢぃ、30分で心が折れた。収穫5kg程度  @神奈川南東部
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 15:07:56.76ID:IoEArFIo
庭の小梅、昨年は結構取れて2.8sだったのだが、今年は3.3s取れたわ@尾張

隔年結果で取れないと思っていたんだけどな、今年は伸び伸びだったのを強剪
定したからそれの影響なんだろうか?

数日前と一昨日の日が落ちる前に収穫してシロップを仕込んだよ

まだ入りきらなかった1.3sの青梅はどうしてくれようかね
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:30:33.51ID:IoEArFIo
>>380
家も蚊だらけだから長袖長ズボンに蚊取り線香焚いて梅の木に突っ込んだよハハハ

小梅の木の周辺は植木が密集していて突っ込んで行かないと取れないからなぁ
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:45:02.24ID:CMQbijG7
みんなどの段階で収穫してるの?
青梅か、ちゃんと熟してからか迷う
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:16:42.60ID:Y2spfHmQ
>>382
梅酒とシロップ用に小さいのとか傷物とかの青梅。
収穫した中で選別して傷や痘痕の無いのを梅酒に、残りは梅シロップ

そして梅干し用に綺麗なのを残しておいて樹上完熟。(小梅は赤い紋が入り始めの青で収穫)
収穫はネット張って落ちたのを収穫が基本。
今年は高田梅(ジャンボ高田)は全て梅干し用にした。もう半分くらい黄色くなってる。
この樹はネット張らないで全体に黄色くなったら手もぎで収穫する予定。
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:04:00.02ID:2UITRKQl
中々採りに行けない場所の梅の木。

まだまだ青梅だけど、収穫してきた。

今年は少なくて約3キロくらい。

梅干し用なので、ザルの上に並べて追熟。
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:13:52.05ID:NVw8xbut
毎日チェックしてるけど入梅してから収穫しようかな。まだ青々してる。
つべで漬物名人じゅんちゃんの梅の甘漬け見てたら作りたくなったけど
難しいわ、じゅんちゃんが自分のおばあちゃんだったらいいのに。
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:27:07.12ID:Z0PhVgvN
本日これから梅もぎを実行します( ・`ω・´)
先にカリグリーンで収穫はもうちょい先かと脚立乗って見たら
うっすら黄色味かかって膨らんでるので決断しますた
ここ数年は梅雨入りを待たずに収穫してるわ
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:19:56.47ID:HdBhCNQH
葉がチリチリになった。
梅はほっといたらいかんのか?
今年樹齢40年の引き継いでもらった
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:48:08.72ID:YQlUYVtT
樹齢40年の鉢植えとかもうそれ盆栽じゃん?
というのは置いておいて
>>388
アブラムシたかって葉が萎縮した
気になるならその部分は切除するよろし
どうせ7月までは摘芯しまくった方が短果枝が多くなる
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:42:30.96ID:iT4gaeRB
>>390
388じゃないけど質問
新梢(徒長枝)は切ったほうが短果枝が出る?
切るとその先からまた勢いよく伸びるから徒長枝は折れって読んで
見栄えは悪いがここ数年梅もぎついでに折ってるんだけど
切ったほうがいいなら切ってくるわ
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:31:57.04ID:iF7u5RLJ
>切るとその先から
先端成長なんだからそれは有り得なくない?
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:27:41.51ID:+ryYlYDb
切った最寄りの芽が大きく伸びて同じような感じになっちゃうね
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:33:12.44ID:iF7u5RLJ
脇芽ならそりゃね
でもそれって、折った場合でも同じでは……
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:31:59.88ID:iT4gaeRB
>>393
>>391です
そう、先端近くの脇芽が二次成長みたく伸びて
強いやつだと徒長枝伸ばしっぱなしと同じくらいになるんよ

>>394
折ったのをぶら下げたままにしとくと
折った先はいずれ枯れるんだけど新芽は伸びないんだよね
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:59:40.98ID:fdTVF5KW
春先の柔らかい時からこまめに先端摘むのが簡単
葉が10枚くらいの感じで関東だとGW
出てくる脇芽もこまめに連続して20cm位で摘む、直上方向は全て除く

めんどくさけりゃ盆過ぎに徒長枝間引きしつつ
残したものも付け根から1m弱に詰めれば良いんだけど
結実が2年先になっちまう
折るよりはひねる捻枝の方が枯れ込まないかもね
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:51:30.85ID:AadE7mmP
>>396
樹高があるからなかなかそこまで手をかけられないんだよな…
土地があるなら横に延ばせるんだろうけど
新梢を捻るってのは初めて聞いた

家族が近くの梅林から多分南高の実を拾ってきた
いいなあ果肉がたくさんあって大きくて
うちの庭に梅の木が植えられた数十年前に戻って
ほんとにその品種でいいのか植えたやつを問い詰めたい
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:43:56.17ID:jK3Hum3r
うちの庭にあるウメはおそらく南高と白加賀のどちらかなんだろうが見分けは付かない

露茜植えたいなあ
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:22:51.68ID:sZbB6TY8
>>398
陽の当たる場所に生った実を一つだけ落ちるまで付けておいたら?
南高梅ならば陽の当たった場所だけかなり真っ赤になる。
白加賀だとうっすらスプレー吹いたように赤くなる程度で終了すると思う。

露茜だけど、今鉢植えで様子見している。
若干虫は付き易い様に思う。
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:12:41.12ID:OvL/E1Sa
>>399
398ではないけど聞いてみていい?
白加賀の実って南高よりは小さくてまんまるくはならない?
上から見ても横から見ても実太りが楕円形止まり?
そうだったらうちは関東だから白加賀なんだよな
盆栽上がりで結実ちょっとが冬至ってのは判ってるんだが
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:32:39.16ID:c/tYybD+
白加賀持ってる人にお聞きしたいのだけれど花の色は真っ白ですか?
10年以上前白加賀の苗を買って白い花が咲いて実がならなかったので放置、大きくならない
ように適当に伐採してた。いつからか凄く実がなるようになったけど花が違う。
これって台木に乗っ取られたんでしょうか?花は極々うすーいピンクです。
実は真ん丸で大きいですがヤニ果が多いです。南高もあるけど実はもっと大きくてヤニ果全く無しです。
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:56:53.92ID:aOARIpbt
>>400
>399です。確かに楕円形のが多いと思う。
サイズは若干小さい気がするけど、これは実を付かせる状況にも依るからなぁ。
うちの南高梅(古木に近い)なんて強剪定したら随円の実でヤニ多発するし、
花を見なければ白加賀かと思うくらいの状態になっちまった。
青いうちに落ちちゃうしまん丸にするには相当時間が掛かりそうだ orz

>>401
うちの白加賀しかわからんけど花自体は殆ど真っ白(陽の加減では青っぽく見える)だよ。
ガクの先端に少し赤(ピンク)が入るかほぼ入らないくらい。
南高梅の方が花弁の根元が少しピンク〜黄色っぽい。鶯宿は濃い目の綺麗なピンク。
露茜は実と違って白い綺麗な花。高田梅(ジャンボ高田)は薄いピンク。他は甲州小梅しかない
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:58:49.45ID:c/tYybD+
そっか白加賀は真っ白な花なんですね、では我が家のは元白加賀と命名しよう
その元白加賀と南高は花粉の相性が合わないらしく南高の方が樹が大きいのに30個位
しか実がならないんです。元白加賀は6~7キロ位。南高は巨木になってお正月前にフライング
で花が咲くので切り詰めて小さくしたら春に咲くようになりました。
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:59:30.93ID:aOARIpbt
>>403
南高は小梅系を植えると実付きが格段に変わるよ〜 @神奈川南東部
それでも受粉するのは半分くらいだけど、鶯宿では2週違うから難しかった。
甲州小梅は少し開花時期が早すぎる感じだったけど、地植えだから既にどうしようもないwww

鉢植えで良いから小梅を傍に置いておけば違うと思う。
杏も同じで相性が大きいみたいだから今授粉用におひさまコットを鉢植えで置いている。
今年は花が咲かなかったから結果が出るのは来年です。
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:13:28.48ID:SdRkbBAx
今年度の梅仕事仕込み完了〜〜
17キロの梅在庫使いきったぜ〜そのうち自宅収穫分は3キロであとは拾ってきたぜ〜
梅拾い楽しくて墓穴掘りましたorz
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:24:12.07ID:ZbD5SgDq
>>406
そうだよ
ご近所の農家さんの実が落ちっぱなしで放置されている梅林から
下草がすごいけどその分傷が少ない実が落ちてる
解放してくれて大変ありがたいので拾ったら掃除して帰ってる
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:42:21.00ID:AOP869kH
>>407
絶対に場所を書き込んだり、ツイッターで画像を投稿したりするなよ
掲示板はロム専多いし、コソ泥が押しかけるぞ
あなたのことではないが、善意で貰ったものをすぐにメルカリとかに出品する奴には反吐が出るわ
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:21:52.08ID:ZbD5SgDq
>>408
大丈夫、そのへんは解ってるんでやってないよ
商売人にでもこられたらこっちの梅仕事の楽しみがなくなるわw

そういえば近くの田んぼで収穫終わったあと積んであった籾殻、
業者っぽいのがその場でくん炭にしてごっそり持ってってたなあ
ゴルフ場横のススキの一群も十五夜前にさっぱりすっきりなくなったなぁ
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:02:46.33ID:ZbD5SgDq
>>410
来れるもんなら来てみやがれ( ・`ω・´)
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:03:04.80ID:5HgO77zy
袋で作る梅干し
新しい袋を使ってるのに毎回梅酢がこぼれる
空気は抜けないのに梅酢は染みでるのはなんで?
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:15:48.36ID:hpWcbpMx
>>414
おお、わざわざ張ってくれてありがとう!
園芸板定住してたんで料理板って初めていくよ〜
状況が自己解決っぽくなってきたけど再発したら聞いてみる!
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:02:04.68ID:OKkWnTcf
木の下の実生を掘って昔畑だったけど今笹薮になってるところ掘って移植してきた
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:23:29.64ID:Ol/ngynC
2週間前に収穫した青梅の取り残しが昨日今日と熟して落ちていた
2週間前より2周りは実太りしてるしきれいだったので
アク抜きしてシロップ用冷凍梅に追加した
来年から脚立に登らずに落ちるのを待っててもいいかもしれん
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:04:30.59ID:1j9X1W+u
収穫しそこないの実が落ちてたから、
隣の耕作放棄地に蒔いといた。
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:55:51.04ID:QPziBVYR
南高梅を植えているよ

今年は梅干しを十キロ
梅酒をホワイトリガー漬けとウィスキー漬けを合わせて十六L 
梅を六キロほど使ったかな
梅ジャムに3キロ
梅のシロップ漬けに3キロ
梅の蜂蜜漬けに一キロ

これだけ使ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況