【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:33:57.47ID:k4/xxwk0
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part10
ウツボカズラ(ネペンテス)の総合スレです。
・質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・各種2chブラウザの導入推奨。
・荒らし、煽り、厨房は無視。いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼。
・新スレは>>970が立ててください。

★お勧めサイト
http://en.wikipedia....rg/wiki/Nepenthaceae
http://en.wikipedia....of_Nepenthes_species
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/(JIPS 日本食虫植物愛好会)
http://www.geocities...ai_carnivorousplant/ (東海食虫植物愛好会)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai (食虫植物探索会・関西集会)
http://www.mecha.ne.jp/~nepentes/ (食虫植物愛好会鈴鹿)
http://ys-exotics.com/(Y's Exotics 山田食虫植物農園)
<前スレ>
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1505883860/
<過去ログ>
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part8
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1492421810/
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part6
http://mint.2ch.net/...gi/engei/1443538789
ネペンテス ウツボカズラ Part4
http://awabi.2ch.net...gi/engei/1346763468/
【ネペンテス】食虫植物 Part3【ウツボカズラ】
http://awabi.2ch.net...gi/engei/1324397805/
【ネペンテス】食虫植物 Part2【ウツボカズラ】
http://awabi.2ch.net...gi/engei/1289518444/
【ネペンテス】食虫植物 Part1【ウツボカズラ】
http://toki.2ch.net/...gi/engei/1216272234/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab9c47f7179027567659c6c2c2998b4b)
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:10:20.43ID:gluuWc+z
蛍光灯はledの何倍の電力要るんだろ?
蛍光灯の時代栽培してた人は電気代けっこうかかったんじゃないですか?
夏超暑くなるし!
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:33:13.58ID:EdlQgyxc
>>585
LED童貞なのか知らんが長時間点灯させるからLEDも超高温(わかりやすく言えば回路の方が)になる
その熱のせいでLEDが壊れる事が多い
よく寿命10年とか言われてるが栽培や動物鑑賞用として使うと全然無理
その熱を逃すのにメーカーは試行錯誤して次から次へと新しいを作ってる
あと電気代は計算すればいい
算数出来ないのか?
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 03:06:33.52ID:cf49HRkG
育ちが良くなったというのは
照射範囲が狭いが指向性は高いというLEDの特徴が影響しているのかも
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 06:36:34.33ID:mvSO8ETO
>>586
熱はledと蛍光灯比べてって話なんだけどなぁ。放つ光に対して二倍くらいありそうなんだけど…。
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 06:42:16.10ID:sGSLbDU6
光合成は緑色光もガッツリ使ってるっていうのが
今の日本植物生理学会としての考えだよ。

>さて、葉が緑色に見えるのは、「葉が緑色光を吸収しないからである」、あるいは、
>「緑色光は吸収されないのだから光合成には使われない」、とよく言われます。
>これらは実は正しくありません。
>確かに光合成色素のクロロフィルは青色光や赤色光に比べて緑色光を吸収しにくいのですが、
>吸収がゼロというわけではありません。逆説的に思えるかもしれませんが、
>実は、「緑色光を吸収しにくいこと」が、緑色光の効率的な利用に役立っているのです。

詳しくはリンク
ttps://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1855

カロテノイドは光合成の補助色素というよりも
強行条件下のエネルギー散逸や活性酸素の除去って
「光合成のエネルギー変換と物質」って本にも書いてある。
上の光合成に緑色光をかなり使うっていうことも。
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 07:37:14.42ID:TvCls/Sc
なお批判だけやって自分の意見は出せない模様w
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:20:01.87ID:wWUhEMOv
飛行機飛ばすのはいいけど口調変えないと意味がないぞナガバゲェジよ
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:51:45.47ID:RNPM34FD
>>583
ベントリコーサも出回ってるバリエーションが結構多い品種だから
クローンによって光の要求量に差がある可能性もありそう
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:35:11.23ID:0mAi1Oy4
>>594
ネペンの袋が付かない原因は、空中湿度の不足ではなく日照不足が多い。
ノーシアナのような特殊な一部の種以外は、日光大好きだったりする。
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:57:50.05ID:Gc/c7DN3
そろそろ長葉って奴こっちで引き取って処分してくれないかな?
ランとか山野草とかそこら中湧きまくってるからさ

中途半端な知識振り回して場を煙に巻くのはお花くんやアネモネガイジと同じ
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:19:48.36ID:esK4wwYG
ナガバくんは初出の食虫植物スレでいいんじゃない?(丸投げ)
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:42:05.26ID:KMhfKfgc
売り切れなどで買えなかったり。
欲しい品種があれば書いてください。
売ってる所や入手方法を教えます。
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:43:58.54ID:KMhfKfgc
>>600
知らない種類てすわ。
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:55:50.20ID:m17fWqQa
>>600
化石種じゃねーかw
しかも花粉の形態だけだとNepenthesかどうかも疑わしい
0604(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2018/06/03(日) 20:23:04.68ID:06UnyPU9?PLT(15072)

  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  園芸店でジェントルという種類を買って、観葉植物の土に植え替えてみたけど、
 / ∽ |  園芸初心者の漏れでも、育てられるかなぁ
 しー-J
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:34:54.85ID:xP25a5gN
>>604
ジェントルなら根も強い方だから大丈夫だと思うが植替え前に聞かないと…
ネペンは根が弱いので植替えは余程の事がない限り避けるべき

チラは飽きたんか?それともいろんな植物に興味わいたんか?
0606(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2018/06/03(日) 20:52:16.47ID:06UnyPU9?PLT(15072)

>>605
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  おかげ様で、チラは順調に育っているス
 / ∽ |  多肉探して園芸店に行ったら食虫植物があったので買ってみたけど、
 しー-J  上級者向けだったとは、思いもよらなかったス
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:04:38.90ID:xP25a5gN
>>606
とりあえず観葉植物の土じゃ少し不安だけど直射日光じゃない明るいとこでつるしとく事をオススメする
あと植替える前に用土は大抵のならググれば出てくるから調べてから植替えような

今度はビカクシダあたり買いそうだな
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:39:33.26ID:SunuLhHT
ネペンに観葉植物の土だと養分多過ぎて袋が着かなくなるかもしれんから植え替えた方がいい
ネペンは養分が多いと根が負けて腐るか、強い品種でも葉ばかり大きくなって袋が着かなくなったり小さくなる
用土は硬質鹿沼中粒と日向土小粒を半々でおk
今の時期なら外の半日陰に吊るしておいて軽くなったらザッと水あげとけば袋が鈴なりになるよ
0610(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2018/06/03(日) 22:04:44.53ID:06UnyPU9?PLT(15072)

>>607
>>608
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  あ、観葉植物の土が少なかったので、バーミキュライトを半分混ぜてみたス
 / ∽ |  直射日光の当たらない、明るい部屋に置いて様子をみるス
 しー-J
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:09:45.36ID:zgNepOhX
マビやらずに10年早く園芸始めてたら
本格的な設備作ってもかなり釣りが出たのにな
0613(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2018/06/04(月) 18:03:46.92ID:0y4Y3oYo?PLT(15072)

  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  昨日500円で買ってきて植え替えたけど、まだ枯れてないス
 / ∽ |  ネトゲに投資した金額は、考えないようにしているス
 しー-J
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:58:53.92ID:bioaOPKn
代行輸入とは別で
EPやらBEやらから取り寄せたウツボカズラを日本で売ってる人ってだいたい何割上乗せの値段で売ってるのですか?
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 05:42:25.23ID:b/GJvMPS
去年、気まぐれに買ったアラタが勢いを増してる
置き場に困った俺は、とりあえずヒドノフィツムの下に置くことにした
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:12:05.07ID:Rn/xPc12
近所のホムセンだとでかいだけで1000円以上する微妙なのは1か月くらい前からあったが、大彰園とかの500円くらいの小鉢も出始めて来たな
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:24:43.72ID:hX6JtuNf
ホームセンターコーナンにわ。
サンギネア?と
フーケリが売ってる。
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:52:48.03ID:dQuFqXWy
疑心暗鬼
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:08:08.07ID:svG81kOr
山田さん、苗がどんどん売れてるからみんなも急いで!
自分もどれを買うか今迷ってるとこです。珍しい種類が安いし苗がいいからすぐに売れちゃう
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:23:42.64ID:J6zOSY8B
山田さん、苗がどんどん売れてるからみんなも迷って!
自分もどれを迷うか今迷ってるとこです。珍しい種類が安いし苗がいいからすぐに迷っちゃう
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:31:44.72ID:SPngGzMC
レディーラックがたまプラーザの園芸店で売ってた
遠いから買うの諦めて帰ってきた
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:21:55.67ID:VnRIMvEZ
長葉くんがまたサボテンスレで電波発してんぞ
サボテンを牡蠣みたいに育てるとか何とかブツブツ言ってる
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 07:14:24.18ID:Egsn73Vd
皆様これからもナガバ君をよろしくお願いします

クリエイティブな提案
最近はもう置き場がないから
牡蠣の養殖みたいな感じでサボテンを育てる方向にシフトするつもり

明晰な頭脳
しっかり生長してますよ
新梢が出ていますし
この間全部根を見ましたが白くて健康的な根でした
レブチアだけ体に比べ根が短かったですが
(徒長したレブチアへのコメント)

豊富な知識
あと、買う前は粘液が出るなんてカッケーと思ったんですが実際は湿度高くして空中水分の水が先端に付いてるだけなんですよねこれ
(モウセンゴケの捕虫葉へのコメント)

信頼の実績
役立たず
失せろ
次スレいらない
(回答者への感謝の言葉)
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:19:12.75ID:xJC712S5
ナガバ、迷っちゃうおじさん、ネペンに肥料やるべきボーイ
ネペンテススレ三銃士
0628(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2018/06/11(月) 20:31:19.80ID:ZuglsJkh?PLT(15072)

  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  ひょうたんの蓋が空いてきたス
 / ∽ |  まだ1個たけだけど
 しー-J
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:06:36.97ID:zBAcUadC
>>628
良かったな
ジェントルなら常にピッチャー5個以上は簡単に維持出来るから頑張れよ
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:06:43.81ID:dc9K3OUg
なぜジェントルなのか
これだから素人は嫌なんだよ
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:49:11.31ID:+4yXjcM7
>>629
袋の劣化遅くて、
成長速い種類が良いですね。
高山性はたいがい新しい袋完成前に、
一つ前のが劣化してます。
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:00:29.57ID:+4yXjcM7
ジェントルはフスカ×マキシマ?
昔ホムセンで
フスカ×マキシマ×ビーチーも売ってたようなぁ…。
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:36:25.54ID:i63x8jMw
ウツボットくらいの大きい奴はなかなか売ってないな
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:27:00.31ID:gr6TliPx
あまり知られてないけど
デカくなる交配種でも教えてくれや
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:40:06.67ID:Z3LaT028
山田さんノルチアナが1万円切る安さで販売されてる!信じられない
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:02:37.39ID:93kntYQi
>>638
逆に何で今まで人気だったんたろ??
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:00:12.89ID:XUpEcJeI
安いラジャー、ローウィー、
脳死はクローンでしょ?
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:32:48.72ID:Cil9bWmK
安くてもnorthianaなんかいらね
極端な環境を好むやつに合わせたらほかの種が死ぬ
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:04:19.04ID:UZk99UKP
今ので鉢植え倒れた?
まぁ大阪今湿度あるし帰ってからで、
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:23:44.11ID:yOiMp7lc
大阪だと冷蔵庫30cm動くくらいだから倒れてるかもね
無事だといいが…
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:36:51.58ID:gHFiV4qt
山田で購入したネペンリンダの葉に赤い斑点ができてるんですけどこれって病気ですかね
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:54:21.68ID:2tBBpz9F
役たたず
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:19:34.11ID:w+IDfdJb
>>645
病気ですね!
他の部分に感染する前にカットするのが無難ですね!
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:04:22.38ID:jII1Gnpe
ミランダが雑貨屋で弱っていて安くなっていたので購入したんですが
これはどういう状態か分かりますか?
土の表面は少し乾燥しており、葉がしわしわ。新芽の先が全部茶色です。
袋は店で全部カットされてました。
水やって様子見しようと思うのですが。植え替えはしない方いいですかね。
https://i.imgur.com/6wR2Zs6.jpg
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:21:25.82ID:a17qr5oY
これじゃ分かりにくい、せめてビニール袋くらい外してから撮れw
けど流石に寒さのダメージって季節じゃないし
葉焼けしやすいミランダの割に青々してるから、現状は光不足と水切れかなあ
雑貨屋の店先じゃ湿度も低かっただろうし

水が足りてないのは間違いないが、水やる前に
単に水やってないだけで萎れてるのか
水やりし過ぎの根腐れで水吸い上げられなくて萎れてるのかを確認してね
まあ葉の萎凋もあんまないから、根の痛みではないと思うけど
今の植え込み材によっては、季節的にもさっさと植え替えといたほうがいいかもしれん

あとネペンの新芽の先(袋になるところ)はたいていこんな色だよ
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:16:10.77ID:fmHGFVvx
葉のしおれは、乾燥しすぎと湿りすぎ(で根腐れ)の2パターンがあるが、
この画像は何となく根腐れパターンっぽいな。
いずれにせよ、乾燥も過失も避けて穏やかな環境に置いてやりなされ
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:16:57.36ID:h4OyoiQa
山田で購入したネペンテスなんですけど
これも水苔に植え替えたほうが良いんですかね
根が繊細なので植え替えしたことで枯れることもあると聞くので
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:48:30.46ID:eitqZUAt
植え替えは5年先まで待ってからしましょう
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:50:07.18ID:zJcBCQ9U
トランカータやビーチィの新しい葉は
前の葉の柄に挟まってて引っ張り出したくなるのですが。
ほっといても大丈夫ですか?
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:09:21.75ID:bJx5qZKF
そら邪魔なもの取り除いて日光浴びるほうが良いときもあるし、柔らかいから千切れたりする場合もある
あとは成長点いじくり回したことで生育不良になったりな

画像見にゃわからん
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:57:10.39ID:zJcBCQ9U
>>658
ウツボカズラ栽培に携わってると
トランカータとビーチィの新しい葉を
引っ張り出したいあるあるがあるのですわ。
他の植物にもありそうですが。
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:11:44.52ID:XQJWG/J3
お前らのためにかんたんにまとめた


ネペンテス
湿度≫温度≧日照>水
ハエトリソウ
日照≫水>温度≧湿度
セファロタス
湿度≫日照≧水、温度
サラセニア、モウセンゴケ
水≫日照≧湿度、温度
ハエトリスミレ
水≫湿度>温度≧日照

基本的には食虫植物は日照が大事で、逆に温度は気にしなくていい
湿度に関しては、競合するなら日照を取れ
ただし、バランスが偏るなら湿度を取れ
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:21:40.45ID:VtePR4oo
おせえよ、ボケ
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:30:28.02ID:9KlMvWWe
山田さん売れすぎだろ?系統がしっかりしている良質な苗が
低価格で販売されるのが大きいんだろうな。委託販売もしてる
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:51:06.39ID:k24h4Ub5
ネペンの壺に液肥あげてる人に聞きたいんだけど
いつも何倍くらいに薄めてあげてる?
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:15:43.70ID:bSDcC/Gf
>>671
ハイポネックスを1000倍。
液肥を入れるのは、春と涼しくなる前の2回だけで夏と
気温が低い冬はやりません。
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:59:42.42ID:3Ql49ZkH
俺もブルーキャットさんみたいな秀逸なランキングが作れるようになりてえなあ
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:46:11.33ID:viD2X1sE
>>670
国内だけで売ってると思ってる素人か?

海外からも注文は来るんだよ。

今やワールドワイドな展開をしてるわけで、それくらい覚えておけ。
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 21:08:16.95ID:TmI6uCIg
ブルーキャットが育てたら

ネペンテスアラタ 頂点芽欠損&腰水管理&光量少なくて葉の色が悪い
サラセニア系 日照不足で本来の色にならず
ハエトリソウ 日照不足で薄っぺら&色が薄い
モウセンゴケ ホムセンに陳列された時よりボロボロで分泌液&毛が少ない 原因は多数あり省略

このことからブルーキャットは耐陰性のある植物を育てる事を勧める
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 21:24:16.53ID:2WUcnCm2
ハエトリスミレとかいう珍種を僕に譲ってくださいブルーキャットさん!
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 21:40:50.56ID:4vzzgwgK
色が悪いはワロタわ

お前が育ててるのは虹色ネペンテスかな?ww
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:42:35.45ID:YX7U5+lu
>>677
アラタはちゃんと育ててたら葉の色が綺麗な黄緑色になる
おまえは何を基準に成長が順調か感じとってるんだ?
初心者過ぎて葉の色の基準がわからないんだろ?

ちなみにおまえの歯は色だけじゃなく生え方も悪い
ちゃんと歯に支柱たてとけよ
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 06:30:36.52ID:FONMGfae
黄緑のアラタとか弱ってる証拠だわww
どこにもそんなの載ってねえよwww
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:41:03.77ID:qHxoQZoQ
>>679
アラータの場合は日照不足だと緑色が濃くなる
他の植物と逆だぞー
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 09:19:51.25ID:FONMGfae
>>680
その情報はどこに載っているものですか?
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 10:33:03.06ID:U8efoCcm
>>681
載ってるってネペン栽培してたらみんな知ってる事だろーよ
光量多くなれば赤みが増して葉緑素が壊れれば黄色になる
>>678の綺麗な黄緑色ってライトグリーンとかライムグリーンの事だろ?

載ってるの探すのめんどいから自分で試してみ?
簡単なのは部屋の奥にネペン置いて2ヶ月もすれば葉の色が濃い緑になるから
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 10:38:59.55ID:FONMGfae
自分で答え言ってんじゃん
黄色は光の当てすぎ
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 11:30:09.09ID:3ZnbfZBE
>>683
何を言ってんの?
>>678の人が書いた綺麗な黄緑色を黄色だと思ってんの?
ライトグリーンとかライムグリーンの事だろ?って書いたの見えないのか?

光線が丁度良かったら濃い緑になるのか?
光の当て過ぎならまずは赤くなるからな
黄色は枯れる色であって寿命や葉焼けのあととか葉緑素が壊れればなる色
どんだけ光量不足を認めたくないの?
そりゃ歯に支柱たてとけって書かれる訳だわ
歯の噛み合わせは思考能力にも影響あるからマジで歯に支柱たてた方がいいぞー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況