羊歯★7シダ イワオモダカ カニクサ イノモトソウ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:28:52.52ID:gFsebAaf
植物界シダ植物門に属する植物 加えてヒカゲノカズラ植物門
トクサ植物門も含んだ植物たちのスレ
イワヒバ・ノキシノブ・タニワタリ・ヒトツバ・マメヅタ・ハナヤスリ・マツバラン・クサソテツ・カタヒバ・イワヒバ・ヒトツバ・
イノモトソウ・クジャクシダ・タマシダ・ハナワラビ・アビス・プテリス・クラマゴケ(クッションモス)・ネフロレピス・イワオモダカ・
ヒメウラジロ・ミズニラ・ダイオウウラボシ・ウチワゴケ・コウヤワラビ・ホウライシダ・コケシノブ・クリハラン・オリヅルシダ・
カザリシダ・ディクソニア・タイワンアオネカズラ・クロコダイルファーン・Equisetum giganteum等々(順不同)

維管束はあるが種子はつくりません。胞子が主な散布体
配偶体と胞子体で世代交代を行います フラクタルな葉っぱがチャームポイント
食用になるのもあるけどアクには気をつけてね

4億数千万年前の古生代シルル紀に初めて地上に出てきた多細胞生物の仲間
石炭紀には地上を制覇したことも
園芸栽培の歴史は江戸時代からだそうで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%80%E6%A4%8D%E7%89%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%80%E6%A4%8D%E7%89%A9%E9%96%80
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&;q=%E3%82%B7%E3%83%80&lr=
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:46:22.12ID:vJ6TE5qu
ごめんw
出雲金斑じゃ無くて金九十九やった。
風蘭植え替えしてたのがイカンな

うちは植え替えサボってる観音竹の鉢から無数に発芽してるわ。
青龍角は生えてこんのにな
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:46:32.94ID:hO8QmYWM
>>707,708
こういうのは出どころは分からん
誰かが栽培してた金九十九や青九十九が混入した可能性もあるし、観葉植物の鉢に混ざって日本に来た海外産の可能性も排除しきれない
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:48:38.95ID:hO8QmYWM
> 寺社林や大木のうろ、海岸の絶壁なんかに
> 生えてるのが辛うじて野生型って言える程度?

だね
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:47:55.28ID:XmOBD5Eo
マツバランは雪が積もる寒い地域でも育てられるのですか?
住んでいる所は東北地方南部、北陸地方北部の間です。
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:05:27.63ID:cs6GZMSe
まぁ外国産って言っても種としては2種類しか無いもんな。
ボルネオ産と中国産おるけどちょっと長いか胞子のう少ないか程度しか違わないもんな
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:06:49.60ID:cs6GZMSe
>>712
冬さえ取り込めば育つんじゃ無い?
自生は静岡以南の海沿いか、寺社でしか見た事無いけど
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:04:37.60ID:Xst0c+jh
>>713
海外産のP.complanatum を栽培してたけど枯らした
P. nudum とP. complanatum以外には、両者の雑種の
Psilotum x intermedium
があるのみ
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:20:44.07ID:Hwvqep5m
>>715
あれ活着くっそ悪いよな、、、
マレー半島産のを買ってきて貰ったのに検疫で根を綺麗に洗ったせいか、まともに育ち始めるまで3年かかったよ、、、
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:06:54.07ID:Xst0c+jh
>>716
そうか、なるほどな
もともとマツバラン属は菌根だから、共生菌を落とされたりすると活着に期間がかかるのかも
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:38:21.68ID:Hwvqep5m
>>717
根と言うかサンゴ状の所がじわじわ発達していくんだけど地上部出てくるまで物凄く時間掛かったわ、、、
地上部枯れたと思っても1年以上生きてるし。

シンビジュームマニアの友人がSUGOINEって言う用土で栽培してると凄くマツバラン生えてくるって言ってたのを思い出して、それで植えてからは調子良くなってきてた。

通年温室の一番奥にぶら下がってるけどそろそろ木枠が限界ぽいんよな。
植え替えたく無いわ
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:08:31.79ID:Xst0c+jh
>>718
まあ、根というか地下茎という方が正確か
うちのはもう1ヵ所地上に出かけてたのを家族が地下に戻した芽があって、それが残ってたらまだ生きてたかも知れないんだが、地下茎がボロボロになって地上茎がわずかに残った状態なので、挿し芽の技術がないから、諦めるしかない
0720712
垢版 |
2019/10/02(水) 17:55:20.32ID:bU4BLzUf
>>714
なるほど、わかりました
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:58:27.74ID:e0JkpIRd
>>721
芸物(園芸品種)はそれぞれ日当たりや水やりの好みが違うらしいので、それぞれにあった環境にしてやるのがいいらしい
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:24:10.56ID:HHDmHOEx
>>722
サクラランの花が綺麗に咲くよね。ここ。
近くにボウラン付いてる木も無かったっけ
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:19:11.72ID:eShwO/fo
>>722
すばらしすぎる
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:45:46.95ID:LEITAYc6
ヤノネシダって湿度高くしなければならないけど毎日霧吹きシュシュするのもできないし、
庭で地植えしてみたけどなくなった。

地植えならどんなとこがいいんだろか?
日陰に植えたんだけど。
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 02:07:07.63ID:32nRLnH7
>>728
あいつめちゃ水好きだから腰水が良いよ。
地植えだと桜が散った頃に石とか壁際の乾きが遅い所に植えたらなんとか。
うちはメダカビオの陸地部分に植えてるけど逃げ出して来てるわ
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:15:47.60ID:wtr1yQSA
>>729
728です。
ぼくも睡蓮やってまして睡蓮鉢の片隅にでも植え付けてみることにします。

できることなら乾燥に強いやつの方が好きなんだけど。
貴重な情報ありがとうございます。
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:16:32.24ID:wtr1yQSA
テラリウムやってる人は苔、シダ使う人もいると思いますが入れ物や向き、不向きなシダ教えてください。
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:05:07.79ID:VTlxgW50
どういうテラリウムか方針ぐらい聞かないとどうにも
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:56:43.16ID:UDbzmzN9
俺の作るテラリウムは、毎回いつの間にかカビと藻の世界に変わるぞ。
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 23:18:40.12ID:dwhdwtI+
水槽内の環境を見直そうか…
水槽、濾材はハイターで洗浄して日光当てて殺菌しような
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 06:29:07.99ID:hxDE/y01
ヌリトラノオ、カミガモシダ、サイゴクホングウシダなんかはエアコン効かせた室内ビバの方が捗るな。
国産のシダだとどうしてもビバリウムに入れるにはサイズがね。

あ、リョウメンシダ、ヤブソテツはおすすめですな。
強く剪定しても大丈夫だし、水分条件にも煩くないし
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 08:53:58.47ID:ZpomIG3o
え?崩壊した水槽をリセットかけるときの常識だぞ?
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:46:44.70ID:MZ6zRkam
うん、アクアリストや両生類飼いの常識だね
アクアリストはそれを中和する術を持ってるからね
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:05:05.62ID:fcjr/7xk
猛暑が続いた日に三日間家を空けてたら、水槽の中身がワカメの味噌汁みたいになってた。
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:16:39.47ID:IzD6pRJP
>>732
湿っぽいテラリウムです。水少なめとかさらっとしてるのはわざわざ水槽に入れなくても作りやすいと思いますので。
しかも暗めでおねがいします。室内での遊びとしてです。
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:13:34.45ID:IzD6pRJP
>>733
栄養分与えるとカビる感じがする。
基本、肥料ナシかな?
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:29:09.50ID:ZGavWMyu
ヌリトラノオおすすめやで。エアコン効いた室内で湿度保てるならフジシダも。
フイリヘラシダなんかも綺麗に育つな。
サイゴクホングウやヒメハシゴなんかも良いんだけど光足りないと覿面にかっこ悪くなるからなぁ、、、
コウザキシダ、クリハラン、ヘツカシダなんかも綺麗に育つけど手に入れ難いしな。
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:17:50.64ID:YDn7eSAy
>>742
クリハランだけ知っている。
ある所には腐るほどあるけどない所はないね。
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:29:41.42ID:KRHPEqRs
入手してそこそこになるリュウビンタイの葉に斑が入ってた
何箇所かの小羽片に斑がでてるけど地味すぎて気付かなかったw

直径20cmくらいある株だし、全体に出てくれりゃ嬉しいが…
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:01:54.48ID:8IPBnd4+
胞子撒けばワンチャンあるで。
リュウビンタイの胞子培養楽勝だからはよ
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:02:17.66ID:4LiWhFsR
生理障害とも地味な斑とも見えるけど、一応何枚かの葉に確認できたので、斑入り箇所の胞子で増やしてみようかな…

リュウビンタイの斑入りならもしかして初?
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:05:50.92ID:8fVCa1Vf
シンガポールの架橋がナンヨウリュウビンタイの綺麗な斑入り持ってるよ。
何回交渉しても売ってくれない。

山野草業界でも鹿児島の地味なのは出回った事あるよ。
ただ、鱗片押しでは継続しなかったから絶種したって聞いてる。
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:52:21.85ID:LG607hso
シノブの斑入りはあまりないね
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:20:52.70ID:7xdP0vsI
シノブは曙やトランクっぽいのしか無いねぇ。
綺麗なの出たらさぞや美しいだろうな。

トキワシノブの方は猫足の胞子培養から出た地味めなのが有るけど出回って来ないの見ると継続悪いぽいな。
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 04:27:40.74ID:s5hkvkqr
水中化できるシダないっすか?ミツデヘラシダとミズワラビとミズニラ以外で。
瓶の中でヒメノキシノブとメヤブソテツかヒロハヤブソテツかわからんやつ始めまして、余ったやつを庭のたらいに水中化ためしてみてるけど、枯れるかな?
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:41:14.21ID:f0ZKwvoY
リョウメンシダ、ヤクシマホウビシダ、ヘツカシダ各種は水温20度以下の低めで溶存酸素多い環境ならまぁ維持できる。
他のシダはどうやっても新芽2、3枚展開した所で死ぬね。

そもそも自生環境で沈んでないって事はそういう事だぞ。
国産のでは諦めるが吉。頭おかしい先人が散々沈めてきて表に情報出てないって事は出来ないって事だ。
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:36:42.86ID:5QvuZbPd
ヤブソテツ系はシダの中でも乾燥に強いほうだから望み薄かな
雲霧林に生えてるやつですら水没は厳しいし
でも邪道だろうがやらなきゃ分からんね
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:08:00.24ID:f0ZKwvoY
まぁやってみてくれ。
水温は出来る限り低くな。照度は低めでも良いがエアレーションはあったほうが良い。
28℃以上の水温だとあっという間に死ぬよー
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:31:49.67ID:XvK/ieOo
シダに限定しない話なんだけど、川や用水路でちょっと多めに雨降ったらすぐ水没するような所で、謎の植物が生えてますけど、あれ、水没に対する耐性が強い。つまり水中化できるんとちゃうかな?
それと、川の中に木が生えてて年中根っこは水の中にあるの見ますが、水草じゃなく水木ってありますの?
川の中洲の植物なんかも大雨では水中化しますし。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 03:34:20.48ID:fmUAhhPH
>>755
俺はよく知らないのだけど、多分その木は渓畔林とか河畔林とよばれる樹木だと思われる。
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 03:48:38.54ID:M8YkDRMx
ウチワゴケなんかは液体培地でくっそ冷やしたら育つよ。
コケシノブでもアオホラゴケ、ソテツホラゴケなんかはなんかは割と耐えそうだが。

水没してる草本木本は耐えてるだけで育ちはしない。
2年位研究でブラジル居たけど、パンタナルなんかでも雨季水没してる樹木は成長止まってたで。
耐性があるってだけで適応する訳じゃない。

何をもって水中化と呼ぶのかの定義は難しいけれど、気孔を減らして直接二酸化炭素を吸収出来る形態を水中化と呼ぶなら水中化はしないよ。
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:12:46.30ID:IRR/9t5V
水草に店員のいるアクアリウムの店で相談するといいかもな
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:24:35.38ID:M8YkDRMx
タネツケバナとギシギシもな。

みんな散々沈めて遊んで来てるんだから試してみるのもいいかもね。
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:27:32.90ID:xCT8rTje
ドクダミとリュウノヒゲはよく水中化の話出るよ。
シダは全てダメとは思えない。
イワオモダカなんかは本来木に張り付いて育ってるけど、腰水栽培がいいとか載ってたし。
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:14:36.08ID:M8YkDRMx
なんで着生シダ例えに出すかな
イワオモダカも根の極端な乾燥嫌うだけで腰水推奨な訳じゃない。
テツホシダやミミモチシダなんかで例えろや
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:50:31.47ID:YwPQn+Uc
雨続きでイイ感じですなぁ
最高気温20℃切ってきたから熱帯シダにはそろそろ注意かな
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:34:26.87ID:jJJNdAEI
>>763
葉っぱの部分含めて水中なんで
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:13:52.32ID:ym00H2eb
いまだにリュウビンタイの管理がわからん

大株は怖いから室内に取り込んでるけど、鱗片から増やした苗は屋外雨ざらしで冬越した
とりあえず今年も外で実験予定
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:43:48.91ID:PKE37jgb
霜雪無しですか?
風通しを考えると外で管理してやりたいなぁ
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:57:43.29ID:ym00H2eb
>>770
香川です。雪も霜も年に2〜3回あるかないかで、道沿い走ってたらストレリチアやブーゲン、クワズイモの地植えがあるようなところです
まあ一回でも霜で凍死することがあるので流石に大株屋外は怖いですけどね(ただ20リットルの鉢なので二階の冬越し部屋への移動が面倒です…)

今年も小苗だけ外で、大株は二階まで上げれなくなったら屋外ですかね…
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:35:44.63ID:NPn49/qz
香川暖かすぎるw
取り敢えず三重伊勢以北だと数年に一度の寒波で死ぬよ。
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:35:48.19ID:NPn49/qz
香川暖かすぎるw
取り敢えず三重伊勢以北だと数年に一度の寒波で死ぬよ。
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:06:50.62ID:J1mK99+W
>>773
小俣は?
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:54:34.71ID:aYcxNw/Y
>>774
ググったら群馬だったんだけど、、、
群馬やったら絶対死ぬやろなぁ。葉狩って新聞紙当ててビニールでぐるぐるにしといてもワンチャン無さそう
07777777777
垢版 |
2019/10/23(水) 23:58:17.92ID:SMopm0SM
7777777
7777777
七七七七七七七
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:59:21.04ID:64GLT44B
動物の世界ではアルビノていう突然変異があるように植物の世界でもアルビノの木や草があるようだね
しかし、シダ植物にはアルビノ種の報告はないのはなぜだろう?

※アルビノとは全身が真っ白の生き物のことです
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:11:54.63ID:cMrlhDDb
質問内容自体というか書き方もアフィか何かなのかと疑いたくなるレベル
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:19:21.05ID:UDLncErz
>>775
伊勢市小俣町だよ
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:04:42.85ID:MyJNWBrN
>>781
葉は痛むけどイケるんじゃ、と思ったけど少し山手に行くとめちゃ雪積もってた記憶が、、、
四日市の友人に聞いたら葉きってソテツと同じにしとけば大丈夫だそうで。

ホソバは死ぬらしいけど鹿児島のリュウビンタイは大丈夫らしい。
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:27:00.60ID:MyJNWBrN
植物の場合、キメラじゃ無い真っ白な斑入りをアルビノと言うのか、赤や他の色素の発達異常の個体をアルビノと言うのかで友人とくっそ揉めた記憶が

そういや派手柄の白斑入りイヌワラビの胞子撒いた時に段々と派手になって真っ白な葉を出して死んでく個体がいくつかあったな。
シダ植物の場合、キメラ斑が派手になって死んでく以外、菌従属栄養な発芽する一部の種しかアルビノあっても胞子体まで生きないだろうしなぁ。
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:24:00.89ID:sQ9kEG8O
語義的には真っ白なやつがアルビノだろう。日本語でも白化個体だし
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:51:37.00ID:vUbRi0x1
白変種とごっちゃになってねえか?
見た目は一緒だけどメカニズムは全然違うよ?
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:41:06.81ID:PELZIe3e
定義的には白く葉緑体を含まない、発芽して種子の養分使い切ったら死ぬ奴がアルビノ、で良いらしいんだけどなんとなく納得出来なかったんだよなぁ。
素心は白変種って捉える事出来るからまぁ良いんだけど。

アルビノじゃ無いけどタニイヌワラビの新芽はアルビノかと思う位綺麗な時無い?
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:37:19.91ID:sQ9kEG8O
白化個体と白変種は別物だぞ。白化個体がアルビノ
そして植物学では葉緑素を生産できないものがアルビノだから必ずしも白くはない
0788548
垢版 |
2019/10/24(木) 20:54:35.97ID:luzrxFgh
斑入りは葉緑素が作れないんじゃなくて葉緑体が分化する際にちゃんと葉の葉緑体に分化しない結果葉緑素を作らないだけって場合も多いから大分アルビノとは違うよね。
シダじゃないけど緑の花が咲く園芸品種が逆の変異。
根っこは白いけど葉緑体がないんじゃなくて葉緑素を作らないタイプの葉緑体がちゃんとあるとかってのはあんまり意識しないよね。
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:51:55.98ID:HUWgMpPc
“葉緑素を作らないタイプの葉緑体― ”

って、ちなみに光合成はできるの?
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 02:15:46.33ID:c68NXY2L
近所の小山でハナワラビ、ヒカゲノカズラ、イワヒバ、マツバランを見つけた
地味だけどなんかいいね
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:14:35.13ID:u+AD2YH0
ギンリョウソウとかの腐生植物は葉緑素ないな
0792548
垢版 |
2019/10/25(金) 22:17:30.50ID:x/G0BpLH
>>789
光合成はしないで脂質やでん粉の貯蔵や代謝をする器官になる。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:37:42.07ID:fZGagDJe
脂質や澱粉は、もっと低分子レベルでないと摂取は無理なんじゃないのかな?
そして、植物体内(葉緑体?)で再合成するとか・・・・・?
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:22:58.78ID:1zgdT4YF
ヒメノキシノブを瓶の中で水ゴケに植え付けてます。2週間くらいたつけどずいぶん大きくなった。
余ったやつを水に沈めてます。こちらは見た目変わらず。
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:26:31.43ID:1NmyxWvK
水生でもないヒメノキシノブを何故わざわざ水に沈めたがるんだろう?
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:25:11.95ID:CETxmEjn
せめてヌカボシクリハランなら理解出来なくも無いんだがなぁ、、、
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:30:42.56ID:hwKbb7vA
昔さ、今も続いてる趣味なんだけど睡蓮やってて自分は睡蓮を直接睡蓮鉢に植え付ける派なんだ。
で、少しづつ土が堆積してきて浅くなってくる。
深さを一定に保つために土をほじってその土を使ってないバケツに放り込む。
するとあら不思議、その中から謎の植物が生えてきました。
だんだん謎の植物は増えていきました。
雨が降ってきて水中に。そのうち枯れるだろうとほったらかしにしといても枯れない。
画像で調べてもらったらスズメノハコベかカラスノハコベだろうとの回答をいただきました。
ま、この植物は水陸両用だったんだけどもしかしたら知られてない水陸両用の植物なんかもあるんじゃないかと思いまして。
所詮植え付けてであまったノキシノブなんで。
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:54:45.40ID:VNyYmI+O
>>799
ノキシノブって言う位だ
そこそこ高い場所に着生するシダを沈めてどうする
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:32:23.54ID:kGhSQnXB
地生種ならまだしもなぁ、、、
杉の枝ごと落ちて水没死してるノキシノブ位見た事無いのか?

園芸ジャパン辺りのサボテン沈めてた記事でも読んでかぶれたんだろうけど残念だ
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:18:48.53ID:p+1HudzA
動物虐待はマスコミで報じられても、植物虐待は報じられないもんな。
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:28:10.48ID:3O0wCYpv
水中化、成功したよ
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:30:34.51ID:F88qYjqO
せめて3ヶ月水中で継続的に育成してから言ってくれ。
沈めて数枚はアホがやってもバカがやっても動くわ。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 04:23:42.16ID:wvN2AA/J
40から60センチの楕円の浅鉢に小型シダたくさん植え付けて大世界作りたいよな。
小型カメラで下から写したら、それはもう森林にいる気分
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:48:24.83ID:jGO10c9z
センスのかけらもないプランターだけどコケとシダを放り込んで原生林によくあるやつっぽくしてる
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:46:27.77ID:TDv1UiuP
リュウビンタイって耐寒温度どんな感じなんだろ?
ググっても5度まで平気だの10度以上ないとダメだのと情報の内容がバラバラだわ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況