X



イングリッシュローズ シュート27本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:54:42.67ID:1WqE7tsK
◎英国のデビット・オースチンが作出した、オールドローズの美しさと
モダンローズの頑健さを併せ持つバラ「イングリッシュローズ」に関するスレッドです。
次スレは>>980。立てられない場合は宣言してください。
次スレが立つまでレスは自重してください

■前スレ
イングリッシュローズ シュート26本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527161088/

■関連スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part103
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1541467490/
【やさしく】バラ初心者集まれ・52人目【教えて】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1540622495/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part1
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1494850170/
【ツル】つるバラスレッド24シュート目【CL】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528372463/

■David Austin Roses
http://www.davidaustinroses.co.jp
http://www.davidaustinroses.com
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:54:42.13ID:ypGCc+vh
>>711で植え替えしたものだけど
数年沈黙してたアブラハムダービーから数個のシュートの兆し
教えてくれた人ありがとう
いくらなんでも早すぎるって?今年はがっつり強剪定したからな
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:57:29.74ID:ZrUu9mwi
私も切り花から挿し木でキーラ育てているが花持ちはいいし割りと丈夫だけど全くといっていいほど香りはない
DAといったらあのミルラ香なのでちょっぴりさみしい気もする
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:50:46.15ID:S7rcn1nI
花持ちと香りと両立させるのは難しいのか
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:20:48.91ID:sQFtlYQw
>>803
プリンスを超多弁にした感じのやつだね
路地でもちゃんと開ききるのか気になる
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:42:41.56ID:f+Q+o+NP
BBCのチェルシーの動画見てたら
デビチンの圃場で クジャク放し飼いにしてたw
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:44:45.50ID:4G3OZ7oq
ジェームズLオースチンは一昨年公式から裸苗を購入、
今年はガブリエル・オークの鉢苗を公式から購入しました
泉南に行けないので実物を比べてみたくて
届いたガブリエルは蕾が結構ついてて、ひとつ咲いていたのですが
一足先に咲いていたジェームズと比べたところ…すごく似てます
しかし、香りは全然違ってて、ジェームズの香りも好きだったのですが、
ガブリエルの香りは個人的にはどんぴしゃに好き!
そして強香!(今のところ)
私が持っている最近の品種では久々の大ヒット!
ジェームズとの違いは、香りと樹形かなと感じました
来年以降もこんな感じで咲いてくれたら、
ガブリエルは超お気に入りになりそうです
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:11:36.44ID:LYsMqqad
こちら長野県の南の方です。冬はマイナス10度になります。寒さに耐えられるERはありますか?やはり玄関に置いた方がいいですか?
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:21:31.31ID:X0K+Q+6+
マイナス10度でダメになるバラってある?
そしてERは寒さには強い印象
夏暑いとこよりいいんじゃない?
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:22:37.12ID:eIZ2In+3
>>808
バラと言えば
イギリス、フランス、ドイツです
バラは寒さには強いですよ


暑さには弱いけどね
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:36:27.50ID:f+Q+o+NP
アメリカでも フロリダの人も育ててるけど
五大湖周辺の人も育ててるね。寒いところ多いから
ヨーロッパもアメリカも 日本と違って 基本は深植えみたいですね。
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:06:40.58ID:ypGCc+vh
フレンチローズはさすがに寒さに弱いわ
じゃーまん製はムキムキに強い
マイナス20度いかなきゃ戸外の越冬でいいんでね
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:22:59.28ID:LKR4qLjY
コメリでプリンセスアンが1800円だったんでつい買っちゃった。
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:27:46.74ID:2Eknt2RU
>>806
色味は全く同じですか?
隣同士で撮った画像を見てみたいです!
ジェームスは私も持ってて、とても鮮やかなチェリーピンクですよね
ガブちゃんも同じでしょうか?
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:09:32.76ID:LuAhX6up
>>811
日本もアメリカと同じく亜寒帯から亜熱帯で、どこでもバラは育てられてるね。
北海道も内陸じゃあ冬は-20度以下になることあるし。
深植えは・・・日本の台木みたいにがん腫に弱くないからでしょう。
デビチンのERも深植え推奨してる。 がん腫の心配が無いから。
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:06:58.99ID:j2XGJBFd
いや、私は輸入苗のERで2度癌腫が出て廃棄したことがありますよ。
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:41:50.97ID:KBqBBjxA
どうした唐突に
フラッシュバックか?
お薬のんだか?
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 03:10:13.89ID:foSRgkQG
ラクサだって海外でも普通に感染はするしね。
感染率が圧倒的なノイバラよりは気休め以上に強いってだけで

DAでできる限り癌腫避けたいなら5月にプランツセンターで確かめて鉢苗買うのが無難。
今の日本の高温多湿具合だと感染株ならその年の夏で十分芋が形成され始めてる筈だよ(カルス程度のサイズ)
梅雨前の一回目の植え替え時に深植えならちょっと崩して株元確認
あとは夏越した保証切れる手前に株元確認(DAは深植え推奨なので深植えの場合はちょっと株元だけ掘り起こして)
元が大苗だし精神衛生的にかなり楽よ。
選んだのが2年苗の場合だと、買ってから翌年芋できたらそれはもはや自宅感染の疑いも出てくるし対策練りやすい面も強みちゃ強み。
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 03:30:44.37ID:AaucpQqC
癌腫よく出る人はもうその人の家に癌腫のバラがあって
ハサミやら土から感染してるだけが多い気がするw
毎年今年は2株あそこから買ったのに出ました(
って本当かどうかこあやしいけどw
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 03:58:48.42ID:foSRgkQG
>傷口から侵入 潜伏期間は5〜20日間 長い場合は3カ月くらい

いまだにこれスルーされてるよね。何年もたってから店が悪いんだーって
そりゃ検体提供しましょうよ、世紀の大発見ですぜって。
休眠期感染考慮しても生物の営み無視したのが本当に多い

あと業界自体タブー視してる傷口から侵入するし、感染株から土壌汚染して土壌感染するのに
アブラムシやハダニ・スリップス経由での感染は全く触れない。一般人だと鼻で笑う扱い。
こいつらがカビやウイルス運んで感染させるのにリゾビウム属だけ運ばないってそんな事あるかって話
ユリや蘭、クリローだと、結構当り前に警戒されてる要素だけどバラだと本当に軽い害虫扱いなのが不思議
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:29:27.94ID:j2XGJBFd
荒ワードだったようで、すみません。
安心性とその後の育ちの良いのは公式の裸苗です。
入荷時期も関係するかもしれない。
今は1年で最も美しい季節なので、皆さんの写真など楽しみにしています。
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:12:10.19ID:dA3F4HVe
広めのスペース埋めるのに
「大きくなる」という言葉に惹かれて何となく購入したジエンシェントマリナーが
期待以上に綺麗だった
オリビアとエンシェントマリナーとボスコベルを並べたら
グラデーションになる感じが好き
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:22:59.63ID:PNoWnA9B
>>824
うわぁありがとう!私が催促したからですかね?きっと検討しているみんなに参考になるかと思います
ガブとジェームス、こうみると似たカラーだけど、ガブの方が色味薄いですね
これは時間が経ってちょっと退色してる状態でしょうか?咲き始めは同じ濃さですか?
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:39:37.27ID:5PQURsls
>>820
がん腫はナーセリーからの持ち込みが多いよ。
それでハサミを使いまわしたら、どんどん伝染させちゃう。
自宅にあるようなら、その自宅のバラどれにも感染して枯れちゃう。
あと、がん腫が治ったとかいってるのは、カルスと間違えてる。
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:59:25.70ID:OXVIWG3Z
>>825
ガブリエルオークの方は開いて2日目くらいだと思います
ジェームズLオースチンは今日開いたもの
蕾から既にジェームズの方が濃くてガブリエルオークは明るいピンクかも。
2年目のジェームズと今年届いたばかりのガブリエルオークなので実際の色なのかは分からないです
0828824
垢版 |
2019/05/25(土) 22:14:05.96ID:OXVIWG3Z
あ、あと自分は>>806の方では無いです
ちょうど同じタイミングで咲いてきてたので撮ったけど
横入りしてしまって申し訳ないです
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:27:04.15ID:oot/I0KF
>>827
確かに、花色は株の状態にも影響されるので、比べるのは難しいのかもしれませんね
ガブはジェームスよりちょっと薄めかもしれないってことですね
横でもなんでもリクエストに応えてくれてありがとう!ガブちゃんふんわりで可愛いな、2種持ってるのうらやましい
>>829
ジェキルは若干遅咲きよね
うちでも咲いてるけど、ダマスクの香りがたまらない!さすが香水の原料w
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:20:26.21ID:rRwPLrOM
ちょっと長くなりますが、関東の我が家の今年の傾向と感想です

デスデモーナ:早咲き 香り、花持ち◎ 樹形イマイチなので冬にがっつり剪定予定
ボスコベル:早咲き 香り◎ 比較的花持ち良し
ストロベリーヒル:早咲きだがどんどん蕾あげてくる ゾウムシ注意 セルフクリーニング力強し(昨年黒星)
エマ:樹高低め 香りと色は◎ (昨年黒星)
ジュード:香り最強 春先のブラインドが多かった 鉢での仕立てに悩み中
ダービー: 花デカい 香り◎ 今年は株を育てるつもりでこれからは摘蕾予定
エブリン:冬の剪定失敗で変な樹形に…でも花も香りも唯一無二
モリニュー:色かわいい 花は小さめだけど、花持ち◎ 切り花モリニューを挿し木したものなので、オリジナルとは違うかも
ムンステ: 色も香りもトゲも最強 ただ樹勢が弱いので不安
バスシーバ:遅咲き気味 樹勢良好でエンドレスに大量の蕾あがる ゾウムシに一番好かれる
ウィンダーメア:花はデスデモーナを一回り小さくし、黄色味を強めた感じ 花持ち△ でも直立系で強い樹勢は魅力大
ジェームズ:色も香りも花数も◎ 直立で房咲きになることが多いので、風が強い日に重みで枝が折れた
キューガーデン:初めて一重に挑戦 返り咲き強いことを期待
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:41:07.28ID:tX3FFNxa
関東でもERで黒星程度で維持できているなら結構しっかりお世話されてるのね

うちは他スレでも書いたけどERだとケント、ボスコベル、ハーロウカ―、レディオブシャーロットが
軒下管理で雨も一切当たらないように気を使ってたけど葉水やった次の日たった1日で褐斑病みたいになった(;゚Д゚)
褐斑病か根傷みか肥料焼けかはプロでも判断できないっていうから取りあえず褐斑病前提で処置した
やっぱり暑すぎてバテや免疫力さがってきてるのだと思う…
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:52:58.18ID:A80yYTia
ここ2日昼間はしおしおなウェッジウッドローズ
朝になるとあら元どおり
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:16:51.77ID:RiO98JL2
ウィリアムシェイクスピア2000ってなんでカタログ落ちしたのかね いい色合いと形なのに
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:10:07.06ID:YkT13qhg
>>830
>ジェキルは若干遅咲きよね
…ですか?
この辺は北(今日は34〜5℃www)ですけど、他に咲くウチのバラはブルボンのオディエ、マルガリータやメイフラワーは2〜3日後。
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:33:08.06ID:A80yYTia
>>834
今のバラに比べるとうどん粉黒点拾いやすいのと
枝の入れ替わりサイクルが早すぎるからかな
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:43:05.29ID:f+I0Egz9
注意!
>>829,>>835は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:47:16.07ID:oot/I0KF
>>835
うちは関東ですが、ちょっと遅めのジェキルとロイヤルジュビリーなどが今満開、早咲きのマダムアルフレッドキャリエールやデスデモーナなどはとっくに散っていて、超遅咲き群(セシリアやオールドの一部)のつぼみがようやく膨らんできたなぁって状態です
持っているバラでジェキルが一番先に咲くのなら、早咲きと言われる品種も持っていると楽しいかも?
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:50:16.15ID:se6BnZ8x
>>831
ジェームズってギャルウェイ?(違うだろうな)
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:57:44.12ID:2nqvADzU
>>832
千葉だけど今年はERは病気なってないですよ
逆に国産苗のが弱いかな?最近のERは強いです
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:05:01.17ID:L9gjIU62
ジェームズってギャルウェイ?
出川イングリッシュかと思った
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:30:48.21ID:+NAKcKeX
うちではストロベリーヒル遅咲きだわ
圧倒的に早いのはデスデモーナ
その次はエブリン、ムンステ、ブリテン
中間がロアルド、ダービー、ジェームスL、マッキントッシュ
やや遅めにレイク、ジュードとウィンダーメア
最後にストロベリーヒルが咲き出すかな
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:01:44.45ID:+W3IwXM7
デスデモーナ早いよね
もう2番花の蕾が膨らみ始めている

昨日ガーデンに行ったけどやっぱり切り花は売れてなかった
設定高いよ
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:31:38.73ID:rD3IfR7F
デスデモーナは早咲きだし沢山咲いてくれるし四季咲きだし耐病性それなりだし香り良いし、優秀なバラだなぁ
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:06:23.72ID:ZmjPBu/Y
近所の庭の鉢植えで目を惹くバラがあり、ふっくらとした薄いピンク、たぶんヘリテージだと思うんですが・・
ヘリテージを育ててみたいと検索してみたら、もう販売されてないんですね。
かろうじて、日本バラ園が挿し木苗を取り扱ってるようです。
日本バラ園でERの挿し木苗を買われた方がいらっしゃったら、どんな感じだったか教えていただけると有難いです。
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:03:59.08ID:IPT3FRuU
ミルラのどこが良い香りなんだかw
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:22:11.41ID:csQsWaGV
ミルラといっても品種によって印象違うしね。
セントセシリア、アンブリッジローズ、セプタードアイルとかの香りは好きかな。
グラミスキャッスルは1回嗅いだだけだが、「コレはちょっと無理かも」と感じた。
条件によって変わるから、また嗅いだら違うかもしれないけど。
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 01:55:46.26ID:4ztaoqfU
ミルラを嫌う人は微量なウンコの臭いを嗅ぎ分けられる特殊な能力の持ち主だと自覚した方が良い。
もしかしてウンコ大好きな某国にルーツを持つ者なのかも。
あまり大きな声で言わない方が良い、出目がバレるから。
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:01:55.24ID:EKKzdNbT
アンブリッジローズはバラ園で嗅いだけど微妙だった。
これは咲いて時間がたっていたからかも。
ボスコベルの香りは大好き。
ミルラ香じゃないけどシャリファアスマは香りで有名だから買ったものの変な香りだった。
香りの感じ方は個人差がある。
エマのようなフルーツ香は万人に受けるだろうね。
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:26:06.76ID:0Hxo+hZc
>>846
プロスペロとハッピーチャイルド育ててますよ。
どういう事無くちゃんと育ってます。
土も使ってるけど、「軽くなったらやる」で真夏でも1日起きですね@岡山県南
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 09:35:01.05ID:xDjDBzGx
エマはいいとしても
バラにフルーツ香がしても有り難みがないんだよね
フルーツ香なんてバラじゃなくても嗅げるんだから
ダマスクやブルー、ティーはバラでなくては香らない
そして強いダマスクやブルー系の香りがするERってないでしょ?
強いミルラのはあるけど
0856846
垢版 |
2019/05/28(火) 11:15:11.41ID:Pk5TxPBm
>>852
ありがとうございます。土も良さそうですね。水やりの回数が多いとその分肥料も流れてしまうという話に納得しました。
ハッピーチャイルド、えらく可愛いですね。確かRSKバラ園にもあったと思います。
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:47:50.01ID:485H4MB4
>>855
概ね同意しますが、ガートルードジェキルをご存知?とても素敵な強香ダマスクですよ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:05:39.33ID:6CLIOQ2+
そもそもバラ科だからフルーツ香こそ本来基本なんですが…
それにバラとかのフルーツ香と果物その物の香りはそれぞれ構成要素や数が別物ですよ
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:41:06.37ID:6CLIOQ2+
ハリポタ絡みのファンのネットニームだっけアンブリッジウンコって
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:57:16.50ID:6TZHhjKC
基本ってことはありふれてる
ということ
ありふれてるものは需給からみて
価値が上がらない
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:31:05.49ID:6CLIOQ2+
何かえらい古臭い時代の気取った人みたいなのが出てきたな
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:45:53.72ID:ncXLC6/s
ダマスク ウーンいい香り〜
ブルー系 イイね〜いい香り
フルーツ うん、まあ、いいんじゃない
ティー系 またか
ミルラ ゲッΣ(・∀・|||)
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:51:02.76ID:CBjpmwys
HCでボロボロのボスコベルが二千円で買えた!
頑張って育てる!!
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:16:53.13ID:5yiWDPC6
>>871
ボスコベル一昨年に買ったけど
頑張り過ぎても報われるくらい綺麗だと思う
よかったねー
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:58:36.38ID:yl7yy4VD
>>871
いいな〜。
今年は蕾は摘みながら 養生して
まともな用土と元肥で 来春 余裕でいい花見られる。
でもカイガラムシとハダニは疑った方が良いかも。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:18:50.17ID:EdqE4emb
871です。
コメントありがとうございます。
昨日のうちに枯れ込んでいるところをカットして
トップジンMペーストを塗って、ベニカXネクスト噴射しました。
それにしても小さい鉢なのに異様に重い……
DA土は保水性が高いと聞いたので水やりが難しそうです。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:48:02.68ID:EdqE4emb
871の連投です。アドバイス願います。
実は牛蒡根が鉢に収まっていないのですが(浅植え過ぎ)
鉢増しするべきですか?
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:03:41.83ID:QjMXsFFD
>>875
HCで購入したならたぶんDA土ではないよ
たとえDA公式鉢に植わっていたとしても裸苗で仕入れて各店舗でそれぞれの用土で植える方式
HCだと土の質は良くないかもしれないけど実際に観察してみないと何とも言えない
輸入苗台木は根の部分に継ぐから浅植えは根が露出している状態であまり良くないので
鉢増しするかどうかは根の張り方次第だけど浅植えは改善するほうがいい
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:51:14.14ID:ziyGsT41
必要なら季節気にせず植え替えしてるので、
植え替え失敗というのが良く解らないんだけど、5月は余裕と思える。
ボスコベル、去年の8月ぐらぐらに気付いて鉢をぶちまけたら
アリが鉢の中に巣を作って、ゴボウ根しか残ってなかったw
で土を全部落として植え替え、その後日陰で養生しながら育てたら
この春は完全復活してるよ。

DAの土のときは一度全部落とす。
他の土の中に根鉢を崩さず植え替えたら、保水性が違い過ぎて最悪。
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:21:24.23ID:ZHb0HB9u
>>877 >>878
今の地上部サイズからだと根鉢が回っていないと思ったので
植え替えを躊躇していました。

お二人の意見を元に週末植え替えしてみます。
リッチェル10号なら牛蒡根しっかり入ると思います。
ありがとうございました。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:17:06.86ID:UZiQWsgi
秋にも良く咲き丈夫というので初イングリッシュローズをボスコベルにしました。
送料対策でエマもついでに購入。
ボスコベルは勿論気に入ったけど、ついでのエマの方が気に入りました。
無人島に一鉢持っていくとしたらエマ。庭の鉢を全部エマにしてもいいくらい好きな品種なのに廃盤の噂が。
ボスコベルもエマも香りが最高!
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:18:43.58ID:C9yd1FRH
1日で

褪色するけど
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:30:40.33ID:rzo9dckj
ボスコベルはプランツセンターなら何日か褪色してなかったからやっぱり温度関係してると思う
うちも1日で褪色してるかな。
あと今年追加したボスコベルは同じく追加したケントと見た目が変らんぐらい色が薄い…
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:59:16.39ID:jpBN+FZA
ミルオンザフロスがやっと一輪咲いた
中輪のカップ咲きでコロンとしてて覆輪のピンクもバッチリ
香りは微香だったような
ギヨのモニークヴィグとかぶるかなと思ったけど全然そんなことはなかった
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:34:42.83ID:dQsOAC/5
さっきメルカリで最新品種の枝2本で1500円っての見つけたわ
2本で1500、4で3000、8で6000になるのか、、、
すごい商売だ
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:08:35.12ID:dlBj8Qhw
無敵の人はつえーな
俺はリスク考えたらやれないしやりたくもない
ついでに買う人のモラルもやべー
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:41:36.94ID:tMVJr8+q
カタログ落ちをこっそり売るならまだ分かるけど、最新品種まで・・・
挿し木じゃないけどエブリン大苗が36000ってのは見た
多分国産苗だからコマツで4000のやつ
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:24:31.95ID:0HJa9znR
注意!
>>889は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 23:03:47.41ID:owVg3If4
注意!
>>891は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 08:47:41.65ID:sIQ826o1
梅雨前なのに既に黒星出てきてる。
グラハムトーマス、お前だ…。
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 09:45:23.47ID:OLUxdHi1
大きい木だとある程度の黒点は新陳代謝だと思うようにするしかないよね
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:23:29.17ID:4HzLj+4U
注意!
>>894は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:12:23.43ID:ByAcpLdg
871です。
HCで購入の牛蒡根はみ出しボスコベル植え替えました。
HCで苗を買ったの初めてだったのですが、鉢底に砕いた発泡スチロールが山のように入っていてびっくりしました。
半分くらい根腐れで復活するかは??ですが暖かく見守りたいと思います。
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:48:25.73ID:OLUxdHi1
えー何それこわい、発泡スチロールって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況