X



【激辛】唐辛子Part.19【チリペッパー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:50:15.22ID:aAQiKori
辛いモノ好きも園芸好きもマッタリと情報交換&談笑しましょう。

栽培に関する質問は出来るだけ詳しくお願いします。
せっかく画像掲示板もあるのだから有効に利用しましょう。
栽培報告等がウザく感じる人もいるとは思いますが、
まだまだ唐辛子の栽培は情報不足でハッキリしない部分も多いです。
データを残す目的、データベース作成の為と思ってご協力下さいまし。

■前スレ
【激辛】唐辛子Part.18【チリペッパー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500037135/

■2ch 園芸うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/

■唐辛子画像掲示板(終了中)
(過去ログ・ バナー&アイコン画像保管庫アリ)
http://www.tkbf.com/uploader/capsicum/

■唐辛子の越冬方法(Part.8スレ985氏に感謝)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3577.gif

■獅子唐などはこちらも参考に
【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527824612/
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:30:50.07ID:cG7hkCRh
車減って車庫で足りるようになったんで使わなくなったカーポートを波板で囲って倉庫代わりにしてるんだけど
ここに唐辛子おいて越冬させて見ようと思う。
葉っぱはある程度切り戻したほうが良いのかな?
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:58:11.18ID:dVwl6AW2
地植えの鷹の爪がまだ花をつけてる
でももう畑空けたいし抜いちまうか
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:45:06.31ID:7Jg7x5rY
まぁもう撤収だろう
これ以上残しておいても成長せんし
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:11:59.72ID:IyEsX6gO
>>609
このスレのコンセンサスは、ある程度ではなくて今ある枝の葉が付いてる部分を全部切り戻して丸坊主。
温度が確保できれば冬でも芽吹いて細い枝が出るがそれも春先に切り戻す。
で、シーズンになったら改めて幹から新しい太い枝を出させる。
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:39:47.79ID:1ScRAhTm
撤収したんだけど、赤くならなかった青い実は皆さんどーしてるの?
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:25:54.25ID:ICnMbmUi
>>612
そんなに大胆に行っちゃっていいのか。
まぁ、失敗してもまた種まけばいいからやってみるか。
 
>>614
クソ田舎だから一人一台以上車かバイクを持ってただけだよ。
爺様のシャリー(原付)とばあさまのデミオ
親父のブルーバードとおふくろのマーチ(母方の叔父が日産社員だった)
姉のライフ(軽)
農作業用の軽トラのキャリー
んで、俺は鷹目のインプレッサワゴンとヤマハのFZS1000とスズキのTS125Rとホンダのマイティダックス持ってた。
カワサキ?カワサキか…。
今は姉が嫁いで他の家族も全員死んだからもう俺しか住んてないけどね。
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:49:43.89ID:o14orPd2
>>615
切り戻しして全然問題ないですよ。
関東で今の気温なら切り戻して1週間くらいで脇芽がワサワサでてきます。

しかし広い土地羨ましい。
うちは狭いベランダで育てたものを6号以下の鉢に変えて狭い室内で越冬させてます。
1度畑で育ててみたいなぁ。。。
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:02:28.07ID:f4Trg4Xw
>>615
このスレの一番上のテンプレに出てる■唐辛子の越冬方法の図でいうと(2)くらいまで切り戻す人が多く、次点で(1)。
いずれにせよ今付いてる葉は冬になったら役に立たないし結局は落ちてしまうので全部取ってしまって全く問題ない。
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 05:53:51.92ID:Uq2vVK2/
まだ、青い鷹の爪っていつぐらいまで熟成するのだろうか?
霜で枯れるまで粘ってもいいのかな?
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:17:04.28ID:6e7CPH/m
買った乾燥トウガラシから採った種子から
育てたのだが、順調に蕾まで行ったのに
突然柳葉のウイルス症状が出てしまった。

種子を表面滅菌して無菌培地上で発芽させてから
土に移植したのに。

種子を70度、72時間乾熱処理すればウイルスを
不活化できるという論文は沢山あるのだが、
どのウイルスか同定できない...

とりあえずやってみるしかないなあ。
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:30:08.14ID:4vd2yKhn
論文があるなら著者に連絡して問い合わせたら良いんじゃね
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:09:24.67ID:nUWH73DQ
越冬させてみようと鷹の爪を室内にしまった
葉がなければ室内灯だけで平気かな
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 11:43:58.29ID:64UJJeQY
窓際で水耕栽培してたやつ今日撤収した
また来年よろしく
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:59:01.34ID:YJ4KxI1T
南向きの部屋でまだ実が緑で20度以上室温キープしてるんだけど
これ通年育成行けるかな
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 17:22:54.08ID:2wc0omf0
>>629
室内だとアブラムシとホコリダニだらけになると思います。
結局室内で冬越しするのであれば、葉は全てカットした方が
翌年元気な株になる気がします。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 17:44:52.15ID:cFSRp+Xw
>>631
まさにご指摘のとおりで、ホコリダニが少し前に湧いてコロマイトで一旦沈静化してます
ホコリダニ、アブラムシは室内からも発生するということなのでしょうか
風がないのが良くないのでしょうか
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 11:04:14.84ID:4IiHDWnK
>>632

風通しもホコリダニの発生には非常に影響あるかと思います。
4月〜5月だと室内と屋外の株でアブラムシの発生量が違いますし、
適度に葉水もしないと厳しいかと。

私の感覚だと、朝10度以上〜日中20度以上の時期が一番気を使ってる気がします。

ホコリダニもアブラムシも網戸の隙間からでも入れるサイズですが、
窓を締め切ってる状態でどこから発生するんでしょうね。。。
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:19:12.74ID:NQtQLTlD
電動ミルで一味唐辛子を作ってみたけど
調整が難しいな
微細な粉末になってしまう
市販の粉砕したかけら程度にどうやって調整したものか
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:17:41.95ID:Sb8fp3u0
>>634
同じく!
微妙な粉砕時間の調整で粗さを調整してるが、毎回出来がバラバラ。
ハラペーニョソースとか流動性の物はミルサーだとドロドロ過ぎるが、ブンブンチョッパーでいい感じのツブツブ感の残ったソースが出来る。
コーヒーミルが良さそうだが、辛みが移りそうで試せてはいない。
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:16:42.40ID:Jiu3NYb9
青いまま11月半ばになってしまったから、諦めて摘んで放置してたら7-8割赤くなってた。鷹の爪でも追熟するもんだな。
カビたっぽいのもあったから生き残りは3割以下だけど。
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:11:13.45ID:bdi7Odwc
パオラージャオ作りたいんだけどどんな品種が向いてるのかね
皮の厚さとか
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:49:03.95ID:Pp6nXoR9
唐辛子、茄子、ピーマン

そろそろ加温での種蒔き始めないと
去年は出遅れて苗を買ってしまった

内藤とうがらしをやってみたいがアレは八房とうがらしとおなじなのかな
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 01:25:12.73ID:NkqPITvW
めったに行かない生産者の名前入り野菜とか扱ってるスーパーで
その辺で売ってる一味唐辛子の小ビンのやつとおなじサイズのビンで
国産一味唐辛子が800円だった
こんなん気軽にうどんに振れんやろ〜
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:04:58.71ID:vWB8iuVn
パオラージャオはじぶんもつくってみたいと思ってたが昨年不漁で仕込めなかったな
ちなみにカシミールチリでやるつもりだった
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:40:20.94ID:wngdCnct
ググってみたらよさげな唐辛子だねカシミール
どこで手に入れたん?
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:45:14.21ID:0bw84zXm
>>640
内藤とうがらしが何種類かある八房とうがらしの一種ということなのでは
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:13:51.75ID:uZ/T9QGG
>>646
自分はメルカリで種買ったけど、ホールで買って種とって育てる人もいるみたい
https://chipie.theshop.jp/items/27484208(現在売り切れ中)
上のリンクで今年は買おうかなと思ってたけど台風被害で売り切れらしい
なかなかカシミールチリは売ってないんだよね
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:20:45.75ID:uZ/T9QGG
ちなみにメルカリとかの種は交雑してたりする可能性もあるからダメ元で
それでも実は成ったし、運は良かったのかな
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:31:53.99ID:k6CncZa+
豆板醤造るために鷹の爪とそら豆育てようと思ったら
そら豆のタネまき時期が秋だったよ
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:24:05.53ID:lMcF1cs/
そら豆種まきは秋より冬のイメージだけどな、11月12月あたり
1月にやってる人もいたような
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:50:47.92ID:gH9q4qh8
冬越ししたキャロライナリーパーとドラゴンズブレス合計5鉢植え替えしたら
うち一つからコガネムシの幼虫が5匹くらい出てきたわ
根っこが3分の2以上食われてた
あと少し植え替え遅かったら完全に枯れてた
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:02:19.05ID:KgYFZSao
うちも冬越し前に鉢替えしたら2つから出てきた。
枝切ってる時に根が張ってないと思ったんだよなぁ。土も柔らかいし。

冬越し前に気がついてよかったよ。
昨日見たら花咲いてた。
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:25:44.73ID:DrvfwAyV
ハバネロ以上の辛さの唐辛子育てようと思うんだが
旨いのって何かな?
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:04:44.48ID:9ITAlrt7
シネンセはハバネロに近い味がするよ
個人的にはフルーティーなハバネロが一番好きかなぁ
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:18:39.19ID:ZUk8aI74
ハバネロは Capsicum chinense 種の1品種であるわけで、キャロライナ・リーパーやブート・ジョロキアなども種レベルではシネンセで同種。
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:37:24.43ID:6rNkf1tA
>>657
ドラゴン収穫どうだった?
うちは1個しか実ならなくて取ったタネも発芽しなかった、
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:55:20.00ID:D2aAAwod
>>660-661
ハバネロはフルーティ、ジョロキアは苦いイメージだけどキャロライナ・リーパーはどうなんだろう
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:39:05.59ID:F4B1MQID
うちで収穫したリーパーはカットするとピーマンの香りが強く、
ハバネロはどちらかというとパプリカの香りっぽい
トリニダード・スコーピオンもそんな感じで味はハバネロよりもジョロキア寄りです

辛さは環境が良くないのか、ジョロキア、スコーピオン、リーパーは一緒位に感じます
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 02:27:38.21ID:Mz883eW9
日本で買える1番辛いやつってどれなの?
今年育ててみたいんだけど品種名がわからん
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:29:49.69ID:4MJ/hVsb
麻の実だけ抜いた六味唐辛子って売ってるところないですか?
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:57:33.86ID:K1l0Un1x
麻の実だけ抜きたいんならふるいにかけりゃいいじゃん。あれだけ大きいんだから。
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:23:38.32ID:Cefsc+fF
>>667
ドラゴンなんとかは国内販売全然ない感じかガセっぽいのね、リーパー今年買ってみるよ、thx
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:40:11.37ID:XeyWQU1p
ドラゴンズ・ブレスは実物あるしすぐ上見れば育ててる人いるだろ
ペッパーXはガセ
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 10:46:34.73ID:2hPh0QWg
皆様、冬越しした株ってもう脇芽かきとか冬に生えた葉のカットしました?
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:46:38.06ID:/VZU42IG
都内だけど、種蒔きした。発芽するかなぁ?室内、常温。
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:05:21.95ID:wSx7zkep
加温で変温しないとなかなか発芽しない
上記実施で6日目に発芽
何もしないと1ヶ月、去年は植え付け時期に間に合わず収穫すら出来なかった
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:02:10.31ID:SeEaurWk
加温して暗くすればホント楽に発芽する
種が去年のものだったりすると100%に近い
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:21:55.40ID:TRwMlP0u
ミニほっとカーペットの上にポット入れたトレイ置いて
ダンボールかぶせておくとか
その程度でも二日で発芽するだろうな
簡単なのでいいから加温装置は用意するべきだよ
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:21:56.38ID:ANvGAN75
ローストの真っ黒い奴は無理かね
発芽する気配がないわ
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:30:42.16ID:3/UYy0tT
使わないホッカイロと段ボールで簡易加温システムやろうかな…
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 03:38:31.02ID:4yZ2dN7W
横浜中華街で四川唐辛子購入
乾燥する前の赤い実は見ていて可愛い
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:43:37.85ID:DUH8KS9l
毎年、越冬チャレンジしてて、生存したり、お亡くなりになったり、今期はベランダに出したまま
枯れるならそれまでと剪定して、放っておいた、5鉢中、2つは間違いなくお亡くなり
けど、三つは茎が緑なまま、たぶん生存、都市部のベランダって暖かいんだな
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:32:32.42ID:l25jVUqW
発芽したの外に出したら紫外線で焼けたわ
毎年やっちゃう
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:19:53.06ID:3YbufI8d
これから数年モノの種、一昼夜水につけます。
これも暗い方がいいのか?
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:20:04.60ID:lKBMCtWQ
やばい種まきしなきゃ
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:56:48.16ID:piYC9Lgn
昨年初めて育てた唐辛子が小さくてとても辛かった。三升漬けが最高に美味しかったので今年も作ろうかな
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:30:30.84ID:bXRn6IuQ
5年前に1sくらい作った三升漬けがいまだに冷蔵庫に眠ってる
トロトロになっていい味になった
あんまり作りすぎると飽きて食べなくなる
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:06:34.66ID:atubGnnB
ハバネロを乾燥させて粉末
極少量でも強烈な辛さ
乾燥したものがなかなか減らないが、あの実を見たくて今年も挑戦
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:38:18.75ID:tCumUej8
7potの種を保温して1週間経つがまだ発根しない
他のはちらほら発根してるのに
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:43:33.85ID:acMSbH+p
暖かくなってきたから今伸びた枝と葉を全部カットする
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:38:11.38ID:0rgVwP/h
何で唐辛子(ナス、ピーマン)は成長遅いのかな?
同じナス科でもトマトは4月1っぴに蒔いてもGW明けには植え付け可能なのに
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:51:40.38ID:uRuGgB7Z
青柚子コショウに良い青唐辛子っていうと何という品種ですか?
当方はできれば激辛は遠慮したい方です
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:17:33.52ID:qNebo9uT
>>696
原産地考えればすぐ答は出る。

茄子はインド東部熱帯地方。
唐辛子は中南米熱帯地方。
トマトはアンデス高地なので冷涼気候。
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:32:32.07ID:sJbq88xj
>>697
鷹の爪
縦半分に切って、種を取り出す。
ゆず皮+種とり青唐辛子+ゆず果汁少し+塩+焼酎少々
辛さはトウガラシの量調整
ミルミキサーで
小瓶で冷凍、そのまま冷蔵庫でも 1年たっても変色すくない。
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:04:20.37ID:uqk1JVEd
>>697
日光が良いんじゃないかな。
自分は日光でも辛すぎると感じる様になり
辛さの弱い7月に収穫した分を冷凍して、9月に作ってた。
最近はよりマイルドな牡丹胡椒で作るよ。
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:15:18.67ID:38/WxSob
>>699,>>700
ありがとうございます
唐辛子の量を調節したり、収穫時期をずらしたり、いろいろ方法があるのですね
レシピもありがとうございました
青い時期の唐辛子が成長にしたがって風味が変わるのを味わいながらやってみます
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 06:45:36.37ID:rdbDV28f
自家製柚子胡椒、スパゲッティミートソースに混ぜるとタバスコよりもおいしい
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:59:09.23ID:OtSNtDQS
横浜中華街で四川唐辛子(朝天胡椒)を購入
色んな店で売っているが200円/50gの格安を発見
種採取には1個あれば十分だけれど・・・
辛味があまり無く旨味がある四川、実の形も面白い
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:07:29.64ID:VBl7m/gU
激安なのに育てるのか……
まあ自分も他人のことは言えんが
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:24:44.81ID:OtSNtDQS
四川の苗って見たこと無いんだよね
だから種からやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況