山野草総合スレッド9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:04:33.78ID:sLMdfpaf
栽培法や情報交換など山野草について語りましょう。
ここでは盗掘に関する話題は禁止です。
関連スレにすみやかに誘導してあげて下さい。
なお、希少種の自生地の詳細を公表するのは控えましょう。

過去スレ
山野草総合スレッド8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1542188502/
山野草総合スレッド7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1518973390/
山野草総合スレッド6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1459976430/
山野草総合スレッド5
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1424278286/
山野草総合スレッド4
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1370968192/
【イワシャジン】山野草総合スレッド3【ヒメシャガ】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1252345698/
【シラネアオイ】山野草総合スレッド2【サギソウ】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1209220087/
【アツモリソウ】山野草総合スレッド【コマクサ】
https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/engei/1145798028/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:33:51.96ID:0qQIVeMo
茨城で野草沢山売ってる店って何処だろ?
花木センタはホムセンと変わらなかった
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:15:50.72ID:MEcHHxMr
茨城なんて道端に野草が生えているだろ
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:07:01.68ID:3ZAXo1zV
シャガがほしいのですが、どこで買えますか?
通販は送料がなんだか勿体なくって
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:22:09.13ID:SnyKErbk
>>5 埼玉のさらに奥地、気の弱い女性ならその名を聞いただけで卒倒するというあの茨城か.....
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:28:15.02ID:h754lQhm
>>6
確かに売ってるの見たことない
ウチには最初から植わってる。どっかで取ってきちゃえー。シャガなら許す!
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:01:54.11ID:licMjyhA
北国だとシャガはあまり植えられていない可能性も
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:07:51.20ID:0Pspg6s0
シャガは売ってるよ
ヒメシャガやイチハツよりは少ないけど
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:48:14.52ID:jADfmj5X
>>10
どこで売っていましたか?
大阪在住のため、地方の道の駅に行く際は必ずチェックして回ってるのですが中々…
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:21:27.54ID:TioU/tRG
>>11
すまん、関東なんだ俺…
でもいつかどこかでかならず見つかると思うしそうなることを願ってる
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:55:25.82ID:9kUqWNXc
>>11
たぶんあなたの徒歩圏内の公園、神社、寺、お墓、街路樹下に生えています
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:51:57.67ID:BYJTJCXi
>>3 今日買った本「園芸Collection Vol.18」(もちろん新刊)の広告ページに 園芸センター 御前山 というのがあった
や〇くささんが、訪問したときの様子をブログに書いてる
http://sainohana.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-fb3e.html
旧名の御前山盆栽センターで検索しても所在地等出てくる
ちなみに公式サイトはない模様
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:25:47.40ID:BSFXM9dF
ごめんね、採ってきたのを適当にぶっ挿しただけに見える
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:28:15.11ID:kaQ2WbEI
惜しいね

背丈の配置に気をつけて、6草+花瓶の絵で1草、で秋の七草を表したら良かったと思う

あと室内暗かったんじゃない?
別角度から照明当てて光源確保したらいいよ、こういうのは
出来なきゃ画像加工で色彩弄ってもいいけど
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:49:11.16ID:YcZg+yeJ
ススキ(オギか?)を今の長さの1.5倍にして二本、高低つけてまっすぐ立てるだけでかなり良くなる!
と思う!
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:24:09.28ID:wRUTMy4i
にわか師匠が沢山現れて、いつのまにか生け花教室になってるぞw
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:01:18.72ID:HAcrZbkM
コマクサ枯れまくったわ。
この時期て葉は枯れるもんなの?
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:04:47.22ID:SskmJXGg
お好きなように飾っていただいて結構だと思います
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:10:55.61ID:HS80E9iy
>>30
生きていたらまた葉は出てきますよ
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:47:03.22ID:MD+gw6gk
夏に暑さで枯れかけたイワシャジンに蕾出てきたよ ラッキー!!
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 08:16:47.93ID:RK4OJcms
998 花咲か名無しさん sage ▼ 2019/09/29(日) 21:23:33.55 ID:Aps1P0gf [1回目]
在来種ってどこからを指すんだろう
日本で発生した植物ってどれくらいあるんだろう

固有種は無論在来種、サハリンや東アジアまで分布、西洋からの外来種
と三つに分かれるな
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:45:09.86ID:nFAdrK20
>>30
フサフサ
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:54:16.99ID:H0PvorwG
日本で発生して日本で育ってるのは在来種だが
日本以外にも分布してたら記録の残ってない昔にその地域から入ってきた外来種の可能性があるし
日本にだけ分布してても外来種が日本でだけ生き延びた可能性もあるし

で、確実に在来種と言える種はどれ?
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:26:25.18ID:WLwW4gQH
日本で発生して一部地域でのみ自生してた種が海外にも広がったが
日本のその地域が火事や津波の塩害なんかで自生地でなくなった後
海外からまた入ってきたらどうだろう
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:59:08.82ID:/aqKKHNP
イチョウやメタセコイヤみたいに日本でも化石で見つかるくらいなのに外来種ってのもあるな。
逆にコウヤマキを日本以外に持っていくと同じパターンになるという。
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:37:25.87ID:NkGz2lKQ
メタセコイヤはアメリカ東部のアパラチア山脈に数千万年ぶり?に里帰りさせようとする計画が実行中らしい
http://www.dawnredwood.org/
日本の奥地でよく見るような針葉樹の植林地感はいかんともしがたい
https://enacademic.com/pictures/enwiki/67/CRDRP.jpg
でも落葉樹だから在来の木や草もそのまま下で生育できるのかな?
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:31:19.55ID:/zPqcXFp
ウィッキーより抜粋
在来種
国際自然保護連合(IUCN)は在来種を、「(過去または現在の)自然分布域と分散能力域の範囲内に存在する種、亜種、
またはそれ以下の分類群のこと(すなわち自然に占有している生息域内に存在するもの、
あるいは人間による直接的、間接的な導入、あるいは世話なしに存在できるであろうもの)」[2]と定義づけている。
これは、自生種、野生種(wild species)、自然分布種の意味に近い。
また、 「もともとその地域に生息している種。一般的には明治期以前から生息している種に対して使われることが多い」 とする定義もある。
環境省の環境アセスメント用語集には、「ある地域に従来生息・生育している固有の動植物種をいう。
外来種、外来生物、帰化植物に対して用いられる。
一般的に、自然の回復には気候風土に合っているこれらの種類を用いるのがよいとされている」とある。
農林水産省は、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律に関連して、
「元々その地域に自然分布していた生物」や、「もともと日本列島に生息していた生物たち。
それぞれの地域生態系の一員である」と説明している。
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:15:24.04ID:63O54z66
杉みたいに江戸時代にアホみたいに植えられて増えた人為的な国内移入種みたいなのもあるしな
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:30:50.44ID:9o4yslny
コマクサとか自生してない山に種まかれたりして
出てきちゃって大変らしいな
国内外来種だっけ?
一時期、話題問題になったけど花ゲリラなんてもってのほかだわ
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:56:57.76ID:/sN3sIuS
まあでも長い目で見たら植物は風やら水やら虫やら動物やらあらゆる機会を利用して自分の勢力圏を増やそうとしてきたのが歴史なんだし。
人間利用して繁殖地拡大するのもありなんじゃないの?
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:55:28.39ID:O9qCZMDz
人為的営みによるものは、従来の変化に比べてあまりにも変化が規模が大きく急激で、
従来の生態系を著しく変えてしまうおそれがあるから、もっと慎重に考えないといけない。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:59:30.36ID:CsB2U8/t
下手な国内外来種や外来の近縁種よりは、全く交雑する恐れのない外来種の方がいいということもあるな
ひょっとしてセイタカアワダチソウってアキノキリンソウとかと交雑してしまったりしてるんだろうか....
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 16:28:45.63ID:/sN3sIuS
日本固有の種なんてそんなに多くないよ。タンポポやらハルジオンやらそこらに生えてる雑草の多くがもともとは外国から入ってきたもの。今の生態系だけを特別視して維持しようとするのもなんだかな。
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:02:57.17ID:f5g44Igg
>>49
パレスチナ人って実はイスラム教に改宗したサマリア人らしいから間違いなくパレスチナ人だろ。

>>55
シロバナタンポポみたいに在来種と外来種の交配によって生まれたと推測されるのもけっこういるからね。
しかも元になった外来種そのものは結局日本に残ってないとさらにややこしい。
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:26:21.66ID:LTWX5s/3
日本人だって
縄文人(アイヌ、蝦夷などの先住民) 弥生人(渡来人) 帰化人(外国から来た外人)
と3種類に分けられるな
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:44:58.44ID:/sN3sIuS
家紋なんかになってる桐だって中国原産の外来だしね。あまり目くじら立てることでもないと思うよ。
場合によっては日本ではびこってても、原産地で絶滅なんてこともあるかもしれないし。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:11:31.18ID:x/6cDH8e
畑や田んぼは外来植物を育てるための施設だし
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:37:26.89ID:+b9CdX+q
現実問題としては、出来るだけ新たな外来種の侵入をこれ以上させず、
すでに侵入定着した外来種は、これ以上繁殖を拡大させないようにして、
従来の環境を維持する保全方法を検討する事だろうな。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:10:31.69ID:n6GmgOQh
昆虫も人里近くで見られる種類、特にバッタの仲間は日本人が移入する際一緒に移動してきた可能性もあるし
オンブバッタは野生じゃさほど個体数多くないけど人の生活圏に近づけば近づくほど個体数も他の主に対する割合も増える
典型的な史前帰化タイプ
路傍や駐車場選んで住み着いてるイボバッタも怪しいな
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:46:37.51ID:Jf5I2xCz
なんでこの令和元年の一時の生態系をかたくなに守ろうとするのかがわからない。すでに日本中帰化植物だらけなのに。種の多様性とか言うなら杉林単一の植林とかのほうがよほどジェノサイドだし。
気候だって変動してるし環境に合わせて生態系が変わっていくことのほうが自然ともおもえる。
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:22:03.03ID:B09yqTvi
>>63みたいな消極的アンチが一番厄介なんだよな…湿地保護とかでもほんと難敵
本質は無知と逆張りマンなだけなんだけど…
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:51:01.22ID:X22w/NMV
>>64 >湿地保護とかでもほんと難敵
キショウブを引っこ抜いたら文句をつけてくるとかか
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:11:45.97ID:ewFfL8fx
ホムセンでリンドウ心美の白寿と長寿を見かけてとても可愛いと心惹かれたのですが
育てるの難しいですか?今から挿し芽しても大丈夫でしょうか?
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:17:06.87ID:GArX7wfD
>>66
なぜかかなり年配の方であれをカキツバタだと思い込んでる人がけっこういるよね。
カキツバタが希少になってキショウブが繁茂するようになったのってけっこう古いのかな。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:38:22.13ID:5YABjSc7
キショウブは欧州〜西アジアが原産で、、明治の初期頃に鑑賞用として持ち込まれたらしいな。
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:11:29.23ID:Jo9ZexKO
(キショウブとハナショウブの交配種集めてるとは言いづらい雰囲気だなぁ…)
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:21:24.36ID:8dJrwzho
最近タマスダレの群落をよく見る気がする。もはや野草だな。
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:10:32.95ID:B7FHY4a9
サワフジバカマの香りで鼻水が出るような気がする
フジバカマアレルギーってあるのか?
0077743
垢版 |
2019/10/03(木) 19:11:19.35ID:sB93Xmig
キク科やから出るんちゃうか
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:37:19.90ID:D040YmBc
>>75
ブタクサかイネ科の花粉じゃねえの?
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:48:29.03ID:w0Ua60Yh
>>73 アポミクシスで他の花粉を受け付けずにさっさと種を作るものの多い仲間だけど、逆に全く種を作らず栄養繁殖上等!の個体もあるのか
えらい極端な。どっちにしても遺伝的多様性の獲得をシャットアウトした生存戦略だな。雑草と目をつけられた日には案外駆除が容易なのかもしれない。
だからこそ今はそっとしておいてやるかw 花もそこそこきれいだし
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:25:56.00ID:GyQhVvln
環境に長く適応してくると、栄養繁殖にシフトする傾向の出てくる種もあるな。
其の方が繁殖戦略としては、コスパ的に好都合だからかも知れない。
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:50:46.89ID:hgE+RoGf
薄は勢力盛り返したな
道路の築堤なんかセイタカアワダチソウから薄の群落になっている
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:56:40.95ID:FjnXSuOQ
薄幸「都会のススキは犬猫のションベンにも勝てねぇーな!」
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:45:03.15ID:GsPx4Jtr
山手線の線路ぎわはススキ、イタドリ、クズ、アズマネザサ等で遷移の最終段階を迎える
大きくなりすぎた樹木は枝打ちまたは伐採されるのでそれ以上は遷移が進まない
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:56:52.10ID:D0CaDx2j
蟷螂
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:00:23.30ID:7MkeesaD
>>84
ローカル線と違い、都市部を走る線区は、
初期の段階で遷移を抑制されるから、それ以上は進めないよな。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:33:11.62ID:l/L/2Ac0
>>72
昔からで最近ということはない
花が咲くと存在が目立つだけではないかな?
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:53:52.96ID:d2XVYDvx
>>88
うむ
なんとなく文面やテーマが似通ってるのでひょっとしたら…と思っただけですが
昆虫と植物並行してやってるのは自分だけじゃないんだなぁと
それ以上のことはなにもないですが
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:55:53.33ID:GP1GCAwy
>>90
アマゾンの、
“この商品を見た方はこんな商品も見てます”的なw
植物と昆虫は切っても切れない関係ですからねぇ。
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:24:30.00ID:QGZ/74r+
確かに昆虫や植物の進化の過程において、捕食、共生、etc...
昆虫と植物との相互作用の関係性についての生態学的な研究は、沢山見られるな。
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:59:57.48ID:QGZ/74r+
動物x動物、動物x植物、植物x植物など 
他種の生物同士の関係だから、多種多様に存在するよ。
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 07:34:51.11ID:C21+HJXk
特に昆虫と植物は昆虫が動物の中で種類数も種族数も最大だけあって特に多い気がするね
訪花昆虫なんてその最たるものだし
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:23:58.93ID:6CVHxigI
特に被子植物の送受粉の進化において、昆虫は重要な役割を持つようになったな。
このおかげで被子植物は、色んな系統が次々に現れて適応放散していったんだろうな。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:53:46.21ID:OED5ophu
合弁花植物ってどういう風に進化していったんだろう
花弁の一枚が巨大に発達して筒になったのかな?それとも複数の花弁が癒着して1つになったのかな
最初が離弁花だったのは原始的な被子植物のシキミなどから推測できるけど
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:15:12.45ID:Y+8uC6aN
>>90
カンアオイやカタクリはギフチョウ蝶保全の為に蝶好きも育てるらしいが、ウチのは農薬撒きまくってるわ
スマンな
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:47:53.82ID:Ev3+gWNy
>>98
近くの山行くとギフチョウ飛んでるの見るたび
なんでこんなところにと思ってたけど
カンアオイがエサになるのか…
たしかにカンアオイもカタクリも見るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況