X



山野草総合スレッド9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:04:33.78ID:sLMdfpaf
栽培法や情報交換など山野草について語りましょう。
ここでは盗掘に関する話題は禁止です。
関連スレにすみやかに誘導してあげて下さい。
なお、希少種の自生地の詳細を公表するのは控えましょう。

過去スレ
山野草総合スレッド8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1542188502/
山野草総合スレッド7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1518973390/
山野草総合スレッド6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1459976430/
山野草総合スレッド5
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1424278286/
山野草総合スレッド4
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1370968192/
【イワシャジン】山野草総合スレッド3【ヒメシャガ】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1252345698/
【シラネアオイ】山野草総合スレッド2【サギソウ】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1209220087/
【アツモリソウ】山野草総合スレッド【コマクサ】
https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/engei/1145798028/
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:53:14.19ID:qpuiQp5u
>>892
日本語の論文の場合、標準和名と対応する学名を別途定義しておいて
標準和名で論述する方が一般的

学名と違って標準和名に命名規約はないが表音文字で表記することは慣例になっている
漢字だと翁草はオキナグサともオキナソウとも読めてしまう、そのような曖昧さを回避する
ための先人の知恵なのだから大人しく従っておきなさい
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:55:10.58ID:tip7kQpV
一種のマウントなんだろうけど
あとからあとから湧いてきて病的だわ
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:05:25.59ID:MRVBH0sS
長雨のせいで継子の尻拭いが庭を覆いつくす勢いだ
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:03:54.47ID:BN1Rg1jG
漢字で書けば風流じゃん
カタカナだと生物学みたい
0903継母
垢版 |
2020/07/26(日) 20:06:29.68ID:M6G7lgA7
>>900
おめーのアナルに薔薇の花咲かせてやるよゴシゴシ
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:43:25.91ID:795mRrPT
こんな過疎スレで、ボクちゃんが読めない漢字書き込むなよクソー!とか勝手にキレてんの、ホントみっともないわ
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:52:27.86ID:os6+Hulw
真夏の山野草スレで勝手にキレててみっともないのはほんとそうだと思うぞ
沸点低すぎでしょ
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 22:28:41.52ID:xIglZJOE
レンゲショウマの普通のと白花とあるんだけど、去年も今年も常に日陰の
同じ場所に置いているのに、普通の方は何事もなく花芽も出るんだけど
白花の方はどんどん葉焼けしてしまう。つぼみ出たけど今年も咲きそうにないわ
やっぱり白花の方はもっと暗くした方がいいんだろうか?
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:24:52.48ID:bjmr11I3
議論がしたければ学術板でやればいい。
ここは、学名も標準和名も知らない一般人も来る板だからな。
植物名の表記に漢字を使おうがかな文字を使おうが一々クレームをつけるのは見当違いだ。
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:39:24.15ID:cN5MQEG3
>>908
レンゲショウマの場合は知らないけど白花は花だけじゃなくて葉でも色素が足りないからUVに弱いとかいうケースもあるから、
実際に葉焼け起こすようなら少し遮光した方がいいんじゃい。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 02:37:58.95ID:HFA68gvL
>>892 言葉狩り?自主規制?で差別語ってことで標準和名が変わるくらいだしな
植物ではまだないけど、魚だとイザリウオがカエルアンコウになったり。
植物だとママコノシリヌグイが改名待ったなし?
継子が差別語だと誰かが言い出したら?
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:20:28.99ID:X8EUbWlf
ここの住人民度低過ぎ
他のスレはほのぼのしているのに
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:47:49.34ID:O38ABfCS
>>911
元々がレンゲショウマと違って日向の植物だから多少弱くなってもってところなんじゃない。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:24:17.48ID:ALH7RRyq
やっぱりオタク気質の人がいると荒れるね。知識披露したくてたまらないんだろうけど。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:38:14.09ID:vmlaVR1p
>>918,919
知識を披露したけりゃ、学術板でいくらでもやればいいのに。
それとも専門板では辛辣に遣り込まれるから趣味の板でドヤ顔したいのかねえ。
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:21:54.47ID:HGVANnq2
どっちも程々にな
嫌ならNGでスッキリすれば良いし
趣味なんだから気の合う人と話せば良い
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:13:13.79ID:JaIYcwjr
>>910
今年は葉焼けしてない部分何とかもたせて日除けは来年頑張るわ
夏冬越せたら普通も白も両方植え替えて、
白はもっと暗い所に置くようにするよ

>>911
キキョウもセンノウとかも日向好きだから
白花カンカン照りでも元気だね
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:59:10.84ID:Uqd1vFG2
ずっと雨続きだったせいか、ミヤママンネングサがあまり元気が無くなってきたな。
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:28:39.68ID:+lLZWI1s
油断していたらイワシャジンのつぼみが焼け枯れてしもうた
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:46:30.91ID:jKN7Omij
自分とこはシラネアオイがやばいわ
いつも朝に水やってたけど蒸れたのか
家帰ってきたらしおしおになってたよ…
鉢の中冷やすつもりで大量に水やったけど
気温が全然下がらないからダメにしてしまうかもしれんわ
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:20:53.49ID:nTpjLNyc
この時期はあまり花を見かけないけど、
糞暑い中歩いてたら、道路脇にコイケマがたくさん咲いてるのを見かけた。
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 07:03:11.67ID:QSU9vaa9
イワシャジンのつぼみ枯れが止まらない
屋内に入れた方がいいんでしょうか
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:11:41.16ID:du2FHyyH
>>935
場所何処か知らんけど現在の関東南部平地で気温36度だとしたら暑すぎるな
山地の沢や渓谷などの涼しいところに生えている山野草だからな
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:22:33.15ID:r65YOQSo
>>935=931かな?
置き場所はどうしてる?花芽はダメでも葉は元気かな?
外でも常に日陰になってて風が通る場所ならいいけど

932だけどシラネアオイはかろうじてもってくれたわ
傷んだ部分が茶色くなって痛々しいけどぐったりした茎がシャンとしてくれた
いくら日陰だからってもうコンクリの上に置かないよ
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:29:32.64ID:QSU9vaa9
>>936>>937
関東在住でベランダの日陰で鉢栽培です.葉っぱも下から枯れてきています.
とりあえず今日からスダレでさらに遮光しましたがこの酷暑では無駄な抵抗かもしれません
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 20:27:53.86ID:Kbewx/+C
埼玉平野部
暑すぎて日陰に置いても熱風でレンゲショウマが黒くなってしまう
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:47:18.88ID:IgrBn8b5
レンゲショウマ開花中。今年は日作りにしたので葉焼けしてるが花芽は多目。シキンカラマツも開花、キツネノカミソリは開花終わり
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:35:15.20ID:r65YOQSo
>>938
ベランダだと鉢は直置き?直置きしてるなら、もしかしたら側面の壁や下からの
コンクリの熱にやられてるかも。熱を避けるため台の上に置くとか、
室内が涼しいならいっそ入れた方がいいかもしれない
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:50:10.13ID:ARVEdjtl
涼しくて空中湿度のある半日陰の場所へ移しましょう。
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:48:04.13ID:eyat75tL
瀬戸内海側では8月の降水量の平年値が100oを割って、もはやちょっとした乾季と呼べる場所もあるけど、この辺の固有種や、広域分布種でもこの辺を出所とする系統の植物は、夏の乾燥を耐えられるように進化してたりするのかな
といって思いつくのがノジギクと小豆島のミセバヤと雌岡山(神戸市西区)などのケスハマソウくらいだけど
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:40:39.27ID:/FqF/WFa
同種でも、その生息環境の違いによっては、
乾燥や暑さに強かったりなどと適応幅には、
個体群間である程度違いがあるのかもしれないな。
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:11:27.97ID:JlehRsfg
有っても採取は控えて、園芸店で園芸品種を買ってたくさん増やして楽しもう!が、ここの建て前。
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:31:44.87ID:yOTXX0qw
別に買わなくても所有者さんに一言断り入れてからもらってもいいし(建前)
自分の敷地で採取してもいいし(建前)犯罪自慢さえしなければいいと思います
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:31:48.52ID:HqkqnsI1
 
道端に、邪魔な雑草が生えていたので、
親切心で引っこ抜いて、持ち帰ってあげる。
とう建前
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:43:06.86ID:jhCU6FhE
邪魔かどうかは所有者が決めるのでそれはダメです
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:02:43.15ID:hxfl7SV/
山に入るだけでも所有者の許可が必要?
もし必要なら、お前らはいつも事前に許可をもらって山に入ってるの?
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:51:21.53ID:BrTPp7xa
カンアオイ欲しい。
近くの山にいいの生えてるの知ってるんだけどなぁ。
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 05:04:18.94ID:wwsIN0Az
キイジョウロウホトトギスの斑入りを2カ月前に買って、持って帰る途中で茎が折れてしまった
仕方ないので切って挿したけど、この暑さでつくはずもなく。
そして本体の根茎からはいくらたっても新芽が出ない
これって同じ科のユリと同様、地上部が損傷したらその年はアウトの植物なのかな?
一応根茎はまだ腐ってはいない
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:24:26.59ID:HsUlXPjG
処置が早ければ早いほど、回復率は高いかも知れない。
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:15:12.49ID:Nl6y7FWs
見に行けるものは野山にあるのを鑑賞したほうがいい。鉢植えでいじけてなんとか生きてるだけみたいなの見ると悲しくなる。
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:55:15.05ID:pnk8mC4B
マツタケ山のある地域は、地元の人間が殺気立ってきて恐いな。
写真だけ撮ってたのに、山から下りてきたら、身体検査までさせられた事があるよ。
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 05:44:59.33ID:tdmt2Czn
>>970
身体検査は違法行為だよ
私有地に無断で入るのも違法行為だけど
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:15:23.71ID:sJidgLWi
父が雑木林の山持ってるけど
ワラビを取りに行く近所のババア連中は父母に声をかけてから山に入る事が多いが
タラの芽を取りに行くヤツは勝手に入って根こそぎ持っていく
結果、タラの木はほとんどなくなった
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:20:19.13ID:mkwhGC37
他人の山という認識が無いから、誰も罪の意識が無いまま平気でそうするんだよな。
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:22:14.11ID:mkwhGC37
>>971
いくら違法行為でも多勢に無勢、
他人の山に入ったからには、いくら抗議しても無駄だろうな。
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:25:18.30ID:3psvl1F8
>>975
地元民には違いないけどそいつの所有する山じゃないのにってのがよくあるケースではあるんだよね。
私有地の山どころか公有地なのに自分の縄張りなら自分たちだけに権利があると思ってる連中も多い。
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:21:42.22ID:3hVzBz63
マツタケはしゃーない。
うちの地域だと、地主に挨拶に行って許可貰って写真撮影に入っても正義マンに通報されてパトカー来たり、地元民に軽トラで林道塞がれたりする位だわ。
まぁ、密猟者も実際居るしな。
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:39:50.36ID:3psvl1F8
>>977
地主じゃないのに地主に相談しないで警察呼んでる時点でその自称正義マンの方が日頃密猟してそうで怪しくない?
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:49:44.83ID:40cSPVCl
>>972
違法行為に相殺という考え方はないよ
どちらも犯罪者になるだけ
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:00:49.93ID:ftuTXz5n
>>968
テンナンショウでやったけど、結局意味なかったw
翌年何事もなかったように新芽が

国有林だと取り締まるのが役人だから、まだ治外法権的に地元民に私刑をやられるようなことにはならないのかな?
まあ取りに行かないけど
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:12:02.05ID:5B3Ymo04
>>981
生えてそうな山を買い取ったらいかがか?

実際、集落の連中はマツタケの季節になると、特に神経を尖らしてるから気を付けたい。
身の安全のためにも、あまり強気で攻撃的な態度はとらない方が無難だろうな。
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 03:16:03.14ID:dr/fiUvJ
遷移と森林破壊と温暖化と高齢化のトリプルパンチ+1でおとなしくなってるのかと思ったら、まだ場所によっては秋には山に入りにくいところがあるのか
工業団地や住宅地や幹線道路によって断片化した松林だったら、さすがにもう権利は手放してるのかな
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 05:42:06.60ID:WrlUFI5I
>>981
熊の皮かぶって山はいったら
どこでも入れるという噂
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 05:47:42.89ID:0OKDBtKz
カンアオイって道の駅とかで売ってないかなぁ…
それじゃァだめなんか?
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 05:49:49.18ID:DGPBdfVV
マツタケじゃないけどシラスウナギ漁の時期に夜釣りしてて7〜8人に
囲まれたことある。
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:10:35.66ID:WrlUFI5I
ヒェ…
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:37:21.14ID:B60KpdUM
欲しけりゃ売ってるの買えばいいんだから山どりする必要ないよ。
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:45:16.36ID:bLlz17wB
自分が所有する山以外には入らず、山野草が見たければ、
山野草店なり植物園なり自然公園にでも行けばいいんだよな。
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:52:30.30ID:M3uvCHIP
>>990
むしろ野草好きは、柳生博みたいに山林を買えばいいんじゃね?
氏の山荘周りにクモマグサやラズベリーが群落になってるのを見れば一目瞭然だが
自生地に近い気候なら、平地より簡単に山野草が育成できる
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:53:54.61ID:btvVGruc
ソロキャンパーのヒロシも山買ったんだよな。
里山だと手入れをしないと荒れて植生が多様化されにくいから、
結構マメに山に入れる自由な時間が無いと難しいな。
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:58:33.38ID:qsGL3ox2
テレワークが定着したらネットさえつながればできそうな気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況