X



にんにく ニンニク 分球22球目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/10/21(月) 14:33:14.63ID:piHnv0cp
■前スレ
にんにく ニンニク分球21球目https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1548127217/

■過去スレ
15:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460345641/
16:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1478108548/
17:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493226128/
18:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509000376/
19:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1521642516/
20:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1534465173/
0003順一
垢版 |
2019/10/21(月) 17:20:36.72ID:zikTcdcT
ぽちぽち芽が出てきた
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:21:21.10ID:174VEhHJ
1乙。

>>4
うちは、植えて10日。
ノーブランドの四国産のは、ほぼ芽が出てきた。
ホワイト6片は芽が顔を出したのが1割位。

隣の区画で、9月末に植えたホワイト6片が今週になって一気に芽を出した。
埼玉南部なんだけど、寒冷地種はスロースターターだって言うのが良くわかるわ。
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:54:32.55ID:O35EzG75
ここ見てたら植えたくなってきた
土壌改善も狙ってやってみるか
ニンニクと相性悪い野菜何かあったっけ?
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 00:09:22.25ID:9rkxiNX0
野菜というか毎年スギナ畑を耕してにんにく植えてるけど
サビも春枯れもなく毎年良く採れてる、スギナはすき込むと殺菌効果がうんぬんかんぬんらしいけど
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 01:22:55.09ID:L7okhZuu
まあ何かが偏った土地にはそれに合った植物が生えて
偏った何かを吸い取って自然にバランスをとってくれるって言うし
最近雑草を始末しきらないようにしてる
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:41:31.28ID:DMVTuHY4
一週間ほど水につけて
根と芽がちょっとでてる奴を昨日植えたら
今朝には少しマルチの上まで葉が伸びてた
やっぱ早いな
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:37:25.74ID:R+gQ0N61
四国ですが全く気温が25℃以下にならないのでいまだに植えれず。雨が多いので今年は土に籾殻大量に混ぜてみようかと思うんですが、もっと違うの混ぜた方がいいですかね?
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:44:52.67ID:9rkxiNX0
もみ殻でOKだね、ネギや玉ねぎ程通気性は気にしなくていいとは思うけど
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:30:59.87ID:FIbpgG4l
雨でぬかるみ今日も植えられず
ウェーダー履いて強行突破するか
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:43:18.56ID:lz7Ijr4/
スペイン産は紫よりも白の方が早く芽が出るな うちの場合
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:44:05.75ID:tri+KwDy
225 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 18:38:40
西台の枢要な一番の特色は、なんといってもシーダー用に投入している豚量が他の直系とは段違いと思われるので、FZや化調の味以外に豚出汁がふんだんに感じられて、全直系と全インスパの中でも唯一無二のゴクゴク飲める押し寄せる出汁感の神スープ。
デフォラーメンでも他の大半の直系の豚増しと同じ量が乗り、豚増しはデフォの2倍くらいの量に増えて、注文する豚好きの豚人間も多くてかなりの人気なのにも関わらず、最近は開店から二時間以上経っても売り切れしないのだから、
サードロット以内ですぐに豚増売り切れにされる他の直系と比べると、かなり多くふんだんな豚の仕込量なのは瞭然たる事実と云う事で、他の直系では味わえない神懸かったルーシーが秀逸。

他店のように出汁殻で抜けた肉の旨味をカエシに長く漬けて誤魔化す事はしていないのでショッパ辛すぎる事は無く、絶妙に良い塩梅でカエシが染みてジューシーで肉の旨味が残っていて他とは一線を画した大振りなステーキの様で、
保温ボックスに入れて丁寧に扱われた腕、バラ、肩ロースの三種の神器な神豚。
豚王国グンマーの肉卸最高峰のあの高崎食品センター(TMC)取り扱いの特級レベル物と思われるグンマー唯一の銘柄豚のおらがくにのいなか豚のウデ肉は、かなりの厚みがあるのに全く硬くなっていなく他の直系の豚とは常軌を逸した旨さの特筆物。
豚増し価格は150円で120g増とスーパーでの調理前の豚肉の値段と比べても猛烈なお得感がある物。

打ち粉やかん水にも拘って、柔らかめなのに噛み応えもあり、鼻孔を直撃する高級パンみたいな芳醇な香りのミルフィーユのようなモチフワグミフワモチ麺。
ネギ等を頼みラーメン上に散りばめた後の空になった小丼に、某店SSの様にまずは麺だけを移して食べてみると、麺のmellowな香りがより分かり易い。
大食漢も満足できるほどの直系でベスト10に入る麺量。

豚の外脂身をトリミングした際の副産物のトロットロの肉サシが残っている大きめの固形脂と、群馬県産と思われるとろけるまろやかな食感で絶妙に良い塩梅でFZが染みてるカネシ色のA級背脂。

茹で加減がちょうど良いシャキっとした野菜。
産地銘柄は分からなく長い間ベストモヤシだと思っていたが、キングオブモヤシのグンマーの分福もやし使用かも?
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:44:46.57ID:tri+KwDy
226 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 18:38:57
食べ初めに玉子の白身を熱々のルーシーに投入すれば、食べ終わる頃にはほんのり固まる程度になるくらいの全体的に高温での提供。
ぬるい温度の二郎が非常に多い中、温度も味のうちとはよく言ったもので合点できる。

独自の卓上調味料にも拘りが随所に感じられ、味変を楽しめる。
非・微乳化の肉汁に抜群に合うGABAN製ホワイトペッパー
スープに溶け出すと香り&辛味が楽しめる種も添えてある粗挽き輪切唐辛子。
ストレートな強い辛味の一味唐辛子。
そして、江戸前鮨のシャリに用いられる赤酢はマジでオススメ。
赤酢は主に酒粕を用い2?3年寝かせるので、他の酢に比べて香りが豊かで、まろやかな酸味が特徴的なNDの麺と肉汁に合う妙妙たるもの。

麺量確認時は食券提示では無く口頭確認なので、好みになるがその際に一度は油少なめオーダーをして食して欲しい。
また、味薄目のグル抜きも唯一豚出汁がふんだんに出てる西台なら美味しく味わえるお勧めオーダーのようだ。

他の二郎だと掲示されてない事も把握して動かないといけない店もあるが、NDは店主に言われた通りに動き身を任せればいいので、ある意味初心者にも優しく、理解不能な難解なルールは無い。

ラーメンは大好きだけど、ネットで豚の餌と揶揄されていた二郎が本当に大嫌いだった私が唯一ハマった二郎は、直系40店舗の中でもNDだけである(40店の半分も行ってないけど笑)
二郎のラーメンは二郎という食べ物だ、とよく言われるが、NDのラーメンは直系二郎というあぐらを掻いた食べ物ではなく、ラーメンというジャンルの中できちんと勝負しているラーメンとなっている。
西台のラーメンが好きになってから、いつしか店主の事も西台という辺境の町も好きになっていた自分に気付いた(性的な意味じゃないよ笑)

NDは古きよきなセオリーを継承しつつ、誤魔化さず妥協しない店主の仕事が一つ一つの全てを拘って昇華させ、
一番進化した直系でキングオブ二郎というべき最高峰のアメージングでブラベストに価する旨さの唯一食べる価値を見出せる二郎だと思ってるので、未食の方は行ってみてください。

グルと醤油(FZ)の味しかしないスープのとことは全く違う至高のラーメン二郎は西台駅前店。
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:44:58.22ID:tri+KwDy
541 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 20:48:57
普段、他の店では積極的に小銭は使わないけど、小銭ありがとうございますって言われてから西台ではなるべく小銭で買うようにしてる。
他のラーメン屋でも券売機に小銭でのお支払いのご協力をお願いしますって掲示したりしてあるけど、小銭使ってもお礼を言われた事は今まで一度もない。

暑い中ありがとうございますや、お酒ありがとうございます、なんて言ってるのもよく聞くし、仮店舗の時に雨の中ありがとうございますってのもあったな。
ラーメン屋で酒飲んだり、悪天候時や暑い時に来ただけなのに、ありがとうございますって言われるんだよ?!
たかがラーメン屋なのに、お礼返答することろが全国どこか他にあるかよ?!
そんな礼節を重んじる店主が作るラーメンなので当たり前のように旨い。

腹いっぱいになれて美味しいラーメンが750円で食べれられるのは西台だけだな。
150円で豚増しを買えば総額900円で物凄いボリュームのラーメンが来るので、豚増し時は麺少なめか麺半分(730円)推奨。
もしくは一般のラーメン屋のチャーシューメン同等の650円のミニもCP抜群だと思う。
西台豚を堪能でき笑顔になれてみんなハッピー。

ちなみに飲み物は持ち込み不可なので店内自販機で買うといいけど、それも札でなく小銭で買うようにしましょう。
ラーメンも千円札でお釣りが出ないようにトッピング合わせて1000円分買うよりも、なるべく全部100円玉50円玉10円玉組み合わせて支払うようにすると良いかも。

豚出汁とか豚とか野菜とか、美味しいとかの話に尽きる、味の主体を担っているのがFZとグルエース以外の物も組み合わせっている五臓六腑に染み渡る店主謹製の西台味、博味を感じてください。
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:22:47.51ID:8gttc1bt
今年は4500個くらい植えた
スーパーで買った中国産のニンニクがどんどん増えていく
そのうちニンニク農家になろう
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:40:06.94ID:w0yvrnlD
うちも道の駅で買った上海早生が増えたのがメインだけど
このまま毎年育てていくなら
平戸ニンニクでも買ってきてそっちに切り替えようなと思ってる
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:03:59.66ID:fkXWKKap
>>14
遅くなりましたがありがとうございます。今年の収穫が梅雨前なのに傷んでたようなのが多かったので、水捌け良くしようと思います。
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:42:07.65ID:8eyAK9a+
>>10
スギナ出ていたら土壌は酸性になっていると言われているが、石灰分たくさん投入しているのかな
土壌酸度測ったことあるなら教えて欲しい  
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:25:07.53ID:DfBPRySO
スーパーで買える中国産のニンニクって何種類くらいあるのかな?
上海早生とソ連2号はよく聞くけど
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:25:09.77ID:Lg4Verq3
>>29
山東ニンニク金郷のニンニクは辛みが弱くて、ニンニク特有の香りもマイルド
蒼山というところで栽培されているニンニク味も辛みが強く、ニンニク特有の
香りも強い
前者はヨーロッパで、後者は中国韓国で人気らしいけど品種名なく日本に入って
来てるので知らずに飲食店で提供されて食べてるかも。
個人的に好きなのは国産で片が7~8片で外側の皮がうっすらピンクで大き目ニンニク
品種名が分からない。誰かにんにく大全という本を書いて欲しい。
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 14:47:41.60ID:6Vx3q6hE
>個人的に好きなのは国産で片が7~8片で外側の皮がうっすらピンクで大き目ニンニク

今年植えた市場の売り物だった(売れ残りを貰った)四国産がそんな感じだったなあ
一緒の箱に入ってた白い皮のも貰ったからこっちも植えたけどピンクより発芽率が落ちた
品種気にしてなかったが違う品種かそうだよね
食べ比べるのが楽しみになったよ
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:31:44.99ID:2IJ4ySun
ニンニク植えて一週間経過したが未だ芽が出ていない。
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:14:11.98ID:P+d9jBOk
葉にんにくのレスはいいのかな
収穫は根ごと抜くか、株もとで切るかどちらですか?
株元で切る頃には寒くなってもう新たに葉芽が出るのも期待できそうにないし・・・
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:38:08.35ID:GbisWL6C
直売所でニンニク、バラ30個が
100円であったから買って植えたけど
今からだと植え付けおそいかな。愛媛川之江
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況