X



にんにく ニンニク 分球22球目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/10/21(月) 14:33:14.63ID:piHnv0cp
■前スレ
にんにく ニンニク分球21球目https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1548127217/

■過去スレ
15:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460345641/
16:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1478108548/
17:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493226128/
18:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509000376/
19:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1521642516/
20:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1534465173/
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:11:52.75ID:GK2PR8TR
今年4500植えたから来年は1反くらいやろうかなと思ってる
老木の果樹畑を伐り倒すかな
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:48:46.71ID:O+Q7SW+p
>>240
いいね、となると2000球ほど種用に保存する形かな
自分は他の作物を考えて2500片以下で止めているけど1万片超えも魅力だね
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:20:52.85ID:5h/cgRrE
耕作放棄されて身長より高い草が生い茂ってた土地を秋口から草刈りしたり耕転させてもらってるけど姿が変わってくのが楽しいし夢中でやってしまう楽しさがあるな
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 06:45:19.02ID:W+V5UjgB
>>242
また土がだんだん良くなってくると嬉しさも倍増だね
最初の頃は石ころだらけのわりに粘土土っぽくて最悪だった
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:47:24.02ID:Ml8UP8AQ
何も植えてなかった所に何千も植えたから、道行く人に何を植えたか聞かれまくる
めんどいわー
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:36:42.36ID:auslNgfl
スイセンの仲間なので食べると死にますよ
と言っておけばいい
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 07:03:17.27ID:cCm6v+b6
芽が出てるニンニクをイノシシに効果が有ると言うので今日植えるけど
育つかな、食用の予定は無いから大きくならなくていいんだが
垣根の外側に植えた場所では網を破って入らなくなった
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:32:29.93ID:cCm6v+b6
芽が出てるのを大量に貰ったので10p間隔で50m位植えた
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:55:03.86ID:jsAvJeZH
植穴の草取り完了、あとは2月の追肥除草まで放置だね
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:40:58.83ID:iaNR6lgz
うちは先週末、株元中耕して追肥完了。
あとは3月まで、たまに中耕する位だな。
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:22:53.60ID:J9WVgQDR
マルチ栽培の場合は2月中旬に有機入り888を少量入れるくらい
あまり効かせると4月からマルチ内が高温になるから急肥大して爆ぜやすくなる
4月には肥効が切れるかんじが丁度いいんだよね
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:41:41.16ID:sR42kePp
青森など産地はどうなの?
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:29:44.93ID:g6LwlntR
青森は6月下旬とか関東が梅雨入りした後の収穫でしょう
逆に関東だとGW頃に穫らんと後作が詰まるしなあ
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:57:35.95ID:PVpOAndq
うちは毎年春腐発生で否応なしに収穫
もっと太らせたいんだけど
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:09:29.49ID:2Ec/6DLu
秋田県の十和田湖近く
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:14:08.85ID:Pem2cv12
11月頭に6つ植えた種玉のうち1つが生育不良なようでこの半月全く伸びないんですが
芽にオレンジの模様が浮かんでるってことはサビ病でしょうか?
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:30:17.09ID:U4MmhArg
>>257
サビ病は基本的にこの時期は出ないはずだけど、、、
心配なら抜き取った方がいいよ
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:55:56.70ID:Or4hBPGb
そろそろ地上部の生育が止まるね、今年もいい状態で冬を迎えられた
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:52:39.24ID:098S2vNu
いつもはそうなるのだが今年はまだ気温が高く適度に晴れる。 まだまだ止まらないぞ
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:41:59.14ID:RbVP0HRI
2年くらい前の暖冬の時は冬本番前にさび病出て、
寒くなって一度引っ込んだけど春にまた出たってニコニコ動画で見たわ
怖いなー
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:49:44.55ID:Ndx+6ERJ
ニンニクはでてないけど
ニラは錆病でまくってるよ
隣の畑のジジィが収穫もしないのに畑の境界のところで
ニラを放置してるから勘弁して欲しいわ
ネギ科はちゃんと育てないなら処分しておかないと
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:36:21.45ID:ekbT+Xag
展着剤は入れると薬害出るぞと注意書きが有るもの以外は入れるのが基本
入れないと弾いて濡れないし雨降ると溶けて流れやすいし薬が長く効いてくれない
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:33:21.63ID:B84kLh0E
サビ病が出てしまった時の薬はオススメありますか?
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:43:01.50ID:xyqOaHbP
アミスター20フロアブル
使いすぎると効かなくなる
今時分にさび出るのかよ
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:22:59.49ID:dS9hT+sa
普通出るはずがないこの時期に出るとなると予防も意味を成さないかもね
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:57:25.85ID:ij/YmUAG
今年は例年よりずっと暖かいからその影響もあるのでは?
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:12:11.88ID:wpLVQzF2
ググったら出てきてビビってるだけじゃない?
サビ病で全滅…!!みたいな記事書いてるヤツいるしな

まあ全滅までいくヤツは大抵中間地でホワイト6片だけど
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:48:42.60ID:AhIb9gUE
アミスター高いですね、、、、、
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:27:54.33ID:4M/GWc1u
アミスターは最近ちっこい容量のも販売するようになったはず
千円くらいはするけど
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:58:12.71ID:UGw4cz0p
3年前に買ったアミスター全然無くなる気配が無い
あの量は本気の農家じゃないと使い切れないよね
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:26:23.82ID:Znu1i69z
比較的気温が高めで推移して適度な降雨があり、ニンニクがすくすく育ってきている。
いつもここで気を緩めるから大きなニンニクが実らないので今月中に2回目の追肥を
行いたい。 
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:00:35.92ID:c2Ygd1r9
あのなお前ら、日本列島は縦に長いことを思い出しな
せめて関東とか九州とかぐらい書いとけよ
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:14:42.13ID:6cFRo9b4
何処とも書いてなかったら標準地域だろ
そんなの気になったことないわ
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:28:14.19ID:aGOBY2u9
標準地域ってどこだよ
自分が住んでるとこが標準だろ感覚的には

質問するなら必須
日記も少しでも何らかのリアクションを求めるなら書いた方がいいと思うよ
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:48:02.06ID:fHOVvqki
雪が積もらない中間地だけど嘉定が超順調、
欠けが1/100程度で細いものも2/100くらいとここ5年で最もいい
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 01:10:32.80ID:G0nfSZSk
好事魔多しとも言いますけん
お気をつけくだされや
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:48:52.76ID:nopoSIR3
いつもならとっくに雪の下だけど、今年は天気が良くて気温も高いからまだ成長してるわ。(´・ω・`)
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 16:01:10.82ID:gOGr4JQR
ここって栽培の話だけ?食についてはスレチか
にんにくにはまって毎日4片食ってたら動悸がするようになった
影響あるのかな
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:20:51.16ID:kt/Zhwi9
よっぽど食べすぎると溶血が心配になるけど
基本的にはそこまで食べたら胃が荒れて気持ち悪くなる方が先じゃないかしら
それより偏食しやすくなってないか見直してみたら?
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:38:22.97ID:gOGr4JQR
今夜勤やってるからかもしれんわ
自律神経の乱れかも
ありがとう
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:54:44.83ID:ifW//G5j
>>290
生だと1日1片までと聞くし
加熱調理した4片でも、毎日だとアリシンの過剰摂取になるんじゃないか。
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:27:29.22ID:mPVMVzMR
>>293
なるほど
健康志向で食べてるわけではないけど調べたりすると怖いよね
一日中おきにしてみます
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 22:15:45.64ID:feMLvCoJ
頻度を下げるのもいいけど一度に食べる数を減らした方が体に優しいと思う
たくさん食べたい気持ちは分かるけどw
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 07:22:51.80ID:VrETXyAU
>>295
昨日食べるのやめてみたら動悸が収まった気がする
やっぱ毎日はわしの身体には強すぎたっぽい
スレ汚しすみませんでした
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:18:46.61ID:PYpG/WPE
土の上に置き忘れたニンニク 根っこが生えていて掘り上げたら
10cm10本位出ていた。 
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:46:31.09ID:aZBo3wRw
あけおめ、もう植えて3か月か
この時期は眺めるだけしかできないけど慣れるといつの間にか時間が経つね
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:48:52.08ID:PFjrQi/a
雪が積もらないし、晴れ間が多いから例年より生育が順調で青々と育っている。 
とはいうものの逆に病気出ないかと心配にもなる。
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:23:28.58ID:osltXKAE
予防の殺菌剤まいとけよ。
心配だけしててもどうにもならんよ
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:54:24.57ID:QPy4nryR
終末ってなんだよ…。
ホムセンで買える銅剤って量が多いのがネックなのよね。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:25:55.56ID:Yzh7zW4+
明日世界が終わるとしても私はにんにくの薬を撒く、ってやつか
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:43:08.12ID:y8j4HlTQ
体は臭くないんだけど布団の中がめちゃ臭い
屁の臭いが染み付いてるのかな
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:31:53.04ID:l4J7b5x6
>>307
それがあなたの体臭なのよ
自分の口臭が自分で気づかないのと同じ
あんたは周りからにんにく臭い奴と思われているのよ
そして誰もそれを指摘してくれない
唯一教えてくれたのがお布団
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:59:46.78ID:JYMPZDCL
>>309
バカですか?
糞なら見えるだろうが
過疎スレなんだからさ、もう少し練ってから書き込めよ
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:15:54.98ID:nJLAvDGI
>>310
自分の屁はめちゃ臭くないぞ。
糞が布団のどこかに付いてんだよ。糞なんか付いていたらほんの僅かでも臭い。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:58:56.10ID:hBdJ/LtI
過疎だからどんどんレスがつくのは嬉しいんだけどできればにんにくの話して欲しいわね
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:45:41.92ID:GK8wxwjF
昨年は休日が雨ばっかりだったんで定植が12月になってしまい追い肥のタイミングが分からなくなってしまった。仕方なく正月休みにぼかし肥料で根元を覆いお茶を濁した(?
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:36:43.48ID:QRsN4kGq
にんにくならマシだよ
体臭最悪なオッサンが隣に来て以降は公開直後に行かなくなった
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:48:25.62ID:QRsN4kGq
12月上旬に1回目の追肥と草取りをしてから何もすることがないね
玉ねぎマルチに植えて畝間にも防草シート敷いてるから2月下旬に草取りと追肥してあとは収穫
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:54:58.35ID:la8N0eqM
>>316
雪が降らない今年はマルチ穴から雑草が今でも成長が緩慢だが伸び出している。 草取りは雑草が小さい内に処理
しておけば楽だから2週間に1回畑を見回って草取りしている。 それからニンニクは冬の間も根を伸ばしているので
草取りのタイミングで如雨露で液肥を少しずつ与えている。 少し神経質かな
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:50:33.68ID:Y68T5nUp
どこぞかの農家さんが作ったにんにくをもらったんだけど、白い皮にいくつもはいってる市販のやつでなくて茶色い皮で大きめで、球根みたいなのが一つだけはいってるんだけど、これはなんていう種類になるのですかね?
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:18:02.00ID:frAB1S87
ジャンボニンニクで作った黒ニンニクでは?
生じゃなくて加工品でしょ
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:27:51.39ID:6A99ozGl
お前らいつの時代を生きてんだよ
画像ぐらいだせって言えよ
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:11:36.85ID:Y68T5nUp
もう食べたので画像ないんですよね‥
味はにんにくだけど水っぽくて大味なかんじで、芽もでてました。
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:12:11.52ID:Y68T5nUp
黒にんにくほど黒くなくて、生!ってかんじで加工ではなさげ
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:35:14.10ID:k8IjQasQ
>>325
あ、こんな感じ
外の白い皮はなかったけど。ジャンボにんにくなんてあるんか‥ 
栄養価はにんにくと同じなんですかね?
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 05:43:49.13ID:YxI3k3pM
あまり美味しくないという話をちょくちょくこのスレで見た記憶があるから
産直やホムセンで苗や種を売ってるの見かけてもスルーしてた
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:56:10.69ID:lYpCuaVv
そもそもジャンボにんにくと銘打ってるだけでにんにくじゃない
西洋ネギの仲間
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:12:57.04ID:q/psAiEV
にんにくの味と香りの強さは
嘉定≧島ニンニク>>ホワイト六片≧上海早生>平戸>>ジャンボ
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:57:20.19ID:AQfNRZ0/
ジャンボは食感がガリガリしてるし香りも薄い
匂いを気にする人には悪くないかもな
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:39:24.66ID:co92Fhd3
無臭はどこが利点なの?
生で食って後から臭わないんなら嬉しいけど
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:00:11.71ID:pcx2hzNQ
通常のニンニクと同じ効能だってなっているけどニンニクってあの臭いあってだしね
ただあの太いニンニクの芽だけはアスパラガスみたいで美味しい
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:11:27.34ID:gz3gHv1o
水様栽培して根っこと芽を出してからから土に植えた方がいいのかな?
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:46:00.52ID:G4lfneIu
ジャンボは毎年どっさり作ってるが、長期保存可能な
いつでも使えるネギもどきと思ってるよ。
プレゼントした人の中には、ぬか漬けにしてウマイって言ってたけど
面倒なのでやってない。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:38:52.46ID:43i43jMy
>>336
自分はそうしてる、何時まで経っても根っこが出ないやつとか根っこが出ても芽が出ないやつ
芽が出ても少ししたら枯れるやつが少数出てくるから。(´・ω・`)
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 01:44:55.09ID:m9NArmTk
>>338
球根を10p位の深さに植えるから酸素不足で腐ったり、発芽に2ヵ月掛かったりするから欠落した所
に再植え付けする手間を考えたら。100個位までの家庭菜園には適しているやり方だと思う。
自分の感覚では収穫した球根をそのまま種に使うと2〜3割はお陀仏になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況