さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯24
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 05:22:12.22ID:KgqgGKAF
前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1701436407
サツマイモ基腐病が全国に拡がりつつあります
安易に感染地域から種芋や苗を買うのはやめましょう
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1691118509/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1671262862/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1661951909/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656284615/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652097530/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638055291/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1630278638/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1619963622/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 05:26:28.03ID:KgqgGKAF
まだ埋まってなかったが何故かDAT落ちしてるようだから立てた
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:35:49.00ID:vE393zE1
おつ
栗かぐやの苗注文断られた
肉質ホクホク系で長期保存できる品種は何がいいだろう
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 19:25:42.09ID:iuYfuBR5
室内で30℃に設定したマットに、水を入れたアルミ?のスポンジケーキの型で半身浴してるさつまいもくんから芽が出し始めた
動き出したから、土に埋めて外出しても大丈夫かなあ?
週間予報で最低気温は2℃~5℃くらいの地域
まだ室内でぬくぬくの方がいい?
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 19:53:55.22ID:dusBvwAC
>>5
2、3発手のひらで引っ叩いてから外に出したあと、足を思いっきり振りかぶって蹴りを5、6発入れれば大丈夫です
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 06:40:04.89ID:W719IB4z
さつまいも、土に埋めたら保温マット意味なくなるし、お外は無理だねぇー
簡易温室で苗作ってるけど、加温は全部マットにしてて、でも生育悪いし、仕方ないから250wの赤い丸い奴付けてそこに入れるか
トウモロコシ苗2シートを今週末植付けして場所があくから、そこ使うわ
パネルヒーターとサーモ、発芽マットとサーモ、暑くなった時のサーキュレーターと逆サーモ
配線だらけのビニール温室www
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 20:11:20.74ID:1Ddzju07
鹿児島県の某農園の有機栽培紅はるかが糖度60度超えかよ
いい加減こういう嘘はやめて欲しいわ
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 03:51:10.17ID:fn3wAu6k
以前植えた時、芋太らず葉が繁るのみだったので場所だけとるしで最近植えてない。
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 10:21:02.86ID:Bj1LewE1
畑で短いトンネルすればいいのか
ネギとかニラも一緒にしとけば、育ちも早いし
草ぼうぼうの荷物置いてるとこ少し片付けようか
一日時間が取れればだけど
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 17:58:02.25ID:ogVJQkYU
最近あんまり好きじゃない安納芋だけ爆速で成長してる
本命の品種はうんともすんとも芽も根も出ない
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:18:34.70ID:G6W8J6ae
鹿児島市でイモゾウムシが出たのかよ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c8168c239e281133d0c0c03f554f2808077a5bc3&preview=auto
家庭菜園で出たらしいが、どうせ無農薬でやってたんじゃないの?
暖地で無農薬はやばいぞ
プリンスベイトくらい使えって
基腐病もあるのに無農薬の奴らって信じられないわ
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:33:45.85ID:V7qsgVVG
>>8
日本人は嘘やハッタリが好きだからしゃーない
諦めろ
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:49:28.53ID:FQms2TWX
彼らは嘘だと思ってないだろ
糖度の測り方を知らないだけよ
某研究家なんてひどいもんだぞ
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 21:53:58.00ID:FQms2TWX
アリモドキゾウムシを心配してたらイモゾウムシが来たのか
浜松みたいに栽培できなくなるとヤバいな
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:55:57.00ID:5O8uAtzb
糖度は輪切りで測りましょう
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:42:34.40ID:GY8CKlzE
つれて逃げてよ~
ついておいでよ~
夕暮れの雨が降る
輪切りの私
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 12:14:46.47ID:FGwZheaj
>>12
お前の考え方の方がヤバい
農家が農薬を使うから無農薬の家庭菜園の方に来ただけ
農薬を使えばイモゾウムシが絶滅するという事ではない
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:14:44.44ID:Cs4Fz29X
>>18
何がヤバいだよ
うちらはみんなに迷惑かけないように使いましょうって使ってるよ
確立の問題だろうよ

>>20
不妊虫の増殖用に決まってるだろ
>18レベルの頭じゃそりゃ分からんわな
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:41:15.88ID:PyK9hmpy
家庭菜園で無脳薬はしゃーない
彼らは責任も何も考えないからな
家庭菜園じゃないが無除草剤を目的に田んぼにジャンボタニシ撒くやつもいるんだよね
参政党から市議で出馬予定らしいがこれも鹿児島市だったっけ?
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 16:18:22.07ID:FGwZheaj
まあ農薬でガンになるのは消費者なんだから何も考えず無責任にバンバン使えばいいわな
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 16:36:53.80ID:CEKsA9UA
決められた量と回数しか撒かねーよアホ
もしかしてキチガイ栗田隆史か?
ほとんどみんな慣行農法の農産物食って平均寿命世界一の国はどこ?
まぁそのうち62%は外国産も食ってるけどね
だが輸入物もほとんど慣行農法だろ
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 16:52:56.10ID:FGwZheaj
規制されてるってことは人体に害があるということ
農薬などの発がん性物質に「これだけなら確実に安全」という閾値など無い
まして特定の農薬だけが突出しないようローテーションで色んな農薬を限界値までぶっかける現代農法においては規制値などお題目のようなもの
ただでさえガンになるのに、その上農薬による発がんリスクを上乗せする必要は無い
農薬など使わないに越したことはない
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:06:20.30ID:CEKsA9UA
>>27
参政党信者か?
Xでそれ書いて見ろよ
お前ここは立ち入り禁止な
スレ立てした俺が言うわ
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:16:26.18ID:HPWmzEJH
とりあえず実名を上げての誹謗中傷を本人にお知らせしてきました
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:25:48.37ID:CEKsA9UA
栗田君と知り合いとはすごいね
本人だったりしてwww
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:45:31.14ID:2qaVX/m+
>>31
あんたキチガイやろ?
知ってるで
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 18:27:21.79ID:CEKsA9UA
農薬でガンとか根拠のないことを書くやつとその仲間は立ち入り禁止な
仲間なんていなくて一人かもだが
人間長生きすればガンが増えるのは当たり前の話
昔はガンになる前に死んだ人が多かっただけ
慣行農法の食べ物食って発達障がいが増えたとかとんでもないことを言う元農水大臣もいるが昔は診断する人がいなかっただけの話だ
「無農薬のものを食べさせなかった私が悪かったのか?」と発達障がいの子供を持つ親を苦しめる言動は駄目だ
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 19:07:34.62ID:1QD3rAjG
>>33
農薬に頭やられ過ぎてスレ違いなこと書いてるのも気付いてないようだな

オドレが立入禁止じゃボケ
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 22:51:30.13ID:FGwZheaj
別に農薬使ってもいいけど農薬は正義ナンダー!安全ナンダー!と開き直ってるクズ農家はイラつく
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 05:36:30.90ID:AiKBHO7C
売ってるキャベツや白菜とかあんなに奇麗なの家庭菜園だと無理だよね
防虫ネットしてオルトランやらプレバソンとかしても芋虫がつく
どんだけ農薬使ってんだかと思う
そもそも米や大豆、麦が農薬漬けなので普通の人は残留農薬漬けだよ
一部の野菜に無農薬求めてもね
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 06:35:28.09ID:cjY2cNSQ
サツマイモの茎はいつ頃から販売されますか(´・ω・`)?
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 07:20:59.02ID:114tbGuV
>>38
検索すりゃ分かるだろ
うちの近所の種苗会社は21日からになってるようだ
ただし紅はるかやシルクスイートや安納芋など人気品種は予約終了だってさ
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 07:26:40.01ID:B2IPEVum
鉢植えで室内保管してた昨年のツルの
越冬が成功した
今年はスタートダッシュ出来るか

シルクスイートとパンプキンスイートは成功
同条件なのに安納芋は全滅した
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 07:38:38.79ID:114tbGuV
>>41
パンプキンスイートって初めて聞くが何?
ハロウィンスイートの別名か?
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 07:54:02.38ID:n6CKpN5L
>>40
検索って難しいですよね
検索エンジンはヤフーがいいのでしょうか?それともクークルがいいのでしょうか?園芸に適したほうを教えてくださいませんか?
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 09:29:35.37ID:XaU/+iBk
水耕栽培で端じっこ4個初挑戦。48度40分浸水だけど面倒で45度以下でやっちゃった。今日からまた寒いしどうなることやら
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 10:08:11.91ID:Bh83pkJw
紅まさりが香り・味ともに至高です
紅まさりを植えなさい
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 11:11:04.20ID:skXb0DDX
>>37
去年
枝豆の畝間にシルバーシート敷いたら虫が一切付かなかった(ネットはしてる)ので
秋野菜から畝間やトンネルの日陰側にシルバーシート敷いたり立てたりしてる
今のところたまにヨトウは居るがアブラムシ他はいない
冬のほうれん草に必ずアブラムシ居たのに今年はいない
この眩しい嫌がらせでどこまで通用するか

去年はネットと不織布と二重トンネルでもアブラムシ湧いた
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 11:13:21.07ID:Bh83pkJw
紅まさりは来年3月23日に特許切れです
苗を売ることができます
紅まさりを植えなさい
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 11:19:13.11ID:N14ms74J
別に無農薬とかにこだわってなくてもレタスや白菜は冬の間は無農薬って農家はいるぞ
多分冷涼な地域なんだろうがね
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 11:45:55.42ID:E3AYViow
数少ない囲いの「また旅配信してほしいです」のコメントロックオンして
「じゃあギフト投げなよ。いくら投げてくれるの?ねえ?50は投げてもらわないと」
あれ見て推せるのすごいと思う
共依存か奴隷体質なのかなあ
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 11:57:32.91ID:XaU/+iBk
人種忘れたが2本500g位で150円しないのを干し芋にしたら激うま。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 17:43:30.19ID:RJbU5wzo
スーパーで買ったイモ埋てても芽が出ないんで掘り返してたら
ドロっと腐るというか蒸かしたときのようなホクホクな駄目ななり方でワロタ
貯蔵時に高温にしたせいなのかな?
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 17:47:36.18ID:Bh83pkJw
水分過多にしたら腐るよな
最初の頃土をべちゃべちゃにした上にビニールで密封して電気あんかで加温してたら腐ったジャガイモみたいな匂いがしてヤバいことになった
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 23:06:25.12ID:cjY2cNSQ
サツマイモのツルをもう植えた人いますか(*´∀`)?
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 23:18:30.14ID:CsFXGUFm
去年はイノシシにやられたので
防鳥ネットでも張って対策してみるっ!
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 01:42:12.77ID:hluLbyIA
ネズミが壁天井に今年は来なかったがさつまいも食われたくない。さて切れ端浸けたので発根するかな?
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 13:11:49.34ID:zzikQ8oy
種イモは小さいイモのほうが適すると書いてあったが、本当に小さい種イモのほうがワサワサ伸びてくる
外気の温かさが内部まで浸透しやすいのか?
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 14:48:22.34ID:XTvpp/Lm
大男総身に知恵が回りかね
小男の総身の知恵も知れたもの
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 17:37:45.89ID:Vqq8QEn8
>>60
うちの畑荒らしてたイノシシは
コーナンで買ったワイヤーメッシュ柵(1m)は飛び越えてたな

なんとか猟期で捕まえられたけど
オス+発情期で臭すぎて食えなかった。

今年は来ないでくれよ・・・
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 17:52:25.62ID:1l8a9n/f
もうイノシシ様って様つけして呼んでる
うちは何やっても無理
旅順要塞みたいなの造ってその中で畑をしたいというのが僕の夢
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 17:58:31.62ID:3BTlWGEU
冒険者ギルドがあればイノシシの盗伐依頼出せるのにね
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 18:57:33.66ID:nlOhed+8
5日位端切れを水に浸けて1個ぶよぶよしてきたの腐ったのかな?廃棄レベル?
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 19:18:24.24ID:y0IejJOe
>>63
あまりでかすぎる芋は本来の生殖機能が落ちてるのかもな
自然から見たら完全に奇形なわけだし
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 19:45:29.19ID:KNBgURu+
63 花咲か名無しさん sage 2024/03/21(木) 13:11:49.34 ID:zzikQ8oy
種イモは小さいイモのほうが適すると書いてあったが、本当に小さい種イモのほうがワサワサ伸びてくる
外気の温かさが内部まで浸透しやすいのか?


70 花咲か名無しさん sage 2024/03/21(木) 19:18:24.24 ID:y0IejJOe
>>63
あまりでかすぎる芋は本来の生殖機能が落ちてるのかもな
自然から見たら完全に奇形なわけだし


↑この2つの書込みはなかなか意味ある内容で良いぞ
どーでもいい書込みをダラダラ書いてるやつ見かけるけど、この人らは賢いな
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 22:31:49.65ID:B+elsrzF
無駄にコピペ(引用ですらない)した挙句どーでもいい感想、は賢くないと思うぞ。
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 23:33:24.50ID:cRYM9r3Z
>>72
一番馬鹿なのは君だから心配しなくていいよ
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 01:43:30.41ID:XCEi63iR
ぶっちゃけ一番芽が出てくるの茎なんだけどね
根本付近の元々苗だった太い所とか取っとくとこの時期まで干からびずに残る
それが一番早く多く芽が出る
つぎはやっぱり大きい芋だよ
でも小さいのでも十分芽が出るので大きいのは食った方がいいね
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 08:40:13.21ID:iS8qjhpG
>>75
自己紹介乙
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 19:05:16.18ID:Lgu8kK86
>>74
デカいのは、出始めれば蓄えがある分勢いがいいけど、出始めが遅い。小ぶりなのはその逆。
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 17:21:36.52ID:cbcwb89d
巨大ホシコガネで干しイモ作ろうとしたら
食品乾燥機の熱風出なくなってた
天気悪いし寒いし乾燥機壊れたしで気分↓

あまりに寒くて
無加温ハウス内のへっぽこ踏み込み温床中が一番暖かいってどうなんよ
ハウス内でトンネルしてても土中に負けてる
いつもはちょっと晴れたら40度いくのに
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 17:07:24.46ID:ok32t+wR
糖度計だがアタゴよりお勧めのDiFluid Airがamazonで一時期9,000円ほどに下がってたがまた12,980円に戻してるなw
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 17:50:01.11ID:ok32t+wR
>>80
かも知れんな
安いしな
20℃換算の温度補正がちょっと面倒だけどな
ちなみに前スレで記憶違いで間違って25℃とか書いたが20℃だったな
アナログでも温度補正付きって出てるようだがほんとかいな?
どうも信じられないな
アタゴのアナログはそんな機能ついてなくて温度補正の換算表がついてきたな
壊れたアタゴのPAL-1は自分で直したが、温度表示が5度ほど狂ってるんだよなぁ
30%ショ糖液で30度を示すように調整しても温度が違うとうまくいかないわ
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:47:34.22ID:ok32t+wR
焼き芋の糖度といえば某研究家が今までの糖度が間違いだったとやっと教えてもらったようだなw
多分DMだと思うが教えてくれた人ありがとう
俺もDMしようとしたがうまくいかなかったんだわ
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 22:26:55.57ID:b01BwpoX
再生栽培の芋腐って捨てた。暖かくなってからやるべきだった
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:17:34.17ID:7HxqGbKK
嵌め込み酷い
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:21:30.71ID:qIyPn1B0
今回セキュリティコードまで比例しないメンバーが分からなくすいません
ほなの!おおきにな
出ていた
娘と年齢差はでかい
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 05:34:24.04ID:MT5Eofc5
室内水耕でいも苗作ってますが、この時期40cm伸ばして取るより、ある程度伸びたら先端摘芯して、脇芽増やした方がいいですよね?
そろそろ土に埋めて外に出したいけど、プランターで30℃保温は難しいなあ
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 10:36:32.45ID:YJCvlKNf
天星なんてブランドがあるのか
焼き芋で最高糖度79度で生芋でも40度だってさ
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:33:29.60ID:on8EOw37
もう角砂糖かじってたらいいんじゃないのかな
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:36:14.93ID:UymPqcdc
それ思う
甘ければいいってもんじゃないよ
流行りだけどさ…
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:46:07.45ID:uKOq0q+F
甘さは正義
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 18:09:33.74ID:zMqh+pM9
そんなに甘いわけないから大丈夫w
どうせ糖度計(それも高価なPAL-J)の使い方知らない人が測ったんだろ
うちの県にも生芋で40度とか焼き芋で70度超えとかいう奴らがいるんだよなぁ

生芋糖度は搾り汁じゃなく多分すり身を直接乗っけて測ってる筈
固形物質は乗っけ方次第でとんでもない数値を示すことがあるからな

焼き芋の糖度も2倍希釈法の上澄み液じゃなく固形物質のペーストを直接測ったデンプン(アミロースとアミロペクチン)込みのインチキ糖度だな
これまた液体じゃないからプリズムとの密着具合が浅いととんでもない数値を示すことがある
単純にデンプンの濃度が合わさっただけでは70度超えなんて数値はまず出ないから乗っけ方次第でたまたま出た数値だろ
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 21:03:07.23ID:2T8aK9gh
肥料はないほうがいいくらい
というけど、割と赤土系の硬いような土だと
流石にちょっと牛糞くらいは混ぜた方が良いの?
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 21:38:58.84ID:zMqh+pM9
>>92
糊化したアミロペクチンは熱水でも溶けないそうだがアミロースは温水でも溶けるようだ
焼き芋を冷ましてから冷水を加えて磨砕したペーストを遠心分離機にかけるか濾紙で濾した方がいいんだろうな
ちなみに遠心分離機はAliExpressで9千円弱で買える
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 11:45:04.11ID:k8+Frdka
>>93
ふかふかの水はけの良い土にはしておかないとイモ育たないよ。
牛糞に加え、腐葉土も混ぜなさい。
その後、サツマイモネコブセンチュウ予防の緑肥を植え、鋤き込み、カルスを撒いて黒マルチをかけ1ヶ月経ったら植え付けるのです。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 12:21:53.85ID:UziBLhqM
7月に植えるのであればカラシナがギリギリ間に合うかもね
7月植え付けなんて農家なら遅すぎるんだが家庭菜園ならありか?
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:05:29.22ID:cYTQZE+4
何も余計な事せずに高畝にすればいいと思うけどね
盛り上げてる部分は柔らかいんだし
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:10:27.64ID:MCWhdXV6
高畝にしても緑肥と混ぜてもセンチュウ被害出た
っぱ農薬よ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況