http://www.economist.com/news/briefing/21694997-his-willingness-and-ability-act-abroad-gives-vladimir-putin-big-boost-home-strategy
を読んだ。わりと辞書も引かず、日本語を考えず読めるようにはなってきた。
だけどまだ読むスピードは遅い

>>358
rammed free a Chinese fishing boat
のrammedの目的語がa Chinese fishing boat
rammed 体当たりする だから、インドネシアの当局に拿捕され連れられていく
中国漁船に体当たりしたということでしょ
>>361
準補語の転移の転移というのがわからないけど、>>359であってるでしょ。
副詞じゃなくて形容詞といのが正しいけど