X



英和辞典 13 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/17(土) 16:58:13.04ID:pDz/EnMa
このスレは、和訳に英和辞典を使用する人のためのスレです。
和訳に使用せず、辞書その物を語りたい人は下記スレに移動
して下さい。

辞書オタク専用スレ
紙の英和辞典について語るスレ2 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444622202/

英和辞典の良し悪しは、実際に英文を和訳しなければ分かりません。
英文を貼り、和訳しましょう。

※和訳に自身の無い方は書き込みをご遠慮下さい。

前スレ

英和辞典 12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1432091365/
0408名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 373a-YJ6l)
垢版 |
2016/12/29(木) 15:36:13.74ID:FDZOkiRF0NIKU
参考) ニューセンチュリー 第3版 (1996)

総収録項目 67,500
------------------
 見出し語  46,000
 成句     8,500
 変化形   13,000
0409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a3a-FkNr)
垢版 |
2016/12/30(金) 02:51:02.37ID:wWC1f3hc0
>>383
>禅でマインドフルネスを実践してるわけじゃない。何の関係もないので例文自体がおかしい、

「周囲の状態に」まで意識を向けてるかは自分は知らないけれど、
仏教の人もmindfulnessという単語を使うよ。
wikipediaの「サティ (仏教)」にもあるし、お坊さんが使ってるのを聞いたこともあるし。
セラピーとは完全に意味は重ならないようだけれども。
0410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 373a-YJ6l)
垢版 |
2016/12/30(金) 08:34:55.13ID:FH9esx7L0
>>409
> 「今の瞬間の自分の体と心および周囲の状態に意識を向ける」
がおかしいと指摘済。

禅、仏教の人がそう言うのは、そういう医療?セラピー?用語に(今頃になってようやく?)振り回されずに
禅、仏教、、、我々は何百年も前に実践してますよ、って言いたいだけだろ
彼らは、瞑想=マインドフルネス だと自慢したいだけだよ(勝手に定義を捻じ曲げて)
0411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3eb0-4Ie9)
垢版 |
2016/12/30(金) 10:39:50.27ID:0xyef7+j0
>>410
あなたが指摘したから何なの?
そもそも禅よりも最近のバズワードになっているマインドフルネスの定義の方が揺れ動いてると考える方が妥当。

> > 「今の瞬間の自分の体と心および周囲の状態に意識を向ける」
> がおかしいと指摘済。

例えば
  http://www.lifehacker.jp/2014/01/140124mindfulness.html
  マインドフルネスの状態にある時は、自分のまわりで起こっていることに、意識を完全に集中できています。
  マインドフルネスとは、単純に言えば、その一瞬に全力を傾けること、と考えることができます。
なんて解説もあるし、別におかしくないと思うがな。

「ぼくのかんがえたまいんどふるねす」?

#「瞬間」や「周囲」や「向ける」を厳密さを装って再定義するような反論はやめてね。
0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 373a-YJ6l)
垢版 |
2016/12/30(金) 12:09:34.82ID:FH9esx7L0
>記憶力や免疫力をも上げる? 「マインドフルネス」とは結局何なのか

こんなタイトルの宗教じきた漫画のHP(見た瞬間 気持ち悪い、、、恐らく全員)
なんかまで探しちゃってご苦労なことで

前に紹介したまともな本でも読んだみろ。読んだのか?  それからにしろ。

版を重ねるごとに 語義をコロコロ変える SA工作員は大変だな
何か? 貴様が年末年始担当か((´∀`))ケラケラ
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3eb0-4Ie9)
垢版 |
2016/12/30(金) 12:37:57.54ID:0xyef7+j0
>>412
ググってすぐ出てくるだろww
確かにマインドフルネスって宗教色が残った使われ方をしているのは確かだがな。
そのページちゃんと読んだのか?まさかイラストだけ見て文章読めなかった?

お前の言うまともな本ってこれ?
> 「今、ここ」に意識を集中する練習
>   心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門
> https://www.amazon.co.jp/dp/4534054149

内容紹介を見る限り、
  「マインドフルネス」は、禅の考え方をベースに宗教的な要素を排したもので、「今、ここで起きていることに意識を完全に向けて集中すること」といわれています。
別にSAの定義ともライフハッカーのHP記事とも矛盾しないと思うがな。
いったいどういう意図で本を紹介したんだ?単に話をそらしてるだけ。

また工作員連呼でごまかし始めたか。
0414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 373a-YJ6l)
垢版 |
2016/12/30(金) 13:49:11.00ID:FH9esx7L0
>>413
>>382
議論済

掲載されてる英和が少ないから、英英の定義を一通り読んだうえで
 S社の小冊子や(数ページにわかるストレスを貯めない生き方のコラムは読んだ)、
 本のタイトル
その日本語なら(SA5より)わかるよ。

と言ったまで。

SA5の訳語を見て 英英にはそこまで書いてないが広義に記述しており、
どっかのHPにも書いてるから矛盾しないよ、と貴殿が主張したければご自由にどうぞ。

こういう話題に関しては解釈の問題なので回答が一つ、なんてのは無いからね。
0419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 76e6-8lb6)
垢版 |
2017/02/25(土) 01:09:14.23ID:ae6SD2HS0
読んでいて楽しいのは、
「アプローチ英和辞典」研究社刊
とても多くの写真や絵が使われている。
初版が1983年なんだけど、捨てずにとってある。と言うか、確か2冊はあったはず(笑
0421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0586-odDO)
垢版 |
2017/03/01(水) 19:57:22.34ID:b3GRlmi00
あれっと思ったら通常サイズの奴か
そう言えば2版にも2サイズあったね

>>419
その辞書見たことないや
自分もワールドパル英和辞典っていう
誰も知らない辞書をむかし使ってた
ケース格好悪いし、表紙藤色だしw
でもコンパクトで例文多くて気に入ってた
0422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8be6-BJNc)
垢版 |
2017/03/05(日) 06:29:58.39ID:oTVpTOMy0
もうひとつ、あげておきたいのは
「ロイヤル英和辞典」旺文社刊
主要な動詞について、丁寧な文型のガイドと、用例が豊富ってことがあげられる。
以前に、復活を願うスレ、まで立っていたくらい。

まあ、でかいのを電子辞書で使えるし、英語学習者の進歩もあるから、
いい辞書がたくさんあるので、あとは好みだね。
0423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8be6-BJNc)
垢版 |
2017/03/06(月) 07:35:55.98ID:SK+skbFt0
ビーコン英和辞典、2版なんだけど、

ハコに

大学入試に対応したセンター入試問題の?マーク …?に文字化けしているのは、四角の中にチェックマークの記号

って書いてあるんだけど、こんな記号、辞書の中にありますか?
0425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8be6-BJNc)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:31:56.81ID:SK+skbFt0
それ、ためしずりか見本じゃないの?(笑

もし、実際の辞書、ビーコン英和辞典第二版小型版に、この記号が使われているなら、
そのページを教えてください。

因みに、その絵が不鮮明でよくわからないけれど、項目はmidnightかなあ…。
midnightが掲載されているのは、850ページで、そこにはそんな記号は出てきません。
0430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aa0c-YrS5)
垢版 |
2017/04/26(水) 08:51:33.08ID:7v++jM280
ロングマンが版元品切らしい
新版のサインなら良いが
0431430 (ワッチョイ aa0c-YrS5)
垢版 |
2017/04/26(水) 08:54:12.43ID:7v++jM280
書き忘れた。一応ソースらしきもの。
www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/booklet-gazette/bulletin/591/open/591-8-01.html
0432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66ac-HDOw)
垢版 |
2017/04/26(水) 14:24:22.32ID:jOE6skI30
http://news.onekoreanews.net/print_paper.php?number=80669
日本の対北制裁リストに載った5人 徐錫洪、徐判道、卞哲浩、李栄篤、梁徳次

日本政府が2月に発動した独自の対北制裁で、制裁対象となった科学者5人の名前が判明した。
いずれも朝鮮総連傘下の在日本朝鮮人科学技術協会(科協)に所属する人物だ。
5人とも国立大学に所属していた時期があり、そのうち1人は今も大学の研究機関に籍を置く。
日本国の資金によって得られた研究成果が、あろうことか日本をも標的にする核兵器の開発に使われていたことになる。
その背後には、科協の初代会長と、その恩師である日本の大物物理学者の影が横たわっている。(溝口恭平)

まずは科協の顧問を務める徐錫洪氏だ。同氏は東京大学を卒業後、東大生産技術研究所に勤務した経験を持つ。
エンジンの研究では世界的に名を知られた人物で、
北韓当局と総連の合弁会社「金剛原動機合弁会社」(本社・元山)の事実上のトップを務めているという。

---

東大にはいろんな教授がいる。テレビに露出してるから、朝日新聞にモノ書いているから立派だとは限らない。
反日売国奴の国賊が税金でを食いながら、腐臭を放つような害毒で洗脳しているような奴もいる。

まあ、気をつけることだね。
0434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a30c-NS+h)
垢版 |
2017/06/11(日) 08:27:21.44ID:KVjPDnd90
0435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-ZO1u)
垢版 |
2017/07/27(木) 12:42:51.76ID:YNPTp23R0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW abcf-3PdR)
垢版 |
2017/08/03(木) 00:06:17.03ID:VCZWOQ7i0
英語辞書マイスターへの道 (ちょっとまじめに英語を学ぶシリーズ 1)
関山健治 ひつじ書房(2017/8/8)
https://www.amazon.co.jp/dp/4894768232/

まじめな英語学習は「辞書に始まり、辞書に終わる」。誰もが辞書を持っているのに、ほとんどの人は「知らない単語の意味を調べる」ためにしか使っていない。
本書では、紙の辞書はもちろん、電子辞書、スマートフォンの辞書アプリなど、最新の辞書メディアも含めた辞書の活用法を、練習問題を解きながら身につける。
語源欄の読み方、英語母語話者向けの英英辞典や類義語辞典の読み方など、従来の辞書活用書にはあまり見られない辞書の使い方も満載。
0437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 933c-RI0g)
垢版 |
2017/08/17(木) 11:37:15.49ID:PQg6jY9X0
watt
0438名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp6d-Vjm5)
垢版 |
2017/08/30(水) 07:30:52.75ID:oedWeBl4p
地所
0439名無しさん@英語勉強中 (ワイエディ MMdf-TS53)
垢版 |
2017/09/01(金) 22:13:16.38ID:KTRbWSeYM
高校の頃の一番の成績表、
苦学のあとが残った 辞書

高卒が親に連絡して、 妬みで全部捨てていったわ

 なんでな〜ん って    一流大  腹立つんだよー!!  って関西弁で暴れる程度  公務員でもないのに 暴れられてもな
 
あとは価値ある遊興物か 
0440名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp3b-OMvd)
垢版 |
2017/09/08(金) 07:29:22.30ID:m1evXn+Ep
時点
0443名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spa3-mJpf)
垢版 |
2017/09/24(日) 14:11:35.12ID:2HBvCJs9p
今更ベーシック?
0444名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-r3hS)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:01:46.23ID:E1oO+BqQa
小〜中版の紙の英和辞典と併用してる人いますか?

いつもは通勤時などのスキマ勉強だと
スマホ翻訳で済ませて家で辞書見てます

辞書引きたくなる時ありますが
紙の携帯辞書どうですかね?
0445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0595-Gahh)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:26:59.75ID:FI8DZIiZ0
スマホのバッテリー切らすダメ人間だから小型の辞書をカバンに入れている。でも基本語義だけで熟語も少なめなので、読書ならなんとか使えるけど。勉強ならスマホの辞書アプリの方がお勧め。
0448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 81bd-0KlO)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:25:28.39ID:xOltGKMJ0
いまさらベーシック?
0450名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spbd-CyiJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:40:31.67ID:9lWQ//oEp
プラクティス改定しろよ。
0453名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FF0a-J7Fx)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:51:34.14ID:bpJbmH99F
「紙の英和〜」がDAT落ちしたけど950, 980が次スレたててないので
類似スレのここにメモ書き

新版ベーシックジーニアスに toxic 焦げ付く は有ったけどEEZは見つからず

新版パーソナルはまだ見る機会がない

【訂正】三省堂国語辞典七版に 排他的経済水域 載ってました
確認ミスごめん
0457名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdbd-+0qy)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:33:13.92ID:PeqnwOM70
plug
に「植毛」関連の語義があるんだ
a patch of skin containing several hair follicles, for transplanting onto a bald spot

リーダーズ3版にもなく(漏れたか) どの英和辞書にも掲載ない

で、パーソナル英和で尻だししたのか?
0458名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 27bd-rJu+)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:44:05.30ID:y1vHNgeb0NIKU
mindfulnessも追い込みであるが収録され「マインドフルネス(邪念を払って今の瞬間に意識を集中すること)」
という訳語がつけられている。
評者の見た限りでは、多くの英和辞典はこの語を派生語として追い込んで語義を載せていない。

---

見る目ないな。
SA5から写しただけだぞw

believe in 人 (人の)可能性や将来性を信じる : SA5
         信頼する               :  パーソナル3版

carbon footprint  : パーソナル3版 問題なし。 


はい結論確定。
SA5で改悪された箇所は爺の独断。赤瀬川は関与してない。
SA5に関与してるなら、SA5の訳語をパーソナル3版に流用し整合を取るはずだから。

よって、学研クルクルパー は出す辞書2冊で書いてることが違う どうしようもない体質

dreadful 
恐ろしい が1番とか不適切な箇所はSA5から修正しようとしないのな。
0460名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 27bd-rJu+)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:14:23.58ID:y1vHNgeb0NIKU
グラセン4 も相当にサボりだから書いて置くか

(plug)
かみたばこ   ですって アホか
宣伝、スポット広告(用例なし SA5 見習えよ つーか ワードパワーとかでさえ用例あるぞ)


最近の学習英英なんか見ないんだろうな。
新グローバルから写すことばかり考えてる

(no less)
付け足してみたり、用例まんま 20年前の辞書からの写し。

あー 新グローバルなー 初版(1994) 結構いけてるぞ
緑新英和中 マンセー
ジーニアスマンセー の時代にしては質が高いわ


■誤訳をしないための翻訳英和辞典+22のテクニック 改訂増補版

ってのが図書館にあったから見たが
ジーニアス2版 評価高いな。
そりゃそうだろ3版は学習英和辞書ごっこと化したからね。
2版はかなり細かい語義まであったりして重宝したのよ

この本でやたらとグラセンが持ち上げられてる
おまー 大半は木原さんの 新グローバル から流用されてることを指摘しないと
グラセン のステマ言われるぞ

この本にも
プロの翻訳家でさえ
(apparently) を見かけると 「明白に」と訳す人が後をたたないんだとか、、、三省堂しか見ないからだろw
0461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27bd-rJu+)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:12:34.02ID:sBMlWVLC0
これもパーソナルに伝染してるから書いて置くか

(plug) 自動詞 【at】
 (…を)こつこつやる

(plug away at) 〜をこつこつやる
 用例(SA5)

あのなー plug away at) でしか使わねーんだよ
2個並べて書くな アホ


■パーソナル は新語義の採用には消極的

 toxic 焦げ付いた
 traction 支持


なし。SA5より消極的。 EEZ 有り

総収録項目数を86,800) とあるからSA5より多いように思うかもしれんが
スペースも無いことから大したことない。
何より訳語の羅列で使い物にならない。

色塗りの単語数は8000くらいかな。
やはり、SA5みたいな 赤太字まみれ は赤瀬川は改悪だと思ってる証拠だ。

赤瀬川名義貸しでも売れないスパアン ザマー
0462名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27bd-rJu+)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:20:57.76ID:sBMlWVLC0
グランドセンチュリーの名誉のためにフォローしてあげると

既存の単語の語義(選択、掲載順)が新グローバルの写し と仮してる。
確認する気がない。間違いがない、と思い込んでる。

何故、コーパス準拠の W3 があるのにfeedback しないんだ?
W3 でなくても学習英英をちゃんと調査しないんだ?

空いたスペースにゴチャゴチャと文型記号まみれ にしちゃって
W3 ですら SVO、、、 最初の語義マップに纏めてるのに、、、

何より悲惨なのは、語義展開マップ が破綻してる点
新グローバル、ニューセンチュリー は
大区分 サインポスト の中で頻度順を採用。

GC のは語義マップで 大区分の内訳が(グチャグチャになって番号順も何もあったもんじゃない)

せめて、G4 みたいにできないのか?
あー G5 の追い込み語義マップぽいのは改悪だ。スペース無いからだろ G4 のほうが良い。
0463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27bd-rJu+)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:27:11.39ID:sBMlWVLC0
GC

(fix)
fix (to do/Wh-節) することを/〜

あのなー 
fix to do
をこの意味で今は使わねーんだよ。
SAですら書いてない。

be fixing to do が(やや古)で書くのは構わないが

こっちを書いてないとか どんな罰ゲームだよと 網羅性poorまみれ

既存単語の語法記述が壊滅的に古くて使いものにならない。
ウィズダムの中級版を販売して
木原さんは居ないことだし GC は廃刊でいいよもう
やる気ないみたいだし
0464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27bd-rJu+)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:04:54.95ID:yZYcxmQL0
パーソナル3版 尼で立ち読み

(abdication) 退位

書いてるね。
SA5で削除したのは 赤瀬川さんと協議せず
禿げが独断で一人で改悪削除したのが事実と確定した。
赤瀬川の SA名義貸し 確定も判明。
0465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27bd-rJu+)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:53:01.77ID:yZYcxmQL0
(dread)
 〜するのを恐れる? (to do / doing)

SA5
また嘘書いてるよ ケラケラ
やる気のない GC とかもなんだろうな
何を見て、同等に書き換えれます、と誤解しかねない記述にするわけ?
(ACでは書き換えれることにされてる)

ユースプログレッシブでは、この意味での (to do) は《まれ》と明記。

I dread to think 〜 を太字にして用例書いてるからいいだろ?(SA5)
良くねーよ。 doing の用例すら載せずにアホか?
(どうせ、ACからスペース捻出目的で用例削除しただけな)
to do/doing 同じ行に書いてる英英なぞ無い。
赤瀬川さんは理解してるはずだから
パーソナル見てみたら?


MED
 https://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/dread_1

ジーニアスは3版以降? 直ってるよ
新英和中は7版から直ってる (dread to think を熟語扱い)


ライトハウス6版では (doing) しか書いてないが
 dread to think (話) …を考えると怖くなる.
はルミナスだけでなくこっちにも掲載したほうがいいだろうね。7版宜しく直してねね
0466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7bd-j81/)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:41:16.17ID:CJMTx3ko0
手元のGC2

(awesome)
 米話)とてもよい、すばらしい

新グローバルのこの語義3番 なんでグラセンで掲載しない?
欠陥レベルだぞ
最新4版で掲載してるよな?

MWEポケ辞書でさえ用例含めてきちんと掲載してるのにな
本屋行くと期待裏切られるだけだから読者に任せる。

新グローバル初版にはちゃんと載ってること、
グラセン語数増やして4版にしました! は認めるが
語義の漏れもなくしました! は認められないから
G5に加えて1冊もつなら、GCではなく、古本の新グローバル1版のほうがマシだとだけ
言っておく
0469名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7bd-j81/)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:15:26.87ID:nzFUB9Yk0
今月の購入辞書 W2! 

W3使ってて気が付いたが、囲みコラム 字が小さくて長文読む気がない。
なら、字がでかい2版でいのでは? が経緯。
項目数が少なくても支障が無い W2
だって1万語レベルの単語で用例ない欠点が最初からだから
項目数なんぞも少ない方が引きやすい。
10万項目?なら(W3よりも)新しい G5 引くし。新語なども G5 引くし

けど、グラセン3 とかは本当に勘弁してくれ、1円で貰ってくれ言われても無理だ

abusive)
〜 parents  
どう訳すか? 口汚い親? オヤっ! 洒落にもならん

誤訳をしないための翻訳英和辞典 に書いてたネタね ↑

GC2 に形容詞「虐待する」 が書いてないのだ。
この語義は新しい部類なので
新グローバル(1994) などの時代の辞書にはこの語義は書いてない。2版(2001)には書いてる。
LAAD(2000)、OALD6(2000) などの英英に掲載されたかのがfeedbackされたからだ。

なら、2001年以降の
三省堂の中級学習辞典に書いててよさそうなものだが、GC2(2004)には無い。
GC4 には書いてるか確認してくるか? そういうの時間の無駄だからと諦めてる。
せめて、英英ワードパワー級に書いてる語義くらい漏れなく掲載すべくちゃんと調査しろよ、と言いたいわ

(ancient)  おどけて) 古くさい 
(sexy) かっこいい
 なんてのも 無かったりしたらショックだしな。ビーコン3にも書いてる awesome 書いてないとか >>466 本当ならこれらも、、、
だから、この時期に出た辞書では SA3 のほうが格段に役に立つ。ユニコン、フェイバリットなども。GCはサボりが度を越してる。
0470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7bd-j81/)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:00:41.03ID:ruFFc88H0
W2 1刷
typoだな
p.1642
(sex)
 フォントが(新グローバル初版)と同じになってる。

W2
これ、いいな。この版から頻度順を採用したのだとか。
(ジーニアスがビビッて5版で気合い入れて大改訂に追い込まれたわけだ)

語数はこのままでいいから、
新グローバルだけにある用例も掲載して語源も掲載してくれ!
更に1万語減らせばこれらも盛り込めるだろう

つーか、そういう姉妹版を出して欲しいわ 薄くてもいいから
どうして、こういう辞書を2006年に作る実力がある三省堂が
くだらないGC3、4版と連発するのか理解できん。


(ancient)  おどけて) 古くさい 
(sexy) かっこいい

  なんて(やっぱりw)書いてないし

(mental) mad ⇒ 書いてない

おまー、ビーコン、エースクラウンにも書いてるのにだ(abusive、awesome、mental)
俗語つーか、口語表現が壊滅的なのだ。調べてる気配が皆無。

宮井さんは ビーコン、GC の両方に監修で名前出してるから整合取れる立場にあるのに、サボり確定。
高校生(受験生)には、GC4ダメ、W3もっと駄目。W2 中古新品相応を送料込み500円以下で買うのが正解。
ゆとり、センターレベルは エースクラウン でいいだろう。
0471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7bd-j81/)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:50:55.36ID:ruFFc88H0
W2
(keep)
コーパス頻度ランク
邪魔くさいね W3 で廃止されたが

keep の語義の前の枠で
quite 自1
clean 他1
、、、
自動詞、他動詞わかんない人には使えないし
一々、該当箇所を探す手間が半端ない。

なものより G4 の自動詞、他動詞含めた語義マップのほうが格段に優れてる。

大体、詳しすぎる辞書は語義記述が長いから
他動詞2〜3番と、自動詞1番 どっちが重要語義か? なんて使う側にはわからないのだ。

P5 方式をどの出版社が続くか? だな
(これをやると、英英辞典と何が違うのか? になるが)

あと、W3 は英英を見てないね
(account for)
にMWAで新語義追加された影響か
ライトハウスに
■《米》(事実など)を考慮に入れる
というのが追加されてるが、W3には無い。
Gは5版で採用された。
リーダーズ3版〜も書いてる。すーはー5にも書いてる
0472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dbd-IGFW)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:03:27.01ID:a8fNKc960
(shape up)
「become physically fit」

https://en.oxforddictionaries.com/definition/shape_up


SA5
 p.1628 英作の落とし穴 
 英語の shape up  にはシェイプアップするという意味は無い

4版からだが、間違えてやんの ダサっ


リーダーズ3版の縮約版2版
には 「シェイプアップする」の訳語が与えられてる。
0473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e5be-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 09:55:08.94ID:X7pczY8S0
>>472
fit 形
be physically fit 体調がよい(ライトハウス英和6)
be physically fit 健康な体である(ウィズダム英和3)

オックスフォードの「become physically fit」というのは
「体調がよくなる」とか「健康になる」という意味ではないでしょうか。
0474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e5be-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:05:25.04ID:X7pczY8S0
>>472
shape up
(3)体調をよくする([!]日本語の「シェイプアップ」の意味で用いることはない)(ユースプログレッシブ英和)
[日英]「スタイルをよくする」という意味での「シェイプアップ」は和製英語(ライトハウス英和6)
(!日本語の「シェイプアップ」のように「スタイルをよくする」の意味では通例用いない)(ウィズダム英和3)
《◆ 日本語の「シェイプアップ」のように体形をよくするという意味では通例用いない》(ジーニアス英和5)
0475名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dbd-IGFW)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:23:47.35ID:MkcZsoOJ0
馬鹿なのなw

正しく言えば、SA5が出た頃まではそんな語義はなかった。
最近になってOxfordの語義に掲載された。

あー俺が見つけたわけじゃない。ベーシックG2版の尼レビューの人の指摘な。
なるほどな、と思ったから転載したまで。

Oxford の用例見たか?
 she was looking for a way to shape up after the birth of her second son

子供2人産んで体型くずれたからシェイプアップする、だよ 日本語のニュアンスまんま
(子供産まなくても外人はデブだが)
これが、「体調が良くなる、健康な体になる」だのの意味だと思うのか? そんな文脈ねーよ 日本語でも

貴様の指摘のとおりなら
研究社の最新辞書の訳語 「シェイプアップする」 は誤記だから
研究社にクレームつけたらいいさw
0476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dbd-IGFW)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:56:51.18ID:MkcZsoOJ0
あー嘘だけ修正しておくか、
その英英の語義はCOD11からある

ただ、その用例は書いてない。

 2児の母になったから、(母子家庭だし)死ねないわ
 2人が成人になるまで、健康な体でいる、体調を維持しないといけない、その方法をが探しているんだ」 

という訳が書いてれば納得するのだな?
いいよなー 書いてることを盲目的に暗記する世代は

な学習辞典にそういう和製英語コラムあることくらいは研究社は知ってるわけだし、
リーダーズ3版のあとにでる辞書に 「シェイプアップする」 と書くのがドンピシャかどうかは別にして
今までに書いてる語義ではカバーできない用例がある、ということには気が付いた
可能性含めて自分で用例にあたるとかしないわけ?
0477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dbd-IGFW)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:26:48.31ID:MkcZsoOJ0
If you already have a special someone,
●shaping up● together enhances physical and emotional intimacy
since you both are sharing fitness goals and spending time together.


これも既存英和(体調?健康がよくなる?)の訳だと訳せないね

特別な人が既に居るなら
fitness goods をシェアして以来、、、〜することで physical and emotional intimacy を enhance する
0480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dbd-IGFW)
垢版 |
2018/02/13(火) 08:36:34.90ID:IoKzgnLU0
《◆ 日本語の「シェイプアップ」のように体形をよくするという意味では通例用いない》(ジーニアス英和5)
通例用いない、が曲者で 用いてるっぽい微妙なのがOxfordネット辞書に書いてる可能性もあるかもしれないし

P5(2012) vi 《特に英》スリムになる、シェイプアップする
G5 : 体調をよくする [がよくなる] ;(運動して)体を鍛える
研R英和中2 : 体調を良好にする、シェイプアップする

というわけでプログレッシブ5にも書いてるのよね
0481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37bd-1VRC)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:01:15.24ID:m8B5aP7d0
(come into) SA3、パーソナル3、アクセスアンカー
 遺産などを)相続する


 (inherit) の意味を削除して改悪
 ↓
AC、SA4−5
 (大金などを)手に入れる、得る

改悪の判断を下した真犯人は爺で確定。

終了

都合悪い事は報告してない工作員の隠蔽工作も確定
0483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 891e-EiRX)
垢版 |
2018/04/29(日) 06:24:08.00ID:7MfqqwFy0
ACの例文

He came into a lot of money when his aunt died.
おばさんが亡くなったとき彼は大金を手にした。

例文を見れば相続のことだというのは分かる。
例文に説明を任せているだけの話。

こんな難癖レベルでずっと粘着してるのか。。。
0485名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp21-QqpM)
垢版 |
2018/05/12(土) 11:02:28.35ID:oeqnf056p
えいわ
0486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e53e-3TZr)
垢版 |
2018/06/16(土) 01:38:49.38ID:2ABpQmJ20
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

3UEAA
0489名無しさん@英語勉強中 (ワイエディ MM02-U5FH)
垢版 |
2018/08/09(木) 13:51:21.40ID:ertUlMkXM
和訳に使用した辞書。
ロングマン英和辞典
ジーニアス英和大辞典
リーダーズ英和辞典
オーレックス英和辞典
ODE
OALD

indulgeの訳が面白いと思う。

O英和辞典 indulge
 思う存分満たす。
I sometimes indulge my love of travel by dropping
everything and grabbing the first flight available.

Nate Silver, who had a good post a month ago about
=Nate Silver ,because he had a good post a month ago about

Silver doesn’t say this

このthisは後方照応的

I'll say this, she's completely honest.
このことは言っておこう。彼女は全く正直だ。

=but (it) was obvious (that) there was a blo
0490名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spf1-0lU3)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:54:43.52ID:8QUDEhosp
ひでかず
0491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c398-FCQA)
垢版 |
2018/11/25(日) 07:58:03.94ID:vmiQ9O2i0
コンパスローズとコアレックス3版見比べてきたわ。

コンパスは見やすくなったが、ライトハウスとほとんど同じ用例引用。
コアも初版と同じ用例が多い。
0498名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp85-SPTg)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:49:04.18ID:DqLhj9+Np
えいわ
0500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW df9d-y53x)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:49:12.06ID:SAZCSZaY0
角層
0501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW df9d-y53x)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:01:22.63ID:TB3y8FDa0
13
0502名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-Rnlg)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:16.04ID:ZORMM4S+a
>>472
>>475
>>476
なぜあなたはそう威丈高に喧嘩腰でしかものが言えないのですか?見知らぬ人にごく普通に話す言葉をどうして使わないのですか?
自分が世界で一番偉いのに誰もそれを認めないとでも妄想しているのですか?
0503昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7329-FYow)
垢版 |
2019/07/28(日) 01:02:05.18ID:FWkzycU/0
「的を得る」を三省堂国語辞典が認めたが、
辞書をどこまで絶対とすればいいのだろう。

「多雪」のように、国語辞書にはなくても和英辞典にあるような日本語は、日本語として認めていいのだろううか。
0504名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-uDX8)
垢版 |
2019/07/28(日) 19:37:59.21ID:289szRfka
>>503
他でもその投稿を見ましたが、それはともかく。

今どきの国語辞書はもう言葉の規範を示すという役割を放棄しているように見受けられます。昔の辞書には〜という用法は誤りという記述や新語や勝手な造語は取り上げないという方針があって規範性をはっきりと打ち出していましたが、
今の辞書はそこのところが曖昧で、どうでもいい新語をどれだけ増やしたかとか、誤った用法をなんの注釈もなく認めるとか、言葉の乱れを正そうという意思は全くないように思います。
辞書がそういう役割を放棄してしまったから、逆に日本語の誤りを教える類の本がたくさん出てくる状況になっているように思います。
0505名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-rZq5)
垢版 |
2019/10/11(金) 02:34:26.66ID:+ejMabAJa
>>504
相当の遅レスだが、いいこと言うね
「規範の役割を放棄」した原因は、日本という国の国力が衰退したせいでそうなったと思っている
誰の何のための規範かを考える余裕が日本にはない、意識した需要もない、だから出版社もビジネス的にそういう辞書にはしない
失われた30年以降は就活に有利な学部を専攻するのが当たり前で、わざわざ国語学者なんか志す人なんか激減したであろう
当然人材がいないから辞書の質も悪くなる

かくして「とにかく言葉なんて時代によって移り変わるものだから使われてるものは全部正しいんだよ!」ってスタンスにしてしまった方が皆楽なことに気付いて今に至っている

日本語の誤りを指摘する類の本がたまに話題になりすぐ消えていくのは面白い現象だと思う
規範を毛嫌いする一方で、無意識では正しい規範を希求してもがいている日本人の姿が垣間見える
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況