X



紙の英和辞典について語るスレ 12 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM6d-XUuI)
垢版 |
2017/04/22(土) 13:17:28.83ID:3PtiesKeM
電子辞書ではなく、紙の英和辞典について語るスレです
改訂版の発売時期やその想い、旧版と改訂版との違いなどについて話し合うつもりでいましょう
また、年齢に見合った辞典はどれか話し合うのもいいですね
※前スレ
紙の英和辞典について語るスレ 11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1480847323/
0854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c3c9-zh44)
垢版 |
2017/12/30(土) 14:18:53.87ID:CUII1j3/0
>>853 頭おかしいやろ
自分のことだろw 一年間、自分のスカスカ頭で狂い始め、狂い終わるw もっと
勉強してから書き込めよ。とにかく書くことが支離滅裂w 嫉妬心丸出しの精神疾患
患者だなw 
0855名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FFea-0GoS)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:11:46.56ID:Y7BDOksMF
>>853
なるほど、言ってる内容はわかりやすい。ありがとう。

だけど見出しと訳語は大きさよりもレイアウトのインデントで区別するし、
1語義1構文1太赤訳語になってる左のほうが
見やすくないか?
0856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2017/12/30(土) 16:39:03.53ID:hVpoHBLz0
自己解決したので書いておく。

W3 は三ツ星★★★、二つ星★★ を2行太活字 --- ここまで約4千語-高校生用が網羅される
    それ以外(並 つーか、この辞書は小さすぎ!)

SA5 のは特大活字 ★★ が中学レベルの1300語のみ。
    (ahead) が★で大学受験単語と同じ太さって、、、w。
    旧版3版は(W3同様に)4500語が太活字 であるため 
    AC、SA4〜5 の2行太活字が減少したため視覚的に太字が減ってる。

   でもって、★は(並活字)と大差ない微妙に大きな太さ なので区別しにくいってだけ。
   SA新版から紙の幅が横に広くなたので、特に5版では4版の細いフォントを改善したいためか
   全部で4版より濃い活字を使ってるので 中間の太いのが多いってだけ。

   United Kingdan〜USA ★ 2行活字 はACから間違い。
   一つ星なら2行活字でないはず。

大体さー学習英英でも語義統制の2500〜3000語あたりで区分してるじゃん。
AC,SA5 の1300語ぽっち で区分してどうすんだ? って話だよ。
P4 みたいに、普通の太さで書いてるなら親切だけどさ。
(個人的にはP3の1色版のほうが見やすい。案の定P5で2色は廃止された)。

何が言いたいかというと、
SA5 は SA3 の重要語4000語を身に付けて、ACも購入した人。
その人がAC改訂版と思い購入する辞書だということだね。

大学受験用だというなら、2行太活字が多い(SA3)が勝ると思うぜ
SA5なんか使うなら、学習英英のほうがマシだ
0860名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0381-kLma)
垢版 |
2017/12/30(土) 18:43:00.60ID:8Phx/XSD0
The DVDs
だろ、馬鹿
たとえば6枚セットのバラ売り
精神病の相手してられない
ほんと精神病やろ
0861名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:32:35.31ID:hVpoHBLz0
おまいら
まさか、スピードラーニングとか買ってないだろうなw

これは易しいぞ
このくらいの単語が分からないでSA5とか早いぞ

ttp://www.i24news.tv/en/tv/live

クリスマス
 ジーザス、クライスト、、、

ここで取り上げたし余裕でしょ
0862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:35:10.94ID:hVpoHBLz0
>>860
おかしいのお前だろ

何で DVDが6枚セット が前提になるわけ?
音楽のDVDなんて1−2枚だし
焼くやつのDVDなら30〜50枚セットで電気屋で売ってるじゃん
もうね。。。
0863名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:41:48.93ID:hVpoHBLz0
dvd #枚  で検索したら分かるだろ

#=6 : 約 1,630,000 件
#=10 : 約 871,000 件
#=30 :約 3,290,000 件
#=50 :約 2,210,000 件

お前、何歳だよ 爺!
お前は今の時代でも6枚なんての買うのか?

そういうのメモリーカードが 1G しかないレベルで進化しないのと同じだよな

価格なんて為替で変動するから、避けるのが無難だし、
ましてや書いてることを理解するのに細工が居る用例とか

頭おかしいだろ
頭おかしいだろ

大事なので2回書きました
0864名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:49:56.17ID:hVpoHBLz0
音楽のDVDは5000円が相場だろ
お前は何のジャンルのDVDの話してんだ?
連続ドラマか? 10話として3−4枚で済みそうだな
レンタル屋に行って6枚シリーズものとかあるか?

1枚 2000−2500円 とか どんなエロDVDだよって話になるな

頭おかしいだろ
0868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c3c9-zh44)
垢版 |
2017/12/31(日) 04:01:01.33ID:9L23D5Bd0
>>866
そうとう重度の精神障碍者だなw 「清廉」 こんな漢字も読めない奴が辞書の
粗探しのマネをするとはな〜w
0869名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2017/12/31(日) 08:07:29.42ID:lVUy9rvE0
いや、その辞書は

ひゆてき : 比ゆ的
けいべつ : 軽べつ

とお書きになる辞書だから問題になるんだぞ わからないかな 俺にはわからないよ

(interferon)
インターフェロン
(ウイルスに冒された細胞が作るたんぱく質)

頭おかしいだろ
0870名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:45:29.96ID:BXEYxcar0
↑ P4の盗作はよくないな 後発が泥棒とは

研究社大辞典には(干渉菌)なんて用語まででてくるよ 古い版の写しだが。
流石にRではそんなことは書いてない

近年はC型肝炎の治療薬としても使われてきたので一般人も耳にする機会は多い。
だから、どんな機能があるのか? を訳に落とし込んで

・ウイルス増殖抑制因子

なる訳語がジーニアス、グローバルなどが採用したという経緯か。

後発ユニコン : 抗ウイルス作用があるたんぱく質 
ロングマン : インターフェロン(病原性ウイルスの増殖を防ぐ体内化学物質)

自分で訳語を考えようという努力は伝わる

・innune system 免疫組織

などと誤訳の辞書をコピーしてばら撒いてる辞書は
何十箇所も(自分ではわからないから)写してるのである。
間違えているかどうかなんて関係なく、ひたすら写す。。。もうね。

大体さー
PCがウイルスに感染した! とは言うが、お前にPCはウイルスに冒されてる! なんて使うか? 前者が圧倒的だろ
ロングマン英和がSAみたいな事をしてたら
 日本語コーパス詐欺 
と言われるわ
0871名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/01(月) 10:57:21.71ID:BXEYxcar0
R3 : インターフェロン(ウイルス感染によって動物細胞内に生成するたんぱく質で、ウイルス抑制因子)

NWCD4, 2002 AP通信公式辞書w
 a cellular protain produced in response to infection by a virus and acting to inhibit viral growth

COD9, 1995
any of various protein released by cells, usually in response to a virus,
and able to inhibit virus replication

分からないなら英英を訳して載せておけばいいと思うけど
何でサボって既存の英和から写すのか?

 これって、新約聖書の翻訳に似てるよな
 原文のギリシヤ語が分からないと英語聖書から写す
 (仏、独は読めないから? 誤訳、原典にない単語を盛り込んで意訳した)英訳コピーができあがる体質

Fランクは給料安いのかな?
CODくらい持ってないのか? そっちを見る前に英和を見て写すって、、、

なんだから、carbonfootprint すら理解できないんだよw

ブックオフで200円でAHDが売ってたら買いたくなるだろ?
ならない あーそうですか。

何を見て、declarer の語義を改竄するんだろうな 謎だ 
誰も反論しないのを見ると、客観的に相当醜いんだろうな

まー擁護して差し上げると、SA5は基本単語は改悪のほうが多い。
しかし、W3で用例ないようなランクの7000語〜15000語レベルではSA5では用例があることが多い くらい

新年もお布施は怠るなよw SA6 が出版されなきゃ困るだろ?
たぶん、後継者の赤瀬川さん?に全権が写ると抜本的に修正されるだろうよ。それまでは笑いのネタw
0872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bc9-zh44)
垢版 |
2018/01/01(月) 18:18:04.30ID:3HF+047x0
>>871
元旦から症状が悪化してるんだw 集中攻撃を仕掛けようってところに悪意と
嫉妬を感じるなw 自分で言って、自分で答えてるなんてところに精神障害者
特有の症状が現れてるなw

>>871 後継者の赤瀬川さん? 
この前まで、名義貸しだなんて言って文句たれてたんじゃないの? 
0873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:52:46.12ID:BXEYxcar0
○大特徴

1.語義番号の増加、語義番号内での分岐 の基準が滅茶苦茶
  (柴田NAの基準と、今のSAの改悪者では考え方が違うことから生じる)

2.(任意の語義番号内で)太字語義で、(赤)にする基準が無い。
  AC黒がSA5赤、とか適当
  
3.追加単語の選定
  Oxfordなどの年間の追加単語、語義などをストックしてる節は見れれる、
  がしかし、自分が知らない興味がない分野のはスルーされる。
  要するに、選定根拠が適当

4.訳語の選定
  まー適当

5.訳語の修正 
  適当。5版の基本単語は壊滅的被害。
  複数執筆者で議論してれば絶対に通用しないような修正がまかりとおる。
  名義貸したる所以。独裁者的な創作メモ集。

6.調査能力
  資金もないので当然乏しい。
0874名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/01(月) 21:59:13.40ID:BXEYxcar0
7.【どうでもいいものまで太字括弧を多用する】

 【a tsunami of 】 一気に押し寄せる

 コーパスで使用頻度を調べて反映なんてしてる気配がない。適当な気まぐれ。
 こんなものまで太字にしてたら基準がグチャグチャになるではないか!

 (of) と書くか、フレーズで【】でくくるか基準が無い。適当。

 調査してないで勘でやってるとしか思えない。
0875名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bc9-zh44)
垢版 |
2018/01/01(月) 23:01:12.80ID:3HF+047x0
>>874 調査してないで勘でやってるとしか思えない。
自分のことを言うのはやめたら? あんたが「調査」して書いてるんなら
学習用辞典の全てを対象にすべきだろ。 粘着性統合失調症は今年も正月
から全開だな。誰かの言葉を借りればあんたのルサンチマンだけが目立つ。
それとウソを混ぜながら書くのはやめろよw
0876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bc9-zh44)
垢版 |
2018/01/01(月) 23:06:10.16ID:3HF+047x0
>>873
それと、あんた、少しはまともな日本語で書いたら? >>873の日本語もそうだけど
表現が麻痺し過ぎw その程度の日本語力で英語の辞書に文句つけるの20年早い(そ
れともあんた在日のガイジン?)
0878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/02(火) 08:26:51.22ID:vG0olVsD0
https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/tsunami

a sudden increase in or overwhelming number or volume of
・the tsunami of Olympic visitors

な? the で用例書いてる辞書がある
不適切?だとバレルだろ
Oxfordでも同じだが、a が付くことが少し多いかな? 程度だぞ

https://en.oxforddictionaries.com/definition/tsunami
1.1
0880名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd8a-0GoS)
垢版 |
2018/01/02(火) 09:45:14.99ID:OXqZNsq9d
>>874
こういうのこそ
「どこかの入試で出たから教科書・入試コーパスで拾われて入った」
が成り立つかどうか考察してほしいな

SA5が非公開のコーパスを根拠してることを謳ってる以上
その考察がないと「コーパス」を持ち出しての批判が成り立たないと思う
0881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bc9-zh44)
垢版 |
2018/01/02(火) 10:12:37.56ID:bzxYiUIV0
>>877 津波 は 一気に押し寄せる よな?
この程度の知識で英語の辞書に文句つけてるんだ、このバカはw

>>879 キチガイだな
全くだなw こういう病気は正月には特に発症するんかなw

>>880 SA5が非公開のコーパスを根拠してることを謳ってる以上
その考察がないと「コーパス」を持ち出しての批判が成り立たないと思う
 
 この点はSA5の「まえがき」にきちんと書いてある。
0882名無しさん@英語勉強中 (HappyNewYear! ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/02(火) 11:00:44.25ID:vG0olVsD0NEWYEAR
まず、説明責任はどちらにあるのか?

AC前書き
 高校生を中心とする学習辞典ではSA3の情報量で十分である

SA4版で 100%方針転換 ACをベースに改訂するのは当たり前だ風

↑ ■説明責任 方針転換の理由

AC増刷版で前書きは変えてない
■前書きで言ってることの違う辞書を2冊併売してる矛盾


受験コーパス、教科書コーパス  ← こう書かないと高校生が買わないから販売戦略ってだけだぞwwwww

を反映させると
 believe in 〜 (人の)将来性や将来性を信じる
 declare の語義、Oの文型構造 の狭義化

などを教科書コーパスの結果が、そうだ
と言うのなら、そんなコーパスは信頼するほうが馬鹿だ

となるはずだが、ならないなら
それが正しいとして最新刊を販売する、売りつけるなら正当性を作者(作文するレベルだから著者ではんかう作者w)
が明確に示さないといけない

出版社に聞いたが回答なかったよ
正直に言えよ SA,AC の2冊を1人が平行して改訂するキャパないからサボりだと。
0883名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/02(火) 11:09:08.56ID:vG0olVsD0
混合仮定法

の記載が一向に追加されてない段階で
受験コーパス反映 なんてインチキだろって自爆してるじゃん

どの文法書にも書いてるし問題集に今でも書いてるぞ
0884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/02(火) 12:16:36.52ID:vG0olVsD0
はい論破



(remember)
受験生は
 remember doing/to do
の違いを最初に覚えることになるのかな

SA5 はこの2つの間に何やら太字で

【be remembered as C / vbe remenmbered for A】
 Cとして記憶されている ; Aのことで記憶されている
・ be best remembered for her role as… 
  …の役(を演じたこと)でいちばん記憶に残っている


こんなの2番の語義に押し込んでどうすんだ?
教科書、受験コーパスなんて嘘だぞ こんなの最重要扱いしてんのは馬鹿丸出し


G5 7番
W3 5番

を見て泥棒したんだろうなwww

用例で、主語が(She)が無いのに、
 be best remembered for her role as… 
her ですって
オマケに、for her role の後に2個目の前置詞 as  が書いてる。馬鹿なんだろな。
0885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bc9-zh44)
垢版 |
2018/01/02(火) 12:43:55.23ID:bzxYiUIV0
>>882 出版社に聞いたが回答なかったよ
嘘突け。何と言う窓口にきいたか書いてみろよ。

>>884 はい論破
一人ではしゃいでるな。書いてることに一貫性と客観性がない。
単なる自憤放出病。
SAだのACだののほとんどどうでもいいことをネタに執念深く書きまく
ってるオマエ、2冊とも辞書持ってるところが笑えるなwwww 悪い辞書
なら使わなきゃいいだけだろw 自爆っていうのはオマエのレベルの低さ
じゃんw 筆が滑って名誉棄損で訴えられるなよw

>>884 her ですって
 「ですって」 ? オマエ,女かw そうか。女の執念深さだったのかw
0886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bc9-zh44)
垢版 |
2018/01/02(火) 12:53:32.21ID:bzxYiUIV0
ID:vG0olVsD0
もう一度言うけど、論理に一貫性と客観性のあるまともな日本語、
つまり普通の日本語で書いてくれ。粘着性統合失調症患者みたい
だから分からない問題かもしれないけど。俺が教えている予備校
の生徒だってもっと筋のはっきりした日本語が書けるぞw
0887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/02(火) 13:04:20.54ID:vG0olVsD0
LDOCE
https://www.ldoceonline.com/dictionary/remember
LAADもだが頻度順6番目
まーそんなもんだよ
ビーコンには書いてないが、直訳で訳せる水準なのでどうでもいいレベル

フェイバリットが優れてるので紹介しよう
1.覚えている、思い出す
 【remenmber+名詞】
 【remenmber+doing】 ⇒語法で to do との違いを説明
 【remenmber+that節】
 【remenmber+wh-】
 【remenmber+名(人) + doing】
 【remenmber+名 + as/for 名】

2.忘れずに〜する
 【remenmber+to do】

-------------------
【 】は全部左詰め
こういう見やすいのが受験用、高校生用として優秀な辞書でしょう。


what 関係代名詞 で謝罪回答きたぞwww
SA以外の会社のは anything that (〜するものは何で)
は独立して記述があり、すぐわかる。
SAのは駄目だ
whatever に what の強調形 と書いてるが
what から whatever にリンクが無く、不親切極まりないがどういうこか?

サーせん だとよwww
0889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bc9-zh44)
垢版 |
2018/01/02(火) 16:16:05.38ID:bzxYiUIV0
vG0olVsD0
オマエ、落ち着いて日本語を書けよ。英語力も中途半端、日本語も中途半端。オマエの頭の
中の粗雑さがよくわかる。オマエが英和辞書についてやっている程度のあら捜しなら俺の生
徒のほうがよっぽどまともなことを書く。書けば書くほどレベルの低さと根性の悪さが漏れ
出てきてるぞ。正月からご苦労なことだw
0890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/02(火) 16:26:58.21ID:vG0olVsD0
be remembered for/as

これは2000年より前の辞書には無いね。
LAADなんかの学習辞書が掲載したのをfeedbackしただけですな。

研究社 大辞典-掲載無し、新英和中/ルミナス/ライトハウス : 熟語扱い

過剰反応で太字にして本文にぶちこんで自爆した例やな
P5に構文頻度が書いてある。な上記構文なんて集計対象外。それが現実。

おまえらどのくらいの英語力ある?
TOEICのヒアリング速すぎて ちょーおまーレベル?


https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180102_11/

これ行こうか
議論に付いてこれてるかな(心配)\(^o^)/

最後に アブディケイト が出てくる。
今が旬の話題なので聞く頻度高い : abdicate
あ、この単語知らない人はスルーで

なんと
SA5 は最新版で ■名詞形 abdication を削除しやがった■

モウ テロ ダロ 
ダメダ コリャ
0893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de81-kLma)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:20:52.30ID:Z7KbgjO20
キチガイには正月休みもないんだな(笑)
0895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:02:13.31ID:eXwT3b/J0
abdication

はそのニュースを見た(若い)同僚の教師からラインきたさ
手元の5版に書いてないけど
おかしくないか?

ですって

まさか! と思って確認したら本当にないんですよ
俺らも業者のサンプル扱いで無料で配布されるから持ってるだけだけど

推薦辞書にすべきかどうかですって
そういう問題以前ですってばさ と宥めておいたよ

昔の高校用の辞書は緑の新英和中という世代が多いと思うが
初代リーダーズ みたいな厚い辞書を持ち歩くのか? って話よ

棚に並べるとわかるが、G4、G5 も並べると相当に厚くなってるのね
G5はもう毎日学校に持参して、とか無理だろと
そういう観点からもSA5みたいに厚くなったのは不便なんだわさ

コーパス名乗るなら
abdicate 
に responsibility を付けた用例くらい載せるもんだ
LAAD1、OALD6(2000) から記載あるからね。
古い辞書には 「責任」というのが書いてない。
語義番号も2番まで増やしてるしね
0896名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de81-kLma)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:37:29.38ID:Z7KbgjO20
憎悪の友は心筋梗塞
心筋梗塞の友は突然死
0898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:54:24.57ID:eXwT3b/J0
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180103_16/

今日、大きな学習上の進捗があった との声があった

・drive a wedge

ウェッジ キタ――(゚∀゚)――!! 

娘が東工大から東大院にロンだしてんだが、
あー小池さんの言ってる
 「ウェッジの効いた改革」って この事かー ですって

 しがらみの無い
 談合みたいに裏ですり寄って近い者どうしでこそーり でなくオープンでバサッと決めていく
この事か



間貸ししてるインド人(早大に留学中)が眉間に皺寄せてたが、、、

R3でも太字で書いてる熟語がSAでは熟語欄に書いてないとかもうね、、、
W3もだが
0899名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de81-kLma)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:58:54.12ID:Z7KbgjO20
心臓に自覚症状あるはずだ
0900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:04:49.73ID:eXwT3b/J0
鉄宴会で高校生に教えてんだが、
英語のヒアリングで
 ・分からない単語があっても止まるな!
 ・周辺の単語から 流れが推測できる ならスルーでと
教えてる

大体、エキシビジョン でもそうだが
1回しか聞かない単語なんて無視してもいい
頻度の高いのは何回もでてくるから
3回くらいしてイメージ溜まってきたら辞書引けばいい
と教えてる

毎日でてくるので、SA読者がありがたそうなのは
 インクレディブル
でも挙げておくかwww


あーそうそう 前に書いたことの回答ね
TOEICのヒアリングは難しいのか?

簡単だぞ
センター試験なんてのはウンコw そのくらいスピード遅いのはトランプさんのスピーチくらいだ
bloomberg くらいは金払ってアカウント作ったほうが("・∀・)イイ!!  まーTVで英語垂れ流しで聴けるなら問題ない

英語のフレーズの流れには一定のリズムがあって
シャドウイングなんて分野を敢えて勉強しなくても、、、だ

毎日、外人と朝から晩まで話てりゃ 
でてくる単語なんて限られるさ

abdication を削除すようなのは都昆布だからスルーしたほうがいい
モグリだよモグリ
0901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de81-kLma)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:10:18.13ID:Z7KbgjO20
心筋梗塞の発作は就寝中でも起こる
0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-IIdD)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:21:45.55ID:eXwT3b/J0
MITに留学してる息子が嘆いてたが
宿題が多くて数十ページも読まないといけない場合とか
辞書を一々引いてたらラチが空かないって

日本人も
ニュースで1から100まで単語を一々意識しながら聞くかよって話よ

相撲取りが日本語が上手いのは毎日聞ける環境にあるからだよ
辞書なんか引かなくても覚えるのよ
辞書に書いてるような隅までじゃなくて、
 〜 のフレーズで使う時は
 、、、 な意味だと反射的にインプットされるんだよ

日馬は下手糞だな
SA信者みたいなモグリ

日本語が不得意で会見で謝罪しなかった
とかの言い訳はよくない
0904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de81-kLma)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:24:12.59ID:Z7KbgjO20
憎悪で血圧を上げて上げて
それから床に就くのは
自殺と同じだ
0906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW de81-naBw)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:57:12.74ID:Z7KbgjO20
スーパーアンカー5最高!
0907名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bc9-zh44)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:30:10.04ID:PDMGyq+F0
正月から基地外が多いなあw 実名では何も出来ない半端モンだなw
0910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cbc9-RQbN)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:57:11.04ID:FR/wmWtW0
ID:Z7KbgjO20
 アタマ大丈夫かな?
0911名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cbc9-RQbN)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:37:54.60ID:iZcRZ/V50
ID:Z7KbgjO20
たしかに正常な頭はしてないな。ID:eXwT3b/J0 もID:vG0olVsD0も同類だな?
0912名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b33-63WB)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:05:08.13ID:xevuQXix0
個人的には、学研から2018/1/16に発行予定の
パーソナル英和・和英辞典 第3版が待ち遠しい
3版が出ることを知ってしまったので
書店で見てかなり気に入ったのだけどダース・ヴェイダー版
もしくはストームトルーパー版を購入するのは見送った
0913名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebbe-nXLO)
垢版 |
2018/01/06(土) 10:04:00.45ID:B2OZTWuk0
>>912
おお、パーソナル英和・和英辞典の新版出るんだ。楽しみだね

コアレックス英和辞典の購入を検討してて、
改訂間隔からみて2017年に第3版出るかなーと期待してたけど年明けちゃった…
もう待てないので今更ですが第2版買いますわ
0915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fc9-RQbN)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:50:34.02ID:F+FozJvO0
>>914 ↑ 赤瀬川さんの辞書がでて ↑
SAでの名義貸は発覚 m9(^Д^)プギャー 

そういう根拠のない無責任なことは書かない方が身のためだな。証明できる
なら証明してみろ。
0916名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/07(日) 08:25:19.61ID:o49Hp1kW0
declare
見てから言えよ
100% 断言できる
なアホな改悪するのは一人しか居ないw

believe in 見てみろ
人の将来性 
なんぞのダラダラした訳語は絶対書かない
0917名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fc9-RQbN)
垢版 |
2018/01/07(日) 08:42:51.94ID:JwfZRu040
>>916 100% 断言できる
おまえ、やっぱバカだね。そんなことが何の証明になる? おまえの勝手な「断言」
だろ? 名前を出されたほうも、おまえの無責任さに迷惑するよw おまえ程度の頭
で偉そうなことを書くなよなw 嫉妬心だけは超一人前みたいだけどw

>>916 アホな改悪するのは一人しか居ないw
これも証明してみろw 名誉棄損にならん程度に客観的になw 「断言する」なんて、
できもしないことを書くんじゃないよw
0918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:58:59.57ID:o49Hp1kW0
SA5
(look) n
6.(問題などの)見直し
 She took a long look hard at her marriage.
  結婚生活をじっくり[真剣に]見直してみた

 took a long hard look at は太字

語義番号を増やした挙句にSA新版から 「見直し」を黒太字にしてるが
インチキだな


 根本的に間違ってるのは、
 look 単体でそういう語義がありまーす なんぞと勘違いしてる事
 これは look at の名詞表現というのが大原則だからだ。
 look at に 「見直す」 なんぞの訳語を当ててないから整合とれておらず改悪やね

赤瀬川はこういう事は絶対にしないと断言する
外れたらケツ出すわ

https://en.oxforddictionaries.com/definition/look
書くなら
1.2  A scrutiny or examination

みたいに分岐させて書くのが許容内
こんなの語義番号増やすとかテロやな


http://learnersdictionary.com/definition/look
MWAの2番の真似をしたくなっただけやろ?
泥棒じゃんwww
0921名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:29:42.12ID:o49Hp1kW0
scrutiny or examination、、、etc

↑ こういう語義の一部 scrutiny (より狭義の「見直し」 を太字にしてるのと同じなんだよ
英英でそんな事ができようか? 無理だろ
単なる並列、単語の語義に一定の幅をもたせるための記述


それがなんで 「見直し」 なわけ?
scrutiny or examination の定義 と明らかに幅が違うよな 

アホだから放置するしかない
アホだから
0922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:32:45.69ID:o49Hp1kW0
結婚生活 が目的語だから

took a long look hard at

の意味が訳出する際に 修正ありき の 「見直し」 にできる場合もあるってだけだぞ!

おまーら 騙されるなよ
0923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fc9-RQbN)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:15:21.05ID:JwfZRu040
>>918 外れたらケツ出すわ
そんなキタねえケツ、見たくもねえよw

>>918 容ぼう
オマエみたいなやつのためだろw

>>920 アホだから放置するしかない
じゃあ放置しろよw それも出来ねえ粘着性統合失調症患者かw
書けば書くほど頭の粗雑さが分かるってのがオマエの特徴だなw
正月から病気が悪化とは気の毒にwww
0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:16:13.40ID:WfjZkIkw0
look)
の他動詞なんて何のことかな? と思い見てると

SA
3.【look to do】 〜しようと思う、計画する
 I'm looking to finish this today. きょうこれを終えるつもりだ。

ですって


COD9(1995)
 12 intrr. (foll by to-infin) expect
    [am looking to finish this today]

な? 用例泥棒のくせにwwwwwwwwwwwwww
おまー expect to do 「〜するつもりである」
は間違いだとか読者に回答して
AC2刷、SA5なんかでベタベタ修正したよな?
しただろ?
0925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:30:09.41ID:WfjZkIkw0
じゃー用例の訳語は無視して
語義にいくか?

「計画する」 だと? plan の意味だと言いたのか?
無理だろ

MWCD
https://www.merriam-webster.com/dictionary/look
4.EXPECT, ANTICIPATE

NWCD
5.to expect: with an infinitive objec
 t: they look to succeed with our help


な? plan なんぞの意味なぞ無いと分かるだろ?
ライトハウスは
MWAが2008年にでて?
ルミナスの訳語(計画する) SAはルミナスの盗作か?wwww
は不適切だと考えて、ライトハウス6(2012)で修正してる
リーダーズ3 などはそういうヘマはしない。
もちろん、研大6版にはちゃんと書いてる

写すことしかできないんだから
頭おかしいんだろ
0926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:07:51.05ID:WfjZkIkw0
図星で大人しいなwww

 目指す、志望する(aim at)
とRH1には書いてるな。これ古いCODの写しだろ(aim at)

これが転じて、「〜しようと思う、計画する」 か? 創作すんなや

RH2の原書にはそんな事は書いてない
RH2
30.
a) to direct one's glance or gaze to
b) to pay attention to
c) to direct one's expectations or hopes to
d) to regard with expectation and anticipation

用例省略したが これのどこから、
  「〜しようと思う、計画する」
がでてくるんだか、寝ぼけて盗作して失敗したパタンやな

爺よ CODくらい見ろ禿げ
最近のネットCODはコーパス用例たくさん見れるぞ
0927名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:26:06.98ID:WfjZkIkw0
ちなみに、
RH2
vt7 (…することを)期待する((to do))

から写してたつもりだろうけど
RH2の原書の他動詞にはそんな事は書いてないから。
英英辞典を見ずに、
RH2日本版、ルミナス を盗作して自爆するってアホすぎるだろ

こんなのが最新版って、、、もうね

 「〜しようと思う、計画する」
→ 「〜しようと思う[する]、計画する」
とSA3の後に少し直したらしいが

おまー何見て修正してんだ?
根本的に間違えてるんだよ

LDOCE
 to be planning or expecting to do something
 ↓
こいつから plan だけを抜き出したってか?
でもって、用例の訳語が 意思(つもりである) って 
おまー 日本語に「つもり」は紛らわしいとブログでゲロして
expect つもり を完全排除したよな?
排除するんですか? ⇒ 排除しまーす!

小池信者か アホすぎwww

赤瀬川氏の新刊が楽しみだな
あっちにこんな事書いてるはずないから
爺の改悪が確定する。戦犯は1人。m9(^Д^)プギャー
0928名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:47:55.06ID:WfjZkIkw0
look to
4.期待する、待望する
5.【look to A for B】 期待する、AのBに頼る
6.【look to A to do】 期待する

4−6 全部 「期待する」 やんけ
(こんなものに6番までって馬鹿だろwwwww)

あのなー30年前の辞書写して放置すんな
アホ

基本語が壊滅的で使い物にならないな
腐れてるし、やる気が感じられない。
0929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:52:30.50ID:WfjZkIkw0
C2 ランクだから爺には難しかったかな
ドンマイ

ロングマン英和
 9 be looking to do sth
   …することをもくろんでいる

あちゃー

look to 当てにする
 用例の訳語で 期待する

あちゃー

英英の良さが全部消えてもうた

ドンマイw
0930名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f33-+W2v)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:55:08.25ID:3SaOc9P90
>>918
> 赤瀬川はこういう事は絶対にしないと断言する
> 外れたらケツ出すわ

面白そうな宣言だから、条件をはっきりしてもらってもいいかな
こんな感じ?

前提
・SA6が出る
・監修は赤瀬川

判定基準
・「look」の語義に「見直し」がある(?)

実行内容
>>918のケツ出し写真UP

備考
・前提が満たされなかったらノーカウント
・判定基準を満たしているかどうかだけを考慮する
 「今回は時間がなかったらしい」「他から横やりが入ったはず」などの後付けは認められない

>>918の希望があれば判定基準はもっと詳細にした方が良いかも
0933名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:23:05.49ID:WfjZkIkw0
馬鹿なのか やっぱりな

SA5 の監修 = 赤瀬川な (← 名義貸し濃厚説)

2冊とも学研コーパスから作られてる
2冊とも赤瀬川が監修(赤瀬川氏はコーパスの専門家)

SA5で新規に改悪? さてた部分が
パーソナルで適切な記述の場合

SA5版の改悪は単独犯に確定
0935名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fc9-RQbN)
垢版 |
2018/01/08(月) 20:37:50.41ID:EBxpXOap0
ID:WfjZkIkw0
정신 이상자는 병원에 갑시다
한국에서 사랑을 담아
0936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b33-63WB)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:51:03.75ID:pU0e5m2h0
>>912ですけど
なるほど赤瀬川さんは日本語のコーパス専門家でもあるんですね
http://verbhandbook.ninjal.ac.jp/

私がパーソナル英和・和英辞典 第3版が待ち遠しいと思ったのは
本屋で他の辞書と比較して和英が秀悦と感じたからですけど
特に21世紀になってからIT関連やマスメディアで使われるカタカナ英語が大幅に変わった感じがあって
どこまで対応してくれているかに期待している
0937名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f81-nXLO)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:33:05.05ID:h6lXHTnO0
南出先生♪
0938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efc9-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:11:53.90ID:7SUBnSSV0
基地外が書く日本語は読みにくいな
0939名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:51:53.19ID:Ub3JErXO0
look up 調べる (in) 辞書
とどの辞書も書いてるが、英英みたいに (on) Web, computer
も書いたほうがいい。W3に賛成。

(look up)
人を訪ねる、訪問する(→場所には用いない)
SAのこれは不親切
・Look me up the next time you're in Tokyo.
 場所が書いてるじゃんw エッ?

(look up to) 尊敬する
【look up to A as B】 として
とasを含むもので訳語を2回書いてる
がこれも駄作だな。

Oxford, Longman 公開されてるコーパス用例には as が無いものだけ。
R3では as は無視してる
ユニコン、フェイバリットのように古い辞書(RH2とか)に依存してないのは as は書いてない
普通括弧の (as) が許容内

【look up to A as B】
こんな太字で括弧にする頻度じゃないってこった。

赤瀬川パーソナルではやらないだろうな。

パーソナル2版みたが
訳語だけ並んでて、前置詞なんか書いてないな

look up to (A as B)
believe in →人の将来性

これだけ比べればわかるだろ
0940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f81-nXLO)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:58:39.20ID:h6lXHTnO0
南出先生♪
0941名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:40:55.08ID:Ub3JErXO0
南出さんはちゃんと仕事してる
爺が仕事してるのは和英w 評価されてるのは和英www

↓ こういうの社交辞令として書いてるだけで、実力ある人は内容を精査する暇なぞない。
  日本語を読めばわかるが、3版までは評価が良かった/4版は評判悪いが5版は私は知らないwww


*48:ちなみに、第3版以前と比べて評判の悪かった『スーパーアンカー英和辞典』第4版は、2015年12月に第5版をリリースする。
 『スーパーアンカー』自体の良い所は『アンカーコズミカ』に継承されているので、一応注目しておきたいところ。

http://tricken.hatenablog.com/entry/2015/11/15/174055


私の私見だと
P4の2色が邪魔臭いと思う人は
SA5の過剰な太字赤文字攻撃は耐えられない

どこに下線を引こうが赤くしようが読者に任せて欲しいわ
0942名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efc9-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:43:15.24ID:7SUBnSSV0
もっと読みやすい論理的な日本語を書いてくれ(と言っても基地外には無理かw)。
それと、どうでもいいことを繰り返さんでくれw 「赤瀬川パーソナル」だってw 
馬鹿丸出しだね。本人も名指しされて苦笑するんじゃないのw だって常識的に考え
て赤瀬川が一人で辞書作ってるんじゃないだろ? 
0943名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efc9-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:48:02.91ID:7SUBnSSV0
>>941 爺が仕事してるのは和英w 評価されてるのは和英www
爺って誰のことか知らんけど、和英を作るのは英和を作るよりも何倍も英語力が
なきゃできないぞ。英和は英米の辞書やらコーパスを駆使すれば出来るけど和英
はそうはいかないだろ。お前に和英が作れるか(もちろん俺には無理だけど)w
0947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/10(水) 09:07:23.45ID:GUZraHWC0
ケツだし判定 ●第一優先●

(come)
〜の状態になる (to/into)

------------------------

が書いてない!
流石 すーはー

COD 4.1
 https://en.oxforddictionaries.com/definition/come

come into
 CODに1個だけ書いてる語義も捻じ曲げる
 ACからだがw


ライトハウスは語義番号を与えたうえで、
come into で枠組みで10行 come into 〜 名詞表現の囲み解説

基本語解説が糞まみれ
じゃー学習英和辞典ちしては致命的。
スターウォーズだけ販売してりゃいいのにねn
0948名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efc9-8avC)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:07:42.80ID:7JQo1Oo90
>>947 (come)
〜の状態になる (to/into)

------------------------

が書いてない!
流石 すーはー

↑↑おまえ、どこみてるんだよ!! ちゃんと出てるだろ! いい加減なことばっかり
書いてんじゃねえぞ! 仕事中に余計なこと書かせるな!(見つかったらクビになるか
ら!)病院に行って診て貰ってこいやw
0949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:11:15.95ID:GUZraHWC0
(come into C)

教科書コーパス、受験コーパスで出てこないから掲載しなかったのでは?

おまー 昔から掲載してないんだよ

あー間違えた
書いてたことになる?

1.(ある場所・状態など)に入る
 come into sight [view] 

書いたうちに入らないだろ。
 場所に入る、+C 
は完全に別概念だぞ
30年前の柴田NAがそう書いてたのを継承してるだけ 修正しないサボり がライトハウス太字熟語でさえ横行してるのだ


教科書受験コーパス標榜のビーコン3版

(come into being) 出現する、生まれ出る、設立される
 ・Only God knows when this world came into being
  この世がいつ出現したか神のみぞ知る


確定したな
すーはー5 つ コーパス詐欺
ビーコン   つ ちゃんと教科書受験コーパスみてます
0950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:33:17.12ID:GUZraHWC0
大体、コーパスで調べて頻度順に並べたんなら

2 to be involved in something
https://www.ldoceonline.com/dictionary/come-into

すら書いてないっていうのは欠陥だと思ったほうがいい。

英英を写すのは嫌だ? どういう理由か知らないが
新しめのMWAに書いてることを、記載漏れで追加するというなら許容できるが
すーはー のは調査してる気配がないのだ!

http://learnersdictionary.com/definition/come

要するに、教科書受験コーパス と宣伝で書いてるだけで
基本用語ですら壊滅的な記載漏れが甚だしい。

そういう状況で
【a tsunami of 〜】
だの自分が気が向いたもんだけ太字乱発とか
公平に辞書を作成してるとは到底思えない

エキシビジョン、、、

>>辞書は1人で作ってるわけないだろ?
あーそれ学研プラスのAさんからメールきて
校閲なんて学研編集部はやってないと認めてるからね
まー 所詮すーはー
0951名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:56:09.99ID:GUZraHWC0
プラクティカルジーニアスでは
U【ある状態に至る】 と赤で大区分を設けて
11 come to/into
12 come + adjなど
を記述しており分かりやすい。

P5も同様に分かりやすい。

G4 の come into
 はプラクティカルジーニアス相応で(珍しく?)漏れがあるが
G5 では気が付いたらしく? 修正してきた

そういうのがSA5には無いのだ

だーれも指摘しない
基本単語は容易に劣悪なのがバンバン見つかる。

やり方は簡単だ

NWD MWCD などを見てから すーはー 見ればいい
0952名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:22:31.60ID:GUZraHWC0
come to do 〜するようになる

After talking with her, I came to understand the way she feels.
話し合ってから、彼女の気持ちがわかるようになった


これもACから用例差し替えられた1例目だが
おかしいかな

お喋りして見たら、分かった) みたいなシーンじゃ絶対使わないだろうよw
0953名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:14:17.34ID:GUZraHWC0
大体コーパス反映させてるなら

絶対に
How 〜 you have to do ?

の構文は掲載するもんだぞ
ビーコンですら書いてるくらいだから
(How did you come to know him? どうして君は彼を知るようになったのか?)

やはり、作文まみれで独断のメモ帳レベルなんだろうな

大体さー すーはー辞書によれば

(How did you come to know him? どうして君は彼を知るようになったのか?)
 ↓
I come to know him after talking 〜

とか何でもアリなんだろ?

糞マミレだな
0954名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbd-Xk1J)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:24:52.15ID:GUZraHWC0
いま、赤○川さんからメール来た

エキシビジョンは知らない。

そんな訳語を私は絶対に与えない。

ここで指摘されてることは全部承知してない。

私は校閲なども一切してない。

コーパスを提供しただけで監修にされた 名義貸しと言われてもシャーナイ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況