ふー疲れた(⌒−⌒;)

「ワッチョイW 25bd-QaPe」さんは、反応から察するに
「教養」「たしなみ」は必要で、それは文学を英語で読むことで養えて、
また文学を読むことは高尚な営為だと思ってらっしゃるようだけども
(茶々しかいれてこないので推測です)、その長年養った教養で
ちゃんとまとめてご意見したらどーですかねぇ?

たとえばなぜ「教養」が必要なのか、まーるで自分の意見は言わず
ただただ達観風(あくまで「風」)に茶々いれるだけ。
んで、図星のこと言われるといきなり感情的に(⌒−⌒;)
教養が人格を育てるというなら、ご自身が反証してますな(⌒−⌒;)

ご存知かと思いますが「北風と太陽」という話があって、
ご自分がつちかった教養と嗜であふれるような何かがあるなら、
そうキーキー言わんでも、ああやっぱり文学を読まないと!と説得できるというものです。
たいしたものが見て取れないから、こっちは余計に反論したくなるものです(^^)