X



■英文法書総合スレ Chapter36■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbe-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 20:41:32.83ID:pHqmnP/l0
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.5ch.net/?curid=1

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter35■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1505345206/
0251名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-N7id)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:02:36.86ID:E+KwQ7TNr
結局、フォレストが一番無難なのか?
0252三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ba9f-Pdni)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:20:14.46ID:p4w/vroX0
>>227-229
英語でブンガク〜にまるで触れないで、俺になぜか説教┐(´д`)┌
散々逃げ回ってるくせに、なにが逃げちゃダメだよ(⌒−⌒;)

俺自身ついていえば、あーたに言われないでも、読んでます。
つか、あーたが一生読むことがないような中世文学まで読んでます。
俺的ランキング1位の『薔薇物語』も、原文・近代仏語対訳の本、ちょくちょく見てます。

でも、いまの話はそこじゃないでしょ?
ジュンブンガクなんて一般人がもはや必要としてないものを
学習として押し付けるなって話なのに、なんで俺個人の話になんの?
つか、そこらへんは答えられないから、逃げてるだけじゃん。
0253三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ba9f-Pdni)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:33:47.85ID:p4w/vroX0
> 死ぬまでルネサンス文化を味わうつもりなのに(>>229

死ぬまで英文学味わうつもりの人は、そりゃ文学を英語で読もうとするに決まってる。
本がお好きなひとはやれば?(>>179)と言ってる。

文学を読むのが楽しい人は、もちろんどうぞ。
でも楽しくない人もいるし、そーゆー人が読んだって苦痛なだけだし、
いまどき文学で得るものなんてたいしてないんだから押し付けるのはよくないと言ってるのに、
なぜか俺がイタリヤ語をやらないことに説教。
(↑細々とやってますが)

肝心なこと論題に関しては一切に責任説明を果たさず逃げ回ってるくせに、
なぜか俺限定の話にして、(自分ができもしてないことを)逃げるなと
上から目線で俺に説教。

長文レス(>>227-229)したけど、論点ずらして逃げ回ってるだけで、
結局答えられないだけじゃん。
じつはたいして考えもないくせに、悟ったようなレスすんのやめたら┐(´д`)┌
0255三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ba9f-Pdni)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:28:05.38ID:p4w/vroX0
そうね(⌒−⌒;)
ブンガク畑のひとは、とにかくブンガク推しが強すぎて話がかみ合わない(⌒−⌒;)

おれの意見はあますとこなく書いたので、これについては最後にします(⌒−⌒;)
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-1ujZ)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:29:40.16ID:HQRzyEdX0
>>180で一番最初にフォーカスしているのは君に対してであって、
文学へのやるせない気持ちは、語学が好きにも関わらず自分の教養の
なかで文学に心が向かない気持ちへの自己弁護として割合巧みだ、ということ。
だから俺ははじめから楽しめない人への過度の押しつけについては
なにも述べていない。そこに注目する君の葛藤をはじめから主題化している。

そして世の語学一般が高尚な文学を必要以上に権威化して学習者に押しつける
というのは全く実態に合わないから、君自身の内的な動機を映していると
見るのが自然。つまり、文学へのイラつきは、そのまま自己実現の行き詰まり
の表れの一部でしかない。

裏を返せば君は大いに渇望しているんだよ。伝統に根ざす文学作品を絵や音楽の
ように肌で感動したいけど、ここまで先延ばししてしまっているという焦りね。
それに対して俺は、生涯のスパンで大局的にみたときに、絶対に逃げられませんよ、
乗り越えないといけないよ、道楽という言葉に寄りかかって誤魔化せると
思ったら必ず後悔するよ、と述べている。へらへら文学推しってウザいよね〜
といっている暇はない。
0257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-1ujZ)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:39:27.22ID:HQRzyEdX0
結局、>>175のやつがその前に文学の引用したことに権威性を
感じることがおかしかったのではないかな。
きちんと読めばそうではないとわかりそうなもんだが。
0258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-1ujZ)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:41:35.91ID:HQRzyEdX0
とにかく西洋人の名前をぺらぺら並べて圧をかける悪癖は
直した方が良い。自分の道楽が人が思うよりも高みに
あるといいたいならなおさら。どっかで気づかないと。
0260三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ba9f-Pdni)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:50:52.41ID:p4w/vroX0
「お前は名画名曲おばさん、おれはもっと知ってんぜ」マウントを取り、
ザイニチ認定よろしく属性認定するわ、感情むき出しで口撃したひとが
よういいますね(⌒−⌒;)

「北風と太陽」のお話でも読んでくださいネ♪
0261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-1ujZ)
垢版 |
2018/01/25(木) 10:05:30.05ID:HQRzyEdX0
>>260
いや30代男性、東京都下の実家住まいだろ?違うの?扶養は微妙だがな
その認定が気になるなら、そこは謝りたい。こちらのミスだ。

しかしそれと分析を君が切実に受け取るかどうかはまた違う話。
たとえば君の道楽理論は、教養志向の人間の身につける理屈の典型。
自信あふれる美術コレクターの「ボクは好きなものを集めただけですよ」
っていうやつな。これは別に教養を相対化できてはいない。
0262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5606-Q5p3)
垢版 |
2018/01/25(木) 10:14:23.12ID:RtPNtUO40
>>251
Vision Quest 総合英語 Ultimateいいよ
直接買えば、学校と同じに付録もちゃんとついてくる
本屋では売ってなかったっけ?
0263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-1ujZ)
垢版 |
2018/01/25(木) 10:17:26.43ID:HQRzyEdX0
>>260
で「名画名曲おばさん」に何度も反応するだろ?だからそこが分厚い壁なんだよ。
ぺらぺら西洋人名を並べる自分の悪癖に気づいているからこそ
そう言われるのが生理的に嫌で堪らなくなるわけ。

それから好きだからバッハと簡単にいうが、好きなものが
なんとなくその線上の遠くに見えたときに、「今の自分」にとって
気が乗らないもの、価値がよくわからないもの、が障害になっている
ことはよくあるし、それを避けてはどこにもいけない。

>嫌いでも生きていく上で必要だから英語を学ぶ
これも読みかじった思想だろう。実際そういう立場にないのに言うのは
机上の文学推しと変わらんぞ。語学が自分のプライドになっているなら、
それは別にかっこつけて否定してもしょうがない。
0264三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ba9f-Pdni)
垢版 |
2018/01/25(木) 10:21:18.89ID:p4w/vroX0
プロファイリングが正確かどーかなんか問題じゃなくて、
その手の属性認定は、論題から外れた感情むき出しの個人攻撃で
その時点でまともな議論はできてないの(⌒−⌒;)

ま、やっても別いいけどさ、それであとから「あれはお前のためだった」的な
達観風を装わないでよ(⌒−⌒;) 実はムキーッって激昂しただけなのに。

説得したいなら太陽になってください(^^) これでホントに最後っす。
0265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5606-Q5p3)
垢版 |
2018/01/25(木) 10:28:41.52ID:RtPNtUO40
ここから下は英文法書総合スレ
0266名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aecf-VIDe)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:50:48.88ID:z0Bxg6td0
>>262
デカイとこなら売ってる
その手の本はエバーグリーンでもvision quest,アトラス、ジーニアスあたりなら
どれでも良いんじゃね?
0267名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-N7id)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:36:24.75ID:bSiu8SlJr
結局、どれがいいのかわかりません。
暗記チックな文法書より、
しっかりとコアを説明してくれるような文法書がいいです。
どなたか、アドバイスください。
0268名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-8l4v)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:39:51.81ID:Hb9vwR3Ua
>>267
関正生でもやればw
丸暗記なしで英語のコアを説明してくれる、らしいよw
規範英文法からしたら噴飯ものの間違いだらけだけど、君のニーズは満たしそうだね
0269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-1ujZ)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:56:50.51ID:I0umykGg0
>>264
まともな議論というのはズレているよ。たとえば子供のケンカで
内容は大変くだらないとしても、心にいつまでも居残ることを
ひとこと言われて、その後も悶々とするというのは普通にありえる。

俺のここでの主題は、そういうもの。文学への巧みな防衛反応が、
文学をなんとなしに先送りしてしまう心もちの反映であり、それは
西洋人の人名を羅列する幼児性と符合するということだよ。

なので俺の言振りに反感をもっても一向に構わないが、分析の主旨は
君の心の中にズシンと居残り続ける。自分でも気づいている課題を
唐突に他人に指摘されただけだからな。
0270166 (ワッチョイ b30a-W10G)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:10:40.07ID:Kqtx1fE80
>>252
> ジュンブンガクなんて一般人がもはや必要としてないものを
> 学習として押し付けるなって話

>>166です
話がこじれているようなので、念を押しておきますが――
>>175にも書いた通り、私は誰かに文学を押しつけるつもりはありません

そもそも、キングのホラー作品や、キイスのSF作品といった大衆小説からの
英文を利用したのも、学校や受験英語では出てこない変則的な英文を見せた
かったためです
また、英文の書き手が明らかなもの、アマゾンのなか見拝見などで引用元の
原文を確認できるものを選ぶことで、信頼性を担保するという意図もあります

一方、母国語の学習に関しては、私は学習に文学は必要だという意見です
喜怒哀楽など自身の内面を言葉で表現する方法、複雑なできごとを順序立て
て説明する文章構成など、文学が技術として獲得してきた様々な表現方法が
文学以外の文章でも、より良い伝達方法として役に立つと考えているからです
0272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13bd-Bfe5)
垢版 |
2018/01/25(木) 14:01:09.38ID:T/5N0KDD0
大学受験においても文学部に課すような受験英語を全学部に課すような事態は無くなりつつあるし、文学部すらもそのような試験を放棄するようになってきてるからね
0273名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8731-sypU)
垢版 |
2018/01/25(木) 14:30:56.51ID:Kb/rTj400
1億人と青ロイヤルでいい
中途半端な総合英語本なんて邪魔
0274名無しさん@英語勉強中 (トンモー MMaf-Y+MI)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:01:52.55ID:Cl0rsg0eM
奥井潔とかいうボケ老人の生講義聞いたことあるけど、何か質問ある?
0275名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-N7id)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:18:50.01ID:uxb/ZuMcr
>>274
無い。
0276名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a7d-1ipv)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:41:01.79ID:7GQtAWDd0
>>267
そういうのであれば、田中茂範『表現英文法』(増補改訂第2版)がいいと思うが…。
一冊だけで済まそうという根性は捨てたほうが良いと思うね。
0278名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-N7id)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:58:10.73ID:uxb/ZuMcr
>>241
たしかに誤植が気になるが、
修正ペンで消して書き直せばいいだけだろ。
第3刷は修正されているらしいし。
誤植のことを考慮しても、めっちゃいい文法書だ。
コアを完璧に解説してくれている。
最高の文法書が、成川の深めて解ける英文法だ!
0280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a7d-1ipv)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:30:03.75ID:7GQtAWDd0
>>278
>コアを完璧に解説してくれている。
>最高の文法書

こんな言葉を恥ずかしげもなく書く人間は信用されないよww
0282名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-N7id)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:36:53.71ID:uxb/ZuMcr
>>280
じゃあおまいにとって、最高の文法書はなんだ??
教えてよ。
0283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7adf-IIiu)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:44:54.65ID:njGPYDb50
文法書はどれもわかりやすいから困ってないけどさ
問題集なに使ってきた…?
0285名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-N7id)
垢版 |
2018/01/26(金) 02:29:47.04ID:Xjh/893Qr
>>276
いや、むしろ文法書は1冊に決めて、何回も繰り返すものだよ。
分厚い文法書が何冊もあるっておかしい。
ただの英文法評論家じゃん。
0288名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-N7id)
垢版 |
2018/01/26(金) 07:36:51.93ID:pMM7u4kKr
>>286
英語ができるようになりたいんじゃなくて、
英文法書評論家になりたいの?w
0290名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-N7id)
垢版 |
2018/01/26(金) 08:07:23.60ID:pMM7u4kKr
>>289
辞書は電子辞書持ってる。
英和、和英、英英、類語入ってるよ。
0292名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-F+9w)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:33:28.35ID:qogLTma8a
>>285
出来ない人ほどこういう両極端な思考に振れるんだよな
他の本を読むことで、その選んだ一冊を補完したり、プラスアルファの知見を得ることができるかもしれない、
というごく普通の感覚を持つことができない
0293292 (スッップ Sdda-6qI5)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:22:40.59ID:bB9V9w+Pd
アトラス総合英語ってどうですか?
評価良さそうなので気になってます。
0295名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-n2Vf)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:00:56.65ID:W82wXhGya
>>245
規範文法の到達点ではなく、規範文法の装いを纏っていながらも執筆時点での英語学、記述文法の知見をも積極的に包摂した極めて意欲的な書物ということですね!
『現代英文法講義』が手垢で真っ黒になるまで勉強したくなりました。ありがとうございました。
0297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b1e-n2Vf)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:02:43.28ID:9sy7CGjj0
>>296
規範文法を「装って」はいなく、規範文法「そのもの」ですね(^o^)/
0298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a7d-1ipv)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:23:09.21ID:0OYdtx5x0
規範文法というのがそもそもどんなものか知らない情弱が多くて困る
0299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b1e-n2Vf)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:43:28.87ID:9sy7CGjj0
>>298
原義は「民衆の拠って立つ文法」でしょうか?
英語も満足に話せない国王のかわりに示された、かくあるべき文章の法理。
0300名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-N7id)
垢版 |
2018/01/27(土) 04:01:56.26ID:6d0lEItMr
決めた!
文法書は、成川の深めて解ける英文法。
文法問題集は、安河内のハイパートレーニング。
これで完璧だろ。
0301三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ba9f-Pdni)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:38:19.30ID:hXc7J4bO0
かしこいお前らに質問。

He is a doctor of [laws].

[ ] を疑問詞に変える以外、いかなる要素もひいたり足したりせずに、
[ ] を問う文法的な疑問文をつくることはできる?
0304三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ba9f-Pdni)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:51:01.47ID:hXc7J4bO0
>>245
> “現代英文法”と謳っているいるのに認知文法には達していない

ふーん。。。って思ってパラパラめくってみたけど、
助動詞の根源的用法と認識的用法って、認知言語学からきたものじゃないのかね?
0311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b1e-n2Vf)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:39:29.57ID:9sy7CGjj0
>>310
英語がきちんと読めてまともに喋れるためになる英文法の本は青ロイヤル。青ロイヤルになぜの答えはひとつもないけど、その分講義より役立つ知識は多いから。
0313三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ba9f-Pdni)
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:33.09ID:xkSjVr3O0
青の最大の弱点はつまらんことだな。
書き手の表情が見えなくて、箇条書きのルールを読んでるみたい。
仮にこれを知識とゆーなら、こうも無表情で冷たいものなのかと思ってしまう。

この点だけは、昭和の遺物である解説の方がはるかにマシ。
0316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b1e-n2Vf)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:18:13.93ID:UhTfpClQ0
>>313
三年さんも青ロイヤルはつまらないというかんそうなんですね。私も同意します。青ロイヤルは英語自動車学校の座学で使う教本のようなものだと思います。無味乾燥。苦痛極まりない。900ページもの大冊。
でも、その苦行に耐えて何周も回せば圧倒的な情報量故に得るものも解説の比ではないのでは?
0317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3a3c-h0aT)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:26:13.08ID:HN/khqa10
Vision Questに限るな
0318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b30a-W10G)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:29:15.62ID:zSZNLDZw0
>>313
> 青の最大の弱点はつまらんことだな。

同意。
でも、電子版はレイアウトと関連項目へのリンクが徹底的に対応されているため、
24インチPCモニターでも、6インチ読書端末でも同様の読みやすさと使いやすさが
確保されており、電子書籍のお手本のようなていねいな仕上がりとなっている。

そういう意味では、自分の中では気に入った文法書の方に入っている。
0319名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-eZJd)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:12:28.12ID:Us1gcJ7ia
文法書につまらんも、面白いもあるか。
過不足なくのってりやぁいい。
0320名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-2MVN)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:59:32.65ID:/ZS5qxcir
いちばんはじめの英文法ってどう?
0323名無しさん@英語勉強中 (ニククエ aeda-AVTO)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:36:57.96ID:XYGi4Evu0NIKU
English Grammar in Use終わったらPEUにスムーズに移行出来ますか?
調べると結構難易度に差がありそうなんだけど、間に何か入れるならおすすめの洋書ありますか?
A Practical English Grammarは候補なんだけど、English Grammar in Useに比べて難易度が高いのか同じくらいなのかよく分からない・・・
まあまだEssential Grammar in Useやり始めたばかりなんですけどね
0326名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Srab-2MVN)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:09:04.41ID:ywQ0UhODrNIKU
>>320
いい参考書だよ。
これよりわかりやすい参考書はないな。
入門にぴったり。
0328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a7d-1ipv)
垢版 |
2018/01/30(火) 01:45:55.09ID:i3s9crIA0
>>327
アマゾンで2冊出てるけど??(´・ω・`) 
  ↓
総解英文法
http://●mzn.to/2nkgDIq
●はa
でもコレクター商品で高い吹っ掛け価格では買わないで!
レビューは当時秀才で今は多分社会的に高い地位にある人たちが書いている感じ。
0330名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-eZJd)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:14:41.38ID:qTboPzBSa
青と講義を30回まわす。
まずはここからだ。
0333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b1e-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:25:11.70ID:SMUpUXRy0
青が散る
0336名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:29:26.52ID:Mfm6dlrWa
宮本輝全集
0337名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srab-2MVN)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:56.63ID:x9wmdLmur
いちばんはじめの英文法、めっちゃわかりやすいね。
これ終わったら、成川の深めて解ける英文法やるわ。
0340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 970a-+DFt)
垢版 |
2018/02/01(木) 12:41:18.86ID:SY1OcmjO0
洋書を趣味として読むのなら、総合英語レベルの文法でも楽しめる
一方、翻訳をしたいというのなら、青ロイヤル、江川の英文法レベルはクリアした方がいい

どちらにしても、洋書をスラスラ読むためには、多読で経験値を上げるのがいちばん
数式やサンプルプログラムが掲載されているような専門書など、多少文法知識が弱くても
数式やプログラムのサンプルコードの情報で、解説が理解できてしまうことも多いからね
0341名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf06-Ghs3)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:32:34.46ID:qtnpYCps0
逆に専門書の方が、自分の興味や仕事に直結してると、読みやすかったりするね
ティーンエージャーノベルとか、英語の図鑑もってこなきゃ、なんだこれって単語がでてくる
辞書で引いただけじゃ絵が浮かばないことも
0343名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf06-Ghs3)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:48:20.29ID:FP4kDSj20
>>342
語彙レベルを調整してる本があるけど
あれは1000語レベルと書いてあっても
大学受験の単語レベルと勘違いしてはいけない
感覚的には3〜4倍くらいしたレベル
2000語レベルでネイティブ1万語を越えてる
0345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffcf-xoWD)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:15:11.29ID:CsqDbQZ40
出版社にもよると思うけど、基本500語は決まっていて
それプラス500種類の単語を使っていますという意味だよ
なので頻出1000語以内の単語だけを使っていますというのとは違う
0346名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー Srcb-uSHI)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:07:53.02ID:ZDhf34zKr0202
このスレでの関まさおの評価ってどうなの?
丸暗記不要、コアを解説してくれるらしいが。
0348名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー Srcb-uSHI)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:30:35.17ID:ZDhf34zKr0202
いちばんはじめの英文法やってるが、
文詞がいまいちわからんわ。
動名詞のingとどう違うんだよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況