X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 342
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4681-NcOv)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:33.80ID:aP4V3eN70
テンプレは、>>2-10
0059名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf56-wl/W)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:27:38.02ID:K4ztJ/ge0
映画のセリフです。
It ain't what you don't know that gets you into trouble.
(厄介なのは知らないことじゃない)

It が主語(S)
ain't が動詞(V)
what you don't know が述語(C)だと思いますが、

that gets you into trouble の文法構造はどうなっているのでしょうか?

It...that構文? それならthat以下の主語があるべきだと思うのですが…
0062名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67b3-Fip0)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:41:57.13ID:Y+5dzjPd0
>>58
正解です!
答えは(1) to completeです。
等位接続詞andには前後に同等の要素を並べるパラリズムがある。
andの前には,For more information (on available job positions)という要素があるので、本来であればFor more informationの前置詞+名詞に合わせて空欄部もfor completingのように前置詞+動名詞ですパラレルにしたいができない。
そこで代替を探してみるとFor more informationと同様、目的を表す機能として不定詞のto completeとなる。

よくわかりません。。

〈和訳〉
現在空きのある職にかかる更なる情報、およびオンライン申請をされる場合は、弊社のウェブサイトにアクセスしてください。、
0065名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0731-CU3z)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:32:08.41ID:LU47DbxP0
The size of sun is (more than one hundred times) bigger than that of earth.
前のthanは前置詞で後のは接続詞

比較対象はmore と one hundred
また、more than one hundred timesは一塊となってbiggerを修飾
どれぐらい大きいのかを具体的に説明している
0066◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ e745-mHIY)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:32:43.08ID:XwT+AJ/S0
メシ食った。

>>63
こういう事では?

(For more information on available job positions) and
(to complete an online application),
please visit the company Web site.

『オンライン申請』という訳は問題集の解答の訳なんだろうけど、
『ネットからの応募(オンライン応募)』という意味だよ。

空きのある職への応募をやり終える、という事。
0067◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ e745-mHIY)
垢版 |
2018/03/02(金) 00:40:44.86ID:XwT+AJ/S0
ついでに放言させてもらうと、先ほどの
ロリータがどうのという難しい文は
でっちあげた文じゃないのかな〜。

古い英文に思えたのだけれど、作品名は
古くないんだよね。

まぁ、文芸評論とか書評とか本の推薦文などは
非常に難しいですよね。性は実用文で精一杯。
0069名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 01:02:31.75ID:cKelYsaZ0
>>66
いやまあそういう解釈でその回答ってのはわかってるんですが、
私の解釈が駄目とする根拠がわからん、って言ってるんですよ
それほど拘りたいわけではないのですが
私が最初にそう読んでしまったのでちょっと気になってるんですね

>>67
ロリータは本文は頭のおかしい人の日記みたいな体裁で、
序文はその日記に編集した架空の博士によるものって、感じじゃなかったですか?
やや気取った文体を使う人という設定なのでは
007059 (ワッチョイ bf56-wl/W)
垢版 |
2018/03/02(金) 01:05:07.58ID:ViehE8QW0
>>61
ありがとうございました。
0071えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/02(金) 01:14:30.33ID:mo16JCIu0
>>51
it は writer だろうね。
覆面作家という体裁をとってるんで、he でも she でもなく it で受けたんだろう。
> it preambulates. の意味は、「作者の逃亡中に」
これは Wikiのあらすじから。
>ハンバート(=the writer)はロリータを騙し、アメリカ中を逃亡する。

>>67
Forward として第一章の前に置かれた文章で、架空の服役囚「ハンバード・ハンバート」の弁護士が友人で
彼を通じて原稿を入手した大学教授が出版までの経緯を説明する、という設定になっている。
当時(1955年初版)の読者に、フィクションではなく実話として読ませることに成功した、という評価になってる。

>>52
輸送用のトラックは小型化し、その販売数(the consumer car park)も大幅に伸びている。
運送業者は、トラックの自動運転を視野に入れている。
これは記事のリンクにある自動運転の条件。現在は非常時に備え運転手が必要だが、この条件を満たせば運転手が不要になる。
But the delivery vehicle, a small van limited to a 25-mph top speed
and a 700-pound payload, needed no human intervention

>>57
and は等位接続しではなく普通の接続だろうね。
希望の職種(available job positions)が無ければ申請(application)はしないんだから。
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df19-zDuh)
垢版 |
2018/03/02(金) 05:06:33.73ID:adFHiNtm0
>>45
それはそうあって欲しいと思っていたそのものだったし、
また完全に自分の記憶の中に残っている通りだった。

過去に訪れた経験のあるところへの再訪で、
全く期待も記憶も裏切らなかったという状態だよ。
0074名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa9f-BAka)
垢版 |
2018/03/02(金) 05:10:55.23ID:pA8U7Ibpa
きめえコテだらけになってて草
0075名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/02(金) 07:10:00.89ID:ZOJROkne0
>>59
(1) >>It ain't what you don't know that gets you into trouble.

これは、It is... that... という構文だということは、お分かりの通り。
(2) What you don't know doesn't get you into trouble.
(2) を強調構文にしたものが、(1) なんだと思えばいいと思う。

これはちょうど、He didn't read the book. を強調構文にして、
It isn't he who read the book. と書くこともできるのと同じだろう。
0077名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/02(金) 07:20:53.27ID:ZOJROkne0
>>57
(1) 原文: For more information on available job positions
and ★to complete★ an online application, please visit the company Web site.

(1) の "to complete" の代わりに completing にして、>>63 の解釈のように
"For more information on
<< available job positions and completing an online application >>"
と解釈してはいけないのはなぜか?

「求人(雇用口)とオンラインでの求職願書の作成について詳しくは」
と言いたいのであれば、

(1) For more information on
<< available job positions and how to complete an online application >>
(2) For more information on
<< available job positions and the procedure for completing an online application >>

とでも書かないと不自然だということになる。英語ネイティブでも文章を書くのが
下手な連中はそんなことを気にしないでいい加減な文章を書くけど、少しでも
気の利いた奴なら、そういうことを気にするだろう。

その一方で、もともとの

<< For more information on available job positions >>
and
<< to complete an online application >>

という解釈なら、無理なく自然な英文として理解できるということになる。
0078名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM6b-PcCl)
垢版 |
2018/03/02(金) 12:14:58.00ID:jVHe4q1HM
>>63
on line とweb siteが同一のものやから、その解釈やとapply はせえへんけど
申し込み方は知りたい人に向けた間接的な物言いなってまうやろ。
ちなみに、この問題の引っ掛けポイントは、for completingに何でなれへんのかというとこやと思うねんけど、
>>57>>62から察する限りやと、著者は自覚してへんのちゃうかな。
0079名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7ffe-2SO9)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:09:59.46ID:2WRMs/cw0
海外の人々に"ハードル"という概念ってありますか?

例えば私が音楽会社として相手が楽曲のデモを提出するという立場のとき、相手に 合格のハードルはそこまで高くないからもう少し頑張って と伝えたい場合どのように言えばいいでしょうか?
0080名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:20:31.46ID:ZOJROkne0
>>79
日本語の「ハードルが高い」を英語で hurdle を使って言ってもいいかどうか
わからんうちは、いくらでも他に言い方があるだろう?

「合格のハードルが高くない」という代わりに、「合格するのはそんなに難しくない」
と言い換えればおしまいじゃないか。
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a719-lay+)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:35:05.89ID:S3l3Cf9i0
>>57
「For more information ... and to complete」も、「For more information ...
and (for) completing」も、「〜ために」って意味ではほぼ同じだけど、不定詞と
動名詞でニュアンスに違いが出るんだろう。

自分の感覚的には、「〜するために…する」という動作の目的を表す副詞句の場合、
to不定詞を使うことが多いような気がする。特にその行為が1回こっきりの場合には。
何回もやること前提なら動名詞もありな気がする。だから「〜するための(物)」
という形容詞句であれば動名詞を使用するケースも多いのではないかと思う。

「I used the computer to send email.(メールを送るために、そのコンピュータを使った。)」
「I use the computer for sending email.(メール送付用に、そのコンピュータを使います。)」
「That's a computer for sending email.(それはメール送付用コンピュータです。)」

動名詞の方が名詞っぽさが強いイメージ。まぁ以上はしょせん日本人の自分の感覚なので
当てにはならないとは思う。

・・・・

↓のPractical English Usage(Michael Swan. Oxford 2005)の孫引きによると、
人間が主語の場合は不定詞、物が主語の場合は動名詞を使うことが多いらしい。

http://thegrammarexchange.infopop.cc/eve/forums?a=tpc&;s=587607079&f=340600179&m=40710514&r=13010876
> For can be used before the -ing form of a verb to express the 'purpose' of a thing--what it is
> used for--especially when the thing is the subject

> When the clause has a person as subject, an infinitive is often used to express the purpose of a thing.

> We use altimeters to measure height above seal level.
> An altimeter is used for measuring height above sea level.

例外もあるみたいだけれど、基本はこれでいいんじゃないかな。
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a719-lay+)
垢版 |
2018/03/02(金) 13:44:08.41ID:S3l3Cf9i0
>>79
障害(obstacle)はよく使う。

hurdle/obstacle race 障害走/ハードル競走。

「The public debt burden will be a big obstacle for putting the economy of
some individual eurozone countries to a sustainable path.」

ただ、日本語の「ハードルが高い」なら、棒高跳びの棒(bar)を使う
こっちのが合ってるか。

「The bar is (set) too high.」みたいな感じで使う。
0083名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7f-tfbI)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:12:52.94ID:7/RnDsw2d
>>38
>>43
>>46
すみません遅れましたがありがとうございました
勉強になります
0084名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-g51b)
垢版 |
2018/03/02(金) 15:45:01.71ID:g3M1Tyuia
Why would an amazing women like you, even talk to someone like me?
どういう意味ですか?
0085えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/02(金) 16:07:45.02ID:mo16JCIu0
>>84
「あなたのような素敵な女性がどうして私のような人間に話しかけたりするの。」
これ以上の意味にはならないだろうね。
彼女の動機次第てドラマが展開するのかな。
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:12:33.25ID:cKelYsaZ0
>>77->>78
ありがとうございました。

もともとの英文がけっこう不自然なのであまり考えてもしょうがないかな、
ということにします
このご時世にWeb siteなんていう化石的な表現を使ってるし
0089名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 278c-wn6A)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:16:14.24ID:VTF4kPyO0
この文ではdoesでなくてwouldになってるのがポイント。えワの英語力からして違いを理解できてい
ないだろうけど(この投稿を見て一生懸命ググるかもしれない)、そこが理解できていなくても
この英文はそれっぽい訳になる。和訳自体は>>85でOK.。

womenはただのタイポ、コンマもの意味を変えるほどの働きはない。
単にan amazing women like you, 「素敵な女性」ということを強調というか一息入れる、ちょっと
区切るぐらいの意味しかないだろう。
0090名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:22:41.11ID:cKelYsaZ0
>>79
ハードルというのは日本語と同じようなコンテクストで使えますが
不自然な英文になるかどうかは文脈によるかな
Don't worry about the result.
It is not that big hurdle.
みたいなんだったら別にいいと思います

語感的にhighよりはbigかと
http://science.sciencemag.org/content/314/5802/1075

いずれにしても、特定の表現が使えるかどうかというのは
日本語から類推することは出来なくて多読するしかないので
たくさん読んでいろいろな表現が使えるようになるといいですね
0091名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fbe-k3ZN)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:22:45.96ID:WrdSlq4g0
いやdoseは動詞でwouldは違うんじゃね?
だからカンマで分けると動詞なくない?
別にanで数人を一グループにしてるんだろうけど、
全体に隠された秘密が読み解けてない
0092名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:31:51.27ID:ZOJROkne0
>>88
もともとの英文が不自然だなんて偉そうなことを言っているが、まったく不自然ではない。
さらに、Web site という書き方は、現代でも大いに使われている。website の方が
頻度ははるかに高いとは思うが、検索すれば英米のきちんとしたサイトとか小説とか
雑誌でもよく出てくる。
0095名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:56:26.56ID:ZOJROkne0
初心者的な質問をしてるくらいの低いレベルの英語力しかないのに、
英語ネイティブが書いた自然な英語を「不自然な英語」だとかいう
生意気なことを抜かしやがるから、頭に来ただけだ。やるべきことを
やったうえで偉そうなことを言うんならいいが。
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:38.06ID:cKelYsaZ0
>>95
いやまあそもそも>>77の説明にいまいち納得がいってないんですよね

"information on completing"でフレーズサーチすれば
かなりの数がヒットしますので、
"information on completing job application"というかたちで文を作ることに問題はないわけです
というわけで問題となるのは
For more information on A and Bという文の構成がありえないかどうかという話になるのだと思うのですが、
それを否定する回答が出ているとは私は思いません

それにForとto不定詞を併置する作文も自然さという点では割りとダメだと思いますが

あなたは英語が凄くできるのは知ってますが
私も英語初心者ではないですよ
あなたとは前にもこんな話をした気がしますが、
あなたはいつも相手をみんな素人だと思う傾向がありますよね
0097名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-g51b)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:32:31.36ID:YX6kQz+qa
>>84を書いたものです
コンマなどは間違いないです。
英語の最期のシーンからばっすいしました
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fbe-k3ZN)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:51:13.44ID:WrdSlq4g0
よし、その映画シーン次第だな。
この文だけで見ると、like youとlike meで韻を踏んでいるので言葉に出して相手に言ってるんじゃね?
,はeven talk to以降の強調だね、つまり後の分の自分方を主軸にしているじゃないのかな?

へりくだっているようで、実は嫌味を返してる。
だから丁寧なようで適当なんだ。

つまりはあまり関わりたくもないババアどもに話掛けられたので
「ウッセー、ババア。こっち見んな」が正解だろうな。


因みに、それは助動詞のdoseであって君は英語が判ってないね がまだ来てませんけど・・・
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a719-lay+)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:51:25.35ID:S3l3Cf9i0
>>96
え、「For more information on completing an online application,
please visit the company Web site.」だと思ってたの?
普通に考えて文意的に不自然でしょ。英語以前の問題。
0101名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-g51b)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:21:47.22ID:68/vcfXLa
>>98
いやそれは映画の最後のシーンで感動的な場面なので>>84さんの訳に近いと思います。
0102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:23:35.09ID:cKelYsaZ0
>>63です。

どうせここで日本語で回答をもらっても、
私は納得しないだろうということでELL-stackechangeにアカウントを開いて質問しました

https://ell.stackexchange.com/questions/158177/how-could-this-be-a-wrong-question
(タイトルに大きな間違いをしたことに気づいたが、恥ずかしいわ、、、)

今のところは私の考えありっぽいけどどうですかね

このスレで質問することはほぼないのだけど、
たまにはと思って質問してみて、やっぱりあんまりいいことないなと思った
0104えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:00:02.61ID:mo16JCIu0
>>102
迷路に入ってるのかな。
and が「等位接続詞」ではなく、単純な接続詞だと気付けば悩む事はないはずだよ。
君の質問したサイトで「ふたつの文章を and でつないだだけ。」と回答が付いてる。

>>103
aluminum と alumnus(>alumni)の事かな。
似てる単語っていうだけだろうね。
0105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:13:17.84ID:cKelYsaZ0
>>104
えワさんには聞いてないんで別に答えなくて良いんですが、、、

5chと違ってstackexchange系の質問サイトは
回答者がランク付けされてるのでツッコミ入れてる人(StornyB)が
ここでは圧倒的に信頼できる回答者ということになります
0106えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:26:25.99ID:mo16JCIu0
>>105
「君が何が分かっていないか」が分かっていないみたいだね。
まぁ、頑張れ。
0107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e7cd-f6nM)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:49:04.71ID:68HEvHdR0
>>102
ぼこぼこに見える気がするんだが汗

パラレルに並べるにゃあon以下で形が違ってわかりにくいとは思ってた
だからといって、for〜and to〜なら良いと言いきれないので
説得力ある説明はおいらには無理だけどね
文法問題としては不定詞正解で、実際にはどっちでもわからんこたねえだろうね
0108名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 27a7-E7o6)
垢版 |
2018/03/02(金) 23:59:48.42ID:3lf3X3iY0
この中にあるaskedって過去分詞でthe language questionsを修飾してるのでしょうか?

But ever since 1980,

the language questions asked (Does this person speak a language other than English at home? What is this language?How well does this person speak English?)allow us to work out,to a large extent,who is bilingual and where bilinguals can be found.
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:04:38.72ID:wchZ5K2R0
>>102ですが、
最後の回答がとても良かったので、質問を閉じました(この場合はonがないと厳しい、という)。

質問したのは意固地になったという面もあったのですが
思いのほか勉強になりました

今後も使っていこうかな、と思います
programming系のstackoverflow(英語版ね)がわりと好きで、
回答者としても割りとアクティブなのですが、
stackexchangeはほんといいですね
0112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 27a7-E7o6)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:19:05.87ID:MQSDHfnR0
>>111
そうでしたか
ありがとうございます
0113名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM6b-PcCl)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:28:38.38ID:20xFVCZ0M
>>79
ハードルの意でhurdleを用いた例はいくらでもあるねんけど、
英語やと日本語ほどの馴染みはないんか、綺麗に発音せんと理解されへんかも。
そういう状況で恥かいてる人に遭遇したことがあるわ。
0114名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6714-x7J7)
垢版 |
2018/03/03(土) 02:14:09.68ID:iOCZEIQz0
たまにオークジェネラルとジェネラルオークどっちが正しいのか論争を見かけるのですが、
実際どっちが正しいのでしょう?
英語で見かけるのはorc generalの順のようですが、この場合、ファンタジー以外の語順で同様のものはあるのでしょうか
人名等ではgeneral 人名となっているようですし、それ以外ではgeneral of ○○のように感じます
最初はorcが修飾的にしか使えないのかと思いましたが、Eliteとの組み合わせでは
elite orc も orc eliteもありました
0115名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/03(土) 07:59:15.22ID:Eq/ujkiF00303
>>96 >>102
Stack Exchange での質疑応答とそれについてのまとめを読ませてもらいました。
昨日はむきになってしまって、すみませんでした。お疲れ様です。
英語ネイティブたちの回答のおかげで、僕の最初の考えが間違っているということが
わかりました。
0116名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sa9f-BAka)
垢版 |
2018/03/03(土) 08:06:25.94ID:gKjpxp7ja0303
>>115
ネイティヴの回答しか信じられないなら
ここにくる意味ないね
0117名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sxdb-UUJ5)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:50:22.66ID:NqNvvmJnx0303
Practise は名詞、動詞と辞書にあります。しかしテキストで、lisa isn't very good player because she doesn't practise enough.という文がありました。これだと形容詞+enough の形になりますよね。形容詞としても使うということですか?
0119えワ (ヒッナー a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:21:25.62ID:XVpoZW7L00303
>>117
enough は、形容詞、副詞、名詞の機能を持ってる。
「practice = 動詞 + enough = 副詞」なら納得出来るの?
0120名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sxdb-UUJ5)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:23:16.84ID:NqNvvmJnx0303
>>118
ありがとうございます。指摘していただいて冷静になれました。単語にばかり目がいって文全体に目が届いていませんでした。
0122名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sd7f-2wX4)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:52:29.43ID:HkbSR5sZd0303
>>121
すみません、自己解決しました。
恥ずかしい質問でした。
0125名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 27c9-YDZK)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:44:11.33ID:XKzF9/y100303
トランプが「貿易戦争上等!」と語ったツイートの中に良く分からん部分があるんだが…

"when we are down $100 billion with a certain country and they get cute"

抄訳: 私たちが落ちるとき確かな国が100ドル十億と共に彼らはカワイイ
0126名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:02:25.92ID:wchZ5K2R00303
>>125
私もトランプがツイートで使うまで知らなかったのですが
get cute = tease, mockみたいな意味のようですね

> Example, when we are down $100 billion with a certain country and they get
> cute, don’t trade anymore-we win big. It’s easy!

例えば、とある国に1000億ドルの貿易赤字があって
その国が舐めた態度を取ってきたら、貿易を止めてしまおう。
大勝利だ。簡単な話だ!
0128名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7bd-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:32:46.25ID:g4WCb49Z00303
小説「海辺のカフカ」の英訳について質問です。
He explained how Haydn became a hired musician, serving different patrons
over his long life, composing who knows how many compositions to order.
Haydn was practical, affable, humble, and generous, he said, yet also a complex
person with a silent darkness all his own inside.
登場人物が作曲家のハイドンについて語るところの描写ですが、
composing who knows how many compositions to order. という分詞構文のかたちがよくわかりません。
最初、文意としては、把握しきれないほど曲をつくったと読んだのですが、
Haydn (who knows how many compositions to order) と読むべきでしょうか。
0129名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー bf40-wl/W)
垢版 |
2018/03/03(土) 17:33:33.79ID:5Bb53aBt00303
>>126
cuteは文字通りの意味では?

例えば、ある国に対してたとえ1000億ドルの損になっても、
それで他の国々がおとなしくアメリカの言う事を聞くようになるなら、
貿易なんてやめてしまおう。その方がアメリカはもっと儲けられる。
ってことじゃね?
0131名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:20:08.13ID:wchZ5K2R00303
>>128
反語みたいな感じなんだけど
"who knows how many"という固まりでcompositionsを修飾している
と考えるべきです。

訳はむずいな。
> composing who knows how many compositions to order
一体どれくらいの数か把握している人はいるんだろうかというほどの曲を、
注文に応じて作曲した。
0132名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a719-lay+)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:27:43.80ID:C1j1VSwK00303
>>126
銃を突きつける時のセリフでよくあるね。

He waved his gun toward the dock.
“Walk slowly to the end. We have Bonnie
so don't try to be cute.
0133名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7bd-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:28:09.42ID:g4WCb49Z00303
>>131
ありがとうございます。ではcomposeの目的語ではないのですか?
それともwho knowsを挿入として読むとか。
意味はわかったのですが語順としてよくわからないのです。
0134名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:46:22.67ID:wchZ5K2R00303
>>133
上の人が言ってるようにもともとは修辞疑問文で、
それが"who knows how many"で形容詞節として名詞を修飾している、という話です
形容詞節なので、単純にmanyで置き換えても良いんですけど

レスから推測すると修辞疑問文がなにか分かってないんじゃない?
0135名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7bd-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:56:01.98ID:g4WCb49Z00303
>>134
すいません。
composing compositions to orderという語順に 「who knows how many」が
形容詞のかたまりとしてcompositionsを修飾する、というのがピンときません。
who-knows-how-many compositions to orderでもないですし。できるんですか?

ロイヤルやなにかを参照していただけるとありがたいのですが。
0136名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/03(土) 18:56:38.26ID:Eq/ujkiF00303
>>128
>>composing who knows how many compositions to order.

こういう構文については、文法書などにきちんと解説は載っていないと思う。
僕の場合は、何年も何十年もかけてひたすらたくさんの英文を読んでいるうちに、
これに似た構文に何十種類とか何百種類も出会っているうちに、だんだんと
慣れていった。

(1) She was staying out to all hours, drinking and ★doing God knows what else★.
(Great Britain, 2017)

(2) Garrett Byrne, Campagne, Kilkenny L'Ambroisie (ambroisie-paris.com)
at the Place des Voges, in Paris, has had three Michelin stars
★since God knows when★.
(2016, Ireland)

(3) I saw one person injecting themselves in the stomach out in the open,
groups of people going into the toilets and ★doing who knows what★, it beggars belief.
(Great Britain, 2017)
0138名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a719-lay+)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:13:29.25ID:C1j1VSwK00303
I had an argument at the meeting with you know who.

会議で例のあいつと言い争いになったんだ.
0139名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7c6-PC7I)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:22:53.87ID:wchZ5K2R00303
>>135
コーパス検索(https://corpus.byu.edu/now/)してみた感じだとそれなりの数の
まったく同じ形の文章が引っかかります
("_v* who knows how many _nn*")

He could have killed who knows how many people, because at that time there were 10 people working on setting

I had passed who knows how many times, walked by without much of a second thought.

You know we've built who knows how many schools.

>>136に同意でこの英文をそう読めないなら英文を読んだ量が足りない
ある程度の英語力があるようだしもっと色々読んだら良いと思いますよ
0141名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sd7f-2wX4)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:02:44.67ID:HkbSR5sZd0303
下記の【】内の英文と対応する日本語訳で質問があります。

compared to less than half that number in the United States という部分がよく分かりません。

付け加えられた部分が日本語訳ではセンテンスの中で主要な役目を担っているのと、前半の部分に比較表現がなく、後半部分に後付けされていてよく分かりません。どのように解釈すればいいのでしょうか。

(第3パラグラフ全文)
An additional problem in Japan is that it is extremely difficult to be a working mother.
【About 70% of women in Japan leave the workforce after having their first baby, compared to less than half that number in the United States.】
There are a number of causes for this, including a shortage of affordable childcare centers and outdated views about the roles of mothers in society.

訳(第3パラグラフの該当部分のみ)
【日本では、女性の約70%が第1子の出産後に離職するが、アメリカではその半分にも満たない。】

( 「最短合格!英検1級英作文問題完全制覇」 ジャパンタイムズ、2017年、pp. 186-187)
0142名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7bd-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:04:24.44ID:g4WCb49Z00303
>>136
なるほど、一般的な文法書には載っていないのですね。
それなら納得です。そういう構文はいろいろありますから。
そこを一応確認できてよかったです。

>>139
基礎的な文法から外れていることを認めてくれたのなら
それでいいですよ。>>134の解釈の典拠があればなおいいですが、
それは要求しません。
0143名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー a7bd-1gCq)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:06:33.48ID:g4WCb49Z00303
>>140
なるほど興味深い読み方ですね。典拠があれば教えてください。
0145えワ (ヒッナー a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:36:59.31ID:XVpoZW7L00303
>>143
まず、ハイドンに関する知識を持つことだね。
ハイドンは30歳位で頃結婚、この頃貴族エステルハージのお抱え音楽家として「就職」する。
ほぼ30年この仕事は続き、この間モーツァルトとも親交を持っている。
60歳の頃、当主が死に一旦、エステルハージ家との関係も途絶え、興行師ザロモンの儲け話に乗り、
イギリス演奏旅行を行い大成功を収める。
1996年(64歳)年には、ウィーンに帰国、エステルハージ家との関係も元通りになり、
1809年、死亡。

史実に照らせば、人生に渡ってパトロンを捜し続えていた訳ではない。
ひとつは「パトロンを変えた時期」もう一つは「ハイドンの内に秘めた複雑な闇の部分」をどう取るか。
結論だけ書くと、この喫茶店のマスターのモデルは小林秀雄。
聴きもしないで「ハイドンは退屈だ」とほざいていた馬鹿を批判してる。

「金を持ってるパトロンを捜し、金がある間は作曲し、金を払わなくなったら」次のパトロンを捜す。
小林樋地尾がハイドンをどう考えていたか知るのが、一番正確な訳になるだろう。
0147名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-cxM0)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:56.75ID:zhSIp16Ka
てか、ある程度のレベルいったら
英語の質問はwordreferenceなり
englishforumなり行って英語で
ネイティブに聞けよ。いつまでも
"ロイヤル"とか言ってるからダメ
なんだよ。
0148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 278c-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:43:01.22ID:+3z4tmQI0
>>141
質問の意味があまりよくわからないんだけど、
compared to---という決まった形のいい方は知っているのか。
---に比べて、---と比較して、という意味なんだけど。ここでは「一方でアメリカでは」
と理解するとわかりやすいと思うんだけど。
less than--- ----より少ない ----未満

一方でアメリカではその数字(約70%)の半分未満だ。
「アメリカではその数字(約70%)の半分未満であるのに対し」
0150◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ e745-mHIY)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:18:46.24ID:bkIsf/6y0
【About 70% of women in Japan leave the workforce after having their first baby, compared to less than half that number in the United States.】

出題文がヘンかもね。性が思うに:

×: leave the workforce
○: leave the workplace

×: half that number
○: half of the rate

本当のところはどうなんだろう?
0151◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ e745-mHIY)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:24:18.50ID:bkIsf/6y0
訂正


【About 70% of women in Japan leave the workforce after having their first baby, compared to less than half that number in the United States.】

出題文がヘンかもね。性が思うに:

×: leave the workforce
○: leave work

×: half that number
○: half of the rate

本当のところはどうなんだろう?
0152えワ (ワッチョイ a7bd-nwhI)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:32:06.27ID:vOPIgE2X0
>>141
とにかく新聞を読む事だね、英語が分かっても何の話か分からないと話にならないから。

日本では、出産とともに70%の女性が仕事を辞める。
アメリカではその数字はおよそ35%。

日本では「働く女性の社会進出」「を阻害し、
アメリカでは、幼児教育の原因とされている。
日本より障害が少ないと思われてるアメリカでも、いわゆる「ガラスの天井」は頑として存在してる。
「新聞を読んでいて、社会常識を持っている」という前提で受験問題は作られてると理解した方がいいだろう。

>>151
ジャパンタイムズの英語は日本人が書いてたりするから、英語として考えない方がいい。
0153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/04(日) 06:42:21.60ID:S/fhQPWQ0
>>139
COCA とか NOW Corpus は、常に使ってきた。でもあなたの使い慣れている
-nn* とか -v* は、まだ知らなかった。びっくりするほど便利だ。
(ほかの人たちのコメントから、[p*] とか [v?n*] とか [vvg:] なども
一応は知ったけど、僕はまだ使いこなせておらず、相変わらず原始的な
検索をしている段階だ。)

ついでに、sense of entitlement という言葉も教えてもらった。ありがとう。
これからもどんどん回答を続けていってください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況