スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 348

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9cc-Gisg)
垢版 |
2018/08/27(月) 17:38:48.15ID:ff03G7Kr0
前スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1533479319/l50

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、
 回答の前に、知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中の
 ワードでググってみたほうが賢明です。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■「えワ」について
このスレには「えワ」という常駐キチコテが一匹います。また、「えワ」を
いじって遊ぶ将棋板住人が何人かおり、彼らのレスが連続するとスレの可読性が
著しく損なわれるので、「えワ」「えわ」「エワ」を専用ブラウザでNGキーワードに
設定しておくことが推奨されます。
0446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 05:40:39.40ID:NA8xQaI/0
>>437
日本語原文: 駐輪所に停めてたバイクが台風で倒されました

(1) 忠実な英訳(のつもり):
The motorbike I'd parked in the parking lot got toppled over by the typhoon.

(2) 少し簡略化した英訳(のつもり):
My motorbike in the parking lot got toppled over by the typhoon.

(3) 意訳して構造を変えてわかりやすくした(つもり):
The typhoon toppled over my motorbike in the parking lot.
0450名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 10:30:49.59ID:NA8xQaI/00909
とっぷりと日が暮れたあと、突如として突風が襲ってきたので、
これは大変とばかり勤務先のトップの人に相談したら、
すぐ帰れと言ってくれたので、慌てて会社を飛び出して走っていくと、
そこには台風のせいでできた大きな水たまりがあって、
そこにトップンとはまり込んでしまったわいの。

今となってはもう笑い話じゃがのう。そう言いながら、
じいちゃんは豆腐に箸をつつくのでおじゃったとさ。おしまい。
0451名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ Sd7a-kHP1)
垢版 |
2018/09/09(日) 11:58:17.11ID:42K8AZRsd0909
質問です
この問題、正解が1とのことですが、何故2ではダメなんでしょうか
コロケーションの問題かと思いましたが、leave+乗り物で検索すると文例はそれなりに見つかりました

All passengers who are seated in business class may (....) the airplane now.

1.board
2.leave
3.croas
4.depart
0454名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 13bd-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:24:00.36ID:9PKLcwVK00909
>>452
座席ごとに搭乗することはあっても、降りることはない、という常識が問われていたのでしょうか
純粋に英語の問題として考えた場合、leave +乗り物はやはりおかしいでしょうか
例えば、「東京ツリーを見にお出での場合は、赤羽橋駅で御降車下さい」というような場合に
"leave the train at Akabanebashi Station"と言うのは違和感がありますか
0455名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ Sd7a-kHP1)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:32:05.45ID:42K8AZRsd0909
すみません
質問者なのですが、少し調べた結果、この問題自体出所が不明で信頼性が怪しいように思います
意味のない問題にお手を煩わせるのは心苦しいので、放置で構いません
0456名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 87cd-kGpO)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:24:10.72ID:70zmVmU+00909
>>451
All passengers who are seated in business class may board the airplane now.
の意味がわからない
これって
All passengers who are to be seated in business class my board ...
とかじゃなくてなぜare seatedなんだろう?
ビジネスクラスに座ってるなら、とうぜん、乗船してるだろう
0457名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ bbbd-WrRQ)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:57:29.03ID:0cLj5JM700909
副詞節の明らかなように〜って意味でAs is evidentってあるじゃないですか

これってどういう構造が元なんですか?Asの後ろがevident is の倒置でしょうか?
だとしたらAsの意味は何になるのか、教えてください。
0460名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ bbbd-WrRQ)
垢版 |
2018/09/09(日) 17:28:18.49ID:0cLj5JM700909
>>459
なるほど。もともとは後ろの文でitを具体化していたところを、itを消したという事ですね。ありがとうございます

>>458
うるさい。
0462名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ bbbd-WrRQ)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:10:15.93ID:0cLj5JM700909
すまん
0465名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ d605-bLrU)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:22:04.67ID:h84ZQbTd00909
His ambiguous reply made her all the more irritated.

以上の文のirritatedはなぜ過去or過去分詞なんでしょうか?
勉強した方が良い文法用語などがあったら教えてください
0472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a1e-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:34:56.34ID:75gW9zLD0
>>468
辞書を調べれば書いてある よく読みなさい
0476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 14:18:38.27ID:dtNJtQCC0
>>451
この問題は出所が怪しいらしいので、もうどうでもいいかもしれないけど、
気になったことをコメントしておこう。

(1) All passengers who are seated in the business class may leave the airplane now.

まあ、これなら一応はOKということだろうけど、次のように書いた方が簡潔で、それでいて
すべてを言い尽くしているので好ましいだろうと思う。

(2) All ●business class passengers● may leave the airplane now.

このような主語なら、 leave を board に変えて、

(3) All business class passengers may ★board★ the airplane now.

と言ってもおかしくないと思う。さらには、次のような言い回しもありえるだろう。

(4) Would all business class passengers please leave (または board) the airplane now.
(これは、疑問文ではもはやなくなってしまっているらしく、?ではなくてピリオドをつける例が
多いように見える。)
(5) All business class passengers please come to the gate to board the plane.
(6) Would all business passengers please make their way to gate 12.
(7) Will all our business class passengers please start lining up.

まあともかく、もともと問題集にあったはずの (1) の例文は、よく使われる表現の形を
していないような気がする。
0478名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:44:05.96ID:rDG+EWe7a
いまオンラインレッスンの学校を探しています。Kiminiの体験を受けたことある方いますか?Irelleって先生が最悪だったんですけど全員このレベル?。教材が良かったから残念。
0479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-5ixi)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:34:53.37ID:JvXz3BUC0
>>478
英語は当たり前のことだがネイティブに習わないとだめ。
Camblyでアメリカ人に習った方がいい。
無料体験を受けてすぐに入会しない場合、必ず割引オファーが来る。
それから入会して月払い15%オフを選択した場合

週3日30分で1ヶ月10,021円

ビデオ録画で復習するから、週3回でいいと思う。

予約がいくらでもできるので、お気に入りの同じ先生に

月12回か13回のレッスンを受けることができる。

価格破壊だと思う。

とにかく無料体験受けて、割引オファーが来るのを待て。
0480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-5ixi)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:40:15.70ID:JvXz3BUC0
>>478
週に30分×3回という意味ね。
0481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-5ixi)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:52:01.78ID:JvXz3BUC0
>>478
予約した分を終えないと次の予約ができないというインチキオンラインと
Camblyが決定的に違うのは、Camblyは予約がいくらでもできる点だ。
0483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 56e9-Yccb)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:21:14.54ID:yW5qWfLU0
It’s going to be a busy day tomorrow.
be動詞が2つあるのに文法としては正しいのは何故ですか?
0485名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa77-zmX4)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:49:11.51ID:GHgjlUXxa
>>479 ありがとうございます!さっそく無料体験してきます!
0486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e03-EhWr)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:24:26.06ID:vTomjwMH0
友達と話してて文中のhowの意味について尋ねたところ、次のような意味だよと言われました
If you like a girls hair, you like how her hair looks
I like the taste of pizza. と I like how pizza tastes. は同じ意味

これはhowをどのよう(関係副詞とか、〜用法とか日本語の文法語)に使っているのですか?
ネットで調べたのですが同じような例が見つかりませんでした
0488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57ad-O+me)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:45:24.41ID:1Mrqm0d50
オレも関係副詞だと思う
I like the way how pizza testes. の先行詞 the way が省略されてる
ふつう the way は省略する
when とか where とか why も、いちいち the time when, the place where, the reason why とは言わない
(たまに例外もある。There's no reason why you can't understand this one. みたいな)
That's why.
0489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 56e9-Yccb)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:33:47.36ID:wCl/sa4f0
>>484
ありがとうございます。
0490名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13bd-kHP1)
垢版 |
2018/09/11(火) 10:11:24.18ID:iNuLq7aw0
>>476
丁寧にありがとうございます
毎回OEDさんのレスは勉強になることばかりです
All passengers who are seated in the business class を All business class passengers に書き換えるのはなるほど、と思いました
一見簡単なように見えますが、自分ではなかなか思いつかない発想です
このように名詞を組み合わせて複合語を作るのは、引き締まった英文を書く際の勘所ですね

また、よろしくお願いします
0492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-HcYj)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:27:17.86ID:cmP248TL0
While significant aspects of the president’s broader agenda — including immigration and trade policy, and the proposed border wall with Mexico — remain mired in confusion,
and (as )the administration struggles under the investigation into the presidential campaign’s ties with Russia, the E.P.A. and Interior Department have steadily pressed forward with rollbacks of environmental regulations.

このasはwhileでOK?
0493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-HcYj)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:28:55.71ID:cmP248TL0
やっぱりwhileが続くとよくないのでasに変えたんだよね?
0495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:38:17.53ID:aLf6eY5/0
>>488 >>494
>>I like the way how pizza ★testes★.


二人とも、ギャグのつもりでもなければ下ネタをかます気はないのは
わかるけど、ネイティブにこれを見せるとニヤニヤされてしまうから
気を付けよう。(これ以降のコメントは、潔癖な女性は読まない方が身のため。)

tAstes が正しくて、tEstes は間違い。それだけでなくて、
testes は testis の複数形であって、「睾丸」のことだ。

アメリカ由来のエッチなサイトでは、ピザ配達のお兄さんが
ピザの真ん中に穴をあけて、そこから自分の一物を
挿入して、若くてきれいな女性に配達するという
ビデオがよくある。

そういうビデオを連想して、I like the way how pizza tEstes. を
「ピザの中に入っている睾丸の味と形が好きだわ」とか何とかいうふうに
勝手に解釈して、げらげらとネイティブは笑うかもしれん。

下ネタをかまして喜ぶつもりはないけど、あくまで
綴りを間違うと、そういう羽目に陥るので気を付けようではないか。同志たち。
0497名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e03-EhWr)
垢版 |
2018/09/11(火) 19:31:35.58ID:vTomjwMH0
>>495
面白いですね、その友達に聞いてみる(彼がミススペルしたの気づかないでそのままこっちにコピペしちゃいました、ごめん)
Last night you teach me "how" word and said me "I like the way how pizza testes."
testes is tastes?
Do you think this sentence has different meaning?
これで大丈夫かな?(カジュアルで大丈夫な相手です)
0501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87cd-kGpO)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:36:09.06ID:yYIF638a0
>>117
質問があります。
Although S+Vという風に節にするための
接続詞がalthoughですがstill with some issues
と句が来ています。こういうのは
(意味上わかるのですが)できるのかな?
どういう場合にできるのかな?
文法的に説明できないでしょうか?
0505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3cc-JH7f)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:07:50.10ID:jMFy6kYc0
>>504
そういう怪しいサイトは信じない方がいい。
0506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57ad-O+me)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:24:13.48ID:w9GX8D2b0
まあ、正直どっちでもいいと思う
関係詞って接続詞みたいなもんだし
他にもこれは関係詞か?疑問詞か?みたいので殴り合ってるのもよく見るけど
モンキーのオレは、それどっちかに決めて何か意味あるんすか・・・って毎回なる
なんか同じものを別の角度から見て、こっちの見え方の方が正しい!って言ってるように見えるんだよなあ
円錐は上から見れば円だし、横から見ると三角なんだよ
0507名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-HcYj)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:42:02.22ID:x/is1Zrz0
It is hard for me to say goodbye now.
It is hard for me to now say goodbye.

この二つのニュアンスの違いを教えて下さい。
0509名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdda-+7AT)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:54:20.56ID:QCyRMu1ed
簡単な文でも日本語訳がないと理解できなくて日本語訳みたらああ!そういうことかってのが多くて進歩がありません。どうしたらいいでしょうか。

中学生で習うような文章でも日本語訳みないとわかりません。
0512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 04:32:20.76ID:dRICpBOs0
>>501
こういうことは、俺の場合は文法書を読んで覚えたのではなくて、
すべて読書やドラマ・映画の視聴によって覚えたのだ。
もしも文法書を参照するなら、ellipsis (省略) という
項目を検索すればいいと思う。ただ、500ページ以下の薄い文法書には、
このことはあまり詳しくは書いていないかもしれない。ただ、
Michael Swan の "Practical English Usage" は薄い割には
これについて詳しく書いてあったような気がする。
0513名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:05:02.34ID:dRICpBOs0
>>501
ellipsis (省略) については、例の有名な

A Comprehensive Grammar of the English Language (Quirk et al., 1985)

の pp.882-913 まで、32ページにわたって詳しい解説がある。俺自身は、
これをすべて読んだわけではない。詳しく知りたい人は、それを読んだらいい。

しかし、俺が思うにはこういうことを習得するには、いくら文法書を読んでも
まともには身につかないと思う。ひたすら英文読書とドラマ・洋画の視聴しかない。
文法書は、単に現実の英語の様相のうちのごく一部を抽出して見本を並べてくれて
いるに過ぎない。(ただし、「フォレスト」あたりの文法書に書いてあることは、
中学から大学のころまでにマスターしておかないといけないのは当然だけど。)
0516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbbd-5ixi)
垢版 |
2018/09/12(水) 08:40:49.37ID:x/is1Zrz0
>>510
ニュアンスの違いがあるようです。
0518名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d605-cxBy)
垢版 |
2018/09/12(水) 12:14:53.06ID:SN9N2krN0
I'm not very good at math.

こういう文の場合
意味は以下のどちらになりますか?
1.私は数学が「凄く得意」ではなかった(少し得意の可能性もある)
2.私は数学が「凄く苦手」だった
0521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea9d-fTNn)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:08:12.73ID:Gx1HiXwF0
以下は外人とパソコン操作の質問の会話中に出てきたものです。

オペレータ: 右クリックしてコンテクストメニューを開いてみて。
そうしたら、いろいろ出てくるけど、その一番上にあるはず。
最後の一節は (it should be top-most one.)


この top-most one っていう言い方は正しいのですか?
most-top one だと思うのですが。
0525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:26:46.11ID:dRICpBOs0
>>518
not very の意味合いについて、あまり細かい説明なんて読みたくない人は、俺の書き込みを無視してほしい。
俺が思うには、次のようなことが言えると思う。


★(1) 昔は、たとえば "not very good at math" ならば、(a) 「あまり得意というわけではない」、つまり
「少しは得意かもしれない」という意味合いしかなくて、(b) 「まったく得意ではない」(下手だ)という意味で
使うことはなかったのではないかと思う。そのようなことを伺わせる辞書の記述を紹介する。

very の項目
d. With a negative, frequently denoting ‘only moderately’, ‘rather un??’.

●1710 Swift Jrnl. to Stella 31 Oct. (1948) I. 77
   Then it went off, leaving me sickish, but ★not very★.
●1739 J. Sparrow tr. H. F. Le Dran Observ. Surg. lxxxi. 282
   It was ★not very★ adherent to any other Place than the Coccyx.
●a1871 G. Grote Fragm. Ethical Subj. (1876) i. 24
   They leave them unnoticed, and are ★not very★ willing to admit them in their full extent at all.

[The Oxford English Dictionary; This entry has not yet been fully updated (first published 1917).]

上の辞書の記述は、例の2万ページにわたる巨大な OED のものだ。最後の行に書いてあるように、
1917年以来、この項目のこの解説は、まったく改訂されていない。例文も、18世紀とか19世紀のものであり、
実に古いものしか載っていない。あと数年でこの記述も改訂されるはずで、現代の "not very" の使い方
も載せてくれるとは思うけど、上の記述を見ていると、どうも古くは "not very" が最初の (a) の意味しか
なかったように感じてしまう。

英和辞典の古いものとしては、岩波書店の「熟語本位・英和中辞典」(斎藤秀三郎、1933年)を見ると、
やはり OED と同じく、(a) の意味しか載っていない。

(続く)
0526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:27:29.23ID:dRICpBOs0
>>518 への回答の続き

★(2) しかし、いつからか知らないけど、人々のあいだでだんだんと、表面上の (a) 「あまり得意というわけではない」
いう意味からずれていって、(b) 「まったく得意でないと」という意味としても使うようになったのだと思う。
そこで、2種類の意味合いができてしまったわけだ。

この2種類の意味を両方とも載せている辞書としては、現代のものとしてはいろいろある。
たとえば、The Oxford Dictionary of English (ODE), Third Edition には、(a), (b) の両方の意味を
載せている。


★(3) しかし、同じく英英辞典でも、(b) の「まったく得意ではない」という意味しか載せていないものも多い。
たとえば、Longman Dictionary of Contemporary Engish, 6th Edition や、The Oxford Advanced
Learner's Dictionary, 9th Edition がそれに相当する。

現代の英英辞典として、2種類の意味をちゃんと載せながらも、面白い例文を載せてくれている
ものが、俺の手元には1冊だけある。

Peggy is ★not very★ good at signing, is she? (= a polite way of saying she is bad at it.)
(Macmillan English Dctionary, 2nd Edition)

つまりこの Macmillan の辞書によれば、"not very good" というのは、現代でもあくまで
文字面としては「非常に得意というわけではない」という形をしているので、今でも
一応はそういう意味が生きているので、表面上はやんわりと批判していることになる。でも
現実には、「実に下手だ」と言いたいわけだ。でも「実に下手」(very bad) と言ってしまうのは
あまりに残酷なので、やんわりと not very good というふうに言うのだということがきちんと
書いてあるので、この辞書は優秀だと思った。
0527名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:31:15.06ID:dRICpBOs0
>>525 の OED の解説文を引用していたら、文字化けしてしまった。

文字化け文
very の項目
d. With a negative, frequently denoting ‘only moderately’, ‘★rather un??★’.


この上の rather un?? は実は、rather un-- と書いてある。つまり、たとえば
not very faithful という言い方があれば、それは ●rather unfaithful● という
意味なのだというふうに解説しているのだ。
0529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:25:15.77ID:dRICpBOs0
>>528
そう、まさにその通りだと思う。英語や日本語だけじゃなくて、
おそらくは世界中の言語において同じことが言えるのだろうと
想像している。

ところで、さっき「昔は (a) の意味しかなくて、のちの時代になってから
(b) の意味も発達した」と書いてしまったが、実はそうではなくて、
たぶん昔から二通りの意味がちゃんとあったのだろうと思う。
しかし、その二通りの意味を学者たちはしっかりと意識しながら言語を
研究してはいなかったのだろうと思う。

あちこちで読みかじった話によると、英語学でかなり最近になってから、
文字面の意味だけじゃなくて言外の意味を研究するようになったそうだ。
そういう新しい学問分野をどう呼んでいるのかは忘れた。
ともかく、最近の新しい研究成果がやっと最近になって
辞書にも反映され、"not very" の二重の意味合いがはっきりと
説明されるようになったということらしい。

俺が英語を中学1年で習い始めたのは50年も前だけど、
そのころの辞書にも文法書にもどこにも、not very にそういう
二重の意味合いがあるなんてことは書いてなかったし、
教師もそんなことは教えていなかったと思う。ただ、
小説を読んだり映画を見たりしているうちに、各自で
何となくそういう言外の意味があるらしいな、と感じるに
至るという感じだった。

しかし最近の辞書は親切になって、何でもかんでも書いてくれるようになった。
0532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 56e9-Yccb)
垢版 |
2018/09/12(水) 17:29:20.28ID:gJvEC0qL0
To read books is very important.
本は複数形なのにどうしてisになるんですか?
0538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:37:09.87ID:dRICpBOs0
>>534
「(今)何を考えてるの?」だったら、
What are you thinking about? と言うべきだろうなと思う。
What do you think about? だったら、「(ふだんは)何を考えてるのか?」と
いう意味になってしまうんじゃないかな?あるいは、
What do you think about when you are in the toilet?
とかいうふうに言う時にも、単純現在形が使われる。

さらに、What's on your mind? という言い回しもあるんだけど、
これを使える状況は、少し限られているかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況