X



【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ291
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7a-mJ4r)
垢版 |
2018/09/12(水) 17:33:41.40ID:/YNrQKuad
http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
・試験3週間後の月曜正午(試験から22日目)
・試験結果の発送は試験から30日以内となっており、
ネットで結果発表された週の木〜金(試験から25〜26日目)に発送されることが多い
ただし共に祝日等の関係で遅くなることがある

次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
>>950踏んでも全くスレ立てをしない。同じネタを自演で定期的に連投し続け、ひたすら持論を突きつける迷惑なアウアウカーが居座っています。
すぐwifiに切り替えますので、各自完全スルー徹底の上NGにて対応してください。
※ここは共有スレです。コテハン同様、節操のないことはやめましょう。

※前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ290
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1536277317/
0648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW be33-/Zi4)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:04:38.97ID:s2q1C/AY0
日本人のほとんどはアウトプットが出来ないから
だからこそLとRだけのテストがありがたいのさ
SとWはハードル高すぎて手出せないと感じる人多いでしょ
toeflとかieltsも難しすぎてほとんど流行らないだろ
LとRだけのテストにすれば日本からかなり稼げそうなものだけどw
0651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 091e-XS6U)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:48:08.16ID:bsbIxZaV0
こういう本見つけた。
日本語対訳とCDがついていて、ネイティブの基礎的な教養が英語で学べるらしい。
TOEICとは直接結びつかないだろうが、
いずれ英検1級受ける人は、まずこんな本で勉強したらいいんじゃないかな。

アメリカの中学教科書で英語を学ぶ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/486064042X/
アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4860640950/
0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW be33-/Zi4)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:42:01.21ID:P5oBIIVz0
文で覚える単熟語
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dae-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 08:03:29.47ID:FudqRH2+0
>>640

ある程度読んで聴ければ事足りるからだよ。
それで足りない仕事は別に雇う。
日本の会社の駐在員なんて60年代から
大勢赴任してたんだから。基本さえできてれば
あとは習うより慣れよだ。
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06d7-KUeE)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:19:16.95ID:FxHGeGD60
>>640
短時間に文書を処理できる能力を問われてるんだからこれでいいんだよ
聞き取れて読むスピードと定型文になれれば、駐在員は現地でスピーキングに晒されるからあとはなんとかなる
受験英語に裏打ちされた、英文法力と語彙、長文読解力があるから、それを文書処理能力に昇華させるのがTOEICの目的
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06d7-KUeE)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:25:10.23ID:FxHGeGD60
某大手英会話学校に勤めていた友人がボヤいていたが
挨拶もたどたどしい有名大の受講生が、毎年やってきて
短期間に英会話をマスターして
英検やTOEICで結果出して
超有名な企業に就職していくのを見送る

みんな、友人より遥かに高級取りになるので、無常を味わうって遠くを見てた
0661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06d7-KUeE)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:31:08.67ID:FxHGeGD60
駐在員の友人は、バイリンガルの子供よりちゃんとした英作文ができる
英検1級の子供の英作文を添削してた

その後、その子供は大学生になったが
今ではネイティヴの友人に添削してもらってる
何年アメリカにいたんだってツッコミ入れられてるそうだが
バイリンガル症候群の影響は、本人は自覚してる
0662名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06d7-KUeE)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:36:58.27ID:FxHGeGD60
偏差値70レベルの高校で、受験勉強して一般試験で有名大に行くポテンシャルの人が
英語圏で仕事するために、受験英語を文書処理能力に変換できたのかを確認するテストとしての機能に特化してる
通産相がオーダーした試験なんだから充分機能果たしてるよ
0664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06d7-KUeE)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:59:03.73ID:FxHGeGD60
その潜在能力がない普通の人がTOEICでの高スコアを目指すなら
TOEICの試験目的とは違う時点からのスタートだと自覚して
英検のサイトに行って過去問ダウンロードして
5級から2級まで問題を解く
どの時点で躓いているか確認する

出る順パス単のアプリをダウンロードして
5級から、どの程度の単熟語が抜けてるか全部チェックする
抜けてる語彙は暗記する
英検2級までの語彙は必須

躓いている級のレベルにあった英文法の参考書を片手に、ドリルを解くくらいの心構えで、英文法を地道に見直す

この手順を踏んだ方が、スコアは上がる
0666名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd62-g6hf)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:10:11.54ID:0bB37IkSd
俺もそれは賛成
TOEIC800とったあと900目指す前に英検準一挟んでるところがいいね
一旦ここで難単語と筆記とスピーキングを経験しておくことで英語4技能全体をぐっと引き上げて英語に対する苦手意識がなくなる
英検受けずにTOEIC900目指すと、英語音痴のTOEICおばけが完成するだけ
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06d7-KUeE)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:16:25.16ID:FxHGeGD60
>>666
TOEIC800までの英熟語が入ってたら、準1の語彙でカバーできてるところけっこうあるから
逆の順番で対策するより負荷が少ないからね

ネイティヴ講師オススメの順番だよ
これが一番結果が出て、どこの時点でコケても何かが残るって言ってた
0672名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hed-EetJ)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:28:14.10ID:F0eyLodgH
whileて早くて中々聞き取れないんですけど
実際の発音て日本語ですとほわるぐらいのイメージですか?
0675名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp71-EetJ)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:13:57.34ID:Q3sbbi1np
>>674
わかりやすい解説ありがとうございます
0677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 421e-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:32:53.94ID:PBS5/5sF0
>>675
ちなみに>>672の「ほわる」は>>674の「わう」に該当します
(「わう」の他に「わお」も足しておきましょうかね)
どちらも私の中では同じ音なんですが、仮名で表すとしたら数種類に分かれてしまいますね
最初は「わる」と書きかけたんですが(私の中では「わう」も「わる」も同じ)、
これだと皆さんたぶん「ワル」(おぬしもワルよのう、のワル)と脳内変換しちゃうかなと
0679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2ecf-ALKQ)
垢版 |
2018/09/24(月) 21:49:51.86ID:HEByDlF80
>>672
while確かに難しい「ワアァブタン」がwhile I'm out of townと解った時は冷や汗ものだった
その手のもの他にもいっぱいある(T_T)
0690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e206-/tKI)
垢版 |
2018/09/25(火) 06:02:34.57ID:m+/xsMaB0
Fラン卒の30歳男で600点目指したいんですけど、おススメの本ありますか?
0691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW be33-/Zi4)
垢版 |
2018/09/25(火) 06:36:23.86ID:OJZKxJdX0
金フレ
模試2冊
これやって600行かなかったら奇跡だと思う
0693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e206-/tKI)
垢版 |
2018/09/25(火) 07:01:13.09ID:m+/xsMaB0
>>691-692
ありがとうございます
金フレはかなりいいみたいですね。アマゾンでもベストセラー1位になってましたし
0695名無しさん@英語勉強中 (アウアウイー Sa31-t1Xr)
垢版 |
2018/09/25(火) 09:19:19.98ID:f1Rcqlgza
精選模試のアメリカ人女性、嫌そうに仕事するよね。造園業の時とか、ため息多すぎ。
あと、至高の模試のアメリカ人女性は、声がとても可愛い。ロンドンにマーケティングのカンファレンス行くとか、荷物どこに置くとかの人。声だけで惚れてまう。
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b18b-3zlj)
垢版 |
2018/09/25(火) 10:22:06.74ID:LZsPK0D30
でる1000やらなくてもアベミの文法で90パーセントいくよ

100パーセント目指すか暇な人だけ1000やればいいんじゃないの?
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 091e-XS6U)
垢版 |
2018/09/25(火) 11:24:43.91ID:ITlWvcUN0
>>690
600点なんて、履歴書にも書けないし
実務でも全く使えないレベル。
そんなの、高校生ならまだしも
社会人が目指すスコアじゃない。
社会人で仕事で英語使いたいなら最低800点でしょ。
0703名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa25-3zlj)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:09:38.08ID:YWVjz3XGa
個人的なオススメの教材

【文法辞典として】
・高校受験〜大学受験用の参考書(青チャートなど)
・Z会 英文法スマートリファレンス

【700点までを狙う】
・金フレ
・公式1冊
・でる1000

【800点くらいを狙う】
・公式もう1冊
・至高の600問

【900越えを狙う】
・キクタン990
・精選模試
0704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e206-/tKI)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:25:22.17ID:m+/xsMaB0
>>701
大学受験しなおすつもりなんだが
その時の応募要項での足切りの点数が540点くらいなんだ
だからとりあえずは600点目指してる
最終的には700点、800点までステップアップしていくつもり
0705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c9c4-j9P3)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:26:01.87ID:HXcKo9Z80
2018 一橋大法科大学院 合格者TOEIC平均スコア

既習者 695.6
未習者 688.1

http://www.law.hit-u.ac.jp/lawschool/exam/pastexam/

法学未修者
TOEIC の成績、小論文試験、学業成績、自己推薦書及び面接試験の結果を総合して合否を決定

法学既修者
TOEIC の成績、法学論文試験、学業成績、自己推薦書及び面接試験の結果を総合して合否を決定
0706名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:30:57.29ID:XzxJP5I7d
>>701
学生だったら、600点は十分書けるスコアだし、社会人でも書かないよりは
履歴書に書いたほうがいい。

TOEIC600点を取る程度の努力もできない、英語力もない社会人が、
何千万人もいるのが日本なんだから。
0709名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa25-3zlj)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:46:21.70ID:YWVjz3XGa
>>705
それ、法曹目指して必死で法律を勉強してきた連中の点数だからねえ・・・
他に大した専門性のない人間はもっと無いと話にならんわな
0710名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa25-/Zi4)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:48:29.31ID:X5yNnT9na
就活の時期とか周りの平均700から750くらいだったからそういう時期だと600台はかなり印象悪そうだけど
大学での足切りに必要なだけなら超えられればなんでも良いし高い目標はいらんわな
てか600とれば大抵あとは模試回せば2-3ヶ月で800くらいいけるだろうし暇な時にテスト対策集中すれば良いだけだしな
0712名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sae9-PSqX)
垢版 |
2018/09/25(火) 13:28:14.76ID:ZL7dYdMPa
いや普通に英語でビジネスしてる非英語圏のアジア人とか欧州人に受けさせてもそんな点数いかないだろうから関係ないだろ
なんかこのスレで何度も名前があがる英語の勉強しまくってもドラマも聞き取れない奴とか、TOEICで何点取っても無意味だろうしな
0714名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr71-yZZb)
垢版 |
2018/09/25(火) 14:24:08.64ID:Zb6hpuHCr
ホントアホかお前ら
やれ900だ950ないととか990だとか陸上で泳ぎのフォームどれがきれいか競ってるようなもんやろ
それで英語で話できん仕事出来んて本末転倒やろがい
860取れたらさっさと海少なくともプールに飛び込まんかい
0719名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa25-/Zi4)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:26:09.60ID:XQg+bjcFa
一部の限られたシーンでの言葉、言い回しとかだけ大量に詰め込んで点とってもいざ使おうと思うと驚くくらい口から出てこない書けない状態に陥るからな
継続的に使って少しずつ段階的に知識を使えるレベルにまで引き上げていくべきなんだろうけどそれが難しいんだよな
日本人は大半苦手だと思う、敬遠してしまいがち
実際ある程度ものにするのにもとんでもなく時間かかるだろうし
0726名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:08:04.89ID:XzxJP5I7d
>>712
> 英語の勉強しまくってもドラマも聞き取れない奴とか、TOEICで何点取っても無意味だろう

あなたは英語のドラマを聞き取れますか? もしそうだとしたら、どういう勉強をしましたか?

ぜひ知りたい。
0727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 421e-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:38:40.39ID:edA3CDz50
こんな感じで一文を短くすればいいんじゃない?

Don’t be afraid of making grammatical errors when you speak English.
You don’t have to be perfect.
Don't set the bar too high.
You've learned the language for many years.
So have a faith in yourself.
0729名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa25-/Zi4)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:21:50.02ID:+c72ZvhYa
簡単な文でも実際やると瞬間的に口に出すの難しいから少しずつ段階的にやればいいんじゃい
toeicの教材レベルで会話練習やると挫折するから
0730名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sae9-M/cV)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:26:47.44ID:JnH6pv2ga
TOEICリスニングレベルの会話が自然に出来たらもうそれネイティヴだろ
いきなり目指すにはハードルが高すぎる
0732名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:35:00.06ID:XzxJP5I7d
よくわからない流れだな。会社員の仕事での英会話については、TOEICの
リスニングのスクリプトが最高の素材だ。

そしてアウトプットの訓練って、TOEICのスクリプトを必ず音読か暗唱して、
あとはオンラインを含む英会話の授業を受けるだけだと思う。

初心者ならば、ひたすらPart 2だけやれば良い。
これだけで、海外旅行レベルならペラペラ扱いで楽しめる。
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 421e-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:39:16.24ID:edA3CDz50
Sorry, guys. I'm not the one who insisted on 'out put' that >>720 mentioned above.
The funniest thing is I have never scored over 900 in TOEIC test. lol
OK, you can start with the simplest sentence like "I really love cats."ねこ大好き
0735名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:49:33.60ID:XzxJP5I7d
>>730
> TOEICリスニングレベルの会話が自然に出来たらもうそれネイティヴだろ

これはそうなんだけど、TOEICリスニング スクリプトで使われている
表現は、知らなきゃいけないし、その速度についていかなきゃいけない。

たとえば、「ナニナニかどうか」は人類が死ぬほど使う表現なんだけど、
WhetherじゃなくてSee ifを超高速で、日本人以外の外国人はぶっ込んでくる。

TOEICはこのへんが極めて実践的にできているので、完璧にはできないにしても、
逃げるわけにはいかないと思うよ。
0742名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc2-V+nN)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:41:57.33ID:1TYeiByYd
>>741
その先生の国籍は何人?
0744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 421e-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:09:50.83ID:edA3CDz50
>>743
うーん、他人の発音とか文法とか気にならない私でもそれはちょっとイラっとするかも
夏期集中TOEIC講義ということは会社か学校が呼んでくれたということでしょうか
それなら発音は無視して、リーディングや文法の知識を吸収することに集中すればいいと思います
リスニング対策はCDで行いましょう
0745名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc2-V+nN)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:11:11.79ID:1TYeiByYd
>>743
たまたま間違えた、という可能性を除いて書きますね。

ああ、なんかわかるわ。「英語の先生」は肩書きを外して、外人と英語を喋らないからな。
デュライングと言っても、大学では周りが気を使って誰からも指摘を受けず、
見知らぬ外国人とも話さないから、「ハア? (゜Д゜) 」と言われたことも無いんだろう。

ただ視覚情報を使って文字としての英語をいじくる技術は一流のはずだから、
そこだけ参考にすれば良いんじゃないかな。要するに大学受験の延長の技術だね。

それ以外は、日本人が本当に苦しむ音の習得に負荷をかけてない人間の話は、
あんまり聞いてもしょうがない。あなたが翻訳家を目指すなら、盲目についていっても良いかも。
0746名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr71-cfPs)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:38:20.04ID:YKNQlCXdr
>>744,745
名前を調べてみると、旧帝の英文学科の時の論文が出てきました。
講義中にシャドーイングも意外と効果ありますとか言ってたんですけど、自分はどうなの?って思いました笑
duringは3回くらい発音しましたが間違え、cuisineの発音も奇妙でした。
まぁ、簡単に単位貰えるからいいですけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況