X



英検一級スレ part168
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdff-w/i4)
垢版 |
2018/10/11(木) 01:15:34.67ID:50V7doFdd
29/41,15/27は2018、1回だとcse1330,2017、2回だとcse1340だった。つまりライティングで690〜700がボーダー。今回ので25で圏内とみるが…。いけるのか、いけぬのか。ライティングは一応書けて、過去最高で25。うーん気になる。いけてますかね?
0902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff3c-0GUM)
垢版 |
2018/10/11(木) 01:52:22.79ID:GDb688JA0
最終合格率が1/10程度なら検定としては妥当だな
1〜2%となるともう択ばれた特別な人だけが合格する試験という感じだが7〜8%くらいなら凡人が努力すれば手が届く
0903名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa9f-gBSZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 01:53:24.93ID:DArfIGW9a
>>882
今回の1級のリスニングはどのpartも相当簡単だったと思う

準1のリスニングで6割しか取れなかった自分が、今回の1級のリスニングで8割以上取れたぐらいだし
0906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a753-gBSZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:12:46.54ID:2KEWYOaE0
>>901
俺だったら諦めて次回に向けて勉学に励むな
0908名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr9b-FqE8)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:12:53.75ID:hpsV2IzCr
仕事で鬱だけど英検の勉強してるとポジティブになれる
今回?不合格ですよ、ええ
0914名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-7Uq9)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:31:27.32ID:l7Wr9Peha
まあメモ取ってもいいと言われても英検のリスニングだと概要しか聞かれないから取る意味ないけど
せいぜい問題冊子に解答書いて翌日に答え合わせできるようにするくらいか
0915名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-1AHv)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:33:19.84ID:7q8br7SBa
You are permitted to take notes
for every part of this listening test.
0916名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a770-z7DW)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:36:00.36ID:asAGcEKV0
>>910
メモはOK、私語は禁止
リーディングの時間帯は多少なら私語もOK
0918名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa9f-gBSZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 14:14:10.85ID:xf/cK/Dna
リスニングは難しいという意見を全然聞かないし、易化で間違いないな
下手したら22点でもCSE700切る予感
0919◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ 2757-jP9E)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:44:26.59ID:nUV+0r9N0
輪島氏の冥福を祈る。驚いて、失礼な事を書いてしまった。
突然だったなぁ。さらば、輪島。

平凡な人生を無事に走り切れたら、それはすごい事だ。
天才輪島には、それは無理であった。
0920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a770-z7DW)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:05:30.74ID:asAGcEKV0
輪島っててっきり元ボクサーかと思ってたけど元力士だったのかよ、と思ったらやっぱりボクサーはボクサーで輪島っていて、しかもその輪島と今回の輪島って親類らしい(笑)
0921名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f96-o1er)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:15:48.45ID:69HmNLb00
リーディング中に後ろのやつが文をブツブツ声に出し始めて気になって戦意喪失してしまったw
0922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a770-z7DW)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:27:01.87ID:asAGcEKV0
そうやってルールを最大限有効に使って戦う奴が生き残る
0924名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saeb-FqEO)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:51:50.58ID:uTR2tb5la
でもマジでブツブツ小声で呟いてるやつたまにいるよな
無意識なのか妨害工作なのかわからんがテスト中だと気が散るわ
0926名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa9f-gBSZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:17:38.02ID:S8ziC92ka
>>921
うちの教室で本当にブツブツ呟いてる奴がいて受験生から苦情があったからか、リーディングの時間の5分延長が認められたわw
0927名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a71d-48VE)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:28:10.56ID:3Aia+Oac0
>>919
キミ、尾崎豊が自殺した時も「ジャンボ尾崎が死んだ」と大騒ぎしてなかったか?

>>921
リスニング中にいびきみたいな轟音の鼻息の奴がいて集中できなかったよ。
0929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a71d-48VE)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:40:12.43ID:3Aia+Oac0
輪島の顔は、貴乃花に似てるよな。
セックス狂い輪島。
0931名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:50:49.56ID:acuo5Feh0
英検サイド、無理して合格者出す必要ないかもね。今回は
0932名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27bd-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:59:59.04ID:PY3RK+UT0
2020年から高校生の4技能試験も始まるし
英検も門戸を広げていきたいんでしょう
易化の一途をたどるかもな
0933名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr9b-g+U/)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:08:32.35ID:76AiXrVPr
>>921,923,924
声に出さないと読めない人っているよね。

自分の職場には、更に、心の中で思ってることまでも、全て独り言で声に出す人がいる。
人の悪口を延々とブツブツ言ってる。
その人の周辺のデスクの8人は仕事を妨げられて大変なことになってる。
でもその人の独り言は治せない病気のようなので、どうすることも出来ず。

ということで、そういう雑音で集中力が途切れないように、精神鍛錬も必要だね。
0934◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ 2757-jP9E)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:22:45.42ID:nUV+0r9N0
人間の辛抱には限界がある。限界を超えた時、
君は壊され、何事も全く辛抱できなくなる。
集団ストーカー被害者のようになる。

精神の鍛錬ではなく、技能の鍛錬をしよう。
実力が1%しか出せなくても合格できるくらい実力をつけるのだ。
0936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e76a-xOQ5)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:37.05ID:c1uIFhIw0
>>929
違うよ セックス狂いは貴乃花の母。
若乃花の顔は、若乃花の父の兄に似てる、つまり、そういうこと。
0938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 07be-vOKy)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:22:54.91ID:HVyklrCz0
W抜きでRL75%(30/21)
人文科学の学位は今はそこまでの力が無いという立場を取り
・実用性の低さから不人気が増している
・科学技術の発展により、需要が下がっている
・そもそも大学の学位自体が効力を失いつつある
という指摘で236〜8文字で全行埋めた。ポイントが少しズレてしまった感は否めないが、合格を期待しているけどどうだろうか
0939◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ 2757-jP9E)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:26:41.75ID:nUV+0r9N0
人間は誰でも神の子なのだ。肉の親は、天の父から
子供を預かるのだ。

くよくよしている暇はないぞ。人生は短いのだ。
0944名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 27bd-QU6O)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:10:04.44ID:Zpxh1RZz0
>>933
私わりとそういうときある…。
読解のとき、何度目で追っかけてもピンとこないのにブツブツ音読したら突然わかったり
でも、じゃあ音で意味を取るタイプなのかというと、リスニングが得意な訳じゃないからおそらく違う。
なんだろね…自分でも正直難儀する。
0945名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 07be-vOKy)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:42:04.44ID:HVyklrCz0
>>938 >>941
返信ありがとうございます。
今回はWの動向が不透明で発表までなかなかモチベーションが上がらないけども、二次に向けて出来ることやっておきます。
0947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df33-ZJKZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:38:02.35ID:Alb3Stt70
まだ会場の裁量運営やってるのか
他の民間テストよりかなり緩いけど、大学にケチつけられないかね
0948名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp9b-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:53:15.52ID:xO0IrEZIp
RL34/19でW180文字弱しか埋められなかった+内容がスカスカだったんですけど…どうでしょうか?
0950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07cc-qIrR)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:26:26.53ID:rbLqY9gg0
普通の自由記述問題なら、規定文字数達してない時点で点数は半分、
規定文字数の半分にも達していない場合は0点になる。
ただ英検の場合が素の配点が膨大なので、その辺どう処理されるのか知らんけど。
0957名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a753-tx+y)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:32:59.59ID:61lf5/8C0
ティンポいじりながら問題解くと落ち着くしtestosteroneが発生して合格するって逸話があるよ
0958名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdff-w/i4)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:48:23.80ID:f6lkldked
山中プロのブログ見てたら
26/11からの英作31で2100以上叩き出して
受かってる人いたんだけど裏山過ぎて
草も生えません笑
0959名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp9b-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:56:07.74ID:AU3vp7iDp
>>958
自分は>>771の英作文を書いた者だけど、
同じようなパターンでR19/L22からの英作文大逆転合格を狙ってるわ!笑
0961名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfae-zuq5)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:49:35.00ID:O2wU0qSS0
ほんと今回のライティングはどんな感じで採点されてどれくらいのスコア出るんだろうね
答案用紙回収されるの見てても半分も書けてない人けっこういたな
0962名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp9b-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:54:23.80ID:AU3vp7iDp
>>961
マジで?
さすがに1級だし、てっきり受験者全員が英作文の字数をちゃんと満たして書いてくるのが当たり前だと思ってた

理由が3つも思い浮かばなかったからとかかな?
それともhumanitiesやrelevanceの誤訳をした人が予想以上に多いから?

確かに今回は理由を3つも思い浮かべるのがハードだったから、自分も英作文を書き上げるのに40分もかかってしまったが
0963名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfae-zuq5)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:14:42.11ID:O2wU0qSS0
>>962
やっぱりまずトピックの意図が分かりづらかったんだと思う
知り合いはhumanitiesを人間性だと思ったらしく大学での人格形成について書いてた
relevanceも関連性っていう解釈だと何との?ってなるし広く実用性ってとらえるのは難しかったと思う
あれこれ考えてる間に時間経つし書いても出題者の意図とずれてる可能性あるし厳しかったね
0964名無しさん@英語勉強中 (アウウィフ FFeb-SmB1)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:50:27.91ID:uYEfRFTTF
>>961
試験監督が解答用紙めくって数を数えていたときに見えたが、
おれの会場では半分しか埋まってない受験生は1割もいなかった。
内容はわからんが、ほぼ全員7割〜最終行まで埋めていたぞ。
0966名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a770-z7DW)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:55:19.73ID:iSNmuKQO0
本試験と過去問の癒着が酷い
0967名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa9f-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:25:05.01ID:HwL+Z+MTa
>>964
やっぱりそうだよね

>>965
今回1次試験は記念受験のつもりで受けてきたから、一切2次対策してなかった
Rの問題番号1〜21まで全部2に塗り絵してきたぐらいだし。。
今は2次対策の本を何にしようかで悩んでるよ
0968名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp9b-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:26:43.25ID:AU3vp7iDp
あ、ごめん
>>959>>962>>967は同一人物です
0969名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df33-HxqO)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:27:04.27ID:Alb3Stt70
ライティングって旧方式でさえ受験者平均点はかなり低かったからね
0973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:45:34.96ID:sbxKG4T50
W普通に書けた人は、高得点だろうね。
逆に、題目勘違いとか、W書けなかった人はアウトだろうなあ。
0974名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp9b-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:53:47.71ID:AU3vp7iDp
>>972
リスニングは自分でもあり得ないぐらい高得点取れたから簡単だったんだと思う

いうて、CSEスコアは偏差値みたいに相対評価で算出されるから、簡単な回は簡単な回なりに素点で高得点が要求されるから、結局合格者の割合はいつも通りだと思うけどね
0975名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fd7-yCEc)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:01:59.46ID:ap7xDliD0
>>969
最近ではWの受験者平均点はRやLの受験者平均点よりもいつも高いぞ。
2016年第3回の試験くらいだぞ、Wの受験者平均点がLの受験者平均点を下回ったのは。

受験者平均点(ついでに言えば合格者平均点も)がいつも低いのはRだぞ。
0976名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df33-HxqO)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:18:56.73ID:Alb3Stt70
>>975
量を書けてないことを想起させる点数じゃなかったっけ
0977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df6f-zuq5)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:33:58.33ID:pJyg4Rli0
手元にある2014-2の一次の成績表
左が受験者平均、右が合格者平均 (棒グラフから目測した数字、1%程度の誤差あり)
V: 48%/62%
R: 60%/88%
L: 60%/78%
W: 60%/71%
0979名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a753-tx+y)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:49:26.03ID:61lf5/8C0
今回は簡単すぎだろ明らかに
合格率3割だろ
0982悠資 (ワッチョイW 0736-yZig)
垢版 |
2018/10/13(土) 07:28:06.93ID:Qce6bp4k0
リスニング簡単になったっていうけど過去問とそれほど変わらんと思うが
0986名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfb5-I6by)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:28:15.01ID:khsFJFbn0
二次試験一発合格率4割、合格率66%ということは
一発で合格しなかった人の合格率も4割なら
60*0.4=24より40+24=66として整合するな
つまり一発で合格した人はたまたま合格するのが一発目だっただけで
2回目の人と能力的な差は五十歩百歩なんだよね
余裕で合格する人を除くと1級レベルの
実力差なんてそんなもんでしょ
スピーチに関しては付け焼刃でほぼ素人の集まりなんだから
0987名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saeb-FqEO)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:31:12.27ID:3uxC9OZFa
すげーな
数学検定の持ち主か
0988名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfb5-I6by)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:32:35.38ID:khsFJFbn0
いや実際は不合格者も3回免除あるから
母数60ってことはないんだけど
3回も挑戦する人いないだろうし概算でそんなところかと
適当に済ませてあるんだけどね
0989名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df33-HxqO)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:13:40.82ID:6p+NibEj0
上位10%は勉強せずにも受かってて
その下20%は勉強したから受かってて
その下30%はある程度勉強したけど運が合否を分けてて
その下20%は勉強してないから落ちてて
その下20%はコミュ障
くらいのイメージだな
1次突破してる7割の人間のポテンシャルは同じだと思う
0990名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saeb-wxeM)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:03:23.93ID:y/ffOEtRa
英検1級合格者に聞きたいんだけど
難しすぎず日本語で内容を知ってる洋書ってスラスラ読める?
英検1級と洋書読めるようになる壁をどうやって超えたら良いんだろうか?
0991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27bd-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:17:24.66ID:Rm00h3E20
一般向けのノンフィクションなら大抵読める自信がある
専門書は自分の専門(言語学)ならまあ
小説は読めるものと読めないものがある(省略多用する文体は苦手、口語表現連発の小説は挫折率高し)

普通のノンフィクションなら英検1級レベルで十分読めると思うけどな
0995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df1e-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:13:27.76ID:FsBNLJVZ0
1発合格は4割とか信憑性の低いことを言及する輩がいるがこれは明らかに間違いだろう。
計算すればわかるが、1発合格は4割という前提で、
1発受験者(1次免除でない人)と1次免除者の割合を2:1とすると1次免除者は119%合格しないと全体の合格率は66%にならない。(不可能)
同様に割合を1:1としても1次免除者は92%合格しないといけない。
どう考えても前提が間違っている。
0998名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saeb-DDxr)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:51:38.41ID:d7btwpXBa
>>996
ありがとうございます。
次スレ立てろって言われたら面倒だなと思って書き込み控えてしまうので…
1000のんまると (ワッチョイW 67bd-guuC)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:45:24.69ID:5T8L+J4V0
合格!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況