X



通翻訳を目指す人や現役の通翻訳の集い (5)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMfb-wyp5)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:17:18.74ID:ScJbus2PM
「あらやだ」ジジイの立ち入りを禁ず。
特定の者だけが通翻訳業界で生きていけるなどという偏った主張を禁ず。
通翻訳を目指す人を歓迎するとはいえ、甘ったれた考えの者は反省すべし。


[前スレ]
翻訳者を目指す人や現役の翻訳者の集い (2)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1514008687/
本スレ 翻訳者を目指す人や現役の翻訳者の集い (3)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1522497406/
通翻訳を目指す人や現役の通翻訳の集い (4)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1532171901/
0378名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/12/10(月) 23:35:28.41ID:p5gdTdpc
結局、働きすぎて身体を壊すか仕事が来なくなる以外の着地点って何かないの?
夢のあるやつで頼むよ。
スイスのきれいな湖水のほとりや南仏プロヴァンスの海辺に移住して働くとかさ。
0381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d110-GoBb)
垢版 |
2018/12/11(火) 08:45:16.17ID:3Ifokhv70
かわりはいくらでもいるから仕方ない
0382名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa23-B5Dh)
垢版 |
2018/12/11(火) 09:08:26.30ID:40uBEVtaa
実務翻訳では今は昔と違ってそんな感じ受ける >代わりはいくらでも
ソークラ側が「質ではなく数こなしてナンボ」感覚になったから翻訳がただの雑務視されている
ダイソーあたりで売ってる薄利多売商品と同じように思っている
0383名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdf3-1Ti8)
垢版 |
2018/12/11(火) 09:17:30.26ID:+iUJFroBd
>>378
そもそもここには働き過ぎてる人そんな居ないと思うけど?

安定したブロードバンド環境あるとこでビザも取れるなら移住して働くのも不可能じゃないけど、今の日本は便利だから敢えて海外で暮らしたいとは思わないかな。
自分は周りが勤勉な国で人より楽して暮らしたい。
今のところ少しは人より楽が出来てるから、不満や不安も当然あるけど総合的には満足してる。
0385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 81bd-DSNA)
垢版 |
2018/12/11(火) 09:22:53.82ID:Gez/qvkw0
人種とか民族とかでひとくくりにして何かを決めつけるのはレイシズムやろ。どの人種にも勤勉な人も勤勉でない人もいる。なんでこんな当たり前のこと言わなあかんねん。
0386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d110-GoBb)
垢版 |
2018/12/11(火) 09:43:43.47ID:3Ifokhv70
>>383
俺はサラリーマン時代の頃と比べて確実に働きすぎてるわ。
0387名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdf3-1Ti8)
垢版 |
2018/12/11(火) 09:53:36.36ID:+iUJFroBd
うん、ワッチョイ d110-GoBbは働き過ぎを十分に主張してたし
自分も最初は働きすぎてたから、「居ないと思う」ではなく「そんなに居ないと思う」と書いた
0389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1340-3M3s)
垢版 |
2018/12/11(火) 13:08:12.90ID:fx03bs5u0
>>383
全く同意。
それに、現実的に考えて、病気やケガを想定したら、
医療費や医者とのコミュニケーションなどなどで、海外生活は無理。

日本は理想の国とは程遠いけど、
消去法でも加点法でも、住むなら一番かな。
0390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9332-aoeu)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:34:08.54ID:Xfxr+M8P0
長期ビザを取得して海外で翻訳者をしている。
他人にお勧めするつもりはないが、なんとかなるよ。
今住んでいる国では、この仕事は所得税の対象にならないのが大きい。
医療費だが、日本と違って薬も病院も値段がバラバラなので、日本で健康保険を使って
受診するよりも安くなるケースも時々ある。
自分も持病持ち定期的に通院しているが、日本では承認されていない薬を使えるのはありがたいよ。
海外居住を絶対にお勧めできないのは、子供の教育費を払えない人。
外国人は公立学校に入学できることが少なく、インターナショナルスクールは高い。
日本を嫌って移住してきたが、子供を学校に通わせる金がない家庭の話をたまに聞く。
そんな人たちに言わせれば、学校に通わせ、集団生活をさせること自体が子供に良くないらしいが。
0391名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb3-1Ti8)
垢版 |
2018/12/11(火) 17:01:39.38ID:i2z0/Sa0d
あくまで自分は別に移住したくないというだけで、海外もだけど、同じような理由で国内のリゾート地に移住したいとも思わない。
憧れる気持ちはあったんだけど、いざ実現可能になると、総合的に考えて日本の都市部に住んどくのが良いなという結論になってしまった。
何か事情があったりどうしても住みたくなって移住する場合には他の職業に比べると対応しやすいとは思う。

日本人が公立入れない国なんてあるんだね。義務教育は公立しか行ったことないから知らなかった。人権問題にならないのか
0392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91c2-e/g/)
垢版 |
2018/12/12(水) 08:47:40.21ID:eFM6bZo/0
>>379
指示に違反したお前が悪い。
0394名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/12/12(水) 22:04:16.23ID:r3Xsg7kp
ベタ打ちで、って言われたんだけど、データみたいに全部左寄せで上から粛々と訳してフォーマットは一切無視、でいいのかな?
0399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3c2-U1IU)
垢版 |
2018/12/13(木) 14:30:44.67ID:/uOBDgN50
"Advanced Course"を「アドバンスト・コース」と訳したら、チェッカーに「アドバンスド・コース」に直された orz
0403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-UKyl)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:12:36.54ID:88IVEjB80
>>402
すまんけど、
friedlich という形容詞なら d は t と発音するけど、
Friedlich という人名なら d は d のままで発音するのだと
「クラウン独和辞典」第5版には書いてあるけど。

俺はドイツ語初心者に過ぎないけど、基本的には
friedlich の場合には Fried + lich で、普通の辞書には
Fried という単語はないけど、もしもあったとしたら d は
t と発音するだろうね。だから friedlich は t と発音するのだ
ということで納得がいく。

Friedrich という人名については、発音がなぜ d のままなのか俺は知らないけど。
いずれにしても、その発音は d のままなんだとずっと俺は思ってたけど、
辞書にもそう書いてあった。
0408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b70-wBHi)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:41:53.33ID:eLnnS8xB0
日本人「ん〜君たちダジャレ好き?僕も好きー!(スキーの動きしながら)」

アメリカ人「What?」

日本人「ちょっとこの上乗ってみて!(アルミ缶を置く)……………イェーイ!アルミ缶の上にアメリカン!」

アメリカ人「Stop it, Jap」
0409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-UKyl)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:04:50.87ID:88IVEjB80
The Americans says, "Stop it, Jap!"
Well, I sure am a Jap chap.
Speaking of chaps, Charlie Chaplin was a quintessential chap.
He didn't wear a cap because he was into his hat.
His tall hat looked great when accompanied with a cat.
A cat looks cute when meowing on a mat,
without being bothered by a bat,
who is often harrassed by a boy with a baseball bat.
0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d73a-iTJd)
垢版 |
2018/12/16(日) 02:58:36.58ID:tm1DREK/0
英訳もネイティヴレベルの英語じゃないとできないが、英訳のチェックも同じくらい英語の感覚がないとできないんだと思うよ
そういう水準に達してない人にチェックやらせてるからおかしくなる
金とって恥ずかしいレベル
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d73a-iTJd)
垢版 |
2018/12/16(日) 03:01:40.73ID:tm1DREK/0
自分の訳したのを公開されていたら調べているが、公開された原稿は本当恥ずかしくなる

翻訳もネイティヴじゃなくちゃいけないけど、チェックもネイティヴじゃないとダメ
0418名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-ix0b)
垢版 |
2018/12/16(日) 10:45:45.26ID:gOOb7s9Ua
ネイティブじゃないとダメとかいう人多いけど、それは理想とするちゃんとした翻訳をするなら、ってことであって現実に則してないと思う。

実際問題として原状の商業翻訳でそれを求めてない場合が多いでしょう?だから日本人に英訳の仕事が来るしチェッカーを見習いレベルにやらせてる。私がいた現場とかだとチェッカーは訳抜けと数字だけ見てくれればいいとかよくあったよ。
0419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3c2-U1IU)
垢版 |
2018/12/16(日) 11:52:40.65ID:Hwppsnta0
地名や国名が登録されているTMで、Englandが「イギリス」と訳されていて、ビックリした。
0420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d73a-iTJd)
垢版 |
2018/12/16(日) 12:44:10.23ID:Y0w4ItgN0
こういう仕事しているから、いろんなところで使われている英語が気になるが、
全体として割と流暢な英語な英語に、ところどころつまずいたような英語が混ざっているときは
チェッカーの仕業なんだろうと思いながら読んでいる
0421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d73a-iTJd)
垢版 |
2018/12/16(日) 12:48:57.73ID:Y0w4ItgN0
チェッカーには訳抜けや数字レベルをやらせるってバカにしている
それさえも、英語がわからない人間にはできないよ
どうやって訳抜けかどうか判断しているんだ
翻訳は単語の翻訳じゃないんだよ?
変なところにちょこちょこ場違いな単語を入れて、全体の翻訳をダメにしている
0422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d73a-iTJd)
垢版 |
2018/12/16(日) 12:59:35.74ID:Y0w4ItgN0
翻訳者の体験談で、翻訳トライアルに受からないから、チェッカーって書いてるやつ

バカにしてる

翻訳学校の講師でさえ、駆け出しの頃の体験談にそんなこと書いているのがいる
0424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e5a-iTJd)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:52:19.24ID:rw6C5pJD0
>>423
戻すのは不要だよ
どうでもいい指摘にいちいち対応しなくちゃいけない翻訳者の立場になったら、時間泥棒だよ

チェッカーとエディターっていうが、予算的に分けてないんじゃない??
0425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e5a-iTJd)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:58:22.79ID:rw6C5pJD0
チェッカーのいう訳抜けってほんとどうでもいいのばかりだよ
原文にある単語が訳文に出てくるかと思ってるみたいだが、そんなわけないだろ
逆に、原文にない単語は訳文に出てこないと思ってるみたいだが、そんなわけないだろ

本当の読み手は別のところにいるのに、チェッカーに変な風に直されないためにだけ、ぎちぎちの逐語訳にするとか、本末転倒だよ
0427名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-ix0b)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:40:28.50ID:gOOb7s9Ua
>>421
チェッカーには訳抜けや数字レベルをやらせるってバカにしている
それさえも、英語がわからない人間にはできないよ

私もそう思ってたけど英語のできない上の人たちはそう思わないんだよ。それにそれほど英語できない人でもそこそこ訳抜けはみつけてくるよ。優秀なチェッカーだけど英語できない人とか現実にいるのを目撃してる。
0431名無しさん@英語勉強中 (PHW 0Hf3-iTJd)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:10:31.82ID:M+3UQHFPH
おまえらチェッカーなの?

念のために言うが「チェックをするな」っていってるんじゃないよ

「チェックする力量のない人間にチェックさせるな」って言ってるだけ

訳抜けがどうとか言うが、チェッカーが1回しか読まないところを訳者は何回も何十回も読んで、適切な訳を探している

それを英語の一文さえ正確に書けない人間があえて無茶苦茶にする行為はバカにしているってこと

恥ずかしいよ

やらないほうがマシなくらいなチェックが多すぎる

「仕事しましたあぁ」っていうのをコディに見せつけるためだけに、あれこれいじって

少なくとも翻訳者と同等の力量かそれ以上なら、こんなことにならない
0434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a40-1w8F)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:34:27.11ID:bhYizxXi0
>>431
現状を翻訳会社の担当者に説明したの?
仮にチェッカーが不要な修正を加えて、
それで給料やら請求額やらを不当に増やしているのなら、
翻訳会社もプロセスを見直すハズじゃない?

それでもプロセスを改善せず、無駄なコストをかけ続ける
経営IQの低い翻訳会社なら、取引やめればいいわけじゃん。
0436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 575a-iTJd)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:11:47.30ID:88gzbFU60
そういう高尚な話じゃないよ
英語がおかしいって言ってるの

お前らだって、日本語がおかしかったらわかるだろ
要するにネイティヴじゃない

この人、自分で英語書けないでしょっていう人が修正をいれてるってこと
0442名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/12/16(日) 23:02:33.60ID:uvAWLIzc
そういう素晴らしい実力のあるお方をチェッカーに持ってくる賃金体系が必要だな。翻訳は2軍、チェッカーが1軍という。
0448名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-xlax)
垢版 |
2018/12/17(月) 01:38:58.41ID:RFRlsDFed
日英メインだけどそこまで変な指摘受けたことはないな
日本語の解釈を大きく間違えた直しかたされることはたまにあったがもしかすると英語のネイティブ様だったのかもな
でもうちの分野あんまネイティブチェッカーいないはずなんだけどね

何にせよおかしな取引先は切ればいいよ
チェッカーにネイティブ募集してる会社はよく見るからそういうとこ狙えば幸せになれそう
0449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 575a-iTJd)
垢版 |
2018/12/17(月) 03:20:13.31ID:5HLuMIe+0
ここ辞めたいが、きている仕事自体は大手の会社ばかりだから
翻訳会社が有名会社から仕事を持ってくる
おれ的にはそこがおいしい
だから我慢してきた

だからといって、俺の実績表にその有名会社の社名が出てくることはないかもしれんが

おれが頑張っても実績は翻訳会社が持ってっちゃうのか 怒

やっぱ直接取引かな

どこだよ 直接取引
0451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a2b-Z14q)
垢版 |
2018/12/17(月) 08:26:37.87ID:AC1aLSmt0
納品後の訳文がどういじられようが気にしてないわ。

>>449
直受にして翻訳会社と競争して大手の会社から仕事を取れて今以上に稼げるなら直受けした方がいいでしょ。
気になるんだけど、直受けにしたところで第三者にしてみればその実績表が正しいかなんて判断しようがないよね。
文芸翻訳みたいに翻訳者の名前が表に出てくるなら別だけど。
0455名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-xlax)
垢版 |
2018/12/18(火) 19:21:16.06ID:tYiWeOCzd
条件と能力の個人差が大きそうだな
自分は時給換算だとせいぜい1.2倍ぐらい
人手不足感あるのは日英なので両方やってると日英メインになってく傾向はあると思う
0459名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-ix0b)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:07:05.67ID:1F1pd/j4a
>>457
そんなことはないよ。少なくともソークラの求めてるレベルならむしろ英日より楽。

ただしもちろん日常英語でいちいち辞書ひかずにさらっと作文できるくらいの英語力はいると思う。専門用語は知っててもどうせスベルの確認で辞書引くからそれは問題ない。
0460名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a2b-Z14q)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:16:39.21ID:0wNwbKDF0
英日、日英、どちらが他の翻訳者と差別化できて自分を選んでもらえるか、と考えると、
英作文に自信がない俺は英日しか選択肢がないかな。
0462名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35c2-4M5M)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:36:02.47ID:2/Hjb/Y40
IT関連文書で"in a production environment"を「本番環境で」と訳したら、「実稼働環境で」
に直された。コメントに「スタイルガイドで卑猥な表現は避けること、とあります」と書いてあった。
お前、AVの見過ぎだろw
0471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bc9-Bzwb)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:26:12.63ID:ZCHmHzHZ0
>>466
IT業界の用語を知らないなら口出さなきゃいいのに。正気か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況