X



なんでも翻訳してやるから英文持って来い 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0723忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sae3-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:36:12.97ID:hUZxSKdta
>>720
ごちゃごちゃうるせーんだよ英語は英語のままで理解しろよ
いちいち日本語に治すからテメーは頭の回転がすっとろいんだよ

実際の会話でも、英語の試験でも、英語を日本語に直してる時間なんてありませんよ
英語は英語のままで理解して返答しないと
0725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41a1-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:52:56.88ID:67skGv+E0
>>722
Narrative experienceというのはゲーム業界でよく使われる表現らしい
ストーリーとは違って、ゲームを通じてプレイヤー自身が感じた包括的・主観的な体験のことを指すらしい
かなり複雑な概念で意訳も難しいからそのまま「物語体験」と直訳するほかない気がする

>氏は「ストーリーには始まりと終わり,目的地と経由点が決まっていて,何回なぞっても,誰がなぞっても,同じことが起きる」とする。
一方でナラティブは「時系列が設定されておらず,自分の経験や出来事を通じて語る。
またそこには意外性と偶然性がある」と指摘した。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130827028/

>なぜ物語とかストーリーでいけないかと言うと、それは話の筋書きを指しているのか(脚本がいい/悪い、セリフがいい/悪い)、(サウンドやグラフィックも含めた)総合的な物語体験を指しているのかがわからないから。
https://twitter.com/ntheweird/status/565732066965196800?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41a1-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:07:27.97ID:67skGv+E0
プロの翻訳家が日本語化パッチを無料配布しているらしいので該当箇所の翻訳を見てみた
「これはナラティブなゲームです このゲームはあなたの手をつかみはしません」

ゲーム業界ではNarrative gamesというジャンルやBest narrative awardという賞もあるくらい
Narrativeというタームが一般化してるみたいだからこれでいいんだろうね
0727忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sae3-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:58:46.27ID:hUZxSKdta
>>717
ってゆーか日本語に直す意味ってあります?
いちいち直さなくても意味だけ分かれば良くないですか?

まあ私は分かってもあなたが分からないことにはどうしようもないでしょうから、
何がどう分からないのか、説明してもらえます?
0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99a1-1G7t)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:18:06.98ID:oob4CvAS0
英文を日本語に訳せないってそれきちんと読めてるの?
頭の中で英語を適当につなげて意味を捏造してるだけじゃないの?
0731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:56:57.06ID:t0vOf8HP0
この先、あなたを導くのは、あなた。
0733忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sae3-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:08:11.36ID:hUZxSKdta
>>732
ああ、っていうか私、翻訳なんてしないんだわ
万事が万事を英語脳で処理するので、日本語脳は一切経由しないからです

どうしても意味が分からない言葉とか、難しい専門用語なんかは英和を引きますけど、辞書は基本的に英英です
ネイティヴの感覚を理解するにはこれが一番

で、質問してる人って、ただ単に「分かりません」って人が多い
何がどう分からないのか説明してもらわないと、こっちも対応出来ない
0735忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sae3-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:39:15.45ID:gIVqJtALa
>>734
だからその翻訳に必要なことは何かって言うと、英文の意味を理解することでしょ?
分からないなら分からないで構わないから、何がどう分からないのかを説明してほしい

私が「翻訳をしない」のは、単なる省力化&スピード化です
英語の試験で結果を出そうとなると省力化、スピード化は必須なので、となると英語脳で全てを処理してしまうのが理に適う、
だから英英辞典での学習が中心になるわけです

で、何がどうわからないのかってことに対して、ここはだいたいこんな意味だからあとは自分で日本語考えてってことで良いと思ってます
意味さえ分かればいいんです
0736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb55-bi+I)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:08:45.94ID:imMsNHlM0
>>735
言わんとしてる事は分かるけど、ここで質問する人って皆が皆、英語ペラペラになりたいわけじゃないじゃん?

スレの主旨的には、ただ貼られた英語を日本語にして、それに対してあーでもないこーでもないって議論すべきだと考えるんだけど、それについてはどう思うかね。
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d9f6-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:39:40.84ID:43rDc+lM0
こいつ(忍者 ◆No.1/op/JA)は英語を英語で理解する、とか偉そうに言ってるけど、
過去の回答のレスとかを見る限り、たいして英語ができない。できないくせに質問には
答えたがりなのでいろいろなスレに顔を出している。

スレにとってはアラシと同じ害虫。
0740717 (ワッチョイ b2b0-12p/)
垢版 |
2020/03/25(水) 04:03:10.40ID:kohGNUPA0
皆さんありがとうございます
やはり「ナラティブ」が概念レベルで翻訳不能なのがネックですね

"hold your hand" の部分は、ゲーマーの世界では「一本道ゲー」の事らしいので、
その逆に訳せばいいみたいですが、文学的な表現を諦めて意味だけきっちり盛り込むなら
719氏の訳が順当なのかも知れません

ガンダムNTみたく「神話」と訳して済むなら楽なのに…
0741忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sada-Cd0d)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:14:49.06ID:08bXqVaqa
わかんねーんなら辞書引けよな知能障害が

narrative
https://www.ldoceonline.com/dictionary/narrative

1 [countable] a description of events in a story, especially in a novel
2 [uncountable] the process or skill of telling a story

1か2かっていうと、多分1だろ

だから、このゲームはnarrativeなexperienceなの
that does not hold your handな

こんな程度の英文で10レスも20レスも使ってんじゃねーよ
こんなの英検2級レベルでも音速で理解するぞ
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e31-ybe0)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:45:23.30ID:Q3aZCYjG0
よろしくお願いします。

https://www.opendemocracy.net/en/openmovements/virus-all-solid-melts-air/
上のサイトの記事中に以下の段落があります。

A pandemic of this magnitude is ample cause for a worldwide commotion.
Although a modicum of drama is justified, it is well always to heed the
shadows that visibility creates. Thus, for example, MSF (“Doctors Without
Borders”) is currently drawing public attention to the fact that the many
thousands of refugees and immigrants detained in Greek internment
camps are extremely vulnerable to the virus. In one of these camps
(Moria) there is one water tap for 1300 people and a lack of soap. The
internees are forced to live cramped on top of each other. Families of five
and six are sleeping in a space less than three square meters. This, too,
is Europe - invisible Europe.

ここの
Although a modicum of drama is justified, it is well always to heed the
shadows that visibility creates.
の訳をお願いします。
0744名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb2-OJIe)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:47:41.49ID:2lWsVoDid
"This game is a narrative experience that does not hold your hand."を訳して欲しいって言われてるのに

だから、このゲームはnarrativeなexperienceなの
that does not hold your handな

とか、頭おかしいだろ、ルー大柴かよw
0745忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sada-Cd0d)
垢版 |
2020/03/25(水) 13:24:11.85ID:/mfIoWWva
>>742
https://www.ldoceonline.com/dictionary/a-modicum-of-something

a modicum of something<formal>
[a small amount of something, especially a good quality]

https://www.ldoceonline.com/dictionary/heed

heed<formal>
[to pay attention to someone’s advice or warning]

ちょっとレベル高めの単語が並んでいて、難しく感じるだけですね
単語の意味が分かれば特に難しいことはないと思います
0752名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd12-I/vM)
垢版 |
2020/03/26(木) 11:35:03.47ID:QB6K9s8Od
IMMEDIATE RELEASE
First Case of COVID-19 at the Pentagon
MARCH 25, 2020


A U.S. Marine stationed at the Pentagon tested positive for COVID-19 on March 24.

The Marine is in isolation at his home and will undergo further assessment by health professionals. His last day in the Pentagon was March 13.

The Marine followed U.S. Centers for Disease Control guidelines and DoD directives by isolating himself when an immediate family member began to show symptoms. Once he became ill, he contacted his assigned medical facility.

His workspace has been cleaned by a Pentagon response team and a thorough contact investigation is underway to mitigate risk and preserve the health of the workforce at the Pentagon.
0755名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6223-FFHh)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:45:11.95ID:xbPd2CAP0
以前にも何回かお世話になりましたが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
こんなに長くても良いんでしょうか?

「このスラリと伸びた腕と手を見てください。それらは、ただ見た目に
美しいだけでなく、完璧に機能してきました。脳とコラボして、何百
もの美しい曲を作曲し、また、ピアノとギターを始めとして多くの
種類の楽器を演奏してきました。このようにして、多くの人々を魅了
し、鼓舞し、慰めてきました。

この写真の約半世紀後、世界は、コロナウィルス禍という未曾有の
パンデミックに襲われていました。ファンを慰める為、この腕と手が、
脳とコラボして、インターネットを使い、ピアノを演奏してそれを
流しました。
そして、彼の体の他の器官---発声器官と脳がコラボして、数々の愛情
溢れる言葉を発しました。

マイケルは、ただ音楽の才能が傑出しているだけではなく、人間味溢れる
優しい人です。」
0756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f592-vSHx)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:22:28.99ID:KuHe5CkL0
See these slender arms and hands.
They are not only pleasant to see but have functioned perfectly,
having composed hundreds of beautiful pieces of music with the colloboration
with his mind, and played a lot of kinds of instruments, including poano and guitar.
In this way, he fascinated, inspired and comforted a lot of people.

After a half century after this photo was taken, the world met
the first encounter of the epidemic of Corona virus.
To cheer his funs up, these arms and hands along with his mind have played and streamed
piano music through the Internet. And, his other organs-the vocal one, and his brain,
in their colloboration, exhaust various kinds of affectionable words.

Michael is a really tenderhearted person as well as being a man of outstanding ability
of music.
0758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f592-vSHx)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:27:11.19ID:KuHe5CkL0
Michael is a really tenderhearted person as well as being a man of outstanding ability
of music.

Michael is a really tenderhearted person who has the human touch as well as being a man of outstanding ability
of music.
に訂正

in their colloboration, exhaust various kinds of affectionable words.
はin their colloboration, exhausted various kinds of affectionable words.
に訂正
0760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6223-FFHh)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:42:30.41ID:xbPd2CAP0
>>756 、757、758
有難うございます!!
0761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6223-FFHh)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:09:04.78ID:xbPd2CAP0
>>756
@affectionableという単語は自分の電子辞書の複数の英和大辞典に載っていません。
普通にaffectionateで良いでしょうか?

Aexhaust wordsのコロケーションはこれで良いのでしょうか?

B5行目の主語は腕と手にしたいので、In this way, these arms and hands have fascinated...で
良いでしょうか? (時制も現在完了にしました)

C4行目と8行目のmindはbrainではおかしいでしょうか?

スペルミスがいくつかあるのは明白なので省きます。
0762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f592-vSHx)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:29:24.41ID:KuHe5CkL0
>>761
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=affectionable
なので、affectionableは間違いでaffectionateが正しいです

exhaustはutterに変えてください。

heの方がいいような気がしますが。なぜかというと、腕と手の話を続けていると
気持ちが悪いから。お化けみたいで。

brainよりもmindの方がいいと思います。物理的な脳味噌ではなくて、心という
意味だろうから。
0763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6223-FFHh)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:36:22.36ID:xbPd2CAP0
>>762
有難うございます!!!
0764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-8R5q)
垢版 |
2020/03/28(土) 07:59:28.25ID:9mwCX6wb0
>>742 の質問の英文の解釋・・・難しいよな。

drama「ドラマ性」・・・・
「(注目を浴びることを意図した)脚色、演出、作為、誇張、・・・・など」なのか、
単に「事実、実態との乖離、違い」を指しているのか・・・・はたまた、

shadows「(事実とは違う、新たな、作られた)影、幻影」のようなものなのか、
「(それまで)隠れていた)暗部、陰の部分」なのか。

heed「に注意を払う、留意する、気に留める」のか、「無視しない」のか。

段落のタイトルの absences も「欠席、不在(現場にいないこと)」なのか
複数なので「欠落、欠落したもの」なのか。

時間がある達人・・・・・・・・・・・訳文か解説、頼む。
0765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad32-xrur)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:26:01.18ID:ESxyuyo+0
>>742
これほど大規模なパンデミックは世界を激動の渦に巻き込む
原因となるのも無理もないことである。
見る者をいささか興奮させるのも当然といえるが、目立つものに
隠れた陰の部分にも注意を怠ってはならないのだ。
だから、たとえばMSF(国境なき医師団)は最近、ギリシャの収容施設に
入っている数千人以上もの難民や移民がウイルス感染の危険が高いことに
世間の注目を引こうとしている。
その1つMoriaの難民キャンプでは、1300人に対して給水栓は1つ、石鹸も
不足している。抑留者はぎっしり折り重なって生活することを強いられている。
家族5、6人が3平方メートル未満の場所でザコ寝しているのだ。
これもまたヨーロッパ・・見えないヨーロッパである。

dramaはlongmanで1.a playや2.actingでなく3.[C,U]an exciting event or
set of events, or the quality of being exciting:
It is well...のItはalways to ~の仮主語だから、「常に注意を払うのは良い
ことだ」をちょっとひねってみた
0767742 (ニククエ 5e31-ybe0)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:06:05.99ID:QxvBNI5F0NIKU
>>765
ありがとうございます。

訳は Although a modicum of drama 〜 visibility creates. の一文だけで
よかったのですが、全訳いただいて恐縮です。

なるほど。前後の訳を通して読んでみてだんだんとわかってきました。

ようやく気付いたのですが、結局、ここの drama は、前の commotion の
言い換えと考えられそうですね(まあ、746氏の訳もすでにそういう解釈で
しょうが、訳文が一文だけだとちょっと判断がしづらい)。
drama を commotion に置き換えて、
Although a modicum of commotion is justified 〜
(多少の興奮・騒ぎは正当と見なされるが・当然といえるが 〜 )
としてみれば納得できます。
これで、文の後半部とスムーズにつながります。

うーむ。大変勉強になりました。

(ちなみに、私は drama を「大げさな物言い」の意かとちょっと考えていました。
しかし、この解釈だと、後の部分に意味上うまくつながらない)
0768名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 12f0-8R5q)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:41:46.59ID:j97dA7dK0NIKU
>>765
語彙力とフレーズ記憶を含め、並みの大学生の英語力を既に凌駕している
Google君も、きっと赤面して平伏すような、眩いほどにこなれた日本語・・・・・、

・・・・・・・・・ひらすら感服、敬服。
0769名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0955-ZyKk)
垢版 |
2020/03/29(日) 23:56:07.67ID:IrFXE31q0NIKU
これ何言ってるかほとんどわかんなかったので訳して
https://i.imgur.com/zJjUtGE.png
0772名無しさん@英語勉強中 (IL 0H22-t9WP)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:24:10.96ID:dIYWATzjH
>>769
2コマ目以降
なんで、スヌーピーのアイスにコーンがいるの?
どうやって食べるの?

持てないでしょ!

持つんじゃないんだよね、
ティーにして立てるんだよね。

---
teeはゴルフのティー
0773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1a1-UQOI)
垢版 |
2020/03/30(月) 02:15:33.71ID:LDiqsLYX0
こんばんは、
0774名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1a1-UQOI)
垢版 |
2020/03/30(月) 02:19:13.36ID:LDiqsLYX0
>>773
誤送信すみません
質問なのですが、「私は英語が苦手ですが、外国人とコミュニケーションを取れるようになりたいので、英語を勉強しています。」と言う自己紹介文を作りたいのですがこれで大丈夫でしょうか?
「I'm bad at English so I'm studying it, because I want to be able to communicate with people from other countries.」
0777名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f2a2-Cd0d)
垢版 |
2020/03/30(月) 09:54:25.96ID:sNyUeM4q0
これ結構いい感じ
DeepL翻訳
https://www.deepl.com/translator
0778名無しさん@英語勉強中 (IL 0H22-t9WP)
垢版 |
2020/03/30(月) 14:10:33.03ID:aqWULXbNH
>>777
そうでもないと思う。

Speaking in the White House Rose Garden, the US president claimed that, if his
administration keeps the death toll to 100,000, it will have done “a very good
job”, a startling shift from his optimistic predictions of a few days ago when he
said he hoped to restart the economy by Easter.

上記を訳させると何故か、a startling以下が抜ける(改行は自分で消してね)
間違ってるよりも訳し抜けのほうが困る

google翻訳でもいまいちで、miraiが一番イケてるかな
0779名無しさん@英語勉強中 (IL 0H22-t9WP)
垢版 |
2020/03/30(月) 14:10:54.15ID:aqWULXbNH
>>777
日英は以下を訳させると、deepl/miraiはほんとに自然。googleは駄目だね。

英国のハリエス政府副首席医務官は29日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大を受けて23日から導入されている外出禁止措置について、完全に解除するには段階的
な見直しが必要で、生活の正常化には半年もしくはもっと長くかかる可能性があるとの
見通しを示した。
0780名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-MKmk)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:28:53.44ID:btj7C0lLa
よろしくお願いします
I grew up dreaming of being a star.
She was an honest, pretty girl.
A firm determination since childhood.
She sang and sang very hard.
Moved to Tokyo after high school, leaving his hometown for the big city of Tokyo.
The situation is good. It's almost two months.
The choice of jobs is almost indiscriminate.
I waitress from night to morning.
I continued to attend modeling lessons.
The companion who started while hesitating
New address, kaminarimon.
And so it's been six months.
I got a boyfriend, which was second only to my goal.
I was meeting him at Shinjuku station.
A man I don't know, all of a sudden.
Hey.
You're cute. You're a talent.
Put out a CD and do a drama or something.
never-ending stream of business cards
The unstoppable footsteps of passersby.
Sweet temptation head blank Could this be a surprising harvest?
I grew up dreaming of being a star.
I just wanted to sing in front of people.
0781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5531-K+F1)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:55:48.23ID:sFtUBDsL0
NYTの記事によると
病院が疫病の発生を地元の保険当局に通報を遅らせたと書いてあるようなんですが、
そうゆう解釈で間違いないんですか?
なんか話が逆のように聞いてるんですが、私の英文解釈の間違いでしょうか

After doctors in Wuhan began treating clusters of patients stricken
with a mysterious pneumonia in December, the reporting was supposed
to have been automatic.
Instead, hospitals deferred to local health officials who, over a political
aversion to sharing bad news, withheld information about cases from
the national reporting system ? keeping Beijing in the dark and delaying
the response.


China Created a Fail-Safe System to Track Contagions. It Failed.
https://www.nytimes.com/2020/03/29/world/asia/coronavirus-china.html
0782名無しさん@英語勉強中 (IL 0H22-t9WP)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:04:11.80ID:HNoOgTS3H
>>781
deferはdeferでも別のdeferやろ

de・fer 2
動詞〜s; 〜red; 〜ring
自動詞
⦅かたく⦆ (敬意を表して) 【人の】言う通りにする, 【他人の意見を】受け入れる «to» .
0784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1a1-UQOI)
垢版 |
2020/03/31(火) 04:12:32.20ID:sD3lAsan0
>>775
ありがとうございます
少し文が長く感じるので区切ろうと思うのですが
「I'm bad at English so I'm studying it,.
Because I want to be able to communicate with people from other countries.」
この様な感じの区切り方で大丈夫でしょうか?
0785名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sada-biz8)
垢版 |
2020/03/31(火) 12:57:01.16ID:UskkJtgxa
International Olympic Committee has displayed how utterly tone deaf it can be.

how以降、いかに完全に音痴であり得ること
めちゃくちゃなことを示したっていう意訳になるんだろうけど、tone deafあたりの文法的構造がよくわからん
0786忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sada-Cd0d)
垢版 |
2020/03/31(火) 20:57:26.01ID:wqqVxlaAa
これは私が考案した英語学習法なんだけど、
英語にはRWLSと四種類のスキルが有るわけだけど、
これらのスキルに全て制限時間を設ける

たとえ正解だとしても、タイムオーバーならダメ
そしてタイムが速ければ速いほど良い
こうすることで、ネイティヴのようになってゆく

実際、この学習法を考案してからメキメキ伸びてきている

あと、これは高校の時の先生の教え方なんだけど、英和辞典禁止
英英辞典はいくらでも無制限に使っていい、英和を使ったらペナルティ、というルールがあった
難しい専門用語とか、どうしても仕方ない場合は例外

あれもメチャメチャ英語力が伸びたかな
英英辞典で意味を理解するとネイティヴの感覚を感じやすい
0790忍者 ◆No.1/op/JA (ウソ800T Sa13-bVUD)
垢版 |
2020/04/01(水) 09:33:00.74ID:/HiHxsC8aUSO
>>787
だって試験でも実際の英会話でも、時間制限があるじゃないですか
だったら、普段から時間制限をつけて勉強するというのは、実践的だと思いますけど?
0794忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
垢版 |
2020/04/01(水) 17:55:55.60ID:Aq1s0h20a
頭の回転がすっとろいやつはどうすればいいか?
制限時間を設けて、強制的に回転を早くすればいい
逆ギレするようならセンスなし
0799名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d92-7z6n)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:40:58.38ID:ScfPHT9B0
It is through humour, using the word in the broad sense that we employ when congratulating ourselves
on the depth and variety of our own sense of humour, that the British imagination has found its characteristic
form in the modern novel.

よろしくお願いします。
0800名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6519-Um98)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:41:23.96ID:CAzz24SI0
全く訳すスレだってのに、時間がーとかいうバカが湧いたなw
素晴らしい私が開発したメソッドとやらを自慢するくらいの頭はあるが、スレ荒らししてる事実に気が付かないくらい馬鹿
この程度のやつが言うことを誰が聞くのかwww
0803忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:22:28.08ID:w0D+lFWYa
なんか私って自分さえ分かればいいやってタイプだから和訳スレ向いてないのかもな
何でこんなの分かんねーんだよこのバカ、ってなっちゃう

で、質問する方も質問する方で、ただ英文を貼り付けて丸投げ
自分なりに解釈してみたけど、ここのところが引っかかります、みたいなのは一切なし

だったらやる気も出ねーよな当然
0804名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa13-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 17:42:07.97ID:RzZqEJuha
please check the announcament by typing
info in the chat if you do not check
we are not responsible for any disadvantegas

ネトゲやってたらこれが流れてくるんだけども、何を入力しろって事なのですか?
0805忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
垢版 |
2020/04/02(木) 17:53:49.36ID:w0D+lFWYa
>>804
chatにinfoをtypeすることで何か情報が得られるみたいですよ
もしあなたがチェックしてないのなら
(情報を得られないことで)何らかの不利益が生じても我々(=ゲーム運営者?)は一切責任を持たないみたいです

どうでもいいけどif you haven't checked yetだよな
0807名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa13-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:56:55.58ID:RzZqEJuha
>>805
どうもありがとう。助かりました。
0811忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
垢版 |
2020/04/03(金) 17:58:33.78ID:ejmtGG8ma
>>809
私はそこのところは書き間違いだろうなぁと思って、正しくはif you haven't checked yetだと思ってるから、こんな感じで訳したんですけどね

今日の英会話で講師(ネイティブ)がmom-and-pop storeと私が言って、え?それ何?みたいに言われたから、
ホレ、これだよ、みたいに教えてやったわ
https://www.ldoceonline.com/dictionary/mom-and-pop
まあイギリス英語バリバリのやつがいきなりアメリカ英語使ったらビビるか

cheap and cheerful oneって言っても???だったし、あいつはかなりのアホだな
ボキャ力俺以下じゃん
0818名無しさん@英語勉強中 (アンパン 4b31-t0k2)
垢版 |
2020/04/04(土) 12:35:11.35ID:GmIrZiuZ00404
今回はネタとしての出題です。
一応、自分なりにはすでに解決しています。

ここで質問しようと下書きを作成していたのですが、もう解決したからといって、
それをあっさり消去するのは何となくもったいない(笑)。

お暇な方(そして、>>765氏のような達人以外の方)は頭のトレーニングに
どうぞ。
(続く)
0819818 (アンパン 4b31-t0k2)
垢版 |
2020/04/04(土) 12:37:42.74ID:GmIrZiuZ00404
------------------------------------------------------------------------------------
よろしくお願いします。

http://links.org.au/mike-davis-covid-19-monster-finally-at-the-door
このサイトの記事中の一段落です。

This history - especially the unknown consequences of interactions with
malnutrition and existing infections - should warn us that COVID-19 might
take a different and more deadly path in the slums of Africa and South Asia.
The danger to the global poor has been almost totally ignored by journalists
and Western governments. The only published piece that I’ve seen claims
that because the urban population of West Africa is the world’s youngest,
the pandemic should have only a mild impact. In light of the 1918 experience,
this is a foolish extrapolation. No one knows what will happen over the
coming weeks in Lagos, Nairobi, Karachi, or Kolkata. The only certainty is
that rich countries and rich classes will focus on saving themselves to the
exclusion of international solidarity and medical aid. Walls not vaccines:
could there be a more evil template for the future?

上の文中の
Walls not vaccines: could there be a more evil template for the future?
の訳、及び、この Walls not vaccines の文法・構文面からの解説をお願いします。
------------------------------------------------------------------------------------
0820名無しさん@英語勉強中 (アンパン Sae9-yzs9)
垢版 |
2020/04/04(土) 12:46:49.57ID:Uw2an1Mna0404
>>819
この歴史特に、この歴史との相互作用がもたらす未知の結果については栄養不良と既存の感染症COVID-19の可能性を警告すべきである。
アフリカや南アジアのスラム街では、これまでとは異なる、より致命的な道を歩んでいます。
世界の貧困層への危険性は、ジャーナリストによってほとんど完全に無視されてきました。
と欧米の政府。
私が見た唯一の公表された主張は西アフリカの都市人口が世界最年少だからだとかパンデミックの影響は軽度でなければならない。
1918年の経験を考慮するとこれは愚かな外挿です。
の間に何が起こるかは誰にもわかりません。
ラゴス、ナイロビ、カラチ、コルカタで数週間後には唯一確実なのは豊かな国や富裕層が、自分自身を救うことに専念することを国際的な連帯と医療援助の排除。
ワクチンではなく壁。
未来のためにもっと邪悪なテンプレートがあるかもしれない?
0821名無しさん@英語勉強中 (アンパン 250b-DRCS)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:17:02.34ID:QYlL6xwC00404
>>819
唯一確実なのは、裕福な国と富裕層は自らを守ることに専念し、国際的な連帯と医療援助を排除するまでになるだろうということだ。
壁はあってワクチンはない。これ以上不吉な未来の雛形がありうるだろうか。

wallsというのは経済力のある国や人が作る隔離障壁
wallsもvaccinesも名詞
there being walls, but there not being vaccinesの省略
意味的にはThere being walls, but no vaccines(名詞否定)
No vaccines, but wallsでも同じ意味に
vaccinesに冠詞がついていないのはCOVID-19専用じゃなくより汎用性のあるワクチンを念頭に置いているためか、あるいはスローガン的な簡潔さのためか、no vaccinesの表現に引っぱられたか…
こんな感じでどうでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況