X



英文法・語法に関する質問 Part 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2339-/I61)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:56:14.52ID:qup5wMJ60
英文法・語法に関する質問 Part 16
0649名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-pDOt)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:36:04.94ID:G24APVMWa
asは指示代名詞になるのでしょうか?
0651名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-pDOt)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:16:24.18ID:G24APVMWa
he was late,as is often the
case with him.

asはhe was lateという文を指すらしい。
0653名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-pDOt)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:19:31.71ID:V9jBS4/Ma
このasって関係代名詞でもないから関係代文節詞とでも言うの
だろうか?
0655名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-pDOt)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:31:07.78ID:V9jBS4/Ma
incotermsに出て来てこんなの学校で習ってないと思ったので
覚えている(印象に残っている。)
0657名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-pDOt)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:49:49.84ID:V9jBS4/Ma
incotermsの著者が好きな表現かも知れん。他の商業文書で
見たことない。

ーーーーー、というようなことは国際取引でよく起こることで

というのに便利なのかも。
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b39-f9m4)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:05:22.04ID:O9icSCha0
確かに商業文書などの堅い文章にはよく出てくるのかもしれんな。でも俺は
あまり商業文書を趣味で読むことはないけど、それでもけっこう見てきたような
気がする。(ただし映画やドラマでの会話では聞いたことがないような気がする。
やっぱり堅い表現なんだろうな。)

そう思って念のために検索してみたら、この下のリンク先にあるように、
新聞雑誌の気楽な記事にもよく出てくるみたいだな。
.

https://www.google.com/search?q=%22as+is+often+the+case+with%22&;newwindow=1&client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk02G2hgmGXrARb0L-wnZqN7YvbV5jQ:159
0040893945&source=lnms&tbm=nws&sa=X&ved=2ahUKEwiwtaX1o8TpAhWlI6YKHcbPDv8Q_AUoAXoECAsQAw&biw=1366&bih=654

.
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6b7-8w/t)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:22:15.38ID:eMLh3Ol30
人を証拠もなく犯罪者扱いして差別弾圧。
お前の自業自得やろ発言。
江坂の親父に告げ口して猫を拉致。
その後のラーメン屋での中傷ビラばら撒き。
0661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6b7-8w/t)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:24:12.30ID:eMLh3Ol30
お前が言うても無駄やぞ発言。
浜崎あゆみに憧れとんのか発言。
バイト先の店長に嘘吹き込み。
江坂の方があんたより信頼できる発言。
0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6b7-8w/t)
垢版 |
2020/05/21(木) 17:46:38.85ID:eMLh3Ol30
もう全てが無駄なんだ。
天皇家もカバールも。
アライアンスによって全ての真実が明らかになるから。
コロナを乗り越えさせてくれたご先祖様の特別な力も何もかも。
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6b7-8w/t)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:01:42.03ID:eMLh3Ol30
毎日家の前で死ねと叫んでた癖に。
いざ私が通報したらそんなことして無いとしらばっくれ。
それをあっさり信じ込み私が嘘の通報したと決めつけた警察官。
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67af-EfYa)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:55:51.65ID:xh+GHh5q0
教えてください。Whose books are these/
those?の答えかたは、These/Those are mine.かThey are mine.のどちらですか?
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3349-ze6u)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:44:24.89ID:5NAhx0aN0
theseとかthoseとかの指示代名詞とtheyという普通の代名詞の違いについての
疑問なんだろうな。これ、あれとか、明確に指してる時にはthat とかthisとか
使うでしょ?theseと言ってるから、thoseだと思うんだよね。相手の手元に
あるわけだから。だから、それをさしてthose are mine.
Theyだと、どこかの本のことを言ってるような感じかな
0668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3349-ze6u)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:44:25.19ID:5NAhx0aN0
theseとかthoseとかの指示代名詞とtheyという普通の代名詞の違いについての
疑問なんだろうな。これ、あれとか、明確に指してる時にはthat とかthisとか
使うでしょ?theseと言ってるから、thoseだと思うんだよね。相手の手元に
あるわけだから。だから、それをさしてthose are mine.
Theyだと、どこかの本のことを言ってるような感じかな
0671名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-pDOt)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:03:43.20ID:IEf91Zo+a
スペイン語みたいに不定詞の前に前置詞を置くことを許したらどうか。
読みやすくなる。英語の不定詞の扱いは特異ではないか。おれは
英語の他はスペイン語しか知らないが。
0672名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-pDOt)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:15:14.40ID:IEf91Zo+a
スペイン語は仮定法を英語並みに縮小したらどうか。

ぼけーーーー

と言われるやろな。英語みたいな野蛮な言葉と一緒にするな。
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6b7-8w/t)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:19:47.76ID:xWpu8QmL0
やっぱり第3帝国なんだ。
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6b7-8w/t)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:22:41.92ID:xWpu8QmL0
泥棒しても自分は逮捕されないとのたまった藤本。
天皇さえも犯罪者に加担していた。
全てが計算されて最初から店長も江坂もみんなグルだった。
何も知らないゴミが美咲の目を見て言えとしつこく脅迫。
0676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a9d-o33z)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:48:41.08ID:UQ/KcSeq0
>>675
繰り返しを避けるため。別に"Yes, this is mine. ""these are mine. "でも間違いではないが、「これ(ら)」が強調される。

ちなみにメガネやズボンなど日本語では1つのものでも英語では複数形。

Are these yours? I need them but they're not mine. これ(メガネ)はあなたの?それ(メガネ)は僕に必要なものだけど僕のじゃない
https://youtu.be/jBZgANtcXm8?t=143
0678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6b7-8w/t)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:17.72ID:kMsWBPNW0
今から4年前に家の庭で毒もられて猫が死んでた。
警察に通報しても無視。
お前チョンやからどうせお前がやったんやろと差別暴言吐いた極悪警官。
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 639d-pTKR)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:01:51.54ID:gclf81Mm0
The men were dressed in blue, of the same shade as their hats, wore well polished boots with a deep roll of blue at the tops.
カンマ後のof the same shadeってどういう文法ですか?
, (which is ) of the same shade ってことでしょうか?
bright shade of blueなどはよく見る形ですが、これだと逆になってしまいませんか?
0681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3ee3-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:03:19.51ID:0XJRZwiM0
ジーニアス大英和から引用
of
2[記述] …の性質を持つ, …の
《◆(1)年齢・色彩・形状・寸法・価格・職業・役割などを表す名詞と用いる.
(2)of+名詞は限定的にも叙述的にも用いられる》

a matter of importance 重大な事柄

***
上記の of importance は限定的な用法。
叙述的用法としては例えば、
The mattter is of importance. のような形など。

of the same shadeも、叙述的用法の形容詞句で、これがblue(名詞)の後に補足的に挿入されていると考えれば良いのでは?
「青い服」←「帽子と同じ色合いの」
0682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3349-ze6u)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:13:47.68ID:GNRGGAfn0
blueにもいろんな色合いがあるけど同じ色合いということなのでは?

▸ The painter uses various shades of gray in his works.
その画家はさまざまな色合いの灰色を作品に使う(ウィズダム 英和)
0684名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-yLy+)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:22:20.20ID:3WkIFMXsx
The entire nation was disappointed that Japan did not make it to the World Cup Soccer Finals in the USA.

この文って受動態だけど、that節の前にbyは入れなくていいんですか?英語の参考書にあった例文です。
0688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 675a-CNUQ)
垢版 |
2020/05/24(日) 00:50:43.55ID:rgA2sHUP0
>>684
I'm sorry that Ⓢ Ⓥ.
I'm happy that Ⓢ Ⓥ.

と同じ。
0689名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-yLy+)
垢版 |
2020/05/24(日) 02:09:38.80ID:PC2+O/vzx
>>687 >>688 ありがとうございます!disappointedを形容詞として捉えるとしっくりきますね。

追加で質問なんですが、40代のことを英語でin her 40'sなどと言ったりしますが、0歳から9歳までの年代を現す表現ってありますか?
0690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1af0-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 02:58:19.56ID:R0nNaE0x0
children under ten
0694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 675a-CNUQ)
垢版 |
2020/05/24(日) 03:39:38.70ID:rgA2sHUP0
single digit year old
0696名無しさん@英語勉強中 (アウウィフW FFc7-yLy+)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:05:25.37ID:TMWrKTaWF
ありがとうございます!under使うとスマートに表現できるんですね。single digit year old 面白いですね。ちょっとチョケて話すときに使うとウケそう。
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6b7-8w/t)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:52:54.20ID:8Cih+YxL0
やっぱり江坂と藤本が関わってた。
0701三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9a86-f9J/)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:33:30.07ID:PKuDnZmy0
Akatsuka, Noriko (1979) “Why Tough-Movement is Impossible with Possible,”

tough構文として用いられる形容詞impossibleとその対義語possibleとの関係について
https://www.agulin.aoyama.ac.jp/repo/repository/1000/17459/

英語形容詞 impossible と possible の統語的特性に関する一考察
https://kindai.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&;active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=13418&item_no=1&page_id=13&block_id=21
0703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-K6TK)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:06:33.36ID:vd/gfrS10
これは指輪物語からなんですが
That is a chapter of ancient history which it might be good to recall.
という文章のwhichの後のitはどういう働きをしていますか?
このitが無くても意味は同じのように感じます。
0706名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-K6TK)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:32:02.98ID:vd/gfrS10
>>704
itがある場合とない場合では和訳するとどう違いますか?
0707名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MMb6-EDEG)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:48:17.17ID:qGQrilhMM
>>705
>>229だけど、私かな?(最近はほぼROM専です)

とりあえずゲド戦記の和訳版を1〜3巻入手しましたよ♪(メルカリで実質の出費0円で買えたw)
今は聖書(和訳)を読んでいるので時間がとれずにまだ放置したままです。
0708名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MMb6-EDEG)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:50:28.35ID:qGQrilhMM
前に、英訳聖書の英文を比較できるサイト(KJVとかESVとか)を貼ってくれたひといたと思ったけど、リンクわかる人いませんか?
現代語訳で勉強に使えそうなら聖書も英語で読んでみたい..
0709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1af0-f9J/)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:44:04.76ID:KW67R17a0
Bible Hub
0710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6f0-A3qO)
垢版 |
2020/05/26(火) 05:56:07.64ID:uJQM9ITz0
次のleave off の語法は合っていますか?
It left off raining and we managed to finish our game of tennis.
雨がやみ、私たちはどうにかテニスの試合を終わらせることができた。
辞書にはleave off で雨がやむ。と書いてあり、raining は不要な気がしたのですが…。
ただし、辞書にはleave off Ving の語法も載っていたので、あっている気もします。
0711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b9d-WyE1)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:51:11.24ID:SwYNWKsx0
私を嗅いでくださいは、
Sniff me.
Smell me.
どちらが正しいですか?
0712名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3349-ze6u)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:36:01.74ID:9OHWo9bz0
smell
でないかな。
sniffは
• [with object] draw in (a scent, substance, or air) through the nose: Miranda sniffed the heavy perfume of the lilies.
という風に書いている。直接目的語をとるときはdraw inの意味だから、人を嗅ぐという
意味では使えない。

他方
draw in air audibly through the nose to detect a smell, to stop it from running, or to express contempt: his dog sniffed at my trousers | [with direct speech] : “You're behaving in an unladylike fashion,” sniffed Mother.
とあるから、
sniff at me
なら正いと思う
0713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3349-ze6u)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:42:49.35ID:9OHWo9bz0
Tell Joe to tie her off if he can, until the rain leaves off," he said. "I could see a hell of a lot more if I was under a thousand ton of coal. I'll drop her against that
という例があったから
rain leaves offというのはあり
"it leaves off raining"で調べても出てくるのであり
0715名無しさん@英語勉強中 (アウウィフW FFc7-yLy+)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:29:46.06ID:vK5FHN+pF
They act as if they are best friends.
この文でbest friendsの前に定冠詞theが付かないのは何故なのかわかる人いますか?

英語の参考書に載っていた文です。
0717名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbb-K6TK)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:59:38.25ID:+tsuedKTr
>>714
この文章ではwhichはto recallの目的格になると思いますが、
whichが主格と捉えればitは不要ではないですか?
0720三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9a86-f9J/)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:58:52.93ID:nhJMZLTO0
おかしなこと言うね

best friend は複合名詞化されてるから
best は、文法上の比較の機能を失ってるだけで、
意味上は失ってない

> a person's CLOSEST friend (ODE)
0721三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9a86-f9J/)
垢版 |
2020/05/26(火) 14:10:31.36ID:nhJMZLTO0
>>711
sniff がダメな理由が見つからなかった

> [intransitive, transitive]
> to breathe air in through your nose in order to smell something
> He opened the milk and sniffed it.
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/sniff

> [transitive, intransitive]
> to breathe air in through the nose *in order to discover or enjoy the smell of something*
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/sniff_1?q=sniff

おれ、タバコ吸ってねーし。においかいでみ?
って時には、sniff me で問題ないと思われる
0725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a28-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 16:12:29.61ID:sUyWHVS70
719続き
He is my best friend,/ He is the best friend.
これは最上級で理解できるが
They are best friends.
これにtheをつけて最上級とすると、ある集団の中で彼らが特別な存在といったことになる。
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67af-EfYa)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:58:21.86ID:ZWOwxuTO0
すみません、教えてください。
We have to put a mask on our face.私たちはマスクをつけなければいけないと言いたいときの、最後our faceですか?our facesですか?
0728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b39-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:18:01.87ID:5VSbJYMR0
We have to wear masks. だけでいいだろうな。マスクを足とか尻にかぶせる奴は、
あまりいないから。

ただし、ネット検索していると、一応は put a mask on your face というふうに
いちいち on your face をつけている例文もたくさん見つかるけど。

なお、wear a mask というと、surgical mask の話ばかりが出てくるけど、
put a mask on your face と言うと、surgical mask の話だけじゃなくて、
仮面をかぶるという文脈の例文がたくさん出てくる。
0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3307-aRTP)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:33:09.01ID:B+gyE0f60
すみませんが教えていただきたいです。

The graduates in accounting they all have jobs.

The graduates in accounting all have jobs.

1.Theyがあるのとないのとではどのように変わりますか?
というのと、
2.名詞句としてのThe graduates in accounting の後ろに、Theyが置けることがよくわかりません。
何か隠れているのでしょうか?
0732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3307-aRTP)
垢版 |
2020/05/26(火) 20:11:54.87ID:B+gyE0f60
>>730
>>731
ありがとうございます。

会話分ですので、おそらく>>731の方が言うように、コンマで一区切りで、Theyで言い直してるように感じます。

that節はよく分かりませんでした。
0733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ae3-7oOX)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:12:13.28ID:mZj+jl+p0
It is the integration of the Internet, supercomputing and robotics which makes digitization genuinely revolutionary, enabling work tasks
- many of them the preserve of the middle classes -
to be performed without human beings, with serious consequences for future employment levels.

のダッシュ内の独立分詞構文みたいな用法って、参考書のどこに載ってたっけ
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a28-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:16:37.57ID:sUyWHVS70
>>729
>The graduates in accounting all have jobs.
この文はわからない。言うのかな。
All the graduates in accounting have jobs.
の方が普通だと思うのですが、前の部分をallで受けなおしたか、あるいはallを挿入的に入れたという感じでしょうか。
挿入かなあ。
0735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 675a-CNUQ)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:20:07.44ID:M402jrVd0
They all have jobs.
All of them have jobs.

どっちもある。
0736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b9e3-3kCh)
垢版 |
2020/05/27(水) 00:16:36.63ID:4zWgBz+90
比較対象の動詞の省略?について
基礎的なことですが、何が省略できて何ができないのかわかってるようでわかってなかったです


某教材の文です

○She became as beatiful as her mother.
her mother の後ろは本来didがあるが省略されているということでしょうか?

○You have to study as hard as she dose.
doseは省略可能か、
またshe doesの代わりにherを置くことはできますか?

○He can't speak English as well as you.
you canの省略でしょうか?

○She got up as early as her mother this morning.
her mother didの省略ですか?

○We were much happier than they were.
they wereのwereは省略可?
またはthemを置くことはできますか?

○My mother looks younger than my father.
my father doesの省略ですか?


よろしくお願いいたします
0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f0-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 00:30:11.68ID:IPRxXaLI0
than I とか than she みたいなのは古臭い・堅苦しいので
than me とか than her にする、あるいは 代動詞 do とか be動詞をつける
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419d-YHRm)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:14:44.95ID:iRdT0KcQ0
After this they sat down beside the Lion until he should awaken;
それからみんなは、ライオンが目を覚ますまでその横にすわっていました。
この"sould"は何を意味していますか?
0739三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9386-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:45:36.85ID:9xN8m3EJ0
shall の「時制の一致」じゃないの?

> [時・条件の副詞節は関係節において仮定法代用として
> 各人称に用いて] 《文語》
> Farewell till we shall meet again.
新英和大
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9328-4KSb)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:01:48.89ID:ALP5xLEd0
>>738
そばに座っていたのは現実の出来事なので「直説法」
ライオンがそときまだ目覚めていないので、目覚めればいいのにと期待して待っているわけ。
起きていない現実なので、いわゆる「接続法」。英語では助動詞の過去形がそれを示しているだけで、shouldの単体の意味というより、その時の気分というかムードを示すのに使っているはず。英語ではそれを仮定法と文法的にあてているんだろうと思います。
0744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f0-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:29:14.67ID:IPRxXaLI0
古い言い方だよね 今の人はここでshould なんか使わない
0745三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9386-+GDy)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:33:00.27ID:9xN8m3EJ0
> (...) orchestra and audience (many of the latter stading)
> had to wait impatiently in the overheated atmosphere
> until the opera should begin.
"The Salzburg years, 1756-1781. In Mozart: prodigy of nature." (1993)

> He proposed a regency council to uphold the validity
> of Frederick's election until the heir should come of age.
"Innocent III: leader of Europe 1198?1216. " (1991)

BNCで検索しても、例が少ない
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-4KSb)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:56:49.03ID:u8+1ADrF0
>>741
なるほどね。俺は英語以外にいくらかでも覚えている言語と言えばフランス語だけだが、
フランス語でも until he shall (should) awaken に相当するような言い回しでは、
shall (should) の代わりに接続法を使っているなあ。

Restons ici jusqu'a ce qu'il ●vienne● (en attendant qu'il ★vienne★).
(= Let's wait here until he comes.)

出典: Glanville Price, "A Comprehensive French Grammar, " Sixth Edition, Blackwell, p.376
0748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9328-4KSb)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:07:18.88ID:ALP5xLEd0
>>742
第5文型の使役動詞。OとCの部分で
his request is turned down by Aの関係が隠れています。
A turns down his request.とさせる、ということ。
受け身が分かりにくい場合、能動文に戻るとわかりやすいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況