X



英文解釈参考書スレッドpart27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a76c-rvE3)
垢版 |
2021/01/22(金) 11:34:31.02ID:WqcQ+0K20
英文解釈参考書と英文解釈について語ろう

前スレ
英文解釈参考書スレッドpart26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1599298392/l50

954名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa4b-A4hz)2021/01/22(金) 09:31:59.59ID:8SfqPgjga
タフ構文とかeager to do に、veryの意味のtooが付加された構文と
too to 構文は違うだろ。

自称ネイティブ言語学者
971名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-7piU)2021/01/22(金) 10:45:18.67ID:8SfqPgjga
俺が挙げたソースも見てないの?
ネイティブの言語学者が書いたものだけど
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2796-MLG1)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:03:42.74ID:6l41ez5Z0
蒸し返しで恐縮だが、スレ冒頭の「二重否定」の該当例文を所有の参考書から探してみたが、持っていてもやってなくて見つけられなかったのもあるかもだが、あったのは1冊だけ。

No man is so old but he may learn.
学べないほど年をとっている人はいない→人はどんなに年をとっても学べる→60の手習い
=No man is so old that he may not learn.
=No man is too old to learn.

『うかる英語』中原道喜他(経済界)より

処分してしまった英文法解説、青ロイヤル、そして中原先生のマスター英文法等にもこの記載・解説はあったのだろうか?
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2796-MLG1)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:56:13.68ID:6l41ez5Z0
No X too〜 to・・・ではないが
まさに以下の文もあった。

There is no mountain so steep that it cannot be conquered by man.
人間が征服できないほどの険しい山はない。

『奇跡の英文法』長崎玄弥(ノン・ブック)より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況