X



英文解釈参考書スレッドpart27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a76c-rvE3)
垢版 |
2021/01/22(金) 11:34:31.02ID:WqcQ+0K20
英文解釈参考書と英文解釈について語ろう

前スレ
英文解釈参考書スレッドpart26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1599298392/l50

954名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa4b-A4hz)2021/01/22(金) 09:31:59.59ID:8SfqPgjga
タフ構文とかeager to do に、veryの意味のtooが付加された構文と
too to 構文は違うだろ。

自称ネイティブ言語学者
971名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-7piU)2021/01/22(金) 10:45:18.67ID:8SfqPgjga
俺が挙げたソースも見てないの?
ネイティブの言語学者が書いたものだけど
0226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e41-FQDR)
垢版 |
2021/02/04(木) 23:52:17.92ID:Z05ScPRz0
こういうキチガイがいるからなEnglish板はw
ニート的なw
0227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-1gW2)
垢版 |
2021/02/05(金) 00:02:01.62ID:ZV3znjcQ0
文法や語法・構文としてどういう情報が必要か、
その情報を知ることが英文法のお勉強。

英文を読む時にどういう頭の働かせ方をすればいいのか、
それを系統立てて訓練していくのが英文解釈のお勉強。

英文法のお勉強とは、たとえば等位接続詞とは何かについて知ること。

英文解釈のお勉強とは、複雑に絡み合った英文を読む際に、
等位接続詞に着目することでどのようにその複雑に絡み合った英文が解きほぐされ、
立体的に見えてくるのか、そのことに十分に注意を払いながら英文読解し、
その頭の働かせ方を無意識のうちにできるようになるまで訓練すること。

はい、英文法のお勉強と英文解釈のお勉強、まーったく違いますw
0228名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-DaGU)
垢版 |
2021/02/05(金) 00:51:22.75ID:3Y8pH588d
>>222 同意。

>>176>>204がどういう意図で書き込みしているかはわからないが、
>>175さんのような多読向きへのオススメとして「赤ずきんちゃん」には一理ある。真面目な長い話。

言っても参考書スレ。いきなり原書・ペーパーバックはやはり怖いもの。そこは易しめの話(童話)、対訳本、注釈本、更には洋画のスクリプト本等の出番となる。

多くの出版社が参入しているので直接手にとってみてはどうだろうか?
グリム童話でもアンデルセンでもギリシャ神話でも。(いずれもちゃんと現代的英語版があります。言うまでもなく)

そして「赤ずきんちゃん」のような童話にも難単語は結構に出てくるし、倒置・省略も当たり前にある。

また、そんな内容の易しい童話で大量の英文、自然な倒置表現等に接し続けてゆけば、
リーディング・語彙力の向上、英語抵抗感の減少とともに
頭の中の大量の英文がストックから発話・作文も自ずと次第に容易となり、
倒置とすべき内容表現も自然に倒置で表現出来るようになるのではと考えます。

結論「赤ずきんちゃんでも読めよ!」
0230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-JWMU)
垢版 |
2021/02/05(金) 07:11:54.74ID:Wk6aJh8C0
グリム版赤ずきんちゃんの冒頭
たしかに、これだけでも文法的に興味深い要素がたくさん!

Once upon a time there was a sweet little girl. Everyone who saw her liked her,
but most of all her grandmother, who did not know what to give the child next.
Once she gave her a little cap made of red velvet. Because it suited her so well,
and she wanted to wear it all the time, she came to be known as Little Red Cap.
0235名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-IS0Q)
垢版 |
2021/02/05(金) 10:24:38.88ID:3FQ58WMda
>>226
自己紹介乙

・お前は伊藤和夫に言われるまで、接続詞が何と何が結びついてるのか意識しなかったのか 馬鹿
・何と何が結び付いてるのかの判断は、結局文法の知識に基づいてやるだけだろーが 知恵遅れ
↑答えてみろ、基地害ニート
どうせまた逃走するんだろうけど。
0236名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-IS0Q)
垢版 |
2021/02/05(金) 10:29:05.83ID:3FQ58WMda
>>229
>>209

>>構文の知識で読める人には
↑この結論でいいと思うよ

つまり
>>文法や構文の知識があってもそれだけで英文は読めない。
↑こんなこと言ってる池沼が間違っているということwww
結局、生半可な文法や構文の知識(当然)文型等の知識も含む)しかないから
読めないだけ 馬鹿だから
0237名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 11:43:19.26ID:ngnG1EMJa
>>文法や構文の知識があってもそれだけで英文は読めない。

>>まともに英文も読めないお前みたいなバカに限って、
単語や文法の知識があれば何とかなるという脳筋状態に陥っている。

伊藤は
「単語の知識があればあとはフィーリングでなんとかなる」という考えを痛烈に批判していたが
「文法や構文の知識があってもそれだけで英文は読めない」なんてことは言わないだろうな。

手元にないから。うろ覚えだが
『伊藤和夫の英語学習法』で、構文集(『基本英文700選』)をきちんとやることは英語長文を沢山読むのに匹敵するとか、
文型をきちんと学習して意識している人には自分の本は必要ないとか、そんな旨のことを言っていたはず。
(違ってたらスマンw)
0238名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 11:45:54.78ID:ngnG1EMJa
ワッチョイってルーターを再起動すると変わるの?
アウアウウーT Sa9b-IS0Q = アウアウウーT Sa9b-AmvY ね。
0239sage (ワッチョイ ff33-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/05(金) 12:36:37.42ID:Wk6aJh8C0
>>238
下4桁は「OSとブラウザの組み合わせ」のはず
0242名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:08:23.75ID:ngnG1EMJa
>>239-240
ありがとう。
0243名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:12:15.25ID:ngnG1EMJa
https://www.youtube.com/watch?v=BIIw5F1HXSI

伊藤和夫VS今井宏
これ本当かなw
サッカーとかテーブルのくだりとかw
流石に盛ってるよな
0244名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:39:43.67ID:ngnG1EMJa
You may be surprised at the companies that make the list, and those that don’t!

直訳気味だけど・・・
リストに載っている会社を見てあなたびっくりするかもしれません、更にはリストに載っていない会社を見てびっくりするかもしれません。

and の前にコンマがあるから、
'the companies that make the list'と'those that don’t'が並列というのではないのだろうね。
0245名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:49:38.35ID:ngnG1EMJa
・お前は伊藤和夫に言われるまで、接続詞が何と何を結びつけているのか意識しなかったのか?
・何と何が結び付いてるのかの判断は、結局文法の知識に基づいてやるだけだろーが?

これの答えまだかなー?
0246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff29-EJNY)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:24:20.37ID:c21t9SJZ0
面子を潰されたと思ってのこの半狂乱。
おそらくは結構いい年齢のオッサンだろうに、
なんとも哀れだな。
生物学的にはオッサンでも、頭の中身は中学生のままの子供脳。
0247名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-uymB)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:27:13.28ID:rcEjywnmd
>>244
人身売買と関わらないようにしてる企業が多いのに驚くかもしれませんって意味だけど、一部しか載せなくてわかりにくかったかも。ありがとう。
0248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-JWMU)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:42:20.51ID:Wk6aJh8C0
>>237>>245
伊藤和夫「現在の学校文法は、そのままの形では我々が英文を読む際の有効な道具たりえない」

知識と運用は別、って話だと私は思ってる
文法的知識はあくまで必要条件
運用技能の獲得方法としては、(1)英語の海、(2)解釈参考書、など
0249名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:50:01.37ID:yYXrB8Uaa
>>246
>>面子を潰されたと思ってのこの半狂乱

どこにそんな要素あんの? 苦笑
0250名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:52:30.36ID:yYXrB8Uaa
>>247
You may be surprised at the companies that make the list, and those that don’t!

>>人身売買と関わらないようにしてる企業が多いのに驚くかもしれませんって意味だけど

頭大丈夫か、お前w
0251名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:59:29.35ID:yYXrB8Uaa
You may be surprised at the companies that make the list, and those that don’t!

the companies that make the list←倫理的企業(人身売買と関わらないようにしてる企業)
those that don’t←非倫理的企業(人身売買と関わらないようにしていない企業)
だとわかってるのか、お前はw

>>人身売買と関わらないようにしてる企業が多いのに驚くかもしれませんって意味

俺の直訳の方がまだ正しいじゃねーかよ、アホwww

この前半の部分は
0252名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 15:00:11.68ID:yYXrB8Uaa
>>251

最後の「前半の部分は」は消し忘れ。
失礼。
0253名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 15:14:18.29ID:yYXrB8Uaa
>>248
知識があっても運用できないって・・・

単にその知識を、
深く理解して身につけていないだけでは?
0254名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/05(金) 15:18:43.49ID:yYXrB8Uaa
>>人身売買と関わらないようにしてる企業が多いのに驚くかもしれませんって意味だけど

俺の採点だと、0点だな。
「多いことに驚く」ってどこに書いてんの?
リストに載ってない企業の部分の訳は?
0258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-ideg)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:02:08.35ID:omN9Bl0L0
深く理解して...

無敵論法で悦に浸るのはロジハラにすら
なってないね
0260名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:13:53.06ID:/OjH/Gu5a
>>256
なんで解釈本でしか運用力が身につかないの?
文法書の例文で良いじゃんか。
0261名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:17:48.59ID:/OjH/Gu5a
>>258
文法と構文の知識では英文解釈できないって話は
その知識が曖昧だからだそうなんだと主張している。

違うなら、文法と構文の知識で対処できない例を挙げろよ。
0262名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:19:48.50ID:/OjH/Gu5a
>>241
例を挙げろと言ったら、こんな低レベルなレスがされる始末。
アホ過ぎて自作自演を疑われるだろーがw
0263名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-ideg)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:22:32.78ID:7TtBnolar
対処できるかどうかの判断を独占するなら意味ないんですわw
0266名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:37:43.91ID:Gu/sYFnYa
>>263
文法と構文の知識で対処できるからどうかは客観的に示せると思うけど 苦笑
そうやって逃げてるだけ
0267名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:40:21.98ID:Gu/sYFnYa
・お前は伊藤和夫に言われるまで、接続詞が何と何を結びつけているのか意識しなかったのか?
・何と何が結び付いてるのかの判断は、結局文法の知識に基づいてやるだけだろーが?

これの答えまだかなー?
逃走した奴以外でもいいから、誰か答えてくれよw
0268名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-ideg)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:45:35.20ID:7TtBnolar
マジレスすると通り一遍の個々の文法事項と
それらのルールが合成された時どういう姿に
なるのかは結構距離があるんだな

それから単語の品詞がひとつでありさえ
すれば構造はクリアに見えるんだろうけど
完全な語彙の知識なんてないしな
0269名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:50:25.00ID:Gu/sYFnYa
個々の事項が複合するとわからなくなるということは
ロジハラがどうとか言われても
個々の事項が生半可にしか身についてないとしか言いようがないんだがw
0270名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-ideg)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:53:31.57ID:7TtBnolar
thatの機能なんかも
それぞれを7単語くらいの短文を大量に
使って理解するとする

だがそれが全て混じって連なった長い文を見ると
理解したルールを利用しても意味をうまく
ルールに沿って組み立てられなくなることがある

これを全否定してもしょうがない
0271名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-ideg)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:55:09.42ID:7TtBnolar
ロジハラにもなってない未熟な発想だな
0273名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:00:38.15ID:Gu/sYFnYa
>>271
複合するとわからなくなるのは
個々の事項の理解があいまいだから


別に特に未熟な発想とは思えんがw
お前の知能が未熟な可能性を考えた方がいいぞ
0274名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-ideg)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:17:30.46ID:7TtBnolar
言葉はそういうところがある
逆さにするそういうものが言語的と
呼ばれるわけだが

たとえば
「レ」と「ス」を個々でいくら眺めても
「レス」と「スレ」が個別の意味になるという
ことには辿りつかないし、意味の差異にも
辿りつかない

レとスの足し算以上になる
0275名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:23:20.00ID:Gu/sYFnYa
たとえば
「レ」と「ス」を個々でいくら眺めても
「レス」と「スレ」が個別の意味になるという


全然違う話で草
0276名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:26:04.63ID:Gu/sYFnYa
個々の文法事項の複合は足し算的に理解可能だと思いますがw
そうならない例があれば、お示し頂きたく存じます。
0277名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-ideg)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:29:21.51ID:7TtBnolar
足し算「的」の定義を自分に引きつけるから
だめじゃん
的つけるってあーた小狡い人間な気がしてきたよ
0278名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-JWMU)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:30:45.82ID:Wk6aJh8C0
>>276
だから、そういう例は英文解釈参考書にたくさん載ってるんだって

読書してる人は現代文にそれほど困らないだろうけど、
現代文できない人に「文法やれ」って、変だと思いません?
0279名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:31:45.06ID:Gu/sYFnYa
>>277
お前の喩えが的外れだけなんだが 苦笑
0280名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:33:19.98ID:Gu/sYFnYa
>>278
で、一個でいいから例を挙げて下さい。
宜しくお願い致します。
0283名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:43:30.72ID:Gu/sYFnYa
>>277
自分に引きつけるも何も
英文法ルールが複合しても
一個一個のルールの総和でしかねーだろーが。

スレの話と全然違う。

自分に引きつけてるのはキミの方としか思えんが。
0284名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-ideg)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:44:31.39ID:7TtBnolar
その分析を書き込んでくれれば参考になる人も
いるのでは
0285名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:45:42.68ID:Gu/sYFnYa
>>282
個々の文法事項の複合が足し算的に理解不可能な例を教えて下さい。
逃げないで下さい。
お願い致します。
0286名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:47:45.96ID:Gu/sYFnYa
>>284
分析してあげるから
キミが足し算的理解が不可能だ思う例を挙げて下さい。
宜しくお願い致します。
0287名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9b-YDuq)
垢版 |
2021/02/05(金) 18:49:45.04ID:Gu/sYFnYa
あ、そう言えば
no 主語 + too 〜 to do 構文は、足し算的解釈はできないなw

山崎の以外に、英文解釈の本にだって書いてないだろうけど。
0288名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-1gW2)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:35:19.07ID:zZMC4gOY0
伊藤和夫の本に書いてあるから自分で調べろよw
共通関係というキーワードをすでに教えただろうが、キチガイ野郎w
0289名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd3f-uymB)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:47:16.06ID:IDuliAtgd
>>251
文章全部読みましたか?あなたの訳だと支離滅裂ですが?

うろ覚えだけど、その前にあなたのお気に入りブランドがあるでしょう的な事が書いてあったでしょ。

だからここはリストにケアしてる企業、してない企業があるけど意外と多いでしょって訳じゃないと支離滅裂になるんです。つまり文法の知識だけじゃだめって事。
0290名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd3f-uymB)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:49:15.72ID:IDuliAtgd
倫理的企業がリストにある事とない事がある事に驚くかもしれません。

日本語としておかしいですよね。両方に驚いてどうすんの?
0291名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:14:41.40ID:eGl2Q2iGa
>>288
伊藤和夫の本は持ってるけど
文法の知識で対処できない例はないんだけど

だから、どの例が文法の知識だけでは
対処できなのかと聞いている

智恵遅れなの?
0292名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:25:39.43ID:eGl2Q2iGa
>>289-290
>>倫理的企業がリストにある事とない事がある事に驚くかもしれません。
そんな訳はしてないが・・・
本物の低脳だな。
すまんが中学生はROMってろよ。

>>You may be surprised at the companies that make the list, and those that don’t!
>>直訳気味だけど・・・
>>リストに載っている会社を見てあなたびっくりするかもしれません、更にはリストに載っていない会社を見てびっくりするかもしれません。

「あれ、こんな会社が倫理的な会社としてリストに載っているんだ!
え、あの会社は載ってないのか!」
っていうことだろーが、アホ。
どっから「意外と多い」が出てきたんだよ、低脳。
まさに文法を軽視してフィーリングでなんとかなると勘違いしている馬鹿の見本だな。

支離滅裂だと感じるのはお前が智恵遅れだからだよ。
0293名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:28:22.93ID:eGl2Q2iGa
>>その前にあなたのお気に入りブランドがあるでしょう的な事が書いてあったでしょ。

ああ書いてあるね。
で、だったら
どうして「意外と多いことに驚く」ことにしないと支離滅裂になるのか
論理的に説明してくれないか? 智恵遅れ
0294名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:30:16.19ID:eGl2Q2iGa
ROMってろと言いつつ、説明しろと言うのは
「支離滅裂」だなwwwwww

やっぱ、ROMっててくれ。
どうせ、馬鹿な回答しかできないだろうしなw
0295名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:45:07.60ID:eGl2Q2iGa
>>289

俺は心根が優しいから
一つだけ、教えてやる。

該当文の直後
But the good news is, there are lots of businesses out there dedicated to making chocolate eating a truly guilt-free pastime!
を、お前が訳せるなら

該当文の訳が「意外と多いでしょ」になって
絶対になり得ないことは
小学生でもわかるはずだ。

智恵遅れには無理かもしれんが 苦笑
0296名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:48:36.61ID:eGl2Q2iGa
訂正
×該当文の直後
○当該文の直後

×該当文の訳が「意外と多いでしょ」になって
○当該文の訳が「意外と多いでしょ」になんて
0297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b78a-41F0)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:53:44.43ID:4fuY+AN20
俺もこの部分から「意外と多い」なんて訳が出てくるようには思えない
0298名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 01:05:17.96ID:eGl2Q2iGa
>>リストに載っている会社を見てあなたびっくりするかもしれません、
>>更にはリストに載っていない会社を見てびっくりするかもしれません。

ざっくり直訳気味に訳したけど
「リストに載っていない会社を見て」というのは少し変だなw
「載っていないことを見て」的な意味のつもりだったけど・・・

優秀な皆さんなら、どう訳しますか?
「リストに載っていない会社を知って」とか?
0299名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 01:08:32.08ID:eGl2Q2iGa
意訳気味にするなら

どんな会社がリストに載っているのかを見て・・・

そして、どんな会社が載っていないのかを見て・・・
0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-JWMU)
垢版 |
2021/02/06(土) 02:41:33.20ID:CkWbz1670
>>244
>and の前にコンマがあるから、
>'the companies that make the list'と'those that don’t'が並列というのではないのだろうね。

生半可や曖昧ではない知識を深く理解して身につけている方が、
「だろう」は逃げですよね

・このコンマの正確な役割
・「並列というのではない」のであれば、省略が可能なのはなぜか
を是非ご説明ください
0301名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 02:56:17.88ID:eGl2Q2iGa
>>300
「並列じゃないだろう」じゃなく
「並列じゃない」と言えばよかったんか 苦笑
糞どうでもいいことにツッコンでんじゃねーよ、アホw

このandは、'the companies that make the list'と'those that don’t'を結びつけているのではなく、
文と文を繋げている。だからコンマがある。
そして、訳もそのことを反映さえて訳してあるのだから、
逃げてないんていないことをアホでない限りわかるはずだ。

で、'You may be surprised at'が共通部分だから 省略されている。
0302名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:00:31.60ID:eGl2Q2iGa
>>300
俺ばっかりに答えさせるなよ、卑怯者
テメーも逃げないで

>>278 の「そういう例」とやらを例示してみろ。
複合することで、
個々の文法事項を知っていても理解不能になる例を。

逃げるんじゃねーぞ。
0303名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:02:15.32ID:eGl2Q2iGa
>>301
×そして、訳もそのことを反映さえて訳してあるのだから、
○そして、訳もそのことを反映させているのだから、


繰り返す。
逃げないで例を挙げろ。
0304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-JWMU)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:03:42.01ID:CkWbz1670
>>301
へー、前置詞の目的語を結びつけているのではなく、
文と文を繋げているんですかー
そんな文法知りませんでしたー
それだと、どんな並列も「文と文」になっちゃいそーですねー

で、どの本のどこにそんな説明が載ってます?
0305名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:15:02.61ID:eGl2Q2iGa
訂正
×逃げてないんていないことをアホでない限りわかるはずだ。
○逃げてないんていないこと<を>アホでない限りわかるはずだ。

やべえー、流石にもう眠いわ
じゃあまたな
0306名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:19:05.68ID:eGl2Q2iGa
>>304
やっぱり、お前みたいな文法の知識が生半可な馬鹿が
英文解釈がーーーー
って言ってんだな。

お前は、前置詞の目的語を結び付けているのだと
思っているのか?馬鹿
じゃあ、なんでコンマがあるんだよ、低学歴

and が文と文をつなぐ時
'A, and B. 'みたく、前にコンマを置くことも知らんのか?
中学生だろ、お前www
0307名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:20:13.48ID:eGl2Q2iGa
>>それだと、どんな並列も「文と文」になっちゃいそーですねー

なんで?
本物の馬鹿なの?
0308名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:21:39.12ID:eGl2Q2iGa
お前ももう出てくるな
例も挙げなくていいわ
どうせ、馬鹿なんだから
0309名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-JWMU)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:25:27.96ID:CkWbz1670
ウィズダムのandの項目に次の説明があります
てっきり、ダッシュに近い列挙で、次の文のButにつながるのだと思ってましたよー

------
「and をめぐる句読法と暗示」以下のような違いに注意

I saw Ally and Billy. (夫婦[恋人同士]としていつも一緒にいる) アリーとビリーに会った

I saw Ally, and Billy. (列挙して) アリーとビリーに会った

I saw Ally―and Billy! (印象的に) アリー, そして何とビリーにも会った

I saw Ally. And Billy. (思い出して補足して) アリーに会った, そして (そう言えば) ビリーにも会った.
------
0310名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:27:33.04ID:eGl2Q2iGa
>>305
やべー本当に限界だ
訂正できてねーしw

×逃げてないんていないことをアホでない限りわかるはずだ。
○逃げてないんていないこと<は>アホでない限りわかるはずだ。

眠さの限界だけど、アホは完全論破www
0312名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:30:28.33ID:eGl2Q2iGa
>>309
>>次の文のButにつながるのだと思ってましたよー


どういうこと?
0313名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-JWMU)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:33:45.55ID:CkWbz1670
>>306
>and が文と文をつなぐ時
>'A, and B. 'みたく、前にコンマを置くことも知らんのか?

ABが主語や動詞のケースはよく見ますけどねー
目的語のケースも「文と文」って扱うんですかねー?

どの本のどこに目的語のケースが載ってます?
0314名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:36:17.20ID:eGl2Q2iGa
>>313
>>ABが主語や動詞のケースはよく見ますけどねー
>>目的語のケースも「文と文」って扱うんですかねー?
>>どの本のどこに目的語のケースが載ってます?

頭おかしいのか?
文と文だと言っているのに。

主語や動詞のケースで、コンマが付いてる例を
挙げてみろよ、馬鹿。
0316名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:38:03.06ID:eGl2Q2iGa
俺はもう寝るから
俺が起きるまでに、
主語や動詞のケースで、コンマが付いてる例を
挙げてみろよ、馬鹿。
わかったな。
0317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-JWMU)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:41:40.91ID:CkWbz1670
>>314
主語A 動詞A XA, and 主語B 動詞B XB.
主語 動詞A XA, and 動詞B XB.
の形は、「文と文」として説明している本はあるけど、

主語 動詞 目的語A, and 目的語B.
主語 動詞 前置詞 前置詞目的語A, and 前置詞目的語B.
の形を、「文と文」として説明しているのがあるか?って質問です
0319名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 03:47:15.18ID:eGl2Q2iGa
>>318

>>お手元の文法書をご覧ください

そんな例は載ってない。
早く挙げろ、馬鹿。
0322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-HwhR)
垢版 |
2021/02/06(土) 06:51:17.17ID:a/CBZvl80
久々にこの手のキチガイを見た
2ちゃん時代はそこそこいたけどね
だんだんねらーの年齢があがってきて落ち着いてきたと思ってたんだがw
0323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-JWMU)
垢版 |
2021/02/06(土) 08:05:21.83ID:CkWbz1670
>お前は、前置詞の目的語を結び付けているのだと
>思っているのか?馬鹿
>じゃあ、なんでコンマがあるんだよ、低学歴(>>306

コンマがある理由は、>>309

andの使い方を知らないなんて恥ずかしい!
生半可な知識を自慢するのはもっと恥ずかしい!
0324名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa9b-AmvY)
垢版 |
2021/02/06(土) 08:35:05.26ID:eGl2Q2iGa
>>>'A, and B. 'みたく、前にコンマを置くことも知らんのか?

>>ABが主語や動詞のケースはよく見ますけどねー

なんでサボってんだよ、池沼
早く例を挙げろよ、馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています