X



【リーディング教本】薬袋善郎23【エッセンス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage (HappyBirthday! ef39-xJqS)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:44:00.74ID:skLu4CfO0HAPPY
F.o.R.(Frame of Reference)を駆使して英文を読んでいく薬袋先生のスレです。

Frame of Referenceは「品詞」と「働き」と「活用」という3つの抽象的な概念をtoolにして「英文を背後で支えている目に見えない構造」を視覚化する手法です。
公式サイト
http://minai-yoshiro.com/index.html
前スレ
【R教本】薬袋善郎22【エッセンス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1444550398/
過去スレ
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/

【英語リーディング教本】薬袋善郎20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359783324/

【FORリー教】薬袋善郎19【薬袋式英単語】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291815621/
0009名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2c1-+VBe)
垢版 |
2021/11/21(日) 18:58:28.01ID:SmNfjwtc0
ちょっと待って、
もし青と緑あれば、
黄色要らないとしたら、
黄色買う前に教えてほしくない?
0012名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd22-Xc2I)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:19:10.90ID:7kVY4vtLd
原著を読むのに英文解釈教室は必須ではないと書いてある。
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf96-opHh)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:19:46.65ID:ZjfoxO+n0
>>11
目次が研究社のHPにあるよ
あと先生のツイートが前スレに貼られてた
赤より詳しく基礎から解説したんじゃないかなと思ってる

932 名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd0a-Fsxx) 2021/09/13(月) 18:38:21.81 ID:c+do7OB2d
薬袋善郎
@Ger81opi46
「アルファベット」から「英語構文の最終段階」までを数字で0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10と表すとしたら、リー教は6-7-8-9、ベー教は1-3-5-6、11月の新刊は1-2-3-4-5-6-7-8-9をカバーしています。
新刊はアルファベット以外は何も知らない人でも9まで行けるように書きました。

薬袋善郎
@Ger81opi46
11月の新刊はcat(名詞)pencil(名詞)child(名詞)からスタートして、最終到達点はSartor Resartus の第1文です。
全部で500ページくらいになります。
0015名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-Xc2I)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:45:05.50ID:WAsqyNIWd
薬袋善郎 @Ger81opi46
『リー教』シリーズは1文の読解なので、原書との間に『英文解釈教室』を入れるのは理に適っています。
そのあと好きな原書に取り組みながら『英文解体新書1, 2』や『英文解釈クラシック』で読解力に磨きをかける、っていうのは、険しい道だけど、正統的な読解力養成ルートです。
0016名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-Xc2I)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:48:39.90ID:WAsqyNIWd
薬袋善郎 @Ger81opi46
『ベー教』は品詞から説き起こしていますが基本的に社会人向けの本なので、最初歩のことは省いています。
本当に中学に戻って、中1の内容から全部履修したい方は『黄色リー教』をやってください。
『黄色リー教』だけやれば「品詞と働きと活用の相互関係」はすべて学べます。
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c2ef-b2Yk)
垢版 |
2021/11/22(月) 08:20:07.88ID:HSsEWo2I0
>>14
答えが出ました!
>>1
0018名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-Xc2I)
垢版 |
2021/11/22(月) 11:22:29.29ID:PmGDbei6d
KRBYS @Kurab_H
薬袋先生の『基本文法から学ぶ英語リーディング教本』(研究社)が届いた。
『英語ベーシック教本』よりも詳しく『英語リーディング教本』や『英語構文のオリエンテーション』(駿台文庫)で前提としていた部分が「これでもか!」という説明&容赦ない1142本ノック。
過去の本よりも解説が丁寧です。
0020名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa9e-kfcM)
垢版 |
2021/11/22(月) 19:43:52.12ID:XCPChbWna
>>15
これは読者のツイートを引用する形で言ってるんだよね
引用元は「なんとか英文解釈教室を読みたい人もいる」
注意したいのは解釈本に英文解釈教室を薦めてわけではないということ
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5669-xjIc)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:04:01.24ID:bIl68Voj0
だから、青リーディング教本でも比較などは扱ってこそないけど、こなせば普通に比較なども理解できるようになるぞ。網羅網羅と気にし過ぎなやつは何も進まないぞ。
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef39-xJqS)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:19:43.85ID:VVgTE4zr0
今日手にしたばかりでまだまったく読めていないが、比較、仮定法は基本的に扱われていない。
(英文で比較や仮定法が使われる文はあり、その英文を説明する範囲内での説明はある感じ)
pp.226-228に仮定法と直説法の説明がされており、最後にこう書かれている。

『ところで、仮定法の英文も直説法の英文も、構造はまったく同じです。ですから
「仮定法」は「はじめに」で力説した「品詞と働きと活用の相互関係」とは無関係です。
みなさんは、仮定法は、英文の仕組みがわかってから、ゆっくり勉強すればよいのです。
今は気にしなくてよいです。』
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-Chwt)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:30:41.94ID:gLzv/snd0
>>13
>11月の新刊はcat(名詞)pencil(名詞)child(名詞)からスタートして、最終到達点はSartor Resartus の第1文です。
>全部で500ページくらいになります。


中身ほぼ同じ本を何冊も出して今回はその中で一番分厚く500ページもあって最終到達点がどうの言ってるのに頑なに比較と仮定法は扱わない理由はなんなんww
cat、pencil、どうでもええやろw
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef39-xJqS)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:40:54.39ID:VVgTE4zr0
>>24

日本語読めない人ですか?
>>23
0026名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-Xc2I)
垢版 |
2021/11/23(火) 01:14:58.61ID:FzmNNGwqd
黄色リー教→エッセンス123
ルートでいいな。
0027名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb4f-+VBe)
垢版 |
2021/11/23(火) 11:20:24.48ID:guJXj+Ww0
【新刊情報】本日発売『基本文法から学ぶ 英語リーディング教本』著者
薬袋善郎先生の書籍のフローチャートを更新しました。

kenkyusha.co.jp/purec/images/mihon%20hoka/reading_kyohon_1-4.pdf
https://kenkyusha.co.jp/purec/images/mihon%20hoka/reading_kyohon_2-3.pdf
https://twitter.com/Kenkyusha_PR/status/1462644343940923395
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff70-HJ5l)
垢版 |
2021/11/23(火) 15:21:16.93ID:uh0SYVnm0
エッセンス1買ったけどこれリー教だけでいいな
英文被ってるし内容も薄い
2,3の前作ということで買ったけどわざわざ1挟まなくていいわ
0037名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2c1-+VBe)
垢版 |
2021/11/24(水) 23:27:10.45ID:yDxRo9aF0
挫折して、
アンチがたくさん生まれそうw
0040名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spdf-E2qY)
垢版 |
2021/11/25(木) 15:05:54.25ID:ozPBZnKhp
>>27
これ見ると、秘密やらずにいきなり真実でも特に問題無いの?
0041名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff70-HJ5l)
垢版 |
2021/11/25(木) 16:47:00.82ID:oXI5/QQU0
今青リー教+ドリルやってるけど黄色は買う必要ある?
ベー教も持ってる
0042名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef39-xJqS)
垢版 |
2021/11/25(木) 19:50:08.16ID:0w2mtyf70
>>40
秘密のPart1はリー教のこってりした説明をあっさり味にした簡易版みたいなものだから
やらなくても基本的に問題ない。
Part2ではTimeやNewsweekの文をF.o.R.を使って読む練習。
リー教にない文法項目としては関係詞連鎖があるかな。
まあ必須ではないけど、リー教の復習とF.o.R.を使う練習には良い本と思う。
0043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef39-xJqS)
垢版 |
2021/11/25(木) 19:57:51.41ID:0w2mtyf70
>>41
黄色は5万円する『英文法基礎講座』の書籍版みたいなもので、
映像(音声)による説明がないのと、例文数が少し少ないことを除けば、
ほぼ『英文法基礎講座』だから、かなりお得と思うよ。
0044名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff70-HJ5l)
垢版 |
2021/11/25(木) 20:56:48.95ID:oXI5/QQU0
>>43
ありがとう
中古で5000円のリーディングパズルが安く見えてくるw
0048名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fc1-D8AZ)
垢版 |
2021/11/26(金) 12:25:12.60ID:6m/jYh1k0
青と緑やったあとだからか、
なんか冗長に感じるな、
厚くて重いからよむのだるい。
0049名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-4Rx5)
垢版 |
2021/11/26(金) 15:26:13.30ID:4L7kW2ena
https://i.imgur.com/W2frTLg.jpg
薬袋先生…自虐もほどほどにしてください
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b72c-rwyW)
垢版 |
2021/11/27(土) 14:36:18.06ID:9XljxLZT0
田中健一/ある英語講師@TNK_KNCH

身近な「プロ」の中で、今年度ずば抜けて話題になっているのが黄色リー教。

「あれ見ました?」
「見ました」
「いやあ、あそこまで書きますか」
「いやあ、ほんとにねえ」

のような、感嘆。やたらと「いやあ」と言ってしまう。
0060名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d739-BhQk)
垢版 |
2021/11/27(土) 23:16:00.54ID:dzmqb5Wv0
私は関西の駿台に行ってたので直接講義を受けたことないけど名前は聞いていた。
駿台文庫から本出してるし、講習も締め切り連発だしてて、人気講師だったね
『高校英語研究』や『ASCENT』でも連載を持っていた
高橋善昭の次の英語科主任候補だったらしい(実際には薬袋が駿台を去った後、
高橋の後任になったのは大島保彦)

https://pchira.wicurio.com/index.php?薬袋善郎
0062名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d739-BhQk)
垢版 |
2021/11/27(土) 23:38:52.30ID:dzmqb5Wv0
因みに関西駿台ではこのスレでも時々名前があがる表三郎が英語科主任講師だった
すごい人気で(アンチも多かったが)通常授業も他クラスからのもぐりで常に立ち見が
でるほどだった
他には大田博司(シンプルクッキング英作文の著者)が印象深い、含蓄の深い
授業をしていた。特に上位層に人気があった。
『解釈教室』の誤りを度々指摘していて、数段上の訳出をしていた

大田の方法を真似た講義をしていたのが福崎伍郎でこれも(特に女子に)
人気があったが、大田には及ばない印象だった

その次が桜井博之(英文読解の着眼点の著者)という印象だった
桜井が一番地味だったが結果的には桜井が一番駿台内で出世した
0065名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fc1-D8AZ)
垢版 |
2021/11/27(土) 23:57:12.26ID:Sedl5k7/0
やっぱほかの講師に、
あんな邪道なやり方しても、
英語できるようにならないよと噂流されて、
生徒取られたりしたのかなぁ
0066名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97fb-Rzra)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:13:38.06ID:jszdCH+H0
>>60
アセントという雑誌を駿台文庫が出してたんですね。
知らなかったです。ありがとう。
昔はいろいろあったんですね。
雑誌もいろいろあった。高校英語研究、基礎ドイツ語、
受験の国語、英語青年、百万人の英語
0067名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97fb-Rzra)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:20:04.16ID:jszdCH+H0
>>62
平野真理先生もいたよね。平野塾をやっておられるよね。
太田先生は東山高校の先生になったみたいだけど写真を見て
驚いた。紅顔の青年がなぜかおじいさんになってた。
表先生は変わらなかったんじゃないかな。竹岡と戦ったらしいね。
年齢に差があってそれで結局負けるのはやむを得ないとして。
あと木戸先生とかいた。古文は三村先生。ムーミンってみんな言ってた。
あと田中ちょうじゅう@枕草子とか。
0071名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f69-+jUC)
垢版 |
2021/11/28(日) 14:24:30.11ID:ymmP+YkI0
ま、英語を中途半端に学んで、そこで止まってるんだよ。ほっといてやんな。

英語で読める本が増えたらそんなこと言ってる暇すらないけど、中途半端だからこそ暇なんだよ。
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fef-jFoB)
垢版 |
2021/11/30(火) 06:49:50.26ID:yvDC70Js0
昨晩、黄本アマゾンで注文しました!
0076名無しさん@英語勉強中 (ガックシ 068f-ZQOw)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:40:06.41ID:OBR7ROt06
概知事項って何?
もしかして既知のこと?
英語の勉強の前に日本語勉強した方がいいんじゃない
0077名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-1+jW)
垢版 |
2021/11/30(火) 21:09:37.77ID:ehOR379qM
まあしかし、ある程度ベーシック教本に取り組んできた人には黄表紙は簡単すぎてわざわざ買うのはもったいない気はするね。重複が多すぎて。先にこちらが出ていたなら違うだろうけど。
0079名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5770-4Rx5)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:09:43.96ID:/bVI1t3n0
薬袋善郎
@Ger81opi46
来年は『基本文法から学ぶ 英語リーディング教本』で勉強している方のお手伝いができるようなことが何かできたらいいなあ、と思っています。
午前10:07 · 2021年12月1日·Twitter Web App

どんなことするんだろう?
0084名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spcb-Y0DH)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:49:57.79ID:ld1qIy1up
>>82
俺も電子書籍欲しい。勉強は紙がいいけど、いつでも確認できる電子書籍はありがたい。
0086名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM7f-JJmk)
垢版 |
2021/12/01(水) 23:00:58.99ID:ceWxnXqbM
漫然と読んでるだけじゃ何周やってもダメ
0087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b781-eHdc)
垢版 |
2021/12/01(水) 23:54:15.82ID:WdcHQXAM0
文法書は1周読んでもあまり頭に残らなかったからyoutubeで復習してたところ
時間効率は悪いけど授業形式の方が頭に残りやすい
一度ルールを整理したかったので黄リー教をやり始めた
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97fb-Rzra)
垢版 |
2021/12/02(木) 06:15:38.85ID:ACqyd1EH0
>>60
英語科主任という制度自体を無くしたんじゃなかったっけ?
伊藤和夫以降。講師採用も主任が一人でやってた、とか何かで読んだ気がする。
伊藤後は集団体制かな。高橋が主任がというのも別の何かに書いてたけど。

表の授業は雑談が多くて、その雑談もその日やる教科書部分に関係している
こともあれば、そうでない時もあり、授業ではほぼ強制的に笑わせてた。
メリハリのある授業だった。笑わせてた理由は浪人生は暗くなりがちだからという
理由からだったかもしれない。

新幹線に乗った時にポストとか現代とか週刊誌をバサバサ大きな音を立てて
ページを激しくめくってたのを見たことがあり、当時はショックだった。
今思うと週刊誌に偏見を僕は持ってた。現代は結構記事が面白い。
ポストは知らない。

大田さんは、結構汗かきで無理しながら話してるなというふうに自分は
思ってた。表先生を真似ようとしてた時期があったのかもしれない。
そしてその時期が僕がいた時期なのかな?

表先生、大田さん、平野さんはいいトリオで、それに木戸さん、
倉橋さん@大阪外大も絡みながら入っていて、表先生や大田さんや平野さん
の雑談の時に人間関係の話、誰それとどこでどういう食事をしたとか
そんな話の時にその人たちの社交関係を知れて楽しかった。

僕は途中から他の先生の授業に出ずに表先生の授業だけを受けてたんだよね。
他のクラスにも潜ってた。
0089名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM7f-JJmk)
垢版 |
2021/12/02(木) 09:33:26.68ID:oy122c2aM
ジジイになっても話題が未だ予備校講師の誰が良かったああだった、ばかり
大学受験ごろが知的成長の頂点で、会社でも出世してなさそうw
0093名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa3a-6/Yu)
垢版 |
2021/12/03(金) 11:08:15.04ID:JMI80m3ra
『関係詞の底力』
この本いいね
------
特に苦手とする人の多い

 「前置詞+関係代名詞」
 「関係詞の省略」
 「関係代名詞の二重限定」
 「連鎖関係代名詞」(上の例)

などについても詳しく解説されています。

http://www.place-inc.net/details/kankeishi/kankeishi.html
------

黄色リー教やった後の補強として良さそう
https://i.imgur.com/QQ3IoIn.jpg

他にもリー教の範囲外を手軽に押さえられる本あったら教えてください
0094名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa3a-6/Yu)
垢版 |
2021/12/03(金) 11:33:41.74ID:JMI80m3ra
あと過去スレ覗くと『日本人の英語』はおすすめなようですね
比較について触れられているらしい
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d770-6/Yu)
垢版 |
2021/12/04(土) 18:15:03.16ID:Jiwl6Izq0
>>96
えーだって関係詞連鎖については英語リーディングの探求にしか載ってないし
探求は本来英語力のかなり高い人向けに書かれた本だからもっと英語力を鍛えてから読まないと勿体無い
だからリー教に載ってない文法項目を軽くつまみ食いできる本がないかなと思って見つけたのがこれ
0100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2c1-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/04(土) 18:38:49.47ID:sI0nQq9c0
黄色で理解しつつ、
青と緑の練習問題をやれば完璧。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況