X



【リーディング教本】薬袋善郎23【エッセンス】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001sage (HappyBirthday! ef39-xJqS)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:44:00.74ID:skLu4CfO0HAPPY
F.o.R.(Frame of Reference)を駆使して英文を読んでいく薬袋先生のスレです。

Frame of Referenceは「品詞」と「働き」と「活用」という3つの抽象的な概念をtoolにして「英文を背後で支えている目に見えない構造」を視覚化する手法です。
公式サイト
http://minai-yoshiro.com/index.html
前スレ
【R教本】薬袋善郎22【エッセンス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1444550398/
過去スレ
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/

【英語リーディング教本】薬袋善郎20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359783324/

【FORリー教】薬袋善郎19【薬袋式英単語】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291815621/
0902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/23(月) 05:06:08.16ID:KYdl0i+o0
薬袋自身がR教本にあとがきに書いてるように
「おせっかいない人」がいるようで、
昔、「薬袋先生や富田先生に教わるとかえって英語ができなくなるよ」と言われた。
0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-UL9Y)
垢版 |
2022/05/23(月) 05:56:56.99ID:uH+XlGWD0
青色教本じたい高校時代に文法に則って英文を読むことを身につけられなかった理解力がない
自分が理解したか/していないかの自己モニターする能力もない浪人生に予備校教師が基本を教えている本に過ぎない

中学英語からつまずいた人間にむけて下級レベルの方向に拡張版つくったら
なんでいきなり「原著が読める」なんて話をになるのか?
世の中そんなうまい話が転がってるのか?と無い頭なりに考えてみろと

中学レベルで英語ができなくなった人間が「学校ではこんなこと習わなかった!」
お前が通ってた学校が低レベルだっただけということ

ここまで「クドクドネチネチ」「スラ練難しい!」
お前の頭ではそうだろな、というだけのこと

アホがアホの頭で認識する主観で「高度なことをやっている」と誤解するが客観的にはただの基本事項
0905名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/23(月) 10:06:20.73ID:1iLnIKWzx
おせっかいかけてくることに納得できるようなものがないからなぁ
本人たちは一家言持ってるつもりかもしれないけど、全く説得力がない
ただの迷惑な人たち
0907名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9af0-FsrT)
垢版 |
2022/05/23(月) 13:18:39.34ID:OkRrsYxs0
勘違いしてるそのもの発言ですからね
例文が文法にそってできるかどうか自体はここでは重要ではないんですよ
それをこんなレベルもできないのかよと言ってしまうのは
例文が実力試しの為にあるのではない
と言ってることの意味が理解ができてないんですよね
なぜに、どうして、このようにやるのか丁寧に説明されていますから
それに納得できないならやらなきゃいいだけで
文法にそってやればできるだろ!文法やってなかったの?
文法も出来ないアホなの?と的外れな発言繰り返しても
あなた勘違いしてますよってなるだけなんですよね
0908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-UL9Y)
垢版 |
2022/05/23(月) 16:55:49.56ID:uH+XlGWD0
>>907
そういいながら、あなたは文法をわかっていないから延々と九官鳥をやってるわけでしょ?
「文法がわかっている」ということは初見の英文の構造を文法的に理解できることに他なりませんよ
著者が、それができるようになるのがゴールだとしているところと何も変わらない
もともと文法をきちんと理解・運用できていたらならば、リーディング教本は一周で終わり、着手して卒業まで一週間コースだな

この人なんか必死で教材の弁護しながら、その教材の学習目標を誤解してそうで怖いわ
九官鳥やっていたら謎の「フィーリング英語」が身につくみたいな?


薬袋善郎
@Ger81opi46
大事なことは、F.o.R.特訓を突破できる(=問題英文の構造と和訳をいきなり尋ねられたとき、即答できる)状態になるということなのです。

厳しい言い方ですが、黄リー教を何周したかが重要ではないのです。たとえ1周しかしなくてもF.o.R.特訓を突破できる状態になれば黄リー教は卒業なのです。逆に何周も回しているのにF.o.R.特訓を受けたら満足に答えられないのであれば、読み方に問題があるということです。
0910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9af0-W7gO)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:26:07.85ID:OkRrsYxs0
F.o.R.特訓を突破できてスラ練もヤオ練もする必要なんて僕にはないって事と
こんなこともできないアホがどうのこうのって話は別で
僕は文法をきちんと理解・運用できるんだぞ!
と繰り返し言われても困まっちゃいますよ
0911名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/23(月) 20:19:24.12ID:10Xty+tYx
理解運用できてるなら、結構なことですね
ご自分でそう思うならば、薬袋スレには用がないでしょう

自分自身の文法理解運用が甘いと感じる人がリー教やるので
そう感じてない人にはこのスレ関係ないですよ

長文系の本の話題がしたいならされたらよろしいでしょうね
0912名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/24(火) 08:45:26.34ID:I/OLBSq2x
ハノンもそうだけど「こんなことは俺は理解運用できてる」という人には無縁のものだと思います
知識レベルによる到達度というのは、習熟度によって全く異なってくる
0913名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/24(火) 08:48:28.03ID:I/OLBSq2x
薬袋善郎
@Ger81opi46
黄リー教は「基本中の基本」です。黄リー教をマスターしたら、真贋を見極める目ができていますから、
今度は天下の良書を繙いて、いろいろな先生の教えを吸収したらいいですね。
私自身は、根が独善的で勉強嫌いなので、基本がわかったら、もうすぐに原書の方に行って、
勉強はモグラ叩き方式でやりました
0914名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:17:57.50ID:M0LgttSD0
R教本に自分の方法は
10人中1人しか当てはまらないとか書いてあるのに
どうしてわざわざ10分の1の確率を引きたがるの皆?
0916名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/24(火) 14:23:37.03ID:I/OLBSq2x
自分に向いてる、やり通せる、やり通した
要するに薬袋式が向いてる人は1/10くらいだろうね
で、その人たちが何故向いてると思うのかは書いたよね
日本語読解力が人並みなら理解すると思う
0919名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM8a-mUFz)
垢版 |
2022/05/24(火) 16:11:37.49ID:6DgpHCw3M
高校生や浪人生相手に予備校の教室で放言してるならまあそういう物言いもあるか、と思うが、一般の大人の感覚からすると私の本で学ぶと文章の真贋が判るようになります、とか言う奴に対しては、なんなんだよ、と思うよねw
このスレの信者も日本語日本語言う割に皮肉は理解できないわ、真っ当な大人の文章の感覚の機微がわからんわ、と大丈夫かよ、と思う
まあ俺の文章もふざけているけどさぁ、Twitter向いてないんじゃないかと思うよ沸点低いし取り巻きのエコーチェンバーな感じになってるし
健全な批判を受け入れる適切な距離感を維持するのも難しいのはわかるが信者と教祖の妙な空間にならんことを願う
0920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a39-5qYK)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:19:19.54ID:jsjS/Fk60
>>919
俺は薬袋さんの本が面白いし為になってると思うけど信者ではないよ。
本の中で具体的な疑問点というものはいくつかあったし、薬袋さんの方法取らなくても
英語ができるようになる人は世の中に事実としてゴマンといる。
それは薬袋さんも認めてるでしょ。合う人だけやればいいと。
SNSにせよこのスレにせよ、薬袋さんの場合に限らず賛同者が集まるのはある程度
しょうがないと思うよ。当然アンチも一定数いるのも通常だし別にいいと思うけどね。

ただ不思議なのは、君はあえて何度も何度もここに揶揄しに来てるのは何のため?
本読んだけど納得できなかったから?
読んでないけどなんとなく気に食わないから?
信者の集まりみたいで気持ち悪くて単にからかいたくなるから?

具体的な批判があればすればいいじゃんか。
0921名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-lb3p)
垢版 |
2022/05/24(火) 20:51:42.21ID:9ck5TU4gp
>>920
全文同意
なんとなく気に食わないから
信者同士気持ち悪くてからかいたい
それくらいの理由でしょ

別に薬袋氏の方法以外でも英文読解なんて普通に学べるし
そもそも薬袋氏のF.o.R.でやる内容は、薬袋氏の教材なんかで学ばなくとも
英語学習していて自然と身につけている中高生なんてゴマンといる

薬袋氏の教材に好感を抱いている私でさえ、
薬袋氏の教材学習者の「大学(大学院)入学後、
F.o.Rを学んで英語をようやく理解できた」とかいう感想を見て
「これ基礎だろ?よくそんなレベルで大学入試突破できたな、この人」って思ってるくらいだし
0922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-IHp1)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:14:22.21ID:uNiaOgNI0
リー教の話しか出てこないけど、リー教以外の本ってどうなん?
秘密、真実とか、他にもいくつかあるみたいだけど
0923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a39-5qYK)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:22.10ID:jsjS/Fk60
>>921 賛同サンクス。
なお前スレの732に書いたのは俺で(文体変わってるけど)、俺の嫁は薬袋さんの本など
まったくやらずにプロレベルにまでいった人だけど、そのレベルの人でも「秘密」読んで
面白くて勉強になったと言ってたよ。SNSでもTOEIC満点や英検1級の人も黄リー教やって良かった
という人もいるのは事実。たぶん自分が無意識にやってたことを明示的に示される快感みたいな
もんかな。

>>932
読解系の「真実」「精読」「探求」があるよ。特に「真実」は面白いと思う。
0926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-IHp1)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:41:26.95ID:uNiaOgNI0
>>923
確かレベルというか順番は秘密→真実→……だと思うけど、別にその順番通りにやらなくてもいいの?
あと秘密やらなくて飛ばしたりとか
0927名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a39-5qYK)
垢版 |
2022/05/24(火) 22:18:16.57ID:jsjS/Fk60
>>925

>>盲目糞信者どもがブツブツつぶやいてるだけの糞スレwww
>>何様だよ、こいつw

こんなことしか書けないなんてよっぽど嫌な毎日送ってるんだろうなー。哀れ。
親が泣いてるよ。

>>926

「探求」はちょっとレベル高いけど「精読」は大学入試を素材にしてるレベルだから「真実」やらなくても大丈夫。「秘密」はPart1が超あっさりのF.o.R.の理論編で、Part2はTimeとNewsweekを素材にF.o.R.の実践。
0930名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/25(水) 00:46:26.52ID:TLLqNPq7x
「真実」は、その昔、駿台の講習で取った
薬袋さんの授業はその時しか受けてないが、F.o.R.ではなくTIME誌を内容読解の話でとても面白かったな

その前くらいに読んだんだけど、リー教はほんとにやらないとわからないよ
自分は解釈教室も2周読んでた(1周目は1ヶ月で読んだ)ので、青本(旧構オリ)2週間くらいでスラスラまでやった
英文読む時の頭の中での意味の明確さがかなり上がったし
従って、読むスピードも段違いに上がった

それなりに英語できる人ほど、効果は早く現れると思う
薬袋サイトのFAQコーナーから質問一覧もらってきて、10, 16, 21章だけ
簡単目の例文が質問、答え形式で載ってるのでスラ練やってみては?
それなりに英語読める人は、やってみるとこれがなんなのかわかるはずだよ
0931名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMb6-mUFz)
垢版 |
2022/05/25(水) 01:02:01.19ID:yM5gc9GLM
講演会のタイトル見て私見を述べた、まだ実施されてない講演会を批判できるわけがない、講演を批判してるわけじゃない、とか言ってるけど、最初のツイート見たら講演会そのものを批判してるように思うのが普通じゃねえの?
案の定ファンネル呼んでるし。
なんかズレてんだよなこの人。
0932名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 03:53:04.65ID:9pRNjEPB0
『思考力を磨く」って、
過去スレでも話題になったように同じ英文(出典)を
竹岡の本と真逆の解釈をしてるんだよね。
結局どっちが正しいんだろう。

薬袋の本は「続かない」というか、「R教本のあとに続けるには高額教材を買わないといけない」
が弱点だと思う。黄色教本の値段が2000円近くと高すぎて医者の息子でもない限り買えないのもそうだけど。

返り読み云々より「学生に払える金額でない」んだよな。
>>921 さんが言ってるのを曲解すれば、大学生以上でなければ手が出せない価格ってことでしょ。
0933名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 03:56:43.50ID:9pRNjEPB0
>>925
プロレベルって具体的にどれくらいなんだろう。

日本の英語教師って英検準1級落ちる人いるし、TOEICの平均点は730じゃなかった?
別スレに書いてあるけど、高校で英語の先生に「上位大学の入試は私でも解けないので、受かりたいなら私を超えること」とか言われることもあるらしいし。
俺の高校教師は実際に上位大学というかマーチの問題で合格点に達しなかったから、作り話でもないと思う。

「英語のプロ」というと語弊があるが英語が原則義務の飛行機のパイロットのTOEICの平均が810でしょ。
0934名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-UL9Y)
垢版 |
2022/05/25(水) 12:43:37.39ID:JK1Q4DIU0
リーディング教本は自分からすると
「英語ができる人が暗黙に身につけたことを明示している」
ということですらない
「最初の学習段階で明示的に理解したことで、あまりに自明すぎるので、その後普段英語を読む時にもはや意識しないこと」
をごちゃごちゃやっているだけの本だった
つまりただの基礎的な高校生レベル
受験レベルですらない

このレベルのことがさっと理解できずに、暗記だ練習だとか大騒ぎしてる人は英語はものにならないと思う
頑張って練習して著者のいう「驚天動地」「言わじ」の世界に達したとして、それがじつは全く高いレベルではない
そこに至るまでに全力使い切るような人間がその後何をどうするんだ?と言わざるをえない

リーディング教本で物凄く高いレベル達するとどこかでフカシてるとしたならばそれは優良誤認
英語が何もわからない右も左もわからない人間は何もわかってないわけで
そういう相手には予備校教師はフカシ放題なのはそもそも予備校の構造的問題かもね
0935名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM8a-mUFz)
垢版 |
2022/05/25(水) 13:04:46.50ID:18tyVatgM
>>932
>『思考力を磨く」って、
>過去スレでも話題になったように同じ英文(出典)を
>竹岡の本と真逆の解釈をしてるんだよね。
>結局どっちが正しいんだろう。

これ興味ある。
どっかに比較や検証してるページない?
0936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9af0-W7gO)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:15:21.31ID:ubfKn06k0
基礎的な高校生レベルなんて暗黙でできる
暗黙にできないアホは英語なんて無理だよ、やるなよと言いたいだけでしょ
それをここで執拗に繰り返し大騒ぎして
あなたにとってなんの意味があるの?
0937名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:26:41.60ID:anjleBdZx
暗黙でできる?
いやいや、それはよほど頭のいい人のことでしょう

我々凡人はなんらかの方法で徹底的に英文法を網羅的に学習しないと
いつまで経っても「読めたつもり」です
0939名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:30:05.91ID:9pRNjEPB0
>>935
英文塾考だっけ竹岡先生のは。
ミルクカフェ(今はないサイト)では竹岡、
2chでは薬袋が正しいという結論になったようだが、
検証サイトみたいのはないなあ。

itが何のitかというやつで
薬袋側は「出題者自身が分かっていなかった」と書いていた。
0940名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/25(水) 15:52:25.22ID:anjleBdZx
暗黙に文法を(日本語での用語なんか一切知らなくとも)習得できるのは
一般的には言語獲得期の幼児だけです
天才的な語学センスを持ってる人は別なんでしょうねえ
自分は天才になったことないので、そこから見た風景はわかりませんが
薬袋式とかがバカ臭く見えるだろうことは理解できますよ

我々凡才は、大人になってから暗黙でなんか英語は獲得できません
正確に読めるようになんかなりません
0942名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9af0-W7gO)
垢版 |
2022/05/25(水) 16:08:00.10ID:ubfKn06k0
僕は塾も予備校も行かずレベルの高い学校行ってたから
学生時代に暗黙でできるようになったよ
だっけ?
まぁこれが唯一の「自己顕示」なのだとしたら
繰り返してしまうのは仕方がないかもしれない
0943名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/25(水) 16:30:10.66ID:anjleBdZx
我々凡才は暗黙では「わかったつもり」レベルの英語力しか得られませんよ
世の中にはそれを頑張ってる人も居て、Amazonレビューに出鱈目な英単語群を書きまくってる人を見ますけど
本人凡才なのにやれてると思い込んでるんですね
気の毒なので晒しませんけど

自分自身は凡才かちょっとバカレベルだと思います
薬袋式で徹底的に理解を自己チェックしながらやるのが良さそうです
0945名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/25(水) 18:34:48.16ID:Zn14MoQmx
例えば、その従属節の範囲は?何節?主節での働きは?
節の内側の構造は?
こうしたことをキッチリ正確に把握するには、何節を作る語が何と何と知ってるだけでは無理で
節の中や外にある語の品詞、活用、働きを正確に把握してないとならない
そのhaveは動詞?助動詞?
準動詞が二つ繋がっていて、それは不定詞なの?句なの?
動名詞なの?現在分詞なの?
準動詞であれば「動詞形」はなんなの?働きは?
そもそも述語動詞はどれなんだい?などなどなどなど

これらの基礎がぐらついてたら、解釈の可能性はたくさん出てきてしまう
すると適当に単語の意味をつなぎ合わせて妄想するしかないが
それを続けていくと、いつか暗黙のうちに全ての疑問が解消して、どんな英文も疑いなく一通りの読みが出来るようになる
自分もそんな天才に生まれたかったな
0946名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-UL9Y)
垢版 |
2022/05/25(水) 18:57:32.87ID:JK1Q4DIU0
何で「薬袋流以外は適当に単語の意味をつないでいるだけで文法にそって英文を解釈していない」という強固な信念ができあがってんだろう
はっきりいって変なエコーチェンバーのなかで騙されてね?
0948名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-UL9Y)
垢版 |
2022/05/25(水) 19:11:59.46ID:JK1Q4DIU0
受験生がやる参考書である伊藤の「英文解釈教室」を本屋に行った時に立ち読みしてみりゃいいじゃんね
そこで挙げられたような文法項目は読者はごく当然に消化していることを前提に話が始まってるから
0949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:33:08.53ID:9pRNjEPB0
>>940
文法をやることと返り読みをすることは違う。
今井宏その他、文法を重視する一方で帰り読みは極力避ける。
0950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:33:55.71ID:9pRNjEPB0
r教本の返り読みの言い訳で教習所を出してるのがあまりに的外れ
0955名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/25(水) 22:19:12.03ID:Zn14MoQmx
>>945に書いた程度の内容は、伊藤和雄も前提としている
それくらいはしっかり頭に入っている学生に直読直解を教えてるわけよ

つまり、これくらいはしっかりわかってるようでないと
直読直解なんていっても絵に描いた餅だということ
少なくとも、特別頭がいいわけではない多くの学生においてはね
0956名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/25(水) 22:40:17.77ID:Zn14MoQmx
薬袋の考え方は、正しく読めるから結果として左から右に読める、ということなんだ
F.o.R.で習熟した例文ならば、一目で頭からピリオドまでわかるくらいになる
F.o.R.がスラスラ言える、各例文についてもスラスラ言える
ということになると、そうなる
それなりに複雑な構文のところまでやるよ

その次に、初見の文で左から見て行った時には、既に一目でわかる構文から類推して
自ずと伊藤和夫が説明してるみたいな頭の働きで読んでいくことになる

学校文法の枠内にある限りはそれでこなしていける
それプラス「特徴的な表現」について学ぶことにはなる
0958名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/25(水) 23:03:36.73ID:ImqsV7EUx
薬袋の教えてることは、返り読みを、新しい記号のルールかなんか作って
それを書き込むためにたくさんのルールを覚えて、、、、ということではないんだよ
もちろん、リー教やればそれも出来るし、出来なきゃ困るんだけど
線引っ張って終わりという話では全然ない
毎度返り読みするとか、毎度選を引くなんて話では全くない
リー教をパラパラとめくってそれを「到達地点だ」と思ったならば
それは勘違いですよ?

線を引っ張ることができるということは、語順に従って、どんな語句が後に来るのかということを
正確に予想できるということにつながる
だから、薬袋は、浪人生が解釈教室を読めるようになるところまで教えるのが自分の仕事だ
と考えていた時期もあったというよ>>702
0959名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/26(木) 00:01:21.19ID:qfqRNMT5x
今井宏も伊藤和夫がいた時代の駿台講師でしょう
当時の講師たちは、薬袋の教え方は駿台にふさわしくない、とかなんとかで
バッシングもあったような噂を聞く

けどね浪人生が伸び悩むのは大体が基礎ができてないのに難しいことを覚えようとするからなんだよ
だから、伊藤和夫もビジュアルを書いた後、品詞ドリルを書いたし、それは解釈教室入門編にも取り入れた
0960名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-O1/6)
垢版 |
2022/05/26(木) 01:22:38.18ID:PmNsFC910
伊藤和夫の「これ以上ないくらいテキストを汚してから英文を読む学生がいる」「言葉は前に戻れない」
ってのが薬袋批判だったのか富田批判だったのか
どっちだったんだろう
0961名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/26(木) 02:21:52.17ID:7YkeiRAqx
伊藤和夫だって和訳では前に戻る
和訳を解釈と思ってる人たちは、返り読みをする
その意味では、薬袋のやってるのは返り読みとは違うんだが
さっき書いたこと理解してくれてないのかな
0962名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/26(木) 02:34:24.01ID:7YkeiRAqx
例えば、伊藤和夫の本を読んで英語が読めるようになったと思っても、
100%全ての英文を左から右へ一回読んだら理解してるなんてわけがない
じゃあ、一回で読めなかった時はどうする?
教室だって、後ろの語が決まって、前が決まるという話は度々出てくる
それだって厳密には返り読みとも言える

直読直解というのは、確かに駿台の売りだったんだけど
晩年の伊藤和夫は言ってたよ
私(伊藤)の読解を習って英語ができるようになったから英文学をやりたいという学生が時々いるが
これはあくまで予備校の英語であって大学でやる英語がこれで通用すると考えないで欲しい
って
0963名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/26(木) 02:42:03.11ID:7YkeiRAqx
薬袋のは、文の分析をやり、部分訳を作り、左から右へという練習もさせてる
直読直解をしていて必要とあらば分析する、ということが出来なかったら詰むよ
そんなこと、日本語ですらすることがあるんじゃないか?
何故英語だとそれができると思えるのだろう

基礎が固まってない人が教室本編とか、難しい本に取り組んでも空回りする
だから浪人は伸び悩む
0964名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-O1/6)
垢版 |
2022/05/26(木) 07:12:49.86ID:PmNsFC910
教習所は教官がいるから自分ひとりで運転するのは違うっていう言い訳は何?
そもそも教習所で「左足ブレーキ」はダメと教わるなよ。
だったら最初から左足ブレーキ(帰り読み)をしなければいい。
0965名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM8a-mUFz)
垢版 |
2022/05/26(木) 07:38:19.59ID:29wyH50bM
記号とかの使い方は英語講師業界(笑)である程度統一して欲しいなあ
真似と言われると嫌だから独自のを考えたがるのかもしれないけど

副詞句にカッコや波線やいろんな流儀がありすぎw
0967名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/26(木) 08:23:06.01ID:7YkeiRAqx
>>945の程度の基礎力でぐらつく人たちが適当に文句言ってるだけに見えてきたな
天才なのではなく😦
直読直解出来る人は、仮に用語は知らなくてもこういったことを区別できる基礎力はある
だから、伊藤和夫は「英文法どっちがどっち」「解釈教室入門編」を出したわけ、学んで欲しいから
「俺はこんなことも書けるんだ」ではなく、現実的に学生たちが出来てないことについて学習教材を提供した

で、今井宏がいいと思うなら今井宏で勉強すればいい
学習過程において見かけ違うことをやっているからと言って批判しようとしても見当外れになってるので
君たちは自分がやってることを仕上げればいいと思うよ
0969名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-UL9Y)
垢版 |
2022/05/26(木) 08:46:15.85ID:Ub+iuu1K0
文法書からingに何々があるか拾い上げてくることもできない
それぞれが概念として説明されて、例文として具体例も例示されているのにそれらを弁別できない
その知的能力の無さびびるわ
0970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-UL9Y)
垢版 |
2022/05/26(木) 08:58:46.70ID:Ub+iuu1K0
英文を読んでいてIngがでてきても
ing?なんか色々教わったけどあまり覚えて無いや
それのどれかだろうけどよくわかんなーい

現在分詞には形容詞用法と副詞用法(分詞構文)があると説明されて
形容詞とか副詞とか言われても難しすぎてわかんなーい

そういうレベルだったの?お前?という話だよ
0971名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/26(木) 09:06:35.60ID:7YkeiRAqx
伊藤の本でも後ろまで進んで、前が決まるという説明は度々でてくる
それは厳密に言えば返り読みだ
その意味でなら、今井も富田も薬袋も、、ありとあらゆる先生は返り読みを教えてるでしょ

試験場で富田や薬袋の本で覚えたルールで線を書いて読むわけではない
んなことするわきゃーない🤣
意味がわかる限りは直読直解だよ
0972名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-UL9Y)
垢版 |
2022/05/26(木) 09:15:22.04ID:Ub+iuu1K0
英文を解釈するならSVOCあてて考えろというのは当然の基本動作で
その文章が単文なら何かをVとしたらそうでないものは準動詞だろう
このくらい自力でスッと考えられないの?
0973名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/26(木) 09:38:27.60ID:7YkeiRAqx
全ての語の文法的な内容を正確に把握した上で繰り返し音読すれば、
音読は強制的に読み下しだから、そのうち直読直解するようになる
そこに至るまで「正しく」読めることが大前提なんだ

基本例文を理解して覚える段階から厳密に返り読みをしないように教えてるのは
「1時間で英語が喋れるようになりました」みたいな簡単な口語トレーニングとかしか知らないな
それだって頭の中では返り読みで考えてるよ、すぐにできるということは日本語の頭なのだから
0974名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/26(木) 09:44:25.02ID:7YkeiRAqx
これがわからないのは、黄本で挫折しかかってて
「そうだ、薬袋なんか捨ててしまえ」と言って欲しい子なのかなぁ?
とても何かの教材を仕上げたことのある人だとは思えないんだけどな

だとしたら、他に自分が仕上げられる、絶対仕上げてやる、と思える教材があるならそれやれはいいと思うよ?
薬袋より他が劣ってるなんてことは、多分、薬袋読者は誰も考えてない
自分ががめつく基礎養成トレーニングにかぶりついてるだけであって、、、

他との優劣を測れるほど自分に実力があるとか自惚れていたら続かない
そこには迷いがあるからね
0976名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/26(木) 10:03:50.67ID:7YkeiRAqx
でさ、薬袋が気に食わねえとか思うんだったら
自分の好きなやり方で、基本英文が「直読直解」できるように訓練すりゃいいのよ
受験生であれ、英検であれ、なんであれ
復文トレーニングやったっていい、少し負荷が上がるから鍛えられるでしょ

「直読直解文法」なるものがあるとしても
それを学ぶのには品詞と活用はおさえておかなかったら空回りするから注意することだね
0977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-O1/6)
垢版 |
2022/05/26(木) 10:11:20.59ID:PmNsFC910
>>971
本質がまるで分かってない。
やむを得ず買えり読みするのと、常日頃から帰り読みするのはワケが違う。
極端な話、日本語だって時と場合によって帰り読みするだろ?
0978名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/26(木) 11:29:46.04ID:/hPzsNPhx
俺自身がそうだったからわかるが、品詞がいい加減な奴は英語は頭打つ
ある動詞のing形が動名詞か現在分詞か?そんなことどうでもいいじゃん、同じでしょ…
そんな細かいことに拘ってるからみんな六年も英語習ってるのに話せないんだ…
とか思ってる奴ね😅

ところが、直読直解の参考書というのはそれでも何となく読めた気になってしまうもんなんだ
単語わかる、主語動詞、修飾、節、、、うんわかるわかる、ふむふむ、、、、
けど、初見で同じような文が読めるか?間違えるんだよこれが🤣

浪人生は(薬袋でなくてもいいので)品詞を見分けることをしっかりやった方がいい
「そんなことイマサラやってられっか!時間ねーから」とか、無駄なプライドでやらなかったなら
成績は伸びない
だから、伊藤和夫は解釈教室入門編で品詞ドリルをやらせた
基本はここだ!ってこと

これ、社会人の学び直しでも同じだよ
金さえ出せばいい先生に習えるべー、みたいな人たちは食い物にされる
0981名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-UL9Y)
垢版 |
2022/05/26(木) 11:57:48.98ID:Ub+iuu1K0
>>978

> 俺自身がそうだったからわかるが、品詞がいい加減な奴は英語は頭打つある動詞のing形が動名詞か現在分詞か?そんなことどうでもいいじゃん、同じでしょ…

案の定こんなやつだった
レベルが低すぎる
0982名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/26(木) 12:02:30.46ID:/hPzsNPhx
別に議論することなんかないので、こちらは
やることやってれば英語はできるようになる

その確信がないひとは、あの先生はだめだ、この先生は実力がない、どの先生の教え方は変だ
と言いたがる
人に求めてばかりで、自分が出来るようになる努力をしてないからだ

あーもいえるこーもいえる、そこのところどーなんだ
それは自分に問えよ
お前の道を歩めばいいんだ
0984名無しさん@英語勉強中 (ガックシ 06b6-VDSy)
垢版 |
2022/05/26(木) 12:52:39.72ID:l4Em5+qj6
>>972
レベルの高いあなた、今twitterで話題になってる黄リー教ドリル13-14と13-15を
解いてみなよ
まあできなくて無視するんだろうけどなwww
0986名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-O1/6)
垢版 |
2022/05/26(木) 13:46:48.36ID:PmNsFC910
>>979
スタンダード30?
パラグラフリーディング?
0987名無しさん@英語勉強中 (ガックシ 06b6-VDSy)
垢版 |
2022/05/26(木) 14:35:19.01ID:l4Em5+qj6
>>985
お、俺と同意見だ。文句言うだけあってなかなかやるな!
0989名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM8a-2yB+)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:27:36.92ID:q79ZsTSaM
英文に記号だの矢印だのいっぱい書いて、品詞分解みたいなことをやる英文解釈がなんとなく人気がなくなっていって、直読直解や多読みたいなのが人気をもったのは、やっぱ昔の漢文の書き下しみたいな英文の読み方じゃいつまで経っても小説や実用文をある程度の速さを持って読めるようにはならないんじゃね、って問題意識があったせいだよね

薬袋はそういう風潮に異議を唱えて、いややはり品詞分解の知識は大切なのだ、昔のエリートはそれができていたから高度な英語力があったのだ、みたいな主張しているわけだよね

最初のような批判については、品詞分解の記号や図示については、だんだんいちいち書かなくてもわかるようになるし、いずれはそういうのを意識しなくても(無意識にできるのか、意識の裏に沈むのかどういう表現がいいのかわからんが)読めるようになる、ってことだと思う
伊藤も同じような事を書いていた

でも薬袋の説明で弱いな、と思うのはそういうFoRのお題目を安sh城して品詞分解をガチガチにやりながら読む習慣を身につけたものが、それを意識しなくなるようになるまでの方法論って、結局多読ですね、ってそこは結構雑というか、説明放棄している印象がある

昔のエリートが、というけど、それは昔の品詞分解主体の英語教育が良かった訳じゃなくてさ、一部のエリートだからそこから英語が使えるようになっただけで、他は死屍累々というか、何年も学んで旅行の会話もできやしない、みたいに批判されたんじゃないのかな?
要するに、昔のエリートの教育法を、今の凡愚な我々に学ばせてもエリートのように英語が使えるようにはならないんじゃないかと思うわけですよw
0990名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM8a-2yB+)
垢版 |
2022/05/27(金) 10:35:32.88ID:q79ZsTSaM
俺も品詞分解の知識とか大事だと思うし、他の文法書や辞書を読んでの理解力が相当変わってきた印象があるので、今の文法軽視な英語教育への問題意識はあるつもりだけど、このスレ読んでて思うのはさあ、昔リー教とかでFoR暗唱できるようにはなってた、みたいな人が社会人になってからのやり直し英語でFoRの暗唱また始めます、みたいな事書いているのはなんかおかしいよなあ、ってことなんだよw

薬袋みたいに優秀だったりする人にはわからんのだろうけど、FoRの暗唱とかを薦めるのは、注意していないとそれだけが目的かしちゃう、いつまでも英文に③だの⑤だの矢印だのを書かないと読めない奴を作り出しているじゃないかな、ってこと

FoRをお経として覚えた大多数のエリートじゃない層に、そこからの脱出の道筋をもうちょっと提示してあげるのは必要なんじゃないかと
0993名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-UL9Y)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:03:47.29ID:Z5o2du100
リーディング教本がエリート層の高校二年生の英語力をつけてるだけだからこれで原書を読むのは無理と言うのが一つ
(エリート層だってその段階で原書をガンガン読むのは無理)

もう一つはリーディング教本の読者層は「せめて日本語なら」本はガンガン読めるのかという問題
薬袋説だと「日常生活を超えた抽象概念を教えても使いこなせないので何ヶ月も練習が必要」とのことだが
そういう人たちは日本語でも抽象概念を駆使した中身のある批評や論文は読み取れないんじゃないか?
英文法書程度ですら読めないわけだし
そういう人が外国語の本を読むというのは普通に能力的に無理ということ
0994名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0333-UL9Y)
垢版 |
2022/05/27(金) 11:24:39.18ID:Z5o2du100
リーディング教本がエリート層の高校二年生の英語力をつけてるだけだからこれで原書を読むのは無理と言うのが一つ

まあこれも怪しいわけだが
エリート層が理解に基づいて達成していることを、暗記と練習でしのいでるので本当に同レベルに達しているかは確かではない
0995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9af0-W7gO)
垢版 |
2022/05/27(金) 13:47:13.07ID:9KhyVEUC0
アホに見えるのは確かだろうしそれはそうなんだろうけど
アホ、アホ言い続けることがあなたにとってなんの意味はあるのかわからない
もうこれはあなたの個人的な問題を解決するしかないことだよね
リー教がどうのこうのはどうでもいいことじゃない
0996名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/27(金) 14:36:21.41ID:hK2Hif66x
すぎはらけん🌏旅×英語コーチ
@KenSugiha
読了した洋書の読後感を書くつもりが『黄リー教』最高!っていう記事になってしまいました。でも本当にいいんですよ、黄リー教。自分の苦手に向き合わせてくれます

【洋書多読】Because of Winn-Dixie(177 冊目)|Ken Sugihara🌎世界一周英語コーチ @OsugiSugihara #note

https://note.com/osugisugihara/n/n0310325e7ceb
0998名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbb-gR2O)
垢版 |
2022/05/27(金) 15:05:23.45ID:hK2Hif66x
自信がなくて、何かを見下すことで自分の価値を確かめたいのかもね
それをやって自信や肯定感に繋がるのかというと、疑問なんだが

それに、やったことないことを無闇に自分の主観的評価で否定しても
誰にとっても、本人にとってもプラスの価値のあることではないよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況