X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 368
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2386-ZRN2)
垢版 |
2023/10/01(日) 14:31:57.10ID:V70/XNkx0
■ 質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。ソースがあれば必ず書いて下さい。

■ 回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、
 知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中のワードでググってみたほうが賢明です。
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。

■ 辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。

 無料で引けるオンライン辞書(英英辞典) - おさんぽ英語 おすすめ散歩道 https://osanpo-english.com/site-book/online-dictionary.html

※前スレ
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 367
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1694329122/
0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe2-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:31:24.22ID:8NABsDgb0
Join Hagerstown residents at the community center on January 15 for our Quick Fix workshop series.

これって名詞節なんでしょうか?それとも何かが動詞の役割をしていてSVになってますか?
0008名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f6b-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:50:25.57ID:UByuYIE10
>>7
冒頭のjoinの意味わかります?
0009名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe2-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 01:50:12.32ID:xomWyViF0
>>8
すいません(笑)なんでこんなあほな質問をしてしまったんでしょうかw英検1級なのにwww
0010名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe2-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 01:50:55.83ID:xomWyViF0
Join Hagerstown っていうアパート名だと脳内変換してたみたいですw
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff1f-5QoT)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:03:44.18ID:buQM0ZuR0
前スレ>>965さん

have each spelling, pronunciation, meaning,
and grammatical usage decided


settle all questions of usage
のこと

>>962で書いた。
have…decided=settle
と考えると

each spelling, pronunciation, meaning,
and grammatical usage
=
all questions of usage
となる
0014ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ ffe3-zKDQ)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:35:39.60ID:tQMZtK5D0
Partly because they would like to have a fixed standard to settle all questions of usage, they come to believe that ★one★ exists and operates, and constantly repeat judgments and rules without examining the basis for them.

この ★one★ が、" a fixed standard" を意味するものはとして軽すぎるのではないか、と前スレ(=重複スレ)で疑問を呈しておきました。
その後も、ずっと気になっているのですが、やはり軽すぎるように感じます。

で、考えすぎている場合によくあるように、考えなくてもよいであろう仮説を思いついてしまいました。

they come to believe that one exists and operates,
この that は、もしかして、あるいはひょっとすると、接続詞ではなくて指示代名詞(の形容詞的用法)なのでは?
つまり、欠けている接続詞 that を括弧付きで補うと、
they come to believe (that) ★that one★ exists and operates,
ということになり、one が十分な重みを持つのでは?

そういう解釈はあり得ますでしょうか?
あり得ないよね?
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f69-HwIa)
垢版 |
2023/11/15(水) 22:27:25.50ID:ZBve7vd70
軽いという言い方が感覚的でよくわからない
0016ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ ffe3-zKDQ)
垢版 |
2023/11/15(水) 23:21:41.05ID:tQMZtK5D0
>>15
あまりにあっけなく流れすぎて、a fixed standard という意味を担っているようには感じられない、とでも言えば共感いただけますか?
0018The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-Zoup)
垢版 |
2023/11/16(木) 08:52:59.69ID:hYyApf650
-nse で終わる単語は短いものばかりだと思いますがね。
incense, sense, tense など。そして種類は少ないと思います。
そしてどちらかというと具象的で日常的な概念を表す単語が多いと思います。

-ence で終わる単語はそれと違って、実に多いと思います。
phosphorescence, transference, intermittence など、長い単語である場合が普通でしょうね。
そしてこれはラテン語では -entia で終わる単語だったものが、フランス語に入って
-ence になり、それがそのまま英語になっただけのようです。そしてそれはイタリア語では
-enza であり、スペイン語では -encia で、ロシア語では「〜エンツィア」になることが多いように見受けられます。

まあともかく、英語に限ればたぶん -ense の例は少なくて、しかも短い単語の場合が多く、
-ence の例は実に多くて、長い単語で、しかも抽象的で非日常的な概念を表す単語である場合が多いと思います。

以上のことは、大雑把な傾向を言っているだけで、必ずそうなるというわけではないと思います。
あくまで私自身の個人的な、大雑把な感覚でそう感じているだけです。
0019The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-Zoup)
垢版 |
2023/11/16(木) 08:59:54.13ID:hYyApf650
>>18
phosphorescence をロシア語訳してみると、DeepL では
фосфоресценция
なので、、やはり語尾は「〜エンツィヤ」になるようです。
このような語尾は、ラテン語からイタリア語を経由し、そこから
ロシア語に入ったのではないかと私は思っています。

余談のように見えるかもしれませんが、ヨーロッパ諸言語の
あいだでどのように言葉を互いに借用し合っているか、どのように
相互で影響し合っているかを見ていると、英語の中に入り込んでいる
いろんな単語や文法事項を立体的に理解することができるときがあります。
0021The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-Zoup)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:26:31.35ID:hYyApf650
今ふと思い出したけど、-ence で終わる単語はもちろん
フランス語由来の英語に多いけど、これは元々は
ラテン語の -ens という現在分詞の語尾ですよね。

(ちなみに、この -ens という現在分詞の語尾がフランス語では
-ent となり、たとえば transparent などというフランス語や英語の
単語ができているわけですよね。)

transference という英単語もフランス語の transference から来ており、
それはラテン語の transferentia という名詞から来ていて、それは
transferens という現在分詞に由来し、それはさらに transferere という
動詞の不定形から来ているわけです。

私がここで何が言いたいかというと、こういうような背景のゆえに、
-ence で終わる英単語やフランス語の単語(そしてその元の形である
ラテン語の -entia で終わる単語)はすべて、おそらくは動詞の不定形
(元の形)の現在分詞が変化して「〜すること」という意味の
「物事の移り変わりなどを示す抽象名詞」であることが多いだろうと
推測できるということです。

だからこそ、-ense で終わる単語は具象的、日常的なものを示す単語が多く、
-ence で終わる単語は抽象的、非日常的な概念を示す単語が多いということになるはずなのです。

まあ、以上のようなことが、-ense と -ence という綴りの規則みたいなもんだと言えなくもないでしょう。
0022The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-Zoup)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:25:02.40ID:hYyApf650
(1) -enSe で終わる単語
https://scrabblewordfinder.org/words-that-end-in/ense

ざっと斜め読みしたところでは、名詞だけでなく形容詞などもたくさん含まれており、
数は少なく、短い単語が多いですね。


(2) -enCe で終わる単語
https://scrabblewordfinder.org/words-that-end-in/ence

ざっと斜め読みしたところでは、ほとんどが長い単語であり、圧倒的に名詞が多く、動詞などとしても使える
ものもありますが、それはもともと名詞だったものが、あとになって動詞としても
使えるようになっただけのようで、もともとはやはり名詞だったように見えます。

それもそのはずで、もともとラテン語ではすでに言ったように現在分詞から派生した名詞であり、
それは「〜する(〜になる)ということ(〜という現象)」を意味する
単語なので、名詞であることは当然であり、しかも抽象的で非日常的な概念を
示すことが多くなるのは自然なことです。
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f42-NzoM)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:10:47.57ID:gIj3TeAX0
なんで興味を持ったかというと、responseをうっかりresponceと書いてスペルチェックに引っかかったから
表の8 Letter Wordsには無いので、他にもまだまだあるのだろう
respondの名詞形なので、元が-ondなら-onseになるとか簡単な規則があれば良かった
0025The OED Loves Me Not (ワッチョイ ff89-Zoup)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:49:13.81ID:hYyApf650
-onse で終わる単語は
https://www.thefreedictionary.com/words-that-end-in-onse

ここに書いてあるように3つだけであり、しかもその3つ全部が
response の派生語みたいなものですね。

それはともかく、そこまで単純な規則なんてものは、英語にはないと
諦めた方がいいでしょうね。

英語ほど文法が単純な言語は世界ではかなり珍しいですが、
英語ほど綴りや文法の例外が多い言語も珍しいです。

つまり英語は、初級や中級のあいだは単純なることきわまりなくて、
ヨーロッパの諸言語に通じている頭のいい人なら5時間くらいで初歩が身に付くくらいだけど、
そのあと上級になると、今度は文法の例外を覚えるのが大変で、それだけで一生かかると言われていますね。
0027名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f96-lv/m)
垢版 |
2023/11/17(金) 12:45:39.00ID:eE/tpNm70
受験参考書にあった英文です。

Not once can I recall, from my earliest recollections, hearing mother raise her voice to us in anger.

後半部分なんですが、過去のことなので現在形で書いているのが不自然なんじゃないかと思うのですがいかがでしょうか?
have heard とか raisedとかの方が自然ではないですか?
なぜ現在形なのでしょうか?
0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f96-lv/m)
垢版 |
2023/11/17(金) 12:57:51.89ID:eE/tpNm70
Not until all attempts at negotiation had failed did the men decide to go on strike.

この文ですが、否定語(Not)が前に来ているので倒置になっているというのはわかるのですが、
どうして前半部は倒置しないで後半部が倒置しているのでしょうか?

Not until had failed all attempts at negotiation the men decide to go on strike.
というような文では不自然なんですか?
0030名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f96-lv/m)
垢版 |
2023/11/17(金) 13:01:08.85ID:eE/tpNm70
>>28
ありがとうございます。
でも、そのお答えは、raiseが原形のままで当然だというご説明ではありますが、
hearがhave heard や had heardではない理由についてはいかがでしょうか?

遠い記憶の話で、hearしたのは過去のことなのになぜ現在形なのでしょうか?
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fa8-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 13:10:23.94ID:yDR6YVFM0
英語の質問は、こちらのスレでやってます! どうぞ、ご利用ください。
0034英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 1fa8-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 13:18:44.80ID:yDR6YVFM0
>>29
強調による倒置です。強調語は、Notだけでなく、「Not」と「until all attempts at negotiation」の2か所が強調されています。そして、その2か所が主節の前に出たのです。倒置が起こるのは主節だけです。

29の文は、もともとは、The men did not decide to go on strike until all attempts at negotiation had failed.という文です。
0036英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 1fa8-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 13:24:15.70ID:yDR6YVFM0
>>30
recall -ingで「~したことを思いだす」 ※-ingは動名詞 hearingはrecallの目的語。

これは、remember -ing=~したことを思い出す、remember to Vで「~することを覚えておく」というふうに、「思いだす」系の動詞に見られる特殊ルールです。この系統の動詞は、動名詞が自動的に過去を表します。
0037英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 1fa8-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 13:25:11.42ID:yDR6YVFM0
>>35

remember を辞書で引いたら、後ろの動名詞が過去を表すことがわかるでしょう。
0039名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f96-lv/m)
垢版 |
2023/11/17(金) 13:29:09.35ID:eE/tpNm70
>>36
ありがとうございます。

過去のことだろうと、ingでいいのですね。
recall -ingで、「〜したことを思い出す」という意味なので、recall having p.p.として過去であることを示す必要はないということなのですね。
ありがとうございました。
0040名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f96-lv/m)
垢版 |
2023/11/17(金) 15:09:20.44ID:eE/tpNm70
くだらない質問ですが。
某カフェで意識高い系の人が話してるのが聞こえてきたことです。

「安心してください。履いてます」というギャグをする芸人が、イギリスのオーディション番組に出て
「Don't warry. I'm wearing.」と言って大喝采されたらしいのですが、その時、大笑いした女性審査員が、
芸人が「wearing.」と言った直後に、「パーンツ」と叫んでたのは、日本人からすると
「履いてるいうてもパンツやんか」というツッコミに聞こえたかもしれないけど、イギリス人の感覚では、
wearは他動詞なので目的語がないままでは違和感があってへんな感じがするので、ちゃんと目的語のパンツを
付け足してたんだ、という話です。

これ、本当なのでしょうか?もし本当なら、いかにも英語を使い慣れている人じゃないと言えない指摘だと思うのですが。
0041英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 1fa8-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 17:00:05.72ID:yDR6YVFM0
>>40
> wearは他動詞なので目的語がないままでは違和感があってへんな感じがするので、ちゃんと目的語のパンツを付け足してた

日本語の「履いてます。」はそこで文が終わるので、パンツと言わなくても自然ですが、英語の「I'm wearing」はあくまでも文の途中なわけです。これは、日本語での「私が履いているのは」と似ていて(文の途中感満載)、「私が履いているのは」で止めたら、つい「パンツ」といっちゃいますよね。それと似ていると思います。
0042ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワントンキン MMdf-6Wj3)
垢版 |
2023/11/17(金) 17:08:08.11ID:C3m+b3ohM
>>40
これですよね。
https://m.youtube.com/watch?v=U0Wkml7-a_g

I‘m wearing.が目的語を欠いた不正確な英語だったからこそ、期せずして審査員の女性たちのノリノリの反応を引き出せたと言えると思います。
この件については、しばらく前にツイッターで話題になっていたので、その意識高い系の人もそのツイートを読んでいたのかもしれませんね。
0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f9a-gzdM)
垢版 |
2023/11/17(金) 21:24:16.18ID:86unCXRD0
>>44
ブタ耳を相手にするな!
いつも書いていることはトンチンカン
相手にするだけ無駄
0046ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 9fbe-6Wj3)
垢版 |
2023/11/17(金) 23:28:44.13ID:iffEL1eD0
>>44
紙のジーニアスは第5版までしかもっていません。
G大はデジタル版をPCとスマホにインストールして使っています。

人違いでは?
0047名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46cb-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 00:27:44.66ID:zv7bUrfV0
Mr.Hardin______ additional images of the office building he is interested in leasing.

a) asked
b) requested

正解は requested ですが、 a でもいい気がします
aではいけない理由はありますか?
0048名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fe2b-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 00:50:01.83ID:Pf6BgkiF0
>>40
>いかにも英語を使い慣れている人じゃないと言えない指摘だと思うのですが。

この話ってVIPPERとかでも普通にしてたし、
高校生レベルなら指摘できる話かと。

ちなみに、安村氏は、ほとんど何の準備もなく出演したそうで、
「履いてますよ」を適当に直訳してしまったのだろうね。
0049名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fe2b-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 00:52:57.05ID:Pf6BgkiF0
知恵袋でも多くの人が指摘してますね。
0051ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW cdbe-grBx)
垢版 |
2023/11/18(土) 01:01:06.78ID:S1hn7gkr0
>>47
ask は、ask for にしない限り、「〜を要求する」という意味では使えません。
0052英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9a8-jMfl)
垢版 |
2023/11/18(土) 02:20:38.00ID:Ueir1qUe0
>>36の訂正
(×)remember -ing=~したことを思い出す
 (〇)remember -ing=~したことを覚えている
0053ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW cdb6-grBx)
垢版 |
2023/11/18(土) 09:10:56.03ID:S1hn7gkr0
>>48
「ほとんど何の準備もなく出演した」は、あり得ない。
ポーズ自体はほとんど使い回しだが、
ネタは周到にイギリス向けにアレンジされている。

https://m.youtube.com/watch?v=tjvq3AONXmE
これはBritain's Got Talent出演以前の動画で、アメリカ向けバージョン。
0054The OED Loves Me Not (ワッチョイ 6e89-ekUX)
垢版 |
2023/11/18(土) 09:53:28.16ID:tz9jjvgO0
イギリス諸島で話される英語に私はあまり慣れていませんが、
https://twitter.com/CatchUpFeed/status/1725637905069048078
このリンク先で話している人2人は、具体的にどの地域の人なんでしょうか?
旦那の方が少し訛りが強いように聞こえますが。


それから、10秒に1回くらい honestly と literally という言葉を使っていますが、
これはイギリスあたりでいま流行っている言葉なんでしょうか?あるいは
ずっと前から流行っていたりして。

ともかく、いろんな地域の英語の独特な癖を感じ取ると、面白いものがあります。
https://twitter.com/thejimwatkins
0055The OED Loves Me Not (ワッチョイ 6e89-ekUX)
垢版 |
2023/11/18(土) 09:59:51.82ID:tz9jjvgO0
>>54 のリンク先の女性が、どちらかというと London に近い地域の
英語でしゃべっていて、男性は Scotland 出身のように感じますが、
どうでしょうか?

たとえば day の発音が「デー」という感じで、しかも「エ」の音を
かなり狭い口をしながら発音しているというふうに思えたので、
ああこれは Scotland 出身かな、と思ったのでした。
0056名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ feb7-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:40:06.25ID:Pf6BgkiF0
>>53
いや、本当か嘘か知らんが、安村自身がテレビで言っていたことだよ。
彼自身はあまり準備もぜすに観光旅行感覚で行ったと。
で、具体的な演目は、現地で現地スタッフ主導で、打ち合わせて決めていったと。
0057名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ feb7-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:44:48.58ID:Pf6BgkiF0
だから「ほとんど何の準備もなく出演した」というのは不正確でした。
「ほとんど何の準備もなく出国した」が正しかったですね。
で、出演前には打ち合わせとリハーサルもあったでしょう。
でも、決め台詞は彼自身が最初にスタッフに提示したのでしょう。
それは適当に訳したのものだったと思います。
0058名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4640-UTXV)
垢版 |
2023/11/18(土) 13:00:29.57ID:zv7bUrfV0
くだらん話はやめろよ、境界知能どもが
0059名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aed5-h/Sh)
垢版 |
2023/11/18(土) 18:50:41.16ID:1xRsYIKh0
社内の資料の英訳を頼まれました
箇条書きが多いものです

パワーポイントの表紙のタイトルが下のようなものだとして
「情報管理システムについて」
英訳は
「About information management system」となるのでしょうか?
でもaboutがタイトルの最初にあると違和感があります。

何かいい表現方法がありますか?


また
「あなたは必要なデータをダウンロードできます」

これは
「You can download the necessary data.」
「You can download the data you need.」
どちらが自然でしょうか?


よろしくお願いいたします。
0060名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2270-jMfl)
垢版 |
2023/11/18(土) 20:07:26.29ID:8PUOiu2r0
>>59
タイトルの方はごく身内向けの資料だったらそれでいいんじゃないかな
ダウンロードの方は2番目が自然だけど、自分だったらthe dataとは書かずにfilesとかany dataとか書くかなあ
0061英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-jMfl)
垢版 |
2023/11/19(日) 00:03:35.66ID:Ajh2/PmZ0
他スレでwouldについての論争があったが、その問題に関する私見を述べておきたい。

【不快感のwould】各辞書での定義
①ブリタニカ英英辞書
  used to express your displeasure with behavior that you think is typical of someone
  (ある人の性向からくると思われる行為に対し不快感を示すために使われる)
  例:“He said that you were the one who made the mistake.”
     “He would say that, wouldn't he? What a jerk.”
    (そんなことを言ったのかよ。あのバカが。)←日本語訳は、私。

②ウィズダム英和辞典
  (好ましくない習慣や行為を非難して)「・・・するとは(どういうことか)」「よく・・・する」

③ジーニアス英和辞典
  (典型的な行動)「・・・するなんてよくあることだ」 過去の一回限りの行為に対する話し手の批判を表す
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジーニアス英和辞典の英文(例文)の訳を見ると、とても「批判」しているように見えないのが面白い。ジーニアスの例文の訳が、「批判」ではなく「納得」になっていると思うのは、私だけだろうか。①の“He would say that”は、「~したのかよ」とか「~しやがって」と訳すとうまくいくと思う。(「主語はそういうタイプの人間だよな」という含みもある。) これでは、ジーニアスを見たOEDさんが、違う用法だと錯覚したのも無理はない。ウイズダム英和辞典の「・・・するとはどういうことか」は、とてもいい訳である。ブリタニカのネイティブ辞書が言うとおり、これは「不快感を表すwould」なのであるから、不快感を前面にだして訳すのがよいだろうと思う。
0062名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9121-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 00:43:05.52ID:Rx+MCWDn0
>>61
そもそも
「典型的な行動」「よくあること」
なのに
「過去の一回限りの行為」って、どういうこと?
0063名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d96-ekUX)
垢版 |
2023/11/19(日) 05:24:52.86ID:UqxhQg7I0
あるアニメから文字を起こしたものですが、単語や文はこんなもんで合ってるでしょうか?
https://i.imgur.com/wbH0f7M.jpg

Let it be known that you have been recognized as
a Third-Rank Magician by the Continental Mage Association
in accordance with the rigorous certification criteria set forth
in the regulations for Third Rank Magician qualification.
0064The OED Loves Me Not (ワッチョイ 6e89-ekUX)
垢版 |
2023/11/19(日) 07:43:03.44ID:tVl0KygX0
>>59
「ダウンロード」に関する2つ目の日本文の英訳については、どちらの英文を使っても
いいと思いますが、>>60 さんの言う通りにしておくのが、たぶん最も自然だろうと思います。つまり
You can download any files you need.
とでもしておけばいいでしょう。どうしても data にこだわるなら
You can download any data you need.

1つ目の英訳については
About information management system
には冠詞がないので、a か the をつけるか、複数形にするかしないといけなくなります。
新聞記事のタイトルなどには冠詞が省かれますが、こういう文書においては、冠詞は省かないのが普通です。

冒頭の About は、確かに少なくとも現代の記事見出しにはあまり使わないだろうと思います。
ただし論文タイトルには「〜について」という意味合いのものを On... で始めることはよくあります。
しかし論文などのタイトルの書き方についての英語ネイティブによる指南書を読んでいると、
「いちいち記事や論文のタイトルとして "〜について" なんて書かなくてもよい。その記事や論文は
特定の問題 "について" 書いてあるのは当たり前なので、On なんてものは省けばいい」と書いてあります。
だから気の利いた論文の書き手は、About や On や Concerning なんて書かないで、いきなり
The (名詞) of (名詞) in (動名詞)
などという書き方をしている場合をよく見ます。

(続く)
0065The OED Loves Me Not (ワッチョイ 6e89-ekUX)
垢版 |
2023/11/19(日) 07:43:47.67ID:tVl0KygX0
>>59 に対する回答の続き

さて、そうすると
The Information Management System
An Information Management System
Information Management Systems
この3つのうちのいずれかを選びたくなるところだし、実際にそういう記事タイトルはよくあります。
しかし少し物足りないかもしれないという心配は残ることもあるでしょう。

そこでこれに似た記事のタイトルとして英語ネイティブが実際にどういうふうに書いているかを
検索してみると、

(1)
What Is an Information Management System?
https://ca.indeed.com/career-advice/career-development/information-management-system

上のようなものが見つかります。このように What Is (名詞)? で記事タイトルを始めることはよくありますし、
読んでいて違和感がなく、しかもわかりやすくて親しみやすいです。「情報管理システムとは何か?」という
わけだから、言い換えればそれは「情報管理システムについて」ということであるし、さらに言い換えると
「情報管理システムの概要」などとも言えるわけです。すべては、本質的には同じことを言っているに過ぎません。

もしこれが気に食わないと社内の日本人スタッフが言ったら、それでは次のような代案を示せばいいと思います。

(2) Overview of an Information Management System
(3) Outline of an Information Management System

いずれにしても、
About ...
On ...
は、差し当たってやめておいた方が無難でしょうね。
0066The OED Loves Me Not (ワッチョイ 6e89-ekUX)
垢版 |
2023/11/19(日) 07:55:04.88ID:tVl0KygX0
>>63
よくこんなに読みにくいものをきちんと解読しましたね。素晴らしい。
あなたの書いてくれた英文はほぼ完璧だとは思いますが、たまたま私が
気づいたことを少し加筆修正します。

https://i.imgur.com/wbH0f7M.jpg


Central
Continental Magic Association

Certificate of Third-Rank Magician

Let it be known that you have been recognized as
a Third-Rank Magician by the Continental Magic Association
in accordance with the rigorous certification criteria set forth
in the regulations for Third-Rank Magician qualification.

       fern
0067名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d96-ekUX)
垢版 |
2023/11/19(日) 20:00:25.88ID:UqxhQg7I0
>>66
ありがとうございます。
文意や形式を見抜けば穴埋めは困難ではないと思いますが、
どこかを根本的に勘違いしてると全部崩れるので、合ってて良かったです
0068名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ae7d-UYXI)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:31:45.30ID:aXpNrjjp0
>>60
>>64-65
レスありがとうございました
大変勉強になりました

タイトルの方はまだ迷い中ですが
ダウンロードの方は
any data you needにしたいと思います

社内のものなので通じればいいとは思いますのが、せっかくなので自然なものにしたいと思い質問させてもらいました
0071英語職人 ◆azN58fWNzw (HappyBirthday! e95e-jMfl)
垢版 |
2023/11/20(月) 14:34:39.11ID:nssMCeSB0HAPPY
>>68

「download the data you need」または「download the necessary data」が自然な表現になります。

ってかもう見てないか 🤠
0072英語職人 ◆azN58fWNzw (HappyBirthday! e95e-jMfl)
垢版 |
2023/11/20(月) 14:37:06.95ID:nssMCeSB0HAPPY
ってか >>59で質問者がdownloadの文に関して最適の答えを書いてるじゃないか・・・w

回答者が改悪したらダメでしょ 😄
0073ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (HappyBirthday!W cd29-grBx)
垢版 |
2023/11/20(月) 14:42:51.95ID:P7zTZQUn0HAPPY
実際にどんな表現が適切かは、その文書>>59の内容と、具体的にどんなデータがダウンロードできるのかを見てみないと分からないと思うんだが。
0074The OED Loves Me Not (HappyBirthday! 6e89-ekUX)
垢版 |
2023/11/20(月) 15:34:52.57ID:nI6KAA940HAPPY
>>72
そんなことばかり言って、他人の回答をせせら笑ってばかりいないで、
自分がすべて最初に回答すればいいでしょう?そうすりゃ、
私も含めて、他の人たちはみんな黙っていられるんです。
何も好きで答えているわけじゃないんですから。
0076The OED Loves Me Not (HappyBirthday! 6e89-ekUX)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:24:13.90ID:nI6KAA940HAPPY
今回の You can download ... data ... 云々という英文は、
あくまで産業界での実務文書中の英文です。だからこういう
英文がどれくらい使われているか(使われていないか)について
調べようと思ったら、Ngram Viewer はあまり役立ちません。

というのも、Ngram Viewer は、Google Books 上に収録されている
過去の出版物に出てくる英文を拾っているのであり、Google Books 上には、
一般の読者が本屋さんで買いそうな文学書や教養書や実用書から
のデータが収録されているのであって、産業界や行政機関や大学の内部での
実務文書は除外されています。

ということは、Ngram Viewer には、純然たる実務文書でありながら
本屋さんに並ぶような本には収録されないような膨大な文書は反映されていないのです。

今回の質問者さんの英文は、産業界の各企業の内部でやり取りされる文書について
なので、Ngram Viewer にまったく出てこなくても仕方がないのです。
0077The OED Loves Me Not (HappyBirthday! 6e89-ekUX)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:28:50.81ID:nI6KAA940HAPPY
そういう Ngram Viewer を使って今回の英文を判断して
他の回答者による回答をせせら笑って小躍りして喜んでいる
ところを見ると、もしかして英語職人さんは英語を使って
産業界で実務に就いたことがないのではないかと
邪推してしまいます。もしそうなら。実務関係の
英文については、英語職人さんは回答しない方が
よいのではないでしょうか?

英語職人さんのご専門がどこにあるのか知りませんが、
もしも受験英語なら、中高生や浪人生の指導だけに
徳化した方がよいのではないでしょうか?
0078英語職人 ◆azN58fWNzw (HappyBirthday! e95e-jMfl)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:29:00.15ID:nssMCeSB0HAPPY
>>77

負け惜しみはいいですよ。Google Ngramだけじゃなく、Googleのフレーズ検索を調べても、「download any data you need」が他の表現と比べて人気がない表現であることはあきらかですよ。実際の人気度もわからないで、「これがその方面の最高の答えだ」なんていい加減なことを言うのはやめましょう。🤠
0079英語職人 ◆azN58fWNzw (HappyBirthday! e95e-jMfl)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:32:35.54ID:nssMCeSB0HAPPY
「download the data you need」または「download the necessary data」がこの場合の自然な表現になります。
 ↑
この私の意見に反論するなら、ちゃんと証拠を出してください。なんの根拠もない個人的狭窄的感想など、求めていません。🤠
0080英語職人 ◆azN58fWNzw (HappyBirthday! e95e-jMfl)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:39:55.36ID:nssMCeSB0HAPPY
Googleフレーズ検索結果 (おおまかに使用率を知るには有用)

"You can download the data you need" ・・・37万4千
”You can download the necessary data” ・・・4万3千
"You can download any data you need" ・・・ 5件 (そのうちの一つが59さんの日本語による質問です)
0081英語職人 ◆azN58fWNzw (HappyBirthday! e95e-jMfl)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:47:17.94ID:nssMCeSB0HAPPY
実務関係でも、「download the data you need」または「download the necessary data」がふつうです。
OEDさんこそ、ネイティブが関係する実務関係の仕事についたことがないのでしょう。
0082The OED Loves Me Not (HappyBirthday! 6e89-ekUX)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:53:59.59ID:nI6KAA940HAPPY
それでは、今後はすべて職人さんにお任せしますので、
誰も回答していなくてもさっさとすべてに回答し続けて下さいね。
職人さんがすべて答えてくれれば、他の人は、(すでに言ったように)
何も言わなくて済むから楽なのです。

私は、段階的にネット上のあらゆる英語質問サイトから
足を洗おうとずいぶん前から考えておりましたので、
ちょうどよかったです。

とはいえ、あくまで「段階的に」ですので、
すぐには足し去ろうと思ってもうまくはいかないこともあるでしょう。
でもできる限り早く出ていくつもりです。
0083英語職人 ◆azN58fWNzw (HappyBirthday! e95e-jMfl)
垢版 |
2023/11/20(月) 18:02:04.69ID:nssMCeSB0HAPPY
>>82
根拠をもって正しいと言えることだけ回答すればよいのです。

私は、間違いを見たら、訂正しないわけにはいかないので。
0085名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a123-e7X8)
垢版 |
2023/11/21(火) 00:44:10.85ID:RWWNnlQa0
まことに瑣末な質問ですいません
Nothing could be more beautiful.の後ろには
何が省略されているでしょうか?
自分はこのパターンでは「than this」と理解していましたが
Nothing could be further from the truth (than that).
「それほど真実から遠いものはない」みたいな文を見て
ちょっと迷ってしまったので質問しました
つまりは Nothing could be more beautiful.の後ろも
省略されているのは「than this 」でも「than that」でも
別にどっちでもいいということでしょうか
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 22af-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 05:39:21.77ID:mPmNOQwI0
文脈によると思うけどそれの前後に書いてあること見れば分かる感じはしない?
フレーズ自体はthanとかなくてもそれで文章になってるよ
これ以上きれいなものはないです的な意味
0087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 22af-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 05:46:07.04ID:mPmNOQwI0
なんか誤解を生みそうだったので補足 thanって言ってもおっけ
moreなんとかって言ってるのでthanなになにってつなげて言っても全く違和感はない
同時に言い方的にはmoreって言ってるけど意味的にはこれはmostとかbestの意味の文章なんでthanって言わなくてもこれも違和感ないです
0088🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 0286-Mysx)
垢版 |
2023/11/21(火) 11:24:12.05ID:uFdme8fu0
>>82
>誰も回答していなくてもさっさとすべてに回答し続けて下さいね。職人さんがすべて答えてくれれば、他の人は、(すでに言ったように)何も言わなくて済むから楽なのです。

このいらぬ使命感はどこから来たんだろう
0089名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ feca-tE+F)
垢版 |
2023/11/21(火) 12:40:17.34ID:3Uik9EIp0
質問です。

He appeared to be utterly ignorant that he had been rude.

that 以下についてですが、
「that は従属接続詞。that から rude までが副詞節で ignorant にかかる」
と理解しましたが合っていますでしょうか?
0090名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ feca-tE+F)
垢版 |
2023/11/21(火) 15:21:07.83ID:3Uik9EIp0
89です。自己解決したので回答不要です。

that は従属接続詞。
that 〜 rude は名詞節。
be ignorant of ▲ の構文で、▲の部分(前置詞 of の目的語の部分)がthat節。
この場合、前置詞の of は省略するのがルール。
なので、that 〜 rude の名詞節は前置詞の目的語。

上記の理解で納得しました。失礼しました。
こういう細かいルールは覚えるしかないのかな。
0091名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9111-Oqke)
垢版 |
2023/11/21(火) 15:57:25.16ID:z0OBHzFL0
どうしても書くときは辞書を引いて文型を調べて使う
読むときは文脈でそう読むんだろうなと思う

なので覚える語法じゃないと思います
あえて言えば形容詞 thatにそういうものがある
って頭の片隅に置いておく
0093名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 02f0-G21V)
垢版 |
2023/11/21(火) 17:15:33.63ID:N5XifNAc0
無知であるというのが思いがないと考えられれば
感情や思いを表すときの
主語+be動詞+感情を表す形容詞+that節
that節には感情が生じた原因・理由や思いの対象について述べることが出来るのが理解できるでしょう
0094名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d96-hO6y)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:37:20.84ID:WFXUysio0
ChatGPTの言うことが二転三転して定まらないのでこちらで質問させていただきます。

As a rule it happens that a week or so of mild sunny weather occurs about this time.

この文章の、that節内の主語(occurの主語)は、weather なのかweekなのかどちらなのでしょうか?

私は、a week or so of mild sunny weather を「穏やかの天気の一週間そこら」と呼んだので、「一週間」が主語だと思います。
この部分の骨は、week occurs だと思うのです。
でも、chatGPTは、occurの主語はweatherだと言うのです。

もしweatherが主語なら、mild sunny weather of a week or soという語順になると思うのですがいかがでしょうか?
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2270-jMfl)
垢版 |
2023/11/21(火) 22:11:33.18ID:mPmNOQwI0
オレはChatGPTじゃないけどChatGPTと同じイケンだよ
というかa week occursって日本の教育だとどういう意味になってるの?
個人的にはゼンゼン意味が分からない文章なんだが・・・
0098🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 0286-Mysx)
垢版 |
2023/11/21(火) 22:18:21.62ID:uFdme8fu0
三国志クイズをchatGPTで解かせたらでたらめでワロタわ
問題を解くということには、まるで向いてない

Q. 曹操と袁紹の両軍が戦う機運が高まった199年、曹操に対して突然挙兵したのは誰か?
0100英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/21(火) 23:38:01.37ID:UKpMguir0
>>94

https://books.google.com/ngrams/graph?content=days+of+*+weather+were%2C+days+of+*+weather+was&year_start=1800&year_end=2019&corpus=en-2019&smoothing=3

ここを見ると、「days of ~ weather」 が主語になったとき、wasよりもwereで受けるのがふつうだとわかります。
これは、主語がweatherではなく、days / a week or soのほうであることの証拠です。
0101ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW cdd7-grBx)
垢版 |
2023/11/21(火) 23:45:54.72ID:w6/YJ1Wn0
ChatGPTの回答を載せる場合は、GPTのバージョンと、どんなプロンプトを使ったのかを併記していただきたい。

>>100
いい指摘ですね。
0102英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/21(火) 23:47:43.81ID:UKpMguir0
>>101

Thanks 🤠
0103ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW cdd7-grBx)
垢版 |
2023/11/21(火) 23:50:15.97ID:w6/YJ1Wn0
prompt:
"A week of mild sunny weather occurs about this time."

What part of this sentence functions as the subject?

ChatGPT (GPT-3.5):
The subject of the sentence is “a week of mild sunny weather.”

prompt:
If you have to choose only one word as the subject, which word will you choose?

ChatGPT (GPT-3.5):
The word “week” functions as the subject in this sentence.
0105ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW cdd7-grBx)
垢版 |
2023/11/22(水) 00:06:52.95ID:vhLL5n290
>>98
そういう歴史的事実を調べたいときは、bingを厳密モードで使用すると、かなり正確な答えが得られることが多いです。

prompt:
In 199, during the confrontation between the armies of Cao Cao and Yuan Shao, who suddenly raised an army against Cao Cao?

bing (GPT-4, 厳密):
In 199, during the confrontation between the armies of Cao Cao and Yuan Shao, it was **Liu Bei** who suddenly raised an army against Cao Cao². Liu Bei did not return from a campaign against Yuan Shu and settled his men in Xu Province in open rebellion². Cao Cao was determined to eliminate Liu Bei before his forces could accumulate, but his generals were concerned that Yuan Shao might exploit the opportunity to attack Xu City when Cao Cao was away attacking the east².

ソース: Bing との会話 2023/11/22
(1) Battle of Dushi Ford - Wikipedia. https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Dushi_Ford.
(2) Battle of Guandu - Wikipedia. https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Guandu.
(3) Battle of Guandu (200) | Historica Wiki | Fandom. https://historica.fandom.com/wiki/Battle_of_Guandu_%28200%29.
(4) About: Battle of Guandu - DBpedia Association. https://dbpedia.org/page/Battle_of_Guandu.
(5) Battle of Guandu | Military Wiki | Fandom. https://military-history.fandom.com/wiki/Battle_of_Guandu.
0110🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 0286-Mysx)
垢版 |
2023/11/22(水) 00:30:35.79ID:O60BVnvy0
>>109
I’m sorry, but I couldn’t find specific information on who promoted the alliance between Sun Jian and Liu Bei, or who strengthened the relationship with Liu Yao. The information available indicates that Sun Jian, Liu Bei, and Sun Quan were significant figures during the late Eastern Han dynasty of China. Sun Quan and Liu Bei formed an alliance in 208 to counter another warlord, Cao Cao. This alliance was further cemented by a marriage between Liu Bei and Sun Quan’s younger sister, Lady Sun. However, the specific individuals who promoted these alliances or relationships aren’t mentioned in the sources I found. If you have more details or context, I might be able to provide a more accurate answer.

😭
0113🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 0286-Mysx)
垢版 |
2023/11/22(水) 00:47:06.02ID:O60BVnvy0
たとえば
Can you make a short story for German learners (CEFR A2). In the story all nouns must be masculine; all verbs must be in the past tense.
とか、そういう使い方がもっとも力を発揮すると思われた。試しに作ってドイツ語ネイティブに見せたら、一箇所を除いて自然な文だと評していた😌
0114名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 619d-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 12:37:09.40ID:Gx8zUsmt0
8 hours of sleep
8時間の睡眠

A week of mild sunny weather
一週間の長さの穏やかな天気
穏やかな天気の一週間
0117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 462c-f5/H)
垢版 |
2023/11/23(木) 00:01:01.60ID:zX9DH/3C0
The fenced pathways will lead us past areas where our animals are allowed to roam free.
囲まれた通路を進むと、動物たちが自由に歩き回れるエリアを通り過ぎます。

この lead 人 past area というのがいまいちわからないのですが、このpast は前置詞なんでしょうか?動詞?形容詞?何の役割でしょうか?
0118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cdc2-f5/H)
垢版 |
2023/11/23(木) 00:28:00.08ID:uhy41L4T0
>>117
前置詞です。
0120英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 20:53:59.56ID:eD9uY9ia0
>>80についての補足
このany data you needの使用例の異常な低さは、あくまでもdataのときだけ起こる現象である。(これが、「You can use any method you want ~」のようにdata以外の名詞であれば、とてもよく使う表現で、とても自然な表現である。だから、OEDさんらが誤解したのも無理はない)

では、なぜdataの時だけ異常に使用例が低くなるかと言えば、「必要なデータを何でも好きなようにダウンロードしてね」なんて言ったら、「おまえの会社の機密情報管理はどうなってるんだ?好きなようにダウンロードさせちゃダメだろ!」というクレーム・印象を想定してのことだと思われる。日本語でも、「必要なデータはなんでもダウンロードしてください」なんてわざわざ言うアホ会社はないだろう。事実、Googleのフレーム検索で「必要なデータはなんでもダウンロード」「必要なデータをなんでもダウンロード」と書いてある日本語のページは存在しなかった。私が、download any data you needに違和感を持ったのは、まさに、この不自然さなのである。
0121英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 21:01:08.25ID:eD9uY9ia0
>>117
「This street leads you to the park.」なら、理解できますよね?  to は前置詞だから、toの代わりに他の前置詞も来れるわけです。
そして、その文では、toの代わりに、past(~のそばを通り過ぎて)という前置詞が使われているのです。

lead O past ~で、「主語(道など)を進むと、Oは~のそばを通過することになります」の意味
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cddc-f5/H)
垢版 |
2023/11/23(木) 21:27:14.53ID:uhy41L4T0
>>120
そんなの文脈によるわ。
例えば執行役員向けの会社の会計システムの説明の話なら
別に問題ない。
0123名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM15-UTXV)
垢版 |
2023/11/23(木) 21:39:47.56ID:yfxPFd7VM
ほっとけよコテハンなんか頭おかしいのしかいないんだからさ
0125英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 22:43:13.40ID:eD9uY9ia0
>>122
間違いではないが、使用例が少ないという話をしている。使用例が少ないことは、>>80からも、以下のリンク先からも明らかである。
You can download any data you needが、「You can download the data you need」や「You can download the necessary data.」よりも、一般的であるという証拠を出してみなよ。いい加減なことを言わないように。
https://books.google.com/ngrams/graph?content=download+any+data+you,+download+the+data+you&year_start=1800&year_end=2019&corpus=en-2019&smoothing=3

>>123 レベルの低いレス 😄
0126英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 22:44:45.19ID:eD9uY9ia0
You can download any data you need.の使用例が他の言い方と比べて極端に少ないのは紛れもない事実なのである。
0127英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 22:47:23.34ID:eD9uY9ia0
英語を中途半端に知っていると、「can use any ~」などの表現があまりにも一般的であるため、「download any data you need」もよく使われるように錯覚するのである。
0128英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:01:19.58ID:eD9uY9ia0
今回の問題は、>>59さんの質問から始まっている。もともとの意味に「どのデータでも」という意味がないのに、使用例の極端に少ない「download any data you need」をわざわざ推奨した回答があったので、それはおかしいだろという話の流れである。

>>59さんの「You can download the data you need.」「You can download the necessary data.」の2つの文は完璧であり、これをわざわざ不人気の表現に言い換える妥当性はどこにも見いだせないのである。

そして、ネットを検索すれば、「You can download any data you need.」は、ほぼ誰も使っていない表現であることがわかる。
0129英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:04:54.52ID:eD9uY9ia0
私の意見への反論者は、原文の「You can download the data you need.」「You can download the necessary data.」が、「You can download any data you need.」に修正されるべきであるという論拠を示しなさい。
0130英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:23:27.56ID:eD9uY9ia0
>>120 >>125を撤回するわ。「any data you need」は、文法的に間違いだよ。なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだ。🤠😓😓
道理で使用例が極端に少ないわけだよ。俺としたことが・・・

>>122も気づけよ。こんな簡単なこと。😄

では、122に教えてやる。 「any 名詞 you need」の名詞は単数形じゃなければならないんだよ。
dataは単数形じゃないだろ。だから、だれも使わないんだよ。これは、間違った表現なんだよ。
あーあ、OEDさんとか59に間違った英語教えちゃった。俺は知らないよ~ん🤠
0131英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:29:28.96ID:eD9uY9ia0
■□■ >>122がデタラメを言っていることの証明 ■□■

「any 名詞 you need」の名詞は単数形じゃなければならない。dataは単数形ではない。よって、「any data you need」は文法的に誤りである。
122の「download any data you need」は正しいとする意見は、見事に間違いであることが証明されました。🤠
0133英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:35:05.41ID:eD9uY9ia0
危機感を覚えるのは、私以外に、「You can download any data you need.」という回答に反論した人がこのスレにいなかったことです。
0134ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW cdaf-grBx)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:37:53.01ID:5OpMRr1R0
"You can download any data you need."
が文法的に許容できるとしても、これがおそらくは言い過ぎであろうという点では同意。

ただし、>>73の繰り返しになるが、
実際にどんな表現が適切かは、その文書>>59の内容と、具体的にどんなデータがダウンロードできるのかを見てみないと分からない。
0136英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:38:08.60ID:eD9uY9ia0
>>120
ということは、やっぱり120が使用例が少ない原因かな
0137英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:40:16.60ID:eD9uY9ia0
datumって、コンピュータの世界では「一ビット」を表すともいえるからな。「どの一ビットの情報もダウンロードできるよ」なんて言うわけないじゃん🤠
0138英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:45:01.33ID:eD9uY9ia0
まとめ

You can download any data you needを使わない理由 → anyの後ろは単数名詞が来る。(否定文・疑問文なら可能だが)
You can download any datum you need.を使わない理由 → datumは「1かゼロかの情報ひとつ」とも解釈でき、そんなもんをダウンロードしろとは言っていない。

だから、「You can download the data you need.」か「You can download the necessary data.」を使うべきである。
0139名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cddc-f5/H)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:46:06.97ID:uhy41L4T0
>>125
使用頻度がどうとか私は一切言っていない。
機密情報管理がどうたらで違和感があって不自然というコメントに対して
そんなの文脈によると言ったまで。
よく読むように。

dataが複数形であるのはその通りで、これは自分も恥ずかしい。
0140英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:49:12.89ID:eD9uY9ia0
しかし、「You can download any file you need.」も人気のない表現であることを考えれば、やはり以下の理由も捨てがたい。

では、なぜdownload any data you needは人気がないのかと言えば、「必要なデータを何でも好きなようにダウンロードしてね」なんて言ったら、「おまえの会社の機密情報管理はどうなってるんだ?好きなようにダウンロードさせちゃダメだろ!」というクレーム・印象を想定してのことだと思われる。日本語でも、「必要なデータはなんでもダウンロードしてください」なんてわざわざ言うアホ会社はないだろう。事実、Googleのフレーム検索で「必要なデータはなんでもダウンロード」「必要なデータをなんでもダウンロード」と書いてある日本語のページは存在しなかった。私が、download any data you needに違和感を持ったのは、まさに、この不自然さなのである。
0141英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:59:49.31ID:eD9uY9ia0
>>125
そう、文脈によるんだよ。そして、ふつうは、わざわざ「なんでもダウンロードして」と言わなければならない必然性がないのだよ。機密性が重視されやすいデータダウンロードの文脈では。
(Google検索の結果)
"You can download the files you need" ・・・71万5千
"You can download any file you need" ・・・ 5件
この違いは、そういう必然性から来ているのだ。「なんでも」と言いたいなら言ってもいいけど、そういう場面はそうあるものではない、と私は言っている。
0142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cddc-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 00:01:31.90ID:/mwossm90
でもdataって単数扱いされることもある。
0143名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cddc-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 00:12:37.01ID:/mwossm90
Title:Captain Zack & the Data Raiders
Author:Tem, Steve Rasnic

Title:Captain Zack & the Data Raiders
Author:Tem, Steve Rasnic

Much as I hated it, we've erased any data linking you to the Raiders.
0144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cddc-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 00:26:47.07ID:/mwossm90
>>141
社内文書の英訳と質問者は言ってからな。
社内で権限がある人がダウンロードしまくることに問題なかろう。
0145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cddc-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 00:41:32.99ID:/mwossm90
Source:NEWS: Chicago Tribune
Date:2016 (16-06-10)
Title:City seeks input on privacy policy for Array of Things sensor network

The policy covers any data that could identify a person, including names, faces and license plate information.
0146外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H8a-xNvI)
垢版 |
2023/11/24(金) 03:32:31.74ID:NBfu7vZNH?2BP(1000)

You can download any data you needは違和感感じませんよ
0147外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H8a-xNvI)
垢版 |
2023/11/24(金) 03:33:28.02ID:NBfu7vZNH?2BP(1000)

覚えません
0148外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H8a-xNvI)
垢版 |
2023/11/24(金) 03:34:22.49ID:NBfu7vZNH?2BP(1000)

datumのやつはかなり変だけど
0149外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H8a-xNvI)
垢版 |
2023/11/24(金) 03:35:35.70ID:NBfu7vZNH?2BP(1000)

You can download any file you needはneedをwantにすればかなり自然で違和感ナッシング
0150外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H8a-xNvI)
垢版 |
2023/11/24(金) 03:37:15.71ID:NBfu7vZNH?2BP(1000)

なんでもいいよ/Any(thing) you...って言ってるときに必要(need)のことを言わないよね?ご希望の〜選んでいいよ〜って感じだからwantの方がしっくりくる
0151名無しさん@英語勉強中 (GB 0H8a-xNvI)
垢版 |
2023/11/24(金) 03:41:57.23ID:NBfu7vZNH?2BP(1000)

ニーズのことを言ってる時にAll the... / the...って言った方がいいと思う
特定のものだし 
You can download all the files you need
これ違和感無し
wantに書き換えてもOK
そこまで厳密なルールじゃないからあくまで「感じ」の問題ですね。
0152名無しさん@英語勉強中 (GB 0H8a-xNvI)
垢版 |
2023/11/24(金) 03:45:59.12ID:NBfu7vZNH?2BP(1000)

一応想像で話してるけど、
all the 何々 you wantと言われるとご自由に〜遠慮なくー〜って感じがする
0153英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/24(金) 09:21:43.93ID:QLNFuJXZ0
>>146
違和感があるかどうかの話をしているのではないのです。
「必要なファイルをなんでもダウンロードしてください」という日本語も違和感はまったくないのです。しかし、そのような言い方をしているインターネット上のページはないのです。英語でも同じで、違和感はないが、実際に使っている人がほぼ皆無という状況を指摘しているわけです。これは、わざわざ「なんでも」という必要性がないことと関連しているわけです。

私に反論するなら、「You can download any data you need.」が「You can download the data you need.」と同じくらい人気のある表現であることを証明してみてください。つまり、同じくらいかそれ以上使われている証拠を出してください。
0154英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/24(金) 09:29:36.42ID:QLNFuJXZ0
>>150
結局は、「any data you need」は、やや不自然ということでいいのね 🤠
0155名無しさん@英語勉強中 (GB 0H8a-YBLf)
垢版 |
2023/11/24(金) 09:48:18.41ID:NBfu7vZNH
datumのやつを除いてどれを言われてもなんの違和感も覚えない
You can download any data you needは話し手が相手の欲しいものがわからないときに言うもので、You can download the data you needは相手の欲しいものがごくわずかながらでも理解しているときに言うのだと思う
そう感じる
0156名無しさん@英語勉強中 (GB 0H8a-YBLf)
垢版 |
2023/11/24(金) 09:50:14.62ID:NBfu7vZNH
ちなみUPLIFT買ってるけどchmateではまだ「書き込みエラー」が出てくる。ログインOKなのに
0158名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa85-94xQ)
垢版 |
2023/11/24(金) 10:01:47.50ID:JrC0qQuBa
「なんでも」は口語表現でそういう文脈でそう使用しない。

いずれもダウンロードすることが可能
いずれもダウンロードしていただく
いずれもダウンロードいただけます
0159英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/24(金) 10:24:41.09ID:QLNFuJXZ0
>>155

だから、違和感の問題じゃないと言ってるだろ。
私に反論するなら、「You can download any data you need.」が「You can download the data you need.」と同じくらい人気のある表現であることを証明してみてよ。同じくらいかそれ以上使われている証拠を出してみて。
0160英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ e9e0-sW/m)
垢版 |
2023/11/24(金) 10:26:50.80ID:QLNFuJXZ0
>>155 >>158
ネイティブが>>150でneedじゃなくwantがいいって言ってるんだから、あきらめましょう🤠
0161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd53-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 14:10:21.49ID:/mwossm90
違和感の問題じゃないって言ってるけど
機密情報管理がどうのこうので、違和感があったって書いたやんかw

じゃあ、それは撤回するでいいのですか?
0162名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr51-9e6J)
垢版 |
2023/11/24(金) 19:18:13.19ID:NE/IdkAlr
ネイティブとの会話です 意味やニュアンス
教えて頂けるとありがたいです

私:Is it true that you will come to our company?

ネイティブ:How did you hear about it?
0163名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr51-zSDO)
垢版 |
2023/11/24(金) 19:40:38.40ID:NE/IdkAlr
お願いします!
0164名無しさん@英語勉強中 (GBW 0H8a-zQqN)
垢版 |
2023/11/24(金) 21:03:20.33ID:NBfu7vZNH
>>159
どれくらい人気か知らないけど
状況や場合に応じて使い分けるといいと思います
>>162
「どうしてそれを知っていますか?」

日本語と違って中立的なニュアンスで質問を押し付けるような感じではない。

「どのようにしてそれを知っているようになりましたか?」←こんな感じ。

hearとは耳に入ることで、偶然でも耳に入って知るようになったニュアンスがありす。
0165名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr51-zSDO)
垢版 |
2023/11/24(金) 21:11:09.73ID:NE/IdkAlr
>>164
ありがとうございます!
それだと納得いきました。

「なんで知ってんだよ?」って感じかと思いました
ちなみに会社の面接や契約に関してのことです
0166名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM11-y6BF)
垢版 |
2023/11/24(金) 22:40:29.17ID:plzaH5NsM
児童書の一節なのですが、モヤッとするので教えていただきたいです。

“Tell Becca that when she feels up to it to come by
the store for a piece of candy,” said Mr. Pike.

「Mr. Pikeは『気が向いたらお菓子をもらいに店に立ち寄るように
Beccaに伝えて』と言った。」ってことだとはわかるのですが、
thatの中身がSVになっていないのが気になるんです。
どう言う構造のなんでしょうか?

toを使うなら「Tell Becca to come by the store
for a piece of candy when she feels up to it.」に
したくなっちゃう。
0167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd7f-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 22:55:04.31ID:/mwossm90
>>166
Page 79 - Holes - Louis Sachar (1998) ですね。
確かに、構文がわからんね。
0168名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM11-y6BF)
垢版 |
2023/11/24(金) 23:08:55.34ID:plzaH5NsM
>>167
そう、あたりです。
意味がわかるからこそ、余計モヤモヤするんですよ。
0170名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM11-y6BF)
垢版 |
2023/11/24(金) 23:26:57.32ID:plzaH5NsM
>>169
おお!thatの知らない使い方でした。
ありがとうございます!
0171外人 ◆a0V.EBsnGU (GBW 0H1f-nifw)
垢版 |
2023/11/25(土) 00:23:47.96ID:Gm6R3mI9H
>>166
thatはtellの中身を指します。
もちろん、なくても全然大丈夫だけど。
カジュアルな言い方で、フォーマルな場面では使わない。
0172外人 ◆a0V.EBsnGU (GBW 0H1f-nifw)
垢版 |
2023/11/25(土) 00:27:34.28ID:Gm6R3mI9H
日本語のと言うの「と」みたいなものです
例文を考えてみると
"He said that he believes the earth is flat. I can't believe how dumb he is. Tell him that he's an idiot."
0173外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイW 07c9-nifw)
垢版 |
2023/11/25(土) 00:51:36.78ID:evjcqa920
嘘ですね。
thatがなくてもwhenが疑問詞のようには全然聞こえない。
0174外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイW 07c9-nifw)
垢版 |
2023/11/25(土) 00:51:50.22ID:evjcqa920
>>169
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 677f-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 01:03:58.22ID:0vW7SwmH0
>>172
that節内が文の形(主語+述語動詞)になっている英文、すなわち
He said that he believes the earth is flat.
とか
Tell him that he's an idiot.
だとかのthatの使い方は中学生でも熟知しているのですが

今回の英文のように
that節内がto不定詞のケースに馴染みがないのです。
0176名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 677f-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 01:08:25.23ID:0vW7SwmH0
>>173
when節を後ろに置いた場合、つまり
Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it.
という英文でもthatを入れることができますか?

Tell Becca (that) to come by the store for a piece of candy when she feels up to it.
0177外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイW 07c9-nifw)
垢版 |
2023/11/25(土) 01:24:46.94ID:evjcqa920
>>175
“Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy,”
この文のことですか?
なら同じthatですよ
ケースがなんちゃらか知らんけど



>that節内がto不定詞のケースに馴染みがないのです。
考えすぎだよ
0178外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイW 07c9-nifw)
垢版 |
2023/11/25(土) 01:25:42.01ID:evjcqa920
>>176
それはできない
0179外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイW 07c9-nifw)
垢版 |
2023/11/25(土) 01:29:52.57ID:evjcqa920
考えると
thatを入れる基準はA is B文またはA does B文であることなのだと思う

(that when) she is not busy
(he thinks that) the earth is flat
(He said) he does not
0180外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイW 07c9-nifw)
垢版 |
2023/11/25(土) 01:30:41.97ID:evjcqa920
>>179 間違えた
(He said that) he does not
0181外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイW 07c9-nifw)
垢版 |
2023/11/25(土) 01:31:56.31ID:evjcqa920
>>180
thatなしでは間違ってると言ってるのではなくthatの使い方を示すためです
0182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 677f-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 01:45:51.48ID:0vW7SwmH0
>>thatを入れる基準はA is B文またはA does B文であることなのだと思う


>that節内が文の形(主語+述語動詞)になっている英文のthatの使い方は中学生でも熟知しているのですが
>that節内がto不定詞のケースに馴染みがないのです。

同じことを言っています。

そして
that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy
は、that節内がちゃんとした文になっていない。
確かに、when節だけ見れば文になってるけど・・・・

こういうthatの使い方は、多くの日本人は知らないし、文法書にも載っていないと思う。
0183外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイW 07c9-nifw)
垢版 |
2023/11/25(土) 01:55:41.03ID:evjcqa920
>>182
何が言いたいですか?
0184🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 5f86-gcp/)
垢版 |
2023/11/25(土) 02:01:52.69ID:QgmQo/ff0
thatが接続詞である以上、thatの後ろにはwh節以外の本体の節が必要でしょう?🤔

それが非定型節to come...ではないの?

when...が疑問詞に取られないようthatをつけるとゆーのは、わたくしも半信半疑で言ってみたが…🫢
0185🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 5f86-gcp/)
垢版 |
2023/11/25(土) 02:06:51.42ID:QgmQo/ff0
tell somebody [when...]ときたら、[when ...]が目的語ではなく、本体の節はその後ろにあるよということを示すためにthatを入れてるって、割といいところついてない?🤔
0187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 677f-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 02:26:01.73ID:0vW7SwmH0
https://langeek.co/en/grammar/course/1281/that-clauses
https://websites.umich.edu/~jlawler/aue/that.html

名詞節のthat節は
These are tensed (finite) sentences with a "that" in front of them.
とある。
非定型節to come... は基本ダメでしょ。

だから、このthat節はやはり例外的な用法でしょう。
0188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 677f-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 02:27:51.21ID:0vW7SwmH0
>>183

>>187 に書いてある通りです。
0189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 677f-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 02:30:07.73ID:0vW7SwmH0
>>185
こういうthat節、今まで他に見たことあるの?
0191名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd7f-yg2m)
垢版 |
2023/11/25(土) 08:31:02.43ID:i4kccsm8d
おはようございます。
Twitterにてこの問題に出くわしました。
答えは出ておらず、知識不足で文もよく分かりませんでした。文の解説、特にpublicized nature of trialの訳を含め、答えの解説もよろしくお願いします。



The highly publicized nature of the trial caused the judge to ________ the jury in order to shield members from evidence that might sway their verdict.

a) quarantine
b) retract
c) sequester
d) integrate
e) assimilate

ソース
https://x.com/examaxe_/status/1727951439962751093?s=20
0192ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 671d-87kc)
垢版 |
2023/11/25(土) 08:38:26.47ID:4kE2l0G/0
>>186
phindに作らせてみた。
https://www.phind.com/search?cache=ociysr78ypo7ivlkrayl1yjl

prompt:
Create five sentences that have the same grammatical structure as below:
Tell <somebody> that <when-clause> <to-v>.
Sample:
“Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy."

phind (GPT-4):
(抜粋)
1. Tell John that when he finishes his homework to call his grandmother for her birthday.
2. Tell Sarah that when she gets off work to pick up some groceries for dinner.
3. Tell the team that when they complete the project to prepare a presentation for the client.
4. Tell mom that when she returns home to check the mail for an important letter.
5. Tell the kids that when they tidy up their rooms to come downstairs for a surprise.

正しいの、これ?
thatが後方照応的にto不定詞を指している、とか?
0193名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0b-IFIX)
垢版 |
2023/11/25(土) 08:45:41.38ID:2GkgSc8ya
>>191
その事件がメディアで大々的に報道されていて、例えば誰か怪しい人を犯人と決めつけて大バッシングしてるような状況だと、陪審員がそれに影響されて公正な判断が下せなくなるから、そういう情報をシャットダウンするために隔離(sequester)するということ。quarantineは病気の場合の隔離でだめ。
0195英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/25(土) 08:58:35.37ID:/XgL3qVR0
>>161
違和感を感じたのは、その文章の文法的なありかたではなく(文章自体に違和感はない)、それが頻繁に使われるとする意見に違和感を感じたのであ~る。
0197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 679f-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 09:52:55.95ID:0vW7SwmH0
>>192
>thatが後方照応的にto不定詞を指している、とか?

when節を後ろに置いて
Tell Becca that to come by the store for a piece of candy when she feels up to it.
とすることはできないと、外人さんが言ってたので違うと思うったけど・・・

phindで、不定詞とwhen節を入れ替えて同じように質問したら
同じように英文を作ったよwww

でも私個人は
Tell Becca that when she feels up to it, she must come by the store for a piece of candy

Tell Becca to come by the store for a piece of candy
の混交だと思う。

或いは
Tell Becca that when she feels up to it,(she is) to come by the store for a piece of candy
かな???
主語+be動詞が省略されるのは副詞節で起こるのが正しいのだけど・・・
0198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f10-2qxF)
垢版 |
2023/11/25(土) 10:02:35.15ID:9Sf6N9h+0
>>196
母語話者は別として、高くないしゼンゼン低くていいよ
このスレで出る他の質問もそうだけど、そもそもの話として文法が正しい必要があるかっていうのは日本語と英語でちょっと感覚が違う
日本人が日本語を話すときの文法の正しさを考えるのと同じような尺度で考えるとちょっと合わないかも

英語はネイティブスピーカー同士でも自分と友達の英語は違うし、自分の家と隣の家の英語は違うし、下手すると自分と親兄弟でも違うことがよくある
さらに第二言語として異なるアクセントで話す人たちの数がすごく多いし、人とか出身とか国とかによって英語は違うって感覚がまずベースにあるのよ
だから少しおかしい文法の英語を耳にすることはごく普通の事だし、とくに構造語とか動詞・名詞の変化の違いなんかは思ってるより全然気にしなくていいよ
0200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f10-2qxF)
垢版 |
2023/11/25(土) 10:16:03.46ID:9Sf6N9h+0
構成語ってちゃんとした訳じゃないかもしれないけど、theとかaとかinとかtoとかそういうやつね
文章を作るときに必要なやつなんだけど口語だと結局リダクションでほとんど消えちゃうやつ
動詞とか名詞じゃないやつ
0202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 479d-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 12:24:47.86ID:nUoQ8aEC0
>>166
it は to come by the store for a piece of candy
来たい時に(来なさい)
0203名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM3b-1OlK)
垢版 |
2023/11/25(土) 12:40:14.92ID:Qrt3xt+OM
>>202
「tell SB to do」の中にwhen節が挿入されている形だと思ったけど、
to do部分もwhen節の一部ということ?
0204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67a6-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 13:02:01.86ID:0vW7SwmH0
>>202
問題外w
0205名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67a6-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 13:11:38.01ID:0vW7SwmH0
念のためにいっておくと、itはそりゃー内容的には'to come by the store for a piece of candy'
のことを言っている。そんなことは皆知っている。
で、みな構文の話をしている。

itが仮目的語で、to come 以下が真目的語だとするなら、that節に副詞節だけが存在することになる。
0206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4755-eApT)
垢版 |
2023/11/25(土) 13:42:07.55ID:/2xPuBAj0
>>166
いろんな意見が出てますけど、自分も一言。

“Tell Becca that when she feels up to it to come by
the store for a piece of candy,”

このセリフは、言った当人がまず
Tell Becca that(ベッカに(that以下のことを)伝えてね
と取りあえず言っておいて、
その後に、但し書き的に、 when she feels up to it(彼女が気が向いたら)と言って
しまったので、つい接続詞の that を使ったことを忘れてしまった、接続詞の that
であるからその後に主語と述語がなければならないという意識が薄れてしまった。
そのために肝心の内容を示す to come by the store 〜 (店に立ち寄ること)だけを
続けてしまった。
そういう事情かもしれません。

しゃべり言葉では、途中で前の部分を失念して、文法・構文上の照応関係を忘れてしまう。
その結果、きちんとした文の体裁を成していないということがよく起こります。
(続く)
0207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4755-eApT)
垢版 |
2023/11/25(土) 13:44:12.73ID:/2xPuBAj0
(続き)

それにこの場合では、when she feels up to it と先に言っているので、この後に
また主語+述語を続けるのはくどいと無意識に感じているのかもしれません。
正しい言い方、例えば、
“Tell Becca that when she feels up to it she may(またはcouldなど?)come
by the store for a piece of candy,”
などはいかにもくどい感じがする。

最初から
Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it.
と言えば良かった。
しかし、つい、Tell Becca that と始めてしまった。
そして、いちいちまた主語・述語を持ってくるのはめんどくさい。それで肝心の
情報 to come by the store 〜 だけを引っ付けた。
無意識的には、そんな感じではないでしょうか。
0208🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 5f86-a7o1)
垢版 |
2023/11/25(土) 13:51:43.60ID:QgmQo/ff0
ひと‐こと【一言】

1 一つの言葉。一語。「—のあいさつもない」

2 ちょっとした言葉。短い言葉。「とても—では言い尽くせない」
0209名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM3b-IFIX)
垢版 |
2023/11/25(土) 14:03:15.16ID:Qrt3xt+OM
>>206-207
なるほど。
小説内で、商店主のおっさんが言ったそのままのセリフだから、
別に意味が通じていれば、地の文のように文法的に正しくある必要は
特にないですもんね。
0210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67a6-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 14:10:09.00ID:0vW7SwmH0
>>206-207 って

>>197
>Tell Becca that when she feels up to it she must come by the store for a piece of candy
>と
>Tell Becca to come by the store for a piece of candy
>の混交だと思う。

と同じ話だよね。
0212名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM3b-IFIX)
垢版 |
2023/11/25(土) 14:34:23.42ID:Qrt3xt+OM
>>210
この件の質問者でしたが、見逃してました。
やっぱり口語だと言い方が混じるってことはありそうですね。
0213206・207 (ワッチョイ 4755-eApT)
垢版 |
2023/11/25(土) 14:41:50.01ID:/2xPuBAj0
>>210
>同じ話だよね

うーん、同じ話かなあ。まあ、そう言えないこともないだろうけど。
なんか感覚か違うような。
0214🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 5f86-a7o1)
垢版 |
2023/11/25(土) 15:25:56.97ID:QgmQo/ff0
>>192
They’re all perfectly acceptable…🤓… but I will ask others…👍🏻

しゃべり言葉だから…云々ではなく、これらが文法的にであるという事実からスタートすべきやないんすか?
0216名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM3b-IFIX)
垢版 |
2023/11/25(土) 16:18:41.96ID:Qrt3xt+OM
初心者の私でも読んでて意味がわかるから、受け入れられるのはわかる。
ネイティブスピーカーからすれば、インフォーマルだけど自然な文章だ
っていうならそれはそれでいいんだけどね。
0218英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/25(土) 19:58:10.54ID:/XgL3qVR0
>>206
OEDさん、コテつけてくださいな。🤠
0219🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 5f86-a7o1)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:10:38.13ID:QgmQo/ff0
私は、段階的にネット上のあらゆる英語質問サイトから
足を洗おうとずいぶん前から考えておりましたので、
ちょうどよかったです。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1696138317/82

自分の発言に責任を負いたいとも思ったのです。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/35

*************

The OED loves me not is a man of his word. Prof. Sophie should know it!!
0221🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 5f86-a7o1)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:28:30.30ID:QgmQo/ff0
And if Mr. the OED loves me not were to change his mind, i don't want to believe it though, he would likely be called a natural born Horafukin for the rest of his life.

Do you really want that, Prof, Sophie 😤😤😤
0222ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67ba-87kc)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:51:55.04ID:4kE2l0G/0
>>214
>They’re all perfectly acceptable…

マジか…

この表現は覚えておこう。
個人的には誤用だと思うが、現に使われているという事実は重い。

CamGELあたりで触れられてないか調べてみようかとも思うが、あれめっちゃ調べにくいんだよなぁ。
たぶん載ってないだろうし。
0223英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/25(土) 20:56:40.88ID:/XgL3qVR0
>>221 Today, you are talkative. 🤠
0224🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 5f86-a7o1)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:20:04.80ID:QgmQo/ff0
>>192
♨最終情報♨

英国人3人に聞いたところ、3人とも1はやっぱダメという

It should read;
‘Tell John that when he finishes his homework to call his grandmother, it’s her birthday’ …🤓

2-5は問題なし
0226206・207 (ワッチョイ 47d9-eApT)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:32:57.59ID:/2xPuBAj0
>>218
>OEDさん、コテつけてくださいな。

ん?、自分はOEDじゃないよ。

「気になる英文を掲げ、気ままに語る」スレのスレ立て主です。 (´·ω·`)

ひょっとして、>>219その他の書き込みも、こちらをOEDと勘違いしてのものなのか?

よりによって最近OED批判に転じた俺をOEDと間違えるとは。
わざとやってる? イヤガラセ?
0229名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM3b-IFIX)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:17:27.28ID:Qrt3xt+OM
>>224
情報ありがとう。
でもやっぱりモヤっとする。
when節抜いたら、絶対thatいらないじゃん。

>>185 のwhen節を名詞節と誤解されないためにthat挿入した説、改めてありそうに思えてきた。
Tell SB when S V (いつSがVするのか、SBに伝えて)って文章だと思われないように。
0230🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 5f86-a7o1)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:40:14.98ID:QgmQo/ff0
いま4人目の英国人に聞いたら、やはりわたくしの説が正しいように思われた…

ちゃんと解析したらこのスレに貼るので、少し待たれよ😎
0231英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:51:02.41ID:/XgL3qVR0
>>226

>>206で、>>64の最後の 「(続く)」をまねしてるからね~😄 そりゃあ、仕方ないよ。

誤解されるのがいやなら、コテつければいいよ。かなり英語力があるようだし、コテの価値あるよ。🤠 
0232英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:54:46.05ID:/XgL3qVR0
>>228   一緒に間違えるなよ 😆
0233名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf2c-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 00:15:10.20ID:0PQqJcyX0
Responsibilities include opening and processing repair requests from clients.
これのopen どういう意味でしょうか?
受け付けるとか、開始するとかいう意味でしょうか?
また、その和訳の根拠、証拠となるサイトなどがあれば教えてください
0234ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67ba-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 00:58:15.20ID:FUlh4EEI0
>>166-167
これ、図書館から借りてきて読んでみた。ストーリー展開の面白さに引きずられて一気に読んでしまった。張り巡らされた伏線が、ことごとく綺麗に回収されていく。
途中、やたらと喉が乾き、無性に玉ねぎに齧り付きたくなった。

問題の箇所の翻訳は以下の通り。

「ベッカに伝えて」ミスター・パイクが笑顔で言った。「元気になったら、うちの店に寄りなよって。キャンディをやろう」

穴 ルイス・サッカー 幸田敦子=訳
(講談社 ユースセレクション) p.238
0236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff27-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 01:52:50.07ID:YqJxQKaz0
>>171-177
外人さんって本当に英語ネイティブなんだろうか?

>>235 のスレに行って、他のネイティブにthatがあっても問題ないって反論してきて欲しいな。
0237ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67ba-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 01:58:27.80ID:FUlh4EEI0
この台詞を発したよろず屋の主人は、100年以上前、テキサスの片田舎の町に住んでいた。
作者が意図的に不正確な英語を使わせた可能性もあるのではないか。
この町の文化程度について、翻訳書のp.137には次の記述がある。
「町の男は、たいていが、教養には縁がなかったが、キャサリンはそれを苦には思わなかった」
0238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff27-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 02:23:07.99ID:YqJxQKaz0
>>237
私もその可能性はあるように思います。
或いは
会話の中で、>>206-207 で説明されているような過程を経て混交が生じて、
文法を逸脱してしまったことが想像できるような不正確な英文を敢えて使って
自然で日常的のやり取りである様を描写したか。

when節を名詞節と誤解されるのを避ける為に、文法を逸脱してまでthatを嵌め込んだってのは
私には無理筋だと感じる。
そんなことするより、to不定詞の後にwhen節を置くという選択をするのではなかろうか?
そもそもto不定詞の前に、それを修飾する副詞節を置くってのはおかしくないか?
0240名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff27-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 02:38:22.30ID:YqJxQKaz0
誤解回避説についてもう一つ難点を挙げると
thatを入れることにより、確かにwhen節が名詞節だと誤解されることは回避されるが、
to不定詞がwhen節を被修飾部分だと解釈され難くなってしまるだろう。
thatがあることによって、when節の後にtensed (finite) sentenceが来ることが期待されるから。
>>202 のように、to不定詞はitの内容だと誤解されかねない。
0241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff27-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 02:41:58.66ID:YqJxQKaz0
訂正
×to不定詞がwhen節を被修飾部分
〇to不定詞がwhen節の被修飾部分
0242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f84-8mfV)
垢版 |
2023/11/26(日) 09:10:38.81ID:esq+RGdQ0
This impasse led to their mutually agreed plans to promote the film being dropped.

ソース;https://www.daily-choices.com/little-known-secrets-about-dirty-dancing/8?xcmg=1

上記の文は lead something to ~の構文で前置詞toの位置が本来ならbeing droppedの前に来ると
思うのですが、どうなっているのでしょうか?
0243ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 670d-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 09:16:16.65ID:FUlh4EEI0
>>237
たった一回しか登場しない人物の台詞にそういう「技巧」を凝らしたとすれば、より頻繁に登場している他の人物の台詞にも、同じような特徴(標準的な文法から逸脱した表現)が見られるはずだろう。
同じ村の住人、特に最も愚劣な人物として描かれているTrout Walkerの台詞はどうなっているのだろうか?
0244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffdd-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 09:17:22.80ID:YqJxQKaz0
>>242
'their mutually agreed plans to promote the film'が動名詞の意味上の主語
0245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f84-8mfV)
垢版 |
2023/11/26(日) 09:24:07.52ID:esq+RGdQ0
>>244
ありがとうございます!
あぁ、確かに自動詞として見るとそうなりますね。
問題ないですね。
ありがとうございました。
0246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e796-YwKO)
垢版 |
2023/11/26(日) 12:00:17.37ID:K8Q/SQOa0
All I want people to say is that I do my best.

この文を書いた人が言ってもらいたいのは、

・「(俺たち)全力でがんばります」
・「あんた(書いた人)は全力でやってるよ」

どっちだと解釈できるのでしょうか?
0247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffdd-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 12:02:37.62ID:YqJxQKaz0
>>246
明らかに後者です
0248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 471d-ZAsm)
垢版 |
2023/11/26(日) 12:06:50.60ID:8pMpim4v0
どなたか>>233に返答いただけますか?
私は説得力がある返答ができなさそうなので。
0249名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM3b-IFIX)
垢版 |
2023/11/26(日) 12:17:58.85ID:d6tjM2ovM
>>243
3シーンぐらいTroutのセリフを追ってみたけど、気になるセリフはなかったね。
ワイの英語力が低くて気付いてない可能性がないこともないが。
0251名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0b-IFIX)
垢版 |
2023/11/26(日) 12:34:10.94ID:WDP4OeZVa
OED
open
II.17.a.
transitive. Originally Scottish. To set in action, initiate (a proceeding or enterprise); to cause to begin or commence; spec. †to declare (war) (obsolete); to set up (a loan); to create (a file of correspondence) on a subject or person.

・1965 At the end of the second week I closed the file I had opened on the case of the widow Asha.
0253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e796-YwKO)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:41:59.33ID:K8Q/SQOa0
True friendship has no illusions, for it reaches to that part of a man's nature that is beyond his imperfections.

この最初の方のthat( reaches to that part of のthat )は、先行詞を予告するthatということが参考書には書いてありますが
なんのことかわかりません。このthatは関係代名詞ではないのですか?
この最初のthatをaに変えても、英文としてはOKだと、ChatGPTさんは言っています。
だとすればなおさら、このthatの意味(働き)がわかりません。
どなたか解説していただけないでしょうか?
0254ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:25:23.22ID:FUlh4EEI0
>>253
関係代名詞のthatは、
★that★ is beyond his imperfections.
のthat。

that partのthatは、先行詞に付いている指示代名詞のthat。
0255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e796-YwKO)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:50:25.78ID:K8Q/SQOa0
>>254
ありがとうございます。

指示代名詞ということは、that part で「その部分」というような意味ということでしょうか?
また、指示代名詞だとして「先行詞を予告する」とはどういうことでしょうか?
0256ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 22:29:01.69ID:FUlh4EEI0
>>255
「先行詞を予告する」という言い方はちょっとズレてる。「関係代名詞によって修飾されることを予告する」ということ。

長々と説明的に言うと、「前もって指定しておきますがこれが先行詞です。この部分的が後から関係代名詞で修飾されることになりますよ」という感じ。
0258ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 22:31:37.86ID:FUlh4EEI0
この部分的が→この部分が

ジーニアス大からコピペして引用すると、

(that)
代名詞 5
b[後方照応的][that A which [who] ...]((正式))(…する(ところの))あのA, (…する)そんなA 《◆この場合の that は指示性が弱く, 関係節が続くことを示す;複数形は those A's which [who] ...》∥She smiled with ~ look of motherly tenderness which is natural to all women. すべての女性にそなわっているあの母性的なやさしさを顔に表して彼女はにっこり笑った.
0260ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 22:46:41.27ID:FUlh4EEI0
ランダムハウスでは、adj(形容詞).

(that)
adj
(2)関係代名詞の先行詞を限定して…する[である]ような:
He has that love of truth which makes him hate a lie. 彼は真実を愛するがゆえにうそを憎む.
▶︎通例 the よりも強意的で限定力が強い.
0261英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/26(日) 22:50:14.08ID:XlM6Y8Nl0
>>236 その英語は一部のかいわいで使われている特殊な言い方で、ネイティブの中にも理解できない人が結構いると思われる。そのフォーラムのネイティブは、ここのスレの回答者と同様、その不定詞を理解できていない。このスレの外人ちゃんは、あの文をよく理解していた。3年ちゃんは、なんかネイティブの意見を出すと言っていたが逃走したのかな🤠

まず、>>166の「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy.」 だが、この不定詞は、「tell 人 to 原形」の不定詞じゃないんだよ。

証拠
https://www.keefefuneralhome.com/book-of-memories/3552200/Kerney-Peter-J/view-condolences.php#:~:text=37%3A29).%20Later-,when%20you%20feel,-up%20to%20it
ここに「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」とある。そして、この表現は、検索すると結構使われていることがわかる。

この不定詞は、「主語 can 動詞(you can read)」の代用として使われている不定詞なのである。だから、このスレの外人ちゃんには、>>166の英語が「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store for a piece of candy.」に見えたのだ。ゆえに、「フォーマルな英文ではthatを付ける」と>>171で言ったわけだ。このthatは決して余分なものではない。外人ちゃんの意見は十分正しいものである。
0263ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:04:19.93ID:FUlh4EEI0
>>261
別のサイトでは、たぶん同じ引用がこう書かれてるね。to read を添削したのかも。
https://www.thedavisfuneralhome.com/home/obit/guestbook/2883

Later when you feel up to it, ★please read★ these few Scriptures of Comfort.


>この表現は、検索すると結構使われていることがわかる。

他の検索結果は?
0265英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:06:53.30ID:XlM6Y8Nl0
3年ちゃんの彼氏が>>192の1番は不自然だと言ったのは、

「When you have finished your homework, you can call your grandmother for her birthday.」という言い方が不自然だからだろう。
0267英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:12:05.38ID:XlM6Y8Nl0
>>266
下から2つめの段落
0268英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:13:49.69ID:XlM6Y8Nl0
>>261の英文から考えれば、>>169の意見(tell 人 to 原形説)は、破綻したんだよ 🤠
0270ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:19:56.56ID:FUlh4EEI0
>>266
ほとんど同じ文句なのは何故なんだぜ?
お悔やみの言葉の定型表現みたいなものがあるのか?
適当にコピペしただけだったりして?
0272英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:27:47.16ID:XlM6Y8Nl0
お次は、ハーバード大学のウェブサイトからの引用

https://countway.harvard.edu/news/week-94-what-if-i-test-positive-covid#:~:text=They%20may%20ask%20you%20if%20when%20you%20feel%20up%20to%20it%2C%20to%20return%20a%20PCR%20test%20to%20campus.

They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.とある。
0273英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:36:24.38ID:XlM6Y8Nl0
>>272で They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.は、
「They may ask you if when you feel up to it, you can return a PCR test to campus.」の意味で使われていると思われる。
0274ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:37:38.50ID:FUlh4EEI0
>>272
それ、ただのタイポでは?
0275英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:45:33.31ID:XlM6Y8Nl0
>>274 ハーバード大のサイトだから、間違いを見つけたら、必ず誰かが訂正を要求するはず。
0276英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:50:18.39ID:XlM6Y8Nl0
https://www.epbot.com/2013/07/an-unexpected-sabbatical.html#:~:text=right%20here%20when-,you%20feel%20up%20to%20it,-to%20come%20back

ここに、I'll (we'll, I'm sure) be right here when you feel up to it to come back!とある。
これは、「I'll (we'll, I'm sure) be right here, when you feel up to it, you can come back!」の意味であろう
0277ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:52:40.21ID:FUlh4EEI0
>>275
そうとも限らないと思う。
ワープロで執筆してるとよくある消し忘れだろう。
ちなみに、この箇所Grammarlyではミスとしてカウントされる。
0278英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:57:33.38ID:XlM6Y8Nl0
>>276もあるし、これほどたくさん使われているのだから、タイポじゃないほうがありそう 
また、3年ちゃんの彼氏も、>>192の1番以外は自然だと言っているようだし。
0279ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:59:10.85ID:FUlh4EEI0
>>276
I'll (we'll, I'm sure) be right here when you feel up to it to come back!

これはたぶん、it = to come back という意味で言ってると思われる。
「あなたがもし帰ってくる気になったら」
0281ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:03:30.55ID:JHGuEcN70
あるいは副詞的用法のつもりかもしれない。
いずれにせよ、you can come back では意味を成さない、と思われる。
0284英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:10:31.87ID:qO/AlpJB0
「I'll be right here, when you feel up to it to come back!」

これは、「あなたが戻ってきたい気分になったら、戻ってきてね。私はここにいるだろうから。」という意味。不定詞が「戻ってきてね」という節のように働いていることが理解できる?
0285英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:13:23.77ID:qO/AlpJB0
>>261 の 「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」(to read = "you can" or "please")があちこちで使わていることからもわかるように、3年ちゃんの彼氏も、>>192の1番以外は自然だと言っているように、こういう非標準英語があるのです。🤠
0286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f5d-kfU6)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:16:43.94ID:nFWKqRny0
She talked her father into buying the car.
の模範解答の訳が
彼女は父を説得してその車を買わせました。
と書かれてますが何故購入したことが確定してるのでしょうか
車を買うよう説得しましたではないのでしょうか
0287英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:20:26.95ID:qO/AlpJB0
>>282 訂正
(×) 「when you feel up to it」の後ろにコンマを入れて書く人がいることからもわかるように、後ろの不定詞は、itを説明していません。
(〇)「when you feel up to it」の後ろにコンマを入れて書く人がいることからもわかるように、後ろの不定詞は、itの内容と関連しているけれど、修飾はしていません。
0288名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:25:04.16ID:Msyl5tIu0
>>285
「3年ちゃんの彼氏」を判断基準にしてもいいのでしょうかね?
だって、その人はwhere節を名詞節と誤解されないようにthatを入れたと言ってんだよ。

>>262
0289英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 076e-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:33:18.10ID:qO/AlpJB0
>>288 無名だけど、ネイティブだからねえ。ネイティブの中には自然に聞こえる人もいるということで・・・ いずれにしても、非標準英語なので、ある人には間違い、また、別の人には正解、という微妙な英文だよ
0290名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67ce-EbmG)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:39:33.66ID:Ftcs7u6m0
んーーー、難しいねこのto
仮にそういう使い方で使われてるとしても、「まぁそういうのもあるってことなんじゃないの」くらいの結論にしかならないのも気持ち悪い
0292名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 01:08:29.16ID:Msyl5tIu0
>>273
つか、この英文って本当に正しいのかなあ?
俺はよく意味がわからない。
to return a PCR test to campus

「キャンパスにPCRテストを戻す」ってどういうこと?
0293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 01:21:42.65ID:Msyl5tIu0
Also, if you do not feel well and take an at-home test and test positive, please notify HUHS. HUHS will give you instructions similar to above. They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus. They will also ask you who your close contacts were and will notify them.

HUHSとはHarvard University Health Servicesのことらしい。
Harvard University Health Services (HUHS) is an arm of Harvard University serving students, faculty, staff, retirees, and their dependents.
0294名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 01:30:53.17ID:Msyl5tIu0
あ、失礼
大学側が職員に予め検査キットを配布していて
陽性結果が出たキットを回収するってことかな・・・
0295名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 01:32:37.45ID:Msyl5tIu0
でもその場合、a PCR test みたいに不定冠詞付ける?
0297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 01:50:15.40ID:Msyl5tIu0
それに
確認のために、検査キットが陽性を示している画像を送ってくれとかならわかるけど
ウィルスの付いたキットをわざわざ回収する?どうやって戻すの?郵送?
0298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 02:19:11.14ID:Msyl5tIu0
>>279
同意します。
0299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c786-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 02:28:37.58ID:Msyl5tIu0
>>287
itの後にコンマがあるケースは確かにその通りだけど
当該英文には無いのでto不定詞が真目的語であり得る。

>>284
「I'll be right here, when you feel up to it to come back!」
元の英文にそんなコンマないじゃん。
仮にあったとしても、文のつながりが変。
when節は'I'll be right here'を修飾している副詞節と捉えるのが自然。
私は、当該英文のitは仮目的語で、to不定詞が真目的語だと解する。
0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f4c-nifw)
垢版 |
2023/11/27(月) 08:10:42.36ID:BoGP6P1y0
この文見かけたけど
"is it ok if you have diarrhea and shit out million turds a second and the toilet water mixes with poop and splashes all over your balls and you end up with poop on your dick"
どういう構造かわからん
0301名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f4c-nifw)
垢版 |
2023/11/27(月) 08:11:38.33ID:BoGP6P1y0
この文見かけたけど
"is it ok if you have diarrhea and shit out a million turds a second and the toilet water mixes with poop and splashes all over your balls and you end up with poop on your dick"
どういう構造かわからん
0302ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 672c-87kc)
垢版 |
2023/11/27(月) 10:12:13.10ID:JHGuEcN70
>>300
VSC if {[S1 (V1 and V1)]and [S2 (V2and V2)]and[S3 V3]}

V: is
S: it
C: ok
if
S1: you
V1: have diarrhea
and
V1: shit out a million turds a second
and
S2: the toilet water
V2: mixes with poop
and
V2: splashes all over your balls
and
S3: you
V3: end up with poop on your dick
0303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d3-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 10:53:58.67ID:Msyl5tIu0
>>283
>「I'll be right here when you feel up to it to come back!」を「その気になったら」を使って訳してみて

「戻って来る気になったら、いつでも私たちはここにいて待ってる(から安心して)」ってことじゃないの?

戻って来ようと思って覗いてみたら、誰も知った人がいなくなってたっていう状況と対比して考えてみたらよいのでは?
0305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d3-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 12:15:02.62ID:Msyl5tIu0
>>292-297
やはり、ハーバード大学の図書館のサイトにあるその英文は
滅茶苦茶なものだと確信した。

"to return a PCR test to campus"の"a PCR test"というのは
ひょっとしたら、家庭で検査して陽性を示した検査キットの可能性がワンチャンあると思ったけど
家庭用の検査キットは、おそらくPCR検査ではなく、抗原検査をするものだろう。
で、この文が含まれる第4章より前の部分は、大学でPCR検査をして陽性になった場合の対処の仕方が書かれている。

そうするとこれはなんと
"to return to campus for a PCR test" の書き間違いではないだろうか?

この記事の中で、"return to the office"という言い回しが出てくる。
the officeとは大学図書館のことである。
0306名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d3-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 12:29:47.09ID:Msyl5tIu0
>>この文が含まれる第4章より前の部分は、大学でPCR検査をして陽性になった場合の対処の仕方が書かれている。

失礼。
第4章より前に書かれている大学で行われるテストがPCR検査という明記はなかった。
でも、家庭用検査キットはほぼ間違いなく抗原検査キットだろう。
だから、大学でPCR検査をしてくれとうことに間違いないと思うのだが・・・
0307英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 14:52:45.07ID:qO/AlpJB0
>>303
なら、「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」は、どう説明するつもり?
0308名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d3-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 14:59:14.15ID:Msyl5tIu0
>>307
「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」
その言い回し<だけ>は正直、謎。

でも、ハーバードのは明らかに滅茶苦茶だよね。
"to return to campus for a PCR test" をあんな風に書き間違えるなんて、正直まだ半信半疑だけど

大切な検体の送り先を"campus"と表現するのもあり得ないと思うな。
元々、これは原っぱという意味で、それから校庭という意味になり、そっから比ゆ的に大学の意味で使われるようになったもの。
go to capus とか、return to campus とかって使い方なら、納得だけど・・・

とりあえず、
"to return to campus for a PCR test" の言い間違いじゃないかという推論を
誰か褒めてくれよw
0309名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d3-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 15:00:32.04ID:Msyl5tIu0
>>307
「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」

滅茶苦茶な英文だから、証拠価値ゼロ。
0310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d3-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 15:01:15.70ID:Msyl5tIu0
>>307
「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」
の意味を教えてくれ。
0311名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa0b-uU5w)
垢版 |
2023/11/27(月) 15:26:14.58ID:yT83kubXa
「かなり下のほうから来た」の字幕が
「From way at the bottom.」
となっていました。

前置詞のあとって名詞か動名詞がくると習ったのでwayは無冠詞の名詞なのかと思ったのですが、そうなると「かなり」に相当する語がどれかわかりません。
どなたか解説してくれますか?
0313名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa0b-uU5w)
垢版 |
2023/11/27(月) 15:41:46.89ID:yT83kubXa
>>312
前置詞fromの目的語に相当する名詞はどれになりますか?
0315名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa0b-uU5w)
垢版 |
2023/11/27(月) 15:52:47.46ID:yT83kubXa
>>314
ありがとうございます、二重前置詞を初めて知りました
おかげでよく分かりました
0317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 479d-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 16:21:09.82ID:WtjSMXi10
>>310
「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」
返す時には、なんらかのどうかについて聞くかもしれません
0318英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 16:21:22.38ID:qO/AlpJB0
>>297 >>298
when you feel up to itのitが不定詞で修飾を受けて使われていると思われる例を挙げてみて。ただし、不定詞が「主語 can」で置き換えられない文に限定してみて。
0319英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 16:22:25.04ID:qO/AlpJB0
アンカーミス 訂正

>>279 >>298
when you feel up to itのitが不定詞で修飾を受けて使われていると思われる例を挙げてみて。ただし、不定詞が「主語 can」で置き換えられない文に限定してみて。
0320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d3-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 16:44:01.26ID:Msyl5tIu0
>>317 何を言っているのか全くわからんw

>>318-319
その前に私の質問に答えて下さい。
「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」
の意味を教えて。
この英文は意味のわからない出鱈目な英文ということに同意してくれますか?
0321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d3-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 17:09:18.83ID:Msyl5tIu0
Source: SPOK: ABC_Primetime
Date: 1995 (19950308)
Title: Avoidable Errors

I didn't know if I would be physically up to it to do three again but actually the Lord does provide energy in everything.
0322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e796-YwKO)
垢版 |
2023/11/27(月) 17:27:45.02ID:GfCHpYWX0
It creates the belief that America is different, is somehow exceptional, that there
is reserved for its citizens another destiny from that which is to befall the Old World.

この文の、destiny from that which is の that と which それぞれの意味と働きを教えてください。
destiny from that is というように、whichを抜いてもよさそうなんですが。

that which としなければならないのでしょうか?
0323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d3-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 17:31:37.73ID:Msyl5tIu0
that which = what
0324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d3-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 17:33:51.31ID:Msyl5tIu0
that 代名詞
[関係代名詞 which の先行詞に用いて] 《文語》 (…するところの)もの,こと 《★【変換】 that which は what に変換可能; ただし,there is 構文では that と which が離れることがある》.
I did that which I ought not to have done. なすべきではなかったことをやった.
There was that in her bearing which suggested an ancient race of man. 彼女の態度には古代人を思わせるものがあった.
0326英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 17:59:19.56ID:qO/AlpJB0
>>320
https://twitter.com/ArtistAffame/status/1612983144311062528

ここに
「Messaged my des worker yesterday to confirm if today’s appointment was face to face. He confirmed it was but said if today I don’t feel up to it to message him and he would change it to a phone appointment」とあるよね。

このto message himがup to itのitを説明していないのは、明かだよね。「I can message him」の意味だよね。
形式目的語のit説は、またもや、崩壊しましたね。あきらめましょう 🤠
https://twitter.com/thejimwatkins
0327英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/27(月) 18:03:45.19ID:qO/AlpJB0
>>321
I don't know nothing.のような非標準英語であるのは、すでに、みんなわかってるでしょう。 スタンダード英語では、認められない英語です。
0328名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa0b-uU5w)
垢版 |
2023/11/27(月) 18:19:34.42ID:yT83kubXa
Or I could wait until it gets warmer.
暖かくなるまでいいか

この文のcouldはどういう役割ですか?
0329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3a-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 18:30:24.08ID:BRLshtyH0
"She received a fabulous offer for her artwork, far exceeding her expectations."
これって,の前後はどう解釈すればいいんですか?
分詞構文?関係代名詞の省略?
文法的にどう解釈すれば良いでしょうか
0331名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcf-uU5w)
垢版 |
2023/11/27(月) 19:30:37.90ID:+VPr2X3DM
This was about the only one we could afford!

この文中のaboutについての解説を知りたいです
0332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d0-pENz)
垢版 |
2023/11/27(月) 19:39:27.63ID:37jOn3rr0
⦅略式⦆[しばしば just ~で, 名詞・形容詞・副詞・動詞を修飾して] ほとんど(almost, nearly) 《◆意味を和らげたり, また反語的に強調したりする(→JUST about ⑴); 後に名詞を従えるものは前置詞とも考えられる》
0333名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8f-uU5w)
垢版 |
2023/11/27(月) 21:27:49.00ID:H6pRMXyyM
人 get+形容詞
行為 get+形容詞
の違いを教えてください。

I get smoky.で「煙臭くなる」は分かるんですが、
The fire gets smoky.で「焚火は煙臭くなる」の意味になるのがいまいち分かりません。

英文法的に「行為+get+形容詞」で「行為は(周りや何かを)形容詞の状態にする」という意味を表現できるんですか?
0334名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c77d-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 22:27:57.02ID:Msyl5tIu0
>>292-297
>>305-306

"to return a PCR test to campus"の解釈について
全面的に撤回します。
お騒がせしてすみません。(つか、誰か早く突っ込んでよ)

これは次のように解釈可能です。
まず、at-home testで、陽性だったものに対して、
その後で大学側が陽性者の職員の自宅に、PCR test kitを送付するので、
それで改めて検査し、その検体=a PCR test (sample)を大学に送り返してくれという話ではないかと。
0335322 (ワッチョイ e796-YwKO)
垢版 |
2023/11/27(月) 22:34:54.00ID:GfCHpYWX0
>>325
もう少しお願いします。
that と which それぞれの意味と働きを教えてください。
0336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c77d-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 22:44:28.73ID:Msyl5tIu0
なんか日本語は変だな。

×「まず、at-home testで、陽性だったものに対して、
その後で大学側が陽性者の職員の自宅に、PCR test kitを送付するので、」

〇「at-home testで陽性となった職員の自宅に、
その後、大学側がPCR test kitを送付するので、」
0337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c77d-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 22:53:43.21ID:Msyl5tIu0
from that(≒the thing) which節(先行詞that(≒the thing)を修飾する関係代名詞節)
逆に伺いますが、何故thatだけで良いと思うのですか?
thatはどういう働きなのですか?関係代名詞ですか?
関係代名詞だとすると、先行詞は何ですか?
0338名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c77d-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 23:16:20.99ID:Msyl5tIu0
<続き>
あるいはwhichは関係代名詞だと認識された上で、これが省略できるとお考えなのでしょうか?
もしそうであるなら、関係代名詞が省略可能な条件を、復習して下さい。
0339ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67d3-87kc)
垢版 |
2023/11/28(火) 00:48:58.38ID:BBVO9mo90
>>318
feel up to it の後、itをto不定詞が続く例をいくつか拾ってきた。これらのto不定詞はは「主語 can」で置き換えられない。直前のitの内容を説明していると考えて良さそう。

1) ‘If someone invites me for a cup of tea with an invitation written in English, I don’t feel up to it to send a reply in English.
https://www.thehindu.com/features/metroplus/words-whispers-and-silence/article6016882.ece/amp/

2) “If I don’t feel up to it to respond, there’s no judgment there. You decide the level of commitment.”
https://www.curetoday.com/view/supporting-strangers-with-lung-cancer

3) In case of dogs, it is also advisable to engage a professional dog trainer, if you don’t feel up to it, to train your pet yourself.
https://www.ledburyvets.co.uk/pet-care-advice/behavioural-problems
0340ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67d3-87kc)
垢版 |
2023/11/28(火) 00:54:17.42ID:BBVO9mo90
>>339
訂正。
feel up to it の後、itをto不定詞が続く例

feel up to it の後にto不定詞が続く例

ところで、>>320の質問には答えないんですか?
「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」
の意味は?
0341ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67d3-87kc)
垢版 |
2023/11/28(火) 01:39:17.49ID:BBVO9mo90
例もう一つ追加。たぶん、「主語 can」に置き換えられるto不定詞より、こういう例を探す方が簡単なのではないか。

4) Alternatively, if you’re not feeling up to it to move a bunch of heavy pieces of furniture around, don’t hesitate to give A Smooth Move Removals a call.
https://smoothmoveremovals.com.au/blog/guidelines-to-safely-move-heavy-furniture/

feel up to it という熟語に含まれる it は、漠然と状況を指す「非人称のit」なのだろう。上記の例に含まれるto不定詞は、この漠然としたitを具体的に言い換える働きをしているように思われる。
0342英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:05:18.48ID:isgy7EOq0
>>341 「修飾」「言い換え」を意味するのもあるんだよ。私はそれを否定していないのだから、いくらそんな例を挙げても無駄だよ。🤠
しかし、>>166のtoVは節の代用をしていたのだ。そのための証明なのだから、私は、節の代用をする不定詞を探せばいいだけなのだ。

非標準英語のtoVが「you can」「please」のような意味を持ちうることは、これまで挙げた「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」「He confirmed it was but said if today I don’t feel up to it to message him and he would change it」などの実例から明らか。

よって、「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store」に、「tell 目的語 to V」が使われているとする解釈は誤りである。
あれは、「Tell Becca that when she feels up to it, you can come by the store」のようなものとして解釈すべきなのである。
※しかも、これも明らかにitを「修飾」「言い換え」していないtoVである。もし、そうなら文章が破綻する🤠
0343ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67d3-87kc)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:34:23.39ID:BBVO9mo90
>>342
あれ?>>318を書いたのはあなたですよね?
例をあげてみてと言われたから例をあげてさしあげただけなのに、その言いぐさはないのでは?
0344ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67d3-87kc)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:43:58.37ID:BBVO9mo90
>>342
あれ?>>276であげた例がこっそり除外されていますね。
0345英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:06:16.57ID:isgy7EOq0
>>343 ごめんね 調べてくれたのには感謝します 🤠  

>>344 あの文は、両方の解釈ができるから、証拠にならないでしょ。 

>>340 「They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.」は、「feel up to it」の意味さえ分かれば、そして、「to return」を「you can」に置き換えればよいことさえわかれば、誰でも意味が分かるでしょ。訳すまでもないですね。
0346英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:33:22.99ID:isgy7EOq0
■□■ この問題のまとめ ■□■ 

「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store」の不定詞の用法について。

この不定詞の用法は、非標準英語で、「主語 can」「please」等で置き換えられるものである。上記の英文は次の英文とほぼ等しい。
「Tell Becca that when she feels up to it, you can come by the store」

論拠 (これまでのネット上の検索結果)
●Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.>>269
●They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus. >>272
●He confirmed it was but said if today I don’t feel up to it to message him and he would change it >>326
※これらの不定詞は、「主語 can」という「節」として働いているのだ!

よって、「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store」が「tell 目的語 to V」構文にwhen節が挿入されたものとする解釈は誤りである。もし、そうなら、「Tell Becca, when she feels up to it, to come by the store」のようにthatを抜かなければならない。
不定詞がitの説明として働く場合もあるが、「主語 can」「please」等で置き換えられる場合もあるのである。(非標準英語なので、正しくない使い方だが)
0347英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:37:58.20ID:isgy7EOq0
>>346の訂正

上記の英文は次の英文とほぼ等しい。
(×)「Tell Becca that when she feels up to it, you can come by the store」
 (〇)「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」
0348ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67d3-87kc)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:45:30.01ID:BBVO9mo90
>>345
「証拠にならない」とは何の証拠にならないんですか?
>>282の主張はどうなりました?

私は>>279で、276の例文は、to不定詞がyou canと書き換えられる証拠にはならないだろう、と指摘したのですが、それに対するあなたのレスが282だったはずですが。

ハーバードの例に関しては、
They may ask you if you can return a PCR test to campus.
と考えるより、
ifをタイポと考えて除外し、
They may ask you to return a PCR test to campus.
とする方が、よほど自然で文脈に沿っています。

He confirmed it was but said if today I don’t feel up to it to message him and he would change it.
この例は、確かにto messageをI can message のような意味に解釈しないと文脈に合わないようです。
が、誤用臭が強すぎませんか?
andもよく考えるとおかしい。
If you don’t feel up to it, please message me, and I will change it.
というような内容をhe said の後に続けようとしたのでしょうが、文法的には破綻していると思います。
0349英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:48:51.87ID:isgy7EOq0
要は、「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store」は、「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」のような意味で使われているというのが結論です。

外人ちゃんが>>171>>172のように、>>166に答えたのも、「to come by the store」が節に見えていたからに他なりません。
0351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c74c-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:14:05.26ID:2ZmrAOTS0
非スタンダード、非標準な使用例っていう評価と
混交によって稀に生じることのある使用例っていう評価に
決定的な違いはあるのだろうか?
0352ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67d3-87kc)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:15:10.58ID:BBVO9mo90
>>350
「あきらめましょう」とは、いったい何をあきらめればいいのでしょうか?

あなたが挙げた例は、あなたの説の証拠としては弱いことを指摘しただけですが。

Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store.
という解釈は面白いと思いますよ。

同じように解釈できる例が他にもあるとあなたが言うから、興味深く見守っていたのに、出てきた例が糞みたいなのばかりなのでがっかりしているのです。

ああ、そうか、面白い例がでてくることをあきらめればいいのかな?
0353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c74c-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:17:33.64ID:2ZmrAOTS0
どちらの評価だろうと
文法チャックをされれば訂正されるのだろう。
0354英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:17:52.16ID:isgy7EOq0
まだ、to Vが「主語 can」で置き換えられる用法があることが理解できない人のためにさらに証拠を追加します

https://www.ledburyvets.co.uk/pet-care-advice/behavioural-problems#:~:text=if%20you%20don%E2%80%99t-,feel%20up%20to%20it,-%2C%20to%20train%20your

ここに、「In case of dogs, it is also advisable to engage a professional dog trainer, if you don't feel up to it, to train your pet yourself.」とあります。
これは、「In case of dogs, it is also advisable to engage a professional dog trainer, if you don't feel up to it, you can train your pet yourself.」の意味なのです。

もうわかってくれるでしょうか?🤠

※これは非標準英語なので、正しい用法ではありません。みなさんは、真似をしないようにしましょう。
0355英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:28:53.31ID:isgy7EOq0
>>352
私の挙げた例は、どれも「主語 can」以外に解釈のしようがないので、証拠としては十分です。
まだまだ証拠はあります。これ以上、私に反論しないほうがいいですよ。恥をかくだけですよ🤠
0356ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67d3-87kc)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:44:58.70ID:BBVO9mo90
>>354
それは、「もし自分で犬の躾ができないのだったらプロに頼むことをお勧めしますよ」という意味なのでは?

私はそう考えて、まさにその同じ例を>>341で挙げたのですが、あなた本当に相手のレスを読まない人なんですね。
0357ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67d3-87kc)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:50:54.40ID:BBVO9mo90
アンカーミス。
>>341であげた

>>339であげた
0361英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 10:08:19.66ID:isgy7EOq0
>>357
新しい証拠
https://cancerchat.cancerresearchuk.org/f/newly-diagnosed/72229/her2-er#:~:text=feel%20up%20to%20it%20to%20rest

ここに「Just try to make sure that if and when you don’t feel up to it to rest and say no to things.」とあります。
この「to rest」を説明できますか?

これは、「Just try to make sure that if and when you don’t feel up to it, you can rest and say no to things.」の意味ですね。
他に解釈ができますか?
0362ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67d3-87kc)
垢版 |
2023/11/28(火) 10:19:01.02ID:BBVO9mo90
それは本来、
Later when you feel up to it, ★please read★ these few Scriptures of Comfort.
とすべき表現を、誰かが間違って、
Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.
とタイポしてしまい、
その追悼文を安易にコピペしたものが出回っているだけなのではないか?

私の>>270のレス読みましたか?

あるいは、その例が正しいすれば、to不定詞句だけで完結し、命令文として機能している文がありえるのかもしれない。
例えば、新約聖書の、
Love your enemies「汝の敵を愛せよ」と言葉が、
To love your enemies.
とされているようなケースがひょっとしたらあるのかもしれない。
今のところ見つからないが、あるとすればやはり宗教関係の文献かと予想する。
0364ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 67d3-87kc)
垢版 |
2023/11/28(火) 10:43:10.68ID:BBVO9mo90
>>361
その例は確かにSacherの小説の例と同じタイプの「誤用」ですね。
0365名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-eApT)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:18:05.05ID:ZyOQl0bd0
>>328
「推量を表す could」または「can の丁寧な言い方の could」と言えるでしょう。
元々の由来は仮定法で、この場合も言外に if 〜 の意味が含まれていると考えられます。
つまり「(もし自分がその気になるなら 〜 ) 」→「暖かくなるまで待つことができる
だろう」の意です。

辞書で確認して下さい。
0366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4739-eApT)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:23:36.90ID:ZyOQl0bd0
>>329

既に>>330も言っていますが、
それは分詞構文で、文法的には問題があるとされている形でしょう。
分詞構文はその意味上の主語が文の主語と一致していなければならないのに、
問題の文章では exceed するのは前の文章の内容全体です。

こういう風に分詞構文の意味上の主語と文の主語が一致しない例外的な使い方
は文法上「懸垂分詞」と呼ばれています。
しかし、現実には時々現れる使い方です。

文法書またはネット検索で「懸垂分詞」を参照して下さい。
0367名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d0-pENz)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:38:33.61ID:+h0dxErA0
用例で思ったが、ジーニアスのような英和の用例は非ネイティブの日本人が書いてネイティブがチェックしている

これは辞書と語義に適切な用例を作るためで
作成者は既存の辞書を並べて作る

これは基本的には問題ないが
用例全体をある程度正しい英語の集合体として
理解する時は問題が起こる
0368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d0-pENz)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:38:40.28ID:+h0dxErA0
それは自然だが非ネイティブが思いつかない
書き方がゴッソリ欠けるということだ
無論欠けたとしてもその総体はチェックを受けているので個々をチェックしてもなんらおかしくないということになる

これはコウビルドなど収集された用例をそのまま使うものを読むとなんとなく分かる
こういう書き方をするのかというものがよく目に付く
0369名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMdb-uU5w)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:11:03.17ID:GZZ53CBfM
Where'd you go this week?

既にドライブへ出発した人に具体的な行き先を尋ねる状況です
なぜ「did」なんですか?
0371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d9-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:56:13.82ID:2ZmrAOTS0
週末に
Where did you go this week?
と聞くことはできるよ。
0372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f63-LbrA)
垢版 |
2023/11/28(火) 14:03:22.14ID:qL0naH7+0
今週がまだおわっていないなら
Where have you been this week?
でもいいよ
0373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7a1-LbrA)
垢版 |
2023/11/28(火) 14:11:39.58ID:GEQLuFR60
would
0375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87e2-IFIX)
垢版 |
2023/11/28(火) 15:45:34.83ID:+OYq9vJb0
Edinburgherって別の投稿者の言ってる話。
0377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7b1-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:31:37.44ID:2ZmrAOTS0
>>375-376
あ、なるほどwww
なんか学者の名前を関した文法用語かと思ったwww
0378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7b1-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:32:20.74ID:2ZmrAOTS0
×関した
×冠する
0379名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMdb-uU5w)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:50:06.30ID:LLJJ6FIpM
I just moved here to Tokyo.

東京に引っ越してきた、は分かるんですがhereがなんであるのか分かりません。
move here to~という表現でもあるのかと思って調べたら出てきませんでした。
0381英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 22:33:24.15ID:isgy7EOq0
>>362で「please」の意味を持つ用法がある可能性があると認めましたね。良いことです。🤠

>>364 「誤用」じゃなく、「非標準英語」ね。

この表現は探せば、まだまだいろいろ出てくるよ。でも、もう十分だから、今夜を最後にして、この話題を閉じることにしましょう。
次レスで、to Vが「主語 can V」の意味で使われている新たな証拠を出しましょう。(今夜が最後)
0382英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 22:34:18.82ID:isgy7EOq0
https://www.prosebox.net/entry/1826746/spine-doctor/

このページの本文12行めに
My TANF lady called. I told her about my appointment tomorrow and she still wants me to come in for like an hour but if I don’t feel up to it to just let her know. 」とあります。この英語も「主語 can」で書き換えられます。
= --- but if I don’t feel up to it, I can just let her know.

これほどの例があるのであるから、タイポとか誤用ではなく、非標準英語です。
0383英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 22:40:09.33ID:isgy7EOq0
■□■ この問題のまとめ 最終版 ■□■ 

「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store」の不定詞の用法について。

この不定詞の用法は、非標準英語で、「主語 can」「please」等で置き換えられるものである。上記の英文は次の英文とほぼ等しい。
「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」

論拠 (これまでのネット上の検索結果)
●Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.>>269
●They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus. >>272
●He confirmed it was but said if today I don’t feel up to it to message him and he would change it >>326
●Just try to make sure that if and when you don’t feel up to it to rest and say no to things.>>361
●she still wants me to come in for like an hour but if I don’t feel up to it to just let her know. >>382
※これらの不定詞は、すべて「主語 can」という「節」として働いているのだ! まだまだ見つけることができるけど、これで十分でしょう。

よって、「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store」が「tell 目的語 to V」構文にwhen節が挿入されたものとする解釈は誤りである。もし、そうなら、「Tell Becca, when she feels up to it, to come by the store」のようにthatを抜かなければならない。
不定詞がitの説明として働く場合もあるが、「主語 can」「please」等で置き換えられる場合もあるのである。(非標準英語なので、正しくない使い方だが)
0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f52-eApT)
垢版 |
2023/11/28(火) 22:52:16.24ID:qL0naH7+0
I told her about my appointment tomorrow and she still wants me to come in for like an hour but if I don’t feel up to it to just let her know.

これはコンマを入れると

I told her about my appointment tomorrow and she still wants me to come in for like an hour but, if I don’t feel up to it, to just let her know.

and she (still) wants me (...) to just let her know.

こうつながるでしょう
0385英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 073d-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 23:07:47.74ID:isgy7EOq0
>>384 紛らわし文は、すぐ、論争になるから嫌いなんだよね🤠 とりあえず、ChatGPTに聞いてみた。(ChatGPTは、私の説に賛成みたいだよ 証拠にはならないけど 🤠)

質問:Does the sentence B have the same meaning as the sentence A?

A: I told her about my appointment tomorrow and she still wants me to come in for like an hour but if I don’t feel up to it to just let her know.
B: I told her about my appointment tomorrow and she still wants me to come in for like an hour but if I don’t feel up to it, I can just let her know.

ChatGPTの回答
Yes, the sentences A and B have the same meaning. The only difference is a slight variation in punctuation, where sentence B includes a comma after "it." However, this punctuation difference does not alter the overall meaning of the sentence; both sentences convey that if the speaker doesn't feel up to coming in for an hour, they can inform the other person.
0386名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8f-uU5w)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:10:25.21ID:oVxR4t5NM
if節で現在進行形が使われてるのはなぜですか?

If you're buying it, we recommend buying from official shops.
0387名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c763-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:23:17.16ID:KLhG8GRy0
つか、一人でもいいからネイティブの証言が欲しいな。
その不定詞が<「主語 can」「please」等で置き換えられる場合>
があると明言してくれるネイティブ。

とりあえずWordReferenceでは以下の2文については
・Tell Becca that when she feels up to it to come by the store.
・They may ask you if when you feel up to it, to return a PCR test to campus.
書き間違えだとするネイティブしかいない。

このスレの「外人」さんのは、
that when節,S+V と
that when節 to do のthatは同じと言っているが
その不定詞が<「主語 can」「please」等で置き換えられる>と主張しているのか
はっきりしない。

それから、このような不定詞が何故
'when(if) S feel up to it to do'というフレーズでしか生じないかも不思議な話だ。
0388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c763-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:43:18.67ID:KLhG8GRy0
>>386
近未来の予定を表す用法じゃないですか?
0389ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ ffe3-KD6f)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:07:25.09ID:I7QHI8pv0
>>387
> それから、このような不定詞が何故
> 'when(if) S feel up to it to do'というフレーズでしか生じないかも不思議な話だ。

それは簡単な話で、そういうフレーズでしか検索してないからですよ。
0390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4738-Aia8)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:26:50.76ID:ZkF4r9bJ0
デスノートに
He's nothing like he thought I'd be.
というセリフがあって
「彼は想像してた人と違う」って意味なんだけど、なぜこれでその意味になるのかさっぱり分からん。倒置?
"He's nothing like I thought he'd be."
ならまだ分かるんだけど…
0391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c763-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:43:38.40ID:KLhG8GRy0
そんな倒置はないので
"He's nothing like I thought he'd be."
の書き間違いとしか思えない。
0392ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ ffe3-KD6f)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:55:53.35ID:I7QHI8pv0
>>364 自己レス

[A] Tell Becca that when she feels up to it to come by the store.
[B] Just try to make sure that if and when you don’t feel up to it to rest and say no to things. (>>361)

この2文が、どういう点で同じタイプの誤用であるかを説明する。

[A] は、余計な that を消去すれば、正しい文となる。
Tell Becca when she feels up to it to come by the store.
さらに when she feels up to it という挿入説を消去すると、
Tell Becca to it to come by the store.
tell O to-v という、お馴染みのパターンがはっきりする。

[B]も同様に、余計な that を消去すれば、正しい文となる。
Just try to make sure if and when you don’t feel up to it to rest and say no to things.
さらに if and when you don't feel up to it という挿入説を消去すると、
Just try to make sure to rest and say no to things.
make sure to-v という、お馴染みのパターンがはっきりする。

逆のプロセスをたどると、これらの文は、副詞節を挿入した後に、余計な接続詞を付け足したせいで「誤用」となったものだと考えられる。
要するに、余計な接続詞を付け足したせいで誤用となっているという点で、[A]と[B]は同じタイプの誤用なのだ。

ここで、なぜ余計な接続詞を付け足したくなったのかが問題となるのだが、それを説明する理由・一つの仮説として、>>169は正鵠を射ているようにも思われる。
また、>>206-207の推察も説得力がある。

もう1点、tell O to-v と、make sure to-v の to不定詞には共通性がある。
どちらも命令文に近い意味合いをもっているという点だ。
0393ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ ffe3-KD6f)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:59:42.39ID:I7QHI8pv0
このような「誤用」における to不定詞が<「主語 can」「please」等で置き換えられる場合がある>という主張が正しいかどうか考える前に、まずto不定詞のもつ極めてありふれた機能を思い出しておくべきだろう。

tell O to-v、want O to-v、make sure to-v などに現れる to不定詞は、その行為の実現を希求するものなので、意味的には命令文に近いものとなる。

分かりやすい例で言えば、
He told us to love our enemies. の "to love our enemies"は、
もともと "Love your enemies".だとか、あるいは "We should love our enimies"のような意味合いを帯びているものなのだ。

したがって、このような文型の誤用において用いられる to不定詞を、正しい用法においてもそうであったように、please do とか、主語 can と言い換えて自然に意味が通る場合があるとしても、それはむしろ当然のことで、何の不思議もないのである。
0394名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c763-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:00:43.21ID:KLhG8GRy0
>>389
なるほどその通りだ。アホなことを言ってしまったw
あと >>383 の6例中4例で、接続詞と副詞節を取り除くと
このように、動詞と不定詞が接続される。
tell sb to
ask sb to do
make sure to do
want sb to do
これは偶然だろうか?
混交説の根拠になりそう。
0395名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c763-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:02:46.09ID:KLhG8GRy0
あ、ブタ耳さんと時間差で同様なレスをしちまった。
同じ趣旨のことを言おうと思いました。
0396名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8f-YwKO)
垢版 |
2023/11/29(水) 06:09:57.20ID:vxH6p1weH
「大岩のいちばんはじめの英文法」の不定詞の副詞的用法のところに、
She grew up to be a famous singer.
という例文があります。
つまり、
She grew upをto be a famous singerが副詞的に修飾するとのことです。
であるなら、なぜ
She grewにupを付けるのでしょうか?
upは前置詞なので次に名詞が必要です。
なので、
She grew to be a famous singer.
とすべきだと思うのですがどうでしょうか?
0399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf4e-vPPG)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:25:21.52ID:PD1gP/WQ0
Children grow so quickly.
子供たちが大きくなるのは本当に早い

b (+to do / to be 補)…する[である]ようになる
She soon grew to love her job.
すぐに彼女はその仕事が好きになった(◆ like,hate など感情を表す動詞を伴うことが多い)

She has grown to be really tall.
彼女はとても背が高くなった

という例文が辞書で見つかるし、
grow でいいやん、おもたらそれでもええやろけど。
逆に聞くけどup があったらなんで悪いん?
君に不都合なことあるんか?
0400英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 0732-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:32:19.57ID:jyxFyEvX0
>>392-394
もっともらしいことを言っているように聞こえるけど、「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」が説明できない時点で、お二人の意見は、破綻しているのだよ。 ある理論が間違っていることを証明するには、反証をひとつ挙げればよいのである。しかも、「to read these few Scriptures of Comfort」は、ひとつだけじゃなく、あちこちでつかわれている表現だけどね。

>>389 それは間違い。残念でした。この現象は、「feel up to it」の後ろに使われる例しか発見できない。"when you don't like it, to"で検索しても全然ひっかからない。

では、次レスで私の見解を述べておこう。
0401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c79a-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:39:05.40ID:KLhG8GRy0
>>400
混交だと説明しているんだが・・・

とにかく、この使用について辞書なり文法書なり、ネットの記事でも
いいので何か一つでもソースを示して欲しい。
どこにも書いてないっておかしくないか?
混交等の書き間違いの可能性を疑うべき。

wordreforence等で誰かひとりだけネイティブが同意するということだけでもいい。
「そういう使い方をする人もいますね」って。
0402名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c79a-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:43:13.57ID:KLhG8GRy0
>>混交だと説明しているんだが

あ、失礼。
確かに
「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」
は違いました。
でも、混交では説明できないケースは
>あちこちでつかわれている表現だ
ではないでしょう。

>ある理論が間違っていることを証明するには、反証をひとつ挙げればよいのである。

文法理論について、そんなことが言えるわけないでしょw
「こういう使い方はしない」というルールに対して
ネット上で一例でもそれに反するものがあったら、反証になるの?w
0403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c79a-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:50:37.27ID:KLhG8GRy0
とにかくこちらとしては
書き間違えだというネイティブの主張を複数得ているのだ。
0404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c79a-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:51:45.13ID:KLhG8GRy0
wordreforence等でネイティブになりすまして書き込まないようにねw
0405英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 0732-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:00:42.45ID:jyxFyEvX0
「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store」のかたちがどうして生じたのかの私の見解。

①まず、古い英語の定型表現に次のようなものがあった。
●Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.>>269

②このお悔やみ文を見たことのあるネイティブは、「feel up to it, to 」という表現を真似をすることがあった。現代でも、一部の人たちの中には、この表現を使う人たちがいる。
 
③ゆえに、この表現は、基本的に「feel up to it」の文で使われる。
 ※ この「you can」「please」で置き換えられる不定詞は、「feel up to it」を含む文で使われる。例外を、ネット上で見つけることはできない。
 ※ もし、「Just try to make sure that if and when you don’t feel up to it to rest and say no to things.」が単なる間違いなら、feel up to it以外でもそのような間違いが起きそうだが、そのような間違い例はネット上にひとつもない。
    
④ いずれにしても、この表現は非標準英語なので、多くのネイティブは「正しい英語である」とはみなさない。

⑤  ①の古い表現になじみのないネイティブは、「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store」を理解できない。

よって、>>383の結論が正しい。
0406英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 0732-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:03:10.20ID:jyxFyEvX0
>>402
「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」の不定詞を説明できないなら、私に反論する資格はないよ。

この表現があちこちで使われているのは、Googleのフレーズ検索にかければわかるよ。残念でした。🤠
0407英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 0732-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:09:02.60ID:jyxFyEvX0
>>403 あのネイティブたちは、「feel up to it」の後ろに置かれる例外的な不定詞の用法を知らないだけ。非標準英語だから、多くのネイティブが知らないのも当たり前。

このスレの外人さんや、3年ちゃんの知人(ネイティブ)は、誤用ではないという認識だよね。この問題は、一部でしか使われていない非標準英語だから、すべてのネイティブがあてになるという話じゃないんだよ。この文を書いた本人にどういう意味で書いたの?と聞くしかない。

>>385で、ChatGPTも、「主語 can」だと言っているだから、私の説が正しい可能性は高い。
0408英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 0732-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:12:13.06ID:jyxFyEvX0
私に反論するなら、まず、「Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.」の不定詞を説明してください。

これが説明できない仮説は、すべて、盲論です。
0410ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6729-87kc)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:32:19.14ID:4i0nRjTc0
>>405
私の>>270のレス読みましたか?

まず、次のことを試してください。
1) "Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort."を引用符付きでググる。

確かにいくつもヒットします。

2) 次にヒットした使用例を一つ一つ点検していく。

すると、個人名を除き、★テキスト全体がほとんど全く同一である★ことが分かります。

なぜこんなこどが起きたのか?

容易に想像される答は、「冠婚葬祭例文集みたいな見本からとってきたテキストを、名前だけ変えてそのまま使った」ということです。

元の見本にあった誤用が、そのまま使いまわされただけの話でしょう。
「古い英語の定型表現」などではなく、ただの誤用である可能性が高いと思いませんか?

このテキストを使いまわした人の中にも、この箇所がおかしいと気付いて修正した人がいることは、>>263で指摘済みです。
0411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 479b-1OlK)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:50:14.99ID:ZkF4r9bJ0
>>391
ありがとう。やっぱり誤植だった。アニメを注意深く聴くとちゃんと
He's nothing like I thought he'd be.と言ってた。
でもGoogle翻訳だと >>390 の文でもちゃんと「彼は私が思っていたような人ではありません。」
となるので不思議だった。
0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c79a-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:02:51.08ID:KLhG8GRy0
>>410
同意です。

>>405 は中々良い論考だけど
>古い英語の定型表現に次のようなものがあった。
>●Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort
にしては、ヒット数が少なすぎるし、全部同じテンプレート文のコピペの中にしかない。
この時点で無理があり過ぎる。

https://forum.wordreference.com/threads/later-when-you-feel-up-to-it-to-read-these-few-scriptures-of-comfort.4064104/

表現が古すぎて、ネイティブでもほとんど知らないというけど
もしそんな定型表現があるなら、wordreferenceに一人くらい知ってる人がいそうなものだ。
それに、そんなに馴染みのない表現なら、それそ敢えて小説で使わないでしょ。
TYPOか混交というのが、一番説得的だな。
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c79a-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:06:57.00ID:KLhG8GRy0
混交かTYPOが最終結論になります。
そろそろ、あきらめましょうw
0414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c79a-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:09:02.45ID:KLhG8GRy0
英太郎氏にネイティブの友人がいるというのは
本当のことなのか、疑問に思えてきたわ・・・
0416名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4731-/Hlb)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:59:40.51ID:gXqdp7Z70
>>397
ありがとうございます
>>398
ありがとうございます
なるほどupは副詞なんだ
041720 (ワッチョイ 4779-eApT)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:05:52.66ID:UfV/Hxul0
>>383で挙げられている
He confirmed it was but said if today I don’t feel up to it to message him and he would change it
という文章について一言。

ここの said 〜 to 〜 は「say + to不定詞」で「 〜 するように言う」というパターン。
現代英語ではよく使われる言い方です。辞書には[略式]と一応注記されている。しかし、この文章はごく普通のものでしょう。

つまり文の構造は
〜 but said (if today I don’t feel up to it) to message him and he would change it
ということです。

文全体の意味は
Messaged my des worker yesterday to confirm if today’s appointment was face to face. He confirmed it was but said if today I don’t feel up to it to message him and he would change it to a phone appointment
自分の des? の仕事仲間に昨日メッセージを送って、今日のアポイントメントが対面式のものであるかどうか確認を取った。彼はそうだといい、しかし、今日はこちらがその気になれないならメッセージを寄こすよう言った。そうすれば電話でのアポイントメントに変更するだろう、と。
0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4779-eApT)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:08:01.23ID:UfV/Hxul0
ありゃ、操作ミスでアンカーを206にする前にクリックしちゃった。
上の名前欄の20は206・207の間違いです。 (´·ω·`)
0419206・207 (ワッチョイ 4779-eApT)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:12:11.29ID:UfV/Hxul0
>>417に付け足し。

>>383の他の文章についても一言。

・she still wants me to come in for like an hour but if I don’t feel up to
it to just let her know.

これはごく普通の文で、
[to come in (for like an hour)]

[to just let her know]
が but という接続詞でつながれただけのものです。
(まあ、既に指摘されていますが、念のため)

直訳的に訳せば、

「彼女は依然として、私が1時間ぐらい彼女のところに立ち寄ること、しかし
もし私がその気になれないならば知らせてくれることを望んでいる」
0420206・207 (ワッチョイ 4779-eApT)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:15:21.91ID:UfV/Hxul0
・Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.
についても追究するつもりですが、今日は時間が取れないので、今日の書き込みも
ここまでとさせていただきます。 (´·ω·`)
0421名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 7f84-8mfV)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:04:18.74ID:c5RtAx9U0NIKU
ソフィさんが敗れるの初めて見た。
こういうこともあるんだな。
ま、僕がこの板見始めて2〜3年なんだけどね。
0422名無しさん@英語勉強中 (ニククエ c799-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:08:15.16ID:KLhG8GRy0NIKU
>>421
そんなことないだろw
例えば俺がすぐ思いつくのは、関係詞節の二重限定の話。

つか、彼はあきらかに客観的にみて負けてても、認めないだけw
0423🤭英ちゃん🫢 (ニククエW 5f86-a7o1)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:52:08.86ID:hAhN/aGs0NIKU
数日前に話した4人目の英国人は>>192を下記のようにパラフレーズした。
https://i.imgur.com/Z3H1cv5.png

この女性はMENSAのメンバーでインテリである。彼女の意見が絶対とは言わないが、このように捉えた英語ネイティブがいることは見逃せない。というわけで、わたくしとしては大体>>169でよろしかろうという結論にいたった。
0425名無しさん@英語勉強中 (ニククエ c799-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:11:41.31ID:KLhG8GRy0NIKU
>>423
えっと、それだけですか・・・
多分みんな、意味としてはそういう風にパラフレーズすると思いますけど・・・

それが文法的に正しいか否かのコメントはないのでしょうか?
それに、なんで大体>>169でよろしかろうという結論にいたったのかも
全くわかりません。
0426名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 5fcf-EbmG)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:38:46.70ID:6ydAym0W0NIKU
「なんかよくわからん変な文だけどこういう意味で書いてあるんでしょ?」
というパラフレーズは意味無いんだよな
そもそもそれをここで全員やって考えてるんだし
0427名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 7f84-8mfV)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:58:19.36ID:c5RtAx9U0NIKU
>>422
あ〜あったかなそんな内容の話。
でもその当時は意味が分からなかったのでよく読んでない。
今回は意味が分かった。
少し成長している自分を感じるよ。
0431名無しさん@英語勉強中 (ニククエ c799-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 18:30:12.26ID:KLhG8GRy0NIKU
>>428-429
混交説より正しいという根拠に全然なってない
あんなパラフレーズになることは誰でもわかっていたこと。
when節等がto不定詞より後置のが自然なこともわかっていること。

やはり >>197 >>206-207 の混交説が正しいと思う。

誤読回避説の難点をもう一度指摘しておく
そもそもwhere節をto不定詞の前に置くことが不自然なのに、
さらに名詞節と誤解されるのを回避するため、非文法的なthatを置こうと選択するなんて
考えにくい。
更に、thatを置くことで、今度はto不定詞がitを指すものという誤解が生じやすくなる。
副詞節の後にVPの一部のto不定詞ではなく、S+Vが来るものと予測されるからだ。

when節を先に書いたといことは、その時点では
S+Vを続けるともりだったのだろう。だからthat節を置いたのだ。
>>206-207 が正しいと思う。
0433名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 5f5d-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 18:43:47.09ID:5M7NtA/+0NIKU
1から10まで全部解説しなきゃ分からない人がいて
困ってしまうわ
0435名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 5f5d-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 18:52:44.86ID:5M7NtA/+0NIKU
https://forum.wordreference.com/threads/tell-becca-that-when-she-feels-up-to-it-to-come-by-the-store.4063356/
I think it should be written as
“Tell Becca that when she feels up to it she must come by the store for a piece of candy,”
or
“Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it,”

みんな、こんなことは誰でも最初からわかっているよ
MENSAのメンバーの英国人の友人とか・・・彼の脳内に存在するのだろう 苦笑
0436ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ニククエ ffe3-KD6f)
垢版 |
2023/11/29(水) 18:54:14.31ID:I7QHI8pv0NIKU
便利なサイトを見つけた。50種以上の英語版聖書のテキストを比較できる。
https://www.biblegateway.com/passage/?search=Matthew%2018%3A6-9&version=ESV

マタイによる福音書 18:8 に次の一節がある。
「もし片方の手か足があなたをつまずかせるなら、それを切って捨ててしまいなさい。」(新共同訳)

この箇所が英語版ではどうなっているかを確認した。
なぜそんなことをしたかといえば、>>362で述べたように、to不定詞句だけで命令文として機能している文が見つかるとすれば宗教関連の文献ではないかと予想したから。

いくつか引用する。

King James Version:
Wherefore if thy hand or thy foot offend thee, cut them off, and cast them from thee

American Standard Version:
And if thy hand or thy foot causeth thee to stumble, cut it off, and cast it from thee:

Contemporary English Version:
If your hand or foot causes you to sin, chop it off and throw it away!

English Standard Version:
And if your hand or your foot causes you to sin, cut it off and throw it away.

まだ上記サイトの50種以上ある聖書をすべて確認したわけではないが、
And if your hand or your foot causes you to sin, ★to★ cut it off and throw it away.
のように、主節の命令文を to不定詞で始めたものは今のところ発見できていない。
0437名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 5f5d-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 18:55:35.53ID:5M7NtA/+0NIKU
英太郎って、知識は豊富なんだろうが
いかんせん地頭が悪くて、アホなことをよく言いだすよね。
0440英語職人 ◆azN58fWNzw (ニククエ 0732-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 21:03:27.43ID:jyxFyEvX0NIKU
私は、「that when S+V to 原形」に違和感を感じないという、このスレの外人ちゃんと、3年ちゃんの知人の意見を信じて、推論をしたわけで。
「that when S+V to 原形」に違和感を感じないって意見はどうなったの? みんな、逃げたの?😄

まあ、いいや。週末に私もネイティブに聞いてみるよ。来週まで楽しみにしてね。🤠
さすがに、マイナーな非標準英語は、自信がないからね。
0441英語職人 ◆azN58fWNzw (ニククエ 0732-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 21:17:40.57ID:jyxFyEvX0NIKU
週末以下の点をあるネイティブ集団に質問してみるよ。

●Later when you feel up to it, to read these few Scriptures of Comfort.>>269
 ※この不定詞は説明できない。タイポなのか?それとも一部地域で使われている非標準英語なのか?
●Tell Becca that when she feels up to it to come by the store
これは、混交文だとしても間違ってる英語である。toは節として意識されている文ではないのか?それとも単なる間違いなのか?
●Just try to make sure that if and when you don’t feel up to it to rest and say no to things.>>361
これも、混交文だとしても間違ってる英語である。toは節として意識されている文ではないのか?それとも単なる間違いなのか?

それまで、この話題はお休み🤠
0442🤭英ちゃん🫢 (ニククエW 5f86-a7o1)
垢版 |
2023/11/29(水) 21:42:04.70ID:hAhN/aGs0NIKU
オーストラリア人に聞いた

It is American English. However "when she feels up to it" would probably not be the best phrase

ベストではないことは周知であるが、文法的に間違いだとは言ってない
0449名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 5f20-LbrA)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:04:57.10ID:4IlC616y0NIKU
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1681136038/98-99

>>98 エキセントリックなソフィスト ◆BWpafMA3P8me (ワッチョイ a796-sFbk)
2023/04/17(月) 00:51:28.76ID:nW0u/Jkb0
○ お知らせ ○
今週から忙しくなるので、これを機会に英語板から引退することにします。もう英語板を開くことはないでしょう。
この1年、いろいろ議論して、面白かったです。私の頭の体操の相手をしてくれた人たちに感謝します。
残念ながら、私はこれからの投稿に対し意見を述べることができません。ご了承ください。

>>99 🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 5f86-uc7h)
2023/04/17(月) 00:53:55.05ID:REa8D1Yy0
最後にレスをした方が勝ちなので、ソフィ先生の完全 負け試合でしたね😚
0451英語職人 ◆azN58fWNzw (ニククエ 0732-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:26:52.66ID:jyxFyEvX0NIKU
>>449
それは、私が間違ってなかったよ。いくらこっちが正しいことを言っても、理解できない反論者にうんざりしたから、引退宣言をしただけで。
その話題で私がどういう間違いをしたか言ってみて。また、私がこてんぱんに論破してあげるから。(^O^)

人のことより、まず、自分が英語の質問に答えられるようになりましょう。😆
0452英語職人 ◆azN58fWNzw (ニククエ 0732-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:30:40.36ID:jyxFyEvX0NIKU
>>449

あ、そうか! 449は英語力がないから、私のほうが正しいことを言っていたのに気づかなかったのね。ダメだこりゃ、😄
0453英語職人 ◆azN58fWNzw (ニククエ 0732-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:43:07.32ID:jyxFyEvX0NIKU
>>449の問題は、たしか、「The door can't open.は100%間違いだ」という人物が現れて、私が「自動ドアならそう言ってもおかしくないでしょ」といくら言ってもきこうとせず、私を攻撃し続ける面倒な人が現れたんだったな。彼から逃げるために、名前を変えたんだった。

>>445は、私が正しいことを言っていたことにすら気づけなかったんだね。もっと勉強しましょう。🤠
0454ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 674e-87kc)
垢版 |
2023/11/30(木) 11:07:19.79ID:OVoNsRqg0
>>453
コテ変えても同一人物であることはバレバレなのに、どうして引退宣言するたびにコテ変えて復活するということを繰り返すんですか?

そもそも同一人物であることを隠そうともしていないように見えるけど、もしかして上手く隠せていたと思ってるの?
0455名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c701-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 11:33:54.22ID:jXjCtzel0
>>430
いや暇人だろ
0456206・207 (ワッチョイ 4737-eApT)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:28:09.21ID:pQ2GvV1g0
>>420で「Later when you feel up to it, to read 〜 」についても追究する
つもり」と書いたけど、
WordReference.com に Imawano77氏が聞いてくれて、ネイティブの2人がタイポ
(to はいらない)と言ってますね。
なんだ、あっさり決着がついた。
(Imawano77氏はお疲れさまでした)

自分は、この表現が「掲示・通知・告知」系のもので、新聞の見出しと同様に、極端な短縮型の表現の可能性を考えて、その線で追求しようと思って
いましたが。余計な努力はしなくてすんだ。やれやれ。 (´·ω·`)
0459英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:58:22.74ID:IJEDbhX10
>>456 何人も何人もタイポだと気づかづにコピペするかなあ?🤠 しかも、厳粛な場での英語だから、ちゃんと読み直すと思うんだよね。ごく一部の人たちには、自然に見える可能性もあるのではないか?という可能性について少し調べてみるよ。しばらく、結論は保留。もちろん、標準英語の観点からは、「標準英語としては完全な間違い英文」と断定してよいのだが。

なお、>>441の文に関しては、標準英語では間違いだけど、書いた本人は、その不定詞をthat 節内の内容物であるという認識で書いているような気がする。つまり、ちゃんとした英語に直してって言ったら、to 不定詞を「主語 can」などの節で書き換えそうな気がする。これも、週末にネイティブに聞いてみる。

>>405の私の仮説は、これまで得た情報から、なさそうなので取り消します。
0460英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 07e0-1+JT)
垢版 |
2023/11/30(木) 22:09:19.59ID:IJEDbhX10
>>441の標準英語では明らかに間違っている英文に関して、書き手が不定詞をthat節の内容物(節の代用)と認識していそうなら、私の勝ち。なさそうなら、私の負けということで。

どっちなのかを、ネイティブに聞いていみるね。お楽しみに (^^)/~~~
0461ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワンミングク MM5b-87kc)
垢版 |
2023/11/30(木) 22:55:50.00ID:dHwt0VovM
>>459
厳粛であるべきお悔やみの言葉に安易にコピペを使っちゃうような人、検索すればすぐにコピペだとバレてしまうことに思いが及ばないような人、あるいはバレても問題ないだろうとたかを括ってる人、そういう人たちだったからこそ、タイポにも気づかなかったんだろう。私はそう考えます。
0462名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6772-EbmG)
垢版 |
2023/12/01(金) 01:35:21.88ID:JUkT9bMe0
>>441
質問楽しみにしてるよ
「節として意識されているのか?」だとまた「まぁそういう意味だろうね」的な答えしか聞けない可能性があるから、
曖昧にならずにきちんとそういうto不定詞の使い方が存在しているのかどうかがわかるようにお願いします
0463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f4c-nifw)
垢版 |
2023/12/01(金) 06:48:02.60ID:m+QYeWPC0
In PE class I was wearing loose boxers and when I was running my balls were making a clapping noise on my thighs that everyone else could hear. It was kinda embarrassing but it felt so good. 10/10 would try again.
これよくわからないけど誰か説明して
0464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c7c5-0dBr)
垢版 |
2023/12/01(金) 07:01:54.21ID:U65fzIxB0
体育の授業でブカブカのボクサーパンツ履いてたら皆に聞こえるくらいの音で金玉が太ももにぺちぺち当たって恥ずかしかったけど気持ちよかった。またやります。
0465英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 09:30:36.84ID:Pc+V4uaN0
>>462
なにか勘違いしているようだけど、どれも標準英語では「間違った英語」なんだから、「そんな言い方があるよ」なんて、文法にうるさいネイティブが言うわけないでしょ。ここでの論点は、>>441の英文をもし文法にうるさい人が見たとき、「主語 can」で書きなおす可能性があるかどうかなのだ。

「主語 can」で訂正することは十分ありえる→私の勝ち
混交文で訂正するのがふつう→私の負け

さあ、どっちかな ワクワク 🤠
0466英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 09:38:54.97ID:Pc+V4uaN0
ここまでの両者の意見のまとめ

私の意見:>>441の英文は、「主語 can」で訂正してもよく、もちろん、主節動詞と結びつく不定詞(混交文)として訂正してもよい。ただ、書き手は不定詞をthatの内容物と捉えていると考えるほうがやや優勢であると思われる。よって、「you can」で書き換えてもなにも問題はない。

私の反論者の意見: >>441の英文を、「主語 can」で書き換えるなんてありえない。混交文に決まっている。
0468英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 09:51:31.17ID:Pc+V4uaN0
今回の問題は、「Pigs is pigs」という小説のタイトルと同じ匂いがするんだよね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Pigs_Is_Pigs

「Pigs is pigs」は、文法的に間違っており、「Boys is boys」のような言い方は現在誰も使っていない。だから、この場合、ネイティブに「Boys is boysのような言い方は存在するのですか」とか「Boys is boysはどういう用法なのですか」なんて聞くのはナンセンスなのだ。「どうしてこんな間違った英語を本のタイトルにしたのか?」と聞かないといけないのである。そうしたら、「地球上のどこかの片田舎にそういう言い方をした人たちが過去にいたんだろうねえ。登場人物が田舎者であることを強調するための表現なんだろうねえ」とネイティブは答えるのである。
0469ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6747-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 09:53:43.23ID:eI9hbaDK0
>>466
あなた>>393を読みましたか?

WRforumの確かaosoradaisukiさんとかいう人にforumで質問してもらえばいいのに。
誘導尋問が得意だったんじゃなかったかな。
0471英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:08:26.82ID:Pc+V4uaN0
>>469
いやいや、そうじゃない。ネイティブにあの文が明確に混交文だという認識があれば、「主語 canで書き換えるのは正しくない」と主張するはずである。

ネイティブが「主語 canで書き換えるのは望ましくない」と主張しないのなら、ネイティブには「混交文である」という明確な認識がないことの証拠であり、「混交文である」と断定した意見はすべて恥をかくことになるのだよ。 もっと、論理的思考を身につけましょう🤠
0472ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6747-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:11:55.15ID:eI9hbaDK0
>>470
試しみるだろう確率が10割(=100%)。
つまり「絶対また試すぞ」ということでしょ。
0473ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6747-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:13:56.92ID:eI9hbaDK0
>>471
┐(´д`)┌ヤレヤレ
0475ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6747-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:29:07.64ID:eI9hbaDK0
>>474
そのスラングは知らなかったわ。
論理的に考えすぎたようです。
0477ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6747-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:43:45.27ID:eI9hbaDK0
知らなかったので、調べてみた。
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=10%2F10%20would

10/10 (I) would try again.
ではなく、
10/10 people would try again.
ということらしい。
「10人中10人がもう一度試そうとするであろう(ほど良かった)」
0478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f34-2qxF)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:46:38.48ID:4HDEPfK50
>>476
さすがにあるよ
0479ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6747-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 11:02:16.81ID:eI9hbaDK0
>>474
「10点」が正解である「証拠」を顔を真っ赤にして検索しているところなのだろうと推測します。
見つかったら報告してください。
0480ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6747-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 11:18:47.42ID:eI9hbaDK0
同じサイトで、"9/10"を調べてみた。
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=9%2F10

引用すると、

Something that's nearly perfect but has 1 or 2 issue(s).

Person 1: What do you think about Pancakes?
Person 2: Pancakes... They're a 9/10.
Person 2: Wait, really? Pancakes aren't a 10/10?

最後の "a 10/10” は、10点満点という意味だね。"10/10 would”とは別物ですけど。
0481206・207 (ワッチョイ 472f-eApT)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:58:54.53ID:PfKkn+Ja0
>>460
> 〜 書き手が不定詞をthat節の内容物(節の代用)と認識していそうなら、
>私の勝ち。なさそうなら、私の負けということで。

>>462氏も指摘していますが、書き手の言いたいことは that節であろうが
to不定詞句であろうが同じことなので(同じだからこそ混交が起こる)、
to不定詞句の部分に that節の意味が込められることになるのは当然です。
だから、>>465で言っている
>「主語 can」で書きなおす可能性があるかどうか
と言えば、当然あるに決まってます。

あんまりバカバカしいので、これ以後自分はこの議論につきあいません。 (´·ω·`)
0482英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 13:17:46.59ID:Pc+V4uaN0
>>477
46人が「この定義はおかしい」っていっているでしょ 🤠

https://www.reddit.com/r/NoStupidQuestions/comments/27wfly/does_1010_would_try_again_mean_1010_people_would/?rdt=44917

ここで、回答者へのレス(隠れているので「もう1つのレスを見る」を押す)に次のようにある。

Indeed, it typically means "10/10; [I] would try [it] again" (note the semicolon). 
※ これは、セミコロンで分離されているのだよ。つまり、>>480と同じもの。

ほんと生きた英語知らないんだね。残念でした 🤠
0483英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 13:31:53.37ID:Pc+V4uaN0
>>481 逃げた~(^O^)

>「主語 can」で書きなおす可能性があるかどうかと言えば、当然あるに決まってます。

じゃあ、『あの不定詞は、主節の動詞と関連性を持っているもので、「you can」と書き換えるとする考えは正しくない』と断定しちゃだめでしょ。

私は別に混交文説を否定しているわけではないのです。両方考えられるが、you canのニュアンスで書かれた文章と考えるほうがより自然だろうと思うだけです。

反論者諸君へ
さあ、なぜ、私のyou can論が間違っているか説明してくれるかな?🤠
0484ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6747-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 13:33:00.80ID:eI9hbaDK0
>>482
62人がこの定義がいいねと言ってるようですが。
ちなみに1/62は私です。
0485英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 13:42:44.87ID:Pc+V4uaN0
>>484
まあ、そのように解釈してもいいけどね。でも、ブタ耳ちゃんは、当初、「100%の確率でという意味だ」と言ってたんだから、ブタ耳ちゃんの答えはいずれにしても間違っていたことに変わりはないわけで。
0486英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 13:48:16.97ID:Pc+V4uaN0
私は、>>482のリンク先のレスが正しいと思うよ。つまり、>>480と同じ意味。

だいたい、「10人中10人が金玉をぶつけて走ると思うよ」って思ってしゃべってると思う?ここは、単に「最高だった」(10点満点)のニュアンスなんだよ。
0487ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6747-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 13:49:11.70ID:eI9hbaDK0
>>483
? Tell Becca ★that★ when she feels up to it to come by the store.
? Just try to make sure ★that★ if and when you don’t feel up to it to rest and say no to things. (>>361)

このthatは文法的におかしいのでは、という話の流れのなかで、あなたの主張は、you can と書き換えられるのだから、★thatがあっても良い★ということでしたよね?

>>261
> このthatは決して余分なものではない。

この★ thatがあっても良い★の部分が、いつのまにか主張から抜け落ちていませんか?
0488206・207・481 (ワッチョイ 472f-eApT)
垢版 |
2023/12/01(金) 13:56:18.82ID:PfKkn+Ja0
>>483
> 〜 「you can」と書き換えるとする考えは正しくない』

何か言ってることが今一つよくわかりませんが、
自分は「「you can」と書き換えるとする考えは正しくない」
なんて言ってません。

自分は>>207で、問題の文章を正しい文章にするならば、

“Tell Becca that when she feels up to it she may(またはcouldなど?)
come by the store for a piece of candy,”

と言っています。can じゃなく could にしてますが。

(ひょっとしたら、とにかく意味不明でも何でも言って議論を長引かせ、
こちらが疲れて諦めるのを待つ戦略だろうか)
0489ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6747-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 14:18:55.07ID:eI9hbaDK0
>>486
"10/10 would not recommend"
という表現もあるようです。
https://www.reddit.com/r/AskReddit/s/VzclvGxG79

10/10; (I) would not recommend
とは読めませんよね。
10/10 people would not recommend.
と読むしかありません。

この10/10という主語自体に仮定のニュアンスが込められているので、wouldという仮定法が使われているのでしょう。
0490ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 6747-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 14:31:22.78ID:eI9hbaDK0
"10/10 would not" でググると、圧倒的にrecommendとともに用いる用法が多くヒットするようですが、検索オプションとして -recommend をつけると、notのあとにrecommend以外の動詞が来る用例がヒットします。

"10/10 would not" -recommend

一例:
Mud bath review: 10/10 would not do this again. - Instagram https://www.instagram.com/p/Cdax4KKuAj6/
0491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6772-EbmG)
垢版 |
2023/12/01(金) 16:14:40.36ID:JUkT9bMe0
>>465
「書き直す可能性があるか」とか、そんなクソみたいな質問してどうすんだよww
「意味的にこんな感じのこと(can書き換え)いいたいんじゃないの?」という書き換えなんて何の意味も無いことくらい流石にわかるだろw
そういう言い方が普通に存在してるのか、ここで挙がってるいくつかの文以外でも一般的に使われる形なのか、ということが明確になるようにきちんと質問してこいよ

せっかくネイティブに聞くのに、そんな無能な質問する気だったとは、もうほんと勘弁してくださいよw
一応一言言っておいて良かったわ…あぶねー
0492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7a7-1fOb)
垢版 |
2023/12/01(金) 16:36:37.31ID:JWlcUyb30
ソフィ先生は論破されると死ぬ病気なので
生暖かく見守ってあげましょう
0493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f4c-nifw)
垢版 |
2023/12/01(金) 17:04:42.65ID:m+QYeWPC0
この文見かけたけどどういう意味かわからん
I like to rape femboys in my free time although it is frowned upon where I am from I still enjoy the feeling
0494ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワンミングク MM5b-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 17:09:47.42ID:vJ6VVUCLM
>>493
そういう糞みたいな英文をいったいどこから拾ってくるんですか?
0497英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 21:54:14.48ID:Pc+V4uaN0
みなさん、負けそうになって必死 (^O^)

>>481 ネイティブが you canを認めたら、thatはあって良いにきまってるでしょ。なぜ、それがわからない。

>> 448 
>自分は「「you can」と書き換えるとする考えは正しくない」なんて言ってません。 じゃあ、私の意見を認めたということですね。議論終了😄

>>490
だいたい、「10人中10人が金玉をぶつけて走ると思うよ」って思ってしゃべってると思う?ここは、単に「最高だった」(10点満点)のニュアンスなんだよ。なんでこれがわからないのかなあ?😄

>>491 なんだよ、そのクソみたいな反論は。状況がみえてないなら、初めから読み直せ。いいか、俺は「あの不定詞は主節の動詞と組みとなってる不定詞だから、節としてとらえる私の意見は間違いだ」という意見に反論すればいいだけなんだぞ。だから、ネイティブが主節と組みになっているという認識があるかどうかを確認すればいいだけじゃないか。そのくらいのことは分かれよ、中学生じゃないんだから!
0498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f4c-nifw)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:00:24.24ID:m+QYeWPC0
>>493
>>494
説明できる人いませんか
0499英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:26:19.13ID:Pc+V4uaN0
■□■ ここまでのまとめ 再確認版 ■□■  
●私の意見
「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store」の不定詞の用法について。

この不定詞の用法は、非標準英語で間違った英語であるが、「主語 can」等で置き換えが可能である。tellと結びつくという考えもできるが、書いてる本人は、不定詞をthat節の内容物として考えている可能性が十分ある。よって、上記の英文の書き換えとしては次の英文がもっとも自然であると思う。
「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」
この書き換えを見ても、ネイティブは不自然さは、感じないだろう。なぜなら、ネイティブの多くは、この不定詞をthat節の内容物と認識しているはずだからである。

●私の反論者の意見=この不定詞はtellと組みになっている不定詞だから、基本的には「she canと書き換えるのは」本筋から外ている。
  ネイティブなら「Tell Becca to come by ----」と書き換えるはずであり、「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」に違和感を覚えるはずだ。 

●私が、反論者の意見を論破するためには、ネイティブが「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」に違和感を感じないことを証明すればいいのである。もし、反論者が「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」でも自然であると思うならば、私の意見も認めたことを意味するので、私が反論する必要もなくなるのである。
0500英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:35:18.32ID:Pc+V4uaN0
>>491
>そういう言い方が普通に存在してるのか、ここで挙がってるいくつかの文以外でも一般的に使われる形なのか、ということが明確になるように

普通に存在してないことは、これまでのネイティブへの質問ページでわかってるだろ。
あんな不定詞、普通に存在してないし、一般的に使わているわけないだろ。そのくらいのことは、理解しろ 
0501英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:44:22.44ID:Pc+V4uaN0
週末にネイティブに聞くことはこれだ!🤠

①あの文を正しく書き換えたときに「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」に違和感を感じるかどうか。
②なぜ、作者はこの間違った英語を使ったのか

●ネイティブが違和感を感じなかったら→ 不定詞をthatの内容と認識しているので、私の意見が間違っていないことの証明となる。反論者の負け。
●ネイティブが違和感を感じたら→ 不定詞をtellとの組みで考えていることになるので、私の負けである。

なお、「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」でもいいと思っている人はは、>>499の私の意見をバックアップする考えの持ち主なので、もはや反論者ではない。
0502206・207 (ワッチョイ 472f-eApT)
垢版 |
2023/12/01(金) 23:03:06.16ID:PfKkn+Ja0
英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT) が何を言ってるのか自分にはよくわからない。

Tell Becca that when she feels up to it to come by the store.
は常識的に
「ベッカに伝えてほしい。彼女が気が向いた時は店に寄るように、と」
というような意味にしか取りようがないでしょう。

ここで to come by the store「店に寄るように」の come は誰が come するかというと
Becca ベッカと考える他ない。
上の日本語の文章でも、誰が「寄る」のかと聞かれたらベッカ以外に考えられないでしょう。
英文でも同じです。
だから、この to come by the store の部分をもっとくどく表現しなさいと言われれば、
主語を she に、述語を come にした節にする。当然です。
あまりに自明なことだから、普通の人間にはあらためて言わなければならないことだ
とは思えません。

こんなあまりに明白すぎて誰も問題にしようと思わないことをなぜこの人は追究しようと
しているのか。

可能性は3つあります。

(続く)
0503206・207 (ワッチョイ 472f-eApT)
垢版 |
2023/12/01(金) 23:05:27.82ID:PfKkn+Ja0
(続き)

1. 何らかのコミュニケーション障害を患っていて、意味上の内容と形とを有機的に
つなげて考えられないなどの症状を持つ人。

2. 普通に「知的障碍者」。

3. とにかく何が何でも自分が正しいという形に持っていきたくて、自分の線に沿った
ような答えを引き出せる質問を無理やり押し通そうとしている卑劣な人間。

さて、どれが正解であろう。

もし 1. や 2. が正解ならば、本人に問いただしても無駄である。
ヨッパライに「あなたはヨッパライですか」と聞いても意味がないように、本人に
聞いても自分が 1. や 2. に該当するとは答えないであろう。

そこで、本人以外の人たちの意見をお聞きしたい。 (´·ω·`)
上の3つのうちのどれが該当すると思いますか?

(今日の書き込みはここまで)
0504英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 078f-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 23:16:51.27ID:Pc+V4uaN0
>>503
じゃあ、なぜ>>499の私の意見を否定したの? 「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」が自然なら、あなたは、次のように最初から言えばよかった。↓

『tellと結びついている不定詞とも考えられるし、節の代用をしている不定詞とも考えられる』と。私の考えがまるでまちがっているかのようにスレを誘導したよね?

そして、反論できなくなったら、悪口ですか? このスレは、私に反論できなくなると、論理的な反論ではなく、低俗な悪口・攻撃をしかける人間が多すぎる。もっと頭を使った反論ができませんか?
0505ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワンミングク MM5b-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 23:26:32.88ID:vJ6VVUCLM
prompt:
他人の意見を聞かず、自説に固執するという症状を持つ障碍は、医学的には何と呼ばれますか?

bing 厳密:
https://sl.bing.net/bxGH9FAgwwe
他人の意見を聞かず、自説に固執するという症状は、「確証バイアス」と呼ばれる心理的なバイアスによるもので、これは人の意見を受け入れられず、自分の意見に固執する傾向が強い状態を指します。しかし、これは一般的な心理学の概念であり、特定の医学的障害を指すものではありません。

ただし、他人の意見を聞かず、自説に固執する行動は、特定のパーソナリティ障害や精神疾患の症状として現れることがあります。具体的な診断は専門的な医療評価に基づく必要がありますので、該当する症状がある場合は、医療専門家に相談することをお勧めします。
0508ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワンミングク MM5b-87kc)
垢版 |
2023/12/01(金) 23:47:22.98ID:vJ6VVUCLM
>>503
私の感想。
1. 「何らかのコミュニケーション障害を患っている」可能性はあるかもしれない。

2. 正しいことを言うこともあるので、「知的障碍者」ではない。

3. 「卑劣」であるかどうかという判断は脇に置くとして、「とにかく何が何でも自分が正しいという形に持っていきたくて、自分の線に沿ったような答えを引き出せる質問を無理やり押し通そうとしている」ことは明白。
0509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edcd-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 00:05:38.13ID:0wiev64+0
>>471
そもそもソフィ先生は混交って何か知ってるのか?
>ネイティブにあの文が明確に混交文だという認識があれば、「主語 canで書き換えるのは正しくない」と主張するはずである。

なんでそんな結論になるのか全く理解できない。

>>206-207 を一万回くらい読んでから出直してきなよ。

端的に
あの構文を、非標準だけど書き手がうっかり間違いて書いたものではない。
とネイティブが判断すれば、ソフィ先生の勝ち。

単にうっかり間違えて書いたものだとネイティブが判断すれば
我々の勝ち。

こういう話だと思うよ。
0510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edcd-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 00:36:20.93ID:0wiev64+0
https://forum.wordreference.com/threads/tell-becca-that-when-she-feels-up-to-it-to-come-by-the-store.4063356/#post-20872289

混交説派は
'Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store'

>>206-207 の通り、
当初はtell sb that when節 S+V という構文を作ろうとしていたが
when節を表現した後に<当初のプランを失念し>、<間違って>不定詞を後続させてしまったというもの。

>>197
>Tell Becca that when she feels up to it, she must come by the store for a piece of candy
>と
>Tell Becca to come by the store for a piece of candy
>の混交だと思う

はそういうこと。

だから、<正しく>言い換えるとすれば
I think it should be written as
“Tell Becca that when she feels up to it she must come by the store for a piece of candy,”
or
“Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it,”
のどちらかと言うことになる。
※私は助動詞に勧誘の意味のmustを使った。上でリンクのあるwordreferenceのスレでは
一人のネイティブには不適切だと指摘され、別の一人にはそれで良い旨のレスをもらっている。
0511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edcd-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 00:43:04.44ID:0wiev64+0
>>510
訂正
×
混交説派は
'Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store'

ー中略ー
<間違って>不定詞を後続させてしまったというもの。。




混交説派は
'“Tell Becca that when she feels up to it to come by the store'

ー中略ー
<間違って>不定詞を後続させてしまったのだと考える。
0512ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワンミングク MMe5-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 00:49:01.28ID:O31OKbAqM
>>499
>この不定詞の用法は、非標準英語で間違った英語であるが、「主語 can」等で置き換えが可能である。tellと結びつくという考えもできるが、書いてる本人は、不定詞をthat節の内容物として考えている可能性が十分ある。よって、上記の英文の書き換えとしては次の英文がもっとも自然であると思う。
「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」

この部分までは筋が通っていると思いますよ。特に、最大のポイントは、「不定詞をthat節の内容物として考えている可能性が十分ある」というところ。
0513ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワンミングク MMe5-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 00:51:06.16ID:O31OKbAqM
>>499
ひどいのは、次の部分。「藁人形論法」です。

>●私の反論者の意見=この不定詞はtellと組みになっている不定詞だから、基本的には「she canと書き換えるのは」本筋から外れている。
  ネイティブなら「Tell Becca to come by ----」と書き換えるはずであり、「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」に違和感を覚えるはずだ。

基本的には「she canと書き換えるのは」本筋から外れている、とか、違和感を覚えるはずだ、なんてことは誰も言ってない。
言ってないどころか、can と置き換えても問題ないと言っている。
>>393
>>488
0514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edcd-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 01:31:27.43ID:0wiev64+0
まとめ

<ソフィ氏説>
<ソフィ氏説>
非標準の或いは間違った英語ではあるが、書き手は、to不定詞をthat節のfinite sentenceの代用という意図で用いて作った文。

<混交説>
“Tell Becca that when she feels up to it she may(またはcouldなど?)come
by the store for a piece of candy”

“Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it“
の混交によって、<うっかり間違って>書いてしまった文。

<誤解回避説(英太郎氏説)>
論外なのでスルー
0515ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワンミングク MMe5-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 01:40:14.13ID:O31OKbAqM
>>497
ああ、あと10/10 wouldの件は、議論が錯綜してしまうので、しばらく脇に置いておきましょう。
とりあえず議論の勝ち負けとかは関係なく、考察の材料として、次の検索を試してみることをお勧めします。面白いですよ。

"(0 OR 1 OR 2 OR 3)/10 would not)”
0516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed29-QDDZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 06:59:41.09ID:CAyijqkC0
で結局のところテキストで起こした状態で判断するとどの程度非標準なの

そこやってから次行こう
0517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea79-fxPS)
垢版 |
2023/12/02(土) 09:47:04.59ID:zg0JcsKU0
田舎のおいさんの発話で、文として分析すれば不恰好な文体だが、
そういう素材として描かれているんだろうなあくらいにしか思え
なかった。>Tell Becca that when she feels up to it to come by
the store for a piece of candy,
0518英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:01:50.78ID:ni/inq0n0
◆私の主張 修正版 >>513を意識して修正しました

Tell Becca that when she feels up to it to come by the store

私の主張 上記の英文を読んだとき、多くのネイティブはこの不定詞をthat内の内容物として認識しそうである。
だから、上記の間違い文を修正せよと言われたとき、「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」と修正しても、違和感は感じないはず。多くのネイティブは、この不定詞を実質的に節に相当するものとみなしていそうだ。 

反論者の主張  ネイティブは、この不定詞を節に相当するものとみなしてはいない。英語職人の主張は間違いだ。
     でも、「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」と修正してもおかしくない。

●反論者の主張は、大きな論理的矛盾をかかえている。ネイティブが to come byを節に相当するものとみなしていなければ、「she can」(節)を使って元の文を修正するはずはないのである。

反論者が「she can」とネイティブが修正するであろうと認めた時点で、私の当初の「ネイティブは、この不定詞を実質的に節に相当するものとみなしていそうだ」が間違いでないことが証明されたのである。反論者は、みずから、私の当初の意見が間違いではないことを立証したのである。

もうネイティブに質問する理由がなくなったので、ネイティブに質問することはやめにする。また、私の勝ちでしたね。🤠
誰かが、「ネイティブは、この不定詞を実質的に節で修正することはない」と言い出したら、質問してあげるよ。
0519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:20:15.47ID:0wiev64+0
>>518
だ・か・ら

“Tell Becca that when she feels up to it she may(またはcouldなど?)come
by the store for a piece of candy”

“Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it“
の混交によって、<うっかり間違って>書いてしまった文だという考えだから

正しく直せと言われたら
どちらかになるだろ。

ホントに頭が悪いんだなぁ。
0520名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:25:23.44ID:0wiev64+0
非標準的表現ではあるが、書き手は、to不定詞をthat節のfinite sentenceの代用という意図で
意識的に書いたというのがソフィ先生の主張でしょ?
違うの?

そこが我々と一番違うところ。
こちらは、混乱して間違って書いてしまったものという主張。
0521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:42:52.20ID:0wiev64+0
つか、>>423 の英太郎氏友達、MENSAのメンバーであるインテリ英語人
(本当に実在すうのか知らんけど)は
finite sentenceではなくto不定詞でパラフレーズしてますけど。
はい、完全論破。
0523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea79-fxPS)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:50:54.68ID:zg0JcsKU0
ドラマで、“Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy.”
と発話されたとして、米人はリアルタイムでどんな印象で捉えるのか想像つかんわ。
0524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:50:57.80ID:0wiev64+0
>>522

>>237-238 みたいなことかもしれないし、もしからしたら作者の単なるミスなのかなあ?
よくわからない。
0525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed53-QDDZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:51:28.65ID:CAyijqkC0
野村恵造先生に調べてもらおう
0526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:55:27.91ID:0wiev64+0
>>521 に付け足し

https://forum.wordreference.com/threads/tell-becca-that-when-she-feels-up-to-it-to-come-by-the-store.4063356/

“Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy,” said Mr. Pike.
(Adapted from "Holes" - Louis Sachar (1998) Page 79)

I think it should be written as
“Tell Becca that when she feels up to it she must come by the store for a piece of candy,”
or
“Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it,”

という質問に対して
I would agree that the word that is superfluous.
と回答しているネイティブがいます。
つまりto不定詞でパラフレーズするということですね。
0527ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9b2-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:57:22.40ID:sOHXO/rm0
>>518
あのね、私は、
「ネイティブは、この不定詞を節に相当するものとみなしてはいない。英語職人の主張は間違いだ」
とは言ってないの。
このto不定詞がshe canという節と同等のものとして意識されているからthatが使用されたという可能性もあると考えています。
ただし、その裏付けとしてあなたがこれまで提出してきた「証拠」が、どれも不十分だと言ってきただけなの。
>>352の私のレス読みましたか?

で、今回の主張も不十分です。

>ネイティブが to come byを節に相当するものとみなしていなければ、「she can」(節)を使って元の文を修正するはずはないのである。

ここが弱い。
ネイティブがshe canという節を使って書き換えられると言ったとしても、★to不定詞句が節同等の働きをすると感じたからthatが用いられた★という証明にはなりませんよ。
she canと書き換えても意味が通ることは最初から分かってるんですから。
0531ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9b2-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:37:41.03ID:sOHXO/rm0
>>518
>この不定詞の用法は、非標準英語で、「主語 can」「please」等で置き換えられるものである。上記の英文は次の英文とほぼ等しい。
「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」(>>383)

ここから、あなたの主張はだいぶ変わってきてますよね。

>多くのネイティブは、この不定詞を実質的に節に相当するものとみなしていそうだ。(>>518)

主張を修正していくことには何の問題もないんですけど、最初から518を主張していたのだというような顔はせんといてくださいね。
そして383を批判していた人間が、518も同様に批判するとは思わんといてくださいね。
0532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:38:57.24ID:0wiev64+0
>>481 に完全に同意ですね。
>書き手の言いたいことは that節であろうが
>to不定詞句であろうが同じことなので(同じだからこそ混交が起こる)、
>to不定詞句の部分に that節の意味が込められることになるのは当然です。

当該英文の場合、that節の内容は何かを推奨するという内容なのだから、
“Tell Becca that when she feels up to it she may(must)come
by the store for a piece of candy”
とパラフレースしようが
“Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it“
とパラフレースしようが

そんなことで、このto doの位置づけについて語ることにはならない。
0533ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9b2-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:39:55.06ID:sOHXO/rm0
>>530
そういう立場をとる学説があることは承知してますけど、今それ言い出すと余計混乱するから脇に置いといてくれませんか?
0534英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:40:09.36ID:ni/inq0n0
>>514
なんかお互い違うことを考えて、批判しあっているようなきがする 🤠

私は、「非標準の間違った英語ではあるが、書き手は、to不定詞をthat節のfinite sentenceの代用という意図で用いて作った文。」なんて一度も思ったことはないぞ。私が思ってないことを勝手に捏造しないでくれるかなあ・・・(^-^)

作者は登場人物の教養のなさを表現するために間違った文を書きたかっただけかもしれないし、単なる誤植かもしれない。そんなことはどうでもいいのだ。

●私が言いたいのは、その間違った英文を読んだときに、読み手は「you can」と解釈しても、疑問に思わない人が多いだろうなあということ。ただ、これだけ。

しかし、(´·ω·`)氏とブタ耳ちゃんの意見は、私には、「あの不定詞は、tell 人 to 原形の解釈しかありえない」というふうに聞こえたのだ。だから、反論したわけだ。

もし、お二人が、私の「読み手は「you can」と解釈しても、疑問に思わない人が多いだろうなあ」という意見に異論がないのであれば、お互いの間に論争点は生じない。これまでの論争は、完全な無駄だったのだ😄
0535名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:43:58.28ID:0wiev64+0
>>529-530
それが今回の話に何か関係あるんすか?
that節内部の話をしているんですけど?
つまり、ここで節と言っているのは、文脈上finite sentenceのことです。
0536英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:44:29.85ID:ni/inq0n0
>>531

この不定詞の用法は、非標準英語で、「主語 can」「please」等で置き換えられるものである。上記の英文は次の英文とほぼ等しい。
「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」
   ↑
ほぼ等しいとは言えないと、言いたいのでしょうか?どうして、ほぼ等しいと言っちゃだめなの?理由を述べてください。
0537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:46:21.80ID:0wiev64+0
>「あの不定詞は、tell 人 to 原形の解釈しかありえない」というふうに聞こえた

それこそ捏造www
0538英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:48:46.85ID:ni/inq0n0
>>535 それ、実は私が質問したもの。

Later, when you feel up to it, read these few Scriptures of Comfort.
でネイティブは、
The "to" is just not correct there. There's an implied "you" in it, as with imperative sentences generally.と言っています。
(toにはyouの意味が含まれている)

またまた私の大勝利 🎉🎉🎉 😄  やっぱ、反論者は、英語のセンス、ないね🤠
0539英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:52:25.20ID:ni/inq0n0
>>538
ごめん、これは読み間違えたので取り消し
0540ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9b2-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:53:49.64ID:sOHXO/rm0
>>536
違うよ。そこじゃない。

まず、「非標準英語で」。
これは、例のお悔やみの文を根拠にして、to不定詞句to do をyou can doや、please do として使う用法が「非標準英語」として存在しているという話だったでしょう。

もう一点は、「pleaseなどで置き換えられる」。
pleaseを使って命令文で置き換えらことと、to不定詞が(SVを含む)節に相当することとの間には相当な違いがあるでしょう。
0541英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:54:09.72ID:ni/inq0n0
>>529
There are often multiple ways to rephrase things. Yours are fine.と一人目の回答者が述べているので、「主語 can」で書き換えることになんら、ネイティブは不自然さを感じてないことがわかる。🤠
0542英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:00:11.79ID:ni/inq0n0
>>540
https://english.stackexchange.com/questions/615370/that-clause-with-subject-verb-replaced-by-an-infinitive

あるネイティブが「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy. I fail to see how that is not grammatical.」と言っている。これは、この文が非標準英語として許容されている証拠である。だから、非標準英語説を安易に否定してはいけないのだよ。
0544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:02:53.35ID:0wiev64+0
>>534

我々は混交だと主張していました、つまり間違いでさると。で、あなたはこういう非標準英語があるのです、と主張していました。

>こういう非標準英語があるのです
>いずれにしても、非標準英語なので、ある人には間違い、また、別の人には正解、という微妙な英文だよ
>非標準英語のtoVが「you can」「please」のような意味を持ちうることは、これまで挙げた・・・などの実例から明らか。
>この不定詞の用法は、非標準英語で、「主語 can」「please」等で置き換えられるものである。
>「誤用」じゃなく、「非標準英語」ね。
>タイポとか誤用ではなく、非標準英語です。
>この不定詞の用法は、非標準英語で、「主語 can」「please」等で置き換えられるものである。

で、あなたもそれが争点だと認識していたのでないですか?あなたがネイティブ集団に聞こうとしていたこと。
>この不定詞は説明できない。タイポなのか?それとも一部地域で使われている非標準英語なのか?
>toは節として意識されている文ではないのか?それとも単なる間違いなのか?
>toは節として意識されている文ではないのか?それとも単なる間違いなのか?

またいつものやり口ですか?
0545ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9b2-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:03:49.25ID:sOHXO/rm0
>>538-539
なんだ、まだそんな言い方があるかもしれないと思ってたのかw
0546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:04:57.61ID:0wiev64+0
>>542
I fail to see ~ の意味わかる?
0547206・207・503 (ワッチョイ bd2c-WD8q)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:12:00.66ID:sGYZ4r8Y0
もう英語職人氏を相手にしてもしようがないと思うので、直接には答える
気がありませんが、一応>>504に対する応答は書いておきます。
他の人たちが誤解するといけないからです。

>>504
> 〜 >>499の私の意見を否定した

こちらは英語職人氏の意見を直接否定した覚えはありません。
自分はこの英文に関する自分の考え方を206・207に書いた。それだけです。
アンカーの499を使ったこと、その内容に直接触れたことはありません。

英語職人氏の英文解釈が間違っている個所については、こちらが正しいと
思う解釈・訳・文法と構文の説明などはしました(>>417・419)。

>私の考えがまるでまちがっているかのようにスレを誘導した

「スレを誘導した」というのも言いがかりです。
そんな意識はありません。もちろん、結果的にはそうなったかもしれませんが、
それは自分の関知するところではありません。

皆さんも私206・207の書き込みをふり返ってみて下さい。
自分が直接、問題の文章に関する英語職人氏の考えを批判したことはない
はずです。
>>481で批判したのも、問題の文章に関する解釈の仕方ではなく、英語職人
氏の思考回路自体がおかしい点を指摘したもの。

実際の話、自分はこの問題の文章の解釈に関する議論をあまり丁寧には追って
いません。めんどくさいので。申し訳ない。

くり返しますが、ただ自分の解釈(これが正しいとも言っていません。こう
いう考え方も出来るのではないかという形で書いた)を披露しただけ。
そして、英語職人氏の間違った英文解釈のところだけツッコミを入れただけです。
0548英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:12:52.05ID:ni/inq0n0
>>544

>>542で そういう非標準英語があるのも事実。私は完全に間違ったことを言っていたわけではない。

>>541から、私の言ってたことが間違いであるとは、証明できません。
0549206・207・503 (ワッチョイ bd2c-WD8q)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:14:46.55ID:sGYZ4r8Y0
>>505
おや、医学的な意見の紹介ありがとうございます。

ふーむ。「特定のパーソナリティ障害」に該当する可能性があるのか。
興味深いなあ。

>>508
そうですね。
自分も取り敢えず 3.を考えています。同意見が得られてうれしい。

例えば、>>518
「また、私の勝ちでしたね。」
などとしつこく自身の勝利を主張するところに表れていますよね。

ただ、3.の意図的な面はあるにしても、ここまでそういう振る舞いを執拗に繰り返す
のはやはり常軌を逸していると感じられます。だから、この部分で「精神疾患」の
カテゴリーに含めることが出来るのではないかと自分は疑っています。

別のスレでも英語職人氏が精神疾患を患っている人間という趣旨の書き込みを見ました。

なお、これ以上はさすがにスレ違いになるので、新規にスレを立てるかもしれません。
0550英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:14:55.18ID:ni/inq0n0
>>546 fail to は「can't」のような意味だね。
0551ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9b2-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:19:37.25ID:sOHXO/rm0
ついでだから報告しておくと、>>436で紹介した聖書サイトで、50種以上の聖書をすべて確認したけど、件のマタイ18:8の箇所で、if節の後にto不定詞を使ってる例は一つも見つからなかったよ。

その後、出エジプト記のモーゼの十戒についても調べてみた。
これについては、命令文でto不定詞を使っていると言えなくもない例を見つけたので後で報告する。非標準英語流布説の裏付けとしては期待しない方いいですけど。
0552英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:24:27.12ID:ni/inq0n0
◆私の当初からの主張(特に要点部) 

Tell Becca that when she feels up to it to come by the store

この英語は、「Tell Becca that when she feels up to it, she can come by the store」と修正してもおかしくない英語である。元の文を間違っているように思えないというネイティブも一部にいるので、非標準英語として理解してよい余地がある。この不定詞は、「主語+can」等で書き換えることができる。
それに異論を言うネイティブはいない。 

今後は、この点に絞って反論してください。私は根幹部で、間違ったことを言っていないのである。
0553英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:26:48.74ID:ni/inq0n0
>>519

だ・か・ら

それなら、最初から、「節で解釈できる余地はあるよ」って言えばいいだろうが

ほんと、頭がわるいなあ (^O^)
0554英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:30:09.89ID:ni/inq0n0
>>549
反論できなくなったら、個人攻撃かよ。おまえのほうこそ、根暗なパーソナリティ障害だろw


反論者諸君

さあ、早く、>>552に反論してみな。
0555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:31:42.90ID:0wiev64+0
>>548

>「非標準の間違った英語ではあるが、書き手は、to不定詞をthat節のfinite sentenceの代用という意図で用いて作った文。」なんて一度も思ったことはないぞ。


>>544 の通り
矛盾しているとしか思えない。

言い間違い、書き間違いをしたわけではなく、
to不定詞を、非標準のfinite sentenceの代用という意図で使ったと主張しているとしか思えない。
0556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:36:07.54ID:0wiev64+0
>>553

“Tell Becca that when she feels up to it she may(またはcouldなど?)come
by the store for a piece of candy”

“Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it“
の混交によって、<うっかり間違って>書いてしまった文だという考え

なのだから、正しく直せと言われれば、当然前者にもなることくらい
頭に異常がなければ理解できると思うんだけとなぁ。
残念。
0558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:37:42.82ID:0wiev64+0
>>553
つか誰も
「節で解釈できる余地はない」なんて言ってないのに
君が勝手に勘違いして暴走してるだけやでw
0559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:39:55.12ID:0wiev64+0
>>557
「不定詞を節の代用」としてto不定詞を使うことを、君は非標準の用法と言ってんだろ?
大丈夫か?
0560名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:41:27.87ID:0wiev64+0
あまりにもバカバカしいが、証拠

>非標準英語のtoVが「you can」「please」のような意味を持ちうることは、これまで挙げた・・・などの実例から明らか。
>この不定詞の用法は、非標準英語で、「主語 can」「please」等で置き換えられるものである。
>「誤用」じゃなく、「非標準英語」ね。
>タイポとか誤用ではなく、非標準英語です。
>この不定詞の用法は、非標準英語で、「主語 can」「please」等で置き換えられるものである。
0561英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:42:27.54ID:ni/inq0n0
>>556

いや、そうじゃないよ。>>387を見てもわかる通り、私の反論者は、「主語 can」で置き換えられることを理解できていなかったんだよ。

そして、だれも、「主語 canで言えるでしょ」と私以外言わなかった。私の反論者は、このレベル。

残念でした。😄
0562英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:44:57.91ID:ni/inq0n0
>>558

>>387は、「主語 can」で置き換えられることを理解できていなかったんだよ。そして、だれも、「主語 canで言えるでしょ」と私以外言わなかった。

負けそうになったら、こんどはデマ攻撃ですか?(^O^)
0564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:01:39.42ID:0wiev64+0
>>561-562
ホントに読解力がないな、お前。拳骨でしかりつけたいわw

>>387 は、明らかに直前のお前のまとめ、
>この不定詞の用法は、非標準英語で、「主語 can」「please」等で置き換えられるものである。
を受けたものだろ。
この用法が本当にあるとするネイティブの証言が欲しいと言っている。

もしこの用法をネイティブが知っていたら
・Tell Becca that when she feels up to it to come by the store.
の書き間違えなんかではなく

非標準だけど、こういう言い方もあるよって言うはずだろ。

節ではパラフレーズできないなんて話じゃねーだろ。
国語の偏差値低かったのか?
0565ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9b2-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:03:22.67ID:sOHXO/rm0
>>563
反論の余地がある部分を削ぎ落とせるだけ削ぎ落としておいて、それを「私の当初からの主張」だとし、反論者はこれに反論してみろ、ですか?
で、できなければ「またまた私の大勝利 🎉🎉🎉 😄」とか言うつもりですか?

ありえなくね?
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:03:46.52ID:0wiev64+0
>>532
>>556
を100万回読み返すまで、ずっと外出していなさい。
0567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:20:01.52ID:0wiev64+0
>>552
最終的にこいつの主張は
(1)TYPOではなく非標準用法の可能性がある
(2)この不定詞は、節でパラフレーズできる

(2)はコイツが勝手に争点だと誤解しているが、そんなことに争いはない。

で、結局(1)だけが残るが、こういう非標準的用法が存在するという証明は、コイツに立証責任があるだろう。
無いものを無いと証明することは難しいのだから。
0568ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9b2-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:28:46.27ID:sOHXO/rm0
https://english.stackexchange.com/questions/615370/that-clause-with-subject-verb-replaced-by-an-infinitive
「ネイティブ集団に聞いてみる」とか言ってたのは正にこのforumのことなんだろう。書き込みは昨日の夜11時頃。

で、今日の朝10時ににこの書き込み。
>もうネイティブに質問する理由がなくなったので、ネイティブに質問することはやめにする。また、私の勝ちでしたね。🤠 (>>518)

おそらく、期待していた回答が得られなかったので、「質問することはやめにする」ことにしたんじゃないかな。

ずるくね?

あと、そのフォーラム書き込まれた質問のこういうところ。
S2: This is a canned sentence that I've found on about 20 websites.

「20くらいのサイトで見つけた」と書いてるけど、それがコピペであることにはまったく触れてない。あたかも使用例がたくさんあったかのような印象を与える。

ずるくね?
0570ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9b2-G/C/)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:46:46.60ID:sOHXO/rm0
>>569
そう思われても仕方ないよなぁ。
本当にすいませんw
0571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a62-QDDZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:54:49.04ID:1/XabYGs0
墓にクソぶっかけてやる!
0572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 15:25:05.49ID:0wiev64+0
>>569
お前を入れて4馬鹿だな
お前のアホ説は早々に脱落したけど
0573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed72-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 15:42:00.57ID:0wiev64+0
それにしても
They’re all perfectly acceptable
ってのは何だったんだろうなw
やっぱりイマジナリーフレンドの類か?w
0574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6684-rTna)
垢版 |
2023/12/02(土) 18:44:22.86ID:aSs2Qqet0
英太郎さん…
なぜ自分はその中に入っていないと言えるのか…
0576名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed69-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 19:55:21.89ID:0wiev64+0
>>561

>私の反論者は、「主語 can」で置き換えられることを理解できていなかったんだよ。
>そして、だれも、「主語 canで言えるでしょ」と私以外言わなかった。
>だれも、「主語 canで言えるでしょ」と私以外言わなかった。

あなたが最初に
>この不定詞は、「主語 can 動詞(you can read)」の代用として使われている不定詞なのである。
と発言したのは
>>261 2023/11/26(日) 22:50:14.08

で、>>381 は私であり、またimawano77 である。
https://forum.wordreference.com/threads/tell-becca-that-when-she-feels-up-to-it-to-come-by-the-store.4063356/#post-20872289

あなたより先に
I think it should be written as
“Tell Becca that when she feels up to it she must come by the store for a piece of candy,”
or
“Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it,”
Nov 25, 2023(←これはアメリカ時間かな?そうだとしても明らかに先)
と書いてるんだけど。
0577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed69-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 19:57:37.49ID:0wiev64+0
訂正
× で、>>381 は私であり、またimawano77 である。
〇 で、>>387 は私であり、またimawano77 である。
0578英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 21:26:24.28ID:ni/inq0n0
え、まだ、私が質問した掲示板から、私が大勝利なのが理解できない人がいるの? 🤠 これから私が正しかったことを証明するから、よく見ておいて。

https://english.stackexchange.com/questions/615370/that-clause-with-subject-verb-replaced-by-an-infinitive
からの引用

(1) Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy.
(3) Just try to make sure that if and when you don’t feel up to it to rest and say no to things.

これを正しい英語であるとした意見は、2つ。
Tinfoil Hat:  (1) and (3) are correct.
Lambie: Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy. I fail to see how that is not grammatical. Tell John that when he is rested to come down for dinner. --- The third one is okay too. 「(1)の文がどうして文法的に間違っていると言えるのか理解できない。Tell John that when he is rested to come down for dinner.は私が使っている正しい英語だよ。3番めの英語もOKだよ。」

★非標準英語として使っている地域があることを確認 🤠 私の当初の to come byは、非標準英語だという見立ては正しかった。
0579英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 21:27:02.99ID:ni/inq0n0
https://english.stackexchange.com/questions/615370/that-clause-with-subject-verb-replaced-by-an-infinitive
からの引用

●(1)の文をTell Becca when she feels up to it to come by the store for a piece of candy.と書き換えたら正しくなるとするメイン回答に対する反論コメント
FumbleFingers: -1 for "That" is gone, as it should be. If you remove that, the default interpretation changes. With that, the meaning is the addressee should say to Becca "When you feel up to it, come by the store...". But without that the addressee is being instructed to say "Come by the store..." when the addressee has reason to believe Becca will feel up to to it. Not exactly the same thing. 「thatを消したら意味が変わるでしょ。だからマイナス1点。」

回答者から反論があったので、その反論
FumbleFingers:I didn't read after that sentence. It's not that "that" shouldn't be there at all - it's that it's being used "sloppily, ambiguously". But that's easily fixed by changing to come by to she should come by. It's not really true to say that shouldn't be there in the first place - if the speaker chose to do that, we should respect the intention and fix whatever follows, rather than throw out the word that. Note that moving when she feels up to it to the end of the utterance doesn't actually remove the ambiguity - it just makes it less "noticeable". 
『「that」がそこにあってはならないのではなく、「ぞんざいに、あいまいに」使われているのだ。しかし、それはto come byをshe should come byに変えれば簡単に直る。そもそもthatがそこにあるべきでないというのは、本当は正しくない。話し手がthatを選んだのなら、その意図を尊重し、thatという単語を捨ててしまうのではなく、その後に続くものを修正すべきだ。』

★すばらしいご意見、まさに私と同じ感覚。thatを消すんじゃなく、「to come by」を「she should come」にすれば原意を保ったまま正しい英語にでききる」と言っている。こういう人こそ頭がいいんだよね 🤠
0580英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 21:28:14.25ID:ni/inq0n0
■□■ ここまでの両者の意見のまとめ ■□■ >>578 >>579参照
Tell Becca that when she feels up to it to come by the store

●私の意見
この英語の不定詞は節として書き換えるのが最適である。元の文を間違っているように思えないというネイティブも一部にいるので、非標準英語として理解してよい。この不定詞は、「主語+should/can」等で書き換えることができる。私が質問した掲示板で、あるネイティブは「she shouldで書き換えるべきで、thatを消すのは邪道だ」と批判。(私が質問した掲示板で節に書き換えることに文句を言うネイティブはひとりもいなかった。)

●私の反論者の意見
 登場キャラがつい接続詞の that を使ったことを忘れてしまった、接続詞の that であるからその後に主語と述語がなければならないという意識が薄れてしまった。そのために、間違ってto come by を使った。>>206
“Tell Becca that when she feels up to it she may(またはcouldなど?)come”などはいかにもくどい感じがする。>>207

https://english.stackexchange.com/questions/615370/that-clause-with-subject-verb-replaced-by-an-infinitive

より私が正しいことが立証されました。「that を使ったことを忘れてしまった」ってなんだよ。(^O^)
今日もお笑い、ありがとう。
0581英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 21:31:03.09ID:ni/inq0n0
私の反論者の意見、めちゃくちゃじゃん (^O^)
0582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8aaf-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 21:56:52.92ID:tVA9Y/qI0
コテ達は自分じゃ英語が話せないから辞書にどう書いてあるとかネットでどうたらとか
ネイティブに聞いてくるとか、言ってて恥ずかしくないのかね
で結局例えば>>575みたいのになると誰も答えられないのなw
0583ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ b6e3-eSLr)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:04:02.44ID:43dlqVAv0
>>578
誤)非標準英語として使っている地域があることを確認 🤠 私の当初の to come byは、非標準英語だという見立ては正しかった。

正)これを正しい英語だと判断するネイティブがいることが分かった。

※「地域」についての言及はない。
0585ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ b6e3-eSLr)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:22:39.28ID:43dlqVAv0
>>579
これは面白い意見。
thatがない場合、when she feels up to it という副詞節は、前のTell Beccaにかかるという。

その発想はなかった。
自分はthatを消した場合でも、この副詞節は後ろの"to come by"にかかるとしか読めなかった。
この意見は本当に正しいのだろうか?

しかし、
筆者はこの副詞節を当然後ろの "to come by"にかかるものとしていたのだろう。
前の"Tell Beccan"にかかると誤解されるのは避けたい。
なので、thatを付けた。

ということだとすると、これは英の字さんの言ってた「誤解を避けるためthatを挿入した説」そのものではないですか?
0586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed69-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:01:15.32ID:0wiev64+0
三日でポイ太郎が言ってたのは
間接疑問節と誤解されるのを避けるためというものであって
違う話でしょう。

それに、もしthatがなければ〇〇〇と誤解されるという話と
〇〇〇と誤解されるのを避けるためにthatを入れたという話は違う話です。
いくら誤解されたくないといっても、勝手に非文法的な構文にすることはできないはずです。
非文法的ではなく、非標準的だという可能性も出てきたようですが。
0587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e1d-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:05:43.32ID:olbvBgZ+0
誤解を避けるために破格構文としたという説はあり得ないと思う。
tell sb to do 構文のto doを修飾する副詞節が、tellを修飾していると誤解されたくなければ、
to doの後ろに付けるか、コンマで囲めばいい。
0588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e1d-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:32:16.64ID:olbvBgZ+0
>>578-580
非文法的ではないと評価するネイティブがいるということを
証明したことには脱帽です。
おみそれしました。

でもあなたの論の進め方におかしい点があったのは事実です。
例えば、誰も節でパラフレースすることはできないなんて言っていなかったこと。
あなたの主張は「書き手は、to不定詞をthat節のfinite sentenceの代用という意図で用いた」というの私の理解は正しかったこと。
0589ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ b6e3-eSLr)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:43:18.64ID:43dlqVAv0
>>588
"I fail to see how that is not grammatical. "なんて言うネイティブは、単に文法意識の希薄なおバカなネイティブだったってことでは?
0591英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:53:14.37ID:ni/inq0n0
>>582
私は、自分の出した意見が正しいことを裏付けるために、質問したのだよ。

そして、その動画の外国人は、「頭痛がするんだけど、アスピリンを切らしちゃって。助けてほしい。」って言っているのは、すぐわかったよ🤠

そういうあんたはどうなのさw
0593ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ b6e3-eSLr)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:01:24.61ID:a8BNxAgJ0
>>575
>>582
何度か耳を澄まして聞いてみたけど、正直よく聞き取れませんでした。

>>591
すぐ分かったのはすごいね。英語で何て言ってるの?

Yes, I have a headache, and ah < > <aspirin?> help something?
0594ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ b6e3-eSLr)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:04:36.97ID:a8BNxAgJ0
>>590
また出たよ。あきらめましょう、って何をあきらめればいいのよ?
0595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e29-WD8q)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:09:11.56ID:Q5814o590
>>590
その二人は本当にネイティブかどうか不明だな
プロフィールに居住地とか何も書いてない

>>588
>非文法的ではないと評価するネイティブがいるということを
>証明したことには脱帽です。
>おみそれしました。
↑撤回しますw
0596英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:12:08.61ID:xzwIyn4E0
>>593
ヒント
Could you help me with something?という英語表現がまずあって、これは、 Could you help me?と基本的に同じ意味。
そして、あのイジワルな外人は「Help me with something?」とだけ言っている。しかし、イジワルなほど早く言ってるから、「me with」がほぼ消失している。他の部分もこのレベルの消失がある。

では明日の晩まで (^^)/~~~
0597英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:15:01.39ID:xzwIyn4E0
>>595
往生際が悪いなあw

まあ、どのネイティブも、thatを忘却したなんてアホなことを言ってないんだから、そして、節で書きかえたほうがいいと言ってる人もいるんだから、これ以上恥をさらさないほうがいいと思うよ。🤠
0598名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e29-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:18:22.27ID:Q5814o590
thatがあるから、それを生かして節で書いた方が良いって言ってる外人に言いたいわ。
じゃあ、to不定詞を使ってんだから、to不定詞を生かそうとも言えるだろ。
相手がネイティブだからって、なんでもかんでも信じちゃだめだろw
0600名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e29-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:36:46.37ID:Q5814o590
>>599
>>598 に反論できる?
別にこの主張はネイティブか非ネイティブかに関係ないと思うよ。
0601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e29-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:45:35.01ID:Q5814o590
勿論、to不定詞を節の機能を果たすものとして使う非標準的用法
が存在していて
そして当該to不定詞がそれだとしたら
勿論節でパラフレーズするのが一番近い意味となるだろう。

でもそれはthatがあるからではなく
端的に、そういう用法のto不定詞だからということだろう。

でも、本当にそんな用法があることを認めることは留保しておく。
0603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6684-rTna)
垢版 |
2023/12/03(日) 08:44:58.45ID:Mbwtz1u10
なんだかなぁ。起死回生か。
0604名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM7a-Q9JY)
垢版 |
2023/12/03(日) 09:07:05.17ID:h+PAFY+tM
>>591
頭が痛いんだけど何か欲しい、アスピリンはアレルギーがあるって言ってんのに
そのバカ耳じゃその客に向かってアスピリンを渡しそうだなwww
英語職人はホント雑魚だよな
0605ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9bd-G/C/)
垢版 |
2023/12/03(日) 09:19:04.15ID:X+Q7xVKP0
もののけ姫を思い出した。

昔、どうしても聞き取れない台詞を何とか聞き取ろうとして、この映画を映画館で8回見たことがある。

石火矢衆が待ち構える崖上に向かってイノシシの群れが突進していくシーン。

サン「モロ一族もともにたたかう!乙事主さまはどこか!」
イノシシA「× × × × ×× × にいるぅ!」
サン「ありがとう!」

この「× × × × × × × !」がどうしても聞き取れない。

何年か後に絵コンテが発売された。
早速購入して、真っ先に問題の箇所を確認した。

宮崎駿の手書き文字で、
「ブヒブヒブヒー」
と書いてあった。

ブヒー
0606ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9bd-G/C/)
垢版 |
2023/12/03(日) 09:27:12.09ID:X+Q7xVKP0
>>604
実際のところ、英語で何と言ってるんですか?
0609ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ b6e3-eSLr)
垢版 |
2023/12/03(日) 11:19:00.07ID:a8BNxAgJ0
ここで字幕がダウンロードできた。
https://subtitlist.com/subtitles/gto-gto-great-teacher-onizuka

00:00:16,700 --> 00:00:18,400
May I help you, sir?

2
00:00:18,400 --> 00:00:21,100
Ah yes, I have a headache,
and I'm allergic to aspirin.

3
00:00:21,100 --> 00:00:23,300
- Do you have something?
- Excuse me?

4
00:00:23,300 --> 00:00:25,600
I have a headache,
and I'm allergic to aspirin.

5
00:00:25,600 --> 00:00:26,800
Do you have something?
0610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a1c-fxPS)
垢版 |
2023/12/03(日) 11:50:11.81ID:P2YtEmdl0
英語職人が英語版からの完全撤退を表明しました。
もうこの掲示板に書き込むことはないでしょう。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1681136038/98-99

>>98 エキセントリックなソフィスト ◆MA3P8me (ワッチョイ a796-sFbk)
2023/04/17(月) 00:51:28.76ID:nW0u/Jkb0
○ お知らせ ○
今週から忙しくなるので、これを機会に英語板から引退することにします。
もう英語板を開くことはないでしょう。
残念ながら、私はこれからの投稿に対し意見を述べることができません。
ご了承ください。

>>99 🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 5f86-uc7h)
2023/04/17(月) 00:53:55.05ID:REa8D1Yy0
最後にレスをした方が勝ちなので、ソフィ先生の完全 負け試合でしたね😚
0611206・207・549 (ワッチョイ bdfc-WD8q)
垢版 |
2023/12/03(日) 12:24:21.32ID:kPjjO8750
おやっと思って、>>578で提示されているサイトを覗いてみたけど、
Tinfoil HatとLambieなる人物の文章が自分には見つけられない。
なんで?
0612ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ b6e3-eSLr)
垢版 |
2023/12/03(日) 12:45:12.42ID:a8BNxAgJ0
>>611
昨日は確かに読めましたが、今見ると見つかりませんね。
書き込みを削除したのではないでしょうか。
何らかの理由で。
0613206・207 (ワッチョイ bdfc-WD8q)
垢版 |
2023/12/03(日) 13:10:49.90ID:kPjjO8750
>>612
>昨日は確かに読めましたが、今見ると見つかりませんね。

レスありがとうございます。
そうすると、やはりこちらの機器、通信環境だけの問題じゃない
わけですね。

>>595には
>その二人は本当にネイティブかどうか不明だな
>プロフィールに居住地とか何も書いてない

とも書かれてますね。
貴殿の「何らかの理由で。」との言葉は意味深ですね(笑)
0614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a7c-Vvnv)
垢版 |
2023/12/03(日) 14:17:59.13ID:bEiaOklB0
別に聞き取れないなら聞き取れないでも全然いいと思うんだけど
コテハンはDo you have somethingがHelp me with somethingに聞こえるレベルなんだろ?
こういうごく簡単な日常会話も出来ないレベルでよく色々講釈垂れる気になれるなって思うよw
スピードだってごくごく普通の言い方よこれ?
0615ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ b6e3-eSLr)
垢版 |
2023/12/03(日) 14:26:57.51ID:a8BNxAgJ0
>>614
大変申し訳ありません。
尚、英語職人氏の聞き間違いは、私の>>593の書き込みを見た後だったせいで、helpに聞こえてしまった可能性があります。
許してあげてください。
0617ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9bd-G/C/)
垢版 |
2023/12/03(日) 19:45:08.56ID:X+Q7xVKP0
>>614
あ、時系列を確認すると、
>>591で英語職人さんが「助けてほしい」と書いてるので、
それにつられて私にもhelpと聞こえてしまった可能性が高いです(>>593)。
許してあげなくてもよさそうです。
0618英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/03(日) 23:00:54.53ID:xzwIyn4E0
>>611
あの掲示板は、結構、ルールにうるさいネイティブが見ていて、間違ったことを書くと、通報ボタンを押すんだよ。
そうすると、管理側の人間が投稿を見て、人を誤導する回答なら、削除するわけよ。

あの英語を「正しい」と書いたら、みんな消されるんだよ🤠

でも、この世に、「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store」を正しいと認識している人がいることはわかった。8人の回答者のうち、2人が「正しい」と言ったことから、この文を正しいと認識している人はこの世に相当いそう。(このスレの外人ちゃんも正しいと思っていたようだし)
で、あの小説の作者も、そんな表現をする人を見て、それを参考に「無教養なキャラの発言」としてこの英文をつくったと考えても不思議はない。
0621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 23:24:16.94ID:Q5814o590
「てにをは」を間違っている日本文をみて、
無教養な日本語ネイティブが「何が間違ってるかわからん」と言ったとしても
そういう表現が非標準だけど存在するってことにはならんだろ。
そういったとこだろ。
本当にネイティブであるかどうかすらわからんしな。
0622英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/03(日) 23:56:25.66ID:xzwIyn4E0
>>621
くやしさがにじみでてるよ 😄

あの掲示板で、ネイティブじゃなかったら(英語力に自信がなかったら)、「それは正しい」なんて言わないと思うよ。「正しい」と言った2人とも、「お悔やみ文のto readの使い方は間違いだとちゃんと見抜いて断言したんだから、普段英語を使っている人であることは間違いない。むしろ、ノンネイティブこそ、英語を文法から学んでいるので、あの文を正しいと言える根拠を持っていない。

そもそも、「あの構造を正しいと思っている人たちがわずかに実在する」→「作者はそういう間違いを非標準英語に見立てて、無教養なキャラを描写するのにつかった」の図式ができさえすればOKなのだよ。🤠  
0623ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9bd-G/C/)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:04:39.65ID:a8lZKeXL0
そろそろこの話を蒸し返すけど、
10/10 would doを、
10/10; (I) would doとする解釈が存在するのも、そういう誤解をするネイティブが一定数いるという、ただそれだけのことなのだろう。

本来これは
10/10 (people) would do
が正しいのに。
0624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:06:41.14ID:xbgf4zDU0
>>622
くやしさがにじみでてるよ 😄

>「てにをは」を間違っている日本文をみて、
>無教養な日本語ネイティブが「何が間違ってるかわからん」と言ったとしても
>そういう表現が非標準だけど存在するってことにはならんだろ。
0625英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:11:48.85ID:aWUSW//k0
そもそも、文学上の非標準英語は、実際にそれを使う人がいるかどうかは関係ない。ハックルベリー・フィンの冒険では、動詞は主語と数・人称が一致しないことが多い。しかし、実際にそんな非標準英語をしゃべっている人たちは地球上に存在しない。しかし、これは文学の世界では「非標準英語」とみなされるのだ。🤠

https://www.thoughtco.com/what-is-nonstandard-english-1691438
より2か所引用 ※このページは、非標準英語(地域的・階層的方言)を説明するページである。

"In fiction nonstandard forms are mostly found in dialogue and they are used as a powerful tool to reveal character traits or social and regional differences." (Irma Taavitsainen, et al., Writing in Nonstandard English. John Benjamins, 1999)

訳:"フィクションにおいて非標準的な形式(非標準英語)は主に会話に見られ、キャラクターの特徴や社会的・地域的な差異を明らかにするための強力なツールとして使用される。"
(Irma Taavitsainen, et al., Writing in Nonstandard English. John Benjamins, 1999)

Nonstandard verb forms constitute Huck's most typical mistakes. He often uses the present form or past participle for the simple past tense, for example, see or seen for saw; his verbs frequently do not agree with their subjects in number and person; and he often shifts tense within the same sequence." (Janet Holmgren McKay, "'An Art So High': Style in Adventures of Huckleberry Finn." New Essays on Adventures of Huckleberry Finn, ed. by Louis J. Budd. Cambridge Univ. Press, 1985)

訳:『ハックが犯す最も典型的な間違いは、非標準的な動詞の形である。ハックは、単純過去時制を使うべき場面で、現在形や過去分詞をよく使う。(例:sawの代わりにsee、seen) また、動詞は主語と数・人称が一致しないことが多く、同じ場面の中で時制を変えることが多い」(ハックルベリー・フィンの冒険における文体" ハックルベリー・フィンの冒険に関する新しいエッセイ、ルイス・J・バッド編。Cambridge Univ. Press, 1985)
0626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:13:22.24ID:xbgf4zDU0
>作者はそういう間違いを非標準英語に見立てて

論点は、非標準英語としてどっかに地区に存在するのか、それとも混交による間違いなのかだったはず。

「間違い」を「非標準英語」に見立てるということは
「間違い」という結論でよろしいですね。
はい、論破。
0627英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:15:16.26ID:aWUSW//k0
>>623
それは、状況次第。少なくともあの文脈では、本人の頭には「10人中10人の人が」という意識はなく、「10点満点中10点」の意識でしゃべったものである。

>>482のリンク先のレスが正しいと思うよ。つまり、>>480と同じ意味。
0628英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:19:35.90ID:aWUSW//k0
>>625を読んだ? 文学上の非標準英語はどこかにそれを使っている人がいるかどうかは、どうでもいいの。残念でした。🤠

論点は、>>580。「つまり、thatを使ったことを失念したかどうか」

私に反論しても、恥をかくだけだからやめたら (^O^)
0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:20:26.24ID:xbgf4zDU0
>こういう非標準英語があるのです
>いずれにしても、非標準英語なので、ある人には間違い、また、別の人には正解、という微妙な英文だよ
>非標準英語のtoVが「you can」「please」のような意味を持ちうることは、これまで挙げた・・・などの実例から明らか。
>この不定詞の用法は、非標準英語で、「主語 can」「please」等で置き換えられるものである。
>「誤用」じゃなく、「非標準英語」ね。
>タイポとか誤用ではなく、非標準英語です。
>この不定詞の用法は、非標準英語で、「主語 can」「please」等で置き換えられるものである。
0631英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:24:40.50ID:aWUSW//k0
>>629 

まあ、実際、2人も「あの英語は正しい」と言ったんだから、非標準英語と言っても悪くはないでしょう。

残念でした (^O^)
0633英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:41:34.43ID:aWUSW//k0
■重要ポイント

小説では、登場人物が通常と異なる英語をしゃべった時点で「非標準英語」と呼んでよいのである。なぜなら、そういう間違った英語を習慣的に使う人たちが存在するという話の設定になるからである。

論拠 >>625
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:58:08.54ID:xbgf4zDU0
ホームレスのように暮らしていて、まともな教育を受けていない設定の
ハックルベリー・フィンの使っている英語が
時制や、主語と動詞の数の一致が滅茶苦茶なのも「非標準英語」と呼ぶのだから
テメーが正しいと言ってるようだけど。

たとえば、ここはsawの代わりにsee、seenを使うのは間違いだという指摘に対して
君は
>こういう非標準英語があるのです
>いずれにしても、非標準英語なので、ある人には間違い、また、別の人には正解、という微妙な英文だよ
>「誤用」じゃなく、「非標準英語」ね。

と言い返すのか? 苦笑
明らかに違う意味合いで、「非標準英語」と言ってただろ。

文法的には間違ってるけど、どっか特定の地方で使われているという意味で。
相変わらず卑怯な奴だな。
0636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 01:07:37.14ID:xbgf4zDU0
>>625

>そもそも、文学上の非標準英語は、実際にそれを使う人がいるかどうかは関係ない。ハックルベリー・フィンの冒険では、動詞は主語と数・人称が一致しないことが多い。しかし、実際にそんな非標準英語をしゃべっている人たちは地球上に存在しない。しかし、これは文学の世界では「非標準英語」とみなされるのだ。

一体、どこにそんなことが書かれてるの?
英語ネイティブだって、小学校入学前の児童は正しく時制を使えないし、
数の一致も間違える。
教育されていないハックは、そういう状態だと設定されてんだろーが。
0637英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 01:08:57.72ID:aWUSW//k0
>>635

まあ、実際、2人も「あの英語は正しい」と言ったんだから、非標準英語と言っても悪くはないでしょう。残念でした (^O^)

「thatを失念した」に乗っかったテメーのほうが、お笑いだ。🤠
0640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 01:22:18.55ID:xbgf4zDU0
>>638
だから、そう書いてるだろーが、よく読めや
でもテメーは
文法的には間違ってるけど、どっか特定の地方で使われているという意味合いで
「非標準英語」と言ってただろ!
って書いてんだよ。

>こういう非標準英語があるのです
>いずれにしても、非標準英語なので、ある人には間違い、また、別の人には正解、という微妙な英文だよ
>「誤用」じゃなく、「非標準英語」ね。
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 01:26:14.61ID:xbgf4zDU0
>>638
本当に読解力がないな。
どこに
「しかし、実際にそんな非標準英語をしゃべっている人たちは地球上に存在しない。」
って書いてますか?

もう一度言うよ。

英語ネイティブだって、小学校入学前の児童は正しく時制を使えないし、
数の一致も間違える。
教育されていないハックは、そういう状態だと設定されてんだろーが。
小学生レベルの英語をしゃべる人類は、地球上に存在しないことになるのですか?
0642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 01:27:37.17ID:xbgf4zDU0
>>2人も「あの英語は正しい」と言ったんだから

お得意の自作自演だったりしてw
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 01:46:09.64ID:xbgf4zDU0
>>261
>その英語は一部のかいわいで使われている特殊な言い方で、ネイティブの中にも理解できない人が結構いると思われる。



文学上の非標準英語はどこかにそれを使っている人がいるかどうかは、どうでもいいの。残念でした。
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 02:11:39.27ID:xbgf4zDU0
ソフィ先生は件のto不定詞の用例について
一部の界隈で使われている特殊な言い方であり、
誤用と断じるべきではないと主張していた。
>一部のかいわいで使われている特殊な言い方で、ネイティブの中にも理解できない人が結構いると思われる
>「誤用」じゃなく、「非標準英語」ね。
>タイポとか誤用ではなく、非標準英語です。



登場人物が通常と異なる英語をしゃべった時点で「非標準英語」と言い出す。
・実際にそれを使う人がいるかどうかは関係ない。
・"Nonstandard verb forms constitute Huck's most typical mistakes."→「誤用」だけど、「非標準英語」ね。

↓ 

<過去のレスを証拠として、お前はそういう意味で「非標準英語」って言ってなかったろ>
と突っ込まれる。



(どこの誰ともしらない)ある2人が「あの英語は正しい」と言ったんだから、非標準英語である。
0645名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-HZ8Y)
垢版 |
2023/12/04(月) 07:51:03.54ID:vahWGAhYa
ポーランドとかの非英語圏の人間が間違ったこと書き込むと投稿が削除されたりアカバンされる。
0646ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f965-G/C/)
垢版 |
2023/12/04(月) 11:41:56.69ID:a8lZKeXL0
>>630
10/10=1という新説を発見w
ネタだよね。
0647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e0c-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:34:37.61ID:xbgf4zDU0
>>623
>>630 を見ると、「一定数いる」というレベルじゃなく、ほとんどじゃんw

10/10 (people) would do という解釈が当然正しいとしか思えないけど、
どうなってんだ、これ。
どこの誰ともわからんネイティブの意見なんて当てにならないんだなぁ。

ネイティブでも、それなりのバックグラウンドを持った人の意見以外信じられんな。
0648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e0c-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:36:34.12ID:xbgf4zDU0
10/10=1なんてふざけた解答もあるし、
なんかネタ的な乗りで嘘を教えてんのか?
0649名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e0c-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:01:24.27ID:xbgf4zDU0
でも
"10/10 would try [it] again" が
"10/10; [I] would try [it] again" って意味なら

"10/10 would recommend"も
"10/10; [I] would recommend" って意味になりそうだなぁ。

そして
"10/10 would not recommend"も
"10/10; [I] would not recommend" っていう意味あいで使われているのかもしれない。
10/10は低評価という意味で。

>>630
Former_Matter49
2 yr. ago
A similar issue I have is "Rate this photo 1-10." I never know if 10 is best or worst. "We rate the top ten new movies" means number 1 is best. "Rate our service" means 1 is worst. Is it "We're Number 1" or "That's a 10!"?

生きた英語って難しいなぁ。
0650名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eae2-cSwH)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:10:47.24ID:gRBOSRTy0
4chだか発祥のネット用語で基本はon a scale of 1 to 10の10/10(10点満点)の意味。

https://www.reddit.com/r/OutOfTheLoop/comments/1hpnd9/1010_would_bang_10_out_of_10_times_i_would_bang/
https://knowyourmeme.com/memes/210-would-not-bang

無論、表記上は10人中10人の意味で取っても普通に文として成立するので、中高年の人ならそっちの取り方をするでしょう。
0652🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW ea86-D0/l)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:20:03.99ID:guR7K2+F0
無教養だから非文法的な言葉を話すって差別丸出しの偏見だよね
教養の有無に関わらず人間は文法的に話せるから、チョムは普遍文法を想定してるのに
0653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e0c-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:21:29.67ID:xbgf4zDU0
>>651
就職も決まり、来春まで暇だけど。

君のイマジナリーフレンドは元気かい?
0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e0c-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:29:58.74ID:xbgf4zDU0
>>652
チョムが普遍文法を想定しようがしまいが
教養がないほど文法的に間違った言語運用しがちだろうが。
0655ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f949-EUUq)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:35:12.56ID:a8lZKeXL0
>>649
>"10/10 would not recommend"も
>"10/10; [I] would not recommend" っていう意味あいで使われているのかもしれない。
>10/10は低評価という意味で。

さすがにそれは無いでしょう。

ところで、
“0/10 would not recommend"
で画像検索すると、このフレーズがプリントされたトレーナーが見つかる。
解釈に苦しむ。
「冷奴Tシャツ」の類いだろうか?
0656🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW ea86-D0/l)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:38:11.50ID:guR7K2+F0
斜め読みしただけだが、ノンスタンダードの理解はソフィ先生の方が深い(浅くない)
受験英語一辺倒だったギークと隔世の感がありますな
0657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e0c-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:41:14.09ID:xbgf4zDU0
>>656 ぷっ

>>644 ←ノンスタンダードの理解
コロコロ変わってるけどw
0659名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-Bo0g)
垢版 |
2023/12/04(月) 16:04:13.40ID:qO6wxnOJa
I have only ever camped solo.
とか
He is a real samurai if there was ever one in the present era.
みたいな肯定文に出てくるeverの意味を日本語訳のなかで逐語的に登場させるとしたらどのように訳せばいいですか?

また、英語母語者が英語で発言するときや作文するときにこの「ever」をどういう感覚で使用しているか、日本語母語者に置き換えて教えてほしいです
0660英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 22:31:13.56ID:aWUSW//k0
>>640
おまえは、「あれは、話者がthatを失念したのだ」理論を支持した「お笑い人間」なんだから、何を言っても鼻で笑われるだけだよ~ん😆

>>641
>小学生レベルの英語をしゃべる人類は、地球上に存在しないことになるのですか?

その英語を「非標準英語」だとする辞書がどこにあるんだよ。ほんとお笑いだな。見せてみろよ。教育がなくて間違った英語を話す個人的な間違い例を全部「非標準英語」だとみなすのか、おまえは? なら、ベッカの文は100%非標準英語と言えるだろうが。 (^O^) 

ただし、文学における意図的な間違いは、そういう言葉を使う集団がいるという設定のもとにつくられているので、「非標準英語」と呼んでよいのだと、>>625は教えてくれる。 文学以外で、sawをseeといったら、それは単なる間違いなんだよ。「非標準英語ではsawをseeと言う」と書いてある辞書があるなら、出してみなよ。
0661英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 22:41:41.48ID:aWUSW//k0
>>642

そんな姑息なことをするかよ。🤠  デマで正当化しようとは、ほんと反論者は地に落ちたな。

>>578で示したように、「that when --- to」を 正しいと言った人は、Tinfoil HatとLambieさん。

前者のプロフィール:
https://english.stackexchange.com/users/206976/tinfoil-hat
後者のプロフィール:
https://english.stackexchange.com/users/100179/lambie

「非標準英語を正しいと言った」ことから、誰かに通報ボタンを押され、管理者より削除された模様。>>642が押したんじゃないの?(^O^)
0662英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 22:51:13.27ID:aWUSW//k0
私の反論者は、人を陥れるために、平気で根も葉もないことを言うから始末が悪い。

そもそも、このスレの外人ちゃんも、3年ちゃんの知人も、「that when --- to」を完全な間違いだとみなしてなかっただろうが。
0664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e80-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 23:04:51.22ID:xbgf4zDU0
>>660
お前は馬鹿なんだから、もう黙ってろよ。

>ハックルベリー・フィンの冒険では、動詞は主語と数・人称が一致しないことが多い。
>しかし、実際にそんな非標準英語をしゃべっている人たちは地球上に存在しない。

↑お前がこれを書いたんだぞ、もう忘れたのか?ニワトリ頭。
どう解釈しても、
主語と動詞で数・人称が一致しないような英語を使うような人は
地球上に存在しないって意味だろ、アホ。
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e80-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 23:06:53.84ID:xbgf4zDU0
>>661
>そんな姑息なことをするかよ。

whatが全部の意味を含むかの議論のとき、お前してたじゃねーか。
卑怯者。
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e80-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 23:09:24.38ID:xbgf4zDU0
とにかくお前は >>644 のように主張をコロコロ変えてることを認めろや。

>その英語は一部のかいわいで使われている特殊な言い方で、ネイティブの中にも理解できない人が結構いると思われる。



>文学上の非標準英語はどこかにそれを使っている人がいるかどうかは、どうでもいいの。残念でした。
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed59-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 23:27:32.50ID:RW6Bxv600
非標準でも誰も知らないような異質な言い回しと
なるほどどっかにいるかもっていうのは全然違う
0669英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 23:38:55.80ID:aWUSW//k0
>>664
しかし、ほんと君は、ほれぼれするほど頭がわるいなあ (^O^) そりゃ、馬鹿から見たら、利口か馬鹿かなんて正しく判断できないからな。(^O^)  簡単に反論してやるぜ。また、馬鹿から馬鹿って言われたよ 😭 (664はきっと彼だな。そうじゃなければ、こんなアホな反論してこないもの。)

 いいかわかりやすく説明してやるぞ。
私「実際にそんな非標準英語をしゃべっている人たちは地球上に存在しない。」

これを読んで、頭の良い人なら、「どう解釈しても、主語と動詞で数・人称が一致しないような英語を使うような人は地球上に存在しないって意味だろ」なんて絶対言わない。

理由:
非標準英語というのは、「一般に流通している用語ではないが、地域方言や若者ことば・社会的階層内で見られる変種表現のこと」を指す。ここで重要なのは非標準英語には非標準英語なりのルールがあるのだ。自分だけが犯す間違いではなく、集団内の人間が同じように使っている必要がある。しかし、主語と動詞で数・人称が一致しないような英語を使うような人は、ルールもへったくれもなく、自分だけがつくったルールに従っているにすぎない。そこには、集団が共有するルールは存在しない。「個人的な間違い」でしかない。個人的な間違いは、文学の世界でない限り、「非標準英語」とは呼ばない。

わかったかな、おばかさん (^O^)
0670名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed59-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 23:49:18.23ID:RW6Bxv600
you be he be

普通に集団性があるけど
誇らしげにアメドラクイズもいいけれども
0671英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 23:50:45.00ID:aWUSW//k0
>>665
aozoradaisukiは、ネイティブのふりしてないだろうが。そんな簡単な違いも理解できないとは、情けない。(^O^)

>>666の頭には理解できないだろうが、一貫性はあるんだよ。

① 「that when --- to」は、地球上のどこかで正しいと思われている英語である
② 文学上では、実際に使われていなくても、非標準英語とみなされる。
③ ネイティブの2人が「that when --- to」を正しいと言った。

この私の3つの主張に矛盾点があるか?あるなら、挙げてみなさいよ。矛盾に見えるのは、複雑な文脈を理解するだけの理解力がないからなんだよ。
この3つの主張は互いに矛盾しないので、意見をコロコロ変えていることにはならない。もう少し、論理能力つけような。(^O^)
0672英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 23:55:35.49ID:aWUSW//k0
では、明日の晩まで(^^)/~~~
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e80-zrcD)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:03:55.87ID:dLJg2SuD0
>>669
ダメだ、こりゃ。
だから、「文学上の非標準英語はどこかにそれを使っている人がいるかどうかは、どうでもいいの」
なんてどこに書いてんだよ。

文学における「非標準英語」の定義は他とは違うなんて書いていない。

"フィクションにおいて非標準的な形式(非標準英語)は主に会話に見られ、キャラクターの特徴や社会的・地域的な差異を明らかにするための強力なツールとして使用される。"
↑ここにもそんなことは全く書いていない。
小説の作中人物のキャラクターや社会的地位を明らかにするなどのために
非標準英語が特に会話などに使われると書いてあるだけ。

なぜ、非標準英語で、キャラクターや社会的地位が表現できるのか?
現実の世界に、そのような言語運用をするグループが存在するから。
そのグループに属していると表現することで、キャラクターや社会的地位を示唆するということ。

ハックの場合は、
現実の幼児期の子供がしゃべるような英語をしゃべらせることで、
学がないというキャラクターを表現している。
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e80-zrcD)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:05:58.81ID:dLJg2SuD0
>>671
ネイティブのふりをしてないからなんだよ。
俺は、「またお得意の自作自演ですか?」としか言っていない。

ネイティブのふりをしようが、しまいが、
お前が卑怯なことをする人物だということを指摘している。
0675ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワンミングク MM7a-EUUq)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:10:08.17ID:W44muQULM
ご飯論法の例。

( •᷄ὤ•᷅): 朝ご飯食べただろ?
(^O^): (パンは食べたけれども)ご飯は食べていない

( •᷄ὤ•᷅): 自演しただろ?
(^O^): (自演はしたけれどもあれは)ネイティブではなかった
0676206・207 (ワッチョイ bd16-WD8q)
垢版 |
2023/12/05(火) 12:34:33.81ID:RV0D5G1x0
なんか丸一日留守にしている間に妙なことになってるな。

こちらが自分の考えが正しいと強く言い張り、英語職人の意見と対立している、
みたいな構図が持ち出されている。

しかし、これは事実ではない。

既に>>547で述べたことであるが、

1. 自分は自分の考えが正しいと強く主張したことは一度もない。
2. 英語職人の意見に直接反論や異議申し立てをしたことも一度もない。

なぜ 2.の態度を取ったかと言えば、英語職人と議論になるのを避けたいからである。
(つまり、英語職人の意見に同意しているから反論や異議申し立てを行わないという
ことでは全然ない)

なぜ英語職人と議論になるのを避けたいかと言えば、既に以前の質問スレでの様々な
発言でわかるように、英語職人が、他人の発言の歪曲引用、印象操作、なりすまし、
自作自演、等々を行ってきたから、客観的で公正な議論の相手にはならないことが
はっきりしているからである。
議論の相手としての価値がない。

(続く)
0677206・207 (ワッチョイ bd16-WD8q)
垢版 |
2023/12/05(火) 12:38:00.60ID:RV0D5G1x0
(続き)

こういう風に用心して避けてきたのに、やはり>>504で、言ってないことを言ってる
ことにされたり、言いがかりに等しいことを言われた。それで>>547で対応した
>>488もそういう対応)。

こういう対応は、黙っていると英語職人の言い分を認めたと思われかねないから、
対応せざるを得ない。
しかし、これは、いわばスタート時点の0からマイナス方向にブレたものを元のスタート
時点の0に戻すという働きしかない。当該の英文の問題を解決することには何ら貢献
しないのである。
つまり、貴重な時間と労力を無駄に費やしていることになる。
そんなことはしたくないし、そんなことをさせるような人間の相手はしたくない。

だから、今回の問題にしても議論に直接的に参加しなかったし、今後も英語職人が口を
出しそうな問題については参加する気がない。
>>417と419などは話が別である。これは英文解釈の明らかな間違いにツッコミを
入れただけで、当該の英文の問題解決とは本質的に無関係である)

英語職人が、全体の状況を自分の都合の良いような枠組みに捉え直して提示すると
いうのはよく使う手である。
皆さんも用心して下さい。
0678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e27-zrcD)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:03:04.33ID:dLJg2SuD0
文学上の「非標準英語」の定義が、他の場面での「非標準英語」のそれと、特に違うなんていうソースはどこにもない。

文学上であろうがなかろうが、「非標準英語」とは彼が書いてくれた通り
<「一般に流通している用語ではないが、地域方言や若者ことば・社会的階層内で見られる変種表現のこと」を指す。ここで重要なのは非標準英語には非標準英語なりのルールがあるのだ。自分だけが犯す間違いではなく、集団内の人間が同じように使っている必要がある。>
といったものだろう。

特殊なケースを考えてみよう。
たとえばSF小説で、実際には地球上には存在しない英語モドキの言語を想定した場合、
それは現実には誰も使っておらず、なおかつ「非標準英語」と呼び得るのかもしれないが、
それとて、上の「非標準英語」の定義と矛盾しているわけではない。
空想上であっても、そのような言語運用をする地域、層が想定されているのだ。

だが、一般的には、小説の「非標準英語」であっても、実際にそのような英語をしゃべっている地域、層がモデルとなる。
<小説では、登場人物が通常と異なる英語をしゃべった時点で「非標準英語」と呼んでよいのである。>なんてことが言えるわけがない。
例えば、『ハックルベリー・フィンの冒険』はSF小説ではない、南北戦争前のアメリカを舞台とした作品である。ハックの英語は、当時の学校教育を受けていない層の英語、或いは、幼児期の児童の英語がモデルとなっているのだ。
だからこそ、非標準英語で作中人物に語らせることで、その人物のバックグラウンドを読者に提示できるツールになるのだ。
全く現実に存在しない英語をしゃべらせることで、一体どんな情報を読者に与えられるというのだ?

(続く)
0679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e27-zrcD)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:04:00.71ID:dLJg2SuD0
(続き)
ソフィ氏のことだから、そんなことは最初から知っていると言い出すことは予想がつく。
「ハックの英語は、教育の機会に恵まれず、あるレベルの文法的間違いを犯すという<ルール>に基づいた英語を話す層をモデルにしている。Mr. Pikeの発言も同様のものだ。だから『非標準英語』と呼んでも間違いはない。」と。

じゃあ、
>「誤用」じゃなく、「非標準英語」ね。
>タイポとか誤用ではなく、非標準英語です。
と言ったレスはなんだったのか?

「教養がなく、よく文法的間違いを犯す層」の使う非標準英語で、やっぱりここでもthatとto不定詞の組み合わせは間違ってるけど、
<「誤用」じゃなく、「非標準英語」ね>と言っていたのか?

明らかにおかしい。
発言に矛盾がある。

ソフィ先生は、文学上の「非標準英語は・・・」なんて言い出さずに、
この構文を間違っているという認識なく、to不定詞を節のような機能を果たすべく明確に意図して使用している階層・地域があるという主張<だけ>をブレずに堅持してもらいたい。
0681英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:05:02.66ID:LOhOJfWD0
>>673 やっぱり、「thatを失念した」に賛同するお笑いキャラだけのことはあるな。ほんとダメだね、私の反論者一派は、そもそも、「thatを失念した」なんてお笑いレベルの意見を言う人たちなんだから、ちょっと複雑になると理解できなくても、仕方ないのかもね。🤠

>文学における「非標準英語」の定義は他とは違うなんて書いていない。

 書いてないことは理解できないの? 非標準英語というのは、「教育がなくて間違い英語を書く個人的な間違い」は含めない。これは、ちょっと調べればわかることだよね。私の反論者は、こんなことも知らないんだよ、みなさん。
じゃあ、なんで、>>625で、文学でハックの英語を非標準としているか? わかる? それがわからないから、「書いてない」と言い出すんだよ。
さあ、早く、「sawは、非標準英語でseeと言う」と書いてある辞書を出してみなよ。ハックの英語は、現実社会では、非標準英語じゃなく、間違い英語なのだよ。

>"フィクションにおいて非標準的な形式(非標準英語)は主に会話に見られ、
>キャラクターの特徴や社会的・地域的な差異を明らかにするための強力なツールとして使用される。"
>↑ここにもそんなことは全く書いていない。

また、みなさん、嘘を言ってますよ。

https://www.thoughtco.com/what-is-nonstandard-english-1691438
ここに次のようにある。「"In fiction nonstandard forms are mostly found in dialogue and they are used as a powerful tool to reveal character traits or social and regional differences." (Irma Taavitsainen, et al., Writing in Nonstandard English. John Benjamins, 1999)」

とうとう英語も読めなくなったか。嘘言ってまで、人をおとしめて楽しい?
0682英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:11:06.62ID:LOhOJfWD0
>>678

>1. 自分は自分の考えが正しいと強く主張したことは一度もない。
>2. 英語職人の意見に直接反論や異議申し立てをしたことも一度もない。

1 あなたの「that失念説」>>206(or「thatと言ってしまって後悔した節」)は、正しいと自信があったわけじゃないんです。あれを真に受けた読者がバカなんです、ってことかな。

2 あなたは、>>207で 「“Tell Becca that when she feels up to it she may(またはcouldなど?)come”などはいかにもくどい感じがする。」と私の「she can説」を否定したのだよ。

嘘つきだなあ。
0683英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:15:16.40ID:LOhOJfWD0
>>678

御託はいいから、早く、「sawは、非標準英語でseeと言う」と書いてある辞書を出してみなよ。ハックの英語は、現実社会では、非標準英語じゃなく、間違い英語扱いなんだよ。
0684英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:22:19.20ID:LOhOJfWD0
>>679

>>「誤用」じゃなく、「非標準英語」ね。
>>タイポとか誤用ではなく、非標準英語です。
>と言ったレスはなんだったのか?

外人ちゃんや、3年ちゃんの知人が、完全に間違いとみなさなかったから、そういう表現を正当化する人たちがいることくらい、簡単に予想できるだろう。
実際、質問掲示板で2人が「正しい」と言ったのだから。

文学の非標準英語の話は、私の非標準英語論を補強するための脇役に過ぎない。メインは、実際に、あの文を完全な間違いとはみなさないネイティブが一定数いる事実である。
0685英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:26:11.14ID:LOhOJfWD0
>>680
え? 私が正しいこと言っていることを理解できないの? ご愁傷様 (^O^)
私の反論のどこがおかしいか言ってみな。論破してあげるから。

私の言っていることが理解できる人は、頭がいいです。


かくして、私の反論者の意見は、簡単に反論できるのである。彼ら反論者一派は、ウソを交えて攻撃してくるので、ご注意ください。🤠

では、また、明日の夜まで (^^)/~~~
0686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edc9-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:28:22.06ID:BcVg89Sk0
3人のシェフが旅する番組でイタリア人シェフが、"Even gods can make mistakes."っていってたんですが、キリスト教圏の国でも料理の神様的なポジションのことをgodって表現するのってわりとあることですか?
0687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed3f-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:33:59.44ID:g07dqOoP0
辞書引いてください
0688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edc9-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:36:14.90ID:BcVg89Sk0
>>687
辞書引いたら書いてありました
ありがとうございます
0689英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:36:20.92ID:LOhOJfWD0
>>580で、私の言っていたことが正しく、反論者たちが言ってたことが間違っていたと、勝負はついているのです。

「that失念説」「thatと言って後悔した説」のようなお笑い説を掲げる反論者たちに、もともと勝ち目はなかったのです。🤠 

明日の晩まで、(^^)/~~~
0690名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-Bo0g)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:18:11.01ID:YECeF8Hya
どなたか>>659お願いします
0691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a681-zrcD)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:43:18.28ID:pnR1x1q+0
>>681
お前は本当に呆れ果てる馬鹿だな。
それ、その英文の訳だろ。
その英文の訳を指して、それが当該英文に書かれてないと言うと思うか?

いいか、馬鹿。
<文学における「非標準英語」の定義は他とは違うなんて>ことは
お前が引用した英文にも書いてないと言ってんだよ。
アホ。
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a681-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 00:01:13.55ID:dcpCIjas0
>>681

>>625で、文学でハックの英語を非標準としているか? わかる? 」
わかるし、既にもう書いた。

ハックの英語を、非標準英語だとしているのは
「教育が受けらなかった人々又は幼児期の児童の英語、
即ち、時制や主語と動詞の数・人称の一致というレベルの運用を正確にできない人々の英語」
という意味だ。
それ以外に何があるのか言ってみろ、アホ。

それだからこそ、「sawは、非標準英語でseeと言う」みたいに
一々単語ごとにそんな定義がしてあるわけがないだろ、馬鹿。
0693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a681-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 00:13:52.70ID:dcpCIjas0
>>684
<間違いではなくて非標準英語>という論旨と
<間違っているから非標準>という主張は矛盾していると言ってんだよ、馬鹿。

そんなものは、「論を補強する」とは言わない。
単になる間違いだったことが判明して、メインの主張が破綻したときの
事前の言い訳を用意しているに過ぎない。

いつものこいつの論法。
0694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a681-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 00:59:30.65ID:dcpCIjas0
なんだか既視感があると思ったら
これだな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1665803345/214-215

Aと訳すべきか、Bと訳すべきかという論争で
当初ソフィ先生は前者を主張。
Bとすべきというネイティブが現れた途端
Aが適切だがBも可能と主張を変え

「Aと訳すべきとするネイティブと、Bと訳すべきとするネイティブがいるなら、
Bが正しいと主張する君らの負け。
どちらも間違ってないと主張する俺の勝ち。」
とゴールポストを移動。

全く違う意味で「非標準英語」で呼ぶことが間違ってないなんてことを
今から言い訳してもしょうがないだろ。くだらない。
メインの主張だけ貫け、クズ。
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a681-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 01:26:12.78ID:dcpCIjas0
>>682
アンカーのレス番間違えてんじゃねーよ、ボケ。

<あなたは、>>207で 「“Tell Becca that when she feels up to it she may(またはcouldなど?)come”などはいかにもくどい感じがする。」と私の「she can説」を否定したのだよ。>

お前が初めてこの件でコメントしたのは
>>261 だろーが。統合失調症でも患ってんの?
0696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a639-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 09:21:25.14ID:dcpCIjas0
>>659
>>670
everの基本的な意味は「いかなるときにおいても」です。
I have only ever camped solo.
では、そのような意味で使われていると理解していいのではないでしょうか。

if節で用いられる場合は、「もし〜なら、いかなる場合においても」「仮に一度でも〜なら」と、強調の意味を持ちます。
if there was ever one は熟語的なフレーズで
「実際はいないのだけれど、もし仮にいるとするならば」くらいの意味で、wasは仮定法です。
ここでもif節を強調しているのだと思います。
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd92-WD8q)
垢版 |
2023/12/06(水) 12:09:03.86ID:khPmFywv0
英語職人は何かもう存在自体がギャグに近づいているなあ(笑)

>>682では、こちらの1. について具体的な反論はまったく無理なもんだから、
しょーもない解釈を持ち出しているし、

2. については、例によって文章を歪曲して解釈している。
>>207の書き込み全体を、その前の>>206と合わせてきちんと冷静に読んでみれば、
まともな人間なら、ここの文章はなぜ発言者が to come by the store 〜 という
言い方を選んでしまったかの説明の一環としてなされていることがわかるはずである。
「英語職人の意見に直接反論や異議申し立て」をしているわけでは全然ない。
英語職人はこちらを「嘘つき」呼ばわりするためにこんなリクツを持ち出している
のである。まったくあきれてしまう。
(と、ここまで書いてレスの続きを見たら、>>695で英語職人のおかしな点が指摘
されていた。>>695ありがとうございます)

(続く)
0698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd92-WD8q)
垢版 |
2023/12/06(水) 12:12:34.98ID:khPmFywv0
(続き)

そして、>>676の大事な論点である

>なぜ英語職人と議論になるのを避けたいかと言えば、既に以前の質問ス
>レでの様々な発言でわかるように、英語職人が、他人の発言の歪曲引用、
>印象操作、なりすまし、自作自演、等々を行ってきたから、客観的で公
>正な議論の相手にはならないことがはっきりしているからである。
>議論の相手としての価値がない。

の部分には一切言及しないのである。

さすがに、これに反論するのは無理だと思ったからか、あるいは、反論すると
他の人たちからツッコミを入れられる可能性があるから、それを恐れたのか(笑)

英語職人の「自爆劇場」・「お笑い劇場」はまだまだあるけれども、今日はここまで。
0701ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f966-EUUq)
垢版 |
2023/12/06(水) 13:05:05.09ID:pP68EfoH0
わたくし的信頼度評価。
OED氏:エロ方面にも通じているそうなので加点10。100点。
テテン氏:口が悪すぎるので原点10。80点。
英語職人氏:たまに正しいことを言うので加点10。−60点。
0702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6c3-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 13:05:23.90ID:dcpCIjas0
と糞ホモニート爺が申しております
0703ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f966-EUUq)
垢版 |
2023/12/06(水) 13:05:37.92ID:pP68EfoH0
原点→減点
0704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6c3-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 13:20:24.19ID:dcpCIjas0
糞ホモニート爺(3日でポイ太郎)のアホ見解

“Tell Becca to come by the store for a piece of candy when she feels up to it,”
が自然なんだろうけど、なんだかアタイwhen節を前にもってきたくなっちゃった。

“Tell Becca when she feels up to it to come by the store for a piece of candy,”
あらら?これじゃあwhen節が間接疑問節と誤解されちゃうじゃない。取り合えずthatでも入れときますか。文法的にあってるかは知らんけど。

“Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy,”
よし。これでOKよ。

完全にアホの子の発想www
0705名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-Bo0g)
垢版 |
2023/12/06(水) 14:36:20.30ID:fg/+AWAGa
>>696
everがonlyを強調していると解釈するのは不自然ですか?
0706英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/06(水) 19:58:57.54ID:FNRbkPDa0
>>691
お前の国語力がないんだよ、ば~か😆 そう書いたら、初めてこの板に来た10人中9人が俺が書いてないことをさも書いてあるように読み間違えるだろ。ほんと天助くんは、昔から国語力がないから困る。

>>692
>「教育が受けらなかった人々又は幼児期の児童の英語の非標準英語だから、sawは非標準英語でseeと言うみたいなんてそんな定義がしてあるわけがないだろ」
  ↑
ワロタ~😄 全然、原因と結果を説明してない。なんで幼児の非標準英語が辞書に載ってないか説明しろよ、論理性欠落馬鹿がw
いいか、幼児の間違った英語は、そもそも非標準英語じゃないんだよ。天助くんは、いつもいつも、ほれぼれする馬鹿さ加減で私を脅かせてくれるねえ。

>>693
「<間違っているから非標準>という主張」なんて、誰がしてるんだ?ホント説明がヘタだね。やり直し。天助くんは、すぐカッとなるところから推察して、前頭葉の発達が未熟で、怒りが抑えられないんだよね。このスレで一番前頭葉が未熟なのを自覚しなさい。

いいか、もう一度いう。「sawをseeと間違えることは、現実社会では、非標準英語とは言わないの」。いい加減わかれよ、鳥頭がw
0707🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW ea86-D0/l)
垢版 |
2023/12/06(水) 20:06:49.64ID:px2p5lmv0
ソフィ先生!
テテンは間違いなくハックルベリーフィン読んでませんぜ!
こういう 知ったか野郎はぶちのめしてやってください!
0709🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW ea86-D0/l)
垢版 |
2023/12/06(水) 20:14:23.72ID:px2p5lmv0
教育を受けてない人間が非文法の言語を話すとか、ドン引きするレベルのド差別
じゃあ、今も 狩猟採集生活をしている先住民族は非文法の言語を話してるのか?

テテンの発言はあらゆるところにえげつない差別思想を感じる

良識あるブタ耳さんがド差別主義者テテンを信頼してるなんてがっかりです😮‍💨
0711英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/06(水) 20:22:47.37ID:FNRbkPDa0
>>697  え、お笑いなのは、あなた、つまり、この人でしょ →(´·ω·`)。「that節を失念した論」のあなたでしょ。これには、かないませんよ (^O^)

>具体的な反論はまったく無理なもんだから、
なにが無理なの、根も葉もない印象操作はやめましょう。完璧に反論してきてるけど。

私を否定していないと言っているけど、>>431で206を肯定した時点で、私を批判してるんだよ。私は、431を見て、(´·ω·`)が206を使って私を批判していると気づいたのだ。

>>698 英語で反論できなくなると事実を歪曲した人格攻撃。幼稚ですね。(^O^) まあ、私の反論者は、このレベルですから。
0712英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65e0-yDrh)
垢版 |
2023/12/06(水) 20:34:36.75ID:FNRbkPDa0
毎回毎回低レベルの反論者諸君のお笑い反論を読んで、これからもずっと楽しませてもらいたいので、彼らに芸名をつけます。

今から、私の反論者は、「天助(´·ω·`)お笑い一座」です。メンバーは、「天助くん(院生)」と「(´·ω·`)」です。みなさん、これからの彼らの爆笑反論をお楽しみに。😄

では、まず、「天助(´·ω·`)お笑い一座」のみなさんに、私の主張に反論してもらいます。

私の主張「sawを間違ってseeと言ってしまう教育の行き届いていない子供がいたとします。その間違った英語は、現実世界では、非標準英語とは呼びません。理由は、ルールもない個人的な間違いを非標準英語とは呼ばないからです。」

「天助(´·ω·`)お笑い一座」の主張: sawを間違ってseeと言ってしまう教育の行き届いていない子供の英語は、非標準英語と呼んでいいんだよ。
0715🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW ea86-D0/l)
垢版 |
2023/12/06(水) 20:48:10.02ID:px2p5lmv0
EXPLANATORY

In this book a number of dialects are used, to wit: the Missouri negro dialect; the extremest form of the backwoods Southwestern dialect; the ordinary “Pike County” dialect; and four modified varieties of this last. The shadings have not been done in a haphazard fashion, or by guesswork; but painstakingly, and with the trustworthy guidance and support of personal familiarity with these several forms of speech.

I make this explanation for the reason that without it many readers would suppose that all these characters were trying to talk alike and not succeeding.

THE AUTHOR.
0716🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW ea86-D0/l)
垢版 |
2023/12/06(水) 20:53:26.42ID:px2p5lmv0
こう作者が💥作品の冒頭に💥書いてるのに、「教育が受けらなかった人々又は幼児期の児童の英語、即ち、時制や主語と動詞の数・人称の一致というレベルの運用を正確にできない人々の英語」とは何事か

最初から差別することしか頭にないから、こういう発想になる
0717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a64d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:22:52.09ID:dcpCIjas0
>>706

>お前の国語力がないんだよ、ば〜か😆 そう書いたら、初めてこの板に来た10人中9人が
>俺が書いてないことをさも書いてあるように読み間違えるだろ。
>ほんと天助くんは、昔から国語力がないから困る。

そんなわけねーだろ、馬鹿。
「『文学上の非標準英語はどこかにそれを使っている人がいるかどうかは、どうでもいいの』
なんてどこに書いてんだよ。
文学における「非標準英語」の定義は他とは違うなんて書いていない。」
と言ったあと
お前がソースとして挙げた英文とその和訳のうち、

和訳だけを引用して、それに矢印を向けて、
「↑ここにもそんなことは全く書いていない。」と書いたんだぞ。

「↑ここにもそんなことはかいていない」と「↑こんなことは書かれていない」の区別もでこいないのか?馬鹿。
そもそも、それにそもそも誤読した馬鹿はお前なんだよ。初めてこの板に来た人なんて関係ねーだろ。
アホ。
そろそもお前は、自分が尋常じゃないほど頭が悪いことを自覚しろ、ゴミ。
0718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a64d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:34:23.34ID:dcpCIjas0
>>706

>「<間違っているから非標準>という主張」なんて、誰がしてるんだ?

ソース
>小説では、登場人物が通常と異なる英語をしゃべった時点で「非標準英語」と呼んでよいのである。
>なぜなら、そういう間違った英語を習慣的に使う人たちが存在するという話の設定になるからである。

「そういう間違った英語を習慣的に使う人たちが存在するという話の設定」というが、
『ハックルベリーフィンの冒険では、』それはどういった人たちなのか?
「教育が受けらなかった人々又は幼児期の児童」とは違うのか?説明してみろ。
0719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a64d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:40:20.21ID:dcpCIjas0
>>708
おい、馬鹿。落ち着けよ。
「“Tell Becca that when she feels up to it she may(またはcouldなど?)come”などはいかにもくどい感じがする。」
という書き込み、及び、
「英語職人の意見に直接反論や異議申し立てをしたことも一度もない。」
と書いた人は俺とは別人だぞ。

で、>>431 を書いたのは俺だ。
0720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a64d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:44:53.34ID:dcpCIjas0
>>709
言語教育って学校教育しかないと思ってんの?苦笑
狩猟採集生活をしている先住民族を、言語教育を受けていないと決めつけている時点で
お前が差別主義者なんだよ、馬鹿。
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a64d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:48:13.75ID:dcpCIjas0
>>715-716
お前、何か勘違いしてねーか?

俺は作中人物については、ハックについてだけ
「制や主語と動詞の数・人称の一致というレベルの運用を正確にできない」
って言ってんだぞ。

中途半端に割り込んでくるな、ボケ。
0722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a64d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:51:31.33ID:dcpCIjas0
>>713
じゃあ、お前は三日でポイ太郎の
>>704 <とりあえずアレ(that)でも挿入しとこうかしら説>をどう思ってんだよw
賢い人の説だと思ってるの?
まぁ馬鹿同士仲良くやってくれよwww
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a64d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:04:29.81ID:dcpCIjas0
因みに
-「三日でポイ太郎」という芸名について-

普段「今日も100円分のポイントゲット!ヒャッホーイ」と小躍りして喜んでいる
ニート乞食爺の彼ですが
欧州のオホモダチの「こっち来て咥えてくれるなら旅費とか出してやんよ」という申し出に
ホイホイ応じて渡欧するも、三日で飽きられてポイと追い出されたことに由来します。
(その後、大道芸人紛いの芸でご機嫌取りをしながら、友達(飼い主?)の施しを受けて食いつないでいたそうです 泣)
0724🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW ea86-D0/l)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:12:21.25ID:px2p5lmv0
>>721
言っても理解出来てない真正ど阿呆乙
ハックはthe ordinary “Pike County” dialectを話している

お前みたいな差別主義者が勘違いしないように、作者はわざわざI make this explanation for the reason that without it many readers would suppose that all these characters were trying to talk alike and not succeeding.と念を押してるのだ
0726🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW ea86-D0/l)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:33:45.25ID:px2p5lmv0
>俺は作中人物については、ハックについてだけ

そもそもこの作品において標準英語的活用・一致で喋らないのはハックだけではないのに、なぜハック限定なのか
0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a64d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:45:29.03ID:dcpCIjas0
>>725-727
だから中途半端に横から出てくるなボケ

この話題はソフィ先生が挙げた
「ハックが犯す最も典型的な間違いは、非標準的な動詞の形である。ハックは、単純過去時制を使うべき場面で、現在形や過去分詞をよく使う。(例:sawの代わりにsee、seen) また、動詞は主語と数・人称が一致しないことが多く、同じ場面の中で時制を変えることが多い」
↑こういう話から始まってんだよ。

だから、ハックの話に限定してるし、方言の話でもない。
すっこんでろ。
0731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a64d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:50:29.20ID:dcpCIjas0
>>728
ハックが「幼児期の児童」なんて話もしていない。
すっこんでろ、文盲。
中途半端に絡んでくるな。湧いて出てくるな、ゴミムシ。
シッシッ。
0732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a64d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:52:21.14ID:dcpCIjas0
汚らわしい
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a64d-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:55:28.30ID:dcpCIjas0
OEDさんがいなくなって、寂しくてたまらないのだろうなw
でも俺に絡んでくるなよ、汚らわしい
他の人に相手してもえ
0736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a663-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 00:04:44.32ID:zlHPG7pi0
>>無教養と卑しい階級主義を晒しただけだったね

こちらが全く言ってもいないことを捏造して
上から目線で批判して
悦に入ってる馬鹿w
0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a663-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 00:06:39.49ID:zlHPG7pi0
>読んでもないものを偉そうに知ったかするところとか

完全にお前w
0739🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW ea86-D0/l)
垢版 |
2023/12/07(木) 00:13:57.73ID:2bRkPrBC0
とまれ、ハックの英語は「教育が受けらなかった人々又は幼児期の児童の英語、即ち、時制や主語と動詞の数・人称の一致というレベルの運用を正確にできない人々の英語」ではない

方言にはその方言の文法があり、話者はそれに従っているのである。こんなことは言語学の1時間目に習うような話

それを「運用を正確にできない」とか、「幼児期の児童」とか、お前は何様だ

以上
0740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a663-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 00:25:35.38ID:zlHPG7pi0
>>738-739
教養があるなんて思っていない。

例えば
「ハックが犯す最も典型的な間違いは、非標準的な動詞の形である。ハックは、単純過去時制を使うべき場面で、現在形や過去分詞をよく使う。(例:sawの代わりにsee、seen) また、動詞は主語と数・人称が一致しないことが多く、同じ場面の中で時制を変えることが多い」
という話を聞いて
「いやこれは間違いなんかではなく、方言というべきなんだ。ソースは・・・」
なんて指摘する能力なんてあるわけもない。

これが方言だったという指摘については感謝する。

「個人的な間違いは、文学の世界でない限り、「非標準英語」とは呼ばない。」
ということを、ずっと主張してきたのはソフィ氏なので、よい攻撃材料をもらいましたw
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a663-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 00:36:47.60ID:zlHPG7pi0
>>625
>そもそも、文学上の非標準英語は、実際にそれを使う人がいるかどうかは関係ない。
>ハックルベリー・フィンの冒険では、動詞は主語と数・人称が一致しないことが多い。
>しかし、実際にそんな非標準英語をしゃべっている人たちは地球上に存在しない。
>しかし、これは文学の世界では「非標準英語」とみなされるのだ。

文学の世界に特有の「非標準英語」の定義など存在しない。
ハックの使う英語はただの方言でした。
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a632-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 09:27:40.34ID:zlHPG7pi0
ハックの「非標準英語」については、ソフィ先生だけでなく、
俺も間違っていた。

「ハックが犯す最も典型的な間違い」というのは
実は間違いというより、方言だったということに双方とも認識できなかった。

単に個人的な間違いなのになぜ「nonstandard(非標準)」英語と表現されているかについて、
ソフィ氏は文学上の特別な定義なんだといい、
私は、教育の不足等である一定の範囲内(動詞の時制、人称と数の一致)で文法的に不正確に運用された英語を
ここでは広義の「非標準英語」と読んでいるのだろうと推察した。

でもハックの「待ちがった」英語は、結局単なる方言であった、
通常の意味の「非標準英語」の意味だと判明した。

よって元々の論点とは全く関係ない話だったわけだ。

以後、that+副詞節+to不定詞の話に戻ろう。
つか、さすがにもう俺は飽きてきたけど。
0743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a632-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 09:37:58.22ID:zlHPG7pi0
訂正
×でもハックの「待ちがった」英語は
〇でもハックの「間違った」英語は

ところで私は
ハックは、アル中の方親にネグレクトを受け、幼いころよりホームレスのような生活をし、
学校にも行っていない。
そんな彼だから「間違った英語」を使ったのだろうと思ったのだが
それを三日でポイ氏は、差別主義者だのと非難してくるが、
どう思われますか?

教育の不足で、例えば動詞の不規則変化などを正確に運用できないという事態を想定することが
なぜ差別主義者になるのでしょうね?
普通にあり得ることでしょう。
とにかく何かイチャモンをつけて批判したいだけなんだろうけど 苦笑
0745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea4f-M0Y7)
垢版 |
2023/12/07(木) 10:27:31.75ID:NDp8ZJUQ0
>>743
ストローマンというディベートのテクニックでしょう。
ひろゆきの悪影響。
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed48-QDDZ)
垢版 |
2023/12/07(木) 10:33:34.71ID:qItZXNgV0
said that以下はきちんと文がこないといけないでしょ
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a632-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 10:34:34.78ID:zlHPG7pi0
>>744
the firstは「最初の人たち」といった意味で
to 不定詞がそれを修飾しているだけですよ。
0748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a632-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 10:37:44.00ID:zlHPG7pi0
>>745
そういえば俺一時期、三日でポイのことを「英語板のぴろゆき」と読んでたわw
0750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a632-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 11:01:23.63ID:zlHPG7pi0
>>749
(代)名詞と考えた方がいいと思います。
英和辞書にも、この用法のfirstは代名詞と書いてあります。
まぁもともとは形容詞から派生した用法なんでしょうけど。
0752🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW ea86-RnY6)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:00:47.51ID:2bRkPrBC0
ハックが受けてなくて、狩猟採集段階にある少数民族の知的障害児以外ほぼすべてが受けている「言語教育」って何?🤔
親がネグレクトだと主語・動詞の一致も出来ないレベルの子供が出来るの?🤔
0753206・207 (ワッチョイ bde7-WD8q)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:27:43.25ID:/3rhIhz70
いやはや、英語職人は、>>697で書いた「存在自体がギャグ」から新たな
ステージに上ったようです。

>>711について。
> 〜 完璧に反論してきてる 〜

皆さん、どこに完璧な反論がありましたか。自分には見つけられません(笑)

>431で206を肯定した時点で、私を批判してるんだよ。私は、431を見て、
>(´·ω·`)が206を使って私を批判していると気づいたのだ。

私は431じゃないのに英語職人は一体何を言ってるんでしょう?
どなたかこの文章の意味がわかる人はいますか?

>>719では、英語職人の勘違いとしてるけど、一体どうやってこちらを
431と勘違いできるのか不思議です)

(続く)
0754206・207 (ワッチョイ bde7-WD8q)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:29:34.89ID:/3rhIhz70
(続き)

>>712について。
>「天助(´·ω·`)お笑い一座」の主張: sawを間違ってseeと言って
>しまう教育の行き届いていない子供の英語は、〜 (以下略)

あのー、私はこのsawとかseeとかの問題に関しては一言も発言してないんですけど。
皆さんも、私206・207の書き込みを是非確認してみて下さい。
一体どうやったら、こちらが一言も発言していないことをこういう風にくくる
ことができるんでしょう。

以上、まったくの事実無根だったり、意味不明な言だったり。
英語職人は追い詰められたので、ヤケクソになって、とにかく「反論している」
という体裁を作りたいのだとの推察は一応可能ですが。
もし、本気で上記のことを主張しているのであれば、これはもう「存在自体が
ギャグ」というよりも「統合失調症患者」のレベルです。
追い詰められて一時的な精神錯乱状態にあるのかもしれません。
皆さんはどう思いますか?
0756206・207 (ワッチョイ bde7-WD8q)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:43:31.77ID:/3rhIhz70
>>755

ああ、すみません。自分でもそろそろ限界だなと思っていました。

自分の英語職人に関する話は、自分が新たに立てた
『英語板の「珍獣」をひそかに観察するスレ』
の方でやることにします。
0757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a9e-Vvnv)
垢版 |
2023/12/07(木) 13:07:28.06ID:k5I1XVy20
全く話が通じてなくて笑った
こんなのが言葉の話をしてるんだから皮肉というかコテハンらしいというか
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6d7-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 14:00:27.99ID:zlHPG7pi0
>>751-752
本当に読解力がないな。一から十まで説明しなくちゃならんのかよ。
俺が差別主義者かどうかは議題にしてない。
こういうことで、差別主義者と断じることをどう思いますか?
と聞いている。
英語の前に日本語を勉強しろ。
0760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6d7-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 14:05:49.29ID:zlHPG7pi0
>>752
「言語学習環境」というべきだった。
親の教育、親類縁者・友達との交流等々。

>親がネグレクトだと主語・動詞の一致も出来ないレベルの子供が出来るの?
親がネグレクトで、幼い頃からホームレスのようなことをして、学校にも行かなかった場合、
そういう子供ができる可能性を考えるのがそんなにおかしいのか?
0763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6684-rTna)
垢版 |
2023/12/07(木) 16:18:31.15ID:jN0uOFsD0
最近悩んでいる問題です。
This car is made in Japan.
This car was made in Japan.
この文はどのように違うのでしょう?調べてもなかなか納得できていません。例えば、現在形の方はmadeを形容詞として過去形の方は受動態として考えればよい、という説明を見ますが、なぜそのようになるかは書かれていません。
訳してみれば、
「この車は日本製です。」
「この車は日本で作られました。」
となるようです。
ちなみにディープルですといずれも、「この車は日本製です。」と訳されます。
受動態の時制(いつの事実かを表すこと)はbe動詞によると考えれば、
現在形は「いつも作られている。」
過去形は「かつて作られた。(今は不明もしくは作られていない)」
となるでしょうか。
ここで現在形に注目し、目の前にある車を指さして、「日本で作られている。」と現在形で訳しても、目の前には完成した状態の「日本で作られ終わった車」があるわけです。
とすると、「(一般論としての「この車種」は)今も作られている」という受動態の状態と、「(あくまで眼前にある個別の「この車」は)作られ(終わっ)た。」という完了の状態が並立するのではないでしょうか?

またはもしかしたら受動態になると完了の意味は消失してしまうのでしょうか?
とすると「この車」のことを言っているのに「(この車を含めた)この車種」の話になってしまいおかしなことになると思います。
私は完了の意味は消失しないと考えているのですが。
(受動態か完了かは相手の解釈に委ねられるということも考えられます。)

過去形については、
「(過去)作られた。」と考えれば過去と完了がいずれも含まれていると解釈できる
ため問題はないように思われます。
この論の組み立てでおかしいところがあったらご指摘いただきたいですし、そしてこの論を踏まえて、もしくは踏まえずに最初の現在形と過去形の違いを教えて頂けたらと思います。

よろしくお願いいたします。
0764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bda0-ryez)
垢版 |
2023/12/07(木) 16:38:42.99ID:wrf91J7x0
once in a while の「時々」の頻度って
何パーセントくらいですか?
0765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6d7-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 17:18:08.48ID:zlHPG7pi0
>>761-762
だから差別主義者であることなんて否定してないよ
しねよ乞食ホモ爺
0766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 06:18:35.44ID:pSz4JhI20
>>763
>現在形の方はmadeを形容詞として過去形の方は受動態として考えればよい、
>という説明を見ますが、なぜそのようになるかは書かれていません。

「なせようのようになるか」ってどういう説明を求めているのでしょう?

S+be動詞+made in Japan.
は二通りのケースがあって
一つは受動態で、もう一つはSVC。
SVCの場合、made in Japan は「日本で作られた、日本製の」という意味の形容詞句と思えばいい。
これで自分は納得できるのすけど。
0767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 06:22:16.53ID:pSz4JhI20
be動詞が現在形だからSVCで、
過去形だから受動態ってのは違うと思う。
例えば、過去形でもSVCで解釈すべきときがあるよ。
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 06:34:42.81ID:pSz4JhI20
>>761-762
そうやって逃げてないで

教育の不足で、例えば動詞の不規則変化などを正確に運用できないという事態を想定することが
なぜ差別主義者になるのでしょうね?

に答えなさい。
ソフィ氏とコイツは同類なんだよな。
都合の悪いことは無視して逃げる。
絶対に間違いを認めない。
0769名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd0a-bSa0)
垢版 |
2023/12/08(金) 06:39:10.39ID:UzYbqydmd
TOPIC

Agree or disagree:

Young people today are more likely to help others than young people in the past.
● Awareness

● Culture

● Family

● Life style
0770名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd0a-bSa0)
垢版 |
2023/12/08(金) 06:45:26.87ID:UzYbqydmd
I disagree with the idea that young people today
are more likely to help others than young people
in the past. I have two reasons to support my
opinion in terms of awareness and culture.

First of all, these days an increasing number of
young people cannot afford to spend others
because of economic stagnation.
It is natural that poverty people can’t save
someone who is botherd by money, so
they have no choice but to save themselves.

Second of all, only a few medias report that
famous people helped victims who were damaged by disasters or incidents. In the Internet ,
there are countless videos to donate or provide
a lot of money, on the other hand,there are
very few news and articles in TV or newspapers.
This has little good effect on young people
because these medias still have strong influence.

For the reasons mentioned above, I think that
the Japanese government should change the
economic situation and the way medias broadcast
0771名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd0a-bSa0)
垢版 |
2023/12/08(金) 06:46:38.51ID:UzYbqydmd
769の英検準1級の例題の解答が770なんですけど、誰か添削お願いできないでしょうか??
0772英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 07:33:43.05ID:jG/LoDei0
いや~、今日も「天助(´·ω·`)お笑い一座」の低レベルの反論には笑わせてもらいました。おまえら、ほんと最高の漫才コンビだな 😄

私の主張「sawを間違ってseeと言ってしまう教育の行き届いていない子供がいたとします。その間違った英語は、現実世界では、非標準英語とは呼びません。理由は、ルールもない個人的な間違いを非標準英語とは呼ばないからです。」(これはハックルベリーとは関係ない。ハックルベリーは昔の人。私は現在のことを言っている。)

「実際にそんな非標準英語をしゃべっている人たちは地球上に存在しない」に関しては、現在、12歳前後の子供が方言として「sawをsee」と言うような地域や集団があるのか?ないだろう。だから、「実際にそんな(sawとseeの混同のような)非標準英語をしゃべっている人たちは現在地球上に存在しない」(現在時制)は真なんだよ。なのに、天助低能鳥頭が、これに反論してきたから話がこじれたんだよね。「間違い英語」と「非標準英語の区別」もつかない天助くんのようなバカは迷惑だから、出てくるな。でも、いっぱい笑ったからいいか。😄
0773英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 07:34:10.74ID:jG/LoDei0
「天助(´·ω·`)お笑い一座」の主張:現在でも「sawを間違ってseeと言ってしまう教育の行き届いていない子供の英語は、非標準英語と呼んでいいんだよ。」

で、反論が、>>754の「私はこのsawとかseeとかの問題に関しては一言も発言してないんですけど。」だって。(^O^)(^O^)(^O^)

それは、つまり、>>の「私の主張」を認めたということを意味するんだよ。はい、また、私の勝ち 🤠 🎉🎉🎉

残ったのは、頭の悪い天助くんだけ (^O^)  お前も、上記の私の主張をさっさと認めろよ。
え?したくてもできない? そりゃそうだろうな。だって、私の「実際にそんな非標準英語をしゃべっている人たちは現在の地球上に存在しない」を認めることになるからね。その私の主張に反論した天助くんのアホさが露呈しちゃうからね。
0774英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 07:38:23.30ID:jG/LoDei0
★まだ自分が正しいと思ってる理解力のない天助くんへ

「sawを間違ってseeと言ってしまう教育の行き届いていない子供の英語は、非標準英語と呼んでいいんだよ。」
 ↑
これを正しいと言い張っているのは、鳥頭の天助くんしかいなくなったぞ。(^O^)

さあ、さっさと私の主張「sawを間違ってseeと言ってしまう教育の行き届いていない子供がいたとします。その間違った英語は、現実世界では、非標準英語とは呼びません。理由は、ルールもない個人的な間違いを非標準英語とは呼ばないからです。」に反論してみろよ。
0775英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 07:41:00.55ID:jG/LoDei0
今回もまた、私に反論する人たちの知恵が浅知恵であることが露呈してしまいましたね。 🤠

おまえら、結託して、「Ahoo 浅知恵袋」でもつくれよ (^O^)
0776英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 08:08:35.87ID:jG/LoDei0
>>763

①This car is made in Japan.
②This car was made in Japan.

①と②は違いはないという見方もできますが、もちろん微妙な違いはあります。①は、車種を言うときによく使います。例えば、「トヨタカムリは日本製です」とか、「この写真に写っている車は、イタリア製です」というときに、よく現在時制を使います。①は、一般論なわけです。

①は、「この車は、日本で作られているものです」(一般論)
②は、「この車は、日本で作られました」(各論)

一般論を言いたいのか、各論を言いたいのかで、使い分けるといいでしょう。
0777英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 08:21:18.40ID:jG/LoDei0
>>768

逃げてるのは、おまえだろ。😄 

さあ、さっさと私の主張「sawを間違ってseeと言ってしまう教育の行き届いていない子供がいたとします。その間違った英語は、現実世界では、非標準英語とは呼びません。理由は、ルールもない個人的な間違いを非標準英語とは呼ばないからです。」に反論してみなさい。
0779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 08:39:55.40ID:pSz4JhI20
>>772-775

だから結局こういう結論だったんだよ、基地外
>>742
俺もお前も間違ってたの。

>文学上の非標準英語は、実際にそれを使う人がいるかどうかは関係ない。
>ハックルベリー・フィンの冒険では、動詞は主語と数・人称が一致しないことが多い。
>しかし、実際にそんな非標準英語をしゃべっている人たちは地球上に存在しない。
>しかし、これは文学の世界では「非標準英語」とみなされるのだ。

>文学上の非標準英語はどこかにそれを使っている人がいるかどうかは、どうでもいいの。
>残念でした。

↑こんな話も全て出鱈目だったことも理解できないのか?
クルクルパー。どっちも間違ってた話をなんでまた持ち出すかなあ?
まぁ馬鹿だからだろうけど。

大枠では二人とも間違っていて、当初の問題とか関係ないことだとわかったのだから
この件はスルーするかと思ったけど、
その方言を使ってる人が<現在>いるか否かについてだけ
たまたまお前が正解だったことだけを(そういう方言が存在していたことをお前は知らなかったのだから)
そんなに長々と何スレにもわたって勝ち誇ってるのをみて恐ろしくなったわ
ホントにこいつは頭がおかしいのだなと。
気持ち悪い奴だな。お前。
0780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 08:41:45.28ID:pSz4JhI20
>>777

>>742 を100万回読め。基地外。
0781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 08:43:05.34ID:pSz4JhI20
>>763
過去形でも一般論のことだってあるぞ、基地外。
0783名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 08:56:32.75ID:pSz4JhI20
S be made in Japan は
生産が終了していなくても、過去形でも一般論のことがあります。
またソフィ先生がインチキを言っているので
気を付けましょう。

あと
ハックの英語が非標準英語と呼ばれるのは
単純に過去に存在した方言だったからです。
文学がとうとかという話は全く関係ありませんでした。
「非標準英語」について文学上の特殊な定義があるというのは
完全に出鱈目でした。
0784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:01:08.08ID:pSz4JhI20
各論なら
This car is made in Japan.
とか、完全に出鱈目だろw

自分の車を指して、これは日本製だよという場面は
いくらでもあるだろ。
馬鹿じゃねーの。
0785名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:03:16.01ID:pSz4JhI20
訂正
×各論なら
This car is made in Japan.
とか、完全に出鱈目だろw



一般論なら
This car is made in Japan.
とか、完全に出鱈目だろw
0786名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:11:40.32ID:pSz4JhI20
>>783

>S be made in Japan は
>生産が終了していなくても、過去形でも一般論のことがあります。

↑これだけ撤回します。なんか勘違いして書いてしまった。
0787英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:13:01.69ID:jG/LoDei0
>>779-780

お前一人が間違っていたんだよ。ドアホ (^O^)  

俺は、「saw をseeと言い間違えるような非標準英語(方言)を使っている人は現在いない」と言ったんだよ。←これは真

また、文学では、実際に使われていない非標準英語を創作しちゃいけないの? できない理由をあげてみろよ。ドアホ。

よって、私は、なにも間違ったことは言っていないんだよ。お前ひとりが間違ってたんだよ 🫵😆 ば~か
0788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:17:22.36ID:pSz4JhI20
>>787
ハックルフィンの冒険では
実際に使われていない非標準英語が創作されたのですか?
YESかNOで答えて下さい
0789英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:23:15.86ID:jG/LoDei0
>>783 勝手に主語を変えるな、バカ。 This car が主語のときの話をしている。しかも、>>786で、自分で撤回してやんの ほんとアホだな。


>>785
アホの天助くんの主張:「一般論なら This car is made in Japan. とか、完全に出鱈目だろw」

下記のネイティブの主張:「we say "This car is made in France" when we talking in general about a type of car (一般論なら is です。)」

https://forum.wordreference.com/threads/is-made-in-vs-was-made-in.2861494/

天助くん、またまた、間違う! ほんとアホだな。 もう私に反論するのをやめたら?恥をかくだけだよ? まあ、面白いからいいけどさ 🤠
0790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:27:55.96ID:pSz4JhI20
>>789
では、目の前の車を指して
「この車は日本製だよ」というのを英作文してみなさい。
0791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:35:16.27ID:pSz4JhI20
>>790
この件は私の完敗です。失礼しました。
If we are talking about a specific car, we use 'was'. If I was talking about my car with my neighbor, I might say: "This car was made in France."
0792英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:38:42.37ID:jG/LoDei0
>>788
ハックルフィンの冒険では、そいう方言があったのは、認めよう。答えはNOだ。この点は、私の意見を訂正しておきたい。

しかし、それによって、「実際に使われていない非標準英語を文学で採用してはいけない」理由にはならない。
また、「現在、そんな方言はないので、現在地球上にそのような非標準英語を話している人はいない」も真である。
私の主張の根幹部は揺るがないのである。

じゃあ、私からの質問
「現在、sawを間違ってseeと言ってしまう教育の行き届いていない子供がいたとします。その個人的に間違った英語は、現実世界では、非標準英語とは呼びません。理由は、ルールもない個人的な間違いを非標準英語とは呼ばないからです。」は、YESですかNOですか。

「現在、そんな方言はないので、現在地球上にハックルベリーのような非標準英語を話している人はいない」は、YESですかNOですか。
0793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:46:45.50ID:pSz4JhI20
>>792

>>780
0794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:53:45.85ID:pSz4JhI20
>>742

私は、教育の不足等である一定の範囲内(動詞の時制、人称と数の一致)で文法的に不正確に運用された英語を
ここでは広義の「非標準英語」と読んでいるのだろうと推察した。



それは間違っていた

と明確に書いているのに
何度も、反論しろだの、YESかNOか答えろと言ってくるのは

アホだからですか?
それとも嫌がらせですか?
0795名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 10:01:10.28ID:pSz4JhI20
>「実際に使われていない非標準英語を文学で採用してはいけない」

作者が創作作品の中で、独自に作った英語モドキ(一定の独特の文法規則等が存在?)が
本当に
'Nonstandard English'と呼ばれるのか、証拠はありますか?
0796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 10:12:19.03ID:pSz4JhI20
それとも、ひょっとしてあなたは単に
今は使われなくなった昔の方言を、文学で採用したっていい。
そして、それは非標準英語と呼ばれるという主張をしているのですか?

そしたら、それはもう文学がとうとか全く関係ないだろ。
単に、昔の方言を「非標準英語」と呼ぶという話でしかない。
0797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 10:36:25.68ID:pSz4JhI20
一体これは元々の
「Tell Becca that when she feels up to it to come by the store」
の構文についての質問となんの関係があるのだろう。

この構文についてコイツは
<これは間違いではなく「非標準英語」だ>と言い出した。
to不定詞を節の感覚で使う地方、階層があると。

「文学における非標準英語」の話で、コイツは何をイイタイのだろう?
to不定詞を節の感覚で使う地方、階層は実際には存在しないけど、
この小説の著者がそのような方言を創作したとでも言いたいのだろうか?
全く意図がわからない。

関係なくても適当なことを言い散らかして
「私の勝ちだ」と言いたいだけなのだろうか?
そうでなく、元の質問と関係があるというのなら、どんな意図でこの話をしてるのか
説明して欲しい。
0798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 714e-xCml)
垢版 |
2023/12/08(金) 11:11:41.57ID:fWSp/yvL0
入力した英文を人間に近いクオリティのネイティブ音声で読み上げてくれる完全無料ツールやアプリやサービスって現時点では存在しないんですか?
NaturalReaderは音声のクオリティが驚くほど高かったですが、無料版だとまともに使えないくらい(音声やり取りダウンロード不可かつ読み上げも1日5分まで)制限が多かったです
0799英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:00:39.30ID:jG/LoDei0
>>794
じゃあ、もう誰も、「幼児の使う間違い英語は非標準英語である」というアホ説を信奉してないということだね。>>641が間違った反論であることを認めたわけだ。

俺はこれまで、>>641に反論してきんだよ。天助くんが641で盲論(英語でもmoron)を言わなければ、こんな無駄な議論をせずに済んだんだよ。ほんと、迷惑な馬鹿だな、おまえは。その641に疑問を持たず支えようとした(´·ω·`)もお笑いだけどさ。
0800206・207 (ワッチョイ bd22-WD8q)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:15:31.88ID:dhzzllxT0
また、英語職人が事実無根のことを言っている。 (´·ω·`)

>>799
>その641に疑問を持たず支えようとした 〜

既に書いたように、自分は当該の「幼児の 〜 非標準英語である」の話題について
一言も書いていない。
(もちろん、その理由はこれまた既に書いたように、英語職人がまともな議論の出来る
相手ではないから議論自体を避けたいからである)

以下、英語職人による事実無根のデマについては、「英語板の「珍獣」をひそかに
観察するスレ」の方で気が向いたら対応するかもしれません。
「気が向いたら」というのは、英語職人のデマ、根拠のない誹謗中傷をいちいち取り上げて
いたら切りがなさそうなので。
0801英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:15:55.75ID:jG/LoDei0
>>795
だから、俺に反論すると恥をかくからやめろって忠告したよな。🤠

ハックリルベリーの方言が実在したかどうかは、疑問の余地があるんだよ。(これは、非標準英語の創作はありえることの証拠だろ)

https://owlcation.com/humanities/The-Different-Dialects-within-Huckleberry-Finn
ここより引用
Thus, it is extremely likely that Mart Twain did not write the novel according to the actual linguistic tendencies of the literal setting and background of Huckleberry Finn.(したがって、マート・トウェインは、実際の言語的傾向に従って小説を書いたのではない可能性が極めて高い。)

The fact that before and after the summer of 1983, the dialects were slightly mixed up supports David Carkeet’s hypothesis that Mark Twain was researching Pike County ballads during the time he wrote Huckleberry Finn and that the dialects were not directly based on actual spoken dialects of the time. 1983年の夏以前と以後で方言が微妙に混ざっているという事実は、マーク・トウェインが『ハックルベリー・フィン』を書いた時期にパイク郡のバラッドを研究しており、方言は当時の実際に話されていた方言をそのまま使ったわけではないというデビッド・カーキートの仮説を裏付けている。

はい、また、天助くんの負け。私の勝ち。🤠🎉🎉🎉

>>797 文章読解力のないおまえには理解でできないだけ。作者が非標準英語を創作できる余地があるなら、「that when --- to come by」も作者が創作した非標準英語の可能性もでてくるわけだ。(ただし、この場合は、実際にそれを正しいとみなすネイティブが相当数いる事例だけど) だから、私の「非標準語説」は揺るぎないんだよ、わかったか? 鳥頭が。
0802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:22:17.28ID:pSz4JhI20
>>799
また妄想癖が出てきちゃってるよ

「幼児の使う間違い英語は非標準英語である」
という説は俺が言っていただけで
これについて
>>206-207 さんは全く言及していないぞ
オマエ、
>>206-207 さんに出鱈目な言いがかりばかりつけてんだぞ
謝罪しなさい
0803英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:24:42.41ID:jG/LoDei0
>>800
言ってなかったら、ごめん。訂正します。(´·ω·`)は、天助くんのようなアホなことは言ってませんでした。

コテつけないから、誤解されるのだ。コテつけてください。毎回、(´·ω·`)をつけてください。

800の本音
(建前)英語職人がまともな議論の出来る相手ではないから議論自体を避けたいからである
(本音)英語職人に反論できる力量がないので、勝ち目がないので、議論自体を避けたいからである
0804ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW f9e7-EUUq)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:26:24.90ID:o6Nqpvpj0
>>798
自分はElevenLabsを月5ドルで登録して使っている。性能的には「素晴らしい」の一言。無料でもかなり使えたはず。
https://elevenlabs.io/

あとは、Google翻訳の朗読機能を使うのが1番手取り早いかもしれない。
朗読の質はElevenLabsには遠く及ばないけど。
0805英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:31:10.82ID:jG/LoDei0
読んでる人も、コテがなければ、誰が何を言ってるか把握できないだろ。

まあ、自信がないから、コテをつける勇気がないんだよね。私の反論者は、コテも付けられない臆病者なのさ 🤠
0806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:35:39.34ID:pSz4JhI20
>>801
>「that when --- to come by」も作者が創作した非標準英語の可能性もでてくるわけだ。

馬鹿なんじゃないの?お前。
小説全体にわたって、
特に標準的文法規則を逸脱してる文は見当たらずないのに、
この文だけ、著者が意図して独特な構造を創作したの?
何の為?
どうすればそんなアホな発想が浮かんでくるの?
0807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:39:12.31ID:pSz4JhI20
著者が敢えて非文法的な表現を用いて
話者の知的水準や、会話の何気なさを表現することは
あり得るだろうが
それは「非標準英語」とは呼ばない。
たんなる間違った英語である。
0808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:50:35.68ID:pSz4JhI20
繰り返す。

「非標準英語説」なんていっちゃってるけど
・一部の階層または地方のネイティブの間で使われている非標準英語
というのと
・作者が独自に創作した作中の中で使われる英語とは全く意味が違う。

「非標準英語」と言いうるという部分についてだけ確かに共通するが、
主張全体でみれば矛盾したものだ。

>「誤用」じゃなく、「非標準英語」ね。
0809英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 13:59:23.78ID:jG/LoDei0
>>806 なんだ、その論理性もへったくれもない反論は? 「一か所だけに非標準英語を使っていけない」という理由を挙げてみろ。ドアホ。(^O^)
>>808 だから、天助くんの鳥頭じゃ理解できないんだよ。自分がわからないものをすべて否定すんな、ドアホ(^O^)

もう一回これを読め。

"In fiction nonstandard forms are mostly found in dialogue and they are used as a powerful tool to reveal character traits or social and regional differences." (Irma Taavitsainen, et al., Writing in Nonstandard English. John Benjamins, 1999)

訳:"フィクションにおいて非標準的な形式(非標準英語)は主に会話に見られ、キャラクターの特徴や社会的・地域的な差異を明らかにするための強力なツールとして使用される。"
(Irma Taavitsainen, et al., Writing in Nonstandard English. John Benjamins, 1999)
0810英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 14:03:49.81ID:jG/LoDei0
お笑い天助くんは、もうひとつこれも読め。

https://owlcation.com/humanities/The-Different-Dialects-within-Huckleberry-Finn
より引用

Carkeet also noticed that there is not much evidence supporting the commonly held belief that these eight “white” dialects represent actual spoken dialects in America during the early nineteenth century and that Twain’s preface to the novel emphasized the importance of the dialects.
カーキートはまた、小説に出てくるこれら8つの「白人」方言が19世紀初頭のアメリカで実際に話されていた方言を表しているという通説を裏付ける証拠はあまりないこと、そしてトウェインの小説への序文が方言の重要性を強調していることにも注目した。

実際に話されている言葉じゃなくても、非標準英語を創作しても良いんだよ。ほんと、天助くんは、底抜けの馬鹿だなあ😆
0811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 14:44:09.67ID:pSz4JhI20
>>809-810
「that when --- to come by」という構文を持った方言を
わざわざ筆者が創作して、それを一か所だけ語らせる意味が全くわからないから。

どんな意図で、この場面でこの創作方言を使ったのか
思いつくことがあったら言ってみろ。馬鹿。

>実際に話されている言葉じゃなくても、非標準英語を創作しても良いんだよ。

創作と言ってんだから当たり前だろ、馬鹿。

で、「一か所だけに非標準英語を使っていけない」という理由を挙げてみろ。
0812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-ERxE)
垢版 |
2023/12/08(金) 14:46:39.77ID:wpZC/7MI0
>>585
従位節が副詞類で始まる場合、that を省略すると
副詞類が主節と従位節どちらの動詞にかかるか曖昧になるので
that は省略すべきではない、
ということはしばしば言われるよね。

"That" should be retained, however, when the subordinate clause begins
with an adverbial phrase or anything other than the subject:

●She said that under no circumstances would she allow us to skip the meeting.
●The book argues that eventually the housing supply will increase.

This last sentence would be ambiguous if "that" were omitted,
since the adverb "eventually" could then be construed
as modifying either "argues" or "will increase".
https://www.ahdictionary.com/word/search.html?q=that

that のその曖昧性排除という機能に着目して、
that を足したんじゃないかな、と自分は思う。

「直接話法」
Say to Becca, "When you feel up to it, come by the store for a piece of candy."

「間接話法」
Tell Becca when she feels up to it to come by the store for a piece of candy.

「that 挿入」
Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy.
0813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6684-rTna)
垢版 |
2023/12/08(金) 14:50:03.92ID:19QPVX+w0
>>766
ありがとうございます。
確かに形容詞句として見てそのまま納得できたらよかったのですが、
ちょっとこだわっちゃったんですよね。be動詞+過去分詞で動詞句として見るか、過去分詞を形容詞として見るか、線引きもわかりませんし。
まだまだ勉強です。

>>767
>過去形だから受動態ってのは違うと思う。
私のそう思いました。やはり根拠や論拠がないと理解できない時が多いです。
0814名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6684-rTna)
垢版 |
2023/12/08(金) 14:52:28.60ID:19QPVX+w0
>>776
英語職人さん、ありがとうございます。
なんと、現在形は「車種」を表す時に使えるんですね。
私の思考の過程の中で仮説として出しましたが、なるほど…。
@Aに分けて考えると理解が進みます。
ありがとうございました。

>>782
ブタ耳さん、ありがとうございます。
ツイッターを拝見しました。
>これはつまり,話し手の意識が「過去の事実を語ること」と「現在の状態を語ること」のどちらに向いているかの違い

実は他の大御所からもこの説明を聞きました。今は車に当てはめて理解できます。
ありがとうございました。
0815名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6684-rTna)
垢版 |
2023/12/08(金) 14:54:52.09ID:19QPVX+w0
>>783
ありがとうございます。
>生産が終了していなくても、過去形でも一般論のことがあります。
今後アンテナを張って注意して文を読みます。
見つけたら報告しますね。
…と思ったら英語職人さんにて、
>下記のネイティブの主張:「we say "This car is made in France" when we talking in general about a type of car (一般論なら is です。)」
と早速ご指摘いただいてますね。
今後ともよろしくです。
0817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 15:01:02.29ID:pSz4JhI20
(1)「一部の階層または地方のネイティブの間で使われている非標準英語だ」
という主張と
(2)「作者が独自に創作した作中でだけ使われる英語(つまり現実で使えば誤用とされる)だ」
という主張は
矛盾したものだ。
どちらも「非標準英語」と言い得るという部分について補強しあうだけ。

例えば
>誤用じゃなく非標準英語だ
というレスは明らかに(1)の立場からのものだ
(2)の立場からそんなレスだけをするならただのアホだろう(まぁ彼はアホだけど)
「確かに誤用だけど、そういう構文が正しいとする方言を筆者が創作したんだよ」
とでも言わなければならない。

>非標準英語なので、ある人には間違い、また、別の人には正解、という微妙な英文だよ
>一部でしか使われていない非標準英語だから、すべてのネイティブがあてになるという話じゃないんだよ。
これらのレスも(1)の立場からのものとしか思えない。

お前は素直にこの2つが矛盾しているという事実を認め
矛盾してるけど両者併用でいくわ!と宣言すればいんじゃね?
0818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 15:06:52.10ID:pSz4JhI20
>>811

最後の
>>で、「一か所だけに非標準英語を使っていけない」という理由を挙げてみろ。
は、消し忘れです。

筆者が独自に方言を創作して、それを一か所だけ使った文学作品が
万が一あるのなら、どなたか教えて下さいwww
そんなものあるわけないだろうけど 苦笑
0819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6684-rTna)
垢版 |
2023/12/08(金) 15:09:26.81ID:19QPVX+w0
>>813
訂正です。「動詞句」を「句動詞」に読み替えてください。
0820名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-ERxE)
垢版 |
2023/12/08(金) 15:15:45.29ID:wpZC/7MI0
>>816
曖昧性回避の that は「the 比較級 SV the 比較級 SV」の構文において
たまに見掛ける時があるし、個人的には有りかなと思う。
(『現代英文法講義』は従位節明示という説明だったっけ?)

The more that countries fear Western sanctions tomorrow,
the less willing they will be to enforce embargoes on others today.
https://www.economist.com/leaders/2022/08/25/are-sanctions-working

more が内側で fear を修飾していることを明示。
that が無いと、countries を修飾しているとも解釈される。

曖昧性回避の that は確か
『知られざる英語の「素顔」』に色々と記載されてた気がするんだが、
昔ちょっと立ち読みしただけなので、記憶が不鮮明なんだ。
0822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 15:36:07.15ID:pSz4JhI20
やべー、ポイ太郎に追い風が吹いてきたな(汗)
『知られざる英語の「素顔」』は買ったまま読んでないや。家のどっかにあるはずだ。

tensed (finite) sentencesではないのに
thatを付けることがあるという話だったら
もう今度こそ英語板を卒業するしかない(泣)
0823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-ERxE)
垢版 |
2023/12/08(金) 15:46:57.41ID:wpZC/7MI0
個人的には
... when she feels up to it to come by the store ...
の部分は
When you feel up to it, come by the store ...
が基盤にあるように感じられる。

参考: ロイヤル英文法
----------
Larry said to me, “Stay in touch with me.”

Larry told me to stay in touch with him.

※【米】のくだけた言い方では

Larry said to stay in touch with him.

のように〈say+to不定詞〉の形を用いることが多い。
----------


>>822
今回のと同種のトピックがあったかどうかは不明。
(多分、無かった気がする。)
the 比較級の that や whatever that に関する記載があったことは覚えている。
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 16:56:10.38ID:pSz4JhI20
『知られざる英語の「素顔」』をチェックしました。
確かに「余分なthat(1)(2)」という項目がありました。

「余分なthat(1)」では従位節が
that [副詞節],S+V という構造になっているとき
that [副詞節],that S+V とthatが入ることがあるという話でした。

「自分で発している文の構造がわからなくなって結果誤って入れてしま
っている場合もあれば、節の始まりであることを強調するために意図的に入れてしまっている場合もあると思います。」
とのこと。

「余分なthat(2)」では
他には、>>823 の言う通り
the 比較級の that や whatever that に関する記載。
いずれもthat + tensed (finite) sentencesです。
0825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e1c-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 17:08:15.77ID:pSz4JhI20
微妙だなぁ〜。

非文法的でも
「節の始まりであることを強調するために意図的に入れてしまっている場合もある」
というのだから、当該thatはこの類なのかもとも思えるけど、
副詞節+to不定詞はtensed (finite) sentencesではありません。

「英語では節の頭にthatを置くという構造が非常に浸透しています。
thatは言ってみえば「これからSVが始まる」ということを示すシグナルのようなものです。
そうした構造が英語には深く根付いていることも、
「余分なthat」がさほど違和感もなく使われる原因の一つであるように思われます。」
という記載もあります。

to不定詞は節の一種という説もありますが、
thatは「これからSVが始まる」ということを示すシグナルではあるだろうが
to不定詞が始まるシグナルではないから、その説が関係する話でもないと思う。
0827英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 19:51:44.97ID:jG/LoDei0
>>811 だめだこりゃ (^O^) 天助くんは、まず自分の思考がおかしいということに気づかないと。すぐカッとする人間は、前頭葉の発達が悪い証拠。そして、それは、他の部位にも発達が悪いところがある可能性が低くない。

反論ね。作者が、そういえば、このまえtoのおかしな使い方を耳にしたなあ。それを参考に一回だけ、「Tell --- that when --- to---」みたいな文を作ってみようかなって、と絶対に考えない理由は何だよ? 100%じゃないことをさも100%だみたいに、語っちゃいけない。それは頭の悪い人の発想だ。

そもそも、私は、非標準英語創作説はバカヨケの臨時根拠(天助対策)として持ち出しただけで、実のところ「Tell --- that when --- to---を正しいと思う人がこの世にいる」ってのが私の本来の主張だからね。非標準英語創作説は、アホの天助くんへの反論のためだけに用意したものであって、私はその非標準英語創作説をほとんど信じていない。

「バカヨケ」とは?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00849/00108/

ここにある説明を少し改変すると、「この世には天助くんのようなアホもいるのだから、主張設計の際にあらゆるアホ反論を想定し、それに対処するロジック(処理)を組み込んでおかなければならない」ということ。
0828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ed3-ERxE)
垢版 |
2023/12/08(金) 20:00:12.73ID:wpZC/7MI0
that が補文標識なら、
つまり、これから SV を始めるぞ、
と意識して that を使用したのなら、
全然長くもない when 節が続いたくらいで、
that を使ったことを忘れて、to 不定詞で締め括るなんてあるのか?
と思うが、
まあ、最終的には筆者にしか分からんよな。

個人的には、上で述べたように、
補文標識としての意図は無くて、
曖昧性回避のために単なる区切りとして that を入れただけ、
だと思う。

それってあなたの感想ですよね、
と言われれば、
首肯するしかないが。
0829英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 20:16:23.89ID:jG/LoDei0
>>811  また、天助くん、頭の悪さをさらしちゃったね。

>創作と言ってんだから当たり前だろ
  ↑ by お笑い芸人天助くん

これは、私の「実際に話されている言葉じゃなくても、作家は非標準英語を創作しても良いんだよ」に対する反論。しかし、その私の反論は天助くんの>>795での「作者が創作作品の中で、独自に作った英語モドキは、非標準英語とは呼ばないだろ」に対するものなのだ。

つまり、こういう流れ。
アホ天「独自に作った英語モドキは、非標準英語とは呼ばない」(>>795)→ 私「小説家は非標準英語を創作しても良い。(つまり、その創作したものは非標準英語と呼べる)」(>>810)→アホ天「創作と言ってんだから当たり前だろ」(>>811

じゃあ、「非標準英語とは呼ばない」って彼の759の反論はなんだったの?っておはなし。(^O^)
彼の反論は、論理性もへったくれもないのである。論理的思考ができないから、理論がめちゃくちゃ。そのときどきで言ってることが変わる。過去に言ったことも忘れている鳥頭。もはや、まともな議論ができる相手ではないのだ。ほんと本物のアホと話している気分 😆
0830英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 20:17:32.63ID:jG/LoDei0
>>811  また、天助くん、頭の悪さをさらしちゃったね。

>創作と言ってんだから当たり前だろ
  ↑ by お笑い芸人天助くん

これは、私の「実際に話されている言葉じゃなくても、作家は非標準英語を創作しても良いんだよ」に対する反論。しかし、その私の反論は天助くんの>>795での「作者が創作作品の中で、独自に作った英語モドキは、非標準英語とは呼ばないだろ」に対するものなのだ。

つまり、こういう流れ。
アホ天「独自に作った英語モドキは、非標準英語とは呼ばない」(>>795)→ 私「小説家は非標準英語を創作しても良い。(つまり、その創作したものは非標準英語と呼べる)」(>>810)→アホ天「創作と言ってんだから当たり前だろ」(>>811

じゃあ、「非標準英語とは呼ばない」って彼の759の反論はなんだったの?っておはなし。(^O^)
彼の反論は、論理性もへったくれもないのである。論理的思考ができないから、理論がめちゃくちゃ。そのときどきで言ってることが変わる。過去に言ったことも忘れている鳥頭。もはや、まともな議論ができる相手ではないのだ。ほんと本物のアホと話している気分 😆
0834英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 65cc-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 20:46:16.56ID:jG/LoDei0
言い忘れた
>>811の最後の行でお笑い天助くんが
>「一か所だけに非標準英語を使っていけない」という理由を挙げてみろ。

と、言っています。私は、>>809で、「一か所だけであっても非標準英語を使ってよい」と主張しているのに、なんで、「一か所だけに非標準英語を使っていけない」理由を挙げないといけないの?

天助くんは、論理能力がまったくないのである。(^O^)
0835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e81-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:05:48.94ID:pSz4JhI20
>>834
お前の
『「一か所だけに非標準英語を使っていけない」という理由を挙げてみろ。』
に対する返答を >>811 には記してある。

つまり
先頭に
>「一か所だけに非標準英語を使っていけない」という理由を挙げてみろ。
とお前のレスを引用して、>>811 を書き始めるつもりが間違って後ろの方にコピペしていて
そのまま書き込んでしまった。

まぁ頭は良い人ならそのくらいの推察をして、一々突っ込まないだろうけど
お前にそこまでは期待してはダメだよな。
失礼した。
0836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e81-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:11:26.95ID:pSz4JhI20
>>827
>>100%じゃないことをさも100%だみたいに、語っちゃいけない。それは頭の悪い人の発想だ。

100パーセントみたいにはいっていない。
だがそんなことを作者がするなんて極めて蓋然性が低いと思っている。
極めて蓋然性が低いことを一々論として主張するのは、頭の悪い人のすることだ。
0837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e81-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:21:10.83ID:pSz4JhI20
作者
「そういえば、このまえtoのおかしな使い方を耳にしたなあ。
それを参考に一回だけ、「Tell --- that when --- to---」みたいな文を作ってみようかな。」

苦笑。そしてこれは「間違った表現」ではなく「非標準英語」と言わなければ
ならないらしい?www

>非標準英語創作説は、アホの天助くんへの反論のためだけに用意したものであって、
>私はその非標準英語創作説をほとんど信じていない。

なんだコレwww
そんな泣き言をいうくらいなら、最初からそんなアホの論を主張しなけりゃいいだろ、馬鹿。
で、俺のどんな主張にどういう意味で反論するために用意したっていうのさ。
言ってごらん。どうせ口から出まかせだろうけど。
因みに「バカヨケ」って
「人は誰もがバカをやるのだから、システム設計の際にあらゆる人為的ミスを想定し、それに対処するロジック(処理)を組み込んでおくこと」
らしいけど、わかって書いてるの?
馬鹿なんだから無理するなよ。
0838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e81-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:45:56.99ID:pSz4JhI20
>>830
たしかにそのやり取りは、一貫性がないようにみえる。
それは認めよう。

作者は勿論自由に創作活動をしてもよいに決まっている。
英語モドキの言語を勝手に作ることも勿論自由に決まっている。
しかし、創作された英語モドキ全てを「非標準英語」と読んでいいのかについては
疑問が残る。

例えば、作者がたまたま聞いたある一つの非文法的構文を許容するというだけの変更が加えられた英語モドキを
「非標準英語」と呼ぶべきなのだろうか?

因みに
「独自に作った英語モドキは、非標準英語とは呼ばない」(>>795
と断定しているというのは正確ではない。

「本当に'Nonstandard English'と呼ばれるのか、証拠はありますか?」
と書いている。
0840名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sadb-Dbe2)
垢版 |
2023/12/09(土) 01:48:42.44ID:+YqDG6DMa
>>839
ⓈThe guy

  関係詞:whose actual paid job it is to try to....
  (形式主語it文のCの位置に来る語が関係詞になっている、
   It is [the guy's actual paid job] to try to....)

    使役動詞:get <those in power> to think about a higher power

Ⓥgot

Ⓒabout as ticked off

  as <形容詞> asの後半:as a polite Southern gentleman of faith is alowed to get.
0842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 975c-Dbe2)
垢版 |
2023/12/09(土) 08:19:08.72ID:nOqZB3tu0
>>841
・get <形容詞>=<形容詞>になる。
・ticked off=怒って;苛立って
・about=およそ〜(例:about as tall as ~=~と大体同じ高さ)
・of faith=faithful(of+抽象名詞)

礼儀正しい南部の信仰厚い紳士(a polite Southern gentleman of faith)が苛つくことを許されている程度とおよそ同じくらい苛立った→その人的に可能な限り最大限にイラついている。
0843名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 975c-Dbe2)
垢版 |
2023/12/09(土) 08:21:40.36ID:nOqZB3tu0
as <形容詞> as S gets=とことん~だ、~であることに関しては行き着くところまで行っている

・This is about as absurd as it gets.
 これは、ばかばかしさの点では、ほぼ行き着くところまで行っています。
 これは、この上ないと言っていいくらい不合理です。
0844名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5c-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 09:14:37.99ID:F1ZFY54d0
a polite Southern gentleman of faith
は主語のThe guyのことを指して、「彼が許された最大限」という意味を表すことになり、
更に、「礼儀正しい、(保守的な)南部の信仰熱い紳士」というこから
その苛立ちの程度は比較的穏やかなものと解釈できると思います。

そして、この文は彼が苛立っていたことを示すと同時に
彼の属性が、a polite Southern gentleman of faith であることを示す役割もあるのでしょう。

この文の解釈はそれが正しいと思うのですが、でももしかしたら、
「a polite Southern gentleman of faith」は単に「あまり激しい感情を表に出さない穏やかな人」の代名詞として使われているのだと
解釈されてします可能性もあると思うのです。

そのような誤解を避ける為に、不定冠詞ではなく定冠詞を付ける場合もあるのでしょうか?

それから、この英文のように代名詞を使っていないけど実は前に出た人物を指している表現って
たまに見るのですが、それを見極める手がかりみたいなものってあるでしょうか?
文脈で判断するしかないのでしょうか?
0845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d738-nQgK)
垢版 |
2023/12/09(土) 09:28:40.43ID:z8rW9LZA0
>>839
ネイティブってこういうのどういう思考回路で読んでるんだろ。まさかシャーペンで書き込み入れたりして悩みながら構造分析してるわけないし。
0846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f76-HI/Z)
垢版 |
2023/12/09(土) 10:50:37.99ID:ZIFwupId0
あんたが母語を読んでるときと同じ思考回路だろうよ
0847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfd3-1tZ4)
垢版 |
2023/12/09(土) 10:53:02.76ID:VkG4/q+R0
>>844
英検 1 級 2020-3 @ (10)
Many people were shocked by the new biography of the wartime leader.
They accused the author of (  ) a great man by reporting unproven rumors.

1 deviating 2 soliciting 3 denigrating 4 incubating

----------
戦時中の指揮官についての新しい伝記に、多くの人が衝撃を受けました。
(読んだ人たちは、)その著者が根拠のない噂を流して、
ある偉大な人物を「中傷している」ことを、非難しました。

the wartime leaderとa great manはtheとaなので別人で、
おそらく伝記の中の登場人物だと思います。

https://twitter.com/detatan1q/status/1353274083266322433
----------

でた単の中の人は「別人」だと言っているけれど、
自分は the wartime leader = a great man だと思うんだよね。

でも、根拠を訊かれても、
英語では既出の名詞の属性を強調するために
不定冠詞を用いて客観的な表現で言い換えることがある、
みたいな薄弱な理由以外挙げれない。

何かこう、決定的な根拠はないものだろうか?
 
https://twitter.com/thejimwatkins
0848名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfd3-1tZ4)
垢版 |
2023/12/09(土) 10:56:18.07ID:VkG4/q+R0
>>847
何故か字が小さくなった。
この現象を経験するのはこれで二回目だ。
原因は不明。
0851名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d738-nQgK)
垢版 |
2023/12/09(土) 11:55:20.35ID:z8rW9LZA0
>>846
文章によって変わるんだが
0853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf62-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 17:19:08.88ID:F1ZFY54d0
>>847
その英文はどこかに元ネタがあるわけではなく
英検の問題用にその2文だけを作成したものでしょうね。
そうすると、
どう考えてもthe wartime leader = a great manと考えるのが普通でしょう。
0854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf62-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 17:33:08.07ID:F1ZFY54d0
冠詞がTYPOでないなら
>英語では既出の名詞の属性を強調するために
>不定冠詞を用いて客観的な表現で言い換えることがある、

↑あり得そうな話ですね。
OEDさんがいれば、いろいろ例文を挙げてくれそうなんだけど・・・
レトリック的な話だから文法書には載ってないかも。
0855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf62-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 17:44:40.61ID:F1ZFY54d0
もしかしたら
biographyは「自伝」という意味で
the wartime leader = the author の可能性もあるのかなぁ・・・
0856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf62-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 17:53:08.72ID:F1ZFY54d0
>>844
ちょっとこれは恥ずかしいので訂正しておきます
×信仰熱い
〇信仰厚い
0857英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 5704-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:35:33.75ID:sv71S1py0
>>837
>そんな泣き言をいうくらいなら、

は?俺が最初から「使っている人がいる非標準英語だ」と言ってきたのをもう忘れたの? ほんと頭が悪いんだから・・・私はもう、なさけなくてなさけなくて涙がでて・・・いや、笑いがでます😆

非標準英語創作説は、こういう考え方もできるよと挙げた、2次説だろ。「使っている人がいる」を信じしないアホが出てきた時にやむを得ず出す副次論なんだよ。そのぐらいも文脈読解できないのか。ほんと天助くんは、バカだなあ(ドラえもん風) (^O^)
0858英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 5704-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:36:39.81ID:sv71S1py0
■天助くんは論理を無視しためちゃくちゃな意見で反論するので彼との議論は時間の無駄なのでこれにて終了させてもらう。

最後に、天助くんのこれまでの間違いをまとめておこう。こんなめちゃくちゃな人とは議論はできないよ。(^O^)

>>636>>692で天助くんは、「幼稚園児の間違った英語も非標準英語だ」と主張している。まさか、この世に、「幼稚園児の間違った英語も非標準英語だ」と主張する馬鹿が存在するとは思わなかったよ。これには、想定外のボケで、私は30分間開いた口がふさがらなかった。(^O^)

② Tell Becca that when she feels up to it to come by the store for a piece of candy.について。
天助くんは、「こうなっているのは、話者がthatの存在を失念してtoを使った」「thatと言って後悔したが面倒だから不定詞に替えた」とい説を支持。しかも、アホなことに私の「she can説」はおかしいと言い出した。(質問掲示板でネイティブは、「she canで良い」と回答)
英語のセンスもロクにないのに、反論意欲だけは一人前 (^O^)

③天助くんは、>>785で「英語職人の一般論ならThis car is made in Japan.という意見は、完全に出鱈目だろw」と言い出すが、>>789で示したとおり、ネイティブ掲示板で、ネイティブが「一般論ならThis car is made in Japan.」と答えていることを発見し、>>791で自分の間違いを認める。このように、彼は、なんの知識もなく、なんの根拠もなく、個人的感情だけに基づいてこれは正しい、これは間違っていると批判している馬鹿なのである。
0859英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 5704-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:37:13.37ID:sv71S1py0
>>829で示したように、天助くんとのやり取りでは、つぎのようなことが起こる。
 天助「作家が勝手に作った英語モドキは非標準英語とは呼ばない」→私「作家は>>810で示したように非標準英語と呼べるものを創作してよいんだよ」→天助「小説なんだから、創作してもいいに決まってるだろ、馬鹿」
 ※つまり、天助くんは、過去の言ったことをすぐ忘れるし、論理性も欠如しているので、議論にならないのである。

>>809で私が「一か所だけであっても非標準英語を使ってよい」と主張しているのに、天助くんは>>811の最後の行で「一か所だけに非標準英語を使っていけないという理由を挙げてみろ」と言い出す。
つまり、彼は、少しでも理論が複雑になると、まともな議論ができなくなるのである。よって、彼との議論は時間の無駄なので、これを持って終了する。

負け惜しみにまた、天助くんがまたアホなズレた反論してくるだろうが、もう相手にすることはないだろう。私からの反論がないからと言って、私が天助くんの反論を認めたというわけじゃないからね。錯覚しないように (^O^) おしまい
0860英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 5704-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:46:16.52ID:sv71S1py0
訂正
(×)非標準英語創作説は、こういう考え方もできるよと挙げた、2次説だろ。「使っている人がいる」を信じしないアホが出てきた時にやむを得ず出す副次論なんだよ。そのぐらいも文脈読解できないのか。ほんと天助くんは、バカだなあ(ドラえもん風) (^O^)

(〇)非標準英語創作説は、こういう考え方もできるよと挙げた2次説だよ。ネイティブ質問掲示板や外人ちゃんや3年ちゃんの知人の証言で立証された「あの不定詞の用法を正しいと思うネイティブもわずかにいる」という現実を見ても、それを完全には納得できない人間が出てきた時にやむを得ず出す副次論なんだよ。そのぐらいも文脈読解できないのか。ほんと天助くんは、バカだなあ(ドラえもん風) (^O^)
0861英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 5704-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:50:32.87ID:sv71S1py0
>>858の修正

(△)しかも、アホなことに私の「she can説」はおかしいと言い出した。
   ↓
(〇)しかも、アホなことに私の「非標準英語説からのshe can説」はおかしいと言い出した。
0862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf62-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:54:40.46ID:F1ZFY54d0
>>857
二次説だろうが何だろうが、そんなアホ説なんか最初から出すな
って言ってんだよ、基地外。
0863英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 5704-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:55:09.34ID:sv71S1py0
では、この議論は、これで終わりとさせていただきます。長々と部外者の皆様には、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。m(__)m
0864英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 5704-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:58:54.21ID:sv71S1py0
>>862
頭のわるそうな反論 (^O^) いいか、議論というのは、なぜそう言えるのか根拠を出さないとだめなんだよ。結論だけを言うのは、あたまが悪い証拠だよ。

議論の価値なし。 もうアホは相手にしないよ。残念でした。🤠
0865名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf62-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:04:22.04ID:F1ZFY54d0
>>859

>> D>>809で私が「一か所だけであっても非標準英語を使ってよい」と主張しているのに、天助くんは>>811の最後の行で「一か所だけに非標準英語を使っていけないという理由を挙げてみろ」と言い出す。

本当にこいつの卑劣さには癖癖する。

>>835 で説明済み。
しかも、お前が突っ込ん前に、>>818 でも説明済み。

TYPOの類をネチネチ繰り返してウダウダ言ってくる
こいつの性根は本当に気持ち悪い。

>アホなズレた反論してくるだろうが、もう相手にすることはないだろう
↑性懲りもなくまたこんなこと書いてる 苦笑
この基地外は絶対また言い返してくるよ。いつものこと。
別垢で自演してるくるってこともやるしね。
負けが確定すると、第三者を装って「くだらないからもうやめろ」とかってのも
やりがち。
0866名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf62-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:06:24.97ID:F1ZFY54d0
>>864
↑ほらねw
0867名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf62-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:07:56.33ID:F1ZFY54d0
>>864
お前の、文学的非標準説が馬鹿丸出しである理由は既に書きました。
お前が馬鹿だから理解できないだけです。
0868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf62-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:13:50.89ID:F1ZFY54d0
さすがにくだらないので
続きは珍獣スレで。
どうせ反論してくるだろ、クルクルパー先生。
あっちでやるぞ。
0870名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf62-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:22:08.20ID:F1ZFY54d0
>>869

>>868 は反論ではありません。本当に頭に障害があるのではないですか?
とにかく今後は珍獣スレでかけ、わかたったか、珍獣。
0871英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ 5704-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 22:19:57.40ID:sv71S1py0
>>847
日本語で「安倍晋三が亡くなった。一人の偉大な男を失った」といえます。これが英語でも言えるかどうか証明すればいいわけですよね。

なら、次の記事が参考になるでしょう。(本文黄色い部分)
https://books.google.co.jp/books?id=6-necuV2A9EC&pg=RA1-PA9&lpg=RA1-PA9&dq=%22we+lost+a+great+man%22&source=bl&ots=rf_7c5kyBm&sig=ACfU3U2rRl8gfxzRO_VWumIxjdDwg8_gBA&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwj74bnYt4KDAxWbevUHHdWuBvk4FBDoAXoECAIQAw#v=onepage&q=%22we%20lost%20a%20great%20man%22&f=false
0872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf90-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 00:40:17.58ID:gSjNTedX0
The review board published a list of companies ----- considers to be the most charitable.
(A) it (B) its (C) itself (D) its own

これの答えと理由をお願いします

The review board published a list of companies (which)  it considers to be the most charitable.

The review board published a list of companies
The review board considers to be the most charitable companies.

この2つの文を関係代名詞でつなげたものと考えていいでしょうか?
そしてwhichが省略されているという事でしょうか?
0873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf4e-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 01:36:16.13ID:mGzAm3Zt0
consides O to be C
OをCと考える

companies (which) the review board considers △ to be the most charitable
0874名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf4e-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 01:38:48.47ID:mGzAm3Zt0
訂正
×consides O to be C
〇consider O to be C

答えはitで合っています
0875名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf90-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 02:08:43.97ID:gSjNTedX0
The review board published a list of companies
The review board considers companies to be the most charitable .

これを関係代名詞のwhich でつなげて 省略した形というわけですね。
0876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1fb2-tukB)
垢版 |
2023/12/10(日) 06:37:46.11ID:TN2knmxY0
The Jew is not human their skull shape is a simple give away the white man is the ultimate human the Jew is a demonic alien placed on earth by satan to get rid of Gods purity of the white male
これよくわからんや
誰か説明してくれ
0877名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1fb2-tukB)
垢版 |
2023/12/10(日) 06:41:48.66ID:TN2knmxY0
idk if I'm the only one but I really like cooming in my pants and leaving them on, I like feeling how wet it is and it helps lube up my cock for my next gooning session. when all the cum is piled up I rub it all around my balls and my asshole and finger my ass while I goon to furry hentai. imo it's a really good experience so i think you should try it out especially if you enjoy gooning in public like me
これもや
0878ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 77fc-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 06:58:44.68ID:T63KatrP0
>>876-877
>>494
0879名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f4c-tukB)
垢版 |
2023/12/10(日) 07:34:46.55ID:a8j/Z5Yl0
Discordの友達がそんな文章書くけどワイいまいちわかんねえや
説明しろと言ってもジャップとか笑われるし
0880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfd2-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 08:33:08.42ID:mGzAm3Zt0
>>875
その理解で良いです。
関係代名詞の省略ではなく、接触節というものだという人もいます。
0881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f7b2-r6vR)
垢版 |
2023/12/10(日) 09:55:08.76ID:4lipCvbf0
>>879
お前の友達オタク向けのケモノ系18禁アニメ見てシコりながらパンツの中に出した精子をキンタマに塗りたくったり精子をつけた指をアナルに出し入れしてるのかよ…すげぇな…w
0882ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW 77a8-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 11:33:40.56ID:T63KatrP0
>>879
バカなジャップにはどうせ分からないだろうから、またドン引きする話をしてみるぜw
◯△⬜︎×◯△⬜︎×

「いまいちわかんねえや、説明しろ」

ああやっぱり分かってねーやこいつw
m9(^Д^)プギャー

こういう状況では?
だとするとそいつは「友達」でもなんでもない。ただの💩
0883名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f4c-tukB)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:02:51.91ID:aCBWpSjx0
ブタ耳説明できなくて草
0884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f4c-tukB)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:03:23.71ID:aCBWpSjx0
質問する意味なかったやん
0885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f4c-tukB)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:03:44.10ID:aCBWpSjx0
これがネイティブの書いてる文章なのに
0886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f4c-tukB)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:04:08.18ID:aCBWpSjx0
いやらしい文章なのはわかるけど説明ぐらいして
0887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f4c-tukB)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:12:15.55ID:aCBWpSjx0
"Not everyone knows but some men can actually cum just by playing with their nipples. Personally I am one of these men, and I haven't even touched my dick to cum in like 6 or 7 years after discovering nipple play from my favourite Japanese porn. It is a really unique experience and amazing seeing your cock just shoot out cum without you touching it."
これも説明よろ
0888名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff84-yHNh)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:42:11.56ID:fwrNfo1q0
私の解釈です。
「僕の妻は最中に乳首を摘み上げると『うっ!くっ!はぁ!いい!!』と声を漏らします。
事後妻が『ありがとう』と言いながら僕の乳首を摘み上げようとしますが、僕はすかさず
その手を払いのけます。僕自身は女性の乳首に執着しそれを妻は受け入れ、エクスタシーに
達する手段としますが、僕自身は自分の乳首を摘み上げられても全く何も感じずただ不快な
だけなので自分の快感を私に押し付けてくる妻がうっとおしいです。」
たぶん100%こんなことを言っていると思います。

君、こんなのホントに面白いと思うの?
0889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf9f-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:22:26.88ID:dkMghnua0
>>876 ユダヤは人間じゃない頭蓋骨の形があからさまな証拠だ白人こそが究極の人類だユダヤは神の(に与えられた?)白人男性の純潔さを取り除くためサタンによって地球に置かれた悪魔的異星人だ

意訳 句読点のないところはそのまま
0890ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイ 7fe3-ANCb)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:06:07.95ID:DtWgD7TI0
>>551で「後で報告する」と書いておいた件、スレが終わる前に報告しておこうと思う。

to不定詞句を命令文として使うことがあるのかどうかを検討するために、出エジプト記にあるモーゼの十戒が英語版聖書でどうなっているのかを調査してみた。

The Voiceという版で、"be to do" のパターンが採用されていた。
この版については: https://en.wikipedia.org/wiki/The_Voice_(Bible_translation)

出エジプト記 20:12
新共同訳:
あなたの父母を敬え。そうすればあなたは、あなたの神、主が与えられる土地に長く生きることができる
https://www.bible.com/ja/bible/1819/EXO.20.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3

King James Version:
Honour thy father and thy mother: that thy days may be long upon the land which the Lord thy God giveth thee.
https://www.biblegateway.com/passage/?search=Exodus+20&version=KJV

The Voice:
You are to honor your father and mother. If you do, you and your children will live long and well in the land the Eternal your God has promised to give you.
https://www.biblegateway.com/passage/?search=Exodus+20&version=VOICE

この "You are" は省略可能なのではないか、と尋ねたとすると、Yes と答えるネイティブがおそらく何人かは出てくるだろうと予想する。
0892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f4c-6iSM)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:36:35.65ID:SzUwSHNc0
[Intro] (DJ Dangle Dick)
This for all them gay niggas out there
Dedicated to niggas who suck and fuck they homies on a daily basis...
...and, of course, all them thick niggas with big dickas!
HA!
Nigpro Records in this bitch, nigga!

[Chorus] (DJ Dangle Dick)
Bitch I'm stickin' five cocks in my ass
One, two, three, four, five cocks gonna blast
Cock throbbin' at last, hot cock's gonna smash
My ass, grip fast, bust nut in advance
Suck nut, fuck butt, lick dick, lick piss
Gay nigga, slay niggas, dick cheese, dick bliss
Bust nut, dumb cuck, pinch this tip bitch
Gay nigga, gay dickas, bitch please lick this
0893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f4c-6iSM)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:36:53.41ID:SzUwSHNc0
[Verse 1] (DJ Dangle Dick)
Gay niggas used to pick cotton
But now picking cock is a hot fuckin option
My cock is just throbbin, nigga booty robbin
Clock in cocks in my sock bitch they all in
My sock's pink, filled with jizz
Cum inside me, suck on my lips
Suck on my tips, suck on my dicks
Yeah that's plural bitch I got two dicks
One that's attached, one in my back
One caucasian, the other cock black
Prolapsed asshole, crusty asscrack
I suck male penis and I rape male ass
Bite on my nipples you dirty ass nigga
Quit hittin up my phone lil flirty ass nigga
Just come to my home and then jerk me my nigga
Shoot cum in my ass, Steph Curry my nigga
Hit it from the back till it's hurtin my nigga
Suck the cum out my ass like a slurpee my nigga
Shit crumbs with cum, that's a flurry my nigga
Shoot cum in my eyes, vision blurry my nigga
[Chorus] (DJ Dangle Dick)
Bitch I'm stickin' five cocks in my ass
One, two, three, four, five cocks gonna blast
Cock throbbin' at last, hot cock's gonna smash
My ass, grip fast, bust nut in advance
Suck nut, fuck butt, lick dick, lick piss
Gay nigga, slay niggas, dick cheese, dick bliss
Bust nut, dumb cuck, pinch this tip bitch
Gay nigga, gay dickas, bitch please lick this
0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f4c-6iSM)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:37:53.01ID:SzUwSHNc0
[Chorus] (DJ Dangle Dick)
Bitch I'm stickin' five cocks in my ass
One, two, three, four, five cocks gonna blast
Cock throbbin' at last, hot cock's gonna smash
My ass, grip fast, bust nut in advance
Suck nut, fuck butt, lick dick, lick piss
Gay nigga, slay niggas, dick cheese, dick bliss
Bust nut, dumb cuck, pinch this tip bitch
Gay nigga, gay dickas, bitch please lick this
[Verse 3] (DJ Dangle Dick)
He's rubbin my tip, I'm suckin his dick, and lovin that shit, yeah
Nigga just piss all over my tits and into my shit, yeah
Shit on my chest and rub it in, yes, I lick on your breasts yeah
Fuck you gay niggas I'm the gayest nigga and yeah I'm the best yeah
All bout them gay niggas
Who suckin them dickas
Just play with my tippa
Fuck my ass til I cum
Yeah, yeah
0895名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 23:02:18.19ID:W3OV5fgVd
お支払いお願いします、料金はこちらです
会計に移らせていただきます

この辺の言い回しにネイティブが使う決まり文句ってある?
0896名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f796-noSv)
垢版 |
2023/12/13(水) 03:34:32.88ID:UiJnAAJx0
お願いします。
ある受験参考書に、文頭に否定的な語がくると倒置が起こる例として、
Rarely does a man love with his soul, as a woman does.
という文が載っていました。
この文は、標準の語順では、
A man rarely loves with his soul, as a woman does.
となるかと思います。
私は、倒置というのは、「主語と動詞の順序が変わること」と認識しており、そういう意味では、
Rarely loves a man with his soul, as a woman does.
の方がいいんじゃないかと思ったのですが、調べてみると、これはどうやらおかしいらしいです。

だとすると、倒置というのは、「疑問形の形(語順)になること」と認識した方がいいのではと思ったのですが、いかがでしょうか?
0897名無しさん@英語勉強中 (スッップT Sdbf-g9yR)
垢版 |
2023/12/13(水) 03:39:35.20ID:7viuxO3xd
To remain on schedule, editors must submit all ____ to the book to the authors by Friday.

A. ideas

B. essays

C. revisions

D. suggestions

正解はrevisionsですが、essays ideas や suggestions でもいい気がします
いけない明確な文法的な理由があるのでしょうか?
それともrevisionsは一番最適だからというだけでしょうか?
0898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1f-P62y)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:49:59.02ID:ypYljJZ90
>>896
私の解釈
「英語は疑問文などでは語順を変えて、事実で無い部分や強調したい部分を一番前へ持ってくる」
「ただし、一般動詞においては、身代わり(分身)としてDoを代わりに一番前へ持ってくる(助動詞があればそれを代わりに持ってくる」

ようは強調したい部分を一番前へ持って来たいが、動詞の場合は身代わりにDoを持ってくるので、最初にDoが来たら、「ああこれはこれから主語の後に出てくる動詞の影武者だな。この文は感嘆?疑問?平叙文ではないな」と解釈します

なぜ動詞を最初に持ってくるかを私が解釈するに、英語は聞きたいこと、疑問な部分を一番前に持ってくる法則がある

You are busy --> Are you busy?  are busy なのか are not busy なのかわからないので、 are or are not とここが確定でない部分。だからそこを一番前に持ってきて
「この部分はどっちなの?」と聞いてる

って解釈して覚えました
0899名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1f-P62y)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:51:47.30ID:ypYljJZ90
男性が自分のソウルを愛することはレアだ、
レアなこと=愛すること
つまり「愛する」を一番前に持ってきたいわけだが、一般動詞は影武者(分身/身代わり)を用いるの法則が適用され、doesが代理で最初へ押し出される
0900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1f-P62y)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:58:45.44ID:ypYljJZ90
倒置というのは主語と動詞の位置が入れ替わること
というのは結果であって、英語においては
「一番強調したいこと、一番聞きたいことが最初」
「be動詞以外の動詞では、身代わり(do)を最初に持ってきて代用」

英語は核心の部分を最初に持ってくるのが原則
文を支配するのは行為者とその行為者のアクション(=動詞)なので、それを最初に持ってくる
よく言われることだが、自分が映画監督もしくは4コママンガの作者になったつもりで
1カット目 主人公/行為者
2カット目 その主人公のアクション
3カット目 そのアクションが影響を及ぼす対象
を思い浮かべながら英単語を配置していく

今回の場合は2カット目のアクション部分がレアだと強調したいので、アクション部分の影武者/代理を最初に配置
0901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1f-P62y)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:03:31.72ID:ypYljJZ90
男ってのはソウルで愛することはレアだよね(ソウルじゃなくて肉体目的・性欲で愛すると言いたいわけ) 
の「愛することはレアじゃ!」を強調したいので
ほんま、愛することがレアなんだよね 男って ソウルで
と強調する構文だが、動詞最初に持ってくると、これはオレの妄想なので無視して欲しいが、動詞そのものが文頭だと命令文と誤解されることが多い
だから、誤解されないように、代理人のDoを最初に持ってくることに落ち着いたのかなぁ、と
知らんけど
0902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1f-P62y)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:04:20.11ID:ypYljJZ90
疲れたのでレス終了
0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1f-P62y)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:09:09.07ID:ypYljJZ90
p.s.

この文章が倒置で強調してまで言いたかった本音をストレートにまとめるとこうだ

「ソウルじゃなくてチンコで愛する下等動物が男!女性はソウルで愛する高等動物!見習えや!そして戦う〜ウルトラソウル!Hi!」
0904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1f-P62y)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:15:23.79ID:ypYljJZ90
>>897 キミはまだ文意を把握出来ていないのでもう少しそれぞれの単語の意味と、「締め切り守るために編集者は校閲はよ終わらせんとまずい」という状況把握をするように
0905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1f-P62y)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:16:47.18ID:ypYljJZ90
あーここでレスするの面倒だな
暇な時だけにしよ
0906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d789-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 09:33:32.28ID:bfsZyzcc0
>>897
文法的には他の選択肢でも全く問題ないし、
文脈によっては意味的にも全く問題ないね。
文法問題としては最悪だな。その問題、どっからの引用ですか?
0907名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr4b-CzuB)
垢版 |
2023/12/13(水) 11:58:25.59ID:BcjPIXfSr
文法を問う問題じゃなくて
英文解釈能力を問う問題だね
締め切り間に合わせるために早く著者へ戻さないとならないならそれしか正答は無い
他のだと締め切り関係なかったり編集者じゃなく著者の仕事だったりしてふさわしくない
0908名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr4b-CzuB)
垢版 |
2023/12/13(水) 11:59:51.67ID:BcjPIXfSr
作家と編集者の役割分担を知っていないと解けない問題
0913🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 9f86-j+UQ)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:54:39.19ID:s7pJoues0
Are you busy or free? だったら are/are notが一番聞きたいことじゃないじゃん🤔

統語的に動詞が中心なことは、必ずしも意味的に動詞が中心であることを意味しない
0914名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f90-CzuB)
垢版 |
2023/12/13(水) 15:57:12.92ID:GwshlcPh0
不確かな部分はそこだよ
だからそこが頭に来てる

a = b なのか a =/ b なのか

この=の部分の是非を問うてる
0915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f90-CzuB)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:00:07.54ID:GwshlcPh0
busyですか?
busyではないのですか?

この です/でない のどちらかを聞いてる
つまりbe 動詞の部分
0916名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f90-CzuB)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:01:07.83ID:GwshlcPh0
つーか頭悪いのにつっかかるだけの奴多いな
ありがとうの書き込みも無いし
アホらし
0917名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d773-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:51:21.94ID:bfsZyzcc0
>>914
>a = b なのか a =/ b なのか
↑どういう意味?
0918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d773-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:58:35.53ID:bfsZyzcc0
>a = b なのか a =/ b なのか

a = b なのか a ≠b なのか
って言いたいのか?
0919名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d773-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 17:05:31.38ID:bfsZyzcc0
Is A B or C?
はAがBなのかCなのかを問うている。
0920🤭英ちゃん🫢 (ワッチョイW 9f86-j+UQ)
垢版 |
2023/12/13(水) 17:34:05.77ID:s7pJoues0
1. Did you eat bread, or not?
2. Did you eat bread, or rice?

1は食べたのか食べてないのか
2は食べたのはパンなのか米なのか
が聞きたいことの中心だよね
0922名無しさん@英語勉強中 (GBW 0Hdf-tukB)
垢版 |
2023/12/14(木) 02:09:39.74ID:ONhaoxyjH
>>921
kek ima talk to him
0924名無しさん@英語勉強中 (GBW 0Hdf-tukB)
垢版 |
2023/12/14(木) 13:01:55.08ID:ONhaoxyjH
>>923
Who is this guy anyway
0925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f4f-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 13:39:27.60ID:G+RfTe1A0
English板終わっちまった感あり
0926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf42-nQgK)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:55:08.14ID:k/FIeA/G0
どの発音スレも昔から過疎りまくってるのはこの板では発音なんぞ全く重視されてないから?
0927名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f4f-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:43:30.34ID:G+RfTe1A0
ネイティブとオンライン英会話する金がないから
発音する機会がない
0928名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97eb-tukB)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:45:30.48ID:vDQXeJaM0
fill me in on this board's lore
what did I miss?
0929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97eb-tukB)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:46:01.16ID:vDQXeJaM0
oh shit the wacchoi doesn't know I'm in the UK on mobile data lmao
0930名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97eb-tukB)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:46:16.78ID:vDQXeJaM0
I'm 922
0932名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f4f-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:59:00.67ID:4VbFvejk0
English板は終わった
0938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b2ef-3yd6)
垢版 |
2023/12/16(土) 07:31:22.40ID:YVwvdZDe0
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
0943名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 124f-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:34:46.58ID:EY2DAKex0
English板は終わった
0947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1689-tdBu)
垢版 |
2023/12/17(日) 18:04:35.48ID:FHPWBT9f0
①Putin hopes for 'more constructive' US president in international dialogue, ②warns America must 'be careful'

foxnewsでってあったのですが、②の意味と解説をお願いしたいです。
deeplだと【アメリカは「気をつけなければならない」と警告】となりますが、
warns Americaというのが主語ですか?それとも①が主語ですか?
0948名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 124f-3CSV)
垢版 |
2023/12/17(日) 21:33:34.62ID:ae8ujUzf0
Putin hopes for a 'more constructive' US president to engage in international dialogue and warns that America must 'be careful'.
0949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 124f-3CSV)
垢版 |
2023/12/17(日) 21:34:58.02ID:ae8ujUzf0
役職なんでaがないの?
0950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 124f-3CSV)
垢版 |
2023/12/17(日) 21:36:26.20ID:ae8ujUzf0
このスレは終わったな
0952名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW efa8-1SG4)
垢版 |
2023/12/18(月) 01:05:22.25ID:dBAQxKM90
新聞の見出しって見づらいよな完全に文法無視してもんな
0953名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 124f-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 06:15:17.80ID:kZVFtOqk0
このスレは終わった
0957スレ設立者からお知らせ (ワッチョイ 124f-3CSV)
垢版 |
2023/12/19(火) 06:55:50.97ID:XqieY6rX0
※スレ設立者よりみなさんへ

信頼できる回答者がすべて去り
回答の水準が保てませんので
スレを終了します。
これ以上書き込まないで下さい。
永らくのご愛顧ありがとうございました。
0959名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5b-3CSV)
垢版 |
2023/12/20(水) 02:58:23.62ID:DmnqCwcx0
Benite made a decision to add a concert in Lafont when her manager, Jeremy Hampton, brought to her attention a three day break after a show in Chicago.

これの
brought to her attention a three day break after a show in Chicago.

の部分がいまいちわかりません

bring ~ to the attention of
というのはネットにありましたが

主語 brought to one's attention 名詞

なんて文法があるのでしょうか・・・
ネットで調べてもまるで見つかりません

わかりやすく教えてください
0960名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d617-iC6u)
垢版 |
2023/12/20(水) 03:58:07.06ID:q2nCS5dk0
Benite made a decision to add a concert in Lafont
=ベニットは決めた/ラフォンで追加公演することを

when her manager, Jeremy Hampton, brought to her attention a three day break after a show in Chicago.
=彼女のマネージャーであるJeremy Hamptonが/3日間の休暇を彼女に知らせた時/シカゴ公演の後で
0961名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d617-iC6u)
垢版 |
2023/12/20(水) 04:01:09.32ID:q2nCS5dk0
bring A to the attention of B
= brought A to B's attention

同じことじゃん
「AをBに気づかせる/知らせる/注目させる」
0962名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d617-iC6u)
垢版 |
2023/12/20(水) 04:07:39.82ID:q2nCS5dk0
>>927
思いついたことや目に止まったものを英語で独り言言ってりゃOK
相手は特に必要ない
英語で独り言しまくるのが英会話上達の一番の近道
ある程度独り言できるようになったら、アジアとかアフリカ系ガイジン店員がいる店で英語で注文してみりゃいいよ
日本人と違って多少は英語できるのが多いので、勘定の時にCheck, please! とか言って英会話練習すりゃいい
Give it a try !
0963名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d617-iC6u)
垢版 |
2023/12/20(水) 04:12:00.86ID:q2nCS5dk0
間違えた

bring A to the attention of B = bring A to B's attention

どっちも一緒じゃんこれ
例文ではAにあたる部分の「a three day break after a show in Chicago」が長過ぎ
だから後ろに来ちゃっただけ

、、、と俺は解釈したが、もし間違ってたら誰か訂正してくれ
0964名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d617-iC6u)
垢版 |
2023/12/20(水) 04:14:16.08ID:q2nCS5dk0
>>947
> warns Americaというのが主語ですか?それとも@が主語

プーチン「ワシの発言じゃからワシが主語に決まっとるだろハゲ」
オレ「いや、ハゲはプーチンでは・・・」
プーチン「お前粛清」
オレ「」
0965名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d617-iC6u)
垢版 |
2023/12/20(水) 04:15:46.39ID:q2nCS5dk0
私は粛清されたので当分回答できません ああおそロシア
0967名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 124f-3CSV)
垢版 |
2023/12/20(水) 06:27:03.82ID:wnlu7hZX0
自演なんてしてないで、いいかげん書き込み屋君は転職しなさい
もうEnglish板は終わったんだよ
0968名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 124f-3CSV)
垢版 |
2023/12/20(水) 06:28:39.48ID:wnlu7hZX0
もうまともな回答者はいないから

このスレには書き込まないで下さい
0969名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d617-iC6u)
垢版 |
2023/12/20(水) 09:21:41.32ID:q2nCS5dk0
丁寧に回答しても礼も言わないようなバカばっかじゃ誰も回答しなくなるわな
0970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92a1-veNO)
垢版 |
2023/12/20(水) 09:38:09.59ID:gcplGxDq0
gee(しまった…)って“Jesus Christ!”の略って言うか憚り表現だったか。
“Oh, my god!” → OMG → 最後の音だけ残ってG → 綴り変えでgee だと覚えていたのだが、そういう説や俗説は存在しますか? 
0973黒ブタ (ワッチョイ c6e3-llYo)
垢版 |
2023/12/20(水) 22:14:08.14ID:9tCXRZLB0
>>972
スレ設立者だろうが誰だろうが、このスレはお前の私物ではない。
勝手に仕切ってんじゃねーよ、ボケ。

つーか、お前、英語職人じゃね?
0974名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ec-JJCG)
垢版 |
2023/12/20(水) 22:36:26.39ID:Z8dr/HTH0
>>972
こっちの方が断然盛んだなw
0976名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e93-3CSV)
垢版 |
2023/12/20(水) 23:16:53.43ID:HieCR3zS0
知恵袋が信頼できると思ってるのだとしたら、アホ過ぎ
0977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ec-JJCG)
垢版 |
2023/12/20(水) 23:44:16.76ID:Z8dr/HTH0
ここと知恵袋の何が違うんだよw
0978名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e93-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 00:47:42.12ID:JX8Fe5zl0
同じなら、別に向こうに誘導する必要もねーだろ

知恵袋は、とんでもない回答がベストアンサーに選ばれて
それで終了してしまうことがままある。
一旦終了してしまうと、後から間違っていることを指摘することが不可能。
0979名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ec-JJCG)
垢版 |
2023/12/21(木) 00:58:49.49ID:/eMX8Nnz0
同じなら賑わってる方がいいだろw
0981名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ec-JJCG)
垢版 |
2023/12/21(木) 02:04:14.06ID:/eMX8Nnz0
こんな過疎ってんのになにをそんなに意地を張ることがあるんだ?w
そもそも人がいなけりゃ意味をなさないよ
0982名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e93-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 02:17:47.90ID:JX8Fe5zl0
とりあえず、回答が得られてるだろ

終わりだ、終わりだ
もう質問するの禁止だ

って連投する方が
意地を張ってるようにみえるけどなw
0984スレ設立者 (ワッチョイ 124f-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 06:07:47.26ID:byiTGQ9M0
スレ設立者からみなさんへ

このスレの信頼できる回答者はすべていなくなりました。
今後、信頼できる回答は期待できません。
質問のある方は下記で聞いて下さい。

https://chiebukuro.yahoo.co.jp/category/2078297840/question/list
0986名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ec-JJCG)
垢版 |
2023/12/21(木) 07:47:14.11ID:/eMX8Nnz0
>>969
というか5chにそもそも人がいないんだよw
時代遅れのおっさんしかいないw
もうディスコとかxとか他のメディアに流れてて増えようがないw
0987名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f9d-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 10:53:19.30ID:14qNr7Yx0
ディスコとかxとかは、馴れ合ったり簡単にインフルエンサーに感化されてしまう場所
0988名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ec-JJCG)
垢版 |
2023/12/21(木) 10:56:59.73ID:/eMX8Nnz0
語学鯖にインフルエンサーなんぞおらんw
0992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6ca-iC6u)
垢版 |
2023/12/21(木) 12:00:30.32ID:SYMuy7rI0
アナ雪バージョンで有名になった「・・・サンドイッチ」だが、かなり昔のドラマでこのネタ使われていた説もあり、発祥は不明
https://www.youtube.com/watch?v=kqnklvmj81A
0993名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6ca-iC6u)
垢版 |
2023/12/21(木) 12:02:08.42ID:SYMuy7rI0
We finish each other’s . . .と聞かれたら、試験では sentences と答えないとXになるので良い子の皆さんは真似しないように
0994名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 279d-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 13:18:21.80ID:9VRTj2RU0
書き込み屋君、金にためとはいえ、自分の質問に自分で答えて
空しくないか?君は何のために生まれてきたんだ?
早く、どこかの学習塾に転職しなさい。
君は5ちゃん卒業が遅すぎるよ。
0995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 279d-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 13:19:34.00ID:9VRTj2RU0
以上すべて書き込み屋君の自演でした。
0996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 279d-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 13:28:00.39ID:9VRTj2RU0
書き込み屋君、金のためとはいえ、自分の質問に自分で答えて
空しくないか?君は何のために生まれてきたんだ?
早く、どこかの学習塾に転職しなさい。
君は5ちゃん卒業が遅すぎる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 23時間 55分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況