X



***御茶碗 5つめ*** [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/06(日) 10:28:51.62
山奥の気質を引きずって陰湿な人間も多いな。
岐阜とか丹波とか日本一陰険な地域だし。
0007わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/06(日) 16:50:02.30
大樋 中村道年 小川長楽 吉村楽入
どこまでお稽古用?
0008わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/06(日) 19:39:38.32
おいせっかく新しいスレなのに前スレのハイターを引きずるんじゃないよ!(´・ω・`)
0011わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/07(月) 19:27:47.26
古い茶碗を水で洗ったら、
貫入の線の色が黒くなって、場所によっては斑点みたいになってる。
乾いたら元の景色にもどるけど・・・
こういうもん?
0016わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/07(月) 22:06:14.06
>>14
一入の肌合いじゃない。
0018わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/07(月) 22:17:49.74
>>9
本物じゃないかな?
0019わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/08(火) 19:14:33.65
そういえば、楽焼きの偽物って本家だけだよな・・・
0020わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/08(火) 19:22:01.93
楽が一代で何個の茶碗を焼くと思ってんだろうか?
それを考えた上でネットの写真だけで「一入の肌合いじゃない。」と断じているんだろうか?
0021わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/08(火) 19:40:52.36
なんだかんだ、楽焼きの真贋とハイターで成り立つスレ
0022わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/08(火) 20:33:33.80
ぶっちゃけ楽焼の何が面白いのか全く分からない
そりゃ利休やら秀吉の時代はいろいろ工夫してやってたみたいだけど
今のあんなもん誰でも作れると思うんだよなあ
贋作がのさばるのは当然といえる
品物はほぼ同じでも真贋で価値が変わるとかマジお笑いだよね
0024わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/08(火) 21:12:24.89
ははは 見れないのね がんばれ
0025わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/09(水) 12:04:59.72
楽焼って共箱ないと売れないんだってな。
0028わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/09(水) 19:27:16.25
ラインみれない人は同じにみえるだろうね
0029わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/09(水) 20:30:33.87
本物保証ってなんだろな?
落札者が偽物と証明して初めて保証、つまり金返すってことだよな
それまでは全てあなたの主観でしょ?とかのたまうのかな?
野々村仁清www
茶碗じゃないけどゴメンね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b270216535
0030わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/09(水) 21:10:45.32
しかも正式な鑑定書を一週間以内に用意した場合のみ返金とか不可能な条件付いてたりするしな
0031わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/09(水) 23:46:40.30
仁清ってどの仁清なんですかね・・・
まあこれはどの仁清でもなさそうだけど
0032わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/10(木) 00:06:17.35
>>30
正式な鑑定書を一週間以内に用意するなんて無理
なんだよ正式なって

これ詐欺だろう
警察に言ったらどうなるかな
0036わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/10(木) 21:41:14.46
北大路魯山人の黒織部沓見て良い気分になって黒織部買うぞって陶器まつり行ったけど
そんなの有るわけないし、有っても買えないと気づいて安い茶碗買ってきた
0037わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/10(木) 21:48:38.75
>>9
こんなものによく何万もだすよな。
千家十職の楽家のものではない。次第もない。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h276794623
これも本物保証だってさ!
業物に買い取り依頼しても次第がないから
500円だな。特に楽焼きはそう。
次第がなかったら、ただのジャパニーズティ―ボウル。
0039わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/10(木) 23:22:54.54
>>38
価値はその人が決めるけど、次第のない
茶碗は市場では取扱いできない商品って事。
じゃあ、次第を整える為に、箱つくって、箱書きしてもらって・・・
となると、うん十万かかるからね!
そいう世界よ。
0040わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/11(金) 00:11:00.85
>>39
例えば桃山陶なんかはその物自体の持つ圧倒的な力によって由緒だの箱書だのなくても誰もが欲しがるわけだ
誰かの顔色窺ってないと価値の付かない物なんて、ねえ?
0043わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/11(金) 10:21:55.13
まあゴミに言われてもなw
0045わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/11(金) 11:14:48.31
お前の焼いてる最下層のゴミと比べたら雲泥
0049わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/11(金) 15:28:25.86
3代目までならね、箱だの何だの言う人はいないだろうけど。
個人的には3代目も好きじゃないけど…
0051わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/11(金) 23:43:23.92
やだなあ、黒茶碗は見栄とか箔とか余分なものを削ぎ落として行って、最後に己の価値まで捨てたんですよ
侘びの極北じゃないですか(笑)
0053わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/16(水) 23:14:25.73
>>52
こういうのは箱書き見て欲しくなるの?
それとも茶碗に惹かれて欲しくなるの?
0056わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/17(木) 10:05:03.67
>>52
骨董はまったくわからないけど
最近焼かれたような新しさを感じる
箱書きは置いといて心惹かれるものがあるなら買えばいいんじゃない
骨董的価値を求めるなら別だけど
0057わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/17(木) 23:06:09.46
美術館の茶室で加藤晃楽という作家さんの茶碗で抹茶頂いたけど
やはり普段つかってる安物とは何か違うな
0058わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/19(土) 19:22:15.90
>>52 素人が最近作った物やね。全てにおいてわざとらしくて幼稚。
0064わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/22(火) 09:55:36.38
>>63

志野茶碗は、贋作でなければ大きさは判りませんが、メリハリは今一ですが、
つくり方は口まわりが、ころあいの良いデフオルメ感とプロの陶芸家並みの手
ごろな志野茶碗だと思います。
0066わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/22(火) 19:07:05.88
>>64
茶碗自体をとやかく言ってるのではなく、作者が分からないのなら作者不明と表示すればいいのに、
勝手に加藤十右衛門と表示し、しかも本物保証とまで書いているのが問題だと思ってるわけです。
0067わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/23(水) 07:17:07.87
>>63
いっぱい出品してるからテキスト使い回しでコピペミスとか色々あるんじゃね?
0068わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/23(水) 12:57:37.10
>>65
どっちもおそらく日本のものです
下のは実物触ってみないとはっきりしたことは言えないけど、多分唐津のどこか
そんなに古いものでもないです
0069わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/23(水) 13:01:45.79
当然で当たり前の話をします


今の韓国朝鮮でも同じ物が作られ続けていますし
古色もつけられまくってますよ

バカですか?
0070わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/23(水) 15:41:24.39
>>60
二つ目の茶碗ですが、化粧泥の縮れが全面に出ているようなものは、もし李朝の
ものならばかなりのイレギュラーです。
粉引の製法からしてこういったものが偶然できることがありえないわけではないですが、
ベストサイズの無傷の茶碗としてヤフオクに出てくることはまずないと思っていいかと。
釉薬は良いです。こういった釉薬と寸分違わない本歌のものもあると思います。
ただ真似ができない、というタイプのものでもない。

どう汚れるかはわかりませんが、見た目はいい茶碗といえると思います。少なくとも作家物新品なら
5万では買えないでしょう。
0072わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/23(水) 21:25:17.53
>>70
確かに化粧土にひび割れが起きるのは本体との収縮率の違いから起きるんだけど、李朝時代の作品に
そういうものは見たことがないですね。透明釉の細かい貫入とは違い、化粧土の縮れですから。
はじめから作者が意図して面白さを狙ったんでしょうね。そう考えると、現代作家の作と見るのが無難かと。
0074わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/24(木) 00:11:36.16
>>73
私は70ではないですが、内側のは釉薬が薄くなってるのではなく、白い化粧土を生掛けするときに自然に出来たものです。
素焼きして掛けるんじゃなく、土が完全に乾ききらない生の状態で掛けるので白化粧が流れたりして濃淡が出来たんですね。
丸い穴も化粧土が剥がれて偶然できたもので、作者としては失敗作なんでしょう。
しかし、その失敗作をただ同然で手に入れて、古作に見せて商売しようとする人や業者がいるんでしょうね。
0076わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/24(木) 08:49:09.98
>>73
狙ったものではないと思います。
本歌の粉引でも化粧泥の濃淡や虫食いが好まれているというわけではないので。

>>75
言い換えると、このレベルに達しない茶碗が作家物新品なら5万円以上で普通に売ってるということです。
0077わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/24(木) 10:37:24.28
>>76
興味深いです。ありがとうございます。
茶碗って面白いですね。
先日、トーハクで三好粉引、畠山で松平を見ましたが、ほかにもいろいろ見てみたいです。
0082わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/01(金) 00:40:29.89
>>81
展覧会行きゃ済む話だわな
0084わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/04(月) 23:09:51.49
>>83
思いっきり割れて壊れたものじゃん
それを直してる

つか、上半分は妙に古臭く見せてるわりに、下半分は随分新しいのはなぜ?
0086わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/05(火) 13:53:32.41
>>85
二徳三島はちゃんとしてる

これだからヤフオク画像がイヤなんだよね、ちょっとツッコむと必ず異常な擁護が入る
何度もヤフオク貼るなって言われても貼っちゃう人って、そのほうがいい立場の人だよね
0087わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/05(火) 15:04:43.65
これって一緒に写してる図録がなんの図録かを回答してないところが詐欺臭いよな
このお店が本に嵌め込んで加工してるかもな
0089わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/05(火) 16:09:59.12
質問されて仕方なく答えてるようだ。買い取ったときに一緒に付いてたんだろうけど。
自分で答えられないのなら画像を張らなければいいのにね。
しかし、自分はこの店と一度取引したことがあるが、梱包は美術商らしくすごく丁寧さだったわ。
ヤフオクやってると、新聞で雑に包んだだけっていう出品者が多いからねぇ。
0090わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/05(火) 19:44:19.70
>>89
梱包なんてキズや破損しなければ新聞紙でもなんでもいいよ(´・ω・`)
そのせいで送料高く取ったり誤魔化されてたら元も子もない
この業者はどうか知らんが(´・ω・`)
0091わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/05(火) 20:48:01.49
このぐらいの解像度なら真贋鑑定は難しくない。微妙という品でもない。
ただ、何かの本にのってるから、いい茶碗だと思って大金出すやつは??
0094わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/06(水) 22:17:44.16
>>93 多分そうでしょうね。 しかしみんな金持ってるのな。
0096三本(青戸6)「私は絶対に許さないのだ!! 認めないのだ!!」
垢版 |
2017/09/08(金) 16:56:32.72
850嫌がらせ犯罪組織セイズ・インターナショナルの告発2017/09/08(金) 16:18:26.36ID:HvY7Ih9A
皆さん十分気をつけて下さい
http://rapt-neo.com/?p=12498
http://rapt-neo.com/?p=12900
http://rapt-neo.com/?p=8267

https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-11946235761.html

851無言いたずら電話のサカモト畳店の告発2017/09/08(金) 16:19:13.00ID:HvY7Ih9A
皆さん十分気をつけて下さい
http://rapt-neo.com/?p=12498
http://rapt-neo.com/?p=12900
http://rapt-neo.com/?p=8267

https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-11946235761.html
0099わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/13(水) 16:23:21.82
>>98
これ終了までウォッチしてたけど形が悪くて魅力的ではなかったな
水入れたらひっくり返るで(´・ω・`)
0100わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/14(木) 23:19:43.98
>>100
水入れたら安定するよ
この不安になる姿の妙が評価ポイントでぐだぐだの雨漏りと相まって8万まで競ったんだろ
侘びとか言って作為的に歪ませ凹ませたのとは明らかに違う魔性の不安感が朝鮮物の魅力じゃないのか
マジで後悔してるわ
昨日もカエル様の竹根急須台5万超えて逃したしな〜カネ使えるヤツがうらやましい
0102わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/15(金) 02:47:36.42
うーん こんな形のあんま見たことねえなあ
0104わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/15(金) 08:53:32.12
>>102
テンプレみたいな器しか評価しないのは骨董好きとしてはどうなの?
見たことない物や想像外の物に出会ったときの動揺が堪らなく病みつきになっちまうもんだろ
そういう意味で作為的な崩しはなんか作者の傲慢に思えて楽しくないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況