X



陶芸家って 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0693わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/01(土) 09:06:32.60
>>675
小野哲平、画像検索したら声出して笑っちゃったよ
「鼠志野をあれだけ昇華して独自の焼き」って
劣化なんてレベルじゃなかったんだが
これもう本人のステマ失敗でほぼ確定だと思う
本人以外でこれを見て「鼠志野を昇華」なんて思う人まずいないかと
0694わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/01(土) 11:24:05.05
別に小野哲平はクラフトとしては悪くはないけどね
なんせ昔からのクラフト作家で頑張って薪窯やる為に高知の田舎に行ったのも評価できるけど

なんせ生粋のクラフターだから
作るモノがなぁ
マジで残念なんだよね

民芸とかクラフトの弱点の安っぽさがどうしようもない
笠間益子の連中にも言える事だけどな
0696わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/01(土) 15:09:34.81
こんな所でいきがってもただの僻みにしかならないよ?
売れてる作家は5chに書き込んだりしないし、見たとしても笑ってるだろうな
何も分かってない奴らだって。
0697わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/01(土) 15:31:40.29
正論言っちゃかわいそうだよ
ここが唯一の捌け口なんだから
0698わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/01(土) 18:01:36.53
小野って誰だよと思ってググったらショーケンババアのポエム炸裂してて草
人を励ます力強く頼りがいのある日々の器ってどんなだよ
0700わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/01(土) 18:53:12.24
小野哲平さんの器が好きな者です。
鼠志野を引き合いに出されたら陶芸家の皆さんの目が厳しくなるのは理解できるんですが、普段使いの器としては本当に優れていると思うのですが。
陶芸家の方にとって「いい器」とはどんなどんな物なんですか?できれば具体的に教えてほしいです。
0703わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/01(土) 19:34:07.06
>>702
私器好きなんでその必要はないです。
クラフトを下に見ている(と思われる)陶芸家の方が普段どんな器を使ってるのかを知りたいんです。
0707わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/01(土) 20:41:13.91
誰も答えられなくて草
アスペばかりですまんな
0708わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/01(土) 20:53:13.93
>703
陶芸家じゃなくて陶オタ?といえばいいのか、迷惑な鉄オタとかたまに話題になるでしょ?
あんなタイプだからあんまし気にしないほうがいいですよ
どうせまともに答えることないだろうし
0710わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/01(土) 23:21:42.19
このスレでいう陶芸家が作る食器ってのは多分日本料理屋とかで使われる和食器とかだよね
「普段」どんな器を、て聞いてる時点で頭の中がクラフト脳すぎると思う
「普段使いじゃない器」を作るのがこのスレでいう陶芸家かと

もちろんクラフトというジャンルを下に見てる訳ではないよ
ジャンルが違うのに一緒くたに語ってることに違和感があるって話

俺も和食器は展覧会には少し出すけど、自宅では内田鋼一さんの器とか好きで使ってる
0713わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 02:57:05.86
>>710
内田鋼一さんですね。ありがとうございます。私は使ったことがありませんがずっと前に名古屋の展覧会で見た酒器が素敵だと思いました。

皆さんが普段使いの器じゃない作品を作られているのは承知しています。また、クラフトと一緒にされたくない気持ちも何となく分かります。
ただ、仮に懐石料理の器を作られてる方だとしても、ご自身はカレーやラーメンやトンカツなども当然召し上がるんだと思います。
堀一郎さんや原憲司さんの作品がクラフト作家のそれと比べて質が「上」なのは分かりますが、カレーを食べたいと思ったときにはきっと選びませんよね?そんなときはどんな器を使われてるのかなというのが聞きたかったんです。
パッとお答えいただけると思ったので粘着するつもりはありません。
0714わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 04:27:50.98
ラーメンは食べないがその他ならカレーでも何でも使う
例えば鯉江良二とか
有田や絵唐津なんて誰でも大皿ならベストマッチだし
中里隆とかは使うなあ
めちゃ個人的でいいなら最近だと清水卯一の孫とかお気に入りでなんにでもよく
0716わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 07:19:50.82
ラーメンはともかくカレーやトンカツを和食器に盛れないって感覚がよく分からないなあ
トンカツなんて自然坊なんていうそのものずばりの店名で自然坊が焼いた器も使って唐津の器に盛って出す店もあるくらいなのに
カレーも釉がかけてある鉢や皿に普通に盛っちゃうわ
パスタなんかも同様
0717わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 07:29:43.78
>>714
ありがとうございます。有田や唐津はいいですよね。

しつこくなるので最後に2点教えてください。
1 中里隆さんの弟子だった余宮隆さんは師匠と違って陶芸家というよりクラフトって感じですか?
また、絵付けでいえば私は新道工房や宮岡麻衣子さん、焼締では松村英治さんが好きです。それから私の好みとは外れますが増渕篤宥さんなんてすごい技術だと思うんですが、彼らはみんなクラフトの括りでしょうか。
というのも皆私がよく行く千鳥で扱われている作家さんで、私に限らず多くの人から確かな食器を作ってる作家と認識されてると思うんです。こちらではクラフトというのが「安っぽい」という意味で使われてるのが散見されますが。。
2 よく槍玉に上げられる祥見と千鳥では何が違いますか?(私は祥見には行ったことがありません)。

自分が好きならそれでいいではなく、陶芸家の専門的なご意見をどなたか一言だけでもしていただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。
0718わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 08:46:57.25
陶芸家とクラフト作家の分水嶺としてはまともな茶陶が焼けるかどうかなんじゃない?
店なら茶器売ってなかったらクラフトの店として認識される場合が多いと思う
千鳥は自分でも言ってるように食器の店だからそこで扱ってる作家も全部がそうではなくてもクラフト作家として見られるだろうね
最近は陶芸家とクラフト作家がクロスオーバーしてる場合も多いけど雑器メインならクラフト作家にカテゴライズされるんじゃないかな
0719わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 09:11:48.47
>>717
陶芸とクラフトの違いは分かりやすく言うと黒田陶苑みたいな店と千鳥みたいな店に並んでる物の違いだよ。
陶芸の世界だと器が良い悪いじゃなくて器の格として茶器>酒器>雑器というのが厳然としてあるから食器は当然下の序列だし値段も安い。
安っぽいじゃなくて安いんだよね。
作る側としても茶碗作る時と同じ姿勢で食器作る人なんてまず居ない。
高い値段付けてる茶碗が売れるかどうかが陶芸家としての評価だと言っても過言ではないわけだし。
そういう人がよくありがちな技法や形の食器見たら陶芸家や陶芸好きな目線では安っぽく見えてしまう場合も多いかな。
境界線の人は居たとしても本来は土俵が違うジャンルなんだと思う。
0720わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 10:39:42.39
詳しく教えていただいてありがとうございました。茶器が出来るかどうかがポイントだということは朧気には感じていましたが、今回はっきりご教示いただいて感謝申し上げます。
その上で私の(あくまで素人の)感想は、陶芸というのは非常に「限定的」な価値観の上に成り立っているものだということでした。
というのも、陶芸家の皆さんは茶陶というすでに「完成されているもの」に迫ること、あるいは全く異なる感性を示すことに苦心されているんだと思います。後者のアプローチにしてもまず手本を「写す」姿勢がなければ話にならないですよね。
一方クラフト作家の多くは茶陶こそ作りませんが、古い洋陶に対する憧れと「写す」為の努力をしている人もいると思うんです。
桃山陶とヨーロッパの民陶とで何をもって至上とするかで相容れない価値観の違いはあるのかもしれませんが、私にはよく分かりません。
0721わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 10:40:17.50
また、私は真摯に物作りされているクラフト作家さんに対しては陶芸家の皆さんと分け隔てなく尊敬していますし、主婦の家庭料理を見映え良くしてくれるのはむしろクラフト作家の器だと感じています。
懐石の席で供されることが前提の器はもちろん素晴らしく、カレーにも合わないことはないんでしょうが、ちょっと無理矢理な感じもしませんか。
0722わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 10:41:09.33
何を言いたいかというと、茶器>食器という序列はあくまで陶芸や茶席などの限定された世界の話であって、皆さんも普段はそんな畏まった生活をされてるわけではないと思うんです。
例えばカレーを食べるときに皆さんから見れば何の技巧も凝らされてなく、焼きも大したことないようなクラフト作家の粉引の方が例えば丸田さんの絵唐津より美味しそうに見えるなんて覚えはありませんか?これは素朴な疑問です。

陶芸家とクラフト作家の間に相互理解が無いばかりか、一部のパクリ騒動のせいで溝が深まっていくのを感じて悲しい思いもあり、最後にと言いながらついまとまりなく長々と失礼しました。
0723わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 11:09:09.34
>>700
ショーケンは大嫌いだし哲平もあの自然崇拝みたいな性格は好きになれない
でも小野哲平の器は食器としてはほんとにいいと思うわ
0724わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 11:14:25.03
陶芸とクラフトの話ってよく出でくるけど、ここでは器の話だけになってる気がするんだけど、造形的な作品(いわゆるオブジェとか)について、ここの人はどう思ってるの?ちょっと聞いてみたいなぁ
0725わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 11:17:17.24
伝統的な焼き物の場合は素材の吟味やノウハウの追求、造形。
クラフトは手わざとデザイン。これはクラフトに限らず江戸以降の傾向かもしれないが。

つまりすぐにパクれてしまう。こういうものにあまり魅力を感じない。
丸田宗彦の肌や造形はパクろうと思っても無理。
手わざや見ればすぐに真似できる形や文様(デザイン)を売りにしたものは陳腐化しやすいし
焼き物の本質的な魅力を備えていないと思う。

ただこれは全体的な傾向であってすべてがそうではないよ。
0726わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 11:24:16.15
>>722
これを言っちゃうと振り出しに戻るけど器選びは感性だから自分が料理を盛りたいと思う器に盛れば良いと思う
あと人にもよるけど陶芸家でもそこそこ付き合いあればカレー皿の注文くらい受けてくれる人も居るよ
値段はクラフトの相場よりは高くなると思うけど
0730わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 13:18:04.93
>>729
何だよ頭悪いのか
別人と勘違いしてるのか
お前の考え方は典型的な素人のもの
真似したデザインはすぐにわかる
本当に凄い作家は真似できるような作品を作り出し、真似をさせたがやはり違いが分かるもの
0732わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 13:47:43.68
>>731
>>401読んで
0736わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 19:59:48.84
答えてくださった皆様ありがとうございました。
特に>>手わざや見ればすぐに真似できる形や文様(デザイン)を売りにしたものは陳腐化しやすいし 焼き物の本質的な魅力を備えていないと思う。
これこそ正鵠を得た文言だと感じ入りました。
同時に陶芸家の皆さんとクラフト作家さんの間には埋めがたい溝があることも分かりました。
私自身はこれからも状況に応じて好きな器を使っていきたいと思います。

>>734
死ね
0737わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 20:49:21.56
なんかワロタ
0738わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 21:23:37.80
そんなに溝が埋めがたいかねえ
クラフト寄りの作品出す陶芸家なんて探せばいくらでも居ると思うけど
0741わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 21:30:07.65
陶芸とクラフトって、ハレとケの関係
クラフトは質の良い工業製品であるべき
生活を豊かにしてくれるのが良いクラフトで
人生を豊かにしてくれるのが陶芸と思っている
0745わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/02(日) 23:22:37.18
>>743
白山陶器の故・森さんがデザインしたあれのことかな?
白山陶器は工業製品みたいなものだね
日常使いにはいいと思う
0749わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/03(月) 04:22:35.12
クラフトは焼けとか気にして選別しないでしょそのへんの違いかな
そもそもある程度均一に数作れるような設計思想
茶陶系はものにもよるが例えば井戸茶碗なんてまともな作家なら個展で売れるようなものは轆轤ひいた1割にも満たないんじゃないか?
その美意識でもと取れるジャンルが茶道具しかないから皿作らないだけ
村上某のいうとおりクラフトは貧乏人のお遊び
あとは汚れか
風格や味として受け入れられるポテンシャルがあるのが茶陶系かな
クラフトは育つとか言っても汚れにくい扱いやすさ重視でそのへんが工業製品より
普段使いで1時間水に浸して一週間乾かしてとかありえないしそれありきで作ってないでしょ
長文すまんなでもこの手の問題提起はスレ的には面白いんじゃない?

  
07504 ◇osDN08tTdk
垢版 |
2018/09/03(月) 06:48:09.50
おれはクラフトと陶芸が別物として対立するという見方はどうも違和感があるんだ
ここでクラフトと呼ばれてる普段使いの器が本来は陶芸の本流だしね
おまえらの好きな陶芸のほうの源流は六古窯とか井戸茶碗とかなら要するに壺、甕、擂鉢と朝鮮の雑器
まあ美濃瀬戸樂の茶陶はちょっと例外かもしれんが
対立するとしたらクラフト系と茶陶系か生活工芸と美術工芸じゃね?
大半のクラフト作家が原料や焼成には一線の茶陶作家ほどこだわってないのは事実だろうがだからといって別のこだわりでやってるんだろうから一段下とも思わんけどな
おれ自身はべつに薪窯や原土使った焼き締めがそれほど上等なもんだとも思ってないよ
0753わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/03(月) 09:34:49.17
>>750
>クラフトと呼ばれる普段使いの器が本来は陶芸の本流

これには違和感があるなぁ
日本のやきものに最も影響を与えてる中国なんかでは皇帝への献上品として発展してきた歴史があるのに
これが本流でしょ
官窯があってその先に民窯がある
六古窯だって朝鮮陶だって中国陶からの流れでしょ

俺もクラフトを下に見たりはしてないけど4の言ってる事はちょいズレてないか?
07564 ◇osDN08tTdk
垢版 |
2018/09/03(月) 10:10:55.62
>>753
ごめん
本来はってそこまで遡るならそうかもしれないな
中国陶磁のことや歴史は詳しく無いけどそれはそうかもしれんね
07574 ◇osDN08tTdk
垢版 |
2018/09/03(月) 10:18:15.08
でも中国の皇帝のそれこそ日常使いがあのレベルなんでしょ
だったら社会階層の違いはあってもあれが皇帝にとってのクラフトなのではって気もするんだよ
今おれたち陶芸好きでも普段カレーやラーメンを志野や井戸で食ってるやつなんてむしろ例外じゃないのかな?
0758わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/03(月) 11:58:22.78
とにかく、陶器におきましても、あらゆる芸術と同じように人の心を打ち、人の心に食い入るのでなければ価値無いものと思っております。
要するに私ども考えます芸術は、すべて心の仕事でありまして、理知、理性の発達ばかりではなんともなりません。
しかし、これを作る者も、これを理解する者も、要は人間でありますから、まず人間教育を高めなくては可能性は得られません。
表面ばかりが美しいデザイン、これは今至るところに何かにつけて流行しておりますが、かような流行には目もくれないで、ひたすら内容の美しさを主体にしたいと思います。
0759わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/03(月) 12:10:56.80
「芸術に重きを置いているか」「使うことに重きを置いているか」の幅の中でのバランスの違いだと思うけどな

クラフト作家だって芸術を意識してない訳ではないと思うし
ここで言う陶芸家だって使うことを意識してない人は少数だと思う

使う事に全振りしてるのが100均や大量生産の食器、そこに多少の芸術性を入れたのがクラフト(現代生活陶芸)、さらに芸術性を足したのが伝統系や茶陶、芸術に全振りしたのがオブジェ

みたいな
どこが偉いとかではなく、この振り幅の中での立ち位置の違いってだけだと思う
0760わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/03(月) 12:21:46.28
>>757
皇帝献上品でも現代に分析をかけて使われた痕跡がないものが多々あることから皇帝にとっても嗜好品であった可能性が言われてるよ
墓に一緒に埋葬とかしてるのに日常使いってのには違和感あるけどな
この辺は明確には分からないけど「皇帝の日常使い」と言い切れないことは間違いない
てか、そうだったとしてもそもそも「皇帝の日常使い」を「日常使いの器」とか「クラフト」って言っちゃうのはどうなの?
特権階級の日常使いのモノは世間一般的には日常使いの範疇ではないでしょ

土器や須恵器の時代まで遡ると生活に根付いたモノってのはわかるけど、少なくとも高温で焼き上げる施釉陶器は歴史を見ても中国も朝鮮も日本も昔は明らかに庶民の持てない高級品でしょ
07634 ◇osDN08tTdk
垢版 |
2018/09/03(月) 13:55:58.24
>>760
そういえば陛下のお言葉の時に島岡達三の益子大皿が飾ってあったよね
焼物だから膨大な数作っただろうしそりゃ使わないのもあったとは思うよ
おれが書いたのは、だったら皇帝が使う分はもっと素朴な民芸的なものだったのかっていうとそうじゃないだろうなって
当時の皇帝はカレーなんて食わないだろうけどまあそんな普段使いも汝官窯とかだったんじゃないのかなと思うんだ
中国のことは知らないので想像だけど
07644 ◇osDN08tTdk
垢版 |
2018/09/03(月) 15:06:33.57
普段使いの陶芸をクラフトと呼ぶとして現代の日本のマクドナルド、ユニクロ、回転寿司、軽ワゴン車の庶民レベルならカップや小皿が数千円のクラフト作家のもので暮らすのも感覚的にはかなりの贅沢なんじゃないかな
0766わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/03(月) 16:35:12.68
皇帝が普段使いにしてるから陶芸の本流はクラフトとか頭おかしいんじゃないのか
4様とか言われてのぼせ上がってのかと思うけど、どう考えてもこれは勉強不足過ぎ
0769わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/03(月) 17:12:39.40
>>768
そいつは◯鹿だけどな
07704 ◆osDN08tTdk
垢版 |
2018/09/03(月) 17:43:12.53
4 ◆osDN08tTdk ←俺
4 ◇osDN08tTdk ←違う人(通称:影武者)

ややこしいけど別人なんだ
(´・ω・` )
0771わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/03(月) 17:53:50.17
茶陶の人ってやたらとマウンティングしたがるから不思議だわ
俺はおもっくそクラフト側だけどこっちは茶陶意識してる奴なんてそんないないし、居ても別にどっちが上でどっちが下だとかも気にしてないんだけどね

あと何でも好きな器で食べればいいじゃない
茶碗で味噌汁飲んだってそんなもの買った人の自由なんだし
07764 ◇osDN08tTdk
垢版 |
2018/09/03(月) 19:30:13.84
>>770
別人のふりしてるけど本人じゃないかとおれは睨んでるんだが
0780わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/03(月) 22:58:38.34
>>771
クラフト側が勝手に劣等感持ってるんじゃないの?
俺は別に下に見てることはないし
>>759とか>>753とかは同一人物かもしれないけどクラフトを下に見てることもないし
少数派で偏った人の意見を総意と取るのはどうかと思うけど
このスレでだってクラフトをdisってるのはこのスレを荒らそうとしてるようなちょっと痛い人たちばかりじゃん
0786わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/09/04(火) 05:46:52.90
>>780
771じゃないがクラフトが茶陶に劣等感抱くなんてまずないよ
なぜなら最初から関心が無いから
それなのになぜかマウント取ろうとしてくるから困惑してる
それからクラフトでパクリといったら高島以外に誰が浮かぶ?
あなたに言ってるわけじゃないけど、一部の作家がやらかした事なのにクラフト全体の問題のように扱われるのは心外だし、何かと馬鹿にされがちのターバンもあなた方側の人間だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況