X



日本の略字って「ム」「云」がやたら多いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0182名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/12/13(火) 11:57:34.940
ハムも好きだな。松、公、頌。ロも多い。路呂和
0183名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/12/13(火) 12:04:07.260
>>4 ム=ロ
すごくわかるよ。
0184名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/12/17(土) 05:07:34.590
台、治。
0187名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/12/22(木) 21:22:11.940
>>23
楽 樂
渋 澁
0188名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/12/23(金) 17:11:02.960
>>187
渋いという言葉は文字通りで、中国ではいい意味では使われてなさそうだな。
0189名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/12/23(金) 19:22:10.330
函 凾
0191名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/12/23(金) 21:33:07.210
「渋」と云う字は如何にも渋いという感じが字面に現れていて、
旧字体より新字体の方が良い。

ちなみに国という(新)字は口の中に玉ではなく王が正しい。
0192名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/12/24(土) 00:38:00.080
>>191
わかるが「止」をみっつも使うなんて茶なら渋いを通り越して
飲めないに近いんじゃないかと思った。
0193名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/12/24(土) 00:41:59.450
>>187
樂はどことなく着物を連想するな。
0194名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/12/24(土) 03:28:42.480
>>191
どこの俗説?
國は口も或も領域を表す会意文字で、或は音符も兼ねる。
で、音符を別字で略して形声文字化したのが国。

>>192
繁体では上下2つずつ向かい合わせで4つ書く「澀」。
0195名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/09(月) 10:41:51.820
>>194
>どこの俗説?
外山滋比古の著作から
0199名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/18(水) 17:53:57.610
>>198
齒齒
0200名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/22(日) 14:09:53.860
>>191
将棋の王将は王ではなく、玉が正しい。
0201名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/23(月) 16:07:08.520
>>200
>将棋の王将は王ではなく、玉が正しい。

敵の王と自分の王を見た目で区別しやすくするために片方だけ「玉」と書いているだけ。
0203名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/24(火) 12:42:35.810
>なお、玉将が出来たのは江戸時代後期で、それまでは王将二枚で構成されていた。
ってwikipediaに書いてあるけど

文字の簡略化だけじゃなくて、漢字圏で意味を合わせるために
語に当てる漢字の割り振りも全部やり直そうぜ
0204名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/24(火) 20:40:57.030
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E5%B0%86
>将棋駒にはもともと「玉将」しかなかったようである。平安将棋には「玉将」はあるが「王将」はない。また、11世紀半ばと推定され、最古の将棋駒とされる興福寺境内跡からの出土品には「玉将」が3枚含まれているが、「王将」は含まれていない[1]。

どっちが正しいか知らんがwikiは当てになんないな
0205名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/26(木) 14:45:42.990
本来将棋の駒はking以下の軍隊じゃなくて宝石の名前だったらしいからな。
「玉」の字も元々は「王」と書いた訳で、「王」という字形からじゃkingなのかjewelなのかはわからんよ。
0209名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/08(木) 21:17:10.390
>>1 シナの略字って「×」「省略」がやたら多いよな
0210名無しさん
垢版 |
2012/12/17(月) 22:55:45.550
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf
0211名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/28(日) 12:01:43.240
「米」も多くない?
粛、断、継、奥、数、楼、歯。
0212名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2014/02/03(月) 08:50:41.10P
◎ニュース勢いランキング
・2NN http://www.2nn.jp/
・2chTimes http://2chtimes.com/
◎ニュース新着
・新着ニュース http://www.2nn.jp/latest/
・BBYヘッドライン http://headline.2ch.net/bbynews/
・unker http://unkar.org/r/bbynews
◎全板ランキング
・全板縦断勢いランキング http://2ch-ranking.net/
・総合ランキング http://www.bbsnews.jp/total2.html
・2ちゃんねる勢いランキング http://www.ikioi2ch.net/
・READ2CH http://read2ch.com/
◎おまけ
・ログ速 http://logsoku.com/
・デスクトップ2ch http://desktop2ch.tv/
・記者別一覧 http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
0214名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/07(水) 13:58:32.180
簡体字って「メ」「ヌ」に差し替えたり「隹」を取ったりするのが多いけど
日本は「ム」に差し替えたり「><」型にしたり…
0215 ◆cqxclbaQk/hG
垢版 |
2015/01/07(水) 16:01:51.770
最初に無があった
無から有が生まれた
これが全ての真理
0216名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/08(木) 08:13:27.350
最初にムがあったって何だよ
後でできた略字がムって話だろ
だいたい、最初っから○○が有ったって事自体おかしいだろ
ちゃんと考えてから書けってんだよ
0218名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/13(火) 13:52:35.510
簡体字だと他に「卜」に差し替えるものも何文字かある
0221名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/02/18(水) 09:52:22.020
辯、辨、瓣→弁 ・ 預、豫→予

…中華では使い分けるのに、日本では省略や統合した漢字って他にあるだろうか
0224名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/02/18(水) 21:20:48.510
ナ、又、匕、ムなどはもともと甲骨文字では手を象った部首として頻出する
0225名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/02/18(水) 21:22:24.370
あと「爪」も手の象形
0227名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/02/26(木) 17:07:01.230
シナの略字には不細工なのが多くて美的感覚が皆無のようだな。
0229名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/02/26(木) 22:20:16.050
シナは率直に中華を同音異字の中花とすればよかったのにな。

 中花ポコペン共和国でいい。
0232名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/02/27(金) 04:59:49.720
テスト
0233名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/10/30(金) 17:41:43.960
興味深いからあげる
0234名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/11/11(水) 21:34:38.420
繁体字が正體字
0235名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/12/13(日) 09:18:51.990
>>221
弁の使い方は、中国産だよ
だいたい日本の略字の多くは、元とかの時代に輸入して江戸時代で盛んに使われたものが多い
日本独自の略字もあるけどね
広、芸、価とか
  
  
0236名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/12/13(日) 12:37:01.140
>>235
芸(ウン)は略字では無い。
元々この字形だ。
藝(ゲイ)とは全く関係無い別の字だ。

全然関係無い別字で代用してるから「芸」は「弁」と並んで抵抗が多いのだ。
0238名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/12/13(日) 13:34:22.860
最近の若者はマサカの代わりにマギャクと言う
最近の若者はダンテの小説のタイトルがカミキョクだと信じている

などと意味不明なことを言うバカが多いことを考えればね・・・
0241名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/12/17(木) 17:29:58.080
>>240 簡体字の例だと「幾」→「几」と書くために
「機」→「机」となったものとか
0243名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/12/22(火) 14:58:21.460
>>241
ちなみにその略し方は、宋か元の時代になされてて、日本にも江戸時代に流入して使われていた
ttp://i.imgur.com/Vad8qZl.jpg

  
0244名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/01/26(火) 19:04:00.020
「柬」という漢字そのものの簡体字を決めておけば
いろんな漢字に応用が利くのに、
一部しかしなかったのが気になってしょうがない
0245名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/01/26(火) 19:10:25.010
ややこしや・・・
0247名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/06/30(木) 17:25:12.630
>>245 確かにややこしい…
0248名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/09/19(月) 00:39:14.700
「陣」と「陳」の簡体字もややこしい・・・
0249名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/12/12(月) 22:57:42.590
圓→円、聲→声に省略された例があるから、
圓と似ている園も「円」
聲と似ている馨も「声」に略せばいい
0250名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/01(金) 11:25:20.910
繁體字が正體字。

あと>>105に關して言えば、
「舊字」などという呼稱を廢して「正字」と呼ぶべし。
ここでいう「正字」とは臺灣の繁體字(康熙字典體の一部を書冩體に改良した字體)とする。
日本も字體の呼稱を中華文化圏とで統一すれば>>105のような誤解を生じずにすむ。
0251名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/19(月) 22:20:16.730
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4I6PB
0252名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/23(金) 03:45:00.760
>>250
誰もお前の言うことなんか聞かないし、世の中もお前の思い通りには絶対ならない
お前の提案はすべて意味がなく、無駄に終わる
0254名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/07/07(土) 00:11:03.590
>>253
誰もお前の言うことなんか聞かないし、世の中もお前の思い通りには絶対ならない
お前の提案はすべて意味がなく、無駄に終わる
0256名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/07/16(月) 13:16:35.900
>>255
だれもお前の二重三重に用語法を間違えた提案なんて認めないし、同意もしない
そのくせお前は同意を求めている
孤独なキチガイめ、さっさと自殺しろ
0257名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/07/16(月) 13:17:56.000
なんでスレタイに沿った話をしないのかなあ
脇道にそれて関係ない意見を続けるなら、こんなスレは沈めようよ
0260名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/07/17(火) 06:32:11.080
-
0261名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/07/17(火) 10:54:42.720
>>256
正論を言はれたらキチガイ連呼して逃げるバカの典型か…
お前の考へることには何の意味もないし、誰からも理解してもらへんから自殺したはうがいいよw
それで、「二重三重に用語法を間違えた提案」て何?w



ともあれ、ここで無意味な議論に現をぬかしてゐる輩は「ボクは漢字が苦手です」と自己紹介してゐるやうなもの。
全く使はれる可能性のない略字なんて考へるよりも、もつと勉強することがあると思ふよw
0262名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/07/17(火) 21:03:12.220
-
0263名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2020/01/09(木) 17:59:26.660
略字の公式採用や普及までは計画していないだろ、自分用のメモで使えば良い
ノート取る時は簡体字を大量に使ってる
事・率とかは二簡字を使う
0264名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/03/09(火) 19:13:17.110
轉や傳は転や伝なのに
なぜ團はくにがまえに云ではなく団なのか
0266名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/03/10(水) 02:27:28.890
y
0267名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/03/18(木) 22:16:59.040
>>264
佛や拂も仏や払なのに、沸や費は簡略化されていないな
0268名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/03/22(月) 23:20:42.870
>>267
佛や拂なんかより画数多い費こそ簡略化してほしい。
せめて「貝弗」で横並びにしてほしい。
書きにくいったらない。
0269名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/03/23(火) 04:12:48.210
s
0270名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/03/23(火) 16:53:48.510

こんなん一瞬で書けんだろ
お前は行書体を知らないのか
0271名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/03/25(木) 21:28:49.830
草書ならともかく行書なんか楷書と対して変わらんのに
それを一瞬で書けるなんてさすがっすね
0272名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/03/26(金) 07:19:45.970
c
0273名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/04/10(土) 13:33:25.860
楷書でも簡略化して欲しいってことやろ
たしかに「費」は書きやすくない
0274名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/04/12(月) 02:28:22.680
>>271
きっもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況