日本語に訳すと一つの英単語に多くの意味が含まれている場合があるが、
英語を母国語とする人々は意味をシンプルに文字通りに捉えているはず。

"See, you want to see her again."を訳すと、
「ほら、やっぱりお前はまた彼女に会いたいんだろ。」となるが、
実際は「見ろ、お前はまた彼女を見たいんだ。」位の感覚ではないかと思う。

意訳した人が日本人にとってわかりやすいように日本的な概念を付け足して訳しているから
余計に英語話者の感覚や思考がわかりにくくなる。