X



アラル海を守る会2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 03:45:52.02ID:1/q77RhZ
1mlあたり500万ベクレルの高濃度汚染水6万トンをご用意いたしましたのでよろしくお願いします
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/04(水) 21:59:47.76ID:g7P36N8u
あげ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 18:36:47.62ID:KafcIeEO
なんとかアラル海が干上がるのは阻止できそうだな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 21:00:04.23ID:MXV34sV+
流氷を使いトコロテン方式に農地用水そしてアラル海に
0037 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
垢版 |
2011/06/24(金) 17:47:50.53ID:O09zM7Wg
東京電力のマークって縮小してゆく最中のアラル海になんか似てるよな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 08:46:01.13ID:u7Zwvz78
28 名前: レミントンM700(徳島県) 投稿日:2010/09/25(土) 22:16:35.29 ID:r+tp+l4T0
水なんて持ってません。。。

30 名前: 都道府県議会議員(香川県) 投稿日:2010/09/25(土) 22:18:28.88 ID:/sbag0ei0
>>28
おうジャンプしてみろ
チャプチャプ言ってんのは何だ?あ?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 11:44:44.37ID:vNJTOJbQ
もはや「大」アラル海よる「小」アラル海の方が大きい

今後は
小アラル海→北アラル海
西アラル海→南アラル海
東アラル海→元アラル池
サリカミシュ湖→新アラル海

と改称すべし
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 12:09:33.00ID:d1EbG6ID
小アラル海→アラル海
西アラル海→アラル海溝
東アラル海→アラル湿地
サリカミシュ湖→灌漑用水廃棄場
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 01:21:18.92ID:QqOL23Jq
完全に干上がることは避けられたとみていいのかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 02:22:03.25ID:03DCDWqb
もはや水のあるほうが珍百景扱いか...
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/17(土) 20:41:22.92ID:933XTvh6
>>45
これはまずいなあ・・・・。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/18(日) 19:01:19.58ID:cTL+qWtl
それにしても白っぽいね。塩分か何かなのかな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/24(土) 16:13:01.54ID:ywyuQmZ0
第二コカラルの話はどうなってんだろうね
あれができたら下の方はまた急速に干上がるんだろうけど
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 12:02:10.07ID:/fc8mRbu
>>45
2009年は大アラル消滅といってもいいな
それに比べれば・・・
しかし変化の見えない西アラルが気になる
相当広いと思うけど、生物はいないのかな?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 19:51:49.39ID:3d1HUw71
急激に塩分濃くなったからどうなんだろう
細菌レベルなら確かにありそうだけど

東は2009年が下限、2010年が上限で今後湖になったり塩田になったりを繰り返しそうな気がする
まあ、コカラル堤防の嵩上げやら第2堤防の建設があれば、流入量が急激に減るだろうから
二度と復活しない大塩田が出来上がる可能性もあるが
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/26(土) 02:59:35.84ID:0RUn9KKT
海と大陸を打通する超大な海路を掘ってアラル海に注ぐというのはどうだろう?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/26(土) 14:06:46.14ID:Mj4yPJH5
>>55 さすがに切り通しは無理か。切り通しで深く入り込んだ湾にして、気候とかの変化を見てみたい気もする
中央アジアのハワイと呼ばれるまでに冬が温暖化するかな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/06(金) 08:37:12.92ID:M8+AHu/f
バイキングの東の到達点はアラル海
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/06(金) 20:30:39.38ID:Fqorb/CG
>>64 第二コニコカラル堤防
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/24(土) 08:12:05.28ID:KK7xl5VO
毛利衛さんが科学の奥深さを熱弁 - 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20120317-OYT8T00834.htm

 宇宙飛行士の毛利衛さんが17日、県児童科学館(坂井市春江町東太郎丸)で、
「100億人が地球で一緒に暮らすためには」をテーマに講演、高校生らに
科学技術の奥深さを熱く語った。
 同館が昨年11月に入館者500万人を達成した記念講演で、毛利さんは、国際宇宙
ステーション(ISS)から撮影した映像で地球の魅力を紹介。地球の縁と大気圏の境界が
光って見えたり、壮大なオーロラが揺らめいたりする夜の地球を見せながら、
「私が宇宙に行ったときには、言葉で伝えるしかできなかった。日本の科学技術があって
撮影できるようになった」と語った。
 世界の環境破壊の映像も流し、カザフスタンとウズベキスタンにまたがるアラル海の水が
30年間で減る模様などを示しながら「自分たちが行っていることが100年後、
どうなるのかを考えるのが大事だ」と強調した。
 さらに、原発の災害復旧用ロボットを開発している日本の技術者の話も紹介。
福島第一原発の事故で活用されているロボットはほとんど外国製のため、「自分の研究が
役に立たず、悔やんでいた」と話し、「科学で人の命を守ったり、社会に役だったりすることなど、
自分が何のために勉強しているかをよく考えることは意味がある」というメッセージを送った。
 参加した県立高志高1年、山岸郁穂さん(16)も「外から地球を考えるということを
教えてくれた。もっと考えを広げないといけない」とし、同級生の金森千尋さん(16)は
「チャンスを逃さないためにも、自分がやりたいことを早く見つけたい」と話していた。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 10:18:52.56ID:eaelubmd
カザフスタンは鉱物資源のおかげで大儲けしてるから
今なら堤防くらいさっさと作れそうな気がするんだがどんなもんなんよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 16:56:25.81ID:+oNwaI4g
hosyu
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/23(土) 09:05:38.06ID:B8pszHeN
アラリスクまであと一息だな
小アラルは完全復活がいよいよ現実のものとなりそうだが、
その後余剰分の水はコカラルから放水するのだろうか。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/23(土) 12:59:33.66ID:tE0+6Bgu
現に堤防から溢れてる分は大アラルに放水されてる
水鳥はその溢れて来た水を魚取るために待ち構えてる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/23(土) 14:43:28.82ID:cDZalZ2b
>>75
もう満杯になって数年経つから、嵩の増した新堤防が築かれるまではこのまんまだよ
カザフスタン政府は大アラル海部分(カザフスタンの領土もかなり含まれている)を切り捨てるつもりだから
いずれ堤防は作られて、計画通りアラリスクの周辺まで海になるだろうけどね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/23(土) 19:26:11.36ID:B8pszHeN
>>76
>>77
なるほど堤防の高さが足らなかったのか〜

何であれ大アラルも消滅はせずに瀕死ながらも生きながらえるのかな。
西の部分はそれなりに水深あるみたいだし。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 15:46:23.37ID:xkRrDj4o
仮にダムを作っても満水になれば、下流の水位は元に戻りそうなものに。
ダム周辺のかんがいにでも使うんですかね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 16:02:36.20ID:m8So2f0h
>>79
何を言ってるの?
コカラルダムは川の途中にあるのではなく
湖の中にあるのよ?
名前はダムだけど
実態は堤防というか水漏れ防止柵
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 20:36:36.47ID:xkRrDj4o
>>80
すいません>>79>>74に対して思ったんだ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/27(水) 23:46:28.51ID:0jUs6eXH
>>81
ダムを作ってしまうと、表面積が大きくなってその場で大量に蒸発してしまうということもあったりして
日本の川でも大きなダムを作ると下流の流量は減るものだよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/01(日) 07:44:56.19ID:mt0IbhCm
>>82
蒸発には思いがいたらなかった。ありがとうございました。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/01(日) 22:48:29.81ID:bLc/CaP7
日本の川の場合は
水量が減るのはダムから発電用に迂回を繰り返してその間は川を経由してなくて
川を流れる間もなく工業用水・農業用水へ引っ張られてしまう分がありますね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 12:16:18.30ID:aZ3oDtIz
日本の場合はともかく
アラル海は元々尻なし湖だから、ダム湖の表面積が広がれば蒸発量が増えておこぼれが減るのは確実やね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 00:56:05.01ID:2okdOr19
蒸発したのが降水となって戻ってこないんだねえ。アスワンハイダムでできたナセル湖は、蒸発した水蒸気が降水量を増やして周囲の気候を変えてるそうだけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 01:28:55.39ID:H/j4rymA
過去ログをちゃんと読めばわかるが
蒸発する分はさして問題じゃない
河床対策を施してない運河から
地中に漏水する分が遥かに大きい
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 08:12:56.92ID:JlHOMPJY
>>85
大井川とか上流で電力会社が山にトンネルぶち抜いて隣の富士川水系に水を流してるので常に水が少ないよね。
昔は断流してて水戦争が起こったし(今もマシにはなったが揉めてはいる)。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 14:40:27.83ID:glp6O87S
アラル海はもう干上がりましたかな?
早く湖底の石油開発がしたいんじゃ、したいんじゃ
byロシアのばったもん会社の社長さん
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 14:55:27.81ID:9Jyw5X0t
>>85
なるなる。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 18:51:26.62ID:DBGQINM9
アラル海の場合以前の湖水域が広すぎるんだろうな
実際にアラリスク近辺に限れば蒸散効果で雲が出来、雨が降ってそれがまた還元されるシステムができている
だがアム川側の流入はほぼ期待できないし、元々溜まっていた水量&湖水面からの蒸散量はなくなってるんだから減る一方だわなあ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 15:08:24.35ID:RLAAKCtu
アラリスクばかり取り上げられるが
ウズベキスタン側の湖畔だった都市って今どうなってるん
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 23:52:57.95ID:VKjyFTcn
ムイナク近辺って干上がり始めた時
慌てて岸辺まで船を移動させる運河を掘り始めたんだけど
とてもじゃないけど間に合わなかったんだよね
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/31(火) 09:12:18.49ID:SCYufcQu
ムイナクは石油掘削関連で中継都市みたいになって賑わってるの?
アラリスクは完全に廃船観光と漁業の田舎町化してるけど
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/01(水) 14:06:39.88ID:OgeqERSv
母と雑談をしていて石坂浩二(母と同い年らしい)の話になったとき
ふと、そういえば子供のころに観てたNHK番組シルクロードのナレーションやってたなぁと
思い出したのですが、あの番組にアラル海は出て来たのか気になってます。

80年代前半の番組なのでもし出てきてたなら在りし日のアラル海の映像が・・・
どなたかご存知の方居ないでしょうか?
DVDBOXが発売されてるみたいなので購入しようか検討中です。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/02(木) 15:57:24.64ID:BYqR2iKv
田舎町って言ってもアラリスクは39000の人口を抱える都市じゃなかったっけ
砂漠化した湖跡ばかり出てくるけど意外に「町」な印象

ムイナクは……そのうち人間居なくなるかもね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/03(金) 22:50:26.28ID:ri5icDnY
アラリスクは大陸縦断鉄道が通ってるのでわりと町
ムイナクは鉄道はないわ港は干上がったわ飛行機は来なくなったわで
文字通りこの世の果て
石油掘るにも精製施設と「水」がいるのだなw
天然ガスは掘られてるみたい
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 20:59:06.73ID:t9lynTzC
Aralisk が アラル市 って意味だからじゃないの
アラリスク市ってのはアムダリア川やNihonbashi Bridgeってのと同じでしょう
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 02:16:07.11ID:RpMK61qw
通称アラリスクだからそのままにした方がよかったんじゃない?
日本橋を日本とは言わんでしょうw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 12:41:31.37ID:fmMUilGJ
アラリスク市ってのは
日本橋を日本橋橋っていったりアムダリア(アム川)をアムダリア川って言うのと同じだってことでしょ

まあアラル市かアラリスクかって言われたら、現地の現在の呼称に沿ってアラル市って書くべきだけど
通称で書くならアラリスクの方がとおりは良いだろうねー

アラリスク市ってのはどっちにしてもないわ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/09(木) 04:18:29.87ID:LJ/h42E0
阪急向日町駅→向日町、向日市に昇格→阪急向日駅
阪急長岡天神駅→長岡町、長岡京市に昇格→阪急長岡天神駅

ちなみに池尻大橋駅はあっても池尻大橋という橋はない
旧池尻電停と旧大橋車庫電停の中間に出来た駅なので
正確には池尻大橋間駅とつけるべきであった
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/10(金) 21:20:26.28ID:Y0Zs9TVW
>>109
ttp://www.kishimo.com/chari/20100320/sagamihyoushiki.jpg
こんなやつだね。たしか多摩川も Tamagawa Riverって書いてあったような記憶が。
0112103
垢版 |
2012/08/11(土) 06:12:16.54ID:lUuY6Ux6
俺が例を出したばかりに……すまぬ……すまぬ……
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/11(土) 22:08:09.55ID:lUuY6Ux6
そうだね
もっとも撮影位置が小アラル海〜北方で
ダム満水以来変化少ないからあまり資料的な意味はなくなっちゃったけど

新ダムの話マダァ−? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン って感じだし
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/12(日) 04:53:35.63ID:td9dhoT9
コカラルダムから溢れた水はそのまま大アラルに流すだけだから
大アラルの状態はダムが出来る前とあまり変わらない
ぎりぎり干上がらない所以ですね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/15(水) 17:21:20.19ID:rrqviO52
もっと小アラル海が面積拡大してれば
蒸散量が変化するから大アラル海に流れ出す量も相対的に減るだろうけどね
元々尻無し湖=蒸発して戻ってこない水が大半って土地なんだし
でも今の状況なら大して変わらないだろうな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 07:10:11.40ID:FpyaWTXG
【2000-2012 8月定点観測】
http://earthobservatory.nasa.gov/Features/WorldOfChange/aral_sea.php?all=y

毎度おなじみのNASAの定点観測、ようやく更新されて2012.8.18が追加されたけど…

なんか広がったような、さらに一段と縮小したような…  奇妙な形になってるぞ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 09:34:43.19ID:nRCzDT1b
夏場は水量が減るからね
でも、地下水脈があるから
こういう状態のまま何年も同じような感じ
小アラル海はさすがに水深が深くなってきたね
コカラルダムから溢れる水量も増えてるから
コカラル半島とバルサキルメス島との間も干上がらないで済んでる
ムイナク附近も意外に湿地が増えてるね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/21(日) 10:49:50.99ID:FuCEYc/Q
チャド湖はもっと悲惨そう
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 18:50:13.23ID:Sanb58ib
これ、やばいよ
東南からの流入は今年の夏辺りのアムダリア流域の降雨量の影響で一時的なもの
北半分の干からび方はシルダリア流域の降雨量の影響

……なんだけど、ここまで数年間ほぼ一定の水深を保ってきた西側が遂に縮小を始めてる

つまり小アラルからの流入がかなりの期間途絶えたことで、西側の水量が激減しているんだ
見た感じ、南からの流入は東側に留まる間に蒸発して西側に殆ど届いてない
いよいよ西側に王手がかかった状態
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/07(月) 14:13:13.20ID:J7tj1k5p
大アラルの方は地下水脈から湧き出るところとアムダリア川の河口周辺以外干上がりそうだな。
0129アラル海艦隊司令長官
垢版 |
2013/01/26(土) 20:36:27.31ID:GWnClL69
昔あったらしいアラル艦隊のこと誰かしってる?
Wikipediaに書いてあったんだけど。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 21:28:39.03ID:K8WOloTE
>>129
wikiの外部リンクにある
クングラード市ホームページを見てみな
ロシア語だけどグーグル翻訳して読めばいい
0131アラル海艦隊司令長官
垢版 |
2013/01/27(日) 09:16:36.41ID:715mRrL4
>>130 
ちゃんと見れたよ!thx!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況